X



【YAMAHA】XSR900 part23【Neo Retro】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 13:19:49.91ID:iNxFS+2y
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220863/
0931774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 06:13:52.07ID:EGWdYKgd
だな。だからってワイディングでグリップ力に不足がある訳でもないし。公道を目を三角にして攻める訳でもSSバイクでもないし。このタイプのバイクじゃそれ以上のタイヤはいらないな、公道タイヤの完成形だと思うよロード2。
0932774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 07:18:05.94ID:SgmJioFi
前にDトラに履かせてたな。
おれも今はピレーリロッソ3にナイトロンサス。
乗りやすいしいいバイクだけど少し飽きやすいのは否めないかな
0933774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 09:49:58.46ID:LJwKuoGE
小遣い少ない俺はピレーリロッソ2にナイトロンサス
峠が好きなので精神衛生上スポーツタイヤ以上を履く事にしてる
0934774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:30.09ID:cFaJZo6r
XSRでS22履いてる人おらんかな?
結局タイヤと車両の組み合わせが気になるから履いてる方いたらインプレオナシャス!
0935774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 11:11:35.29ID:69+aR6Dq
履いてるけど まだ皮剥き中。
0936774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 13:20:16.67ID:CjksrtSz
TT100GPラジアルいいなと思ってるけど高くない?
0937774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 17:28:44.34ID:utWvhl57
人柱頼んだぞ!!
0938774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 01:16:49.45ID:GEEvv9yU
このバイク、アマリングが凄い残る
俺の腕では消える気がしない
みんなどんな感じ?
0939774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 01:28:35.26ID:hnM691bT
左右20mmは残ってるよ。
気になるなら人気の無い山奥の駐車場で定常円でぐるぐる回るかスラローム練習しよう。
0940774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 08:56:48.06ID:Xmd5yLJb
>>938
リアに限って言えばS20はバンクセンサー付けた状態でも一回峠に行ったら消えた
0941774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 09:43:50.57ID:8S7+Lz9L
リアは消える
フロントは消えない
0942774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 10:33:30.27ID:CwQTx4em
気まぐれでタンクラッピングしてるけど難しいな
0943774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 10:41:02.30ID:8i7DCF6M
このバイクのノーマルマフラー
エキパイをある程度きれいに保っておくのにいいケミカル用品とかありますか?
熱が入って焼けるから経年の錆びとかどうしようもないんでしょうけど
0944774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 10:59:50.77ID:GUXC3l8o
フロントもバイクの講習会とか消えば1mm残しぐらいまでイケるぞ
0945774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:29:09.55ID:n5Ky7nri
大型免許取得半年以内
サーキットまで行ってリアの左だけアマリング消えた

他はめっちゃ残っていますわ
0946774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:32:29.96ID:Q6dJDoQv
オーリンズのリアサス、自分で交換は簡単にできるかね?
0947774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:00:15.91ID:8S7+Lz9L
>>946
バクステ交換経験済みで1時間半〜2時間ぐらいでしたかね
吊ったりタンク外したりと色々
0948774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:07:29.59ID:Q6dJDoQv
>>947
吊らないでジャッキアップでは無理ですかね?
タンク外す時燃料は漏れないですか?
0949774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:08:04.11ID:XYDhNcG+
吊るのがちょっとね
チェーンブロックないから脚立使ったり大変だったな
0950774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:20:51.59ID:CwQTx4em
>>948
吊らないとキツイ
他の人用意出来るならなんとかジャッキで出来るかも
俺は他人にタンク持ってもらってズラして作業したから燃料ホースは抜いてないんだ
0951774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:31:23.95ID:CwQTx4em
リア上げた状態でスイングアーム持ってお腹でタイヤを押してる隙に他の人にボルト抜いたり差したりして貰えば何とか
0952774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:13.93ID:Q6dJDoQv
タンクはずらせるんですね。
燃料ホースとか3本くらい脱着が面倒だなと思ってたので。
リアサスは届いたのでじっくり考えてからやる予定です。
0953774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 20:57:51.18ID:pXVisKju
>>948 >>952
吊らないと厳しいと思う
あと一人でやるなら面倒でもリアタイヤも外したほうがよい
吊るのも楽になるし

燃料カプラ外しても配管に残っている分がチョロッと出るだけで
タンクからは漏れてこない
カプラのロックの外し方がわからないと少してこずるかも
0954774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 21:13:40.16ID:Q6dJDoQv
ガレージの天井のはりから吊るとなると
ロープでだいじょうぶでしょうか?
0955774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 23:35:23.06ID:jN7wSNjq
>>954
https://www.youtube.com/watch?v=O_g4ezsiy7Q
こんな感じでジャッキかければ吊らなくても平気だから
コツはタイヤは外さずにチェーンを緩める事
タンクを外すのは面倒でないから外してしまえ
一人でも20分、初めてでも一時間はかからない
0956774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 00:06:35.87ID:kaPppgqk
>>955
ありがとうございます。
パンタジャッキを2本ステップにかけるんですね。
ゆっくりやってみようかと思います。
0957774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 00:47:55.98ID:CqhkNLTb
1時間かからないは嘘やろ
0958774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 08:17:54.22ID:Z61D0Yj1
>>956
ステップじゃないぞ
0959774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 08:49:14.24ID:Rsr7K4Fr
>>956
>初めてでも一時間はかからない 、はちょっと盛ってました
酔っぱらってたんで許してください
シャフトを抜く時に適当な金属棒を保険のために入れといた方がいいかも
タイヤを前方に動かし出来るだけチェーンをゆるゆるにしておいてください
ジャッキアップはポイントはステップの付け根です、不安定だから慎重にね
動画だけではなく他のサイトも見て研究して
0960774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 15:08:23.07ID:kaPppgqk
>>959
ありがとうございます。
チェーンを緩めるのはスイングアームの可動を最大にするためですね?
ジャッキを当てるのはマフラーの平らなところでは無理ですか?
0961774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 15:35:37.22ID:Rsr7K4Fr
そう、チェーンを緩めればシャフトが入れ易くなる
マフラーは無理、フロントタイヤと二つのジャッキ三点で支えるため
ジャッキのポイントはなるべく外側の方が安定する
0962774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 16:15:29.34ID:CqhkNLTb
動画ちょっと見たけど絶対怖いわこれ
滑って転かしそう
0963774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 17:19:50.16ID:ITiKx9sg
エンジン警告灯がウザすぎる O2センサー不良に断線エラーにバタフライサーボ不良… 外れ引いちゃったかなぁ…
0965774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 19:17:15.42ID:pmr6M9Po
つるぺたグレーになっとる
0966774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 19:53:03.36ID:E9wo2ndy
>>964
なかなか綺麗に貼れてるじゃん
費用はおいくら位かかった?
0967774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 20:18:09.32ID:CqhkNLTb
>>966
結構大きめに頼んだから使ったのは2000円ないぐらいじゃないかな
0968774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:24.48ID:UrySz0bX
器用で羨ましいです
自分はmt07ですがgw中にチャレンジしたいです
0969774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 21:16:50.86ID:en6W5PpM
>>964
お一人暮らしですか?
汗が染み込んでそうな布団に昔ながらのピンクに花柄の
毛布と器用な中年っぽい(勝手な思い込みですけど)男性が
その部屋の布団にバイクパーツを無造作に置いている
様がが微笑ましいですね。(悪い意味じゃなくて)
中学生時代の自分の部屋を思い出しました。
0970774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 22:15:09.24ID:kQGRGFsR
>>969
妄想きっも
0971774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 22:22:15.11ID:3rpIcTJx
盆栽してないでさっさと乗れよ、ゴミクズ共
0972774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 22:36:58.31ID:voLohg/V
単色で良ければフィルムラッピングよりラバースプレーが簡単でおすすめ
0973774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 00:39:15.65ID:T026Qpat
なんのCMか忘れたけど乗ってるバイクがXSRだったな
0974774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 00:57:52.18ID:0mKSbHLU
なんの商品のCMかくらいは覚えてるだろ
0976774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 16:09:56.10ID:i9i1Fd5N
確かになんのCMかわからんな
0977774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 16:33:38.51ID:pxbWTP9c
>>964
なんかわざわざカッコ悪くしてるような…
何の意味があるの?
0978774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:33.14ID:voh1GVvP
軍艦みたいでええやん
0979774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:00.84ID:FQkYdfVk
>>977
なんでいちいち文句言うの
人の趣味なんだから別にいいじゃん
0980774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 18:07:49.12ID:NbAaeBka
今タンクカバー5種あるからラッピング簡単なら数絞ろうかどうかの実験
安くアバルトカバーとか出来たらいいなぁぐらいの気持ち
0981774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 19:28:29.53ID:aIUIGuwA
5種も買う金あるならアバルトタンク買えるやろ
0982774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:36.33ID:VwzQfvkx
5種だと?
新色の青以外全部揃えてるのか?
新品だと45万近くかかるね!

中古だと・・・
貴様かぁああああ!!
オクでタンクカバーの中古を買い荒らしてんのは!
コレクションして一体何がしたいんじゃワレ。
毎回着せ替えてるのかなぁ?
0983774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 23:36:26.43ID:aIUIGuwA
毎回着せ替えてるってちょっと興奮するんだが(;´Д`)ハァハァ
レクサスみたいなミョーンて流れるLEDウインカー付けてる奴おらん?
0984774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 08:32:37.14ID:xME4IfLG
メーターが小さすぎるよな。見づらいからマイナーチェンジで直径30pにしてほしい。
0985774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 10:07:05.57ID:gIfzbclM
>>984
速度表示だけあれだけでかかったらあとはいらんだろ
0986774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 18:02:05.77ID:R79VDNhY
>>983
デイトナのシーケンシャルウインカー付けとるでー
0987774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 23:47:11.46ID:PFQnF3QO
DIY整備中にエンジンチェックが点灯したが、四輪では定番の OBDUアダプタ(ELM327)+Torque(Androidアプリ)でクリアに成功。
ヤマハ用OBD接続コードも売っているが安くはない。±電源とCAN-H,CAN-L の4本接続するだけなのでアマゾンで部品を買ってちょちょいと加工。
Torqueはフリー版でOKだし、総額1000円ちょっと。 エラーの内容もわかるし、しつこいチェックランプに悩んでいる人にはおすすめです。
ちなみに私のXSRの場合はO2センサーエラーでした。 整備時はバッテリー端子を外すべきなのはわかってますが、なかなかねー
0988774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 08:12:21.34ID:GQnbrrL/
デイトナのマルチステップを使っている人いない?
バックステップは難しそうで
0989774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 09:09:10.32ID:uqqA/P5J
>>988
呼んだ?
中華のストライカーもどきからマルチステップに付け替えたよ
0991988
垢版 |
2019/04/03(水) 12:14:02.07ID:CHb30E8B
>>989
バンクセンサーを外すだけでなく
どうせならステップの位置を上に変えたいと思っている走行会レベルな私

是非感触を教えてほしい!
0992774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 13:49:23.12ID:uqqA/P5J
>>991
最初は中華ステップで色々セッティング変えたりしてたけど
剛性低いしイマイチなのでデイトナのマルチステップに付け替えた
斜め上後方にセッティングしてるけどこれくらいで十分だと思う
シフトペダルが遠くなるかと思ったけど問題なかった(ブーツサイズ25.5〜26.5cm)
これでも擦る事があるのでよりバンク角を稼ぐためにショートペダルに交換してる
このバイクでこれ以上バンクさせるなら先に膝すりして限界探らないと危険かもね
それよりバックステップにするとタンデムステップが踵に当たって邪魔なので外してる
0993774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 13:51:03.89ID:uqqA/P5J
新スレ立てたけど即死した
スマン
0994988
垢版 |
2019/04/03(水) 17:16:10.37ID:CHb30E8B
>>992
ありがてえーありがてえー
早速買うわ
0995774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:35:48.09ID:uqqA/P5J
またスレ立てるぞ!
0996774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:38:52.31ID:uqqA/P5J
だめだ、い『あんたは立てられません、またの機会にどうぞ。』になっちゃった
誰かスレ立てお願いします!
0997774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 19:01:14.10ID:D9+sDKQb
たてた!
0999774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 19:01:53.46ID:D9+sDKQb
保守お願いします
1000774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 20:08:51.80ID:uqqA/P5J
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 6時間 49分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況