X



【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 12:06:35.10ID:h52mJOzT
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532851297/
0042774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 09:19:27.20ID:ievIhdg1
ホイールベアリング交換すると良くなったりして
0043774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:29.15ID:MdS8R4sk
50000kmの時に変えたけど変わんなかったよ
0044774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 03:03:55.61ID:3R3GgBlt
>>39
まさしくこの音だった…
アイドリングでやかましくなってる。

足回りのベアリングはタイヤ交換ごとにチェックしているけど問題ないように感じた。
ただリアショックがへたってきていてオフ車のような動きをしているので、
ドライブチェーンの張りをゆるめにしないといけない状態にはなっている。
0045774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:00:18.64ID:/sQwhMoL
皆すげーな。
自分でメンテしてるんだね。
俺は何もできないからバイク屋丸投げ。
0046774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:35:11.88ID:lRQNLUkR
>>45
スクーターは店に丸投げ。
0047774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:37:37.28ID:WAm7OLfz
ピストンスラップならオーバーサイズピストンいれたりとかそういうのだろうけど、このバイクだと新品シリンダーピストン買うのが安上がりかな。


せっかくだからボアアップしても楽しいかもね
0048774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:49:32.40ID:lRQNLUkR
軽二輪化(高速道路を快適に走れるとは言ってない)
0049774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 10:29:18.66ID:pBBpzYIR
ピストンリングの交換だけでなんとかなりそうだが
腰上OHすること自体が面倒だからな。
明らかにオイル減るとか燃費が30切るとかない限り
俺なら放置する。
10年経ってるなら買い替えも考慮するかな
GNがディスコンになってるしな
0050774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 17:58:01.86ID:43quhdTo
GNH8年で二万キロしか走ってない
電球、エンジンオイル、フィルター交換とチェーンメンテのみで
他は何もしてないけど元気です
サクラタイヤの後輪が溝無くなりました
そろそら買い替えるかプロに任せて
タイヤ、チェーン、油脂類全部、ブレーキ、各調整などなど
完璧にメンテナンスしてもらってまだまだ乗るか迷い中
0051774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:11:47.16ID:WAm7OLfz
8年でフルード交換なしはやばすぎでしょ。
普通にお金かかると思うから買い換えよう。
0052774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:15:11.94ID:st2KvzC4
確かにブレーキオイルは2年おき位に交換したほうがいいよな。
命を預ける一番重要な部分だし。
0053774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:09.67ID:+39W13X/
減らないと評判の純正、俺のはサクラじゃなくケンダだったが、6000くらいで結構つんつるになったから
リア換えるついでフロントも買って無駄に極太化したわ。
乗り心地は随分良くなったけど当然燃費は落ちた。外形増えた分の誤差も有るけど。
0054774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:40.70ID:uq41897k
>>51
GN125Hを新車で買って6年後、
バイク同士で事故って、
FフォークとFブレーキ逝った。

構造が単純だったので、
自力で修理できたねw
0055774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 19:27:48.96ID:uq41897k
タイヤ代とオイル代で、
もれなく250ccよりも維持費がかかるw
VTR250とかNinja250よりも維持費が高い。

次はGN125シリーズを外す(笑)
0056774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:10:26.82ID:+39W13X/
ねえわ。それか無保険?
0057774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:32:37.11ID:i7FK/j9W
こんな維持費安上がりのバイク
他に無いと思うが
0058774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:45:37.35ID:kJvec2SB
2Fにするとタイヤ代はたしかに高いな
選択肢がないしな。
0059774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 21:50:26.26ID:m+XLP9P0
新車購入1年目だけど、
パーツさえてにはいれば、整備が簡単だから、
ほんとにショップいらずで安上がりですわ
2年目すぎて、ブレーキ関係とタイヤ交換したら、基本の整備はほぼ習得できそう
0060774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 21:58:34.27ID:m+XLP9P0
ちなみにオレ大型免許はもってるんだけど、
見えはって大型を買っていたら、整備はショップまかせになるだろうから、
絶対こういう技術はみにつかんかったな
GNには感謝してるぜ
0061774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 02:09:24.56ID:Om7kB9Cq
GNシリーズは生産終了でENは継続だっけ?
0062774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 04:17:15.33ID:rb0jNtDe
>>60
GNはキャリパーピストンやゴムシールなんかのオーバーホールパーツ出ないの知らんの?
0063774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 07:10:27.77ID:99rPV5i/
中華バイクなんだからシールも中華のでええやん。
0064774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 07:58:51.96ID:yfhUzw7s
中華使わんでもまだスズキで普通に手に入るんじゃなかったっけ?
フロントショックのスプリングもまだ出るらしいからそろそろ三年だし
フォークオイル交換ついでに換えたいけど面倒くて先延ばし放置。
0065774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 08:55:41.57ID:yxPPDcFJ
キャリパーのシールは手に入らない。
ただ、どうせ純正のシールなんてクソ高いし
経年劣化したらブレーキごと交換する人が
多いから特に問題になってない。
消耗品で、みんなが困ってるのはハブダンパーと
キャブのダイヤフラムかな。
2Fだともっと多いらしいけどまあ、そもそも2Fを買う時点でガイジだからほっとけば良い
0066774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 09:02:16.77ID:yxPPDcFJ
あ、困ってるというのは壊れやすいという意味で
消耗品が手に入らないというわけではない。
国産マイナーバイクよりはるかに売れてるから
アフターパーツの入手性は高いんだよ
2Fとか言うゴミはともかく
0067774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 12:40:14.43ID:C3pTR3+X
キャリパーなんか丸ごと交換だよマンドクセーから。丸ごと買っても5000円でお釣りくるし
0068774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:12.09ID:O4FGdQ8z
GN125Hを買った約10年前、
原2でMTは逆車が殆どだった。
0069774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:24:28.47ID:R+PHwVyq
逆車?
輸入車だよ?
0070774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:37.02ID:7TgNgqR7
逆輸入とは日本で製造し、海外で販売するために輸出した車体を再度日本に輸入したものをいう

GNHや2Fは中華製造なので単なる輸入

この区別つかない奴はアホ
0071774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:15.95ID:99rPV5i/
ハブダンパーは国内スズキのやつ部品出るし、ダイヤフラムも中華で全然売ってるんだけど情報収集能力低過ぎない?
0072774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 20:22:48.51ID:OgnzbQsu
>>71

ハブダンパーが入手できないなんて言ってる人は一人もいませんが
0073774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:01:27.18ID:7OutWxpU
>>66
2Fより部品に困るEN125-2(6速モデル)、EN125-2A乗り参上w
中国へ出張のときに部品爆買いしてる
>>68-70
10年ちょい前は個人輸入すれば国産のGN125ESがまだ買えたからなぁ
GN125ESを扱ってたバイク屋はGS500E、TROJAN200やTS185も入れてたね
伝説のカタナ125も同時期だったかな?
当時エジプト製K125とパキスタン製CG125乗り回してたよ
0074774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:12:23.58ID:wRi74baT
>>73
中国良く行くんだけどGNの部品ってどこで売ってます?
バイク屋はそこら中で見るけどバイク屋には部品置いてないだろうし、純正部品(コピー部品は嫌)はどこで調達できるんだろう?
GWは昆明とシーサンパンナに行きます。
0075774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:42:22.52ID:O4FGdQ8z
原付二種クラスMTは、
GN125Hが「最初で最後」になる見通し。

別途原付二種スクーターも持ってるので、
次回もGN125シリーズを買うことは無いなw
0076774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 23:55:00.94ID:7OutWxpU
>>74
問屋街。ただし非正規品も多い。
バイク屋でもhaojueの看板掲げたところなら消耗品くらいは置いてる
バイク屋に尋ねたら正規品を扱う業者を紹介してくれるし飛び込みおk
ただしそれなりの語学力は必要。英語ナリソレオイシイノ
0077774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 10:40:06.96ID:wzaya1xA
>>76
一緒に行く奴が中国語検定4級(しかも錆び付いてる)だけど俺は全くダメ。
その問屋街ってどこの都市に有るのかな?
上海なら家族連れてディズニーに行く予定はある。
今、都市でエンジン付きバイク禁止のところ多いよね。
逆に地方の方が問屋有るのかな?
0078774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 13:20:16.53ID:jYHyKJHR
リニューアルしたら過去も見れないし再登録面倒なので人気低迷
0079774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 13:52:17.53ID:JmhX5GW3
いろいろ参考になるスレなので
お礼に良い考えあるニャ!タオバオで売ってる
ダニ、ノミ取り首輪、ノミ取りふんなんて良いんじゃないかニャン♪
お前ら風呂入らなから蒲団にダニノミシラミ湧くニャ。良い考えニャ〜!
0080774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 14:00:20.57ID:3zp+OQXM
今でもDDTとか混じってそう
0081774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 19:18:41.82ID:uv2PeS88
>>78
ちゃんとログインしてくれたら
ウザい広告も非表示ですよ〜
0082774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 20:59:15.94ID:TvqXu/Hk
>>77
重慶だな
0083774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 21:58:05.67ID:wzaya1xA
>>82
うーんそこは今のところ予定無いなあ〜
0084774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:54:37.57ID:q/sAiRqB
ゼッツー火の玉みたいで格好いいな
GN125 2Fマルーン 大型下取りに出すか増車するか でも中型もあるしこれ買うとなると三台か 前も1000と600と原2の三台体制の時あったけどあんま乗る暇もないんだよなぁ

でも無きゃないで乗りたくなるん
だよなデッカイのにも
0085774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:10:12.81ID:ugSpiGLS
400ですら持て余して125イタスクに買い換えてスクーター乗り辛いと早々にgnを買い増し
数年はgnで満足してたが最近ふと無性にもっと振り回して遊べるの欲しくなりwr買ったマン。
買ったは良いがwr程度でも使い切れる気がしなくてジクサー辺りで十分だった様な。
リッターバイクの非日常への扉感に憧れなくはないものの実際所有するとこまで行っても確実に指折り数える程度しか乗らない内に降りる気がする。
0086774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:36.40ID:x7z61+pR
いまEN、Vスト250、GSX-R600とRMX250Sもってるけど稼働率はENがダントツ
ENは何も気構えずに気楽に乗れるのがいいところ
Vスト250は重いからガレージから出すのが面倒くさいw
高速走るときとか長距離ツーリング専用って感じw
GSX-Rは草レース用、RMXもエンデューロ用で年に数回しか乗らない…
Vスト250の前はKLE400、ENの前はCB125Tだったけど共に腰下死んで廃車
0087774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:17.04ID:q2jX1s2L
俺はVTR1000F、DRZ400SM、スカイウエィブ400、GN125H、アドレスV100だけどグリヒがGNにしか付いてないから最近GNばっかり乗ってる。
所要時間は高速以外ほとんど変わらん。
歳食って最後に残すのはGNだろうなあ。
0088774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:20.14ID:Szhp4hac
結構みんな複数台持ってるねえ
0089774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 01:57:38.30ID:wzss+5ro
>>88
最低でも2台持ちじゃない?
故障とかしたときにサブがあると助かることが多い
1台だと天気いいのに愛車はドッグ入り(泣)ってなるかも
0090774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 00:18:39.32ID:3JyZeSSJ
GN倶楽部サイトがリニューアルされました
再登録 よろしくお願いします
0091774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 06:26:40.25ID:gYQQ++Nz
誰がするかよ
0092774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 06:39:27.79ID:m1Fr2PsX
GNクラブとかまだあんの
0093774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 14:00:07.15ID:bJsuKiPY
GNが珍しかった頃ならともかくatlas、IBS、SOXが大量販売した時点で存在意義は(ry
0094774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 05:38:37.62ID:24eXsd07
>>92
ありますよ
すっかり盛り下がってますけど
0095774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 06:22:03.74ID:dloQiP13
キモイおかまとつるみたくない
0096774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 08:58:48.46ID:H8KHlYND
生産終了したこれからこそオーナーズクラブ的な物が必要かもしれんな
0097774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 09:01:56.88ID:svNf9xJn
あの手の物は盛り下がってからが本当でしょ。只あのキモいのは勘弁だからサイト見に行く気にもならないけどw
0098774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 11:58:27.08ID:UfHAYb+c
なんかやけに倶楽部に噛み付く奴がいるけどなんなん?
0099774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 12:31:19.78ID:fyh7JxfO
キモイからだよ
0100774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 17:41:08.46ID:GUGMSCot
噛みついてるヤツかキモイん?
0101774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 18:14:18.11ID:Q+mMX8Oy
GNってディスコンのせいか、値段があがってきてるな
新車ねらってるやつは早めに買っときや
0102774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 18:37:51.51ID:kFVQQmGM
日本国内でも、125ccクラスが熱くなり、
GN125H以外のMTバイク選択肢が増えたね。
0104774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 00:54:52.68ID:URhohmHu
>>101
安いから買ってたのにアホなんかな?
>>103
AIキャブ+キャタライザかFI化とみた
FIユニットはGZ、EN150のを転用できそうやし
もしかしたら欧州に合わせてコンビブレーキついてたりして
0105774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 01:04:13.52ID:Te0LPwvW
代替が無い状態でディスコンなら値上になるのは当たり前の話だろうにアホかな?
0107774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 02:22:07.36ID:mlvXnkw6
ENサイズで国内125が出て欲しいなぁ。
GSX-S125もそうだけど、最近のはどいつもこいつもデカすぎる。
0108774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:59:31.86ID:IiJmR84r
>>106
両方ともFI化でユーロ4対応してますね
EUだけじゃなく日本にも輸出してくれないかな
0109774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 11:03:14.82ID:pZycjJC4
3が出たとしても馬力がHよりもさがるんだったら微妙だなー
2F好きな人には関係ないけど
0110774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 11:54:55.75ID:URhohmHu
>>107
GSX-Sのようなストファイじゃなくて旧型ネイキッドの125出して欲しい
GS125E、CB125T、CBX125FをFI化して出してほしいな
ところでENはキャブのまま生産継続?
0111774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 13:22:39.78ID:pZycjJC4
馬力さがるんなら、そんなもんいらねーよ
0113774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 15:51:38.16ID:zsc2fcl0
3と3Fはスペック表見る限り2Fと馬力は一緒みたいですね
0114774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 17:03:38.27ID:7PJJ7S95
>>112
前半分これで後ろ半分GSR-S125なの欲しい
イメージとしてはグース125
0115774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 18:05:43.29ID:sKU6vWmy
そこまで要求するなら作るしかないねw
0116774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 19:49:09.43ID:Te0LPwvW
どうせ出たところで値段ガースペックガーって買わないよ
0117774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 20:04:43.02ID:URhohmHu
じゃあGNやENの車体にエジプトスズキのK125エンジンを積めば…ww
0118774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:19:16.38ID:jRHkVw13
k125なんてあんの
0119774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:51:18.38ID:mfV2oHCB
その昔、警視庁と共同開発したんだよ
0120774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:58:33.49ID:4RD063LR
最低ランクのバイクでオーナーズって表現もキモい
GNをフォアとかの旧車扱いしてるのか?
0121774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 15:20:04.04ID:u/HXGwuf
好きで乗っているなら最低ランク(笑)とか関係無くない?それとも見栄張る為に好きでもないバイク乗らなきゃダメ?
0122774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 15:35:16.14ID:ntI7ZYTU
ほぼ40年前の仕様のママで作られてるからリアル旧車と言っていいのではw さっさと絶版になったヤツと違って今まで生産されてたから絶滅種より上だよねw
0123774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 15:54:34.39ID:iCqmdEK4
やたら敵視するのが沸いてるけど、なんかあったんだろうな
やらかして退会された奴とか居ないの?
0124774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:28:00.19ID:ntI7ZYTU
群れてるお前らとは違うんだよって言ってる強がりのボッチの僻みでしょうw
0125774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:29:21.92ID:W7d7cAXv
群れるのがなんか偉いの?
0126774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:30:29.31ID:iCqmdEK4
群れるのが偉いの?と考えちゃう時点でなw
0127774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:57:24.92ID:5u0RrW52
海外のGNや実用車のオーナーズクラブの動画とかあるけど愉しんでるよね
悪人にしか見えない巨漢が小さいバイクで徒党を組んで走ってたり
0128774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:01:26.94ID:ntI7ZYTU
偉いとかじゃなくて 自分みたいに整備する腕とかセンスとかない人には便利なのよw ショップに頼むと相当取られそうな整備とかロハでやっでもらえたしw
0129774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:55:51.03ID:ppsgD1QD
リアル旧車ってところが最大の魅力
FIやら排ガス対策やら、余計な手を加えたら価値だださがりですわ
0130774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 21:52:37.94ID:uq6vilDo
リアル旧車ならTF125(ハスラー125)だな
空冷2スト単気筒で交流6V電装かつ国産車
まだ南米・オセアニア向けのがIBS経由で買える
あとは中東でいまだに生産されてるGT100(ポイント点火)とか
0131774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 02:05:25.35ID:SU4EVRcL
TFはハスラーじゃないでしょ。オフ車じゃなくてアグリカルチャー。数年前からGNと同じようにスズキ黙認非正規輸入車扱いだね。現地価格はGNと大差なかったはずだけど高いねー。
ハスラーならts185かな。
0132774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 02:24:40.56ID:VGAMM0XL
そりゃ中国から安く買い付けてこれたGNと
日本から出荷したのを買い付けた本当の逆車を比べてられてもねえ
南米生産のGNを買い付けてきて日本で売れば同じ位になるでしょうけどw
0133774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 03:16:09.22ID:TvMPd5Hh
単なる逆車を黙認だのアホかよ
現地価格も20万オーバーだしな
0134774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 07:13:17.98ID:+X7HztqY
別にキモいのが出しゃ張らなきゃ良いだけじゃね?
0135774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 10:42:27.32ID:qoekQDHO
日本でもGNと同価格帯だったら、普通にほしいな
GN(H)はもう期待できなさそうだから
0136774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 11:08:01.97ID:SU4EVRcL
>>133
知らないなら書くなよ。単なる逆車じゃないわ。ts185だって入れ始めた頃は競技車両扱い(名目上)で黙認されてたんだよ。
今そんな値段上がってるのか。数年前オーストラリアドルで1500程度だったのにな。
0137774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 11:14:26.45ID:V82Eqo+a
TF欲しいね。
日本生産なの?
0138774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 11:17:22.31ID:V82Eqo+a
TSは軽二輪だから違うとこの黙認が必要そうだけど
任意はいれるんだろうか?
0139774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 12:07:04.94ID:qoekQDHO
たしかGN125Hも黙認だろ
ネット情報だから真偽は不明だが、
排ガス規制スルーしてるから
0140774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 16:48:01.69ID:7ETZUSnA
輸入車でも問題なく任意保険加入できる。
0141774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:19.62ID:isWR+B9c
>>138
250までは何とかなるらしい。NSR150とかNinja150がそうだったように。
0142774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 22:07:06.31ID:xgY3xC6s
加入自体は可能
保険がおりるかは別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況