X



【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其70 【天剣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ ab7c-2nMe [210.134.206.12])
垢版 |
2019/03/03(日) 00:25:12.82ID:YKHh/Omw0

YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其69 【天剣】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530429131/

■関連スレ
【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511662907/
【ヤマハ】YBR250 9th【中国】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490810223/
[転載禁止] 転載禁止]【地球の裏から】XTZ125 19【伯剌西爾製】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433398850

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0151774RR (ラクペッ MMd5-GZFk [134.180.2.187])
垢版 |
2019/05/23(木) 10:07:42.20ID:3VCzEjtvM
ティムソンのTS607・TS608いいゾ〜これ
0153774RR (ワッチョイ 49f3-GZFk [14.12.134.0])
垢版 |
2019/05/23(木) 15:07:17.68ID:ZDvlJWGb0
>>152
チューブレスとして扱っても大丈夫大丈夫、ヘーキヘーキ
失敗しても死ぬだけ
0154774RR (ブーイモ MM8d-79pO [210.138.178.203])
垢版 |
2019/05/30(木) 17:22:45.99ID:vIVWkYywM
雨の日、ブレーキの効きがめちゃ悪いんたが、雨の日でも安心なパッド、オススメありますか?
今のはタオバオで頼んだ純正をうたってるが多分粗悪品
0155774RR (ワッチョイ 4db9-bIfI [58.98.161.93])
垢版 |
2019/05/30(木) 17:31:29.67ID:7cIeB2zJ0
ベスラのSD-282をお勧めしますが、雨の日は晴れの日よりも効きが悪くなる事に変わりない。
水の膜がパッドとディスク間に出来るしタイヤも滑りやすいから。
0161774RR (ワッチョイ ee1b-OfhG [153.232.8.250])
垢版 |
2019/06/01(土) 07:28:05.93ID:EkEr6iB+0
>>160
154だけど、急な雨であまりにも効かなくなったんで危機感をもちました。
他のバイクではこんなに効きが落ちた事は無かったから、たまたま買ったパッド固有の特性だと思います。
0169774RR (ワッチョイ 16ee-ppbu [113.147.164.69])
垢版 |
2019/06/16(日) 11:44:52.23ID:wIb3XnNV0
横スレだが馬力はほぼ同じだね。
ギヤはあっち4速だから最高速は伸びないだろな。
加速はタイヤとギヤの差であちらが良いかな。
それとYBR125は新車ならキャブしか無い事をどう考えるかだな。
0170774RR (ワッチョイ 42aa-H44M [221.23.66.50])
垢版 |
2019/06/16(日) 11:51:55.58ID:bCPXulMN0
YBRのエンジンは60000km〜100000kmの耐久性あるんだろう。バルブクリアランスくらいはやるんだろうけど。ぐろむはどうなんだろうね。
0172774RR (ワッチョイ 02f1-2j9z [125.195.208.42])
垢版 |
2019/06/16(日) 15:08:29.85ID:JW12dKHN0
ys125の走行6000キロ無事故無転倒
ノーメンテっぽい中古が11万で
売ってたんだけど買い?
エンジンも異音無しでフツーにかかる
チェーンが要清掃注油
0173774RR (オッペケ Sr4f-cAz2 [126.208.193.24])
垢版 |
2019/06/16(日) 15:40:41.58ID:QRTivKnKr
フォークが錆びてなきゃいいんじゃないの?
メンテは自分でやらなきゃ割高になるな

乗り出し価格も見ないと結局高くつくかもしれんぞ
0175774RR (ワッチョイ 02f1-2j9z [125.195.208.42])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:08:02.84ID:JW12dKHN0
現状販売なので11万で
そのまま譲ってくれるとのこと
その代わり保証なし
自賠責も自腹

なので、乗り出しは11万プラス自賠責だね
0176774RR (ブーイモ MM9e-H44M [163.49.215.126])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:23:44.62ID:1h34nr8cM
乗り倒した感ナシ。ライト裏のフォークにサビナシ。エンジン静かに回るなら(処女信仰ないなら)買いかも。ながく乗るなら新車でイイと思うし、ちょっと頑張ればそれが可能なのが中華バイクなんだけどね、、、
0177774RR (ワッチョイ 16ee-ppbu [113.147.164.69])
垢版 |
2019/06/16(日) 17:25:42.45ID:wIb3XnNV0
キャリヤ以外は上位互換だね。BLUECOREエンジンだし。
それと日本に入って来てるのは欧州モデルじゃなくて中国並行輸入物だから
2011〜のYBR125FIとかとはカラーリングが異なる事を許容出来るなら良いんじゃないかと。
0179774RR (ワッチョイ 02f1-2j9z [125.195.208.42])
垢版 |
2019/06/16(日) 18:40:17.83ID:JW12dKHN0
ys125のエンジンってYBR並に耐久性あるのかな??
また、発売されて期間が短いだけに
エンジンの耐久性については誰もわからないよね
0180774RR (ワッチョイ 16ee-vI2o [113.147.164.69])
垢版 |
2019/06/16(日) 18:58:02.01ID:wIb3XnNV0
耐久性なんかメーカーで十分に検証してるから個人があーだこーだ言う必要も筋合いも無いだろ。
新しい物が良いのは必然であり当たり前。
こういう話には必ずステマショップが出て来るよな。前にもFIは信頼性が不安だとか言ってたし。
0187774RR (ワッチョイ 42aa-H44M [221.23.66.50])
垢版 |
2019/06/17(月) 17:49:36.21ID:SsvvpLWs0
たぶん燃費出ないひとは濃い。gn125のモトブログの人、アクセル固定で登坂していて足元に熱さを感じてしまいにはシリンダーからパンダの名前が連呼されて、慌ててエンジン止めたというのがあってな。
余り薄いのも怖いなと思った。パンダの名前はシャンシャンだったらしい。
0190774RR (オッペケ Sr4f-cAz2 [126.208.193.24])
垢版 |
2019/06/17(月) 21:44:44.88ID:G3MpPqVpr
>>188
この人2stと4stの違い分かってないな
4stのシリンダが焼き付くことはまずない
2stは燃料で潤滑してるから焼き付くのであって…

音の原因はオーバーヒートによるノッキングだね
そのまま走るとピストンやらヘッドが溶けてエンジンブローだな
普通は熱ダレ起こしておかしいと感じるはずたんだけどな…
0194774RR (ブーイモ MM0b-H44M [202.214.125.176])
垢版 |
2019/06/18(火) 21:51:03.03ID:H5VOo+hhM
究極的にヤバイ状態だったのは間違いないよね。察知してエンジンは切ったんだし上出来だと思いますよ。たぶんあり得ないほど油温上昇したんだろうな。その辺はちょっと興味あるけど追体験はしたくない事象だなー。
0200774RR (ワッチョイ 7ee2-5eNV [153.131.226.213])
垢版 |
2019/06/20(木) 14:05:48.68ID:ITFa4Q+k0
>>199
少し小さいね。

容量はYB5L-Bとほぼおなじ4.75Ah(10hr)
MFのユアサ7L-BSが6Ahなので、ワンランクダウンだね。

ただ、こいつはカルシウム添加されているので、長期保管にめっぽう強い。
冬季のエンジン上がりって、放置状態でなることがおおいから、案外心配いらんかもしれん。
まぁテストしてみるよ。
0203774RR (ワッチョイ 438c-br4T [36.3.233.236])
垢版 |
2019/06/21(金) 17:32:47.75ID:K+LhF7el0
ybr125のオイルフィラーキャップを紛失しました
代用可能な商品を調べるもよく解らず・・・
どなたかお教えください><
0206774RR (ワッチョイ 438c-br4T [36.3.233.236])
垢版 |
2019/06/21(金) 18:09:07.26ID:K+LhF7el0
>>204 >>205 教えてくれてホントありがとう!
M20×P2.5の品なら合うって考えていいんでしょうか?
0207774RR (オッペケ Sr93-ZJoc [126.179.248.175])
垢版 |
2019/06/21(金) 19:10:46.24ID:HIhYedNqr
>>206
ハマるだけなら虹形が合っているならハマる
だけど、レベルゲージの長さが違うかもしれないので、そこは注意しなよ
TTR125のやつはそのまま気にせず使える
0208774RR (ワッチョイ 438c-br4T [36.3.233.236])
垢版 |
2019/06/21(金) 19:17:41.70ID:K+LhF7el0
>>207 そっか、ありがとう!
0210774RR (オッペケ Sr93-ZJoc [126.179.248.175])
垢版 |
2019/06/22(土) 21:25:29.69ID:qIcbv4FAr
パワフィル付けるくらいなら、純正エアフィルターの方がいいのに…ただのファッションアイテムだぜ?

その負圧バルブはAIシステムの導入口
濃いめの排ガスを清浄化する装置
エアクリーナーボックス外すなら、塞がないとダメ
0211774RR (アウアウエー Sa22-Hx0X [111.239.158.225])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:06:25.39ID:cfL06sZka
>>210
回答ありがとう
ファッションアイテムなのはわかってるんだけど純正のラバーが割れたのを機に吸気音アップとスカチューンしたくなって
なるほど。塞いでも支障ないのね
所詮125単気筒だしパワーどうこうより楽しんだもん勝ちかなと
0212774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
垢版 |
2019/06/22(土) 22:52:00.78ID:nKiNhHZk0
AI機構を排除するなら排気ポートに繋がる管は塞がなきゃダメ。
管を外して代わりに自作のガスケットとアルミ板で蓋をしてもイイ。
0214774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
垢版 |
2019/06/23(日) 01:34:54.68ID:/kyVDkr80
ボルトは元から付いてる物か入手が簡単なM6×15のボルトでイイだろw とツッコミいれても新品の方が気分がイイよな。
0218774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
垢版 |
2019/06/26(水) 14:14:08.06ID:aI+S1Jqc0
>>216 わかるよ。
いつもと違う低いパワー感や音になって、停車した時にエンジンが五月蠅いか聞きなれない音が混じる。
日陰で15〜30分くらい休むと元通りになったら熱ダレ。
休むついでにオイル量を点検すると良い。
減ってる場合があるし異常高温になったオイルは劣化している場合がある。
心配なら帰ってから交換すればいい。
0220774RR (ワッチョイ 2fb9-eGkX [58.98.66.153])
垢版 |
2019/06/26(水) 19:36:27.77ID:aI+S1Jqc0
高負荷で熱ダレしやすいのは上り坂を長時間アクセル一定で高回転維持する走り方。
適当にアクセルを上げ下げしたり瞬間的に開けると混合気が一瞬濃くなって気化熱で
少し冷やされる。
単なる長距離なら上記が自然に行われるから、あまり気にしなくていい。
それより真夏はライダーもばてるので、せめて1時間に一回休憩と水分補給して
バイクと一緒に休むといいよ。

ご安全に楽しいツーリングを!
0222774RR (ワッチョイ cf1b-wski [153.232.38.112])
垢版 |
2019/06/29(土) 17:27:01.10ID:tIKLo9LE0
ツーリング中、ケツが痛くなってきたのでタンデムシートに座れるかやってみたらできた。
ついでにタンデムステップ出して足おいて楽しんだ。
0223774RR (アウアウカー Sa27-9deW [182.251.150.97])
垢版 |
2019/07/01(月) 08:01:29.65ID:5nsisaK+a
ナンバープレートの取り付けボルトにL字ステーで台作ってそこに付けたらどうかなって前から画策してるけどまだやってない
前に付ける場合も設置場所に悩む
0232774RR (ワッチョイ cf4a-HLnp [153.213.139.54])
垢版 |
2019/07/02(火) 18:22:58.35ID:Z7m05oc30
10万キロの耐久性があると仮定すれば、3万はまだまだこれから。自分が買った(契約した)あとにウジウジ考えるのは一切得がないってことで。
おめ色!
0233774RR (ワッチョイ e31d-6MpV [110.1.30.89])
垢版 |
2019/07/02(火) 18:47:06.11ID:S0QlhNeL0
前のオーナーが1500km毎にオイル交換してたしワンオーナーだからいいかなと思って
ところで、インジケータランプ暗くない?昼間だと光ってるのか分からない
0239774RR (アウアウエー Sa93-FX/1 [111.239.154.131])
垢版 |
2019/07/24(水) 00:03:06.43ID:Fd6wAtaea
10万キロはムリだろ
1万キロでエンジンから異音してきた
多分タペットクリアランスがおかしくなっただけだと思うが、中国人にトルク管理は求めてない
0241774RR (ワッチョイ 5b7c-fi6E [183.77.42.50])
垢版 |
2019/07/24(水) 19:21:45.00ID:eGk1YfjN0
12万走ったよ
クラッチ交換とスプロケチェーン交換ぐらいしかしてないが
暖機せずに乗ってたとかそういうのじゃない?
夏場だろうが暖機せず回すとすぐ壊れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況