X



【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其70 【天剣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ ab7c-2nMe [210.134.206.12])
垢版 |
2019/03/03(日) 00:25:12.82ID:YKHh/Omw0

YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其69 【天剣】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530429131/

■関連スレ
【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511662907/
【ヤマハ】YBR250 9th【中国】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490810223/
[転載禁止] 転載禁止]【地球の裏から】XTZ125 19【伯剌西爾製】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433398850

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652774RR (ブーイモ MM7f-fMfb [210.149.252.202])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:13:04.73ID:f75ANDXvM
ポン付けは期待してないが、
多少のフレーム加工(溶接含む)で
載るならやってみたい。
マウント位置が一つでも合えばいい。
昔、ポッケにRZ50のエンジン乗っけるときにやったみたいに。
0653774RR (オッペケ Srbb-dOMK [126.255.73.206])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:26:19.26ID:RSalHpEwr
>>652
ボルトで止まってるんだからひとつくらいは合うよw
チェーンラインだったり、他の穴が合わないのは当然だから、全部合わない方が楽じゃない?
金かけてゴミ作るくらいなら、素直に250の中古買った方が安いよ

そもそも公道走る気ならまともな登録できなくて事故った時に相手に迷惑かけるからやめな
0654774RR (ブーイモ MM7f-fMfb [210.149.252.202])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:33:19.79ID:f75ANDXvM
>>653
一つでも合わないと基準がなくて
面倒なんだよ。
スプロケ位置は合わせないとダメだし。
チェーンラインは何とかなるけどね。

250でピンとくるベース車がなくてね。

まあ、一個も合わないならこだわる必要無いな。
0655774RR (ブーイモ MMba-Y0HM [49.239.68.210])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:16:33.51ID:MgcvLTICM
126cc以上のエンジンに載せ替えるメリットは無いな。保険にしても税金にしても。
高校生のガキの興味本位程度にレベル低い。
出来るかどうかは抜きにして換えるとしたらYZF-R125かCBR125Rのエンジンとミッションだな。
これなら軽い車体に安いタイヤで楽しそう。2台目に欲しい。
0657774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
垢版 |
2019/12/17(火) 23:32:36.76ID:2Tq571Em0
素直に250増車かな。
大型を出すのがかったるくなったのと燃費の良さでツーリングがYBRばかりになったがロンツーでは自動車専用道走れず面倒なので。
YBRは振動の少なさ、ゆっくり走ってもストレス無くて気に入ってる。
0658774RR (ブーイモ MMba-Y0HM [49.239.68.210])
垢版 |
2019/12/17(火) 23:43:58.68ID:MgcvLTICM
増車ならCBR400RもNC750も燃費良い。
ただし排気量増えるたびにタイヤ代が高くなるからなあ。
ちなみに一番タイヤ代安いのはアクシストリート。
0659774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:14:11.31ID:hdzQMktm0
バイク屋に(弄り過ぎてたので)自分でもってけと言われてからずっとユーザー車検だが、さすがに二台はかったるいw

燃費良くても取り回し悪いと嫌だな。
YBRの軽さと驚異的なハンドル切れ角は凄く良い。
0661774RR (ワッチョイ 4e1b-fMfb [153.232.5.70])
垢版 |
2019/12/18(水) 01:12:06.43ID:hdzQMktm0
細かい峠道走るのも好きだから、
やっぱりデカすぎるのはイヤだな。
ロングツーリング先の駐車場で疲れてタチゴケかましそうだしw
YBR乗って楽さに目覚めたよ。
0662774RR (ワッチョイ 7f62-+UWh [210.170.137.241])
垢版 |
2019/12/18(水) 04:33:14.87ID:NfAobWXd0
楽だよねえ>原二
装備重量160kg程度の軽量級650だがそれでも買い物程度に出すのがかったるくて最近はYBRばっかだわ。
軽いし割と小さ目だからスーパーの駐輪場に止めやすい。
往復400km程度ならむしろこっちの方が疲れないしな。

これでステップがあと10cm後ろだったら言うことはない。
0663774RR (ブーイモ MMba-Y0HM [49.239.70.130])
垢版 |
2019/12/18(水) 21:18:01.99ID:1Z0LRMW7M
高速も一人分だと移動費として高くつくしな。
無駄にクネクネして距離長いし。
急いでいる時はしょうがないから使うけど。
0666774RR (ワッチョイ eb1b-Whoq [153.232.5.70])
垢版 |
2019/12/21(土) 14:29:36.03ID:7CdmyLES0
二台にしたとは豪勢だなw

YBRは林道もトコトコペースなら走れるのも利点だな。
250ならTW、グラトラもそういう用途に良さそう。
0670774RR (ワッチョイ 9bd6-1ZZR [183.181.22.194])
垢版 |
2019/12/25(水) 00:04:41.79ID:vlU3vVjW0
YBR125G のフロントフォークにリフレクターが
付いていないのは、フィリピン向けの 1CL2 です。
フィリピン向けはあまり出回ってないようなので、
フィリピンで発売された YBR125 系エンジンの
パーツカタログをまとめてあげました。
http://www.ybr.jp/christmas2019/
毎年のように、ロボットが来る前に消します。
0672774RR (ワッチョイ 8f5b-6a84 [59.133.51.161])
垢版 |
2019/12/27(金) 20:35:06.95ID:r0sqGpf60
今年も降雪シーズンに入り走りおさめです、納車から8年で17万km走行となりました。
あとどのくらい走れるのか興味深い車両です。
0673774RR (ワッチョイ 6bb9-RbSw [222.224.251.52])
垢版 |
2019/12/27(金) 20:49:47.88ID:LaT31oB/0
地球4周越えかよ、すごい。
何人も10万kmを越えてるのを見てると次の伝説は20万q越えだな。
10万越えの記録を2人公開してるので見たら、やっぱり基本整備の大切さが良く分かる。
0674774RR (ワッチョイ 3fee-9/6/ [123.230.149.113])
垢版 |
2019/12/31(火) 22:09:39.30ID:mHWFTuA00
みなさん、タイヤの空気圧管理はしてますか?
純正チェンシンタイヤですが、半年前に空気圧を前輪175kPa、後輪200kPaにしました。(バルブコア交換共)
そして、今日空気圧を確認すると前輪後輪共に100kPa程度まで抜けていました。

この空気圧抜けは普通ではない気がしますが、中華クオリティでは標準でしょうか?
0675674 (ワッチョイ 3fee-9/6/ [123.230.149.113])
垢版 |
2019/12/31(火) 22:15:49.28ID:mHWFTuA00
上記、言葉足らずでしたので追記します。

半年前も気がつくと空気圧が100kPaを割り込んでいて、慌てて空気を入れました。
その時、空気漏れを疑っていたため、バルブコアも交換しています。

空気圧調整後、一週間程度は毎日空気圧チェックをしました。
気温・タイヤの温度で多少変動はありましたが、抜けているようには思えませんでした。
そして半年後の本日の空気圧低下に至ります。
0676774RR (ワッチョイ df10-6DqM [113.21.61.159])
垢版 |
2019/12/31(火) 23:47:40.98ID:05U61ZVs0
夏入れた空気そのままで冬に測ればそんなことになるよ
多少抜けてそうな気もするけども

逆に冬入れた空気、夏に測るとビックリするよ
0684774RR (ワッチョイ ebee-OIya [113.147.164.69])
垢版 |
2020/01/13(月) 06:32:13.59ID:PDMCNZsA0
フロントにDUROのHF329の90/90-18入れた。
スタビライザー外したので若干安定性が無くなったかな?って気がする何となく。
でもこれで前後HF329になったから今度軽いダート走ってみるかな。
それとタイヤサイズが大きく重量も増えたので燃費下がるかも。
0686774RR (ワッチョイ 8df3-8nlX [14.10.103.33])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:19:26.21ID:5XC9+kAG0
中華GN125乗りが集まるGN倶楽部の主催者がYB倶楽部を発足してる。
これでメンテナンスや部品情報の情報源が増えたわ。ありがたい!
http://ybclub.gnclub.org/
0691774RR (ワッチョイ 35b9-9rwV [222.224.251.52])
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:53.55ID:a/z/Dajz0
バイク車種メーカー板とバイク板の違いで見つからなかったんだろう。
ここはバイク車種メーカー板、あっちはバイク板。
では元気でな〜!
0696774RR (ワッチョイ 23b9-56gX [219.103.219.194])
垢版 |
2020/02/09(日) 22:25:31.89ID:PaldrKsL0
俺のYBR125Kはヒビと思ったら内側の薄い曇り止めコーティング膜の剥がれだった。
分解して膜を全部剥がしたら問題なくなった。
曇りも起きず。
やってごらん。
0699774RR (ワッチョイ 23b9-56gX [219.103.219.194])
垢版 |
2020/02/11(火) 11:19:49.32ID:/xUtOPnO0
ブレーキキャリパーとスピードメーターのケーブルを仮に外してから
フロントタイヤを回してみて、それでも回転が悪いのなら交換でしょう。
大丈夫ならブレーキの引きずりの可能性が高い。
0700774RR (ワッチョイ aff3-xfzw [14.10.103.33])
垢版 |
2020/02/12(水) 06:16:51.82ID:05UhqRYU0
>>697
中古のタンクを購入すれば?
YB125SPのタンクと互換性があるようで、付け替えてサイドカウルを外すと見栄えがSRっぽくなるよ。

そのまま使うなら、外側のサビなら塗装落として、防錆塗料と好きなカラーで再塗装。
内側ならサビ落としのはなさかじいさん、金がないならサンポール洗浄して、防錆加工。
0701774RR (ブーイモ MMfe-gW7p [163.49.214.103])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:36:06.36ID:SetEaGuMM
前後K527でタイヤ交換見積もり出したらバルブやらリサイクル料コミコミ2万1000円と言われました
これは妥当な価格でしょうか?
0704774RR (ワッチョイ f6ee-OxJ8 [113.147.164.69])
垢版 |
2020/02/15(土) 09:51:20.27ID:YE007yEn0
ネットで買って自分で交換すれば安いに決まってるよそりゃ。
どこのショップでもバイクのタイヤ交換は工賃含めると片方だけでも1万は掛かる。
高いか安いかは人それぞれだけど自分で交換出来ないならどこかに頼むしかない。
そういった当たり前の問答が、ここではたまに展開されてる。
0711774RR (オイコラミネオ MM93-sleW [150.66.126.57])
垢版 |
2020/02/26(水) 16:36:08.78ID:WM1EqBzvM
転倒してから前輪から常時シャリシャリ音がするだけどディスクローターに歪み出ちゃったのかな
0715774RR (ワッチョイ faaa-sleW [221.31.85.188])
垢版 |
2020/02/27(木) 11:29:03.91ID:aqBHnc4b0
>>713
ありがとう、調整したら治ったよ
0716774RR (ブーイモ MM86-jW7t [163.49.208.216])
垢版 |
2020/02/27(木) 14:50:29.82ID:iMr6lvvjM
どうみてもYBRと同じエンジンのオフロードが駅の駐輪場に止まってるんだが魔改造か何かだろうか?
KGとかじゃなくガチのシート高い125オフロード車
0725774RR (オッペケ Sr49-k2OS [126.208.180.55])
垢版 |
2020/03/12(木) 22:15:37.51ID:HonvwYL+r
>>724
チャイナマートでシフトペダル購入すればおk
0726774RR (オッペケ Sr49-k2OS [126.208.180.55])
垢版 |
2020/03/12(木) 22:15:38.57ID:HonvwYL+r
>>724
チャイナマートでシフトペダル購入すればおk
0727774RR (ワッチョイ 2b1b-BKCd [153.232.5.70])
垢版 |
2020/03/12(木) 23:11:36.71ID:oABG/gXx0
要らないなら切ればいいよ。

切らなくてもスプライン一つずらして前をちょっと上げれば普通のペダルとして使いやすくなるよ。
0729774RR (ワッチョイ 6562-nCKh [210.170.137.81])
垢版 |
2020/03/13(金) 01:02:46.39ID:ynx9RInO0
むしろ自分は前を下げてかかと蹴りをしやすくした。
あれはあれで楽しいぞ>シーソー
0730774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.142.15.113])
垢版 |
2020/03/13(金) 05:57:05.69ID:PqOQcZ8i0
2012年式の中古を買ったんだが
時々エンジンがかからない
調べて見たらスパークプラグに火が飛んでない
それが原因を調べようとしてたら
時間が経つとかかる
何が原因なんでしょう
0731774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.142.15.113])
垢版 |
2020/03/13(金) 05:57:17.34ID:PqOQcZ8i0
2012年式の中古を買ったんだが
時々エンジンがかからない
調べて見たらスパークプラグに火が飛んでない
それが原因を調べようとしてたら
時間が経つとかかる
何が原因なんでしょう
0733774RR (ワッチョイ 63aa-AXJv [221.63.36.136])
垢版 |
2020/03/13(金) 08:30:43.05ID:x1Obwx1v0
自賠責証書どこに保管しようかとググってみたらサイドカバーの中にちょっとだけ収納スペースあんだね
時間出来たら開けてみよう
0734774RR (ワッチョイ e3b9-drwQ [219.103.219.194])
垢版 |
2020/03/13(金) 10:53:51.12ID:QjC9EPnO0
サイドカバーの鍵の蓋、引っ張って壊すなよ。スライド式だぞ。
カバー自体を外す時も引っ張る場所の順番と方向があるので壊すなよ。
0735774RR (ササクッテロル Sp49-Ix3N [126.233.217.103])
垢版 |
2020/03/13(金) 16:49:37.13ID:dXJRgjqlp
>>732
ありがとうございます
次になったら見て見ます
0739774RR (ワッチョイ e3b9-drwQ [219.103.219.194])
垢版 |
2020/03/13(金) 22:12:43.97ID:QjC9EPnO0
経年劣化によるイグニッションコイルのアース不良が原因の時もあるよ。
一度固定ボルト2本を緩めてまた締め直す。
ついでにイグニッションコイルに繋がってるオレンジ色の線も抜き刺しして接触不良改善。
0740774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.142.15.113])
垢版 |
2020/03/14(土) 10:48:58.41ID:b4ORTG6F0
>>739
ありがとうございます
確認してみます
0749774RR (ワッチョイ 6725-h2OW [222.150.146.228])
垢版 |
2020/03/18(水) 00:07:27.20ID:1BozKgqr0
爪先と踵で踏み込むほうが爪先をペダルの下に潜らせたり抜いて踏み込むより楽で早いと思ってたけどレースマシンはそうなってないって事はやっぱりシーソーじゃない方が効率的なのかもしれない。

でも俺は断然シーソー派だぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況