X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー 16台目【INDIA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1341-Bk/n)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:36:17.23ID:ojIEGA8u0
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
ジクサー250近日発売の噂もありさらなる期待が高まります。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 15台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545208133/-100

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0624774RR (スフッ Sdb2-SajM)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:01:53.02ID:AZzdYf5Xd
250の価格と燃費次第だな
0627774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:40:24.45ID:73YemcWD0
インドのFZ25にぶつけるんでジクサー250はそれほど高くならんだろう
日本仕様も40万円前半と見る
GSX250Rの店頭価格が安めで45万や39万もあるし、ジクサー250もしばらくすれば30万円代になるだろう
0628774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:43:20.25ID:73YemcWD0
150と250がどっちがいいか どっちが面白いかといったら
これはほんと乗る人の用途やよく走る道や状況によると思う
一概に250が良いなんていうのは素人
これは乗り比べてみて自分にバッチリ合うものが良いものである
0629774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:47:05.33ID:73YemcWD0
150は軽量さと程よいパワーでそこらの道でもちょうどよい使い切れる塩梅がむしろ250よりも面白いという見方もできる
250はおそらく150同様に低中速重視型になるだろうが、もう少しトルクが増し高回転域もパワーが出るだろう より様々な状況に対応できるという面で満足感が高いかもしれない
0632774RR (ワッチョイ b266-YY9P)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:57:09.83ID:LWzkfExe0
150は150の良さがある
0633774RR (アウアウウー Sacd-nTKY)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:00:33.03ID:yYyTFLYra
発売されてから考える
0634774RR (ワッチョイ b13a-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:30:25.15ID:Zo1vdANd0
150選択の理由は、いざというときに高速や自動車専用道路に乗れる
これに尽きるかな

普段は下道オンリーなんで、125でも問題はないんだけど
いざというときに高速でワープできるのは、けっこう大きいメリット
混雑した市街地とか渋滞ポイントを避けるための高速なら
150の動力性能でまったく不足はない

普段の取り回しの楽ちんさも併せて考えると、この辺の車格は実に使いやすい
0635774RR (ワッチョイ b266-YY9P)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:09:37.94ID:LWzkfExe0
>>634
僕の感想と全く同じです

まだ所有してないけどね。
0636774RR (アウアウイー Sa39-PIYw)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:49:24.48ID:eORtV+aLa
250はDOHC4バルブ単発で40万なら心が揺れるけど
SOHC2バルブなら要らんな…でも150から3万増し程度ならアリだなw

125は更に要らんな、スクーターと違って積載性が無いから
下駄代わりのコミューターとしては使えんし、遠出も微妙
日本で125MT(それもフルサイズ)をあえて買う層なんてほぼ皆無だからな
0637774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:09:37.32ID:73YemcWD0
>>631
排ガス規制の影響もあるよ
0638774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:20:11.06ID:73YemcWD0
DOHCやSOHCなんてそれほどこだわらんな
ジクサー150に乗ってみるとそんな些細な事など気にならない調度よさを実感できた
ジクサー250でもSOHCでも構わんよ ロングストローク低中速重視型になるだろうしな
スポーツシングルと銘打ってるシングルモデルもそれはそれで良いが、裏を返せば回してパワーを出す設定
それは限られた低排気量では下が非力になるという事だよ
Ninja250SL等は高回転型 下のパワーはジクサー150とそう変らんどころかジクサー150の方が粘り強くグイグイ進んでいく感じを受ける
下が非力なのはどうも俺には合わんな このへんは好みの問題だが
実用域重視かつ峠等を走っても楽しいバイクになるだろうジクサー250は
別に公道でレースするわけじゃない 俺は小排気量は使えて楽しいバイクを求めている
0639774RR (オイコラミネオ MM91-sBoV)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:23:53.35ID:fvH8MvhnM
250ccになるのはいいけどデカくなるならイラネ
原チャについてってすり抜けられるのが
通勤ユースメインにはありがたい
0640774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:14:20.66ID:73YemcWD0
まあジクサー250が良いバイクになる事を恐れるな
150は150で稀有なトータルバランスのバイクで、全く同じような塩梅で250にボアアップされあらゆる面で優れたバイクになる事などあり得ない
上で述べたように個人の用途によってどちらがいいかは変わる
だから250は悪いバイクになる 相対的に150を買った俺は正しかった 250の悪い所を見つけよう見つけよう
みたいな程度の低い事はやめなさい

そういうとまた発狂するやつが出るだろうが、もっと余裕を持ちなさい
取り乱せば取り乱すほど程度が知れるぞ
0642774RR (ワッチョイ 6909-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:26:18.95ID:Nvmz/2iG0
>>584

お前は低学歴で馬鹿だからバイク業界のことを何も知らないんだろうけど
もともと日本市場だけで一つの車種を維持できる時代は20年以上前に終わってる
最近大型が一段と車種減少してるのは、日本市場の衰退というよりは
メインの欧州市場で大型の保険料が高騰して売れなくなってるのが原因
日本の大型市場が今の倍になろうがほとんど意味ない。
0643774RR (アウアウイー Sa39-PIYw)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:46:36.10ID:eORtV+aLa
調べてみたら油冷SOHC4バルブって出た
車体サイズは大きく変わらんだろうし(ジクサー自体R140と言う250で標準サイズのタイヤ履いてる訳だし)
車重が+15〜20kgと重くなる位か…個人的にはもう少し重い方が良いかなと思う

あとは価格だけど45万〜49万とか……150も併売でお願いしますw
0644774RR (ワッチョイ 6eee-ur4a)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:48:33.13ID:Co8uNphU0
誰も読まれない長さの文章で一体だれと戦ってるんだ?
俺はお前の味方でゴンス
0647774RR (ワッチョイ 5ec6-APXa)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:12:43.66ID:TF6rPNJe0
海外の市場影響がでかいね

大型は1200ccくらいからでしょ
個々の好き好きがないなら
大多数が660ccの軽か1200ccのコンパクトカーに乗るし
0648774RR (ワッチョイ 65ee-4dYu)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:16:54.52ID:hCv6TzU40
あの広めなハンドル幅好き
膝の曲がりも大抵の250より少ないから
良いよなあ
ジクサー持ってないけど
0649774RR (スフッ Sdb2-yS2j)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:24:44.04ID:0HMy3iW0d
デフォルトの車載工具だけでタンクカバー外せますかね?
0651774RR (ワッチョイ d95b-pikq)
垢版 |
2019/04/24(水) 08:17:48.91ID:gp76AtMh0
>>650
タンクカバー外したことなかったけど中身はこんな感じなんだな
意外としっかり作ってあるじゃん
てっきりデーンと楕円形の良くある形のタンクが入っていてそれにカバーしてるだけかと思ってた
ちゃんと絞られてるし形は結構そのまんまなんだな
0655774RR (スフッ Sdb2-yS2j)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:45:56.03ID:fM5Oa4BMd
>>651
ありがとうございます
締め直すときってトルクレンチ使わずに勘で締めたらまずいですかね?
0656774RR (ワッチョイ d95b-pikq)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:50:26.92ID:gp76AtMh0
>>655
俺じゃないよ
カバーだったらトルクレンチはいらんと思う
そもそも適正トルクがわからん
緩くても即脱落するような部分でもないし締め付けすぎないようにだけ気をつければいいかと
0657774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:25:17.48ID:QY9qul380
>>645
インドで大量の荷物や人を乗せて走ったり悪路でもしっかりハンドルで支えるためだろうね
このハンドルをカットしたり変えたりっていうのはわりとよく聞く
250や150MCではもうちょい短く低いハンドルでもいいな だがインドだからそのままかな
0658774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:31:29.36ID:QY9qul380
>>643
その情報のリークは?
何の根拠もないだろうけど
0659774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:35:44.72ID:QY9qul380
>>648
誤解を恐れずに言えば若干モタード的かもね
オフ車をロード寄りにしたモタードはハンドル幅も広く足も伸びてポジションも広くゆったり
ジクサーは基本的に楽で多少の悪路にも対応しやすいポジションて感じ インドだし
0661774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:38:13.22ID:QY9qul380
250が出てもポジションはステップ窮屈でレーシーなものにはならず、基本150みたいに楽に乗れるポジションだろうね
それでいて低中速トルクが強化されればやはりモタード的な感じに近くなる? モタードではないけど
0662774RR (ワッチョイ f541-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:41:17.35ID:QY9qul380
ジェベル復活の声も出てたが、少し近いかもな
油冷で燃費もよくタンク容量もある程度あり軽量車体なんで多少の悪路も得意な旅にも使えるバイク 積載性のし易さをもっとよくすればジェベルじゃないけど近い
0663774RR (ワッチョイ b266-YY9P)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:01:03.49ID:cYc1SHek0
ジクサーの車体でvストーム150、200あたり出て欲しいな
0665774RR (ワッチョイ f592-OC9s)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:40:18.98ID:fnGO6+EQ0
>>655
判断できないならトルクレンチ使うべきだで

ネジの種類も分からないのに 勘で締めて大丈夫だと思えない
ちなみに六角レンチにもサイズがあるけど把握してるんだろうか。
0666774RR (ワントンキン MM62-APXa)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:35:24.81ID:AYmwfeXoM
俺は迂闊に回してネジ山舐めてフロントのマッドカバー外せなくなったよ
緩み止め接着剤とかついてたから
きれいに外すなら気をつけて
0667774RR (ワッチョイ f143-pikq)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:59:32.53ID:Ob3KspFU0
250出すならば最高速度150kmくらいで110km巡航もこなせるスペックを与えてほしい。
0670774RR (ワッチョイ b13a-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:45:07.90ID:ggDF0dxg0
>>665
さすがにタンクカバーにトルクレンチを使う人はいないと思うが…

とはいえ、締め加減がわからんことには、緩んだり壊す可能性もあるのも事実
たちまち必要というのなら、素直にプロに任せるほうがいいかもね

締め加減の勘は、少し教わればすぐ身につくから
詳しい人か、プロにちょっと教わればいいと思うが
0673774RR (ワッチョイ f592-OC9s)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:10:13.48ID:fnGO6+EQ0
>>670
いやー知らない人ほどトルクレンチ使った方がいいと思ってねぇ 老婆心ってやつかね

流石にタンクカバーガタガタなら気付くわなw
てか車載工具しかない状態でタンクカバー外して何すんだ?
0675774RR (ワッチョイ 0de6-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:21:27.13ID:P4GPoE7V0
黒色を買ったのでタンクカバーを外して乗っても違和感なさそう。どうしてもマグネット式タンクバッグが取り付けたいときにはやってみるわ
0676774RR (ワッチョイ f143-pikq)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:03:06.78ID:Ob3KspFU0
>>671
Vストローム250と一緒にツーリング行ったけど、
110km巡航も難しそうだったよ。
最高速度も120kmちょいしか出ない感じで。
0678774RR (ワッチョイ d95b-pikq)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:12:32.90ID:gp76AtMh0
ふむ…では一旦カバーを外してその裏に強力マグネットをつけてから戻すというのはどうだろうか?
0680774RR (ワッチョイ 85ee-t87J)
垢版 |
2019/04/25(木) 06:52:49.86ID:i0a0CLS+0
マグネットの磁力がメーターのコンピューターに悪さしそう
0682774RR (ワッチョイ 9bb9-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 07:18:29.77ID:CskzdRWD0
>>678
少し前にネオジム買ってやってみたけど、自身のテク無し、タンクカバー素材形状、パーツ選択等々で、
タンクバックと止めておけるほど強く付けられなかった。
どうしても積載の関係で必要があったので、一時しのぎで、
タンクカバー表面に黒色の養生テープで、適当な大きさの鉄プレートをサンドしてタンクバック止めた。
雨降らなかったので大丈夫だったけど、見栄えは非常に悪い。
0683774RR (ワッチョイ e3e6-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 07:41:12.85ID:Ix3LRPIS0
   |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく   樹脂タンクカバーを鉄にすればいいのか
0684774RR (アウアウカー Saf1-RXdI)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:20:37.16ID:CQOnwJzca
百均のステンレスプレートを貼り付けたらと考えた
3×4cmのを数枚貼ればいけるんじゃないか?
誰かやってみて
0685774RR (ワンミングク MMa3-AtM2)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:08:38.54ID:9B4A7FcEM
そもそも磁力より、車に付けるタブレットホルダーの自在吸盤的な
やつがあったらそのほうが良さそう
0686774RR (ラクペッ MM91-4Cjk)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:44:13.16ID:XVxaAjebM
>>650の1番下の写真見るとわかるけど
けっこう複雑な形してるから磁石仕込むにしろ
吸盤式にしろタンクバッグに厳しいデザインな気がする
0687774RR (ワッチョイ 0d41-N5aX)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:55:29.12ID:YtbnQ/4Z0
>>671
キャブ時代のストリートバイク系で完調じゃないやつはほんと遅いし振動も多いし、今のジクサー150の方がよっぽど速い
250になればまぁ140〜150km/hは出るんじゃね
0690774RR (ワッチョイ 23ee-KI0z)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:35:56.99ID:3sELEnIX0
吸盤式タンクバッグ持ってるけど吸着力は当てにならない。
寒い時期はまず付かないし一度付いても外れてることはよくある。
接着力に関してはマグネット式が一番安定してる。
0693774RR (ワッチョイ e394-EGX7)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:42:23.81ID:gMDDqZvr0
リアキャリアが初めから簡単に付けれるようになってたら良かったのにな
今のは無理やり付けれるようにしてるだけで安定感が低い
0700774RR (ワッチョイ 1ba4-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:54:52.42ID:5HAAYC880
「ジクサー250については開発を前向きに検討中の段階らしい」
結構待たないといけない気がしてきたぞ…うーん。
0709774RR (ワッチョイ 0d41-N5aX)
垢版 |
2019/04/26(金) 09:58:51.09ID:TPeLjSCB0
>>705
150が驚異的な燃費なだけで250もリッター40km代だったりするんじゃね 昔より技術が上がって燃費も良くなんてるからね
150はお値段異常なニトリだな いい意味で異常
250でもうちょいモアパワーになると燃費もじゃっかん下がり価格も若干上がるだろうけど、それでも別にホンダみたいに悪い意味でお値段異常とかはならんだろ
250でさらに楽しめるなら買いだよな
バイクは趣味なんだから多少は値段上がっても燃費下がっても満足感の方を取るものだろ
0712774RR (ワッチョイ 1b25-ZqJX)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:17:16.92ID:N92rnWox0
カマキリ顔を丸形ランプにして、マグネット式のタンクバック使えるようにして、シート後方が跳ね上がるデザインやめて荷物を載せやすくしてくれ
0713774RR (ラクペッ MM91-Zbnp)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:20:51.36ID:gxo/7H7cM
>>710
すみませんお客様、古いじゃなくてダサいの間違いです
707にはよく言っときますんで
0717774RR (ワッチョイ 9b22-O0Ow)
垢版 |
2019/04/26(金) 16:15:32.24ID:8PpOq0Ze0
色違い程度のマイチェン車の発表があるだけで、現行車の価格が少し落ちるからそれ狙い。
鈴木の事だ、どうせギリギリまでABS付けないだろうし。
0718774RR (ワッチョイ e3e6-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 16:36:10.36ID:srdvtvX40
イントルーダー150も日本仕様を作って正規販売すればそれなりに売れると思うんだけどな
0719774RR (ワッチョイ e55c-zd//)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:02:10.29ID:WqdUpkvs0
DR200なら即決する自信がある
近所に乗ってる人がいるけど今見ても全然見劣りしないわ
0720774RR (アウアウイー Sa81-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:13:44.92ID:aYmu8k4qa
>>711
もうカタログ落ちした新車で買えない奴を言われてもね…

現行250ならGSX250RかVストロームが新車で買えるけど
やはりオーソドックスなネイキッドモデルが欲しい
出来れば車体定価40万弱で欲しい所
0721774RR (スプッッ Sd43-Upix)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:36:17.74ID:8gHDs9wOd
そう。単気筒じゃなくてもいいからネイキッドがほしい。ストファイでもいい。
0723774RR (ワッチョイ 8341-N5aX)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:52:17.16ID:qQPpZbYy0
>>711
マジで言ってんの
おまえバイクの特徴わからなさすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況