X



【角目】スーパーカブ110【JA10】 Part54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 00:55:00.32ID:TNQXZCPA
>>385
G4は贅沢過ぎない?
0387774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 01:06:33.19ID:utKZyWLU
G4はチェンジが引っかかるようになったのでやめたわ
0388774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:45.57ID:TNQXZCPA
というかG4は粘度的に除外するとやっぱG3だよな〜
あとはいくら出すかってとこかな?
0390774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 04:32:18.37ID:gBXlFA2O
今どきの四輪車の純正オイルは、みんな0w20とか0w30だからね
コンパクトカーでも低燃費だから
0391774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 06:28:01.93ID:UMIkICZq
極端なボアアップしなければ補正データで影響は無いだろうな
クルマは120%までは安全値らしいけど
でも大容量インジェクターと2ホールとか3ホールとかターボ化とかして弄ってみたいな金と暇が有れば。

サラダオイルでも動くんだからG4は超オーバースペックだろう
0392774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 06:32:24.58ID:gBXlFA2O
G1とG4では最高速で5km/h以上違ってくるよ
同じだったら高級オイルの存在意義がないだろ
0393774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 07:48:16.47ID:w3wdsHCE
5kmも違うの!ヤベーg1にしとこうと決意したが
そこは節約。az10-40にしとく
4L1980円
0394774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 09:15:55.98ID:lBaVpF6m
俺いつもG1だけど厚木のZOAでG2がG1より安くなってた時は惹かれた
0395774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 09:58:10.93ID:D/WiOLAA
安いなら買いなさいよ
俺はアマの荷崩れG2を3本ストックしてある
0396774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 10:17:47.55ID:iGGLZmB+
悩むほどの値段の差あるか?
0397774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 10:26:43.00ID:BK0rHTdA
けちけちしながらカブに乗るのが楽しいんだよね。
0398774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 11:22:32.83ID:2Zic9uuA
ゴ、ゴンタ二号、G2
0399774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 19:34:25.84ID:viyiYZaW
みんなどのくらいの距離まで乗るんだろう?
俺は前車がメイドインジャパンのカブ50で今がJA10
前車と構造が違うから郵政なんかはトラブルが多いらしいね
でも普通のユーザーは10万キロ乗った人もブログなどでちらほらいる
0400774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 20:05:43.14ID:G4tkpzCo
ちゃんとオイル交換さえすれば10万なんか通過点だと思うけど
0401774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:28.78ID:utKZyWLU
おぉぉ
0402774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 21:19:17.65ID:6ck6cVtS
>>399
前車はヤフオクで落としたC70
5万kmくらいで2万弱のJA10プロをヤフオクで落札して乗り換え
3万kmくらいのときリコールでエンジンを交換し、現在4万5千km
特別な問題は今のところ無し
0403774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 22:28:32.70ID:kZyMqVZE
ちょっと何言ってるか分からない
0404774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 23:56:07.62ID:VmFPG9mR
もうボケてる
0405774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 00:44:45.43ID:1rhrbof4
>>404

>>403がな…
0406774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 03:14:12.18ID:Y6XFE983
>>402
つまり45000キロなんだな、平たく言えば
エンジン以外の部分は75000キロ相当の負担がかかってるわけだな
俺は75000キロでエンジンは好調だけど低速トルクがだいぶ弱った
カムチェーンのガラガラ音は相変わらず
フォークの油漏れでサスペンションが効かない
オイルが減るのも早くなった
シール破れを30000円も払って修理する価値はないのでこのまま我慢して乗るよ
なんとか10万キロ持たせたい
それにしてもPROだけリコールは不公平だったよな
配達に使う車両は負担が大きいからPROだけって理由も納得いかない
新聞販売店や郵便配達以外は用途は変わらないのに
0407774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 05:42:08.37ID:9hZpaApz
>>406
そんな状態で直さないでいるならリコールなんてどうでもいいでしょ
10万キロ走るなんて言ってる馬鹿はそういうレベル
快適に走るのと、何とか動くのは全然違うから
郵政や新聞店は大口顧客だから優先するのは当たり前
世の中そういうもんでしょ
0408774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 06:07:53.57ID:Y6XFE983
>>407
エンジンが新しくなれば低速トルクもカムチェーンもオイルの減少もすべて解決なんだよ
それならシール破れに補修を3万円以上払うだけの価値はでてくる
それに幹線道路に段差はそんなにないし、カムチェーンのガラガラもアイドリング中だけだし、そんなに不快じゃない
リコールの話は字が読めないのかな?
新聞や郵便を優先することに何ら不満はありませんけど?
他のPROユーザーまでリコールするのはどうかと書いてるんだよ
配達のストップ&ゴーはバイクにかかる負担がけた違いだから
それに快適の基準はともかく、どうしたいかは本人の自由
快適じゃないから買いかえるのも自由だし、乗り続けるのも自由
人をバカ呼ばわりする前に自分がどれだけバカか早く気づいたほうがいいんじゃない?
0409774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 06:30:12.99ID:UCFD/tdh
なんだ、馬鹿の自己紹介か
0410774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 07:19:56.82ID:fhTfVQFx
もうどうしようもなくケチ臭い話なんだが
カブスレだからそんな自己紹介もまかり通る

普通に言えば整備不良だ
0411774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 07:34:13.14ID:jo06oRwS
>>406
エンジン以外は125000kmじゃない?
五万キロのを買って3万キロ乗った時にリコールで4.5万キロ乗ったんじゃ?

まぁーわかりづらいね
0412774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 07:40:45.21ID:2HIaP84i
>>410
恥ずかしくもなく、よくそんなこと書けるよな
別にエンジンだけのことを言っているわけではないのに読解力もない頭の悪さ
フォークオイル漏れてもそのまま乗っているならエンジンリコールで新しくなっても意味が無いと言う意味なんだが、この馬鹿には理解できないらしい
どうせ、チェーンは伸びてスプロケットもガタガタだろ
おまえが整備不良で捕まろうが事故ろうが俺の人生には1ミリも影響しないから好きにすればいい

カブに限った話ではないが、チェーンとタイヤを見れば大切にメンテナンスして乗っているかどうかわかるんだよ
0413774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 07:42:24.10ID:mi1Qf4ph
1年ごとに買ったバイク屋でちゃんと整備してもらってる。
0414774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 08:38:34.24ID:fhTfVQFx
全力で何か言ってるがどうせ大した意味はないな
0415774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 10:23:14.87ID:Y6XFE983
チェーンにスプロケ、タイヤとフォークの油漏れは違う
チェーンは交換しないといずれ外れるし、その時エンジンに絡まったらエンジンがオシャカ
タイヤもツルツルなら命に関わる
フォークの方は段差の上で衝撃が強いか弱いかだけだ、一緒にするな、ボンクラ
オイルとタイヤとチェーンにスプロケは早めに交換してるし、チェーンの注油は1000キロ毎にしてるわ
10万キロを目安に考えたら残り2万キロかそこらの為に3万円も払えんよ
これがまだ3万キロならとっくに修理してるよ
レベルが低いとかバカか?
カブなんて俺も含めて底辺の乗り物だよ
運転手付きの社長がカブに乗るかよ?
壮絶なバカがいたもんだ
0416774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 10:44:23.85ID:mi1Qf4ph
でも楽しいよね。
0417774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 11:01:38.89ID:/ESapLZM
そうそうバカが居ないとこんな原チャリにカネかけないよ
普通にスポーツバイクを買う
0418774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 11:28:10.42ID:mi1Qf4ph
ドラッグスターからカブに移行したからよくわかる。
0419774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:04:58.20ID:2HIaP84i
>>415
全力でなんか恥さらしが言っている
0420774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:15:00.24ID:Y6XFE983
>>419
論点をそらして逃げるのは卑怯者の常套手段だからな
まともに何一つ反論できないボンクラの相手はこのぐらいにしとこう(笑)
0421774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:17:32.61ID:mi1Qf4ph
安く楽しいからカブは最高。
0422774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 12:19:49.73ID:UCFD/tdh
なんだ、底辺の自己紹介か
0423774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 15:41:59.29ID:2uh1T1TB
俺のは7500kmだからまだまだ大丈夫ってことだな
さてオイルでも交換するか
0424774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 16:36:39.37ID:H5G4XYcU
純正タイヤなんだけど、空気圧どれくらい入れてる?
0425774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:12.11ID:mi1Qf4ph
前輪 200
後輪 225
0426774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 19:39:08.24ID:Y6XFE983
>>423
今のうちから早め早めの交換しとけば数年後によかったって思うよ
1500キロ毎がオススメ
ただしメーカー推奨の3000キロ毎の人とは60000キロ走ったぐらいでオーバーホール代ぐらいの金額を余計に払ってることになる(笑)
それでも早めがいい
0427774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 20:43:39.98ID:1rhrbof4
>>425
ちょっと低め?
後ろ300psi入れた覚えがある
0428774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 21:22:03.84ID:mi1Qf4ph
>>427
今確認した。マニュアル通りだと、そういう値になるよ。
あんまり入れると道路との接地面積が少なくなってまうで。
0429774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:52.67ID:+Vc+fNkH
>>402だが、色々ごめん
メーター読み2万弱のJA10プロをヤフオクで落札し、現在のメーター読みが4万5千km
リコールでエンジン交換したのが3万kmの時
現在の使用状況は、エンジン以外が4万5千km、エンジンは1万5千km
今年頭にフォークオイルとエアクリ、プラグは交換した
0430774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:09:10.79ID:pjQdKY5k
>>429
偉い
どこぞの馬鹿とは大違い
0431774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:46:01.65ID:iUEvt1sT
2ちゃん歴15年になるけどほんと博識から知障まで幅広いな
0432774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 23:50:06.95ID:lJ7kfR3B
乗りっぱなしでノーメンテは病気の一種
どうせ部屋の中はゴミ屋敷だろ
0433774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 08:35:32.29ID:rVmXVAW7
博識はけっこうだが、ここでウンチク垂れるのも池沼の一種と思うわ
0434774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 08:57:13.69ID:RgLT56qD
ある種の現代病
0435774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 10:47:58.03ID:6bNUIyxz
マグネットドレンボルトって効果あるんかな?
0436774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 12:29:02.56ID:TWFbVUQp
>>433
人を見下して侮辱して悦に入るのが目的だからね>>432みたいな奴は
0437774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 13:14:43.90ID:CsAOlFDU
壊れたバイクのそのまま乗ってりゃ馬鹿にされて当然だろ、池沼
0438774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 15:23:13.24ID:TWFbVUQp
そらよかったね(笑)
中卒のバカに限って機械いじりが得意で、やらない奴を見下す
自分のボロアパートの前で油まみれでバイクいじってる姿を見て、通行人が思うことは、よほど金を持ってないんだな、この人はだよ(笑)
0439774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 19:52:25.78ID:2y/ntKuj
>>438中卒の方でも、気さくで、車もBMW,バイクもBMW
 ,豪邸のガレージで悠々と整備を自分でしている人もいるけどな。。
0440774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 19:59:07.26ID:tw1aDV5J
松本清張は小学校卒。
0441774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:00:01.09ID:tw1aDV5J
書き忘れた。石川啄木も小学校卒。小学校教員の際、小学生を率いてストライキを起こす。
0442774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:26:47.14ID:TWFbVUQp
よほど学歴コンプレックスがあるんだな(笑)
釣られなきゃいいのに(笑)
0443774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:34:39.06ID:WDJf+V/n
カブはパーツも安いから、バイク屋に出して工賃だけ取られるのも悔しい

昔と違って、手間のかかる作業だと時間で工賃取るように細分化してる所が多い

それなら、自分でサービスマニュアルでカブを知り、自分で何とかしたくなるのがカブヌシの性
0444774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 21:42:49.66ID:tw1aDV5J
オークションでほしい部品があるとうれしいよね。
0445774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 22:19:15.32ID:WDJf+V/n
トネコーケン スーパーカブ

こんな物語までできるカブはやはり選んでよかった

奥が深いカブライフ
0446774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 00:50:48.13ID:jJwA4Ik3
>>438
おい、馬鹿
一度、カブミーティングに行ってみな
みんなピカピカに整備されてるからよ
0447774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:23.98ID:Feb4+bFY
風防とかダッサって思ってたんだがこの時期虫が出てきて辛い
買おうかな
0448774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 01:12:48.31ID:LtTeLUC0
風防の効果は思ったよりよい、

ロングライド、雨、冬の寒さなど効果が大きいことを知る by アサヒ風防 ショート
0449774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 01:15:32.29ID:u18p20RL
レッグシールドは正直あまり効き目ないんだが風防は結構ある
0450774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 03:51:50.12ID:c/4Eg/AN
旭風防の長いやつつけてるが虫避け性能はバツグンだぞ。
チャリだと虫がバンバンくるけど
カブだとぜんぜんこない。
0451774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 04:33:53.44ID:D1gnwN9X
※豆知識

虫は紫外線に寄ってきます
ライトの明るさではなく、ハロゲンライトの紫外線に寄ってくるのです
ですから、ライトを紫外線を出さないLEDにすると虫は寄って来なくなります

本当だよ
0452774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:06.81ID:BfHkSREA
基本的に好き勝手に飛んでる虫に自分から
カブで体当たりしてる状態だと思う
自分は加害者で虫が被害者

夜だと多少虫から向かってくるかもしれんが
0454774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:06:42.73ID:urHYObUZ
>>453
なにピント外れのこと言ってんのよアホウ
0455774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:25:16.45ID:LtTeLUC0
田舎の暗闇キャンツーロンツーでカブライトがあまりにも暗くて、LEDでパワーアップしたけど虫まで寄ってこないとなると思わぬスンバラな副効果でナイス!with 旭風ショート

LEDの虫効果しらんかったY
いい情報♪(о ̄▽ ̄)/アンガト
0456774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 15:54:50.79ID:wfxuhcgr
信号待ちで止まってる時なら虫が向こうから寄ってくるだろうが
速度が上がれば上がるほど自分から虫に当たりに行ってるんだよ
時速500kmでリニアモーターカーが走ってる時に虫が意図的に
衝突するのは難しいってこと
0457774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:06:13.15ID:F+Vfgfw9
>>456
虫はハロゲンライトに向かって突っ込んでくる
君には理解できないようだね
LEDライトにしてからはライトにほとんど虫がつかなくなった
0458774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:07:02.73ID:F+Vfgfw9
>>456
時速500km出るカブがあるなら教えてくれ
0459774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:30:46.46ID:wfxuhcgr
夜に走ろうが昼に走ろうが速度の遅い
自転車で走ろうが虫とはぶつかる
自転車で虫とぶつかっても速度が
遅いからベチャッとつぶれたりは
しないが、、、
0460774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 16:43:07.51ID:LtTeLUC0
LEDとハロゲンじゃ光の波長が違うということなんじゃないかな?ハロゲンの光の波長はきっと虫に好まれるんだろ
0461774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 17:23:07.29ID:ToLm1b4G
(´・ω・`)またハゲの話してる…
0462774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 17:27:25.97ID:okminQwK
ハゲロン。
0463774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 00:11:06.71ID:U2S1TNDg
バカ。夜間走行中は虫から寄ってくるんじゃねーよ
虫の大群の中を突っ走ってるからぶち当たるだけだ
今日も夜走ってきたが雨のごとく虫が飛んでた
0464774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 00:25:05.56ID:FPADIQzi
大群ならしかたないが、夜光に向かって飛んでくる、ライト消したら飛んで来ない

そういえば、街灯の蛍光灯に虫が夜集まってたが、LEDになってから全然見なくなった、と気づいた
0465774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 00:49:16.40ID:LCHbReW4
虫が気になるほどいるような郊外なら街路灯が少なくて暗い
しかもそこそこのスピード(70〜80km)で流れてるはず
そんなところで無灯火なんてこわくて出来ない
そもそも無灯火にしたら虫が見えなくなる気もするが、、、
0466774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 02:10:11.00ID:RYqMdJp8
>>464
昼間に虫が当たってくる理屈を説明してくれ
0467774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 04:35:09.28ID:d22DtGRt
>>463
453のリンク先を読んで理解できないなら相当にヤバイ頭しているね
0468774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 05:23:15.96ID:tt8DZmaR
虫なんて無視しろ
0469774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 06:15:54.47ID:3Kkosdzu
静止してる電灯の話はあまりバイクに関係ないと思うんだが
0471774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 08:33:13.45ID:c+hHLsjR
>>467
JA44スレでも説明してきてみてよ
0472774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 08:38:17.65ID:U2S1TNDg
>>467
ネットに書いてあるとか物事を杓子定規にしか考えられないお前の方がヤバいだろ
0473774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 09:38:50.01ID:U+LXcniq
>>472
>>56
ボク何と戦ってるの?
精神障害か何か?
0474774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 09:49:17.03ID:SpSari6z
まま。おだやかに、おだやかに。安全運転は人間関係をも円滑に行えるのに役立つで。
0475774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 10:16:30.90ID:WzuQGMPo
暖かくなったらカブで富士山周辺まで行ってほうとうを
食べようと思ってたんだけどここまで暑くなると
ほうとうを食べに行く気持ちが湧かない
0476774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 11:32:50.31ID:3MuJTSEQ
先日、プロ2台での房総ツーリング、内陸の田舎道をペアで流していると地元の郵便プロさん2台と遭遇。
担当区域が田舎道の先らしくカブ4台で長距離ツーリングの図。
彼らものんびり気持ちよく飛ばしていてる感じは良いが、まだまだ続く田舎道。
なんとなくバツが悪い感じがしてきて寄り道して先に行ってもらったけど、カブじゃよくある光景なのかなあ。
0477774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 11:36:23.24ID:FPADIQzi
453リンク読めばわかる。LEDは虫の目に反応する紫外線出さないから虫が集まってこない

オマエの虫の頭で考えろ
0478774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 17:56:26.72ID:7+Hz+bax
虫が当たるのは田舎だから。
田舎にはバカが多い。
結果、田舎ではバカに虫がよく当たる。

\(^o^)/
0479774RR
垢版 |
2019/05/26(日) 19:50:29.22ID:8GiQ41kD
虫ってヘルメットに当たる奴多くないですか
ウィンドシールドやレッグシールドに当たった痕があまり無いんです。私だけでしょうか?
0480774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 10:47:46.49ID:9kRANrBt
カブヌシ心得とは?
0481774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 12:01:01.76ID:qERyI2sU
カブとムシ
0482774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 12:31:49.64ID:MJtwP9ux
1、我かぶ我が物と思わず!※鉄カブ
0483774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 12:48:05.58ID:enKmBIxu
2、レッグの汚れは心の汚れ
0484774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 14:44:22.52ID:qERyI2sU
なんでもカブだしなあ〜
・・・と、許されると思うな!
0485774RR
垢版 |
2019/05/27(月) 19:18:18.89ID:tMxD4TKn
大箱後ろに
到着してから拡がる世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況