X



★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:58:44.02ID:HJcXqYvF
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
0587774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 14:51:18.32ID:jVglhYm6
流用は己で試行錯誤するくらいの気概を持ってないヤツは輸入車なんか乗るなよ
0588774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 15:18:00.93ID:xp/z2HLq
>>587
ハイハイそーですねえ
大事にしてるあんたは偉いねえ

俺は足代わりのスクーターにそこまで手間暇かける時間がもったいなくてやらんよそんな事w
余計な金は使いたくないから、壊れない限り、消耗品の交換とか駆動系整備とかタイヤ交換ぐらいしかしねーし
0589774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:00.51ID:lqWCb5Q7
>>564
厚木に持ち込みでリーズナブルに交換してくれる店あるらしい。
週末のみ営業みたいだけど。
0590774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:14:24.20ID:B9n0WQPd
>>584
品質は国内メーカー海外生産より上
ただし日本法人になってアフター整ったといえ
故障時修理や消耗部品整備を引き受けてくれる販売店が少ない
輸入車扱いで工賃も割高設定してたりする

>>588
ヨコだが手間暇かける気が無いなら
輸入車を日常の足に使うのはお勧めしない
出先で止まっても国内メーカー車の様に最寄りのバイク屋で断られる事だってある
自力でなんとかするとかレッカーサービス加入するとか考えた方が良い
0591774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:59:31.90ID:xp/z2HLq
>>590
ご忠告ありがとう。
でも、もう15年以上数台キムコ車両足代わりにしてるし、時間もったいないから必要以上に手をかけないだけで腰上OHくらいまでなら自分で整備出来るから大丈夫だよ。
今乗ってるレーキンももう7万以上走ってるしw

つーかイタ車に比べりゃ台湾製のキムコは壊れない印象しかないなあ。
一時期販売してた、中華製のやつはひどいもんだったけどw
0592774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 00:00:58.80ID:TgBBH3ZG
>>584
このクラスの国内メーカーだって国産で無いからね。品質はあまり変わらないよ…他の人も言っているけど、kymcoに限らず輸入車はリセールは良くない。
0593774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 00:09:29.45ID:TgBBH3ZG
>>586
流石にAKの人柱は絶対数が少ないから厳しかもね。このクラスはそれなりにお金も掛かってるから専用品も多そう。
欧州のコミュとかで拾った方が早いかもね!
0594774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 08:47:50.90ID:XWgoOiWV
>>593
確かに専用品も多いと思うんだけど、日本製の車両と違って会社違っても同じパーツ使ってたり、OEMみたい?なもんだったりパクリ?もんwだったりするのが多いから、探せば流用出来るもんがあるかも知れないんだよね。
だが、それを探し当てるのには無駄な金も時間もかかるのでやりたくない…のが、一部の方にはわからんようで(笑)
何に優先順位を持ってくるのかは、人それぞれなんで別に他人に迷惑かけることなんてじゃないんだから理解していただきたい。

で、最低限度の整備&修理知識は持ってると思うんだが、アタマが悪いので欧州の言葉がわからないのでその案が使えないのよね…
0595774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 12:10:08.22ID:bqi+/IP4
>>594
翻訳でどうにでもなるやん
0596774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 12:47:39.85ID:4+XiWsXe
台湾製バイクってハードル高そうな
0597774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 13:53:23.51ID:l1bUT4IN
>>596
自分で保守や個人輸入できればいいけど
無理なら販売店と一蓮托生…
余裕なければ国内メーカーがよろしよ
0598774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 16:40:46.72ID:bkNo7C04
ヘッドライトLEDにして車検通った
ライジング2のバイク用じゃなく車用で
0599774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 01:48:04.53ID:IJLJ9RN7
久しぶりにトップボーイ50を見た
0600774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 16:58:41.40ID:JlVHzHUT
100なら俺かも
0601774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:11:11.23ID:rVfX9Qjk
スーパー9Sとか見なくなったな
0602774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 01:35:53.87ID:1G3DZ8y2
>>600
白ナンバーでした
車体はイエロー
0603774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 15:08:24.62ID:5/HjLhzS
>>602
赤でピンクナンバーだから違うね
トップボーイは現役で何台走ってるのか
0604774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 10:58:05.89ID:H775ES06
webikeでkymco純正部品やっぱ買えない
ブレーキパッドやベルトなどは買えるのかもしれないけど
クラッチユニット→買えなかった
クラッチ→買えなかった
純正部品全部が買えるわけじゃない(買えたらラッキーだということかも)
0605774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:34:15.96ID:2hiVcMSj
ブレーキレバーもだめやったな
0606774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:16:03.75ID:eYja380B
何で買えんのや?
0607774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 22:11:29.59ID:GXj/vhQ0
G-Dink250i欲しいけど県内に正規の販売店ないでやんの
これはアレかな諦めろってことかな
0608774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:30:04.68ID:QNFo8rd8
そういうこと
0609774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 00:02:56.59ID:2m/ecKdX
そか
仕方ないからバーグマン200にしとくかな
0610774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 06:35:47.46ID:RkWSe4R9
関東住だから気にしなかったが、販売店無い地域結構有るのな。
東北地方なんてほぼ全滅じゃん…。
0611774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:41:00.38ID:57wbAMU+
250があの値段でABSつくってすげーよなあ
シガソケもUSBポートもあってフラットフロア
0612774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 10:05:11.04ID:1xHkO/dv
>>607
G-Dink250i 乗りだけどいいスクーターだぞ。お店が県外でも一度見に行くが良いぞ。オレは県内だが自宅から30キロ離れた店で買った
0613774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 10:43:04.21ID:BfT82N6C
持ってないが興味ある
250でフラットフロアは他にない特徴だからな
0614774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:23:48.74ID:atn1t1et
フラットフロアはいざってときに何かと役に立つからいい
ただ見た目は絶望的にダサいが
0615774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:47:01.91ID:6u3lbDzd
g-dink250i乗ってるけど、フラットフロアとコンビニフックが地味に使える。
燃費は23/L位で八千キロだけで特に何も不具合はない
0616774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 13:13:32.29ID:SnVT8jkP
マジェsからg-dink250i乗り換え検討中
フラットフロアが個人的に必須で高速とか多少余裕持ちたい…
0617774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 08:04:36.76ID:3ahXb33d
>>615
燃費あんま良くないんだね
通勤でガンガン使ってる感じ?
0618774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:21:55.92ID:haj2J79M
自分も通勤メインで使っているけど、もう少し燃費がいいかな。
とは言え26km/l前後だけど。
通勤路に信号が少ないから、その差かも。
長距離ツーリングでは30km/l位走った。

あとUSBの使い勝手は悪いし、実際使ってない。
外に出ている12Vの方が使い勝手は良い。


国内メーカーの150クラスが比較対象なら満足度は高いとけど、相手が250クラスなら残念だけど色々と劣ってる。
価格差分のクオリティーの差は正直言ってあるかな。

高速は新東名で120km/hで走れたよ。でも100km/hより上は余裕が無さそうな感じ。
0619774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:57:55.21ID:7bae58Ty
>>617
通勤時は信号多いので自分はそれくらいです。高速を良く使う時は26〜30Lいくかどうか位。
なにぶん9Lが満タンだから給油回数がネック
値段相応とみたら自分にはピッタリのバイクだわ
0620774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 11:19:55.25ID:NnNxBXWs
250ccのATスクーターで30km/l逝くなら上々じゃないか?
0621774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 13:33:44.25ID:eo3mdkZw
MF13だと高速100キロ巡航でリッター35は確実で、もっと無駄なく走れば38くらいはいける
郊外下道ロンツーなら、38〜40くらいでたりするね。市街地だとさすがにそこまでいかないが、30切ったことはない
0622774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 13:37:10.19ID:eo3mdkZw
ちなみに下駄としてG-DINK125に乗ってもうすぐ7年になる、大変元気でまだまだ乗れそう
0623774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 04:54:37.17ID:ucsnzRR6
メインが片道6kmの通勤と日々の買い物なんだけどg-dink250iだと大きく重くて持て余す感じかな?
週末高速使って遊びに行くんで150クラスより余裕が欲しいんだけど普段使いとの兼ね合いで悩んでる
原付と2台持ちできるスペースがないんだよね
0624774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:25:52.64ID:rHQg4pT9
大きさ重さはそのうち慣れるよ
1台限定なら、大きい方の用途に合わせてg-dink250iを選ぶのが無難
大は小を兼ねる
0625774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:23:21.66ID:Op5j4ssz
メイン日帰りツーリングのG-Dink250i 乗りだけど、燃費は32〜38km/Lだな(高速含む)。地方都市なんで街乗りでも30km/Lぐらい。ちなみにすり抜けや急発進はしません。
0626774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:15.06ID:TsKdJthj
自分のg-dink250i燃費悪いな…
燃費良く走ってるつもりなんだが…
0627774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 18:57:47.31ID:mfufIfqu
G-dink250i、50~60km/hあたりと100km/hでの振動はどうなのか気になってる
0628774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 19:04:18.87ID:CWhENAfD
試乗してこい
0629774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 21:40:20.39ID:g99TgzsN
昔はB&Wていう昆布りの250があったんだが
0630774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 22:16:59.62ID:f3saXSf3
>>629
洋七さんと洋八さんのやつですな!
0631774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 03:49:52.17ID:O3w79byW
>>624
そっか慣れるかー
うんありがとう
0632774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:09:43.25ID:EL617fMs
個人的には60km/h前後の振動は振動はそれほど気にならないとおもう。
100km/lでも許容範囲かな。
0633774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 23:56:02.16ID:KIzGFO2s
ぶった切って悪いがsupernex早く売ってくれ。
まさか300万は行かないだろうと思っている。それでガソリン要らないなら買いたいわ
0634774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:07:31.02ID:k9X+lrB3
ダウンタウン125iなんだけどキーオンするとバッテリーマークが点きっぱなしなんだけどバッテリー寿命?
0635774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:30:27.29ID:LaHsB8wJ
>>634
バッテリーの電圧が下がってきてる。
電気食うもの付けてないか?
そのままだと上がるぞ。
0636774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 12:40:25.98ID:k9X+lrB3
>>635
しいて言えばHIDくらいかな?
0637774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:55:01.15ID:LaHsB8wJ
>>636
自分も55wのHID付けてたときはバッテリー警告灯点いてた。
LEDヘッドライトに替えたら点かなくなったよ。
0638774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 17:11:37.45ID:URi0jFls
200〜250ccクラスのスクーター欲しくて情報収集してるんだけど
G-DINK250の実際のサイズ感って、他の国産スクーターのどれに近いですかね?
販売店まで70km離れてて、なかなか見に行く機会が得られてないんだよねぇ(いずれ一度は見に行く予定)
0639774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 19:03:00.32ID:ZN2V7l1N
ホンダのリードを一回り大きくした感じ
0640774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 04:07:14.91ID:rwG6WsCH
>>638
調べた感じ、フォーサイトが全長2070mmのWB1450mm
バーグマン200が全長2055mmのWB1465mmでG-DINK250iとほぼ同じ数値
マジェスティCとかフォオルツァSiだとWBが1550mm前後だからそれらよりはずっとコンパクトに感じると思う
0641774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 23:36:37.28ID:AUyU/i9X
>>639,640
レスありがとう
特にバーグマンとの対比は分かりやすくて参考になります
というか今のところ有力候補なんで、G-DINKとの
二択に絞っても良いくらいかもしれない
0642774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 08:14:32.59ID:45Go/j6c
GP125iはアドレスV125Gの代替車になりますか?
0643774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 15:37:17.38ID:AB+v6zyC
なるでしょ。俺も一時期小さい125探していて本気で買おうかと思ったし。結局アクシスZになったけどw
0644774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:07:21.07ID:VwabWpa3
トイレ盗撮で逮捕されたDQNなら知ってる
0645774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 18:08:33.64ID:T8CFPAxm
意味不明
0646774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:39:10.67ID:Ddwj+Vlq
>>643
YouTube見たけどまんまアドレスですねw
ただ、GP125iは中国製なんですね…仕事ですね使うからそこがネックですな
でも3年保証あるから大丈夫かな?
色々見てたらレーシングS125欲しいなぁ…
0648774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 17:22:23.90ID:0kceg4Vo
嫁とGP125i見に行って来ました!
そして…レーシングS買わせましたw
やっぱり仕事で使うならしっかりしたのが良いですよね
予算オーバーだったけど、5期がまだあったので27500円キャッシュバックで安く買えました!
0649774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 19:30:28.87ID:KsosWpcv
せめて給油口がフロント側にあればGP125iにしてたが惜しい
今の形ではなく昔のコンポーネントを使ってるから安いとの事
だから古臭さを感じる部分が多々ある
0650774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 21:25:41.60ID:BoZlP+Kk
レーシングSにするならシグナスのほうが良くね?
0651774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 21:38:33.10ID:0kceg4Vo
>>650
元々予算オーバーなので、選択肢にありませんでした
0652774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 02:09:11.33ID:KljVuwbK
>>648
仕事で使うなら外車は辞めたほうがいいのでは…?
0653774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 04:46:20.70ID:6SuzINkx
99%過体重のせいだと思うんだけど、道の段差のショックがダイレクトに腰にきてつらい
スーナーのサスペンションを何か別のものに替えて少しか誤魔化せたりするようになる?
0654774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 07:23:23.85ID:KM/pwsAu
>>652
結局中身は同じ台湾製だし、国産メーカーよりも良い装備に手厚い保証(3年距離無制限)で悪い選択ではないかなと
バイク屋さんも故障時代車貸し出しするって言ってるし、元々乗ってるアドレスV125Gは家車でいつでも代替出来るのでね
0655774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 14:50:18.47ID:bfx5Vh6+
>>650
ノーマルで乗るなら変わらない。
イジるならシグナスだろうけど…
0656774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 14:54:01.86ID:bfx5Vh6+
>>654
唯一の難点は航続距離かなぁ〜。
ガソリンの吹き返しには注意ね!
0657774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 01:20:59.13ID:mteYdU/8
>>656
実燃費いくらなんでしょう?
嫁に言っときますわ
0658774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 08:46:36.15ID:wNPcHhXW
>>657
都市部か郊外かによるけど、この時期28〜32前後、夏場なら32〜36位じゃないかなぁ〜。シグナスと同じ位だけど、新しい水冷と比べると悪いと思う。
0659774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 11:56:32.17ID:fxbErmIA
>>655
レーシングSのパーツ調べたら全然出てきませんね…イジらないからいいですけど…
台湾通販サイトなら出てくるかと調べても少ない…
シグナスなら全パーツ出てきますね…
>>658
ありがとうございます。参考にしますわ
0660774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 02:45:50.62ID:EK4YpeEe
>>652
なぜ仕事では外車よりも国産の方が良いと感じました?教えてください。

当方、GP125 購入検討中のバイク初心者です。外車は辞めた方がの言葉に、購入を躊躇し始めてしまいました。
0661774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 02:59:09.58ID:GSbePohs
部品がすぐ来ない
出先でトラブってもお断り多数
0662774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 03:16:14.81ID:w2HqLZzY
>>660
横槍で悪いけど、自分も前にキムコのバイク乗ってて、仕事やら遊びで使ってたよ。
とにかく色々あって大変だったよ。パーツも最初の頃は比較的速く(それでも国産よりは遅い)入って来たけど最後の方は入荷未定とかふつうにあったから。
バイク屋もキムコ扱い店以外は基本お断りか、部品を手配して欲しいって言われた。部品持ち込み修理ってやつだね。当然工賃も高い。
あと、某量販店でタイヤ交換を嫌がられたことがあった。
今はキムコも日本法人ができたから前よりましとは言うけど、また以前のようなことにならないとは言い切れない。
結局中古のアドレス買ってそっちしか乗らなくなったから。
0663774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 09:50:28.63ID:wu3R7fBl
>>662
そりゃ前は輸入業者が売ってたからでしょ
今はKYMCOが日本に正規会社作ってパーツセンターまで有るんだから問題ないでしょ
0664774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 13:21:16.76ID:lm0UT1CC
>>660
外車の場合、物によっては部品の在庫が無かったりするので、業務で使うのならそう言った事も考慮した話しだと思う
0665774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:04:57.38ID:W46DqJbX
>>663
でも一度そういうことしでかすとダメなのさ
0666774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 22:15:30.65ID:yHjeYmv0
どっちかって言えば国内メーカーの方が安全なのは間違いないからね
0667774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 02:57:23.35ID:osxMckSv
660です。色々と教えていただきありがとうございます。
私の使用目的は、通勤(片道10キロ)と隣町までの買い物です。マンションの駐輪場が狭いため、出来るだけ小さいバイクをと探し始め、このバイクを知りました。

今、スズキ アドレス110と迷っています。
オイル交換などの維持費は、国産と比べると割高になったりしますか?
キムコ正規販売店が、自宅から8キロ程のところにあります。
大型二輪の免許を待っていますが、バイクにはほとんど乗ったことはありません。バイクの知識は、無に等しいです。
色々アドバイス頂けると嬉しいです。

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
0668774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 03:07:50.79ID:hzm2gIiu
>>667
だったら尚更国産メーカーにしたほうがいいよ。
アドレス110なら何かあってもほとんどの店で対応できるから
0669774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 03:44:28.38ID:1o4fsEGV
アドレス110はリコール大杉だからDio110のほうが安心
0670774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 07:39:56.35ID:jRPExvOm
>>667
それならばキムコはやめたほうがいいですよ。上でも散々上がっていましたが修理の時にホント厄介ですから。
0671774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:25:28.42ID:8Jy4tDFt
国道走っていて、急なパンク
300m先のバイク店に持ち込み、応急修理を頼んだら
外車は一律お断りされたこともあった
0672774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:52:53.49ID:XsQkd6Ti
>>671
チューブレスだったらスタンドでもやってくれるだろ
0673774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 09:19:57.53ID:AIhpiaa0
じゃかあしゃあ舐めとったらバチボコまわしたんどコラ
0674774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:33:53.38ID:7pjJF0lp
アンチばかりかよ…
0675774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 14:39:45.14ID:7pjJF0lp
販売店が近くに有るのなら購入しても良いと思う。ただGP125はオイル交換サイクルが他車と比べると短かった気がする。
0676774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 15:01:19.58ID:1o4fsEGV
10インチはタイヤ終わるの早すぎ
0677774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:01:57.92ID:ZgnAVQlY
>>674
ほんとネガキャンしかしないな…
>>667
バイク屋さんがアドレス110はGP125iよりオススメしませんて言ってたよ
バイク以外で通勤手段が有るなら10キロ程度なら問題ないのでは?
バイク屋さんも10キロ圏内なら引き取り対応してくれたりするんじゃ?まず現車を観てバイク屋さんに故障時の対応とかしっかり質問したらどうでしょうか
GP125i実際に見たけど、他の同クラスより品質良かったけどね
中国製だから調べたけど配線も細くなくて太かったし、GP125iで故障検索しても1件しか出て来なかったよ

ここのバイク屋さんはYouTubeでエンジンオイル1100円でやるって言ってるよ
スクーターの比較表もあったから貼っとくね
http://www.bethelmc.jp/125hikaku/125ccscouter.html
0678774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 00:09:14.86ID:guhN4RJg
>>667
初心者は国内メーカーからスタートした方がいいだろうな
最初から外車じゃ根性ありすぎだろ
0679774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 04:34:48.88ID:cDk2ZQQn
一台、中古の原チャリかなんかをバラせば国産とそんなに変わらない事に気づくんだけどね。
最近の若者はそんな馬鹿(俺的誉め言葉)な事するヤツは皆無だよね。
0680774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 05:09:30.88ID:BVSi6kjx
50にもなるとめんどくさい事をしなくなる。10年前はゴミみたいな中古カーロ2 100買って、タイヤ交換、WR交換、ワイヤー交換とか自分でやってたんだけどね。
0681774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:58:22.99ID:sHrg3qQd
>>677
まぁそんな店が近くにあれば良いけど無ければ迷わず国産だろう、という一般論でしょう
0682774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 09:47:10.11ID:yOseqC5N
ほんとそれな。
若い頃はエンジン開ける以外のメンテは全部自分でやってたけど、年取ると法外な値段じゃない限り工賃払ってやってもらうようになったわ。
少々の金で時間と手間省けるならそれでいいやって思うようになってきた。
0683774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:11:02.65ID:gQQBkuCu
>>682
高校生の頃は、おやじが車のメンテを車屋任せだったことに首をかしげてたが
俺もおっさんになったら同じになった

びっくりしたよ
0684774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:58:25.41ID:guhN4RJg
基本的に俺は手が汚れるのが嫌だから、どんな事でも全てバイク屋にやってもらう
0685774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:37:32.03ID:5jH5rCiO
若い時は金はなくとも時間はある
おっさんになると逆
どっちも無いやつは諦めろ…
0686774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 02:34:43.19ID:OVN9LpMG
つうか年齢とか貧富とか忙閑とか関係ないだろ
引き受けてくれる、または任せられるバイク屋が輸入車だと殆どないし
引き受けてた所も取扱い中止したりするから
自分でやる覚悟無いヤツは国内ブランド乗っとけって事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況