【HONDA】モンキー125(JB02) 14匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 06:38:55.88ID:shNO3rsY
>>515
タンデムバーとステップがあればいけるはず。
横輪でクロスカブ二人乗りにしてたような・・・
0517774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 07:18:11.75ID:oAMh1nRO
>>516
ありがと
大丈夫そうならどっかのメーカーがパーツだすの待つかな
0518774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:53:25.94ID:vkKzKwko
いやダメだろクロスカブ110は元々乗車定員2人だから良いけど
モンキーは乗車定員1人だから
0519774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:32.42ID:YnOviPdt
>>515
事故って保険降りなくても自己責任ね。
いくら事前に確認しても
保険会社なんて因縁つけて払おうとしないから。
タンデムしたいなら他に選択肢があるわけだし。
0520774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:18:31.67ID:bx6/FT19
>>515
書類を二人乗りにしなきゃムリポ
例のサイドカーつければ合法
0521774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:21:05.64ID:bx6/FT19
>>516
クロスカブとかカブはあの荷台が座席
後付シートは座席のシートカバーという位置づけ
つまり無くても法的に問題ない
0522774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:22:48.53ID:vkKzKwko
しかしサイドカー付けたら軽二輪車に変更しないと行けないという罠
0523774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:25:38.71ID:Yy1cCi9f
>>516
クロスカブはシートが付属してないだけで
元々定員2人なんだが
0524774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:28:17.28ID:lU+YV+7l
意見が真っ二つで草
タンデムメインじゃないけどいざという時に乗れるかどうかは大きいんだよねぇ
0525774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:50:13.10ID:bx6/FT19
厳密に言うと原付きだと構造変更届けの必要はないし
標識交付証明書に乗車定員の記載はない
シートとステップ、ベルトがあれば構造上はOK(強度は満たしてる前提として)
だけ警察に捕まったときに元々は定員1名にだよねっと間違いなく突っ込まれるので
裁判するならちゃんと強度とか証明しなきゃいけなくなる

市役所に原付自転車改造申告書をだしてお墨付きをもらっておくのがベスト
申告書はボアアップしたときを前提の書類だけどその他の項目でいくべし
0526774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 11:52:47.58ID:wMI9H14w
>>524
永遠に訪れないいざという時
0527774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 12:39:22.75ID:lBzTsXWK
俺の財布のコンドームみたいなもんか
0529774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 15:35:07.59ID:jOOrP1RQ
見た目に惚れて10年ぶりにバイク買いました
納車2週間ぐらいやけど、青空駐車でフロントディスクが既に少しサビてたんだけどこんなもん?
0530774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:13.79ID:rvjCVjvS
>>529
CRCさしてたらサビないしオススメ
0531774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 16:52:06.68ID:seW1RA9t
俺も雨の日走って次の日見たらサビが出てたけど、少し磨いてからCRCさして置いてたらサビが出なくなったよ
0532774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 17:42:45.74ID:NCc3+nT7
キャリパーの裏の鉄のカラー?が錆びてきた。何か塗るかな。
0533774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:05:30.35ID:jOOrP1RQ
>>530
>>531
ありがとうございます、試してみます
0534774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:10:06.26ID:ItL726hM
ディスクにCRCなんか塗ったらブレーキ効かなくなるんじゃ・・
0535774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:13:58.13ID:jOOrP1RQ
>>534
調べてみたら、怪しそうでした。
本当に大丈夫なんですかね・・?
0536774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:06.70ID:bx6/FT19
CRCがディスクについちゃって
低速で試したらブレーキ効いたので大丈夫だろうと
速度上げたら全く効かなくて死にそうになった思い出
0537774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:17:43.67ID:vkKzKwko
>>535
ダメ。ゼッタイ。
0538774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:27:21.59ID:0npWOKRe
40万もするのに錆びるのか?
リコールもんだろ?
0539774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:39:16.87ID:rvjCVjvS
>>538
40万ぐらいからサビなくなるの?すげーなー
0540774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 18:47:44.10ID:jOOrP1RQ
>>537
一旦辞めておきます。

一か月点検のとき、購入店に相談してみます。
ありがとうございました。
0541774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 19:29:37.11ID:vkKzKwko
鋳鉄ディスクなんかどうすんのすぐサビサビだよw
ステンレスディスクのサビなんて大抵はもらいサビだから少し走れば綺麗になるし
気にするほどの事では無い
0542774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:00:59.41ID:7gbkRSvH
明日は洗車しようと思うがバイク洗車するなら
高圧洗浄器→アワアワスポンジ洗車→高圧洗浄器→エンジンなど細かな所をエアブローがいいらしいがうちの近くのコイン洗車場にはエアコンプレッサーがない。
エアブロー出来ないのって致命的?
0543774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:06:12.79ID:oUHkMwj/
そんな神経質にやらんでいいだろ、バイク持ってるやつが全員洗浄器だの持ってるわけないし
それに車と違ってバイクは配線やらもむき出しだったりして高圧洗浄器は良くないという人もいる
0544774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:09:39.45ID:rvjCVjvS
>>542
エンジンかけてアイドリングで乾かしたらいいじゃん
0545774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:12:15.96ID:7gbkRSvH
>>543
なるほど、そんな神経質にならなくてもいいか。うちはマンションだから外でホースとか使えなくて。
近所のコイン洗車時だと高圧洗浄器くらいしかないのよ。
まあ、深く考えなくてもいか。
0546774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 21:12:53.22ID:I7CkyBWY
ちゃんと洗車する人は偉いなと思うわ
俺なんてまず濡れ雑巾で車体を拭いて、次にワックスかけて終わりだもの
0547774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:17:00.81ID:uYUBcT9e
月一で洗車できるならワコーズクイックシャンプーおすすめやで
コーティング剤が入ってるから汚れがするっと取れて錆予防にもなるぞ〜
0548774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:35:08.42ID:lU+YV+7l
ABS付の新車購入で納車整備&登録手数料2万、自賠責5年、消費税も込み40万ちょいは良心的な方?
バイク久しぶり過ぎて相場感がわからん
そこは中古も新車も整備と手数料で一律2万みたい
0549774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:36:32.57ID:7gbkRSvH
>>547
とりあえずシャンプーして車で使ってたゼロ水をバイクにもつかおうと思ってたのですがだめですか?
0550774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:01:25.66ID:XJlZXhX4
納車して1週間経って、ようやく今日初乗りでした!
普段大型乗ってて、原2種初めて乗ったけど、アイドリング発進時のクラッチ操作が結構シビア?
アクセルちょっと煽って繋がないと、全然進まないんだけどこんなものなの?

そして今帰ってきて、ふとナンバー見たら、ナンバープレート左上に自賠責用プレート付けてたやつが
ネジ絞めが緩かったのか、プレートごとなくなってるww
これじゃあ乗れないじゃん…5年加入してたのに 
0551774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:07:16.88ID:vtKu+jo4
>>550
再発行してもらえ
あとナンバーに直接貼らないと違反だからね
0552774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:25:23.66ID:XJlZXhX4
>>551
違反になるの?結構いろんなメーカーから発売してるから合法かと思った
再発行時間かかりそうだし、残りのGW、モンキーちゃん乗れないなぁ
マジくやしいw 誰か拾って勝手に再利用されそうだなw
0553774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:46:53.90ID:uYUBcT9e
>>549
ゼロ水使ったことないんや、すまん
欧州車ディーラーやロードバイクプロショップが使っているの聞いて
5年ぐらい愛用してるけどええで
0554774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:02.80ID:egxjOy1S
>>552
自賠責証書あるだろ?
そこの保険屋行けば即発行してもらえる
貼って無くても証書あれば無問題
0555774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:48.41ID:SNLGgMY2
貼ってないとパトカーや白バイに止められる確率が上がるけどね
0556774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:51.41ID:MxnL3rtD
した
0557774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:53.56ID:MyEv6/oW
入ってても貼ってない時点で違反だったはず
0558774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 03:04:17.09ID:CA4Aewuy
貼ってないと止められて書類がないと後日出頭になる
書類のコピーでも持ってれば止められるだけ
ってのが一般的
地域によっては多少の違いはあるかもしれん
0559774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 06:39:15.85ID:RwJs6klt
モンキー125錆びるの早くない?
タイ生産で素材が悪いのかな?
0560774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:12:47.46ID:ruq3VAmH
ここのオーナーはエンジンスライダーつけてる?
足付きいいし軽いから不要と思ってたけどバイク屋に勧められてるんだ
0561774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:32:34.37ID:bt1+IiS4
>>560
エンジンガードじゃなくスライダーならあってもいいんじゃないかな
0562774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:56:17.24ID:2NnWiq/M
連休明けに納車される予定
気が早って仕方がないから仕事行ってくる
0563774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:24:22.80ID:PtrVjN+D
>>560
確かに錆びやすいな。ハンドル周りの鋳造パーツなんか知らないうちにサビ浮いてる。タンクの塗装は素晴らしいけど、それいがいの所はあイマイチかも。
0564774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:31:59.16ID:TZoKG5jO
雨風の当たらない車庫保管でも
やっぱり錆びるのか?
0565774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:34:59.67ID:ruq3VAmH
>>561
スライダーは立ちごけとか軽い転倒はカバーできるって認識でおけ?
激しい転倒だと逆にフレーム歪む原因に、、とか見たもんでどうしたもんかと
0566774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:30:48.92ID:y66nYglb
激しい転倒ならそもそも激しい転倒がフレーム歪める原因のような…
スライダーって本来転んだときに安全に道路外まで滑っていくためのものやで
0567774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:03:03.74ID:DppRrQNs
>>565
その前に横型エンジンなのでアンダーフレームがない
スライダーはエンジンにつけることになる
なのでモンキーはフレームが逝く前にエンジンが逝く
エンジンを壊したければ超オススメ
0568774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:06:45.72ID:V6UNrZST
>>564
湿度が高ければ錆びる可能性が
0569774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:19:38.90ID:hX6lAznW
>>566
その名の通りスライダーだったのか

>>567
そもそも論話がズレてたんだごめん
おすすめってのはスライダー付けてたらエンジン壊れるってこと?それとも逆?
日本語ムズカシイネ
0570774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:27:26.69ID:DppRrQNs
>>569
横型エンジンでフレームにつけられるスライダーってそうそうないけど
どんなスライダーつけようとしてるん?
0571774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:40:03.28ID:DppRrQNs
エンジンにスライダーつけるモンキーのタイプだと
転倒でエンジンとフレームの部分が歪むならまだマシだけど
最悪スライダーのボルトが頑張っちゃうとこうなる
https://i.imgur.com/R8WdS3A.jpg

こうなるとエンジン載せ替えになる
0572774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:03:28.20ID:ZSLCZVHk
>>569
元々はレース用でその場に倒れると後続車に轢かれるからな
公道だとガードレールや崖下に突っ込むことになるけどw
0573774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:23:49.89ID:hX6lAznW
自分が勘違いしてたのがよくわかったありがとう
スライダーつけるのはやめてスマホマウントとキャリアぐらいにしとく
0574774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:28.07ID:8BN4iX4y
アクスルシャフトに付けるヤツなら平気かな
0575774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 13:01:23.98ID:FPffDJO9
>>573
キャリア付けたからツーリング行くか

ツーリング行くならスクリーンも

安いしグリップも交換しとくか

やっぱりカスタムならマフラーだよな

ここまで来たらフェンダーレスも

以下地獄へ
0576774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 13:18:14.16ID:3xVUrweq
>>575
沼にハマるつもりはない、、、ないがこんな趣味性の高いバイクだけに今から不安だw
0577774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 13:23:36.39ID:DppRrQNs
>>574
ええんじゃないの
スライダーは傷がつかないだけであって
つけたところに衝撃はいくので
衝撃を受けたところが最悪壊れても安く交換済むなら
それに越したこと無いので
0578774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 13:29:20.91ID:ajvPC8WV
沼はいいぞ〜
楽しいぞ〜
0579774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 14:23:55.63ID:+JiJf/tz
スライダー付けたところで
ハイサイドだったら意味ないからな!
0580774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 16:39:21.82ID:hIfOXk5h
>>575
どうやっても地獄じゃねーか
0581774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 17:15:25.70ID:RwJs6klt
他のバイクもこんなに錆びるの?
スクーターしか乗ったことないからわからん。
スクーターは色々な面で優秀だな。
0582774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 17:21:14.38ID:bt1+IiS4
>>581
樹脂パーツが錆びるわけねえだろ
0583774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 19:49:43.77ID:2GuWLbbf
>>581
スクーターは錆びるような所が見えないだけだよ
カウル外せばサビサビだぜw
0584774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:16:18.26ID:cncu3c+M
どうせ雨の後に拭き取りもしないんだろ
0585774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:53:58.60ID:xwdbDMFR
皆んなバイクが濡れたら防錆しますか?
0586774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:55:27.35ID:xwdbDMFR
モンキーは錆びやすいような気がする
0587774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 21:01:25.88ID:BM06z85s
錆びるとか不良品だろ?
10年も野ざらしなら分からんでもないけど
屋根付きで錆びるって不良品だわ。
0588774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 21:03:25.91ID:OeeFO2qZ
知らんけど
走ったあとはフクピカで拭いてるからサビ一つ無いわ
屋内保管だし
0589774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 21:04:42.66ID:ajvPC8WV
定期的に拭いてカバー掛けておけば錆びないでしょ
0590774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 21:23:58.79ID:bt1+IiS4
錆びないバイクとかねえだろ笑
0591774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:30:13.39ID:0+Gzw5nY
錆びたら不良品って、どんだけゆとりだよ

錆転換剤でも塗っとけ
0592774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 09:33:52.14ID:Eqpy7AFS
カバーかけたら中で蒸れてよけいに錆びない?
0593774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 09:35:09.73ID:Eqpy7AFS
モンキーは、錆び回るの早いね
0594774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 09:50:39.39ID:UBGTMZ38
>>593
やっぱり不良品だな
買うのやめるわ
0595774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 10:50:20.58ID:VuBi+gV3
>>594
うん、お前はやめたほうがいい
多分バイク乗ったら錆見て発狂することになるから

車も乗るのやめとけ
車の足回り見たら失禁してショック死するからな
0596774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 12:07:07.18ID:BdXwJ1o5
自賠責ステッカー再発行しようにも、GWだから保険屋開いてないわ➰
せっかく天気良いのにどっかいきたいなぁ
0597774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:05:12.92ID:uFF7cgg3
今日はお天気が良いので、サビない様に虫干しだww
0598774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:21:09.17ID:5QYcsr/E
>>595
40万もするのに錆びるとか不良品だろ?
まるで100均の商品クオリティじゃねーかw
0599774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:26:52.65ID:VuBi+gV3
>>598
OKOK落ち着こう
まず錆びる金属と
錆びない金属について語ろうか

バイクって基本は鉄で出来てるよな?OK?
0600774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:16.61ID:5QYcsr/E
>>599
おkだぜ!
0601774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:33:17.13ID:VuBi+gV3
>>600
鉄って金と違って錆びやすいよな?
0603774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:14.74ID:Npwos2VP
レス乞食相手にスレ埋めんなよ
0604774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:58:57.70ID:B6AWZ4Hi
>>596
だから証書持って走れば問題ないって
シールはイタズラで剥がされたって言っとけ
0605774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:59:23.38ID:0pMLeMgP
>>604
おまわりさんこの人です
0606774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:58:56.43ID:ta8uhX5T
>>599
なんか矢沢みたいw
0607774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 23:55:13.51ID:J3y7iNfz
流れぶった切ってごめん
純正リアキャリアって荷台面積小さいけど30Lくらいのボックスつけてる人いたらベースプレートにしっかり固定できるか教えてください
あんまりぐわんぐわんするなら他メーカーも選択肢にしないと
0608774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:10:53.27ID:iaK5P2Jd
>>607
純正キャリアは振動と重みで折れた例が出たのでボックスつけるなら
H2Cの黒くて安いやつ(純正に似てるけど重量がある)か
エンデュランスの高いやつがおすすめ
オレはH2C使ってる
0609774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:31:42.24ID:Iy8N1vGU
>>596
そもそも
1日乗ったくらいで脱落するような締め方はどうなの
0610774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:50:31.63ID:pSo2E1qE
エンデュランスはロゴがカッコよくて好きだわ モンキー専用のグリップヒーター大人気過ぎて入荷未定で草
0611774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 05:05:54.22ID:4vqOAyxR
>>608
同じ耐荷重だけど材質の違いかH2Cのがボックス向きなのか
エンデュランスのキャリアはでかすぎてあんまり好きじゃないからH2Cにするよありがとう
0612774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 06:38:32.88ID:dPfkXFDA
モンキーに箱か
最高に不細工だな
モンキー買わなきゃいいのに
0613774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 06:52:02.14ID:h7D1ePuo
人の自由
0614774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 07:24:11.72ID:JHpTU3er
買えないやつの嫉妬が目立ちますねーww
0615774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 09:03:50.44ID:dPfkXFDA
持ってるからここ見てるんだよ
モンキーは見た目が全て
もの運ぶならメインバイクか車に乗るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況