X



【HONDA】CB1000R part5【Neo Sports Cafe】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 17:08:36.22ID:ukfR7jyE
CB-F市販化楽しみだ
メーター以外気に入ったかも
0677774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 17:30:19.83ID:QfGg65oT
>>672
まだ試作っぽい仕上がりかな?

>>675
180万円ぐらい?
マニア以外買わなそう
0678774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 18:53:22.99ID:oJcGs2tY
今でさえ夢で乗り出し172〜174万とかなのにこれいくら行くんだよ
0679774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 19:01:21.40ID:qhZntD/4
>>672
このデザインの需要って多いの?
個人的にはすごくダサいと思うけど
まだ現行1000Rのほうが良い
タンク〜サイドカバー〜テールカウルって流れてるデザインはあまり好きじゃない
0680774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 19:15:25.28ID:qhZntD/4
CB1100のコンセプト時みたいなデザインで空冷っぽいフィン付きの水冷エンジンにして出せば売れると思うけど
https://i.imgur.com/4YM8WKx.jpg
1100もこのままのデザインで出して欲しかった
0681774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 19:49:47.25ID:jsHH5ryd
メーターは2連の砲弾型にしてくれよ
0682774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:02.28ID:IXL7xiML
古くさいバイクなんか買わないよばーか
0683774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 21:39:57.69ID:QfGg65oT
>>680
エキパイを400にしなくても…
でも、カッコいいね
0684774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 23:21:52.64ID:THPYWdHc
6気筒でもいいんだぜ
0685774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 06:42:18.44ID:TQ2Wd3Yx
コレは売れる
値段も高いままで良いよ
0686774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:04:31.30ID:KlF7LJLJ
カタナもホンダにデザインしてもええば良かったのにな
0687774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 23:19:46.44ID:hUWG5D3B
ホンダヤマハスズキカワサキの中で、スズキのデザイン部門が一番微妙らしいからな今は
0688774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 00:43:30.06ID:oV/onnQJ
えっ?

(それなら通常運転では…?
0689774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:26:17.36ID:wn+oZiSq
デザインカーストはホンダが最近ちょっと良くなった以外はあんま変わってない気がする
0690774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 11:30:51.51ID:O4obAscm
海外含めたらデザインカーストってどんな感じ?
0691774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:55.33ID:3PIUTYqo
量産で言えばドカ>ヤマハ>カワサキ>ホンダ>BMW>スズキかなぁ
0692774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 15:25:55.60ID:+QSG840P
最近のドカティのビラビラ具合もちょっとなあ
デザインだけが取り柄だったビモータも今は微妙だし
ていうか各メーカー様式が似通っててあまり差別化出来ていない気がする
0693774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 09:30:32.46ID:G0ADYF2t
やっとアクティブからフェンダーレスキットが出るようだ
0694774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 12:42:49.54ID:f6zRCpSe
刀みたいにフェンダーにウィンカー付けて欲しかったなー

そうすればサイドバッグ付けれるのに
0695774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 03:26:13.29ID:CfIFcum2
いつの間にかモリワキフェンダーレス出てるな
しかも構造変更申請必要という
0696774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 00:22:38.63ID:BA7FsKRW
ハニカムなんとかならんか
0697774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 09:24:25.90ID:gtDkYjDO
フェンダーレスにしたほうがいいのか?
それとも標準の方がいいのか?
標準の方がアイデンティティがあるとおもう
0698774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 10:29:10.78ID:HOsTT2x+
>>697
好きにしなさい
0699774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 12:57:34.91ID:3D4Ianf9
プロアームはコストがかかるだけでたいした利点なさそうだけど、どうなのかな?
cb1000Rも普通のモノサスで尻切れデザインにしなければ売れそうなのにな
0700774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 13:18:39.36ID:S0oCnIJd
男のロマンが理解出来ぬ無粋なヤツがいるようだ
0701774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 15:12:23.95ID:Vk6nxLs/
外観はナンバーステーが気に入らんなあ
0702774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 20:10:50.16ID:nsSJW3pt
サイドバッグ着けられるか試したユーザーはいませんかー?
0703774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 21:44:45.47ID:QKnqFS1G
あのでかい丸目のヘッドライトが嫌い
0704774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 22:10:14.87ID:Yn7B5yNK
むしろ尻切れが好きで買ったけどな
一般的なネイキッドデザインは族車を連想させるから好かん
0705774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 17:18:31.96ID:HkFpk5xG
仮にCB-Fコンセプトが市販されたとしてCB1000Rも併売されるのだろうか?
俺的にはRのデザインの方が好きなんだが。
0706774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 17:36:46.60ID:JKk5+d5u
>>705
デザイン系統は違うけどこれは高くし過ぎたからもしもCBFをもう少し安くするなら
ガワ違いの同一車種みたいなもんだから価格整合性を取るために打ち切るかもね
CBFも同じような価格付けるなら併売かもしれないけど
0707774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 18:04:43.00ID:kqOokA3w
Neo Sports Cafeでデザイン統一してる方を切るかな?
Fはカタログモデルじゃなくて、限定車とかじゃない?
0708774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 18:48:18.19ID:ZG00flYp
しばらく併売して売れない方が終売でいいだろ
0709774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:13:14.89ID:HkFpk5xG
俺的にはどうせ限定で出すならこの間のカスタマイズコンセプトの方を出して欲しいな。
0710774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:46:29.59ID:XSvrNVGd
フレームはホーネットから、片持ちアームも先代からの引き継ぎ。
原動機はSC57の流用亜種。
見た目斬新でも結構アリモノの組み合わせなSC80。

まんまソレを使ってガワを変えただけのFコンセプトは、
何ら新しいと思えないし、今のところはメーカーの気概も感じられないのが寂しい。

>>707
部位や意匠で見ていけば似てるところもあると思うのですが
並べると一台の車体としては結構違う気がする排気量別NSC。
共通のコンセプトとしてスタンダードなバイクがテーマなんじゃないかと。
「CB」としては、それが本来の立ち位置でもあるし。
0712774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 11:02:26.18ID:zuPv7IBt
Fは豪華バイクを目指したRからゴージャス装備はこそぎ落として
基本はそのままシンプルで軽く安いパフォーマンスバイクで出せば
別モデルとして共存出来ると思う
それでRが売れるかどうかは別として
0713774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 08:48:59.03ID:h40mmkwK
着せ替えバイクはダサいと思う
こんなの出さなくていいよ
0714774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 09:50:26.20ID:utF3LDHR
売れない一番の原因は価格だからな
性能考えたら仕方ないんだけど、やっぱ高いよ

ガワだけ変えても同価格帯なら売れんだろ
0715774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 10:13:46.67ID:2a0m1wcG
そそ、このバイクなんてせいぜい120万円だよな
0716774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:22.16ID:YQB5GE8a
>>712
別の車種と勘違いしてね?
CB1000Rはただ高いだけでゴージャス装備なんて1つも付いてないんだが
0717774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 11:50:53.24ID:7WyJYlKh
そやな
このバイク、ブレンボもオーリンズもついとらんな
0718774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:32:54.59ID:/nRPQSZg
Z900RSの135万を基準にこっちには有るがあっちには無い物とオプション装備 (好き嫌いは置いとく)
片持ち(メーカーベースで5万〜10万相当)
ステングアームフェンダー(メーカーベースで3万相当)
クイックシフター(3万相当)
グリップヒーター(2.5万相当)
やっぱ150万くらいに抑えておけばもっと売れたんじゃないやろか
0719774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:42:33.03ID:xI5718gF
シフターはもっとするんじゃね?
0720774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:48:16.03ID:/nRPQSZg
>>719
CB650RがUPのみ後付で19,800円だから電スロ車でメーカー装備ならこんなもんでしょ
0721774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:00:43.61ID:1V7pltE1
こんなもんの理由が超適当だな
0722774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:12:19.36ID:2a0m1wcG
そもそもシフターなんて要らんわ、シフトアップなんて元々クラッチ握らんでも出来るし
コンマ1秒を争うバイクならともかくそういう車種でもない
0723774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:37:34.99ID:7WyJYlKh
歳取ると新しいものに否定的になるよね

クイックシフターは便利よ
0724774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:50:37.57ID:V4y7CL9j
シフターなんて20年前からあるだろ
0725774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:54:53.04ID:7WyJYlKh
ダウン対応は最近じゃね?
0726774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 14:00:41.18ID:ydyB93qT
>>724
てめえは20年前から使ってたのかよクソゴミ
0727774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 14:33:33.63ID:V4y7CL9j
当時からdown対応したものもあったね
あ、こんな機構あるのか〜くらいにしか思わなかったし必要性を感じなかったから付けようと思ったことはないな
0728774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:21:33.88ID:ydyB93qT
>>727
じじい、死ねよ自殺しろクソゴミカスヤロウ
0729774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:22:51.11ID:ydyB93qT
>>727
嘘つき乞食じじい。
電スロ無いのにダウンないわ乞食嘘つきじじい死ねよ自殺しろクソゴミカスヤロウ
0730774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:24:48.50ID:hgdJO2oR
>>727
はい嘘つき
0731774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:29:10.32ID:/639Dbpw
電スロ無いのにダウンどうやってつけるのだろうかwww

じじいは直ぐ嘘つくからなぁ。嘘つきまくってるうちに、真実と嘘がごちゃごちゃになったのだろうな。
自殺しろよじじい
0732774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:46:23.16ID:StIPqyBI
今時これくらいの性能と装備だったらこんな値段になるだろうな
Fコンセプトとか出ないんじゃ無いかな
かっこ悪いし安く出来ないだろうし
z900rsも見た目で売れてるんだろうけど興味ない者からしたら高いよ
cb1000rの方がなんか高級感あって良いと思うよ
0733774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 21:42:01.80ID:OFbOOfGD
>>724
20年前どころか80年代からあるぞ
アップもダウンもな
0734774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 23:12:34.58ID:V4y7CL9j
>>733
予想外に旧来の技術なんだな
つかさすがにそんな昔じゃ一般車にはまだ関係ない話だったろ?
0735774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 01:17:47.92ID:+vRJ3lBr
はい嘘つき
0736774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 05:56:40.61ID:WJNVW0NF
90年代前半には既にシフトアップ時に点火を切る機構はあったけどダウン対応って俺は聞いたことないなぁ
完全否定はしないけど俺は知らない
0737774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 06:38:11.45ID:uYHusdEp
90年代前半にバトルシフターだっけ?アップ時に点火カットしてくれる製品が出てきてSP125でレースしてる人がつけてたけど信頼性が低かったみたいで結局外してたかな

アップ側ですらキチンと動作させるのに四苦八苦してる時代にダウン対応ねえ…
0738774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:26:02.40ID:qnzdZO5T
イトシンがテストしてたやつだろ
0739774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 17:48:24.68ID:nr2RUZe0
>>713
大筋同じ意見なんだが…

(でもこのバイクも着せ替えじゃなかったっけ)
0740774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:26:50.62ID:BUKa2iEq
誰かが何かをする すると必ず声がする‥ 
ドコかで仕入れた知識や本で拾ってきたリクツ並べて 
そんなコトは知っていた‥とっくにわかっていた‥ 
買えない奴はいつもそう言う
0741774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:49:27.49ID:u75/SGvB
>>739
フレームが新規だから着せ替えではないと思う
0742774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 10:27:31.52ID:Eyj8adLJ
欧州車はフレームとエンジン同じで派生車種商法やって儲けてるんだから
日本はもっとやるべきだ。
0743774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:50:36.36ID:Zj0/Um1L
着せ替えでも900RSしかりXSRしかり売れりゃ文句なんて誰も言えん
1000Rも売れてりゃ冷やかされることもなかった
0744774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:04:37.32ID:8/jUEow6
高いとは言われるけどそこまで冷やかされてなくね
某カタナはまさにそれだけど
0745774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:49:53.20ID:jmRGsyp5
クイックシフターのダウンがアップと同価格程度って知ったかがバカ晒してるな
ブリッピングの制御にどれだけ時間とコストかかるのか猿並みの脳みそじゃわからんよな
TERAMOTOのキットだって7万でスポーツモードのみ他は保証なしってサーキット向けの玩具よ
0746774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 08:35:04.64ID:MVwsO4a9
DCTやFJR1300ASのようなロボクラッチならまだしもクイックシフターの様な簡易的なものは物欲しげに見えるwww
0747774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 12:08:33.89ID:I34He08H
物欲しげってこういう時に使う言葉なん?
0748774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 12:38:06.98ID:sdSRCRoW
wwwとか使ってる奴がそんなの理解してるわけ無い
0749774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:07:10.44ID:Zs8zSV8o
だな。 クイックシフターの使い方 知らない奴か、こいつは!
0750774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:17:33.54ID:8jldr+PS
使い方ねぇ レースでもやるつもりなん?このバイクでwww
クラッチ握んのたり〜からシフター付いてたら楽だろうなって安易に思ってるヤツが大半だろ
でも渋滞とかじゃ相変わらず左手辛いですから〜 残念! ノークラ斬り!
0751774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:39:50.22ID:UqpGilFY
クイックシフターがうらやましいんだろうな
0752774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:50:35.46ID:jacdf+F5
アシストスリッパークラッチついてるからクラッチ握ってもそんな左手きつくならんぞ

走行中はもちろんノークラッチだしな
0753774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 01:20:47.33ID:fCDLSS5m
ギター侍なんて今の若いのには伝わらんだろ
0754774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 06:11:24.54ID:gPZDA/IW
そのネタを今時やる感覚がもうズレているんだよ
ゴミは無視するのが一番
0755774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:02:55.70ID:S6S23FEb
歳がバレるな
0756774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:14:38.72ID:1dneEqi3
こーゆう奴は無視でいい
使い方ないっていう時点で、こいつ盆栽乗り確定。
0757774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:56:00.22ID:c8ZHC2s4
実際にスポーツ走行やレースで使ってる感想を少し。
あ、シフターの件だけにしとく。
先ずニュートラル跨ぎのシフトもスムーズ。
ただし、意図しないタイミングでシフトペダルに触れた際、Nは出る場合も。
ちなみにダウン側はアクセル全閉またはバックトルクが掛かっている状態でしか作動しない。
アップはアクセル全閉では作動しない。
また、人間シフトかオートシフトの判断は制御がクラッチレバー根本に触れているプッシュ式のセンサーが担っているが、
これが過敏で遊びが多い方が良いコースでは前回加速中に風圧でクラッチレバーが押されて、
プッシュセンサーが3ミリ程度押されるとオートシフトを受け付けない。
人間シフトと判断されてしまう。
そもそも、サーキットユーズを想定された車両ではないけど、無いものねだりしたくなるわけで。
で、レース使用時はプッシュセンサー自体を取り外してます。
ストリートレベルは問題なしですよ。
771000RRにも同様のシフト機構が装着されてますが、同様の挙動を示すから、対処法は同じ。
遊びを要しないライダーはほぼ0遊びで走行してたりもします。
結論としては、良いバイクだw
0758774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:19:11.42ID:PtmSY9Dm
街中じゃシフターなんてあってもあんま便利でもないな〜と思ってたけどこの前高速で210キロまで出した時はめっちゃ便利だったな
0759774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:08:53.48ID:9x4VmpX8
べつに最高速度とシフターに密な関係は無いと思われるが?
0760774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:21:33.81ID:S0jsi6BR
4速6000回転くらいで走っててそっからブレーキしながら3→2って落とす時とか楽しいよな
0761774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:37:44.81ID:FijYyLmH
クイックシフターはめちゃくちゃ便利だ。使ったことないじじいがわめいてるだけ
0763774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:36:43.20ID:PYLqSs7e
>>762
タンクはウイングマークよりもHONDAの文字のほうが似合うな
0764774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:46:56.92ID:XnJZLnhj
本気でそんなダサいバイク出すのか?
0765774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 22:35:14.57ID:7UxaDMr6
もどきはださい
0766774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 23:01:50.28ID:LAdDnVBc
>>762
2眼メーター
はい、勝ち確。
0767774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 02:50:37.28ID:D5GtNtHG
本気にするなHONDA、一部のマニアにしか受けない。
むしろこの経済危機、そんな金どこにある。
RRRや213V−Sのほうが「THE HONDA」だよ。
0768774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 06:52:13.01ID:ZpNyJ1k4
これはこれでありだな…
赤丸エンブレム付くとは思うけど
0769774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 08:38:57.21ID:tZR92DOM
>>767
そう思うけど、他所がやってるのにホンダはやらないは無いよ
0770774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:05:41.12ID:BVHsuPJY
とりあえず整備性が悪く運動性能的に必要過多なプロアームはいらないと思うんだ
0771774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:57:49.29ID:FOWrj/24
なんか、20年前のインドネシアのバイクみたい。
絶対売れない。z900rsみたいにかっこよくないもん
0772774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 08:11:14.02ID:gcUufFDN
Z900RSのどこがかっこいいんだと。
0773774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:53:50.67ID:4Vbq7t+F
>>772
そいつどのスレでも嫌われてる729だよ
0774774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 19:20:46.91ID:QPkl4WPp
あの網目はなんとかならんの
0775774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 01:16:47.57ID:S9kCBKAu
このバイクを先日、購入したものです
水温が気になって先だって乗っている方々に聞きたいのですが
信号待ちで停車中に水温をふと見ると水温がみるみる98度から102度まで1分も無いくらいに上がっていきました。
そして走り出すとまた98度、96度くらいまで下がっていくのを確認しました
このバイクはこんな感じで水温の上下が激しいのでしょうか?
冷却液がたりてないのかと心配になりお聞きした次第です。
みなさまのCB1000Rはどの様な感じでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況