X



【HONDA】CBR250R MC41【146】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 07:29:14.31ID:XNxk25hG
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

以前はバイク板とバイク車種板で重複してたのを、バイク車種板側に統合しました

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/
0236774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:25:47.73ID:rxmmTdLb
>>230
確かに粘りもストロークも足りてないから次のオイル交換の時の参考にさせてもらうわ
ついでにスプリング上部にベアリング仕込んでみる
0237774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:27:28.38ID:/D+UHsZY
CBR250Rや次期発売のジクサーは一台持ちでもわりと満足な感じかな
SLは一台持ちじゃ快適ではないけど攻める用には面白いって感じか
0238774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:28:47.42ID:/D+UHsZY
ニンジャ250やR25とかの二気筒を選ばずに
シングルのCBR250Rを選んだ理由はなに?
0239774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 12:51:27.56ID:ieVgqGk9
なんで知りたいの?何者?
0240774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:10.42ID:fEvjFExS
シングルが好きだからだよw元々オフ車ばっか乗ってて単気筒LOVEなのさ
0241774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 13:21:03.01ID:5JQY7zwq
あと、友達が手放すからそれならちょーだい言うて貰った。シングル以外にそんなにこだわり無い
0242774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 13:25:35.12ID:wY5VySUo
一番気にいってるのは?

何です?

値段だ。
0243774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 14:57:25.76ID:IEMEKbd+
2眼が発表されて慌てて2013年型単眼を新車購入したんだった
駆け込み需要車
0244774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 15:27:35.39ID:qhd8Slr/
>>229
そもそもギア比が違いすきる
0-60で生きるスズキと
そこから伸びて行く他車
まぁ結局は馬力の差なんだが
0245774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 18:17:38.84ID:V4U+WbXp
>>243
俺もそう
後期のルックス見て、急いで在庫の前期買った
0246774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:49.92ID:/D+UHsZY
>>240
シングルのフィーリングいいよね 低中速キビキビしてるのも好き
0247774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:22.07ID:/D+UHsZY
>>229
スタートダッシュだったらスズキが速いよ
国内4社250って二気筒勢かい
GSX250Rならほぼスクエアストロークで低中速強いから同体重 同技量だったらスタートで前に出るのはスズキだよ
他社の二気筒が追い上げてくるのは70km/h超えたあたりだね
作り話じゃなければ、バカバカしい勝負とかやらない大人だったんじゃねーのスズキのライダーは
0248774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 22:57:31.69ID:/D+UHsZY
単気筒250も入れたスタートダッシュだったら
CB250Rが軽量で低速トルクあって速いだろうな
CBR250RRが性能良く二気筒にしては軽量だからCB250Rと最初からいい勝負かな
次いでCBR250R、ジクサー250が出ればこれもダッシュは速いだろう
二気筒勢ではGSX250Rも速い 単気筒のダッシュと同じくらいか
その次がR25かな ニンジャ250は少し重いんで若干遅れるか

スタートダッシュは馬力じゃないんだよ
低中速のパワーと軽量さなんだよね
250ccという限られた排気量で馬力=最高出力を上げようとすれば、高回転型にしないといけない
それは下が弱くなるという事だよ パラメータを高回転に振って高速域でパワーが出るようにしてるって事

だから高回転二気筒勢はスタートダッシュはわりと眠い
追い上げてくるのは70km/h以上位になってからだよ
昔の250cc四気筒はもっと顕著だったろ
スタートは原付並みにスピードが出ない だが回しまくってパワーバンドに入れば40馬力以上
スタートダッシュを挑もうと思えばレースみたいに回転数上げてクラッチミートみたいな恥ずかしい事しないとまともな発進ができないからな
0249774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:26:24.63ID:AlLD222H
二眼が好きなんだけど単願派の方が多いの?
0250774RR
垢版 |
2019/05/15(水) 23:48:42.42ID:7LeueX0W
俺は二眼派\(^o^)/
0251774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 00:11:53.65ID:8LeKceg0
>>240
あとシングル特有の強いエンブレだな
トルクの出方も回転数によってムラがあるし、アクセルワークを考えながら乗るの楽しい
0252774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 00:46:29.61ID:/r7Mtji2
ツイッターにBOT宣伝仕込んでるモトブロガー
参加車種外なのにイベント商品チラつかせて名を売ろうとする51乗り
一切算段取らず施設の許可も取らない自称主催
頑なにミラーレスでその状態でマスツー参加を狙うキチ
関西勢が主で開催する全国MTの未来はどっちだ
0253774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 06:11:00.44ID:S50YYsLb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0254774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 06:51:55.36ID:Gs1Jlnel
>>248
少なくともレースでのスタートダッシュは2気筒勢の圧勝だけどね
スタート時のクラッチミートが8000回転以上で君の言う恥ずかしい事してるから
ではあるけど

昔の4発250じゃ8000スタートなんて当たり前だったなぁ(古)
0255774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 07:38:12.36ID:eR1Ymig/
自分も二眼が好きかな。社外パーツの多さではパンツ目が好きです。
0256774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 09:04:13.80ID:HF5I2gCi
>>254
公道の話だろう
キミは信号で止まるたびに毎回毎回そんな恥ずかしい事するのかね
0257774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 12:51:27.01ID:MjqMZzUH
するやつはするな
0258774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 17:14:51.94ID:4uy1O8Ik
恥かどうか分らんがそんな発進してたらエンジン、クラッチ、駆動系全般、全てに於いて大ダメージ与えそうだ
0259774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:28.44ID:grgPzZWd
タイヤが無駄に減る
0260774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 19:20:04.27ID:HF5I2gCi
その点単気筒は普通にスタートしても速いから一般道走りやすいよね
0261774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:26.60ID:ioN4XZvh
GSX250Rスタートダッシュでもクソ遅いよ
0262774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:58:59.93ID:y2yuqj3L
エンジンオイル、オイルフィルター、エアクリ、プラグの交換とスロットルボディとシリンダ内をエンジンコンディショナーで洗浄したら気持ちよく回るようになった
こんなもんでも同調狂ってるマルチを合わせた時くらいの吹けに差がでるんだから整備って大切だね
0263774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 02:28:13.81ID:dinuGLuQ
夜中に出掛けるとき、近所迷惑にならない様に離れた場所(道中は下り坂)までニュートラルで移動しているのですが
エンジンを掛けないとオイルが循環していないので機械に悪いでしょうか?

距離は200m程で、跨がってニュートラルのまま下っています。
真冬でも最低週一回は稼働しています。
0264774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 05:17:39.61ID:ums5z8bm
ニュートラルで移動してるんなら平気だろう
エンジン点けずにギアを6速入れてガコガコいわせて下ってんなら最悪だけど
0265774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 09:05:55.27ID:Czax+vpq
エンジン点ける(笑)
0266774RR[sage]
垢版 |
2019/05/17(金) 18:15:32.25ID:3WiGY0UT
>>263
あんまり良くないと思います。
0267774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:08:08.36ID:Go/tcrSY
過疎り気味ね
0268774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:43.27ID:Iv150aVg
CBR250RってLEDで前後ラジアルでABSだっけ?
0269774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:27:05.67ID:KvugQJJe
僕が乗ってるのはハロゲンの前後バイアスのABS無しだよ
0270774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:39.03ID:WForZW6U
タイヤ、まだまだミゾはあるのだがヒビ入ってきたら交換したほうがいいですよね

GPR300、リア150しかなかったのが140が出たみたいで履いてみたい
140に限らず履いた方おられたら感想教えてください
0271774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:53.15ID:AFRLZ5m7
とりあえず乗り心地よい
雨でも安心
ライフは長め
0272774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:16:25.05ID:eHQu8OHL
>>270
当然に替えるべきだけど夏の間は誤魔化してのる
0273774RR[sage]
垢版 |
2019/05/18(土) 18:02:21.04ID:9aKqejqx
タイヤスプロケ前後チェーン交換で5万
やるべきかバイク買い換えるか悩むよねぇ
0274774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:12.52ID:a4+0v+mb
チェーンは社外品のほうがいい
純正品しょぼすぎ
0275774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:54.15ID:MAZRZrQI
すまん、教えてほしんだが、基本乗ると一回1000〜2000kmの人間なんですが、いま25000km近く。
この二回ほどのツーリング、ネットの評判にAZの10w-30入れたら、トータル距離2千数百超えると、
シフトダウンや停止寸前に、変な音がギア回り?からして、けど、おとなしくやわく乗ってるとしない。
これ、オイルの性能のせいですよね?G1、G2で、こういうのなったことないんでそう解釈したんですが、
個人の経験超えてもどうなのかちょっとわからないんで、みんなの意見聞きたい。
あ、基本的に、バイク歴20年ぐらいで、一通り整備メンテできるとは思います。
0276774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:22.13ID:0+UAwyGS
このバイクかなりのハッピーメーター(GPSによる実速はメーターの90%)なので後付メーターの取付けを考えているのですが、車速の数値とれるとこって何処なのでしょうか?
0277774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:05.44ID:YgLoCcZQ
>>276
2010年頃以降の国内メーカー車は全部10%誤差だよ。
+10%までokと見る見る癖をつけた方が汎用性あるのでは。
ただ、ネズミ取りは現行のメーター+10kmは見逃す感じなので、メーターどおり+10km/hの方が身のためかもね。
0278774RR[sage]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:04:10.00ID:z8HS0SjN
>>275
自分はmeg18だから10-40なんだけど今まで異音は無い
ただ8000くらいでちょっとどんつきするのでG1に戻した
G1最高なんだけどもうすこし安くならんかな
0279774RR[sage]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:07:57.23ID:z8HS0SjN
連投すまん
一応2000キロ超えたら交換してる
抜いたオイルが黒かった事はない
透明度もあるくらい
0280774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 05:26:20.54ID:KPxvzZo1
>G1最高なんだけどもうすこし安くならんかな

実売リッター800円のオイルが高いとな??
G3の間違いじゃないのか?
0281774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 08:03:42.90ID:hMutQ04d
個人的な感想…
G1 = 初めてのオイルなのでこんなもんか
G2 = 交換したてのせいもあり凄い滑らかに感じた、やっぱり違うわぁ
G3 = G1→G2交換時程の感動はないけどやっぱり良いなぁ(ここはプラシーボかも)

正直G1はもう使う事ないかなぁ
0282774RR[sage]
垢版 |
2019/05/19(日) 08:05:54.04ID:z8HS0SjN
>>280
AZのオイル使ってるとね
リッター450円でちゃんとしてるから
最近値段上がりまくりで辛いけど
0283774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 08:15:45.11ID:X3I0/6/u
>>275
AZ は安いなりの性能でしかない
悪いことは言わんから NUTEC MS-55 入れとけ
交換後 100〜300km 走ると馴染んできて気持ちよく走れるようになる
0284774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 09:05:57.04ID:KPxvzZo1
G3の良さが分るのはG3に変えた時でなく、G3からG1に戻して走り出した瞬間「あれ?」と思ったとき
0285774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 11:47:06.89ID:PqzF4t1Z
>>275
オイルに責任があることもあるけど、単なる機械の劣化とか、使い方まずくて
壊したとかいろいろあるので。25000km乗ったんなら一度OHしてもいいと
思う。うちの事例でエンジン、ミッションフルOHで26万。納期1ヶ月。6速
ギアが破損しかかってたことがある。

ネットの評判はあまり当てにしない方がいいよ。広告業界で仕事してたことがある
のでわかるけど、バズマーケティングとかで売ろうとしてる怪しい業者いっぱいい
る。実際に使ってるハイスキルな人に話聞くのが一番
0286774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:15:42.67ID:V2JhfV5E
G1で高いと文句言ってるなら
バイクなんて乗らない方がいいよ
0287774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:33:00.08ID:KPxvzZo1
普通の感覚ならG1でもケチってる部類に入ると思うぞ
俺はケチではないけど例の政治家と農家とJAでシンジケート化して高額化してる米を食べない活動に参加してる
確かに食費が大分減ったんだよな
0288774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 22:07:09.85ID:9QKL7Be2
なんだこの訳のわからん自分語りは
0289774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:57.39ID:SN6NbFGd
バイク乗りって高卒が多いイメージw
0290774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 23:23:15.99ID:qDcMh10y
>>270
140は当初からありますよ。
ツーリングタイヤだけど、まあ不満はない
見た目はかっこいい
0291774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 00:24:17.76ID:fruyCtyv
このバイクでレースしてたなら未だしもOHなんてする意味あるかな
劣化したならしたなりに楽しんで それで買い換える方が建設的だよ
0292774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 06:56:03.83ID:llfaBYMP
ビックワンのビレットレバー使ってる人いる?
これガタガタになっちゃう?
0293774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 07:40:42.96ID:bpePBCc8
>>291
OHそのものが楽しい人もいるんだよ
俺はわざわざヤフオクでジャンク引き取って直してる
0294774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 07:57:48.39ID:gBXuJkbf
>>291
OHが必要なタイミングになると、回した時のエンジン出力が如実に落ちる
それが嫌で乗り換えるつもりがないならOHしたほうがいい。腰上なら自分で
できる人も多いだろうし、頼んでも10万かそこら。

少しずつパワーダウンしてるから、オーナーは気づかないんだよね
0295774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 08:12:14.54ID:wKrEfkfC
なにこのバイク?

燃費45km/l何ですけと。

250ccのカブですか?
0296774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 08:17:29.01ID:eMM/54fd
GPR300教えてくれた方ありがとう、秋ごろまでに履き替える様に計画してみます
0298774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 12:37:32.02ID:ysSgqQEZ
>>295
ツーリングなら満タン400キロ余裕だよね
0299774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 15:22:02.45ID:q5xX0UoS
納車の前にディスクロックを買うつもりなんですが、どなたかブレーキディスクの穴のサイズわかる方いませんか?
0300774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 21:39:40.66ID:fruyCtyv
>>299
コミネの安いディスクアラームが丁度入る大きさ
0301774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:31.73ID:Hjx5JBi9
ノギスで測って来たよ
7.9mmくらい
0302774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 06:45:40.33ID:iALFYG1q
そこじゃない、、、
0303774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 08:19:46.46ID:iJBmU4Pq
じゃ分からんからもう教えない
0304774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 08:42:50.72ID:khxYc//5
>>297
かっこええな
0305774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 09:14:28.25ID:Ez9RjXsj
>>301
ありがとうございます
0306774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 09:32:28.58ID:yNpUoC41
>>300
ありがとうございます
0307774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 11:50:57.86ID:0BlY3Dud
>>298
燃費良いのはツーリングでスタンドで困らないからいいよね。

予想以上にスポーツ走行も行けるし
ホンダマジックですか?

高速以外はLバイクと一緒に走っても困らないな。
0308774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 17:41:13.80ID:uQJOhlkA
11年モデル乗っててモリワキのスリップオンついてるんだけどジムカーナやるならスプロケ下げてノーマルマフラーとかにしたほうが良いのかね
0309774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 19:37:07.21ID:6GVzQTv+
モリワキは中速重視だから問題ないぞ
0310774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 08:26:20.89ID:yYXVHGB6
>>308
ガードはSSBですか?
0311774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 08:39:52.10ID:CgaMmZmL
>>308
遊びならいいけど、シード狙いなら他のマシンにしたほうがいいと思うよ。
Motoジム!にも書いてある通りで、一度回転落とすと露骨にタイムに影響する
ナーバスなエンジンだからタイム出そうとすると結構苦労する。結果、2スト顔
負けの半クラを要求されるのに、DR-Zとかでは用意されてるリクルスとかの
オートクラッチがないという惨状。転倒にもあまり強くないし

ドリブンスプロケ41Tからスタートかな。あとはコースと乗り方次第。
マフラーはノーマルだと重すぎ。練習会のレギュレーションにもよるけど、
JMCA不要ならレース管にバッフルでいいと思う(燃調いじる必要がある)
0312774RR
垢版 |
2019/05/22(水) 10:14:39.18ID:CgaMmZmL
>>311
追伸。41Tってチェーンが520での話ね
事務業界でこれ使ってる人あまり知らないのでわからんけど、レース業界では
破断を恐れて520にするって話と、フリクションロスを減らすために走行ごとに
チェーンとスプロケを変える前提で428にするって話とが並立してる
0313774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 00:35:40.09ID:VJ3dllXx
自分自身が経験して得た知識はなーんにもないんですね
0314774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 06:02:27.58ID:Y9Vqgd0R
レース厨なんてそんなもんだ
0315774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 07:13:58.12ID:Y9Vqgd0R
追伸。レース厨なんてそんなもん
0316774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 07:24:41.30ID:sKwKzH0B
鋭い指摘ワロタ
0317774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 07:47:31.50ID:qvY1L9ei
海外300cc用のストロークアップな純正クランクシャフトはどこで注文できますかね?
0319774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 20:46:38.19ID:Ac76qPlX
グリップヒーター付いてるけど冬はこれにハンカバも着けちゃう
0321774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 22:51:25.62ID:tBGQwwbM
>>318
その傘つきのナビホルダー?が日が照ってても見やすそう
0322774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 23:07:25.82ID:mztb8oeu
>>318
その積載力は羨ましい…
土産入れる場所が無いのでいつもリュック背負ってるけど好きじゃないんだよなぁ、これから暑くなるし余計にね。
自分も補助スクリーン付けたけど、ヘルメットの風切り音が減るし冬場の寒さがマシになるので良いですよね。
0323774RR[sage]
垢版 |
2019/05/23(木) 23:36:18.12ID:4M+0Royc
今日朝から下道で千葉から日光行ってきた
やっぱ結構距離あるね
楽しかったけど
いろは坂でリアが滑って怖かった
0324774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 08:58:58.58ID:6ICq4bag
>>320
CBRのがパワーあるがジクサーのが速いという現象
0325774RR[sage]
垢版 |
2019/05/24(金) 12:45:06.33ID:IF9PQ5Xe
最高速度135キロ?
そんなわけ無いよね?
170キロ近くまでは出るでしょ?
0326774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 13:32:24.19ID:8/G3B3/u
試乗したGSR250は130くらいだったけど、エンジン全く別物?
0327774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 15:52:12.66ID:zpxUJxZ2
GPSで計ると、メーター読み150km/h=実速135km/hくらいじゃないかな
0328774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 16:55:12.94ID:Xndjr7Aj
あるいはあの黄色いインド仕様は未舗装路が多そうだから、減速比やトルクを下の回転に合わせてんのかもね
0329774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 17:36:13.79ID:dXRWdXf6
明日納車になりました
0330774RR[sage]
垢版 |
2019/05/24(金) 19:36:58.71ID:IF9PQ5Xe
>>326
GSRとは重さが違うと思いますが
0331774RR
垢版 |
2019/05/24(金) 22:56:22.91ID:OD2J5u9p
>>302
後期は平坦路でメーター読み170出るはず
0332774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 02:42:10.43ID:HBpD++jv
>>325
メーター読みではそうだけど実際は150キロらしいぞ
0333774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 07:15:03.76ID:c8QKtgUI
実測で150も要らない
120くらいでそこまでの到達時間が短けりゃ十分
0334774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 07:45:34.52ID:Z5WtmifM
>>330
んなこと分かってんだよ言われなくても。エンジンが違うのか気になっただけだアホ
0335774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 08:11:05.69ID:c8QKtgUI
ジクサーなら油冷の単気筒だから水冷の二気筒とは大違いだな
共通してんのはSOHCってとこくらいだろう
なんで今更油冷にしたかは不明
0336774RR
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:09.66ID:ru1w9I/i
(ヒソヒソ CBRってDOHCだよねぇ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況