X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 821b-zQJp)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:12:58.50ID:mdICusG20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0627774RR (ワンミングク MM8a-UuJI)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:12:04.90ID:xeLq8N3gM
運転中昼夜常時点灯のバイクにLEDってどうなのかね?
約30%は確実に照度落ちするわけだし、30%を見込んで素子の選定はしてると思うが
過去のモデルはリフレクター、レンズがデカイ上にH4のハロゲンは明るさ大満足だからな。
0628774RR (ワッチョイ b7aa-Wvf2)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:49:07.57ID:K1lq3cgU0
4型のタンデムステップが戻らないのですが
調整か何か必要なんでしょうか?シグナスなんですが
0631774RR (ワッチョイ 9aee-BPOI)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:27:08.08ID:NXG7WNsc0
車のプロジェクターヘッドライトも新車から3年でぶっ壊れて、修理費12万請求来て凹んだ。
0635774RR (ワッチョイ 4704-gVSM)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:08:32.73ID:KK2d7WRN0
LEDが純正でも構わないけど、H4のバルブもつけられるようにしといてほしいわ。
クルマでLEDは雪とか霜が溶けないし、色温度が白寄り過ぎると霧が濃い時に視界皆無になるから苦手。
0636774RR (ワッチョイ 9aee-BPOI)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:12:32.60ID:NXG7WNsc0
>>632
自然に壊れましたよ。
メーカー長期保障期間も切れていて、全く聞き入れてもらえずでしたYO
0639774RR (オッペケ Sr3b-uIDl)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:40:50.25ID:f3/6DidXr
中古3、4、新車5型と迷っているが、リヤディスクと色とアフターパーツが豊富な4型に決めた。
後5万円出せば新車買えるが、残念なメーターと乗りたいカッコいい色がない。
今週中に候補数台から絞って買ってくる。
0641774RR (オッペケ Sr3b-mRDh)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:38:09.11ID:mbfj7oikr
テンプ着けている人にお聞きしたいでーす
真夏の油温ってどんなもんっすかね?
0642774RR (ワッチョイ 1ab9-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:47:43.89ID:P9dUhOkj0
>>641
ドレンボルトにセンサー付けてるけど
80~90位、80オーバー巡航で90過ぎていく
夏場はクランクケースのプラカバーを撤去
すると温度が下がりやすく感じるよ
0643774RR (オッペケ Sra3-ufMa)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:09:29.22ID:OXoFuK2Pr
>>642
詳しく教えてくれてありがとー!
この手の強制空冷って高速走行は不利かなと思ってたけど温度的に全然問題なさそう
0645774RR (ワッチョイ cfb0-FX/1)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:29.84ID:gu6nnEF80
あー、わかる。しかもよく分からんタイ製のバイクとか古いよく分からないけど当時速かったバイクみたいなのでシグナル勝手に仕掛けてくる。
なまじ速いから調子に乗ってるが自分のバイクが相手より遅いとわかると競ったりとかしてないよって顔でしらばっくれてる。
悲しいのう悲しいのう。
0646774RR (スププ Sd5f-DFXI)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:50.27ID:rMOIl80Kd
張り合うのは楽しいけど最終的に相手が鬼のすり抜けかまして終わるのは萎える
0648774RR (アウアウクー MMa3-6/kR)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:31:12.25ID:MxjIpm6PM
変に速いカスタムカブに煽られてから抜かれた事あるわwこっちはノーマルだけど若干イラっと来た
0650774RR (ラクペッ MM83-7lXP)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:57:56.86ID:unfiq8JxM
こっちが速くてもお先にどうぞですね。
先に行かせたら白バイセンサーなるし実際先に行かせたアドレス白バイに止められてたしw
0651774RR (ワッチョイ 3f7e-Gjoz)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:08:37.79ID:AqCMA60r0
アドレスV125からシグナスに乗り換えを検討しているんだけど、足下スペースの狭さは慣れてくる?
0652774RR (ワッチョイ 4f43-JjmF)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:44:54.51ID:LEfKbDzD0
>>650
自分もそうしてる。特にすり抜けの時は後ろが楽に走れるし
前のやつがミラーでこっちをチラ見しながら必死になってるのを見るとワロえる
0654774RR (ワッチョイ 4fb0-/G+5)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:18:54.92ID:y81t6YK80
街乗2種では一度も負けたことない。
2種で弄ったらシグナスが1番速いからな。
0655774RR (ササクッテロル Spa3-ff31)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:26:21.83ID:pGpiwBy3p
ノーマルだと確かに遅いちゃあ遅いもんな 普通に乗るなら十分だと思うけど ノーマル同士で最新の125と通勤バトルするならシグナスのが腕でカバーする部分があるのは確かだなあ

学生時代から潰れず持ち続けてるアクシス90EGの3ykのが速さだけなら速いしな 通勤に使うにはもう恥ずかしいくらいの音が出るから乗れんけど

チューニングベースならクラス最強の部類だと思うけどね 変にブルーコアとかになるとノーマルで12、3馬力を手にしてもチューニングに関してはどうなんだろうね?
0656774RR (アウアウカー Sac3-BN9E)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:34:15.96ID:R/wwPPfla
お前ら公道をなんだと思ってんだ
安全運転しろよ
だからバイク乗りは嫌われるんだよ
0657774RR (ワッチョイ 4fb0-/G+5)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:44:12.13ID:y81t6YK80
ちなみに後輪20馬力出てるくらいなら街乗り負けなしになる。速いと追い抜きも無理なくて逆に安全だよ。
0658774RR (ワッチョイ 7f9d-+2p6)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:06:26.43ID:laGmcUjQ0
>>651
シグナスはフットスペース広そうに見えて、微妙にシートの前側が張り出してて邪魔するんだな。
フロントポケットとシートの間が狭い。
アドレスは狭そうに見えて結構広いよ。
0659774RR (ワッチョイ 4f04-by3I)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:29:55.77ID:xj/QwRDx0
シートの段差のヘリに骨盤引っ掛ける方式の座り方に慣れたら足元の狭さはそんなには気にならなくなった。
足元広すぎて踏ん張りが効きづらいよりかはいいか、とポジティブに考えるようにしたよ。
0660774RR (スッップ Sd5f-WZlQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:03:29.34ID:st09mG3od
>>653
いや、かなり狭くなるよ。
シグナスとBw’sは狭い。
リード125も狭い。
ポジション的に楽に脚伸ばせるのは、アドレスv125sとSwishとか。
0661774RR (アウアウウー Sad3-L7k3)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:43:51.14ID:gLtCKD+Ea
自分はシグナスだとタンデムステップとこ足置いて内股気味のニーグリップが安定するからスクーターなのに膝が痛いw
急制動とかコーナー安定するしすり抜けわだちにハンドル取られても一番安定
前に置くのは雨の日ノロノロ運転時だけ
0663774RR (オッペケ Sra3-kfAx)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:54:36.83ID:jAJfUhfVr
スクーターはバイクと違って大したグリップなんて出来ないから安全運転でおk
0664774RR (アウアウウー Sad3-L7k3)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:04:28.20ID:gLtCKD+Ea
>>662
ちょうどバイクのポジションでバックステップ気味だけど一番安心するからやってます
他にもやってる人いるとは
0666774RR (アウアウウー Sad3-L7k3)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:14:33.61ID:gLtCKD+Ea
>>665
ケツの真下で踏ん張る事出来るから工事とか道悪いとこでケツ上げられるのと段差で身体が浮かないからいい感じ
シグナス乗りなら試してみてね
0670774RR (ワントンキン MM9f-PDdX)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:51:00.64ID:eKZYa5jNM
タンデムステップに足乗っけたらハンドル軽すぎてふらつくし制動時に踏ん張りが効かなくない?
ハンドル軽いのはステダンで誤魔化せるけど
0672774RR (ラクペッ MM83-L7k3)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:34:56.65ID:LewSC+2DM
ノーマルが一番かとFIなってエアクリ変えただけでトルク無くなるマフラー変えたら加速しなくなる結果エアクリマフラーノーマル
燃調コントローラーもボアアップ前提で高い
0675774RR (ラクペッ MM83-L7k3)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:31:25.59ID:LewSC+2DM
>>674
2型はo2センサーないので燃調が固定めちゃ遅くなりました3型あたりならいけるかも
キャブならメインジェット上げたら終わりなのにでエアクリマフラーノーマル駆動系もノーマル加工ウェイトローラー軽くして通勤快速ですね。
2型キャブにするかんたんな方法あればキャブならマフラーなりセッティングでますね
誰か方法知ってたら教えて下さい。
0677774RR (ワッチョイ 4fe0-FX/1)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:02:04.33ID:sVz4ciPn0
>>675
お前は、読みづらいし分かりづらいからまともに日本語使えるようになってから書き込めな。
0678774RR (ラクペッ MM83-L7k3)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:11:12.34ID:LewSC+2DM
>>676
サブコン買って寝かせてたマフラーつけようかしらw
高いやつだと加速ポンプ的なやつもあるし安いのはヤフオクで安くなく売ってますね
125のサブコンおすすめありますか?
0680774RR (ラクペッ MM83-L7k3)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:15:53.46ID:LewSC+2DM
>>677
お前呼ばわりされるとかw
読めばわかるように書いてます
不快に思うならお前呼ばわりしないでスルーしてください
シグナス乗りの人と交流出来なくなるので
0682774RR (ラクペッ MM83-L7k3)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:19:33.62ID:LewSC+2DM
>>679
スマホからイジれるやつですよね〜
説明見るとマップイジれるから良さげです
中古の作動が怪しいのしか出てなくてウオッチリストしかしてません
後押しなったので探してみます(^^)
0683774RR (ワッチョイ 4f04-by3I)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:36.70ID:SkMaN5Ww0
エニグマ推してるのはカプラーオンってのとスマホからも数値いじれる点だな。
配線分岐させたりハンダ付けしなくていいからすぐノーマルに戻れるし。
あとガレージ無し勢には屋外にPC持ち出すのは中々難しいからモバイル端末で無線操作も出来れば試走しながら数値操作しやすい。
0684774RR (ラクペッ MM83-L7k3)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:43:34.03ID:LewSC+2DM
>>683
なるほど為になります
武川のスイッチ式ボアアップ前提+電工おもちゃだからエニグマがIMAPで悩んでだけどエニグマの方が触りやすくて戻しやすいんですね(^^)
車ならノーパソDC-AC変換して使えますからね
情報ありがとうございます。
0688774RR (アウアウクー MMa3-6/kR)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:38:18.95ID:GC2nmXM4M
元々が軽いし中途半端に弄るなら純正のがバランスいいし速いんじゃない?代車でしか乗ったことないけど

昔の戦闘機で例えるならアドが零戦でシグナスがグラマン的な
0690774RR (JP 0H8f-homg)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:57:45.42ID:cZNK2eegH
>>688
V125Gの規制前乗ってるけどめちゃくちゃ乗りやすくて速い!
ZRX400カモれる!
シグナスは遅く感じたけど安定感あって欲しくなった。だからこのスレを見てV125G乗り続けるか2型に乗り換えるか迷ってる。
0691774RR (オッペケ Sra3-kfAx)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:49:10.26ID:I+EGZRYGr
バイクに張り合おうとするのやめてくれ面倒だから…
250に乗り換えたとしてもリッターに張り合おうとするのやめてくれ面倒だから…
0695774RR (ワッチョイ 8fa1-RSxe)
垢版 |
2019/07/21(日) 06:11:16.57ID:pdIrfEc80
そもそも若者はこんな便所の落書き掲示板に来ないしw
0696774RR (ワッチョイ 3faf-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:56:14.27ID:qqeAqZgi0
400ccの先に出れるなんて、出だしの数百メートルだろ?
それを悦に入るとか・・・
完成度が高い4型が有るのに、敢えて2型を買うとか
0697774RR (ササクッテロル Spa3-ff31)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:22:21.82ID:/0uQMXSPp
俺は軽いと言われてる空冷750を乗りで通勤先が足代出なくなって車通勤が馬鹿らしくなりもう一台の2スト原チャじゃキツイ距離なもんでシグナス増車したってのが経緯で乗り始めたわけだけど

まあ街中では特に常識的な範囲プラスαでは125も750もスピードレンジは変わらん 休日のツーリングもシグナス出すようになった いいバイクだよ
シグナスの加速、最高速を超えたレベルで街中で速い遅い邪魔とか言ってる方は自分の走りを見直した方がいいんじゃないかな バイク乗りはバイクで死んだらあかんよ
0700774RR (オイコラミネオ MM43-vcs2)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:34:59.65ID:dU5RRV0HM
>>697
お前の勤務先がブラックという事がよ〜く判った。
それ以外は、何が言いたいのか分からん。
0704774RR (ワッチョイ 4fee-Z4D1)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:40:35.29ID:ChyJO4zz0
> バイク乗りはバイクで死んじゃダメ。

正論過ぎてちゃちゃ入れられねぇw
0706774RR (ワッチョイ 7f41-p8mk)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:20:02.50ID:B2P8K3oP0
街中で250cc以上のバイクの性能を100%引き出して乗ってたら頭おかしいだろうね
0708774RR (オイコラミネオ MM43-vcs2)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:40:09.99ID:dU5RRV0HM
>>707
コイツは100%と言っている。赤い彗星は通常の3倍のスピード、全く違う。
0711774RR (スフッ Sd5f-homg)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:34:50.46ID:Tr2ZstFmd
>>691
面倒とかそれこそオッサンの言い訳だろ。
勝負しろよ。真面目に安全運転してるやつら見るとイライラする。
ダサい。バイク乗らないで車乗ってろって感じ!バイクはカッコ良く乗らないと。
0712774RR (オッペケ Sra3-p8mk)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:09:36.38ID:cO/oWkkfr
うわぁ…

28歳にもなってこんな考え方なのは信じられない
10代であってほしい
0715774RR (アウアウウー Sad3-7lXP)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:36:29.97ID:UCG9PBw6a
バイクスクーターのりおっさん率高いですね〜
バイクはフルフェイスだからわかんないけどね
通勤ならスクーターが一番50は成約多いし取締が厳しくなってv125かシグナスなるんじゃないかな〜のシグナス乗りです
PCXとかそこらへんは高い車もあるから雨の日車晴れの日シグナスてすね
0716774RR (ワッチョイ ffee-ktYi)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:35:20.25ID:K6GaEmpl0
新車購入の4型で今4500キロ位なんだけど昨日走ってて赤信号で止まる手前のまだアクセルちょっとだけ開けた状態でいきなり力なくなって止まった
すぐセル押してもかからず5分位放置してもかからず20分位放置してアクセル全開にしてセル数回でやっとかかったんだけどこれは燃料ポンプじゃなくてスラッジ、カーボン噛みですかね?
0718774RR (ワッチョイ 3fb1-aZqd)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:12:58.37ID:aQRwUIPR0
>>716
そのような条件でストールすることはたまにある(FI車)
エンジンがかからない時、キーオフからキーオンにして
燃料ポンプの音(ジー)がしなければ燃料ポンプ交換ですね。
キーオンにして燃料ポンプの音がしなくなってから
セルを回すのが推奨です。
0719774RR (ワッチョイ ffee-ktYi)
垢版 |
2019/07/22(月) 02:11:06.43ID:K6GaEmpl0
さっき確認したら燃料ポンプの音はしました
購入から毎回音がしなくなってから(メーター表示が普通になって数秒位)セルを回しています
距離は走っていませんが購入から2年半たっていて保証きかないのと4型でこれ系のリコールは無かったと思いますのでどっかおかしかったら実費修理ですね
カーボン噛みかもしれないので近いうちフューエル1かそれ系の買って入れて様子見てみます
0720774RR (ワッチョイ 3fb9-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 04:58:43.01ID:dkvWL0Pr0
プラグキャップ緩んでるかも?
とエスパーしてみる
0722774RR (ラクペッ MM83-7lXP)
垢版 |
2019/07/22(月) 07:36:51.79ID:J0UWqRDFM
イグニッションコイルの接点がわるくなってるとかかな〜
2型なら熱パンクも聞くけど
0723774RR (ブーイモ MM5f-iI9f)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:20:54.67ID:2Jl2Evm8M
現行のBWS乗ってるんですけど
ノーマルのときは9000ちょいまで回ってたのが
駆動系触ったら8500ぐらいまでしか回らなくなりました。

元の純正に少しずつ戻していってもほとんど変化がわからず
やはり回転は単純にウエイトローラーでしょうか?
ノーマルものですが多少削れも原因になりますか?

それともエンジン自体がへたったと言う事でしょうか
三万キロ乗ってます。
よろしくお願いします。
0725774RR (スッップ Sd5f-WZlQ)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:42:13.61ID:BbjGsAlEd
>>719
カーボン噛みなら、エンジン再始動までに時間かかるから可能性は高いけど走行距離的にどうなのかなと思う。
他の人が指摘してる様な箇所が原因な気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況