X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0294774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 03:26:31.97ID:fHP1Zqy0
>>293
あなたおでぶちゃんですねw
0295774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 16:53:34.37ID:lOYESqvK
脚長外国人に合わせて作ってる筈なのに何故短足日本人が乗って膝下窮屈になるの
0296774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 19:45:24.48ID:2BOPwPK2
一定ペースでのんびり走るのも案外きついな。首や肩が凝ってきて、腰が曲がってきて猫背になると、一気に疲れがきて休憩頻度が多くなる。個人的には飛ばし気味でメリハリをつけて乗るのが一番、疲れが溜まりにくく感じる。
0297774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 20:51:03.71ID:1zzNMR2X
ヤフオク見てたらVストローム650 ロワリングステップセットってのが出品されてた
なるほど発想の転換ってのはこういうもんだと感心したけど買わなかったよ
シートを上げずステップを下げるって事はやっぱり海外勢も膝が痛いのかもね
0298774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 06:17:43.15ID:dx9scT4K
足付き気にする短足どチビが膝の曲がりを語るんですねー
0299774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 10:42:07.41ID:+wHj5jbV
2017年式無印、購入直後ハイシートに交換したんでノーマルとの比較はできないのだけど、股間が圧迫されてしばらく乗っていると感覚がなくなるんですが、そんな感じの人いませんか?
夏、メッシュシートを装着していると余計にそう感じる。
まあ、時々腰を浮かしたり、停まった時に腰を浮かしたりして血流を回復させているんだけど。
0300774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 10:55:05.67ID:lTcQ0OGR
>>299
それはハンドルが遠く低すぎるのでは無いですか?
もうちょっと近く高くすれば良くなると思いますが
ZETAのハンドルバーライズ3cmでも付けて若干手前に倒すといいかも
0301774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:08:41.89ID:cvm8qy3H
>>299
>>293がオレ
オレの体格だとハンドルが低くて近すぎ。多分上体が仰け反り気味なんだと思ってる
ライザー着けて高さを稼ぎレバー角度を前に倒して覆い被さるポジションなら改善するかな?
0302774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:24:47.41ID:+wHj5jbV
>>301
>>300
手が長いのでハンドルが遠いとは感じませんが、シートを高くしたことで相対的にハンドルが低くなったことが原因の一つかもしれませんね。
膝の楽さを考えるとノーマルシートに戻すのはあり得ないし(そもそもノーマルシートは売却済み)、ハンドルバーライズ装着を検討してみます。
30mmアップでケーブル類はそのままで大丈夫でしょうか?
0303774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:37:13.34ID:SsSUzbwA
殿様座りしてりゃそうなるわな
0304774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 15:56:21.16ID:VzmCnHxl
アマゾン激安メッシュカバー、1500kmくらい走ったけど滑ってダメだった。炎天下に止めといてもシートが熱くならないのはいいんだけどね。外すわ。あんこ盛り効果は体感できたんで品切れの純正ハイシート待ってみる。
0305774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:30.39ID:PEJc80gY
多少表面がヤレてくると滑りにくくなるんだけど
1500キロ走ってもダメなら仕方ないね。
俺はタンクサイドパッド付けてニーグリップで補う方向で対応したよ。
これが慣れると意外と良くて表現が適切か分からないけど
体幹で支えて乗ってる感じでライディングの感覚が
メリハリ付いたようなプラセボ。
0306774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 17:32:18.73ID:ahec56An
滑るのは履いてるズボンの素材も関係あるのかな?
何履いてる?
0307774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 17:43:53.46ID:PEJc80gY
普段は白が多いです
0308774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:00:11.21ID:+LYs0zP4
ブリーフ派は処刑しろ
0309304
垢版 |
2019/08/14(水) 19:30:48.82ID:Kz8zqaM+
>>306
タイチのメッシュパンツ
滑り止め付いてないんで元々滑りやすいんだよね
0310774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 21:27:31.72ID:PbkkXq33
見た目がデカイからナンシーおじさんが聞いてきたときに650って言うとビミョーな間がたまらなく笑える。
0311774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 21:41:43.18ID:KU41PhTp
タンクにストンプグリップ的なの貼ってないのか
Amazonで\1500位で売ってるのもめっちゃ効果あるから貼ってみても良いかもね
0312304
垢版 |
2019/08/14(水) 21:50:45.54ID:VzmCnHxl
>>311
おお、そんな安いんだ、買ってみるわ
ありがとね
0313774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 09:31:39.44ID:z4gqY1mQ
>>304
激安メッシュなんか止めて、小峰のカバー買った方がいいですよ
厚手で全然滑りませんよ
0314304
垢版 |
2019/08/15(木) 19:38:22.58ID:786Dcc+S
>>313
情報ありがとう。コミネのメッシュシートカバー見てきたわ。買ったw
滑りにくいの裏だけじゃないの?って思ってたけど表面も違うね。
まだ走ってないんだけど、これなら多分問題ない。
クッション二重のあんこ盛り効果も期待できるかなと。
見た目はいまいちだけどねー、痔の患者みたい。
0315774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 19:56:06.93ID:JCJfCR8s
コミネのも滑るよ
0316774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 22:53:36.32ID:5d8ctikG
メッシュシートカバー??ww

そんなの付けるくらいならバイクやめるわ
糞ダセェw
0317774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 23:01:09.66ID:MS1dDYvJ
ファッションで乗る人には受け入れられない話題だったか
0318774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:32.34ID:Tlzm5yum
>>316
免許取れたらまたおいで
0319774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 04:38:54.24ID:LQcVdeOf
>>316
シート丸ごとカバーで継ぎ目一切なしのメッシュもあるんだけど
0320314
垢版 |
2019/08/17(土) 07:41:06.94ID:Y/r3RRWo
>>316
手出しちゃったけど確かにダサいわなー、しかもコミネだし
0321774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 07:52:06.21ID:LQcVdeOf
>>320
ダサいとか言ってるのは、使った事無い人か日の浅い人だけですよ
1ヶ月もすれば快適性でそんなの気にならなくなります
それにメッシュ地だけに細かい塵や汚れはシート地に付着するので偶に剥ぐって掃除する意味でもセパレートカバーは意味があります


トップケースだってダサいダサい言われてたけど、今はその利便性で皆便利に使ってるでしょ?
0322774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 07:55:58.91ID:s2VXZmtp
ダサイ云々言うやつ
横のカミさんの顔を見る、いや、鏡で自分の顔を見てみ?
今更、ダサイも何もないわね。
0323774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 14:37:26.77ID:RuRUu4N0
https://imgur.com/X4WgrCA
メッシュシートカバー 箱 シートバック ストンプグリップモドキ
オレなんかダサいを通り越してるな
生まれてすみません
0324774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 15:35:10.49ID:9DRkqAKo
>>323
全然キモさが足りないw やり直しー
0326774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 17:39:59.44ID:e8nMFOOR
メッシュカバーはいいとして、

箱+シートバッグは大爆笑した。

反則だろw
0327774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 17:50:45.15ID:a3GYUGLc
え?vストロームの日帰りツーの定番スタイルじゃないか。
0328774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 18:47:40.52ID:42Ab4Nrb
格好いいじゃないか何を言っておるんだ>>626
0329774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 19:05:55.13ID:FAPTxtuZ
どう見てもこのバイク乗ってないやつの相手すんなよ
これ乗って長距離・長期間のツーリングやる人なら、
シートカバーや箱やバッグの快適性をよく知ってるはず

ところでスレの上の方に出てたメッシュシートカバー、
今日から使い出したけど良いな
俺が普段はいてるズボンとは相性よくて滑らないわ
格安のやつでこの快適性なら、コミネの2重になってる方はもっと快適なのか
0330774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 19:22:50.44ID:Mw7IM40w
GIVIの43Lって以外と物入らないんだよな
というかモナカ構造トップケース全般がそうなんだけど蓋が収納部分兼ねてるから入れ辛い物が多い
詰め込んで無理に閉めると開かなくなるし
0331774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 19:49:06.17ID:LQcVdeOf
>>329
小峰の厚手のは股間に冷風が駆け抜けるよw
0332774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 19:53:47.55ID:FAPTxtuZ
やっぱ涼しさは2重になってるのの方が上だよな
この格安カバーがダメになったらコミネに換えようかな
0333774RR
垢版 |
2019/08/17(土) 21:03:02.30ID:mH45+jj7
コミネ使っててノリで流されて格安買って見たけど、
涼しさはコミネの方が上だけど、シート全部カバーしてくれる格安もなかなかいい
コミネのはベルクロ部分がゴム紐じゃ無い方が良かったかも。
0334774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 06:30:25.66ID:BCt1M5Ls
>>333
あれは伸びるねw
でも伸びた分だけ詰めれば問題無し
0335774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 07:55:17.26ID:sNqp3ldM
コミネシートカバーに加えてeazi-gripのタンクすべり止めつけたわ。うまく切れる自信が無かったので専用品。もう誰にも滑るなんて言わせねー!
0336774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 11:25:08.70ID:BzvNTcVT
タンクパッドは強力に貼り付くから、
剥がすとき塗装も一緒に剥がれる可能性がとか聞いたことあるけど
実際のところどうなん?
0337335
垢版 |
2019/08/18(日) 13:40:43.67ID:3f0rtfZ7
>>336
昨日貼ったオレに剝がせと?w
まーかなり強力にくっついてるから塗装痛んでるとマズイかもね
0338774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 15:40:20.87ID:vwm8+ELh
俺もタンクパッドとシートカバーうp
https://i.imgur.com/HNrvTek.jpg
タンクパッドはVスト用のEazi-gripを形が気に入らなかったので自分で好みにカットした
メッシュのシートカバーはラフロ
見た目は良くないけど昔使ってたコミネのヤツよりも良い気がする
0339774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 20:41:43.76ID:eDfi3Kt9
>>337
テックスペックのタンクパッドは簡単に剥がせて張り直しできるよ
心配しなくても剥がそうとしなければ剥がれないし
0340774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 19:35:55.68ID:VU4GI5D5
GIVIの39Lのトップケースをv56 に変えたら、両手離した時にハンドルがプルプルする(泣
コレはきつい。他のモノキー ケースではプルプルしない?v56 売って39に戻すかv47あたりに買い換えか、参ったぜ。
0341774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 19:45:06.85ID:trsfHV0o
両手放さなきゃ良いだけだろうよ!
0342774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:21:12.49ID:DxRFwAWn
みんな、タイヤ大体何キロで交換してる?
18年型を4月に購入して現在11000キロちょいくらいだけどそろそろサインでそう。
リヤが。

長距離ツーがメインで月一程度近所の山岳観光道路(いわゆるホニャラララインの様な)
を真ん中減りだけしない様に走る程度ですが...
0343774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:29:44.21ID:9UInwCPh
ROAD5は11,000kmくらいで交換したな。スリップサインまで行ってなかったけど、ツーリングシーズン到来で早めに替えたわ。
0344774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 23:03:15.36ID:udN8lzq2
ROAD5は4程は持たない感じなんだね〜
0345774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 23:18:10.67ID:NoB2EkrM
試乗するしかないのはわかるのだけど、168cmだと足つき厳しい?同じくらいの身長で乗ってる人いたら教えてほしい
0346774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 04:15:04.14ID:VY5HEWcz
>>345
厳しいと思いますね、何度かはこかすと思いますので、
エンジンガード等付けた方が宜しいかと
0347774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 06:40:57.62ID:O9zLOI0l
>>344
4は別のバイクで履いたから単純比較できないけど、寿命もフィーリングもRoad5が上な印象です。減ってきてもハンドリングが変にならないのがいいよ。
0348774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 06:59:21.56ID:P3SowTI0
>>346
167cmだけど
片足の母趾球は着くけど両足だと完全にバレリーナ
乗り始めて間もないうちに何度か立ちゴケはした
今は慣れたので特に足着きつらいとも思わなくなったけど
信号待ちとかで足を踏み替えるのはちょっと煩わしいかな
0350774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:35:10.20ID:nz8LoAaR
>>345
同じくらいの身長だけど慣れればどうってことない、
どれぐらいどうってことないかというとハイシート入れても平気になるぐらい
ただ慣れるまで怖いのは確か

どうしてもこのバイクがいいなら、厚底のブーツとかシークレットインソー
(背が高いように見せかける厚手のインソール )使うといいよ
特にインソールは100均でも売ってる割に足つき改善度が高い
ローシートもあるけど値段ほど足つき改善しない、お守り程度に
ローダウンリンクは個人的にはあまりオススメしない、
走行特性変わるし、フロントサスの突き出し調整とかするから
慣れてきたとき元に戻すのが面倒くさい
0351774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:36:40.87ID:QR+XasWM
177cmでも両足だと踵が浮く
足の長い人は大丈夫かも知れないけどやや前より着座で踵着くかなって感じ
0352774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 09:10:29.41ID:l8dPY67p
>>346
>>348
>>350
>>351

回答ありがとうございます。周りに試乗できるところが無いので、おおよその雰囲気がわかり助かりました!足5cmくらい伸びないかな(笑)
0353774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:07:49.84ID:VY5HEWcz
>>352
靴底を5cm伸ばすのはわりと簡単ですよw
0354774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:35:12.59ID:88TNs0Ug
脛の骨を伸ばす整形はそれほど難易度高くないらしいですよ
0355774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 10:49:04.35ID:tkkUIqPC
大抵の人間は足付きの悪いバイクは乗らなくなる
若けりゃがんばれるかもしれない
0356774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 11:57:01.60ID:S9qphbBF
>>354
今はその手術やらないって高須院長が
ツイートしてた。
0357774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 12:17:25.63ID:Fdn2tQ5F
>>347
なによりも大きい点としてロード5はパヤーンがカッコいい
PR4はダンゴムシみたいでダサくてキモい
0358774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 13:27:58.55ID:T1F7PNAV
>>354 >>356
ロシアっぽい人の名前で何とか法といったな
ナボコフ法だっけ
0359774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 19:20:46.13ID:lAoJwKs6
厚底履くとシフトしづらくならんの?
0360774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 22:41:39.04ID:VY5HEWcz
>>359
ヒールが暑い分にはなんの問題もないですよw
0361774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 06:25:56.93ID:D5w16CIH
>>270
ちょう付けたいと思ってた
etcで場所とってるけどシート下つける場所あるかな
0362774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 08:41:09.41ID:gt0RK42q
>361

余裕で入ります。
0363774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 09:44:11.54ID:44ww/+bk
>>350
中古で最初からローダウンリンク入ってたけど、どう変わるの?
レバー比変わって体重軽い俺としてはありがたいのだが
0364774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 12:15:14.34ID:NI08Gocd
2017モデルからシート下にキャニスター設置されて結構狭くなってるけどドラレコ入るかな
中古で買ったけどETCは置き場に困ったらしくリヤフェンダーの内側側面にベルクロでくっついてたわ
書類もきっつきつで無理矢理押し込んでるし
0365774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 14:26:31.73ID:h+fIh9p8
>>358
イリザロフ法ですね。
0366774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 18:34:25.51ID:OaeIzM1M
>>364
同じく2017年式だけど、工具を外付けのバッグにいれたら、ETCとDV188なんとか治まっているよ。
0367774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 19:34:07.36ID:w7SSvpAm
>>364
そうなんだよね
2018型なんだけど心配
バロンの手帳が場所とってて果たしてドラレコ入るのか
0368774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 19:39:17.96ID:9tNhF4zd
>>364
しかし雑な置き方だよな、あのキャニスター
0369774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:25.50ID:dvMYjK3P
>>367
現行が3型なのに2018型とは、西暦8700年ぐらいからいらっしゃったんですね
スズキは永遠に不滅であることが証明されてしまった
0370774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 22:44:41.13ID:0N+c9Zsq
難癖レスつけたいだけの馬鹿はすっこんでろ
0371774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 23:10:08.20ID:YqeYKiJm
お手本のようなブーメランだ
0372774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 23:16:50.81ID:qHqr8LkP
>>370
ネタにマジギレ乙。
0373774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 08:51:56.73ID:4wbl/rAb
雨で乗れないからってイライラするなよ
盆明け晴れ間狙って気持ち良く走りに行って大菩薩ラインの山の中で35kmオーバーでサインしたオレみたいになるぞ。
0374774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 09:02:11.42ID:p8aAB1tu
大菩薩ラインのどこら辺でやってた?
0375774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 09:21:27.92ID:JF142Jju
>>373
35キロオーバーだと赤い紙ですか?
0376774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 09:44:57.58ID:E1jNB7EL
検察側不起訴以外は「前科持ち」になるな!犯罪者はおとなしく走ってろ
0377774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 10:29:48.93ID:tzMbo+sa
一般道で30オーバーは一発免停の赤切符だな
免停期間短縮の講習会に行くと、漢字全部にふりがなが振ってあるという
どういう層がこの講習会に来てるのかがよく分かるような
屈辱的なテキストでお勉強させられるぞ
0378774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 11:39:36.53ID:5L6024at
経験者は語るwwwwwwww
0379774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 12:06:55.42ID:64OVw43j
>>378
移動オービスは3回出頭しなくちゃいけないんだよな、クソ面倒だったわ
0380774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 14:05:03.91ID:4wbl/rAb
>>374
奥多摩湖と道の駅たばやままでの間。
罰金5万ぐらいかな?って軽く言われたわ。
0381774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 14:40:13.83ID:p8aAB1tu
>>380
YouTubeupされてるところだね
0382774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 15:09:50.41ID:ijLG9u9v
おまえらか!
奥多摩近辺行ったら変なVストローム650に遭遇する
確率高いんだわ。
暴走にオレンジラインカットで違反追い越しする奴とかね。
一見飛ばさなさそうなバイクなのに危険運転する奴多いんだわ
Vストローム650の輩にはな。
いい加減にしろよ。
0383774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 15:14:06.25ID:6swnxtvk
スピード違反とかクルマの後ろでマッタリ走るようになってからは全く縁がないな
燃費も下道ツーリングペースで29km/L位いくし
自分が先頭にならないとか早朝移動するとかでかなり回避出来てると思う
何よりもVストローム650で3500回転以上回すとドロドロ音が楽しめないから自然と速度が落ちる
0384774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 15:37:04.90ID:ohqzI3AC
遅い車の後ろを走ってる意味って何?せっかくのバイクなのに4輪の後ろをイライラ走るなんて考えられヘン。
0385774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 16:05:40.62ID:4naEffNZ
Vストローム650乗りでチンタラ走ってる奴も天然記念物並みに珍しいよ
ミドルに乗ってるのは使い切る為でしょ?
0386774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 16:09:31.46ID:raCcktSY
ゆっくり流しても楽しめるバイクってことでしょ。
それまで目三角にしてたけど、このバイクに乗り換えて
やっと景色見ながらドロドロ走れるようになった。
まー加齢もあるんだろうけどさw
0387774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 18:12:24.10ID:Org0plvP
アクセル開けたくなるような直線は罠だと思え
警察は心理を読んで取り締まるからな
0388774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 10:35:00.55ID:GAXO0AMX
エンジンがクソスリムなだけに雨降ったときの足先ビッチョビチョ具合が酷い
なまっちょろい防水のシューズやブーツじゃ意味ないな
ゴム長靴導入するか・・・
0389774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 10:36:31.72ID:O5DcdITF
あなたにお勧めバイクスーパーカブもしくはBMW水平対向車。
0390774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 17:20:28.12ID:7aubF4fK
雨の日は乗らない!
0391774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 17:28:31.21ID:GXrqdC0Z
フロントフェンダーのエクステンションを付けようかと思ってる。
水しぶきは結構減るらしいので期待。
0392774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 17:35:23.51ID:Ky6wjoyV
>>391
それつけてるけど、全然普通に濡れるよ
0393774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 18:01:30.10ID:GXrqdC0Z
あらやだ。ブーツカバーに変更しようかしら。
ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況