X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 09:39:19.17ID:lKFxvw5u
>>710
17インチの方がタイヤの選択肢が増えて
良いじゃん。
0713774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 12:51:18.36ID:wC2qQZ3/
え?
あんたなに乗ってんの?
0714774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:05:18.90ID:y6URFMgc
2型?の二速ギアはしょぼいねぇ。
二速発進も怪しいくらい低速はガクガク。
0715774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 20:50:06.47ID:3UN3G/qA
このバイクのエンジンに「味わい」は皆無ですか?
0716774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 22:05:35.76ID:S8QAQgFX
3型は2速発進余裕だね
ローRPMアシストがってだけじゃなくするする発進出来るし
Uターンもめっちゃ楽
0717774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 23:02:18.72ID:Ygw3czoQ
味わいがどんなものを言うのかによるけど一般論としては無い方だろうね
とにかくスムースでリニア
クセが無いからストレスも飽きも無い
それが良いととるかつまらないととるか
0718774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 23:10:12.11ID:gccACb3L
>>714
二次減速比が大幅に違うのにバカなの?w
0719774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 00:25:31.63ID:TuSo9URV
とんがったところはない(長距離は素晴らしい)が、死角がない。オールマイティな一台。
0720774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 05:47:44.51ID:U0oWO7Yg
連休にレンタルしたXTで長野走り回ってきた。
初めて乗って15分で真っ暗な雨の一車線国道、それもかなりの曲がりくねった所を走る羽目になったけど
全く不安なく走れたので、有力な買い替え対象になった。
少しでも扱いにくさがあると悪条件になった時に凄く疲れるんだけど、それがないと感じられたのは素晴らしい。
19インチだと曲がりにくいとかも全く無くて初見の峠道でもかなりなペースで走れるし、ダートも不安なく飛び込める。
ABSも濡れた舗装路やでこぼこの未舗装路で頼りになったので、これはもう買うしかないんじゃないかと思ってる。
0721774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 06:33:29.89ID:QQZbthL0
乗り倒して初めて価値の出るマシンじゃないかな
0722774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 08:45:02.19ID:nOY6qgcZ
4年半で8万キロ乗ったけど、全く文句の付け所がないな
強いて文句の付け所を探すなら、、モニターの時計が割とよく1、2分ズレてることかなw
次もたぶんDL650にすると思うわ
0723774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 08:49:33.41ID:tGFIVHK/
長距離楽しすぎてすぐ6000kmのオイル交換距離になっちゃう。他メーカーと同じ10000kmにしてくれよー
0724774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 09:13:34.48ID:zjkok/Eb
>>723
オイル交換6000キロなの?
同じようなエンジンのSV650はワールドで3000キロって言われたよ
0725774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 09:32:37.12ID:tGFIVHK/
>>724
儲かるからバイク屋とか用品屋は半分とか1/3で勧めてくるからね。メーカー指定は6000km、HYKの水冷は10,000kmだよ。
0726774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:01:29.96ID:q8yagY1T
でも3000km超えたらギアチェン渋くなるんよな
HONDAの10w-40
0727774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 11:55:05.07ID:pJPFYqg1
>>724
シビアコンディションなら3000キロが正解らしいよ ワールドで入れてくれるオイルも三千でギア入が渋くなる特に2速
0728774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 12:18:23.51ID:pbKDeo2Z
>>727
きたきたシビアコンディションw 日本は高温多湿だからどこでもシビアってやつだろ、日本製の日本向けバイクなのにな。タッチが悪くなるから自己判断でってのはわかるけど、謎理論鵜呑みにしちゃダメよね。
0729774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 12:28:34.87ID:CkN33XSr
ワールドで20l契約したんで3000kmごとにしている。
0730774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:20.90ID:984chDTP
個人的判断で5000kmにしてるけど、80000km乗って全く問題出てないぞ
まぁ早く変える分には悪いことはないから、3000km交換でも良いと思うけど
0731774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 12:55:24.50ID:u4Jyi7RK
ジムニーjb23だけど3000キロで替えてる
同じ排気量だから3000で良いんです
0732774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 15:02:22.30ID:0aRAH4Jf
かなりお安いですがこちらも中国製なのでしょうか?
0733486
垢版 |
2019/09/25(水) 16:45:21.33ID:0hOkBWAE
HORNET ADV届いた
ウインドスクリーンに中華可変バイザー組み合わせたら凄い静粛性
ぶっちゃけ条件次第でZ-7より静かなのは嬉しい誤算
これはVストロームと相性良いね
但しロングバイザー無いとかなりうるさいのはご愛敬
0734774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 19:11:01.00ID:Lt5dA6q3
ホーネット使ってるけど純正スクリーンだと風の当たりどころがあまり良くないようで常に風でバサバサ言ってる感じ
ある時ケツ休めるためにスタンディングしてメットに風がモロに当たる状況になったら風切り音がシューって静かになってホーネットすげえ!って思った
今はGIVIの2枚スクリーンに変えたので何も問題はない
ちなみに2型
0735774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 20:12:14.28ID:JxGVeVXU
>734
AF3101?
俺も買おうかな
0736774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 20:13:25.87ID:tLyMtBaq
Z-7からホネADVに変えたけど抵抗については良く軽減できてると思う
激軽だったZ-7と比較して重さもそんなに気にならないし
ただ額のベンチ開けるとバイザーの風切り音かで結構煩くなるね
そこ締めてれば特に煩いというわけでもなく総合的に一般的なフルフェイスと比べて違和感がない
口周りがあんまり涼しくないけどシールド1段開けるといい感じに風が入りつつ視界には影響なくて良い
冬はまだ未経験だけどチンガード付けたらそんなに寒くない?
0737774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 22:12:53.86ID:4G/zQ+qo
>>735
そうそれ、とてもいいものなので買って後悔はしないと思うよ
0738774RR
垢版 |
2019/09/25(水) 23:02:08.28ID:QMmBxsdh
>>737
使用先輩として一つだけ
シールドベースが高さが足りないので、肩のあたりに風が吹き込んでくる
夏場葉快適なんだけど、真冬はノーマルに戻したほうが良いよ 真冬は距離乗らないなら別に良いけど
0739774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 20:31:02.67ID:Ol1/1/8o
本日納車されました。バンザイ!
0740774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 20:35:38.10ID:2Wrg/uvX
>>739
おめでとー
0741774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 20:48:26.40ID:Ol1/1/8o
>>740
ありがとう!
これからいろいろと教えてください。
0742774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 22:26:53.03ID:MUa7cvhg
おめ!
いい色買ったな!
0743774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 00:44:10.41ID:pC1PQlam
外装慣らしは早めに済ませておけよ
0744774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 17:33:23.22ID:S9LlsW9u
18年式。
先月タイヤ交換後、70km付近だけ
ハンドルがぶれる。そこだけ。
低速や160kmまで出しても全くふれないが
70付近だけぶれる。なぜだ。
0745774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 18:16:44.42ID:CeSMH5bp
>>744
ハンドルが小刻みに震えるいわゆるシミー現象はタイヤ変えただけでも出るようになったりするよ
0746774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 19:14:42.01ID:wTFYnf8Q
>>744
ちなみに何のタイヤ履いたか教えて
0747774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 19:23:21.81ID:6LQ/FKBb
>>744
タイヤ屋にクレーム言って再バランス取ってもらった方がいい
0748774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 19:49:26.07ID:+GN4RKmn
18年式2万`でタイヤ換えたけど
実際まだスリップ出てなかった
フロントは2.5万、リアは3.5万くらいまで行けそうだったわ
とりあえず2万で換えようと決めてたし、銘柄換えたかったのもあって換えたけど
純正のヤツってライフにスペック振ってたりするのかな?
0749774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 20:23:09.56ID:OQbWeZ3K
>>748
今の型でXTと無印でタイヤが違うって話があったな
A41じゃない方のタイヤが酷いとか
0750774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 20:36:11.26ID:bpkuPvMM
>>744
ちゃんと空気入ってんのか?ハブベアリングはガタついてないか?
0751774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 20:41:01.65ID:q9rOrhIL
2万3万ってタイヤもたせてる話聞くけどどういう乗り方してるの?マジで。おれ1万ちょいしかもたないよ… コーナー入る時もあんまりブレーキ使わない感じ?
0752774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:00:41.50ID:qkGAK6ri
17年式でA40は3万でスリップ出たわ。このライフは良いと思って純正品取り寄せて履こうと思ったらバイク屋では取り寄せられず。
スズキとブリジストンに電話して聞いたらコンパウンドは市販品と変えてないとの事。
A40の市販品もないことに気づきA41に変える予定。
0753774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:01:26.10ID:60zQSRgL
初期タイヤはトレイルウィングって奴なら高耐久で安いけどその分グリップ弱い
雨はもちろん、晴れでも真新しいトンネルとか雨ん中走ってる感じすることある
0754774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:02:43.83ID:qkGAK6ri
>>752
18年式だった
0755774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:07:03.04ID:S9LlsW9u
18年式XT 走行距離は約12000Kmでノーマルと交換。
銘柄はアナキー3を自分で手組で。バランスもきっちりとった。
フロントはまだノーマルのまま。
交換後、近所の山でサイドまで皮むきしたあと高速で約160までだして
振れがないのを確認した。

しかし、今日70kmでふと、
両手を放して走行してるときに細かくハンドルが振れるのに気が付いた。
気になって極低速や100km超やあらゆる速度域で手放しして確認したら
やっぱり70付近のみ細かく振れる...
振れると言っても手放しした時のみで通常走行で両ハンドルをきっちり握ってる時は
全く振れや振動は感じない。
ちなみに手放しでも真っすぐ進むし(どちらかに寄ったりはしない)
カーブでのセルフステアも問題ない...
ハンドル持ってれば感じないレベルなのだが、気になる...
0756774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:11:32.78ID:S9LlsW9u
追記。
空気圧は一人乗り規定値。
GIVIのフルパニア付けてる。
(中身の積載重量は今日は20kgちょっとかな?)
0757774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:14:32.71ID:S9LlsW9u
連投追記すいません。
新車購入。無転倒です(立ちコケも無し)
0758774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 21:15:29.35ID:q9rOrhIL
>>755
なんだよー、フロント12000kmも走ってんじゃんかよー、それが原因だよ。減ってくるとよくあるよ。
てか、減ってないからって片方だけ替えると、せっかくの新タイヤなのに旧タイヤのせいでハンドリングよれよれになるから逆に勿体ないって思うんだけど
0759774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 22:30:54.74ID:n0+YzaPt
>>742
ありがとう!
パイセンよろしく御願いします
0760774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 22:32:27.94ID:n0+YzaPt
>>743
ありがとう!
外装慣らしはできればずっとしたくないけど…
0761774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 23:03:26.26ID:60zQSRgL
70kmで走行って何速?回転数わかる?
6速70kmだったら低回転な分、パルス音が響くし、それとタイヤノイズによる振動がバーに逃げてんじゃないか?
そもそもアナ3はブロックパターン的に新品でもノイズ大きいからね
どうしても気になるならシンカー代わりに極太ブレスバーをお勧めする
0762774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 23:07:21.60ID:bpkuPvMM
そもそも手放ししなきゃいいことだろう。
それにつけてもパニア付けてると手放ししたときハンドルぶれるよ。
0763774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 23:10:51.11ID:bpkuPvMM
それに高速で160では触れなとはその領域で手放ししたのか?手放しないで触れないって言ってるの?
0764774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 23:11:16.25ID:oqqZJV0Y
youtubeでもトリプルボックスで手を離すとハンドルがブレるんです的な動画あるね
そんなにも手を放して走り回るタイミングってある?
精々右手がちょっと痺れたな位しか手を離す事ってないんだけどな
気にする人は気にするのかね
0765774RR
垢版 |
2019/09/28(土) 23:37:11.56ID:bpkuPvMM
原付スクーターでもトップボックス付けると手放しすれば触れるボックス外せば触れない。
0766774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 10:24:42.69ID:oVGB/9Vk
>>760
外装慣らしするまでは一皮むけたと言えないぜ
0767774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 15:53:51.09ID:WaPD2iSb
いいんです。剥けてませんから。
0768774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:06.43ID:sAkCzpBk
俺のもまだ剥けてませんよおそらく死ぬまで保存状態ですけどね。
0769774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 17:27:53.86ID:BbtJNSd5
むけてないと早いからな
0770774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 18:11:45.35ID:CLbYODXW
敏感に加速するし
0771774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 18:16:11.05ID:2SlrDmIN
再来年あたりモデルチェンジするとして、新型に期待するものはなんや
0772774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 18:18:21.50ID:3WW05L9i
>>771
マフラーのスリップオン構造化
0773774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 19:07:23.93ID:N5EMXD8x
この間放送したNHK 「72時間」で、v-strom650乗りのおばちゃんが出てた。
このバイク婦人にも人気なのか?
0774774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 19:11:36.09ID:qLdrN+/Q
フロントからの水ハネ軽減とタンク横辺りからの風巻き込み軽減かな
意外と風巻き込んでくる
0775774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 19:12:27.17ID:umFcrmw4
>>771
上下クイックシフター・マフラースリップオン・10kgくらい軽量化と
短足だからドカみたいなハイロー2段化できるシート
0776774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 20:23:11.50ID:D/+G461F
ところで1000がフェイスリフトされてタイガーかGSっぽくなりそうだけど
650もそうなるんかな?
実際1000のスクープ写真はカッコいい感じだったが
丸パクの没個性で正に外車が買えないから買ったみたいに見られそう
どっちかというと250のルックスに寄せて大型に合うようにリファインしてく方が正解な気がする
0777774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 22:03:12.45ID:xpicdD7b
>>776
どうせパクるなら、Versys初期型の様にも縦二眼にしていかつくするか、250のデザイン取り入れて丸目にするか
0778486
垢版 |
2019/09/30(月) 22:41:39.61ID:/2q9znA8
シート下げてもステップ位置は変わらないから膝に負担掛かるのは嫌だな
シート盛ってからは完全に膝痛と尻痛から解放されて全ての不満が解消された
0779774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 22:43:48.68ID:zrcoxVnO
>>776
えー250のデザイン、ダサくね?
0780774RR
垢版 |
2019/09/30(月) 22:55:28.45ID:4lNdXLWD
600SSからの乗り換えで本日V-strom650XT白、納車されました。

164センチのチビライダー。ローダウンやローシートは入れなかったので足付きは厳しいですね。軽いし片足ならかかとまで着くのでなんとかなると祈ってます。

トコトコと走ってて気持ちいいバイクですね。
早く慣らし終えて回してみたい。
0781774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 00:40:02.66ID:iq/sGcMY
>>771
シャフトドライブ化!
0782774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 01:07:50.51ID:JNE6Wj5L
>>777
どうせならシュモクザメみたいにおもいっきり眼を離したらいい
被視認性的にも離れてる方が良いと思うが
0783774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 06:41:05.26ID:xa+GkyWz
250はプロポーションが悪いからカッコ良くはないが
あの単眼クチバシのモチーフ自体は面白いしいくらでもカッコ良く出来そう
ただスズキにセンスの良いデザイナーがいないんだよな
0784774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 07:17:07.85ID:2Q3xkU0v
ハンスムートに依頼しよう
0785486
垢版 |
2019/10/01(火) 10:01:46.89ID:83c3tElP
2017モデル3型中古約5000kmでフォークのダストシール左右共にひび割れ
メーカー保証付き中古車だけどクレームで修理してくれるのかな
ダメならバイク屋遠いし自分でやった方が良いかな
スズキってパーツリストを公開してるのかね
ヤマハはアプリあるから簡単に調べられるんだが
0786774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 10:41:32.02ID:IDJXJNwJ
>>785
Webikeから海外ディーラーのパーツリストにリンク張られてる。オレも同年式でヒビ入ってるけどまーダストシールだからね気にしない。フォークオイルと一緒に冬に替えるわ。500-600円/個だったと思うよ。
0787486
垢版 |
2019/10/01(火) 10:57:15.22ID:83c3tElP
>>786
一応17と19で調べたら
51173-27G00で大丈夫っぽい
500円以下なんで近所のバイク屋に注文してくるわ
0788774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 17:44:52.28ID:R+Qotk0f
>>787
交換したら、ホムセンに売ってるやっすいやつでいいから
定期的にダストシールにシリコンスプレー吹いてキュッキュするといい
フォークの動きも気持ちよくなるし、シールのゴムも長持ちするよ
0789774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 18:30:28.17ID:FlnADR1r
俺はシリコングリス塗ってる
0790486
垢版 |
2019/10/01(火) 20:01:31.19ID:i5YoJVzz
フロントとリヤのブレーキ清掃したけど物凄い粘度のケミカルが付いてた
ピストンにベッタリ固着してたからシリコングリス?
パーツクリーナーでも中性洗剤でも溶けなかった
何が塗られてたんだろうか
歯ブラシで地道に擦ったけどあの粘度は逆にゴミを呼び込みそうだわ
0791774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 22:57:49.43ID:F+XpyXdQ
>>790
それたぶんパッドグリスだろう。
ピストンとパッド裏を粘着させて、ピストンがロールバックした時に
一緒に戻るようにするために塗ってるもの。無くても一応ブレーキ
として働くが、塗ったほうがいいやつ。昔から定評があるのは
ホンダ純正ケミカルのスーパーパッドグリス。
ただし100gで3000円以上する。
0792774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 23:34:21.13ID:3O9hhrmV
>>790
キャリパーにパーツクリーナー吹いたのか・・・
0793774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 23:50:24.98ID:e5YaWm1s
え ダメなの?超ぶっかけてるぜ
0794774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 00:39:01.47ID:H0l8HB//
シール痛めるよ
中性洗剤とぬるま湯でじゃぶじゃぶがいいよ
0795774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 01:32:06.11ID:QSWZPKA4
パーツ(ブレーキ)クリーナーは古い油膜を落とすためのもので、パーツ自体の被膜を落とすから
使いどころはちょっと考えなきゃいけない
例えばのオイルのドレンボルトに使えば錆びる
0796774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 21:06:29.51ID:2RDgF4MA
速乾性のパーツクリーナーにそこまでの攻撃性ってあるかね
パーツクリーナー使った後に水で流してはいるけどね
チェーンもパーツクリーナーとかぶっかけたり灯油をたっぷり滲みこませたウエスで拭いてる
その後に高圧で遠目から洗浄してるけど問題無いけどな
0797774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 21:27:04.12ID:2KVJqpNO
好きにしたらいいよ
俺はごめん
0799774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 07:24:47.99ID:oQKXL88A
なんかこのスレメンテの知識とか材料や溶剤の知識無いやつ多いな

>>795が非常にアホっぽくて笑えるんだけど、例えば食器用洗剤はかなり強力な
脱脂力がある。料理で油まみれになった食器や調理器具の脂が落ちるんだからな?w
何ならグリスまみれの手に食器用洗剤原液つけてもんでみろ、普通に落ちるから。

・キャリパーをパーツクリーナーで洗浄
 問題ない、使用後に水洗する必要もない。
 メタルラバーでも吹いてピストン揉んどけ、育つから。

・チェーン清掃
 シールチェーンに灯油はNG、パーツクリーナーは強力タイプじゃなきゃまぁ・・・。
 高圧洗浄はメーカーサイトにはっきりとNGと書かれている。
 わからないなら定番商品のDIDチェーンクリーナーとDIDチェーンルブ使っとけ

つーか>>798で貼ってるブログの、中の人が返信香ばしすぎるので参考にならんw
https://moto-ace-team.com/article-copying-rules/
他所様の画像は転載してるくせに自分のはダメブロックする宣言とか頭おかしいwww
0803774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 13:53:51.07ID:9kW7Lrs6
>>780
遅ればせながらおめでとう!
うちは同じく白が27日に納車されたよ。
0804774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 14:23:20.17ID:8hAYHuYq
怒涛の4連投おじさん
0807774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 15:17:52.00ID:9kW7Lrs6
スレ汚し失礼いたしました。
0808774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 18:45:51.25ID:diGjjNec
ところでミーティングって楽しい?
行こうか行くまいか迷ってる
0809774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:00:57.69ID:Q03DsZUu
いつも1人の人が行っても面白くないよ
0810774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:37:36.92ID:ABl0iQ2v
誰か楽しませてくれるかな?…って人だとダメかも。
自分から繋がりを作っていける人なら楽しいでしょ。
0811774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:42:53.67ID:gszWxbJ+
そういえば延期で来月になったんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況