X



【HONDA】CBR250R MC41【147】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 23:02:35.35ID:kChAgYiL
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【146】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556490554/
0022774RR[sage]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:36:17.52ID:pEy3XmpX
おつかれ
0023774RR[sage]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:36:32.88ID:pEy3XmpX
30までじゃ
0024774RR[sage]
垢版 |
2019/06/28(金) 01:04:26.72ID:q+tn0lnw
0025774RR[sage]
垢版 |
2019/06/28(金) 01:05:39.96ID:q+tn0lnw
ほしゆ
0026774RR[sage]
垢版 |
2019/06/28(金) 01:28:03.31ID:q+tn0lnw
大丈夫なんかね
0027774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 04:30:53.76ID:49eEkDfj
もう過疎るだけで荒れることは無かろう
0028774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 05:04:03.04ID:uD9ju4hK
>>1
乙!
0029774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 12:20:56.51ID:5mUOY0oi
LEDにつけかえるマッスル
0030774RR[sage]
垢版 |
2019/06/28(金) 14:02:20.34ID:q+tn0lnw
これで大丈夫
0031774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 16:57:30.51ID:RB9jaRSH
事故ったMC41後期にサヨナラしてきました
すごく悲しかった
0032774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:13:27.57ID:f5OfEZKQ
>>31
お悔やみ申し上げる…

因みに次の車種はお決まり?良かったら参考に聞かせて欲しいです
0033774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:13:54.80ID:s00lgRd6
建て乙
0034774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:48:55.56ID:49eEkDfj
事故って廃車になっても匿名啓示板にこれるくらい体は元気でよかったじゃん
0035774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 18:46:19.72ID:WxTzX8d+
鍵を回してもPGM-FIランプが点灯しなくて”ウィーン”が鳴らなくてエンジンが掛けられない事が
最近たまにあるんですけど、何が問題だと思いますか?
ご意見聞かせてください。
0036774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:02:08.98ID:49eEkDfj
バッテリ弱ってる
0037774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:39:02.89ID:A0XFGSdu
>>31
なんで事故ったん?
後期タマ少ないしね

RR新車(...70万切るとこあるし)行っておく?
0038774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:51:41.81ID:WxTzX8d+
>>36
”ウィーン”が鳴らなくてもライトなどは普通に点灯しますしが、バッテリーぽいですかね?
ちなみに”ウィーン”が鳴ったら一発始動します。

バッテリーくらいなら簡単なんで変えてみます。
0039774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:14:31.69ID:49eEkDfj
キャブ時代は弱々しくセルが回ろうとするけど、最近は燃ポン回さなきゃならん為か
電圧が低いと作動しなくなるみたい
0040774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:32.67ID:WxTzX8d+
>>39
なるほど、ありがとうございます。
バッテリー交換試してみます。
0041774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 22:54:56.57ID:WOtMzapi
>>35
キルスイッチの接点不良

サイドスタンドセンサー不良
0042774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 05:50:38.06ID:EWSeEOd8
スピードメーターのバックライトが左半分切れてしまいました。
修理はどのくらいかかるのでしょうか。
0043774RR[sage]
垢版 |
2019/06/29(土) 06:35:37.94ID:/VjID3LU
関東地区なら埼玉三郷のイルミスタでメーター外して持ち込み6400円
0044774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 07:03:20.56ID:d322uQUu
メーター外せたらもう自力交換出来るじゃん
0045774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 08:39:17.65ID:MkPc0sCA
雨だから何しようかな
0046774RR[sage]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:03.60ID:266nTIOI
>>44
メーター外すのはネジ4個外してぶっこぬけるけど
そこから基盤取り出してハンダでLEDつけるの
大変じゃ無い?
俺は自信が無いなぁ
0047774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 10:57:43.85ID:dxWfcGd9
>>41
このバイク乗ってて最初にこれが出てこないでバッテリーが なんて言ってる奴は確実にこのバイクのオーナーじゃないぞw
0048774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 16:16:44.01ID:T3Cfd01O
>>34
本当におっしゃるとおり
1ヶ月のギプス生活で済んで良かったと思わなければ…
しばらくバイク乗りからは離れます
(バイクから離れるとは言ってません)
ちょっとトラウマで乗るのが怖いです
0049774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 16:58:02.72ID:d322uQUu
>>47
組み付け不良多発は初期ロット車だけ
お前さんのはそうだろうけど、いつまでもダメダメバイクじゃなかったぞ
0050774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 18:05:50.94ID:dxWfcGd9
>>49
皆がそうだなんて言ってない
しらべれ調べれば真っ先にこれが出て来るってだけだろ
バッテリーがなんて羞恥すぎw
0051774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 18:24:58.99ID:epFnPqIa
>>50
他人を不愉快にしないと喋れない性格みたいだね。少なくとも今日のあなたの書き込みに何の価値もない
もうちょっと社会経験積むまで書き込まない方がいいよ
0052774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 18:28:03.12ID:epFnPqIa
私はid変わったけど41です

あと19歳女子大学生です
0053774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:50:15.00ID:dxWfcGd9
>>51
オーナーじゃないぞwって言っただけなんだけどなw
0054774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:44.72ID:d322uQUu
しらべれ調べれば真っ先
って何?
0055774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 20:06:34.15ID:nDWL/L/6
>>54
無関係者で悪いけど、誤字で揚げ足取ってるの滑稽過ぎる。子供脳は黙っててくれ
0056774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 23:57:05.69ID:0DTE+dRu
フロントのブレーキフルードの交換はサイドスタンドでも出来ますかね??
0057774RR[sage]
垢版 |
2019/06/30(日) 00:18:59.18ID:u6fXEYOL
出来るけどバキュームとか持ってます?
バイク屋さんで1000円〜2000円くらいで
10分かからずやってくれると思うけど

まだみんなニギニギとかやってるのかな?
0058774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 01:37:08.38ID:2GaKET51
残念ながらブレーキニギニギするしチンコなんかは毎日なんだわ
0059774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 01:42:35.57ID:1Qiwc7tc
近所に信頼できるショップが無いから自分でやるよ
0060774RR[sage]
垢版 |
2019/06/30(日) 06:06:57.19ID:u6fXEYOL
そもそもフロントブレーキフルードの交換って必要あるの?
入れすぎるとパッドの交換した時にはまらないから注意してね
0061774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 06:30:23.49ID:0i6p7xZT
センタースタンド付きのバイクにも何台か乗ったけどフルードの交換はサイドスタンドの方がやり易いぞ
エアー抜きだけちゃんとやれればタイヤ交換やチェーン交換よりも簡単な作業だし
0062774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 08:09:00.77ID:mN6K+PIT
過去の書き込みでタイヤとブレーキパッドとオイルしか交換しないで10万キロ走ったって人でメーター晒してたあの人はメンテ出してどこをどんなふうにオーバーホールしていくら掛かったのか知りたかったな
俺はまだ3万キロだけどラジエーターフィルターが結構煤だらけ以外は特に普通な感じ
0063774RR[sage]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:22:07.40ID:u6fXEYOL
10万走ってもホイールベアリングを交換しなくて大丈夫なのかな?
本当なら凄いよね
0064774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 08:46:40.95ID:0i6p7xZT
全ては乗り方次第じゃねーのかな
最近のバイクは慣らしなんいらねーぜ、と言って納車即レッドゾーン
メンテなんて全部バイク屋丸投げでいーぜ、1年に1回は行くから大丈夫
最近はサーキット走行に凝ってて、先週はローカルレースに出たぜ!
オイル交換って2年に1回でいいんだよな?
それで10万キロ無事に走れるとは思えん
0065774RR[sage]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:37:52.41ID:u6fXEYOL
ホイールベアリングは流石に乗り方でどうにかなるもんでもないと思うけどなぁ
タイヤとかブレーキパッド、チェーン、スプロケと一緒で走ればガタくるよね
0066774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:04:46.05ID:RWVYbR24
信号が少ないところで15分ぐらいずっと乗り続けていたら尻が痛くなる。対策ないかね
0067774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 10:05:26.11ID:0i6p7xZT
VT250F、GSX750S、SRX600、SX125、メーカーも排気量もバラバラなバイクを
10万キロ以上走ったがベアリングが極端に磨耗する摩滅するなんて車種に当たった
事は一度もないなぁ
むしろ元々回転パーツのベアリングが平気なのは当たり前だと思うけど、欧州車と違って
国産車のディスクプレートが10万キロくらい持つのが凄いと思う
0068774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 16:08:33.08ID:mN6K+PIT
チェーン調整は一回最近したけどオイル交換時に+1300円でやってくれた
これが安いのか高いのか解らんけども2輪館よりは信頼出来ると思ってる
スプロケは店員さん曰く直ぐに問題が起きる事はないレベルですって言われた
変える時はチェーンも変えないと意味が薄いのでブレーキパッドやタイヤとかを一緒に変える時の方がお得ですよって言われた そうなると4万キロ時に一緒にみんなやろうと思ってる
0069774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 17:37:12.77ID:0i6p7xZT
IDがピットなのにたかがオイル交換もチェーンの調整如きも自力で出来んのね
0070706
垢版 |
2019/06/30(日) 18:19:32.08ID:PEUZMWfn
お前らツーリングでも行って新鮮な空気吸って来いよ。
0071774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 20:53:56.08ID:mN6K+PIT
70キロのショートツーリングしてきた
家に着いたとたん雨がザーっと降ってきて我ながらジャストタイミングだった
次はいつ乗れるやら
0072774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 21:18:00.21ID:0i6p7xZT
山間部走らなくて良かったなー
山に入ったら絶対ヤラれてたと思う
0073774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 21:19:31.06ID:VZpF0kE1
>>66
シートを替える...てのは出来んのですかね?
自分後期型ですが痛くなったことない
インプレ(後期型)見てもシートのクッションスゴく良いって書いてあった。
0074774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 21:20:37.66ID:VZpF0kE1
>>72
降ってなくてもいつ雨が降るか?わからない今の時期は嫌ですよねー
0075774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 22:15:19.96ID:Usx7cYqR
前期用には社外シート出てますね…デイトナ 77511
あとゲルザブの内臓用てのがあって、アマゾンではホチキスのでかいのとセットで売れてるらしい
0076774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 00:20:02.17ID:o7UJC9oZ
>>66
まめにお尻の位置を変えればどう?しかし15分で痛くなるって絶望的に身体に合ってない気がするから
ゲルザブ試すか、最悪アンコ抜きでシートの形状変えるしかないんじゃないかな?
0077774RR[sage]
垢版 |
2019/07/01(月) 00:51:49.83ID:6lP323OQ
>>66
このバイクそんなにシート悪くないけどなぁ
もしかして痔とかいう落ちじゃないよね?
ニーグリップきちんとしてみたら
0078774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 02:16:00.76ID:XgMmFb5b
>信号が少ないところで15分ぐらいずっと乗り続けていたら尻が痛くなる。対策ないかね

腕とかを思いっきりつねれば気にならなくなるだろう
0079774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 21:06:23.36ID:U4xrjFfU
レカロのシート@4輪でも尻が痛むので専門の業者に聞いたところ「尻の筋肉が
弱ってくると痛くなるよ」ということなので参考まで(当方心当たり多数あり)

タンデムツーリングで使ってるBMWでも尻が痛いので8万円出してシートをリプ
レイスしたんだけど、それでも300kmくらいで痛くなる。で、いろいろ試したと
ころ、頭の重さがシートに乗る乗り方が良くない模様。腰椎起点で猫背になると
尻の痛みはそれなりにおさまる(但し腰に非常によくない乗り方なのでヘルニア
持ちは医者と相談必須)。まぁ収まっても結局500km超えたあたりからはそれ
なりに痛いんだけどさ

ゲルザブは別のバイクのシートに埋め込んでるけど、正直いって大した効果はない。
バイクの挙動がつかみにくくなるので、わらにもすがるって話でなければお勧めし
ない
0080774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 05:36:50.91ID:E5KelSK5
その読み辛い長文をまとめると
「体が弱ったらバイクに乗るな。関係無いけど俺様は結構金持ちだもんね。」
と、書きたかったんだな
0081774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 07:50:11.72ID:6rveOV0j
ひねくれてんな
体鍛えたらいいだけじゃん
これだからゆとりは
0082774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 12:29:58.12ID:AABwEFUU
5chで句読点使うなよ
0083774RR
垢版 |
2019/07/02(火) 12:42:29.78ID:w08eqkL+
車のシートでも痛いなら家に籠もってなさいとしか…
0084774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 01:38:30.00ID:UMiCV9NZ
長文君は常に滑ってるな
0085774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:04.05ID:XctO3Fn6
誰も聞いてないのに自慢につぐ自慢話じゃそりゃ滑るだろう
0086774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:04:22.24ID:KQQ4sH84
お前ら言い過ぎじゃね
おじいちゃんは大切にね
0087774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 15:49:50.47ID:g5vTklWN
>>80
要点はそこじゃなくて、頭の重みをシートに乗せるか乗せないかってところね
ライテク本で「猫背になる」とか書いてあるところって、結局頭の重さをシート
に預けるか、脊椎+背筋に分散させるかって話をしてるんだと思う

>>83
レカロでも経年劣化には勝てないんだとさ。確かにメンテナンスに出してみたら
ウレタンがグダグダに崩れてた
0088774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 17:32:42.73ID:wQf7tPOP
>>66
3時間位平気で走ってるよ。
乗車姿勢が悪いのかもしれませんね。
身長はどれくらいですか?
0089774RR[sage]
垢版 |
2019/07/03(水) 17:48:12.22ID:77rgdw1G
いやいや15分で痛くなるのなら
そもそもバイクに乗るのは無理だと思うよ
姿勢とかシートの問題じゃないと思うけど
0090774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 18:17:09.03ID:XctO3Fn6
そんな話、本気にしてんのか?
15分座ったら痛くなる肉体なら日常生活ですらマトモに送れんだろうに
0091774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:38:15.39ID:Hvm5Xx0h
話ぶった切って申し訳ありません。
今日納車された前期型なんですが、原動機の型式が「MC42E」となっていたのですが、マイナーチェンジなのか検索をかけてもよくわかりません。
どなたかわかる方いらっしゃればMC41との違いを教えて頂けましたら幸いです。
0092774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:39:27.53ID:gV3aSyeC
LEDの新型かね?
0093774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 19:57:40.19ID:XctO3Fn6
どんな車体色だ?
0094774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 20:14:26.73ID:Hvm5Xx0h
>>93
アステロイドブラックメタリックです。
0095774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:39.74ID:XctO3Fn6
めっちゃ初期型の色やんけ
0096774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:29.17ID:IHgV4vN5
>>91
国内中古?インドの逆車?型式は何を見て?
0097774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:32.03ID:RBWQJq9j
届け出済証が間違ってるってオチか
あれ手書きだしな…
0098774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 06:31:56.71ID:DuZodp+l
だな
次に出たCB-Fは43だから42は試作車どまりだったって事でしょ
0099774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 17:32:43.88ID:z0yatHrz
91ですが自己解決しました。

車台番号が妙に長かったので、そっちで調べたところMC42はインド仕様の逆輸入車だったようです。お騒がせ致しました。

セッティングの違いから寒冷地では始動性が悪くなる等ちょっとネガティブな意見もあって若干ブルーですが、大事に乗りたいと思います。
0100774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 20:45:00.62ID:Ei7ZKMU2
(ΦωΦ+)ホホゥ....
0101774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 22:28:24.21ID:ndFEyH4b
過疎っとんなー
みんななんでCBR250R買うたん?

ぶっちゃけバリバリ伝説全巻セットの影響(...シビ子ちゃん)と見た目のカッコ良さで選んで
たまたまDOHC単気筒だったんやが?

街中のストップ&ゴーで加速化フィールが楽しくて結果オーライ

エンブレの強さも慣れてきて積極的に効かせて止まったり曲がったりすんのちょっと楽しい
0102774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 01:35:38.56ID:CQtjuku8
それを聞いてどうする
0103774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 05:57:24.58ID:lm5nS56l
エンブレが強いと思った事がないから共感出来んな

古いスズキ車の方がエンブレ効きまくる
0104774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 08:03:06.65ID:OUd3PR/I
構造的にエンブレ強いバイクで間違ない
0105774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 08:30:28.47ID:+2r/AvdV
予算50万弱、後期の良いタマを探していたけど、最近400Rの初期が気になってきた。使用は日々の通勤約20km&月1の高速200km。
車検は別に気にならない、寧ろ車体の重さが気になるw 緒先輩方、やっぱり軽さは正義ですかね?
0106774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 08:39:47.79ID:yELuTZtc
250慣れしてると、400の加速は感動できるぞ
(最初のうちは)
0107774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 09:12:14.09ID:yenwDKM/
>>105
基本的に軽さは正義だし、速く走ることを考えるのであれば軽さは何よりも
優先されるべきものだけど、高速クルージングは別。慣性を生かして楽に
走れるし変なピッチングを重さでキャンセルできる面もあるんで、ある程度
重い方が楽(それに見合うトルクが必要だけど)

足つきさえきちんと確保されてれば、装備200kgくらいまでは慣れでなんとでも
なると思う。250kg超えるとチョイ乗りに気合いが必要になり、300kg超えると
正直街乗りは嫌になってくる。そして400kg超えるともう渋滞してない高速道路
以外は一切走る気にならん、、
0108774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 10:49:16.31ID:mh2T7i11
>>105
軽さは正義だよ!

これ乗ってから車検の有るバイク全部売った。
大型バイクとツーリング行くけど高速以外は大変快適で燃費の良さにびっくりです。
高速でも意外と行けますよ。
0109774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:36.80ID:eSwfEibO
その距離なら250で行けるけど
400買えるなら400のが良いかもね
0110105
垢版 |
2019/07/05(金) 11:02:27.55ID:APlqQtNh
>>106〜108
皆さん意見有難うです。
身長180なんで、足付きは全く無問題、逆にこの前跨いだら250Rは小さく感じたもので。ただ逆に今乗ってるのがCRF250Lなので、重さが400は心配で迷ってました。
ちょっとバイク屋行って、改めて250Rと400R見てきますm(_ _)m
0111774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 12:07:52.06ID:5mT0LWoo
あと30万足して軽さも網羅した新忍400と言う選択肢も頭の片隅に…
0112774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 12:48:27.09ID:e0K3+3jo
>>102
つまらん人だな
性格に余裕なさ過ぎ
0113774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 13:40:16.67ID:RuTrUUyi
>>112
ジクオジの気配がしたんだと思う。
俺もなんかそれっぽいと思ったし。
0114774RR[sage]
垢版 |
2019/07/05(金) 14:17:29.66ID:a9aHRj2F
>>105
予算50万円あるのであればもう少し選択肢は
あると思いますよ
確かにこのバイク出来が良くて回して楽しめる
軽くて燃費も良い
高速110キロ巡行まではなんの問題もない
振動も暑さも無い
細くて渋滞のすり抜けも気を使わなくてOK
それで自分も大型から乗換えて2年手放せないでいます

でも開けた時にもう少しもう少しだけ加速欲しい
でもそのために何かが犠牲になるのは厳しい

新型ニンジャ400とか650は軽くなったし細いから
バイク屋さんに見に行ったりしてます
あとグラディウス 650とか

このバイクなら予算30万くらいでもいくらでも
ありそうな気がしますけどね
自分はヤフオクで1万キロETC付ABSを15万で
買いましたけどタイヤとかチェーンウィンカー
キャリアなど整備オプション5万くらいかけました
フロント左ウィンカー無かったから

50万円あったら400の方がおススメかと思います
0115774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 17:05:48.84ID:5qhvZ9Fv
>>114
なんかCBR250Rの良いとこいっぱい書いてあって嬉しい

ぶっちゃけ立ち上がり加速、
0km/h→70km/hまでなら
250cc最速と思うのですが身びいき過ぎますかね?

7500、8500という比較的少ない回転数でMAXトルク、最大主力を発生する単気筒の特性と

その回転数までの吹き上がりが早いツインカムの特性を併せて

かなり加速フィールは良いと思うのですがいかがでしょう?
0116774RR[sage]
垢版 |
2019/07/05(金) 17:10:06.69ID:HsM7uRDv
>>115
いや流石にニダボやニンジャの方が早いですよ

あとこのバイクの良いとこはクラッチ軽いことね

あと悪いとこは
スタンドの角度とメーターバック液晶が切れやすい
謎のエンストは一応解決済なんですかね?
0117774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 17:47:37.76ID:lm5nS56l
謎のエンストは中古で初期ロットの無対策品を買ったら出るかもねー
まぁ出たとしても、やり方を調べまくって自力でバルブ調整して直すのも楽しかろう
0118774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 18:26:44.52ID:ALA99PXR
12年モデルのエンストはプラグと個体によってはスロットルバルブ
13年モデルからのは日本独自仕様のプラグのコード
バルブクリアランスはどっちもあったりなかったりだけどな
0119774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 18:51:45.18ID:GUsTdibf
>>117
あの問題でバルブ調整なんてする奴なんているの?
上にもあるけどスタンドセンサーが2割と殆どがキルswの問題らしいよ
0120774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 18:56:58.82ID:GUsTdibf
初期は原因が解らなくてバルブ調整とか迷走したけどキルスイッチが原因て解って今はそれが浸透してるってバイク店が言ってたぞ
0121774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 19:09:44.66ID:N6dwOQiA
回線の切り替え失敗してね?
0122774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 19:52:13.04ID:lm5nS56l
回線切り替えはともかくキル基地がいっつも凄く必死なのが不思議
キルスイッチに家族がキルされたんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況