X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ d3ee-5hf/ [112.136.65.68])
垢版 |
2019/07/02(火) 21:41:08.80ID:xD1ghIgY0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0332774RR (ワッチョイ 06a9-qIPf [121.107.172.57])
垢版 |
2019/09/03(火) 06:56:09.33ID:qmlEQQzO0
>>331
たしかにw
0333774RR (ワッチョイ 0f8a-/1KG [153.177.166.238])
垢版 |
2019/09/05(木) 12:45:04.38ID:v82JurWE0
こちらに巣食ってる諸兄方にお聞きしますが、グロムとカワサキZ125PROとで購入迷っておるのですが、
グロムの方が優れている点、あるいはおススメの点などを教えていただきたく。
見積もりを取ったところ価格的には若干125PROの方が安かったです。
0338774RR (ワッチョイ 0f8a-/1KG [153.177.166.238])
垢版 |
2019/09/05(木) 14:50:32.72ID:v82JurWE0
ありがとうございます。
燃費がいいのは心惹かれます。
安いといっても数千円だったのでグロムをもう少し値切ってみて、決めようと思います。
0341774RR (スッップ Sdbf-EiJJ [49.98.131.252])
垢版 |
2019/09/05(木) 18:34:16.04ID:mM6/k3Q1d
消費税増税前の駆け込みで自慰クラ+6cmロンスイをポチったぞ
トリプルスクエアでスタビなし、フルオプションで7万超えにビックリ
チェーンも新調しにゃならんし、ついでにリアブレーキホースもメッシュ化したいし、ついでにフロントもメッシュホースの長さ変えたいし、ついでにリアサスもキタコからデイトナに変えたいし…とポチポチしてたら10万超えたわ
0343774RR (ワッチョイ 4baa-j6jj [220.8.151.86])
垢版 |
2019/09/05(木) 18:42:59.83ID:GoJIWQLD0
>>342
訂正
125proはカワサキお得意のとんがりコーン🌽
グロムはホンダのクルマで言うMM思想
グロムはベースとしてカスタムで自分好みな方向に寄せていくスタイル
125proはノーマル対決ジムカーナならグロムより速えー!(ただし公道が快適とは言ってない)
生活スタイルに合わせてご自由にどうぞ
0348774RR (ワッチョイ 4bc4-EiJJ [92.202.75.27])
垢版 |
2019/09/05(木) 21:31:35.61ID:rz1GinhS0
レイダウンしてのロンスイだから、オーリンズやナイトロン入れても効果薄いと思うんよ
それならその金で他の箇所に手を入れたいじゃん?
今のキタコのサスはタイガーオートのローダウン加工サスだから、今度はデイトナだな、黒いダンパーに黄色バネの組み合わせが好きなんよ
今度は6.5インチのレイダウンだから純正長+のリアサスでいい感じに車高落ちるんじゃないかな、と思う
まぁ納期は今月末っぽいから気長に待つわ
0351774RR (ワッチョイ 0fa9-aA0m [121.107.172.57])
垢版 |
2019/09/06(金) 00:36:46.21ID:RKcIy/E20
>>333
パーツがものすごく多いからグロムおすすめだよ。
尼とかじゃなくて、海外。特に中国。安いし品質もそこそこ。Z125はほんとパーツ売ってない。
0353774RR (ワッチョイ 0f8a-Caep [153.186.191.56])
垢版 |
2019/09/06(金) 09:36:01.09ID:yzInjuP20
>>348
あーローダウン系にしたいのねローダウンリンクは社外スイングアームだと干渉する可能性あるからロンスイにしたいなら純正スイングアームにコンポッシモのロンスイキットの方がいいんじゃね?
0354774RR (ワッチョイ abaa-7cEO [126.60.158.154])
垢版 |
2019/09/06(金) 18:13:05.73ID:sTcMwogS0
5速化にしようと思っていろんなサイト見て回ってるんだけどなんでみんな武○のキットなんだろう
キタ○はなんかよくないのかな?
0356774RR (ワッチョイ 0b79-VDb5 [150.249.86.157])
垢版 |
2019/09/06(金) 23:00:05.85ID:p502IQr70
>>328 イイネ! もう少し引きで、全体見てみたい!

>>339 フォークの突き出し4mm増やしたら笑っちゃうくらい曲がるように。
キャリア&はこつけてるから、ケツが重いのが適正化されただけかもだけど…
0360774RR (スプッッ Sdbf-EiJJ [1.75.250.142])
垢版 |
2019/09/07(土) 10:29:30.83ID:YISbL8rUd
昨日半年ぶりにグロム乗ろうとしたらエンジンかからなかった!
乗る前に充電器でしっかり充電済み、ガソリン満タン、キルスイッチ確認済み…なぜかセルが回らない
とりあえず押しがけしたら一発で始動、しばらく近場をグルグルしてみたけど異常なし
一度エンジン切って再度セル回したら今度は難なくエンジンかかった
一夜明けてもう一度エンジンかけたら今回も一発始動
なにこれ?誰か経験ある?
0367774RR (JP 0H8f-VDb5 [210.199.218.250])
垢版 |
2019/09/08(日) 02:46:40.99ID:VKTW87o/H
>>360 キルスイッチでエンジン切ったら、次回キルスイッチの接点が原因でセルが回らなかったことがある。
キルスイッチオンオフしたら直ったけど、あれは焦った…。
あれ以来キルスイッチは信用してない。
0371774RR (ワッチョイ 8bfd-G4hk [182.20.54.224])
垢版 |
2019/09/08(日) 09:21:45.25ID:Gf2dxyic0
テクニクスのグロムのキットはフォーク持込で8万、キタコは車両持ってって3万しないって言われたな。
キタコにする予定だけど、見た目と調整機構があるテクニクスが良さげですね。
0376774RR (ワッチョイ 4bc4-EiJJ [92.202.75.27])
垢版 |
2019/09/08(日) 21:32:34.30ID:m+Bn6Gnw0
>>368
わい>>368だけど、確かにチェックランプが変な点灯してたな
怖いので土日は近場をグルグルしてたけど、先日の異常がウソみたいに好調でした
ちょうど15000kmの2014式
0378774RR (ワッチョイ 9b25-qCkd [114.187.84.176])
垢版 |
2019/09/08(日) 23:55:08.23ID:Kd5q+Jou0
>>376
俺のは2016で29,000キロです。
2013のは28,000キロで乗り換えたけどならなかったな。
コード少し押し込んだけど、開けて見た方が良いのかな??
0379774RR (ワッチョイ 6b28-VDb5 [116.70.199.115])
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:52.04ID:2pv1nE++0
>>375 なんでもいいんじゃね?
軸受系はモリブデンとか言うけど、結局受けてるのはベアリングだし、アクスル自体は回るわけでも何でもないからおれはフツーーーーのリチウム系のグリース使ってる。
0380774RR (アメ MM8f-j6jj [210.142.96.228])
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:47.10ID:PwVjUNvWM
モリブデンは高温で劣化するから
モーターの軸受けとかは大量封入して流動性持たせるから良いけど、露出していてグリスアップしやすい所はリチウム系で正解
0381774RR (ワッチョイ 9f28-GOrT [61.210.168.186])
垢版 |
2019/09/09(月) 16:55:29.20ID:wiWRdU0j0
>>158
先月下旬に北海道行ってきたぞ〜
朝の出発時間を早くしたら余裕で周れたのは、俺が考えてた巡航速度より流れにのるだけでもいくらか速いペースだったから

オロロンラインをはじめシェルロードやエヌサカも写真撮りながら走れたし、予定外の十勝でなつぞらロケ地めぐりとか富良野周辺の散策とか、温泉も何箇所か入りつつ、各地の名物を摘みながら楽しい500km超×3日間+300km1日の旅だったよ。
あと、泊まりをちゃんとしたビジホや旅館にしたことも成功要因だったな、長距離走るなら睡眠大事
0384774RR (アウアウクー MM4f-5yZC [36.11.224.19])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:10:18.29ID:rst5uYy/M
自分のレス読んで何も思わないかね?
0385774RR (ワッチョイ cf28-uIBX [1.33.250.129])
垢版 |
2019/09/09(月) 22:54:12.03ID:J8gaztM30
バイクやツーリングなんて趣味で他人に評価して貰ってもしゃあないんだから本人が楽しければ成功だろ
遊びの世界で自分にも他人にも満足できないと辛いやろね
0392774RR (MM 0H7f-B847 [69.160.26.243 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/11(水) 11:38:13.42ID:6RMAJXynH
>>381
リッターでもしんどい距離だぞ。よくグロムで頑張れたな。
0396774RR (アメ MM39-0Csd [218.225.233.160])
垢版 |
2019/09/13(金) 08:14:32.86ID:gcDNO1NvM
自家用車も大型の方が楽とか言って20tトレーラー乗ってるんだろ
軽自動車見る度に疲れて辛いだだろwって指さして笑ってるに違いない
0401774RR (ラクペッ MMc1-GcN7 [134.180.3.13])
垢版 |
2019/09/13(金) 09:28:28.60ID:XqKhP/p9M
ぼけーっとまっすぐ走るだけなら大型のが全然楽だよ、バイクが勝手にバランス取ってくれるからな
曲がるとか止まるとかの要素が入れば軽い方が断然良い
0403774RR (ワッチョイ 4d25-QgVy [114.187.84.176])
垢版 |
2019/09/13(金) 10:15:38.05ID:BwXjn4aT0
>>397
>>401
が普通の感覚だよな、乗り心地も違うし。
1日で300〜400キロ走ったらグロムだと死にそう。
だけどグロム楽しい、これなんだよなぁ
会社の駐車場で遊んでしまう
0405774RR (アメ MM39-0Csd [218.225.232.243])
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:24.73ID:ToM3iJySM
確かに高速長距離ノンストップはクッション厚い大型が楽だけど峠長距離は体が疲れる
ちゃんとニーグリップ出来るならグロム長距離も尻は痛くなるけど体は疲れないし30分も休憩すれば元通り
何をもって楽とするか?
適材適所でしょう
0408774RR (ラクペッ MMc1-GcN7 [134.180.4.25])
垢版 |
2019/09/13(金) 14:26:28.76ID:6cB2o53bM
適材適所でしょ
どんなに飛ぶドライバーだってバンカーからは球出せないし
切れ味鋭いサンドウェッジでも250ヤードはとばない
両方持てばいいだけの話だ
大型とグロムだけじゃなくて、モトクロッサーや4輪とかも守備範囲違うから金があって好きならどんどん買い増せばいいだけ
0411774RR (ワッチョイ c525-HuMN [180.63.163.131])
垢版 |
2019/09/13(金) 20:24:16.21ID:TtsSW1rl0
>>408
山田君!
座布団1枚。
0412774RR (ワッチョイ 03da-6eqr [133.201.68.129])
垢版 |
2019/09/14(土) 01:58:40.99ID:TMo30B4R0
何度も出ている質問かもしれませんがお答えいただけると助かります。
新型グロムに乗っているのですが、ケツ痛対策にリアサスをデイトナの強化リアショックに変えました。
ケツ痛対策にはなったのですが、今度はリアサスでケツがあがり、ケツが前にずれるようになりました。
これの対策でシートを変えたいのですがおすすめはありますでしょうか。
シート高もあがってしまったのでローダウンシートを探しています。

候補としてはノイワットダン、エンデュランス(角が減り脚付きがよくなったらしい)を考えています。
0413774RR (ワンミングク MMa3-EQts [153.249.215.24])
垢版 |
2019/09/14(土) 07:24:42.92ID:yPwWaGFFM
1万円前後のローダウンシートで、純正シートよりクッション性がいいものなんてないでしょ。
リア上がりが直っても、また尻痛がでるような気がする。
自分ならリア上がりしないリアショックに交換し、ノザワホンダにシート加工を依頼するかな。
0418774RR (ササクッテロ Spb1-wh5e [126.35.98.4])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:39.07ID:kTGjS1oWp
ツルツル滑る純正タイヤの方が、遊べるし腕が磨けていいらしいのだが、そこを理解せずハイグリップに替えてしまう人が後を絶たない。

それでは盆栽グロムになってしまうだけだ。
0419774RR (ササクッテロ Spb1-wh5e [126.35.98.4])
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:39.19ID:kTGjS1oWp
ツルツル滑る純正タイヤの方が、遊べるし腕が磨けていいらしいのだが、そこを理解せずハイグリップに替えてしまう人が後を絶たない。

それでは盆栽グロムになってしまうだけだ。
0424774RR (ワッチョイ 8ba9-RTsC [121.107.172.57])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:28:49.17ID:mrNPp2ac0
フロントは変えた方がいいと思う
リアは滑った方が楽しいから好きにすればいい
0425774RR (ワッチョイ c525-HuMN [180.63.163.131])
垢版 |
2019/09/14(土) 18:04:36.83ID:6H97vXg50
>>423
1本のゴルフクラブで18ラウンド全てをプレーする事。
>>424
フロントタイヤが滑る危険な乗り方はしないと思うので
私的にはリアを変えた方がいいと思います。
0427774RR (ワッチョイ 8ba9-RTsC [121.107.172.57])
垢版 |
2019/09/14(土) 23:35:06.65ID:mrNPp2ac0
>>425
危険な運転しないならリアも変えなくていいんじゃないの?
普通に運転してて滑って危ないのはフロントだから、まず変えるならフロントをお勧めするだけ。フロント滑ったら絶対フロントブレーキさらに強く握るよ初心者は特に。
0428774RR (ワッチョイ 23eb-wh5e [219.107.122.34])
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:16.38ID:JejObN5r0
世界中のグロムユーザーがツルツルタイヤでドリフトさせたりして楽しんでんたから、日本人だけが文句タラタラなのは遺憾だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況