X



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sae7-UbmW [182.251.189.66 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:29:57.52ID:tIoaD5xqa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558349421/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0043774RR (ワッチョイ 4585-KIok [202.213.135.189])
垢版 |
2019/07/25(木) 16:27:28.40ID:v7OIzXpU0
スイングアームをただの角材と勘違いしている人がいるけど、上面と下面にRがついていてそれなりに気を遣ったデザインだと思うけど
0044774RR (ワッチョイ f6dc-utZT [119.224.190.113])
垢版 |
2019/07/25(木) 17:19:11.89ID:7UoCVaLW0
パーツリストが上がってるな
いつもはもっと遅いんだが今年は早い
おかげで知りたいことが早く分かって良かった
0045774RR (ワッチョイ d1f3-PIFg [14.10.133.128])
垢版 |
2019/07/25(木) 21:04:51.60ID:F7k2OBdy0
足つきもよくて走りの要素と味わいが最高にいいと感じて
KTM390DUKEから乗り換えでレッドバロンにて16年式55万で買った当初は
見た目クッソだっせぇし安っぽいしだっせぇと思ってた。

乗り始めて2か月4500キロくらい走った後ふとした瞬間にマジマジみると
LEDですらない丸目ヘッドライトも黒いフレームもスイングアームも
素朴な味わいでかっこいいと思ってしまった。
んでもって全体みるととてもかっこよくてスズキのロゴさえかっこよく思える

ブサイクなバイクは慣れるぜ。そして不意に愛おしくなる
0046774RR (ワッチョイ d1f3-/0C9 [14.8.0.128])
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:47.49ID:eVohywar0
スイングアーム角材厨は色んなスレに不定期に現れるな
0049774RR (アウアウクー MMb9-CDeu [36.11.224.69])
垢版 |
2019/07/26(金) 09:46:52.15ID:Lpvz1sOjM
LOVE GSX400F バンディット250 アドレスV125とスズキ車を乗ってきた俺にはこのバイクは凄く良く見える
倒立フォークなら買ってた
ブレーキが4ポット対向になったのは嬉しい

Xが欲しいがお尻が痛そう。
0050774RR (ブーイモ MMa6-ZJY5 [163.49.202.135])
垢版 |
2019/07/26(金) 10:14:17.32ID:wNnb01KIM
持病で苦労したけどバンディッド250はいいよな。乗り換える前はリッター10キロ切ったりして大食いエンジンに免疫ついたよ。大型並みに喰うから自分を大型取得に向かわせてくれた最高のバイク。
0054774RR (ワッチョイ d2aa-ZJY5 [221.23.66.50])
垢版 |
2019/07/26(金) 14:09:55.80ID:jjo2ZILS0
セパハンは、腰から上の荷重を分散出来るんだろうな。自分もケツが楽になったことがある。ただセパハンの視界が馴染めなくてダメだった。
0056774RR (ワッチョイ 72b2-aQAr [131.147.195.226])
垢版 |
2019/07/26(金) 14:42:59.61ID:WyXCNPAv0
あと足先開いて乗るのもニーグリップ弱くなってケツイタの原因の一つかもね
結構左足をシフト操作しやすいように外向いてる人いる
0057774RR (アウアウウー Sa4d-JpjE [106.180.33.215])
垢版 |
2019/07/26(金) 16:05:36.95ID:qKZXOi9va
あの正立フォーク、フォークオイル交換はすげーラクだったから助かった。2podキャリパーのメンテもラクだしな。
今はフォークに仕込むPDバルブってヤツが気になってる。入れたヤツいるかなあ。
0058774RR (ワントンキン MM9d-+21c [122.20.215.135])
垢版 |
2019/07/26(金) 18:21:16.52ID:ZyA8HQAlM
高性能パーツは相応に価格や維持費・作業工数がかかるからなぁ…
SSやストリートファイターならともかく、ネイキッドのSVはそれらのデメリットを許容する性能優先のモデルではないってこと。
0059774RR (ワッチョイ 12b9-29wm [59.170.153.232])
垢版 |
2019/07/26(金) 18:55:15.54ID:N5p3ndeS0
SV650Xをバーハンにしてるひといます?
無印買ってX相当のフロントアジャスターとかカウルとかつけるなら、Xをバーハン化して乗る方がコスト安く済むよね?
0060774RR (ワッチョイ 295c-wm0+ [60.156.127.222])
垢版 |
2019/07/26(金) 19:11:27.20ID:h46A0TqT0
仮に倒立フォークで売るならSVじゃなくてグラディウスの時代にやっとくべきだったなスズキ
グラはプレミアム路線のバイクだったから
0061774RR (ワッチョイ d1f3-PIFg [14.10.133.128])
垢版 |
2019/07/27(土) 05:41:05.44ID:nH6nZb9r0
倒立フォークにしたらフォークの剛性が強くなりすぎてフレーム側が負けへんか?知らんけど

>>60兄貴の言う通りにグラディウスの時にフレーム変更してた気がするから
その時が最後のチャンスだったかも? 

トラスフレーム・ミドルVツイン・倒立フォークの組み合わせは
ドカティ・モンスターであるしね(なお120万くらい)

あくまでこっちのSV650はピュアなVツインファンマシンが信条(建前)
あんまコロコロフレーム変更されて値段上げられると困る!(本音)
0062774RR (ワッチョイ e5ee-JpjE [106.165.174.179])
垢版 |
2019/07/27(土) 08:03:22.35ID:Yqf7n7vk0
>>59
オレも似たような事は考えてる。
無印のトップブリッジに交換して、無印よりもちょい低めなハンドル組んでも楽しいだろうなー、なんて思うんだよな。
0063774RR (オッペケ Srf9-AvMb [126.255.32.6])
垢版 |
2019/07/27(土) 09:12:33.04ID:J3G1qLmPr
>>49
この先も倒立フォークになるワケ無いので買わないって事ですね
0064774RR (ワッチョイ 29aa-cCBo [60.114.45.86])
垢版 |
2019/07/27(土) 09:56:17.08ID:7rZFgrLw0
Xのビキニカウルってデザインもちょっと何とかならなかったのかなぁ
コウロギの顔みたいでちょっと苦手…
0066774RR (ベーイモ MMc6-tP4r [27.253.251.160])
垢版 |
2019/07/27(土) 10:38:22.31ID:ZXyadwYjM
SVの20モデルのスイングアームが見た目そのままで
鉄からアルミに変わったらほんとに変態だと思う。
本命は丸型ライトのLED化かな?
0068774RR (ワッチョイ 12b9-29wm [59.170.153.232])
垢版 |
2019/07/27(土) 12:49:34.13ID:V4oLcfN80
ブレーキアップデートされた2019を買いたいけどいまいちフレームカラーが・・・

も少し落ち着いたカラーが好みなんだよね。
価格的に旨味が少なくても2018の低走行中古を狙いたいけど、ブレーキの差がどんなもんか・・・
0071774RR (ワッチョイ 01aa-aoqV [126.209.16.127])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:56:43.56ID:93uz9Yyt0
SV650Xで高速道路で長距離走ってると結構風圧がで疲れるね。
専用のスクリーンってないんでしたっけ?
自作か流用するしかないか。
0073774RR (ワッチョイ e9b9-4+dw [124.140.236.46])
垢版 |
2019/07/29(月) 00:14:34.85ID:0T9rJdFZ0
>>72
MRA付けるとかなり変わるけど?
0074774RR (ワッチョイ 92ee-cCBo [27.89.104.203])
垢版 |
2019/07/29(月) 01:10:02.53ID:Ku5Tc/Z80
>>72 下道やあんまりスピード出さない人は変化ないけど スピードだすならスクリーンの有無でだいぶ違うで
0076774RR (ワッチョイ 5e09-F958 [153.220.174.187])
垢版 |
2019/07/29(月) 12:15:10.49ID:Pjsjb4n/0
ケーズスタイルのビキニつけて写真上げたものですが少し走ったところ
ビビリ音出ましたw時速60超えれば風の音で気にならないけど。

取り付け自分でやってないから自信ないけど、ヘッドライトの横1ヶ所、下一箇所の計二ヶ所だけで固定してあるっぽいです。結構カウルは揺れますね
0077774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.12])
垢版 |
2019/07/29(月) 15:22:49.43ID:JqmiRAYJa
質問お願い致します。
長年乗ったCB750から走行距離15000キロの中古に乗り換えたんだけど、このバイクって低速コーナーでフロントの接地感少ないですか?
俺のだけか分からないけど、なんかカクって曲がるっていうか、CBの時の様にセルフステアが気持ち良く決まらなくて上手く乗れません。
0079774RR (ワッチョイ 9e25-KIok [121.118.25.203])
垢版 |
2019/07/29(月) 17:50:09.97ID:51jvVyHT0
>>77
それって無印かな?
流石にタイヤが減ってくれば接地感が少なくなるけど
今までそれを気にした事がないなあ・・・
因みに低速コーナーが多い峠道にはよく走りに行ってる
0085774RR (アウアウカー Sa31-Uznj [182.251.255.38])
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:01.26ID:wLd1wZnla
>>77
昔々SV650Sに乗ってた人間だけど
400cc4気筒(RF400)からSVに乗り換えたとき、ジャイロ効果が少ないせいと思うが
体重かけて倒しこもうとするとパタンとすぐ倒れてしまい不安でうまく曲がれないってことがあった

それから10年以上経って最近Vストローム650買った、ある意味じゃ戻ってきたんだが
身体が2気筒に慣れたのか当時の違和感は全然ない
0086774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 21:49:27.07ID:3YtVjmDTa
>>78
レスありがとうございます。
タイヤはミシュランのパイロットロード4に交換しました。
確かにミシュランはグニュった感覚が独特ですが、CBも同じ銘柄を入れていたのでタイヤではないかと思います。
0087774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 21:51:34.48ID:3YtVjmDTa
>>79
今日近くの広域農道で走ったのですが、特に低速でバンクする際に違和感があり、危うくフロントから滑りそうになりました。
0088774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:00:50.24ID:3YtVjmDTa
>>80>>81
2気筒と4気筒のハンドリングの差は分かっているつもりですが、ただ単にCBに慣れているからそう感じるんですかね?
0089774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:06:42.61ID:3YtVjmDTa
>>82
右のボトムケース下部とスライダーに目立たない程度の傷、そしてブレーキレバーがやけに綺麗だったので、転倒暦があるかと思い先日ショップに出しました。
そのショップが言うには1000分の3?程度曲がっていたと言われ、修正して貰いました。
ですのでフロントフォークのオイルは新品になってます。
0090774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:09:36.37ID:3YtVjmDTa
>>83
やけに直進安定性があり、ハンドリングに軽快さは感じません。
交差点でもカクって曲がる感じです。
0092774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:12:34.71ID:3YtVjmDTa
>>84
エンジンフィーリングは最高です。
あそこまでメリハリはありませんが、昔乗っていたRZに感覚的に似ている気がします。
0093774RR (ササクッテロラ Spf9-qqY+ [126.182.67.15])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:13:33.94ID:M0K6RsbUp
みてないからあなたのSVがどっかおかしい可能性もあるけど、気筒数ではなく旧車独特のリアヘビーでハンドルが切れ込むようなバイクとは乗り方が全く違うと思うよ
私は旧車を気持ちよく乗りこなせるほど乗ったことがないですが
0094774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:19:06.60ID:3YtVjmDTa
>>85
教習所で使われるだけあってCBはセルフステアでクイクイ曲がりますし、SVは本当に軽さは乗りやすいと定評があるこのバイク
0095774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.4])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:24:14.41ID:3YtVjmDTa
>>85
途中で送信してしまったので変な文章になってしまいました。
重めのCBから乗り換えたから、その車重の軽さでハンドリングに恐怖を感じるんですかね?
0096774RR (ワッチョイ 9e25-KIok [121.118.25.203])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:49:04.75ID:51jvVyHT0
>>87
広域農道って・・・俺も似たような道を好んで走ってるんだけど
低速バンク中にフロントから滑りそうになるなんて滅多に無いんだよな
やっぱりタイヤが一番あやしいと思うんだけど新しいみたいだし・・・
まあでも、CBと比べればハンドルの切れ角自体は少ないと思うよ
0097774RR (アウアウウー Sa4d-w2lU [106.133.160.219 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:07:36.60ID:DMUOl3Npa
CBのニュートラルさに慣れてたらSVはステアきれ込んでくるから無意識に内側の手に力が入ってるんだと思う
SVは重心高いから低速だとグラッと来てから一気に倒れるよ

フロント滑るタイミングはターンイン?立ち上がりの開け始め?
0101774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.17])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:47:02.77ID:Z+tl+lr5a
>>97
立ちあがりにバランスを崩しました。
0102774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.17])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:50:27.09ID:Z+tl+lr5a
>>96
この車種の癖かなと思いながらダマシダマシ走っていた為、タイヤ交換してから500キロ近く経ってます。
先程書いたのですが、左側に極少ダメージが見られるので事故車ですかね?
0103774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.17])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:51:26.32ID:Z+tl+lr5a
>>99
途中で送信してしまったのですが、教習所で使われてると書きたかったのはCBです。
0104774RR (ワッチョイ b6eb-ak0d [159.28.247.58])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:53:26.50ID:2v/pJsLa0
ステムベアリングじゃないかな。段ついてると真っ直ぐで粘っていきなりかくんてハンドル切れるよ。恐怖。フロントあげて真ん中で引っかかったらアウトです。
0105774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.17])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:56:43.49ID:Z+tl+lr5a
>>98
鋭角ですか?
やっぱりYouTubeやネットで見たインプレどおりのハンドリングなんですね?
新車の感覚が分からないので何とも言えませんが、再入院も考えた方が良さそうですね。
0106774RR (アウアウカー Sa31-DxS1 [182.250.243.17])
垢版 |
2019/07/30(火) 00:01:02.63ID:QhroOUBga
>>100
足柄農道という道に良く行くのですが、レコード盤の箇所以外は比較的走りやすい路面なんですよ。
野生動物の飛び出しには要注意ですが。
0107774RR (ワッチョイ 72b2-aQAr [131.147.195.226])
垢版 |
2019/07/30(火) 02:09:04.74ID:LW+HNiL00
ホンダからの乗り換えだから違和感があるのかもしれないけど、おかしいって思うレベルのバイクじゃないよ
例えば試乗会で乗っていいですよって乗ったら、うん、軽くて乗りやすいねって感想になるようなバイクだとは思うよ
0108774RR (アウアウウー Sa4d-w2lU [106.133.177.149 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/30(火) 02:19:48.62ID:/qY0Z7hwa
>>101
基本的にこのバイクオーバーステア寄りだからプッシュアンダーが出たんじゃないかな
バンク角増やして遠心力でフロントグリップ足せば改善されるかも
もしくはブレーキ引きずりながら進入して開けるの自体を遅らせるか
0109774RR (ベーイモ MMc6-tP4r [27.253.251.142])
垢版 |
2019/07/30(火) 07:26:40.33ID:Q+EwQsL3M
カクって曲がるってセルフステアが寧ろよく効いてる感じがするけど?
SV乗ってやっとナラシが終了した状態で何ともまだよくわかってないけど、
低速で走行をしいるようなヘアピンが連なるような峠では、パタパタねる感じは弱い。
エンジン回して走るような峠ならパタパタかな。
マルチのエンジンは前よりにマウントできるけど、どうしてもV型それより重心は後ろ
になるから、だからライダーは前荷重で乗るように言われる。しかもホイルベースも長めになるし。
なので、まずFプリロードを変えて色々走って次はリアを試す。
0110774RR (アウアウクー MMb9-aQAr [36.11.224.11])
垢版 |
2019/07/30(火) 14:00:07.96ID:TK5Qma1VM
>>90
もしかしたらハンドルまわりのケーブル類が抵抗になってたり、ステムベアリングのナットの締め付けがおかしいんじゃないの
一回前浮かしてハンドル切ってみて
0112774RR (ワッチョイ e171-N2W3 [222.2.39.91])
垢版 |
2019/07/30(火) 19:32:34.58ID:0Dk1IpyF0
皆さんレス有難う御座います。
皆さんの意見やネットのインプレを見るとやはり何かがおかしい気がして、今日イージーフィットバーを取り付けてみました。
その結果、若干曲がりやすくなった気がするので、もしかしたらフロント周りに問題があるかもしれません。(ハンドルの右側が1センチ弱曲がってました)

一応、納車してから以下の作業を行いました。 フロントフォーク修正⇒1000分の3?曲がっていたらしいです
ナイトロンのリアサスに交換
ステムをゴールドのものに交換
ミシュランパイロットロード4に交換
共にショップで作業してもらいましたが、納車した時から違和感があり改善されていない状態です。
ですので近々ドクター須田でベアリングのチェックとフレーム測定して貰い、結果を載せたいと思います。

>>104大昔ですが、ゼファーのステムベアリングが駄目になった時の感覚に似ている気もします。
年式も新しいし走行距離が15000キロなので、大丈夫だろうと思ってジャッキアップしてません。

それと同時に>>91の方が言ってるように、どっかで試乗してみます。
単にマシンに慣れていない可能性も無きにしも非ずですので。
0113774RR (ワッチョイ 45e9-tP4r [202.213.176.52])
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:19.81ID:QNUw0qSG0
19年X納車した
初セパハンな上にVスト250からの乗り換えだから姿勢の違いが半端ない
0114774RR (ワッチョイ 29aa-FAwT [60.108.139.154])
垢版 |
2019/07/30(火) 22:26:48.97ID:JW47OoTq0
>>113
おめ!いい色買ったな!
因みに俺はMT09TRACERからの2019Xに乗り換えだから同意w
でも直ぐ慣れたよ
ともあれお互いSV650Xライフ楽しみましょう!
0116774RR (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.156.15])
垢版 |
2019/07/31(水) 12:48:23.50ID:l16xDmYLa
>>115 俺もMT09から無印に乗り換えたー
09は初期型でスロットルボディの汚れが頻発、ストレスでさよなら
頑丈そうな無印購入、、、09の方が明らかに楽しかった 不思議と飽きない無印
0117774RR (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.249.50])
垢版 |
2019/07/31(水) 12:59:09.14ID:yUq2a/Vta
>>112は無印? シートの後ろよりに座ってるんじゃないん?
積極的にフロント荷重かけてかないとフロントに荷重かかりにくい感じはあるかな フロントブレーキ重要
0118774RR (スッップ Sdb2-jKp1 [49.98.128.118])
垢版 |
2019/07/31(水) 14:34:21.81ID:uugPG3qld
16年式を購入しマフラーを交換考えているのですが、アクラポかヨシムラに変えた方がおられましたら、乗り味の変化や音など感想を聞かせて頂けないでしょうか。
0119774RR (アウアウクー MMb9-KsnJ [36.11.225.127])
垢版 |
2019/07/31(水) 15:47:20.16ID:QS1zAbAiM
俺もマフラー変えようか考え中。
たちごけでマフラーカバー傷ついたんで安けりゃカバーだけ変えようと思ったら八千円以上もする
0120774RR (ワッチョイ 29aa-FAwT [60.108.139.154])
垢版 |
2019/07/31(水) 16:12:29.07ID:FA255YFR0
>>115
単純にSV650Xが欲しくて堪らなくなったから!
トレーサーも楽しかったし、ツーリングの相棒としては圧倒的にトレーサーに軍配が上がるけど、自分の使用環境がSVの方が合っていた。増車は出来ないので、SV650Xオンリーだけど、後悔はしてないw
0121774RR (ワッチョイ 2925-mMfq [60.41.26.233])
垢版 |
2019/07/31(水) 17:28:38.78ID:vsKyuAUj0
よく風圧の話題が出るけど俺はXにワンダーリッヒのスクリーン延長する奴付けてる。伏せた時かなり違います。可変式なのも○。おススメです
0124774RR (ワッチョイ b571-Gtce [222.2.39.91])
垢版 |
2019/08/01(木) 08:18:12.56ID:Q7hKCsaQ0
>>117 16年式の無印です。
確かに後ろよりに乗っている気もしますので、仕事から帰ってきたらフロント荷重を意識して走ってみます。
0129774RR (アウアウクー MM9d-3TPS [36.11.224.106])
垢版 |
2019/08/01(木) 14:47:07.86ID:2A5KxFzkM
前乗り後ろ乗りってニュートラルポジションでの加減速で荷重移動が出来てからな話じゃね
いくら前に乗ってもそれが出来ないと全くフロントに荷重乗らないし
0130774RR (ブーイモ MM4a-BGgd [49.239.66.70])
垢版 |
2019/08/01(木) 15:09:23.39ID:yBcFgLq8M
前とか後ろとか頭デッカチどもが
そんな差出ねえだろこんな誰でも乗れるバイク
114はサッサとバイク屋変えるかお友達に乗ってもらいなよ
0134774RR (ワッチョイ b571-+sIE [222.2.39.11])
垢版 |
2019/08/01(木) 18:46:53.76ID:f9HPpIXO0
>>112です。
先程いつも行っている所と違うバイク屋さんに預けてきました。
立ちごけや軽い転倒程度ではステムベアリングはイカれないとの事ですので、一度フロント周りをばらして貰う事にしました。
原因が分かったら報告します。
0138774RR (アウアウカー Sa75-3WnL [182.250.243.7])
垢版 |
2019/08/01(木) 22:25:07.31ID:IY2aeJyHa
>>136
ありがとうございます。
治ること期待してます。
0141774RR (ワッチョイ 2655-neYD [153.205.93.125])
垢版 |
2019/08/02(金) 07:14:37.00ID:MPZAFknG0
早い人達は10日から北海道かい
sv沢山来るといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況