X



【SC57】CBR1000RR総合 part53【04〜07】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 12:50:50.21ID:MWKew5qG
2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。

2008年式以降の設計とデザインが大幅に大幅に変更されたSC59の質問・話題は
多分、答えが出ない上にスレが荒れるので、専用スレに逝ってらっしゃいませー

前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part52【04〜07】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522638/
0693774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 01:58:12.09ID:3xFpaMF4
ドラレコ付けてるんで、普通に白バイ捕まえてる
1km/hでも制限速度オーバーしたらアウトだから楽勝
0694774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 03:13:13.06ID:ZdOCpRKd
オレも町田ICから16号出て少し走ったところで白バイに捕まったなーそう言えば
0695774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:26:35.94ID:WgUoBWyI
違反自慢かっこいい卍
0696774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:52:38.06ID:Cp3NYCCu
かっ飛んで青切符…
0697774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 07:56:40.54ID:L96GAzM4
自慢にならんだろ?
流れ的に、飛ばしてもいい事なんて無いと言いたかったんだ
0698774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 13:30:01.78ID:V/0gYIxG
急に寒くなったなー
走りづらい時期になってきた
0699774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:28:08.53ID:7+73YwB9
SC57で下道を制限速度で走るの無理だろ。
30キロの道とか一瞬で越えるわw
違反自慢とかいってるやつは、制限速度で走りたきゃ125でも乗ってろ。
0701774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:38:55.03ID:upuLhC90
後期に前期のリアブレーキキャリパー入れるのって変?
0702774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:16:58.67ID:/w7kBNrb
別に変ではないけどなんでそんなことするん
0703774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 14:27:49.12ID:upuLhC90
>>702
キャリパー破損して中古探してるんだけど、問題なければ前期でもいいかなって
0704774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 15:04:35.67ID:oBnOvvwC
前期の方がピストンが太い。
マスターが変わってたは知らないから確認したほうがいいよ。
つーかオクに後期キャリパー安く出てたと思うが。
0705774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 18:20:35.55ID:/w7kBNrb
あと、キャリパーサポートも違うから一緒に交換しないとダメやぞ
0706774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 06:12:53.65ID:nh6feHFg
後期キャリパーは軽量化目的で小さくなって制動力落ちてる
前期の方がピストン大きいし前期キャリパー付けたら制動力上がるんじゃないか
0707774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 16:27:41.67ID:upy/0j2Z
リアブレーキなんてそれこそ制動力より軽量化でしょ。
0709774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:44:14.04ID:0WcZrKLM
クルマも速くなってるからなぁ...
GTRなんて、コンスタントに9秒台だすし
0710774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 18:59:55.50ID:dpVjD6Q2
モーターの出足のトルクが凄いんだろけど、ライダーの体重100kgは酷いだろと思ったw
0711774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 19:24:09.48ID:0WcZrKLM
ゴメン!勘違いやった。
ノーマルの600psくらいじゃ、バイクには勝てんよね?たとえローチンあっても
0712774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 06:52:36.92ID:yEYlrsIy
sc57のゼロヨンて何秒なんでしょうね??
少しだけググってみたけど出てこなかった
0713774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:19.15ID:naI360Le
>>711
SC57じゃ現行のNSXには0-400で勝てないよ。
現行のCBR1000RR-Rで同じくらいの10秒台前半だから、SC57じゃ12秒を切るくらいじゃないかしら。
勘違いしてる人が多いけど、馬力は回転数によるから気にしてもムダ。見るならトルクだな。
ハイブリッドのモータートルクを甘く見てるようだけど、エンジンと違ってモーターは低回転からフルトルクだから発進から相当速いよ。
0714774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:18:24.16ID:r0ajikHL
>>708
どう見てもライダーが下手でしょうこれは
おまけにデブだし
0715774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 02:23:26.44ID:eo5hygqh
ゆとりバカって本当酷いなwwwSC57がゼロヨンで12秒とかのわけねーだろ
90年代のリッターバイクですらノーマルで10秒前半叩き出してるっつーの
0717774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 19:37:36.65ID:bEB82eOk
>>716
これ見るとsc57は2枚目くらいで商かね??
0718774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:55.51ID:vBikc8HR
でしょうかね?
0719774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:12:05.45ID:vBikc8HR
の間違い
0720774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:28:00.65ID:hSl8eGn+
たしか、10秒台半ばだったかな?
ゼロヨンなんて、マシンよりもクラッチミートの差が全ての希ガス
0721774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:33:56.89ID:hSl8eGn+
それよりもCBR全般に言えるのは、他社にストレートでついていけないのが問題!RRR以外ね
0722774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 15:30:26.08ID:2JJ+8z1r
>>715
>>716
直線で勝てるとか言ってる低脳キモオタ笑えるw
車と張り合っても総合で勝てる訳ないだろ。
ゼロヨンしか勝てないからって、そこだけ張り合っても恥ずかしいってわからない?
0723774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 16:44:55.84ID:/Csx+SAr
>>722
見回りご苦労様ですw
0725774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 19:36:38.92ID:hIACfSG2
タイヤをBSのS22変えるだけで凄く乗り味変わるね
皆はなんのタイヤ使ってるの?
0726774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 20:20:22.02ID:53VQ/tV2
古い銘柄だけど、オススメはパイロットパワー2CT!ライフも良いし、わりかしグリップもいい。
サーキットなら、スーパーコルサSC一択かなぁ
0727774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 21:01:54.79ID:wxOkI7jP
S22良さげよね 今履いてるパイロットパワー3もライフ長めだわー アマリングあるけどね!
0728774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 23:33:06.10ID:LJvAj46Y
自分は今Q4履いてるけど冬はα14に戻す予定。
α14は一回履くといいよ。この機種にはベストマッチで超絶ニュートラルで糞乗りやすい。
ライフも端まで全体的に綺麗に使えれば7000〜8000キロは持つはず。
相当なガチ勢でもない限り峠のグリップも十分にある。
0729774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 06:10:55.78ID:uoRTvN4H
貴重なレス、ありがとうございます(^-^)/α-14は昔から気になってたのですが、Dタイヤはクオリファイアーのライフの短さに懲りてから、敬遠してました。
よく、潰して走るロッコル派と意見割れますが、乗りやすさではaなのでしょうか?温度依存は特に少ないぽいですね
0730774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 07:22:32.71ID:YhbSKPC1
オールラウンドな性能持ってるのはα14だね冬でもグリップするし
ぶっちゃけ公道でスポーツバイクなら全員これ履けばいいじゃんと思うくらいバランスがいい
ロッコル2は飛ばしてなんぼな感じQ4はねじ伏せてなんぼな感じ
0731774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 09:18:02.64ID:uoRTvN4H
まとめます!

とにかく、楽しく気持ちよく走りたい→a-14
峠も走りたいけど、ツーリングもする→2CT
日本一周走りたい!止まると死ぬぜ!ジョーズだぜ→BT-013

こんな感じでOK?なお、反論は認める
0732774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 09:47:05.74ID:c5o4n5rH
>>731
3つめはBT-023でね?
0734774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:22:47.10ID:c1+vx6/W
sc57もこのパニさんと同じくらい出るかな??
0735774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 20:24:24.89ID:c1+vx6/W
オレもこの前M8が新東名で追っかけて来たからブッチしたったw
06国内
0736774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:40:03.70ID:nCMaATJj
せっかく話題変えたのに
これだから脳筋は
サーキットでも走ってろよ
0737774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:49:48.54ID:c1+vx6/W
>>736
見回りご苦労様ですw
0738774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 12:39:29.88ID:v15Cr/Yp
>>737
お前キモい。
0739774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 17:23:17.27ID:CO1AP7rH
結局
ライダーがまともであれば2005年も今も、sc57はNSXには負けませんよ。
て事になるのかな?
0740774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:05:40.46ID:ArtcoTU9
あのね
ゼロヨンやるなら、トラクション掛かるようリア・プリロード最強、リア圧側ダンパー最強にする

フロントすぐ浮かないようフロント伸び側最強にする

こんな曲がらないバイクに仕立てても面白くないし、ゼロヨンはえ〜!なんてオナヌーしてないで、サキトでも走った方がオモロいヨ
0741774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:52:58.32ID:awDo4QxR
>>740
言えてる
0742774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:53:54.85ID:awDo4QxR
あれ一瞬でid変わった
オレは>>739
0743774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 21:05:23.50ID:v15Cr/Yp
>>740
いい事言った! 支援する。
0744774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 21:16:34.65ID:iaWWRpAc
>>743
お前キモい
0745774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 10:04:20.01ID:eV9t3Efw
>>744
お前もキモいw
0746774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 10:05:23.31ID:eV9t3Efw
俺もキモい。で終わりでいいんじゃない?
スレ荒らすな!
0747774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 23:50:58.70ID:UFp8IIpr
2灯化したいんだけどプロテックから出てるHi/Loのやつ買えばいいんかな?
0748774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 02:51:14.66ID:1xHKAfQ0
>>747
今のところ高いけどプロテックしかないと思います。
他の発見したら教えてください。
0749774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 00:14:26.62ID:7YZRqy3z
アメリカ人のバイク好きの人と話したけど向こうでも57は今でも人気高いんだってね。
 
0750774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 20:24:48.33ID:A3XXvdmb
sc57は一番カッコイイと思っていた

そう..、82が出る前までは...
0751774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 21:25:50.49ID:6uwWnhyv
sc59がダサすぎただろ
何だあのカナブンみたいな顔
0752774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 05:09:17.93ID:IXuEzKtr
センターアップはもう廃れたのになんでホンダは600だけはセンターアップのままなんだ
0753774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 07:14:54.79ID:+G4FMD50
カッコいいから!
0754774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 07:21:59.48ID:uQRr9Rl/
カッコいいじゃん!
0755774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:13:58.91ID:mBez3QBJ
もう冬だからなのか、SC57の話題がなくなったのか話題がないですね。。。
0756774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 19:46:05.83ID:XSXKB1Uu
乗ってる人も減ってるし仕方ないかと
0757774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:34:26.87ID:vxefPbJ0
SC57のバッテリー容量を上げた方いませんか?
とゆうのも、セルが弱くなったのでバッテリーかなと思って、バッテリーを新品にしても変わらず。
セルを交換しても変わらず。
後付けの電圧計ではアイドリング時に13.8Vで走ってる時は14.0〜14.2Vなのでオルタネーターは正常だと思っています。
新しいバッテリーをSC57に着けて、古いバッテリーをジャンピングして2個のバッテリーだと元気にセルが動きます。
単純に配線が古いから抵抗が増えてるのかと思って、バッテリー容量を上げたいと思ったのですが着くのかわからなくて。
情報持ってる方のご教示いただけると幸いです。長文失礼しました。
0758774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:37:58.54ID:vxefPbJ0
追加ですが、新品バッテリーが13.2Vの状態で、セルを動かすと10.0Vくらいまで電圧降下します。
0759774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:37:19.48ID:5HD0++Qd
7L-BSでも不足感じたことないぞ。
SC57のセルが重々しいのはデフォ。
新品のバッテリー死んでるんじゃ?
国産なら補償してもらえ。
中華バッテリーならハズレ。
CCAテスターにかけてみな。
0760774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 18:38:18.32ID:CsrWmI2P
セルモーターにアーシングした方が効果ありそうだけどなぁ
部材もAmaで汎用品安くででる。
0761774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 21:44:13.27ID:vxefPbJ0
やっぱりバッテリーですかね。
買ったのはPLUSバッテリーって箱にエイリアンの絵があるやつです。
調べたら純正のバッテリーが9Aくらいなのに、このバッテリーは6Aみたいです。
これが原因かもしれないですね。
YouTubeとかである始動を基準にすると、2/3くらいの速度なんです。
0762774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:59:55.15ID:qfrpZH9V
保証12ヶ月あるみたいだし1度交換してもらったら?
バッテリーの不良の可能性が1番高いと思うよ
0763774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:21:57.65ID:zvpoXDxH
バッテリーを補充電して変わらないなら交換してもらった方が良さそう。

ちなうちのは後付けアラームとかで待機電力食って冬場とか上がりやすいから、容量上げるのに隼用のバッテリー積んでたわ。
高さが少し高くなるんでゴムバンド延長しないと掛けづらいけど収まるよ。

今はリチウムの容量大きめのにしてる。
0764774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 16:19:30.16ID:0y76Plk2
リチウムって後付けの電装品とかに弱いって聞いたけどどうなん?
0765774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 18:09:44.44ID:NYmMnuEj
スパイシー!
0766774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 11:34:05.39ID:0j5fBSWY
>>760
アーシングなんて効果ねぇよ って一応調べたけど、

12V100Aは流れるんだから最低でも8AWGくらいのケーブルを這わした方がええかもな。
純正のアース線も設計上は余裕はあるけど、セルのプラス入力に対して戻りのマイナスが見合ってない。
0767774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 12:23:44.65ID:u+U5/ASg
年式が古いからアーシング効果は期待したいところですね。
瞬時的な電圧保持ならコンデンサ挟む方が確実な効果はありますよ。
0768774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 12:38:42.55ID:+5I+mIJD
四輪用のオイル添加剤入れたことある方いますか?

モリブデン入り、エンジン音を小さくする系の添加剤が余っているのですが、、


やはりクラッチ滑りますかねえ
0769774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:09:01.44ID:tRYccoOz
>>768
アクセル全開だと7000くらいから滑りまくりますよ。
0770774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 11:59:33.20ID:BFyt6xMf
>>768
やめとけやめとけ。
カブで四輪用のモリブデン添加剤を使ったことがあるけど、遠心クラッチが滑りまくって大変だったぞ。
3回くらいオイル交換してやっとマシになったけど、カブを廃棄するまでクラッチの調子が悪いままだった。
0771774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 21:30:52.26ID:xtF2iltF
すみません教えてください!
PC37のスリップオンマフラーをSC57の純正マニに付けれますか?
差し込み径って一緒ですか?
0772774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 17:52:04.82ID:S5U9jz/m
>>771
ちょっと待って、挿れてみる
0773774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 08:45:46.88ID:4u5vIpSr
ごめん抜けなくなった
0774774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 13:54:37.51ID:IafcZWXU
もっと塗らせ
0775774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 00:29:50.95ID:oeqg8Zx0
ジェネレーターカバー斜め上のウォーターパイプのoリングって、エンジン脱着無しで変えること出来ないんですか!?(涙)
裏技ある様でしたら教えて下さい、、、
0776774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 13:43:51.10ID:QYE4WqGo
SC30もここでいいですか?
0777774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 17:58:47.72ID:CkXLkXTC
過疎ってるし良いんじゃないの
0778774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 19:45:26.54ID:QYE4WqGo
>>777
ありがとう
0780774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 11:34:26.45ID:BY7FJGa4
>>779
誘導ありとう
0781774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 18:40:49.42ID:BI4KJpDp
>>756
都内でもこれよく見るけどね。乗り手は若者が多い感じかな
0782774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 19:41:39.51ID:wIz2yvw1
総販売数から見れば、恐らく東京だけで売れてる状態じゃねーかな。
SC57の販売計画数が年間900台で4年間で3500台も行ってないだろうから、各県に割り振ったら73台しかない。
さらに細かく市区町村に分けたら0.3台とかそんなもんw

東京で見かけるということはそれだけ57が集中している(≒地方の中古車も東京に集約してきた)ということだ。

ちなみにホンダで最も売れなかったのはFTR250だけど、それでも最終的に3000台程度は登録されたらしい。
プレミアムバイクだったのはもちろんだが、唯一無二のダートラマシンなので今でも温存してるレース屋がいて、走ってるのをたまに見る。
0783774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 01:21:42.76ID:+3PrNTCj
>>782
わからんけど、SC57はもっと売れたんじゃない?
栃木県だけど、俺も含めて近所に3台が半径500メートルくらいの住宅地にあるから、けっこう台数あるのかと思ってる。
0784774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 08:29:55.38ID:tec2bmzF
>>783
そんなに売れてないよ。計画台数通りかそれ以下の売れ方。
CBRみたいなハイエンドなSSは当時は台数が出ないジャンルだし、大型で売れてたのはCB1300SFやボルドール。
600ccのミドルも流行ってたし世の中は空前のビクスクブームだからな。
お前さんの周辺はたまたまでしょww
0785774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 12:11:05.24ID:rWmmbFjL
リアキャリパーの取り外し方について教えて下さい
キャリパー下側の取付部はゴムキャップが付いていて車体側に付いている棒に差し込んであるだけのように見えます
ホイールを外さないとキャリパーは取り外せないのでしょうか?
今まで乗った他車種は取付けが全てボルトだったので悩んでしまいました
宜しくお願いします
0786774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 20:46:58.23ID:+3PrNTCj
>>784
あー、たしかにビクスク流行ってたな。
お前の周りはいないのかよww
0787774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 21:48:37.45ID:tec2bmzF
>>786
天涯孤独
0788774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 01:08:35.06ID:CpVxcOtO
>>787
馬牛襟裾
0789774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 08:25:56.52ID:gJNgqwWm
このバイク、タイム出すのにはスペックが駄目すぎるし...今更需要があるとしたら、当時憧れた人や金掛けたくない若者位しか...
0790774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 08:59:00.85ID:huvPXPmB
>>789
まぁ金かけたくない人とか、前期のスタイルが好きな人くらいだね。後期は59への過渡デザインって感じで個人的には嫌い。
ある意味妥協してなくてカッコよい954RRの方が人気でプレミアついてる事実。
0791774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 10:14:46.62ID:gJNgqwWm
>>790
954は、最後の馬場〜なんちゃら的なフレーズだけちゃうの?オレ的には、タイガーアイが無理やし、峠でもVTRのがよっぽど楽しく速く走れる。
59については、未だにいい値ついてるのが不思議!130とかだしても欲しい人居るんだろうか?
0792774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 11:17:41.44ID:huvPXPmB
>>791
あの目がいいんだよ。北米で人気だったこともあって社外パーツも充実してて維持もしやすい。
排ガス前だから弄り放題。難点はあの時期のPGM-FIの実燃費が悪いことw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況