X



【YAMAHA】FJR1300A/AS 25くらい?【ツアラー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0270774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 15:02:38.93ID:XAGJUBGe
営業だけ煌びやかで買ったら用無し
メカは若者オンリーすぐ転勤 
現場知らない工場長とか一番勘弁
0271774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 12:24:58.97ID:DW2AHk4y
>>263
アレのおかげで行き辛くなってるよ。
0272774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:42:02.63ID:eV4zAPAs
器量が伴わないのにクラブ主宰したんだろう
ロングタームテストのウォーレンが指摘した人かな
0273774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:36:26.72ID:T1/znR8X
エリア88読んでくる。
0274774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 08:32:30.45ID:LHpcrtf2
お前ら今年FJR乗った?俺はまだ乗ってなくてセローかビクスクばっかり乗ってる
4月から本気出すと言いたいところだが世間のムードがいく気にならんのよね〜
0275774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 13:55:28.14ID:Pdnb0swY
毎週乗ってる
なぜかワインディングだけ たのしい
0276774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 20:28:33.28ID:/FHi7DB8
毎年この時期にはとっくに乗り始めてるんだけど、コロナを拾っちゃった時の廻りへの迷惑考えると自粛せざるを得ない。
0277774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:49:38.99ID:zHBhjhS9
取扱説明書には年一回か1万キロ毎にオイル交換て書いてある
近くのYSPに聞くと半年か3千キロで交換と言う
とりあえず半年に一回交換してるがいつもあんまり汚れてる印象が無い

おっさんたちはどうしてる?
0278874
垢版 |
2020/03/29(日) 17:30:38.30ID:wjE/Vjtv
それ金儲けのためだから
そんなに換える必要ない
0279774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 17:44:41.91ID:JpoE9DY+
>>277
街乗りにも使うなら妥当
ツーリングだけなら必要なし
0280774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:18:12.86ID:Twpo94Cs
>>277
地方で2013ASに乗ってるおっさんだけど、行きつけのYSPではサーキット
走行や峠で非常識な爆走をしない限りメーカー指定どおりで問題なしと言われ
てる。

毎日通勤でも使っているけど、そんなには走っていなくて1年で8000キロくら
いの走行で年1回、純正オイルに交換してもうすぐ5万キロだけどエンジン、ク
ラッチに特にトラブルはない。

都内のように渋滞が激しくてアイドリングやゴーストップが多い環境だと、
早めがよいのは確かだろうけど。
0281874
垢版 |
2020/03/29(日) 19:36:16.48ID:wjE/Vjtv
メーカー推奨値はそれなりの安全マージンがあるはず
それで故障等発生したら問題だから
サーキット走行のような特殊な使用方法でない限り
メーカー推奨値前後で問題なし
0282774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 07:06:40.97ID:Xz4dVFUZ
初期だけはアホみたいに交換したけど、3,000km以降はメーカー推奨距離だな。
0283774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 10:07:50.91ID:7j/57Z0u
普通に乗ってれば1万キロor1年でOKだろ
3000キロごととか商売人に騙されてただけ
免許更新のときの安全協会会費とか昔は皆払ってたけど任意ってわかってから払わなくなったし
あれと同じようなもん 
0284774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 15:03:45.50ID:/9T/C86l
>>282
似たり寄ったりだ
100キロ⇒300キロ⇒1000キロ⇒3000キロ、以降10000キロごと。

それにしてもコロナで乗る気が削がれてる。
0285774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 00:05:17.11ID:Zv9iNGgZ
エンジンガード、パニアガードのおすすめを教えてください。
0287774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 15:31:54.65ID:s08MeHG+
男は黙ってノーガード戦法
0288774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 16:20:20.30ID:aos/1D+n
MCエンタープライズ倒産したんだっけ
0289774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 19:50:40.34ID:6NtBv5d5
パニア外した時には、ガードも外さないと格好悪いよね…?
0290774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:28.95ID:OCs9eJGh
FJR買う時にガード付けるか悩んだわ
結局、付けずに2年間AS乗ってるけど立ちごけも転倒も無い
エンストしないのが効いてる?

あとバイクでツーリングって休憩の時に人込みに入らない限り
コロナ感染は問題無いでしょ
特にワシのようなボッチツーリングは・・・
0291774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 21:39:38.94ID:safPwbwL
>>289
それが理由でガードは見送って純正スライダーだけにしてる。
ロンツー以外はシートバッグだけで走ることが多いので。
0292774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 01:38:20.58ID:NEPoL4ap
国産ツアラー乗りはボッチ多いよな、10代から乗り続けて周りが降りてくなか最後まで残った人なんだろうね。周りが結婚ラッシュだけど結婚したら二輪降りる人がほとんど。車もトヨタかマツダに。
0293774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 01:38:22.87ID:E0TfRWLY
>>291
ありがとう!
実は明日、AS納車されるんだ。よろしく!
0294774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 01:48:06.22ID:XjrKbJmY
>>292
で、子育て一段落でリターンする。
まだ体力があるうちにFJR。
0295774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 18:50:53.83ID:EX8uBkKR
ガードは保険みたいなもんだからな
今日まで2年3年5年転倒や立ちゴケしなかったとしても
明日取り回しでバランス崩してコケるかもしれんし
0296774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 19:28:16.70ID:PAkLDPO9
経験からたちゴケはエンジンストール由来ばっかだからその心配の無いASのガードは純正のスライダーだけ
0297774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 23:26:19.20ID:JGguwXMV
ガードばりばりにしてるのは下手くそに見える
ガードつけててもコケればどこかしら傷がつくから俺はノーガード
0298774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 08:59:06.89ID:wiTjAnzP
ASのUターンにびびりまくった3年半だったけど
幸いにしてたちごけは経験せずにすんだ
0299774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 21:30:19.39ID:3hfeLZNA
そりゃそうだろATだもん
0300774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 06:18:46.41ID:Y5iHFyqQ
この手のツアラー系スポーツでレギュラー仕様ってのは珍しいね(経済的には助かるけど)
他社のライバルは、ほとんどハイオク仕様だもんね
0301774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 10:20:10.02ID:Pf8MP8Bp
燃費も排気量の割には悪くない
0302774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 20:37:16.61ID:+V0eTXr2
燃費計の表示は何度かリセットしてるが大体19q/L前後なんだけど、
実際に満タン給油からの次回満タンまでの距離から計算すると14〜15q/Lになる
0303774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 09:11:32.95ID:s1l/C8Yq
今まで無給油での最長距離は460kmだった。もう少し我慢できそうだったけど堪えきれなくなり給油したら21L入った
ということはあと80kmは走れたんだろう。高速8割だと満タンで500overだな
0304774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 11:41:05.43ID:Cx1WzyRs
残り7か8Lで点滅するよね?
0305774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 10:24:19.40ID:9el0Qrxx
燃料残量警告灯の点滅を確認してから給油すると18Lくらい入る
最近、警告灯無視して走り続けたら22.9L入った
0306774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 12:32:43.06ID:wWORrtxS
最高給油量は北海道ツーリング時の24.3リットルだったな。
インジェクション車でガス欠やると厄介なことになるよと脅かされたことあるけど、FJRではどう?
0307774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:24:00.42ID:I2e0iExw
>>306
インジェクションなんでね
まァね
0308774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 08:44:41.24ID:mpZx8AFO
満タンにしてきた
0309774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:19.95ID:h40mmkwK
めんどくさがらずにこまめに給油すれば無問題
0310774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 10:15:00.97ID:2a0m1wcG
普通はそうしてるけど最大でどの程度って話題なだけだ
0311774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 21:48:22.24ID:1SOymG39
いい事思いついた!タンクローリー随伴させてツーリング行けばいいじゃん!
0312774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 02:18:12.92ID:xVzsylnf
携行缶、積んだほうが・・・
0313774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 01:09:23.89ID:shu6vaYI
>>306
FIモトクロッサーをトランポに積むときは基本ガス欠させてるけど何も問題ないから気にしなくて良いぞ。
0314774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 16:42:37.20ID:duOeQXJZ
>>311
ひゃっはー、に襲われるんですね
0315774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:07:23.53ID:hVUzPi5y
R25のマットシルバー、質感がFJRとほぼ同じというか同じか?画像でしか見てないからなんとも言えんが。前モデルにマットシルバーあったらもっとカッコよかっただろうな。
0316774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 08:30:48.13ID:MVwsO4a9
マットシルバーいいよね、正面から向かってくるとビクスクが来たと思われるけどその意外性も悪くない
大人向けバイクなんだから無彩色を増やして欲しいのにな、青とかヤマハのイメージカラーであってもちょっと・・・
銀、黒、茶、あとは渋めの2トーンとかでいいんだよね
0317774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:40:18.05ID:uhUkGNG3
>>234
ちょっとタンクの存在感希薄だけど嬉しいね。上手い人ならパテで整形。
0318774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:16:27.99ID:CBJPpZFg
先週末もコロナ自粛でエンジンを掛けたのみ。
絶好のツーリング日和なんだけどな。
膨大な数量のVHSテープをデータ化中で見つけた、バイク乗り始めの頃に買った[Riders'Bible]を数十年ぶりにじっくり鑑賞。
0319774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 21:08:23.52ID:FwODuJoR
去年のGWは四国から大阪に戻るのに大雨に叩かれて本当に辛かった
今年は絶好のロングツーリングチャンスじゃない?

FJRはツアラーなんだから遠出する輩いるでしょ?
0320774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 07:18:51.23ID:GLiuMILD
高速道路のループでも
0321774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 10:18:43.72ID:SLMzrNom
去年は雨の首都高で路面ジョイントの金属に乗ってしまい、タコ踊りしたのが恐怖の思い出。
コーナリング時に金属じゃTCSもABSもへったくれもないわな。
0322774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 11:30:03.73ID:+bD3j451
そんなときに効く呪文

「マルケス、マルケス、マルクマルケス」
0323774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:24:04.98ID:moKCiu3e
GGIだとそこは

「マモラ、マモラ、ランディマモラ」
だな。

ちびっ子じじいならなおさら。
0324774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 22:04:16.08ID:aF0BnHCI
それ以来ビビって怖くてバイク乗ってないとみた
0325774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 10:55:38.80ID:DJTzqjd9
購入悩んでます。今年54歳ですがFJR乗れるでしょうか。
0326774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 12:01:23.07ID:C0y///vb
自分も55歳でFJR/ASを増車しました バイク歴39年、途切れナシ、乗換えバイク23台といった感じで
170cm/68kgでMT09Tracerで物足りなさを感じての増車でした
0327774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 13:46:56.84ID:DJTzqjd9
取り回し苦にならないですか?
自分は歴25年で大型ばかり乗ってましたが
乗り出せば軽いというのは他のバイクも同じですが、車重300kgは未体験です。
0328774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 14:21:32.36ID:CyMRSyhY
装備重量250sくらいあるネイキッドのGSX1400からFJRに乗り換えたけど
異次元の重さにビックリ・・・
傾斜がある場所に停めるときは結構気を遣う
ただASだとエンストしないので立ちごけは一度も無い
0329774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 15:48:55.92ID:C0y///vb
>>327
重量がネックで何かなったというのは今のところありませんね、停めるところに気を使う位でしょうか・・・
それでも傾斜が無ければ気にせずで、傾斜しているところでは下側にノーズを向けるよう停める程度ですね
0330774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 22:19:53.64ID:GkB/hFrT
>>329
基本押さえとけば大丈夫なイメージですか、安心しました。
54歳、頑張ってみようかな(笑)ちなみに自分はクラッチ付きのを考えてます。
0331774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 22:40:13.45ID:JRZ/5N1l
なんでこんな大柄でクソ重たいバイクに乗るのか自分でもわからない
0332774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 07:31:58.25ID:7cflIcS6
>>330
クラッチの有無は大違いだと個人的には思ってます
1300ccのトルクがあればストール機会も少ないでしょうがいざエンストすると
支えられるか自信がなかったので自分はASにしました

当然ロンツーでも疲れが少なくノークラのデメリットはほぼ無いんじゃないかな
0333774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 08:09:09.04ID:N4VChnUp
船でASアクセル開けてひっくり返した人がいたな…
0334774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 05:01:59.02ID:cxyGW/zn
私は61歳ですが1300A乗りです。車体の重さで困る事はほんの少しであまり気になりませんが、1日乗るとクラッチを握る左手が痛くなる事があります。ASにしておいた方が楽だったと少し後悔してます。
ただASはエンストしないかも知れないけど低速旋回中にクラッチが切れたらエンジンがかかったまま転倒すると思いやめておきました。こんな事無いのかな?
0335774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 06:27:08.77ID:IIIuy3J6
>>334
今のASでそれ感じたことないですね
0336774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 07:48:56.40ID:IJCpbEP0
確かにASはブレーキをかけてる限りクラッチが切れない
日本のように左側通行でUターンすると速度調整でリアブレーキが使えない
フロントブレーキとアクセルで微速の制御をすることになって
ブレーキを離せばどこかでクラッチが切れてしまう
技量も大切だけど、システムを信じられるかどうかで混乱する
クラッチを自分で切れるからこそできることがいろいろあると改めて知ったよ
Aで良かったのかもしれないと思う
0337774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 10:33:31.55ID:sCXzB1pW
ブリッピングシフトダウンで回転が完璧に合うのが至福の喜びだったりするのでAにした。
これをFJRでやるのが間違いと言われればその通りだけど、もう2台以上は所有出来ないから仕方ない。
よく聞かれるのがクラッチの重さだけど、自分は重いと思ったことはない。
0338774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 10:33:39.59ID:+JztdcJ6
330です。2日ほど検査入院してました。
自分がAを選ぼうと思ってるのは、第一はASの故障の心配ですね。
第二が自分で操作したい欲求。
第三はやはりコスパでしょうか。
0339774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 11:05:00.59ID:Muv1c0A3
取り回しはコツと慣れでどうにでもなる
買った直後はあえて通勤でもガンガン使ってたら
1週間で重さをネガティブに思うことはなくなった
唯一、車体が長くて頭が重いから後退は今でも結構気を使う
普通の舗装路は問題ないけど、砂利とか段差とかでは慎重になる
あと大事なのはしっかり踏ん張れる靴をはくことかな
0340774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:23:38.76ID:7IOchk6g
>>338
3つも理由があるのならAしか選択肢はないんじゃね。
0341774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 21:20:44.28ID:5/KESGQJ
>>340
買うならAと決めてますが、ただここで聞きたかったのは>>325の通りです。
諸先輩の話を聞けて前向きになれましたよ。
コロナ騒動が落ち着いたら是非購入してあちこち出かけたいですね。お騒がせしました。
0342774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:36:33.52ID:hdZkCiDf
>>341 グレー?マットブルー?
0343774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:08.03ID:vYHmjGss
>>341
52歳だけどASに乗ってるよ。
乗る前は重さやパワーにちょっと自信が無かったけど、乗ってみたらどってことなかった。
0344774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:58:33.48ID:TiRw2sw9
自分は60歳でA。
皆さん言うように重さは慣れる。
重量車はこれでお仕舞いかな。
0345774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:18.21ID:JB3mPgwt
なんで重量級バイクに乗ってるわけ?
こんなでかいバイク操れる特殊技能持ってる俺すごいだろー?
とでも思ってるの?
残念だけど誰もなんとも思っていないと思う
軽いバイクのほうが疲れないし楽なのにね
ninja1000のほうがはっきり言って楽だよ
0346774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:45:55.65ID:21tgl31h
>>345
逆マウントワロタ
0347774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:56:22.96ID:f2CZ9q0c
でっかいと海苔味が違うもんな 長距離ツーリングに必要な要素じゃないかと思ってる
もちろんコレ1台で済まそうとか思ってないし、別に軽いの持ってる人が多いんじゃねーかな
0348774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:58:53.00ID:BMvHLPJn
>>345
高速に乗ると違いがはっきりとわかる。
防風効果と低回転でのトルクやパワーが低振動になり、疲れを感じない。
1日800km走れる。北海道走った時は毎日400km以上走れたね。述べ10日程走った。
レプリカは軽いが長距離はやっぱ無理。
0349774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 05:13:42.54ID:iHyiLHOZ
>>345
大型二輪免許持ちでそんなこと思ってる人いるのかね?

ジムカにこれで出てる人みたときはスゲーと思ったけど。
0350774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 05:18:25.06ID:jS6X1m1H
昨日オイル交換した時に気がついたんだが、ヤマルーブプレミアムのイメージイラストのバイクはFJRっぽいよなぁ。
0351774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:17:21.41ID:ROAaZTQP
>>345
自分の場合はこの歳になって、いつまでバイクに乗れるかなと考えたとき
まだ走りたくても走ってない道が日本中にいっぱいあって、
できればその道を走ってからでないとバイクを降りれないと思い、遠くに行けるバイクが欲しかったんです。

仕事もしてるし休日に短時間で距離を稼ぐとなると、おのずと重量級バイクという選択になると思います。
まず目的ありきでのバイク選びです。
ninja1000も考えましたが、よりFJRの方が長距離向きと思ってこちらで質問させてもらってました。

>>342
個人的には青いバイクを好んで乗ってきましたが、マットカラーが好きではないのでグレーですね。
もしかしたらメタルブルーにオールペンするかも。
0352774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:54:38.37ID:jS6X1m1H
オールペンのFJRっていうと、嫌なおっさんが思い浮かぶ。
0353774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:16:04.39ID:Rc0HFlzv
あまりのヒマさに>167さんに貰ったヒントにミラーステーの修理やってみた。
エポキシ系接着剤プラス金属ステーをドリルビスで固定。
強度は十分で多少力を入れてもびくともせず。 
メーター横カバーと、更にサイドカウルまで外すと、骨折部分丸見えで作業が楽。

https://i.imgur.com/DlRp5Y6.jpg

https://i.imgur.com/qicYXgm.jpg

https://i.imgur.com/wm1Hwub.jpg
0354774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 20:46:47.60ID:0PepGjWm
2014年のAで走行6万キロ超えたくらい。
温感時のアイドリングが不調で、結構な頻度でアクセルオフでエンストするんだけど
プラグ交換とエアクリ交換では治らず。

次のステップとしてはスロットルボデーの洗浄とスロポジセンサーの交換?
お店で頼んだらいくらくらいかかる?
0355774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 22:23:33.46ID:Rc0HFlzv
>>354
スロットルボディの洗浄だね。
バイク屋でダイアグツールでみてもらえば見当つくみたいよ。
定期点検ついでならプラス3,000〜4,000円ぐらい。
単独だと7,000〜10,000円ぐらいだと思うけど、ショップによってかなり違うからまずは聞いてみて。
0356774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 09:22:53.37ID:b38huoIP
>>355
ありがとナス!
セロー買ってきます!!
0358774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:08:45.51ID:dOnyzFyi
やめろ…やめろ
0359774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 19:43:16.63ID:+ivmx0ls
ミラーに付けてしまった立ち転け傷を隠すため、納車時に貰った純正ナックルガードを装着してみた。
あれ、効果はともかくカッコ悪く見えて嫌だったんだが見慣れたら何でもないな。
0360774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 17:36:44.93ID:WU24vReo
>>359
夏でも着けっぱなしだよ。
0361774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 17:57:18.63ID:TKwjiUoI
もう付けっぱにする予定。
ミラー本体よりナックルガードのほうが
遥かに高価なのがなんか納得いかない。
0362774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 19:46:53.59ID:WU24vReo
>>361
足のガードも年中着けっぱなし。。。
0363774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 01:36:39.31ID:ha9mrEwL
フットガードって効果のほどはどんな感じ?
0364774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 05:58:57.85ID:Axg+KGxX
最初からミラーのサイズをガードの大きさにしてくれればいいのに
ミラーはもう一回り大きくてもいいと思う
0365774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:37:18.35ID:rw/+B+Dj
>>363
うーーーーーん。効果の程はと言われても。って感じでしょうか?
無いよりはマシ。少し温かいようには思います。
0366774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 01:40:26.57ID:xg9GfQNc
バイクカバーの内側に埃?が付いてたらしくスクリーンに傷が入ってた。
結構ショックデカイな。
とりあえずカバー洗ってさらに対策。

https://i.imgur.com/fdmKKk6.jpg
0367774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 07:15:12.06ID:tlNB7hke
>>366
わたしは使い古しの長袖Tシャツ被せて傷対策してます
0368774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:52:59.13ID:3bhkz9Es
Tシャツの素材にも拘りたいね、速乾性のポリエステル製よりコットン100%のがスクリーンに優しいわ
0369774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 11:50:07.69ID:aPbVbwZR
ヘルメットもシールドがついてるわけだし
ヘルメット用が良いんじゃないかね
ねえ、>>366
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況