X



【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:55:53.17ID:kUDrOgkU
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
0586774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:10:46.03ID:8MUUQz0x
>>585
スズキ純正は知らない
品番調べて検索して探してくれ

旧型Dio110用でよければ
アマゾンでB00V4GMU5Mで検索して4311円
0587774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:34:17.98ID:2twqp3Fo
>>559
そのとおり!
0588774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 19:59:49.60ID:x2mv3cb1
純正サスの品番は42100-40J00-019だな
0589774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 22:41:39.11ID:PsQg1OtI
D307のリア、4500キロでスリップサインが出た
このタイヤはすり抜け時に側道に砂とか浮いてると、やらた挙動不審になるし、
もう不満だらけだが、ライフも短いとかありえん
0590774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 22:46:50.85ID:yfTu/e53
早めに交換できるから、よかったやん
0591774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 16:32:34.84ID:Pv5gMzk2
>>589
どうやったらそんなに磨り減るんだ?体重200kgあるのか?
俺は2万kmぐらい走るぞ
0592774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 17:02:18.05ID:tzwZAlze
空気圧1
0593774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:04:20.79ID:BZ5pUnMo
燃費自慢とタイヤ減り遅い自慢は田舎自慢定期
0594774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:14.07ID:dmbblCv/
といっても4500は早すぎじゃね?
0595774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:38:15.48ID:Pv5gMzk2
>>593
自慢じゃなくて事実の報告だろ
それに比べてお前は何ができるんだ役立たず
悪口かいてりゃうれしいか落伍者
0596774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 20:38:58.36ID:Pv5gMzk2
いやまじで4500で終わらせる方法知りたいわ、どうやってんの?
0597774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 21:04:21.36ID:8uT1sdSb
>>593
役立たず乙!w
0598774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 21:23:19.17ID:tzwZAlze
しじみチャンス
0599774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:48.78ID:pCJrxyqF
買ってまだ3週間ぐらいなのにブレーキディスク錆びてきて悲しい
後輪はアスファルトだが前輪だけ土の駐輪場のせいでかカバーで覆ってるのに雨の後はなぜか前輪が泥だらけなんよなあ
雨上がったら水かけて落としはしてるが面倒過ぎるしどうしたもんか
0600774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:50.63ID:HiClwL9u
急発進急ブレーキ多発おれで7000
もっと、ハードに、使えばありえる
0601774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:01:18.74ID:hltggtXZ
4500キロってスリップサインだろ?俺も5000キロぐらいで現れたよ
そこから丸ボウズまでプラス2000キロ計7000キロまで使った
真夏にガンガンアクセル開けまくりオーバーヒートまくりで走ってると、エンジン熱がリヤタイヤにギンギン伝わってブリブリ減るよ
0602774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:09:10.36ID:LTdePAsE
ドリフトでもしてんの?
街乗りやが27000でまだ乗れるぞ
0603774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:24:04.31ID:hltggtXZ
いやただの直線番長だよ
短いタイヤライフについて自分にも身に覚えがあったんで一応書いただけ
あくまで可能性程度に聞いてくださいな。ちなみにタイヤ銘柄はD307とは違う奴だけどね
0604774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 00:23:37.04ID:+35ebqRR
お金かかって可哀想。
0605774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 06:15:10.05ID:Er0z7x+E
>>584
だから嫌われるんだよ
ピンクナンバーは
少しは自覚してくれ
0606774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 08:10:02.45ID:w10cWQNu
最近は他人が得する事が許せないって奴が増えてるらしいし、すり抜けするバイクに嫌がらせや危害加える奴がでてくるかもな
0607774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:02.73ID:QN5HbctA
>>599
前後逆に駐輪だ
0608774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 09:51:14.90ID:pD/ixHqD
>>606
何もしてないのにバイクってだけで煽ってくる今日この頃
0609774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 16:08:09.39ID:Er0z7x+E
いや、何もしてないじゃなくて
すり抜けしてるんだろ?w
すり抜けって法的に問題なくても
マナー違反として嫌われる行為だぜ?
相手を怒らせる何かしらの行為をしてるから
嫌がらせされるケースが殆どだと思うよ
中にはごく僅かにイカれた野郎もいるけど少数派だよ
0610774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 16:55:25.26ID:rmaPATNc
100%通勤ユーザーだからすり抜けしまくりだ。
すり抜けしないなら、車使うかな。ガソリン支給だし、寒い、暑い、雨に耐えても原付使うメリットないし。
0611774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 20:40:38.55ID:k9IN21MH
>>609
イカれた野郎やメス豚は多いぜ
0612774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 21:19:05.77ID:FkDpu0Cz
すり抜けって車が少しでも動いていたら違反だからね
あとは路肩と路側帯の違いによって違反になる
2車線や3車線で真ん中からする抜けも違反になる場合がある
0613774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 22:45:39.98ID:hbhfZzwt
>>607
目から鱗だわ
確かに後ろなら泥はねても割と問題ないわ
サンキュー
0614774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 05:13:25.39ID:QVGveBY1
すり抜けして警察に止められたことない。足元に物置くのが違反と同じレベルだろ。
0615774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 07:29:53.66ID:gkfLpnja
追い越し禁止違反条件に該当しなければすり抜けは違反にならない
0616774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 07:45:26.11ID:kR7gn8CP
制限速度1キロオーバーも違反だからな。捕まるかは別として。
0617774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 12:04:08.79ID:5NtO5Rkr
車乗ってる時は、スクーターなんかすり抜けしてさっさと視界から消えてもらった方が良くね?
0618774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 12:50:02.06ID:V0rGWmTd
>>615
割り込み禁止違反
0619774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 16:20:24.77ID:uloQgKt+
>>617抜かれた事で腹立てる奴もいる。自分の前に来られたら尚更。トラブったらすり抜け側にも落ち度は出るししないのが一番
0620774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 16:23:28.50ID:u7A93pxv
バカスクには言うだけ無駄よ
なんたってバカだから
あんなのはそう遠くないうちに人生かバイクライフから卒業するからほっとけ
0621774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 16:31:40.94ID:sEqNVKsK
マッチポンプのような
0622774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 19:18:58.57ID:D7eOy2mq
2種スク3年ぐらい乗ってるけど
すり抜けで先頭に出て、信号変わって制限速度まで加速、その時点で真後ろ張り付いて来る奴がいたら左に寄せる
これするだけでいわゆるあおり運転とか下車イベントに遭遇することはほぼ無い
というか無かった
0623774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 19:30:46.95ID:pRboEziP
アオリとか捕まる以前に、そもそもすり抜けは事故につながる危険が高いんあが、それがわかってない奴が多いね
0624774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:32:26.71ID:Xy7jqtxz
信号で止まってる間にすり抜けはまだ理解できなくもないが、動いてる最中にすり抜けする奴もいるからな
気づかず車線変更してきたらとか考えないんだろうか
0625774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:32:33.20ID:gz8qIE4d
すり抜けつーかすり抜けする幅がないと歩道を走ったり
赤信号なのに歩道に入って左折したりする50tのおばちゃんやジーちゃんがたまにいるんだよ
世田谷区だけど自動車も変なのが多い
0626774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 22:41:58.08ID:zqUaHjQw
タイヤをそろそろ交換したいのだけど
雪国のおいらは12月始めくらいまでしか乗れないし
乗り始めは3月中旬くらいだから
今交換して、3か月放置というのは少し気持ち悪い
0627774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 23:21:14.36ID:d/OUI6r+
コレってそんなに加速モッサリかなぁ?と思ってて、
最近大型を車検に出して代車がタイのホンダ125cc借りたんだが、
アドレスと同じ感覚のスロットル開度で後ろに引っ張られる感じだったわ。
加速もグイグイ伸びるし。
最高速はアドレスより伸びたがまぁどっこいどっこい。

皆走り系のカスタムしてるの?
俺はノーマルの乗り心地が気持ち良いのだが…。
0628774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 05:52:07.80ID:NMMqpewD
車速の流れに乗れる加速力があったらそれで十分
アドレスなんてイジって楽しむバイクじゃない
こんなの実用車だわ
カブに妙なカスタムしてる奴がたまにいるけど
それと同じでカスタムするなら別の乗れよって感じ
0629774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 06:02:22.73ID:Aj1RLm3R
数少ない社外パーツ汎用パーツなどでドレスアップを楽しんでおります
0630774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:13:21.56ID:n8egoRqQ
フェンダーカットと社外マフラーは迷惑だからやめてほしい
0631774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:26:44.67ID:9bGFCPD0
純正より静かな社外マフラーあるなら欲しい
0632774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:41:14.12ID:O2IA0JTD
>>628
俺もそうかな。
完全な下駄用途だが非常にアドレスには感謝してる。
買って2年、性能的なカスタムはせずの状態。
最近リアボックス、スマホホルダー、シガソケ付けて旅に出ようかと考えてるが。
まずボックス買うかな。
0633774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 10:12:58.24ID:f29s+4nq
排気音がもっと静かになるなら変えたいな
だが排気音よりエンジン音が気になる
0634774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:41:38.15ID:F0RKRK49
モバイルバッテリーじゃダメなんか?
0635774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 12:44:11.38ID:O2IA0JTD
>>634
あ、確かにその手もあったか。
バッテリー持ってるのに盲点だった。
買うものが減った。
0636774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 15:07:38.87ID:derKsr6T
USB充電も良いよ
災害時の備えにもなる
0637774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:23:58.05ID:pWHXrQr2
時計がないので、100均時計をミラー根元につけたのが
唯一のカスタムです
0638774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:38:23.75ID:FJBOndED
>>627
サスが柔らかいとそう感じる場合もある
0639774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:41:45.52ID:QcB4FEcF
時計とトリップメーター欲しいから自転車用サイコン取り付けようか考えてる
0640774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:58:43.10ID:KBuPjm43
>>637
100均だと流石に防水ではないよね
ダイソーの300円とかなら防水とかあるのかな?
0641774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:15:47.45ID:pWHXrQr2
>>640
防水じゃないですが、晴れの日しか乗りませんので
防水つけたいなら、1000円くらいでホムセンで買えるんじゃね?
0642774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:38:45.73ID:xk4G639b
ダイソーの300円の奴は防水ですよ
2年近く雨ざらしの通勤仕様だけどライトか光らなくなったのを除けば使えてるわ
ただ盤面のプラスチックが紫外線で黄ばんできましたね…
0643774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 00:38:06.48ID:/MuIKeI0
>>639
サイコンは有線に限るよ
無線はノイズ拾って使い物にならん
0644774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 01:27:18.21ID:5Kz5uB1C
>>631
>>633
俺も純正の静かな排気音至上主義だったのだが
こっちが静か過ぎて、存在を認識されずに
脇道から急に出てきた車と事故ったことが有る

これおばさんに多いんだが、脇道から出る前に左右の確認は一応するんだけど
車通りが少ない道なんかでは、確認したと思い込んでるだけで
本当は視覚的に確認してないケースが有ってさ
特にバイクは見落とされやすい

踏切の前で左右確認するじゃん?けど実際に電車が来てるかどうかなんて見て無くて
隠れて監視してる警察に捕まったら嫌だから、一応見たふりだけする
みたいなさ
そういう確認しないおばさん対策として、ある程度音の出る排気音は大事かも知れん
相手にこっちの存在を聴覚で認識させれば、流石に目視でも確認するだろうし

俺は海外の事故動画とか色んなの見て、自分だったら避けられたかを
よく脳内でシミュレートするんだけど
音でこっちの存在をアピールできていれば助かった事故というのはおおいよ

大型トラックの前で信号待ちで停まってたバイクが大型からは見えなくて
青信号でそのまま轢かれてしまう事故も、せめて音が伝わってれば避けられたかもしれん

という事で、法律違反の音が出る排気音は流石に問題だが
合法の範囲内のマフラーに交換するのは自分の身を守ってくれると確信してる
まだ取り付けてないけど、いいのを物色してる
族みたいに空ぶかしさえしなければ実はそこまで迷惑にもならないよ

>>635
でも、車体で電源を取るとグリップヒーターとか付けられるよ
冬場は助かるよ
0645774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 05:36:50.87ID:XP6JNudt
>>639
時計はバイク用品メーカーのタナックス(ナポレックス?)の
付けているな。
完全防水では無いけれど、防水はうたってるw
0646774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 07:48:43.27ID:qEiFIyjh
>>644
9割音量なんて関係ないと思うよ
0647774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 09:56:10.30ID:Vnc+SaPf
>>644
ど派手に電飾する方が有効だろうな
8割効果ないと思うけど
0648774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 13:31:27.67ID:XrWx6Z0F
雨で仕事中止になって帰ってきたが道が川みたいになっとった
14インチで良かったとしみじみ思った
0649774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 13:34:03.34ID:mcHviifF
いや車買おうよ
0650774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 14:04:43.55ID:XrWx6Z0F
こんな日に車乗ったら渋滞うざいからね
新しく買ったイージスも着たかったし
0651774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 19:46:30.88ID:/epvW3sn
いや案外音は関係あるぞ
アドレス110のエンジン音じゃあ心もとなかったから自分で「ダッダッダッダッズバババドッドッパパ ドッドッパパドゥクドゥクドクンッアァァァ〜ン」って言いながら走ってると白い目で見られながら道を譲ってくれたり、存在に気づいてくれるようになった
バイクの存在に気づいてくれるし発声練習にもなるし良いことしかない
0652774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 19:55:36.11ID:qEiFIyjh
よかったね
0653774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:05:22.39ID:k1D7x3Pw
久々にデカい釣り針を見たw
0654774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:51:35.19ID:cMr6mmVL
明日は車体をばらしてエンジン回りのアルミ部分と普段手が届かない隠れた部分を綺麗にしないと
時間に余裕があればネジも外してCRCの666かグリスアップかな
0655774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 21:58:27.83ID:r4R9ItGy
>>651
スピーカーつけて軍艦マート流しとき皆お前を避けてくれるよ
ついでに車体に旭日旗をペイントしとけ、右翼の街宣車みたいにw
0656774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 22:17:46.15ID:XO9JtPej
そういやそういうビクスクすっかり見なくなったな
0657774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 22:27:08.81ID:XP6JNudt
リアボックス、ピンキリあるけれど、
やっぱりGIVIのやつが良いのかな?
参考に皆どんなの使ってる、感想を聞かせてほしい。
安いのはガタガタだから止めとけ!とか。
0658774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 22:43:39.69ID:dJSQxDT7
でかいのは正義
0659774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 23:00:48.51ID:OwwQQAPI
箱付けると、手放し運転できなくなるよ。
俺はスズキのGIVI 26L付けてるけど、少しハンドルから手を離すとぶるぶる凄いから外そうと思ってる。

あれば便利と付けたけど年に数回しか使わないしね。
0660774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 23:17:41.11ID:XP6JNudt
全幅からはみ出さないサイズって何Lなんだろ?
丸い形のって横に大きくせり出してる感じがするから、
仮にすり抜けする時の支障になるなら嫌だな。

え?箱って基本付けたら付けっぱなしじゃないの?
外す事ってあるの?
0661774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 23:35:49.97ID:OwwQQAPI
>>660
GIVIとかワンタッチで外せるから、箱に入らないものとか載せる時は、普通に外すよ。

幅狭いのは26L位だよ、確か…
0662774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 23:38:06.94ID:OwwQQAPI
あ、ごめん。
俺の30Lだった。
0663774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 00:15:16.96ID:Q+7AEABz
俺はクーケース28L
0664774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 00:30:31.05ID:a7vKFb+J
ワンタッチで外せるとなると、
例えば外し方知っている人はサクッと持っていく事とか出来るのですか?
0665774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 00:36:56.16ID:BS2K8+Ma
GIVIとかは外すときも鍵がほしいからさくっとは持ってけないんじゃない。
ちなみに自分はkappaの30L。
0666774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 02:35:30.22ID:KjheOGcN
ボックスつけた時点でピザ屋と同じぐらいのかっこよさになるんだよな
0667774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 04:54:21.80ID:HV5xOIz8
>>659
クーケース28Lつけてるけど、そんな症状出ないぞ。
0668774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 05:55:19.19ID:kMONkhFx
俺はSHADのSH40付けてる。鍵無しで開け閉めできるのが便利
因みに走行中に両手離してもハンドルブレたりしないよ
0669774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 06:01:36.64ID:kMONkhFx
あと、SHADだとベースとリアキャリアの穴の位置が合わないから注意
0670774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 06:42:45.57ID:hTH+fySm
自分はアマゾンで売ってるバイクパーツセンター(NBS)の32lのリアボックスつけてるわ
値段は3500円弱でワンタッチ着脱可能、穴の位置もそのままでok
でももうちょい大きいのにしとけばよかった
0671774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 07:30:55.47ID:z6dpe0A8
でかい幹線道路にある様なアスファルトにできた轍に入って走るかのようにぬるーくみぎーひだりーと揺れるのがほんと謎い
リアボックス付けて50〜60ぐらいで走ってる時にまれに起こるぐらいだからいいっちゃいいんだけど
0672774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 07:31:05.11ID:Kh7Dk5HB
前に乗っていたアクシストリート快適セレクションに付いてたワイズギア (ジビ)30リットルを移植し使用中
0673774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 08:02:00.30ID:y4EPKIur
BOXって何キロくらい積めるの?
米10kgとか350ml缶1ケース積めるなら買おうかな。
カバーも新調しないといけないけど
0674774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 08:51:33.71ID:e4dHfz8P
リアキャリアは6kgまでなので積めるのは6kgからボックスの重さ引いた重量まで。
多分2,3kg程度
0675774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 09:23:43.98ID:KjheOGcN
ボックスなんてジャンプしたら飛んでいくんじゃないの?
ボックス飛んで行ったレス前に見たぞ
足元かリュックか括り付け荷台以外危ない
0676774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 10:17:49.70ID:1P7gDBPo
↑βακα
0677774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:08:50.10ID:bSkXG9i1
>>664
蓋の鍵が掛かってる時は取り外しボタン押せないから大丈夫だよ。
0678774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 16:10:34.54ID:bSkXG9i1
>>667
マジで?
俺はV125の時も出ててよ。
有り得ないブレブレなんだけど。

リア加重にかってフロントとの接地が減るから、皆なるもんだと思ってたよ。

なんで?
乗り方かな?
0679774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 17:00:39.16ID:rpfqebgq
ボックス如きでフロント荷重減ったらタンデムだとフロント浮き上がるぞ
0680774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 17:04:57.91ID:53fDuzIw
BOXがリヤだからあかん、前につければハンドルふらふらしなくていいのに
メーカーはそんな事も分からん馬鹿の集団
前に取り付けできるようにステー付けろBAKA会社
0681774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 17:07:13.53ID:53fDuzIw
>>678
V125は出るね、V100もめっちゃ出た

GN125は全く出ない、重さとか剛性が関係してるんだろうね
0682774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 17:09:33.55ID:FsSz428J
15号線で江東区ナンバーのアドレス110 と一緒に走ってたんだけど
車体の下にLEDをつけてたみたいなんだけどアレなんて部品?
視認性良いから俺も着くようと思う
0683774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 18:04:19.67ID:HV5xOIz8
>>678
朝もためしに手離したけどぶれなかったよ。前目に乗っても、後ろ目に乗ってもね。
スクリーンつけてるから、風圧でフロントに過重かかってぶれないのかな?
0684774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 21:38:08.64ID:bSkXG9i1
>>681
俺のだけ、なんで?(笑)
セロー225WEも同じ症状出てたからなぁ・・・・
乗り方??なのかな?
0685774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 21:38:57.47ID:bSkXG9i1
>>683
俺のなんでだろ?
今度動画撮って上げたいレベルで、ブルンブルンだよ(。ŏ_ŏ)

謎だ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況