X



【2st】Ninja 150RR/SS Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 00:30:29.52ID:7KlegC+l
本当に平成最後の2stロードレーサーになった
Ninja150RR及びSSを語るスレです。
カスタム情報や整備情報など情報交換して、これからも楽しんで行きましょう!
0105774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:11:40.70ID:uyICnPn3
>>103

フォークオイルの量を変える、粘度を変える、その両方やる、のは
どうですか?

うちのSSは逆で初期動作が渋い。
チューブやケースの表面加工をしたいんだがやはり
費用がアレでね。
ノンビリ走りが主だからオイルで調整し
スラストベアリング追加で対処しましたよ。
0106774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:24:25.70ID:uyICnPn3
>>101

ヲレもつけているが付属のOリングは合わなかった。
純正のほうのリングを使うと良かった。

他車用で好みのキャップが使えそうだね。

ちなみに純正品は16115-1053、国内入手可。
¥370くらい。
0107774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:14:46.54ID:mhy7hzf6
>>104
前スレにも書いたけどYSSにフロントフォークグレードアップキットがKR150用で設定がある
これがninja150RRにも使える模様
0108774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:37.90ID:idSKRRuc
>>105
>フォークオイルの量を変える、粘度を変える、

レスありがとう。
これはリーズナブルにできるね。行きつけのショップに相談してみるかな。
0109774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:03.94ID:idSKRRuc
>>107
レスありがとう。
ttp://www.win-pmc.com/yss/products/f_up_kit/
123-00007 か。内容を考えると値段もリーズナブルだね。
工賃込みで5万位か?
結構魅力的だなあ。

ただ、調べてもここの書き込み以外では
NinjaRRにつけた実績が見つからないが怖い。
(俺の稼ぎだと、つけれなくて5万捨てるのはキツイ)

再び質問でスマン。
どこかで実績が書かれたリンクがあるのかな?
0110774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 09:09:26.82ID:idSKRRuc
>NinjaRRにつけた実績が見つからないが怖い。
『つけらるかも』のコメントだけで、
実際につけれた実績がネット上で見つからない
の間違いです。
0111774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 09:16:02.28ID:idSKRRuc
ちなみに、YSS NinjaRRで検索すると、リアさすが見つかったよ。

ttps://www.belipart.com/variasi-motor/variasi-mekanik/peredam-kejut-shock-absorber/shock-absorber-mono-265t-ninja-rr-150-yss/
こっちは画像あり。型番がフルにかかれていないもよう。

ttps://oneteamstore.com/shock-absorber-yss-mono-me302-265t-kawasaki-ninja-rr-150
こっちは画像がないけど、型番:51100-KSB05-ME265
がフルにかかれていた。
値段が$137.33なので、本日のレートで約1.5万。安い!
どこかで輸入してくれないかな?
0112774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:01:59.28ID:2VMCtMec
>>109
Ninja RR に名称が変わってインドネシアで生産した期間がたったの二年だから装着レビューは出て来ないね(Ninja RR でもタイとインドネシアでカウル形状が違う)
KR150てのはアメリカに輸出した時に付く車両名称で基本的な構成はカウルが違うだけで全く同じ…だろうとしか言えない…

ここら辺はトライ&エラーしかないんじゃない?日本では更に台数無いんだし…

KRR150やZX150とか以前売ってた色んな名称で調べたら出てくるかもね
0113774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:49.72ID:2VMCtMec
>>111
インドネシアで売ってるYSSのサスは日本で売ってるのよりグレードが低いヤツだから安いのよ
インドネシアは個人輸入な2万円ぐらいまでなら非課税
輸入代行業者もあるから調べて頼んだら?
0114774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 20:44:34.28ID:JHB2CUwN
おいおい、ニンジャ150RRは、結構長く生産しとるぞ。平成24〜27年の延べ4年間やぞ。イヤーモデル制だから、各年式毎にカラーリングが違う。
0115774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:55.21ID:jcGB1izF
>>114
タイのRRが二年間だったっけ?
勘違いしてたのかな?すまんな
0117774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 15:48:41.41ID:7e6Gj+HB
>>105

知ってる人もいると思うけど

後付け(後「入れ」かな)でシリンダーの直上にコントロールバルブ
(YSSのPDバルブ等)を入れるのもいいかも
シリンダーの穴を一旦溶接等で埋めて所要の径・数の穴を
空けなおす必要はあるけどね
バルブは1.2マソぐらいでショップによっては2.5マソぐらいから
施工してくれるそうだ
0118774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 16:48:28.90ID:F/dMUsQa
>>109
これPMCに自分がタイのYSSにKR150のKitが有るけどNinja150RRに付けれるか?ってメール送ったら
適合は分からないが購入は出来るって返信が来たわ
そして、そのあとラインナップに加わった…
0119774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 16:55:49.27ID:F/dMUsQa
>>111
このサスはYahooショッピングやヤフオクなどで調べると他車種のが出てくる
Ninja150RRの取り付け長が265mmなので形状が同じなのはCBR150Rが出てきたわ
上下の取り付け穴径が合えば取り付け出来るだろう
0120774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 18:10:07.23ID:7e6Gj+HB
>>111
>>119

(SS糊だけど)YSS換装経験者としてひとこと・・・

車格が同等のCBR150だからかなり大丈夫だと思うけど
ばねレートとダンパーの減衰力がRRにマッチしないこともあるので
覚悟の程を。
あと、上下のマウント部の取付「幅」にも留意しましょう。
あらかじめ車両側を計測するのは必須。
取り付けにあわせるための追加部品が必要になるかも。
PMCで売ってくれたよ。
個人的にはMZ366のほうをオススメするが。
0121774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 18:25:29.88ID:7e6Gj+HB
より上級のMGシリーズだな
ttps://id.carousell.com/p/mono-shock-absorber-yss-g-sport-mg302-265tr-for-ninja-150-198953692/
0122774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 18:38:04.22ID:7e6Gj+HB
排気量だけみればYSSの推奨は302シリーズらしいね
0123774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 19:17:03.36ID:2zyjJph3
そもそも日本でNinja150RR用を設定して売れば問題ないんだよ!ちくしょう!
ちゃんと適合情報問い合わせして販売しろってんだ!PMC !
0124774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 01:28:31.29ID:3SCyHICJ
>>112 - >>123
いつの間にかいっぱいレスがついたなあ。
皆さんありがとう。

>>118
タイYSSの対応にガクブル。使えるのか...。どっちなんだろうな。

結局、YSSのフロントもリアも自己責任なのね...。
>>123 が俺らの気持ちを代弁してるぜ!!
0125774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 14:25:59.90ID:U4shqHnK
SP忠雄のチャンバーをつけている人に聞きたいんだけど、
こいつのパワーバンドは9,000rpm-12,000rpm辺りで間違いない?

1st→2ndは後輪の駆動力があるから、
適当なシフトアップでも走るけど、
2nd→3rdで気持ちよく走ろうとすると、
2ndで12,000rpmでシフトアップしないと、
3rdのパワーバンドから外れて加速がもっさりする。
(特に上りでトルクが足りない)

流すだけなら気にならないんだけど...
俺のマシンが調子悪いだけなのか知りたくて。
0126774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 19:52:12.06ID:TQ0H93x4
>>130
単なる市販エンジンの状態で、常にレッドゾーン域を常用するとエンジン壊れるぞ。
多分ガソリンもレギュラーだろうし、忠男のマフラー以外何も手を加えて無いだろう。
色々と安全マージンを確保してから、トライしてみましょう。
0127774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 02:47:57.97ID:BtlWl/tM
>>125です。
>>126 は内容からすると私宛のレスかな。
レギュラー利用(販売店がハイオクは入れるというので)で、
SP忠雄もポン付けです。

常にレッドキープではないけれど、
確かに9,000rpm以上キープで走ってましたね。
これって2stにとっては厳しい条件なんですね。

安全マージンとは何を指しているのでしょうか?
Ninja150RRは暑い国のセッティングなので、
日本だとキャブセッティングが薄すぎて、
焼き付くということでしょうか?
(セッティングを濃くするべきという指摘?)
0128774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 02:48:42.79ID:BtlWl/tM
>レギュラー利用(販売店がハイオクは入れるというので)
 ハイオクは入れるな
の間違いです
0129774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 20:02:16.79ID:o24F+US+
>>128
なんでレギュラー指定⁉
0130774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 20:22:34.89ID:2DeVplUD
ハイオク入れても高回転だけ回って、他がカブりまくって調子悪かったわ
>>127
同じ仕様で乗ってるけど13000までしっかり回して乗ってるよ
回してないと調子悪くなるからね
確か1万〜1万1千回転辺りに少し谷があるからもたつくのかもね
街乗りでずーっとレッドゾーン維持して走ってる訳でも無いでしょ?そんなに気にしなくても良いよ
エンジンベースはKDX125なんだし、そんなガラスのエンジンだったらリコールだらけでしょw
パーツだって全然出るし、安いしそんなに神経質にならなくても良いんじゃないの?安全マージンさん
0131774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 01:48:20.71ID:j83/P8+x
今日日のハイオクガソリンは洗浄性能にも重点が置かれて
精製されてるから、なまじ2stエンジンに入れると
却って内部の油分を落としてしまい
都合が悪いそうなんだな

燃調が極度に薄くなりすぎないように気を付けながら
時々はレッド手前まできっちり回してあげると良い
回してなんぼの2stなんだから回り癖をつけておかないとね
0132774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 01:55:56.68ID:j83/P8+x
焼き(抱き)付きが怖ければとりあえず
かぶって走らない寸前まで濃い目にして
プラグの番手を一つ落としてやるといいよ
お勧めなのは被りや煤に強い多極プラグだ
但しギャップが広い(自動車用)から要調整、又は
コイル強化(交換)等で火花を強くしてやる必要あり
0133774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 02:07:12.67ID:OAXX8WcR
>>130
レスどうも。

13,000rpmまで使えるんですね。今度はそこまで使ってみるかな。

そういえば、一時期見えなかった忠さんの開発奮闘記が復活してますね。
掲載されているグラフの横軸が回転で1,000rpm/横マス
縦軸が馬力で、赤線で14マスあるので、2ps/縦マスだとすると、
12,500~13,000rpmで28ps位でていますね。
(ノーマルが28.5ps@11,000rpmなので、
 このグラフは後輪軸で補正なしか)

パワーバンドが9,000~13,500rpm辺りで、体感と一致してますね。
http://sptadao.shop26.makeshop.jp/shopdetail/000000000388/

お楽しみ区間が長いので、往復で2時間程度は回してました。
無論、行きかえりは6,000rpm程度です。

まあ、気にすんなてレベルですかね。
0134774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 02:23:56.04ID:OAXX8WcR
>>131
>>132
レスありがとうございます。
ハイオクの理由は聞かなかったので、助かります。

まあ、気にするなとは書いたけど、
過去に数回焼き付きを経験して、
泣きながら2stを破棄した苦い体験を思い出すよ。

これからは寒い時期に入るので、今までの調子で走るとヤバいよね。
今年は11/Eで走り納めで、来年ショップで
キャブセッティングしてもらうかな。
0135774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 04:23:49.23ID:v9P5J6gi
>>132
IGコイル強化が1番効くよね、単気筒だと特に
何か強化出来るの無いかな?調べると海外の怪しいキットしか出て来ないんだよね
純正流用出来たら信頼感あるけど、ベースがKDX125ならKDX220とかのIGコイル流用で強化なんか出来ないんかな?
0136774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 04:29:11.52ID:v9P5J6gi
>>133
13000以上は純正CDIがリミッター効かしてるのか回らない感じになるね
インドネシアで売ってるBRTのCDIならkipsの開放タイミングとか回転リミッターとか変わったりするのかな?
電気系強化したいな
0137774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 08:34:15.80ID:96RmfXbY
>>134
寒い時期は水温管理が本当に大事
走りながら暖気もしっかり行わないと低温焼き付きしちゃうよ

キャブセッティングも良いけど、オイルポンプの調整が最も大事だね
ワイヤー初期伸びが大きいみたいで慣らし終わった後にチェックしたら、だいぶズレてたからね
0138774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 10:03:03.42ID:ifvtgqLt
昔のレプリカとかは、純正からレーシングチャンバー交換すると10〜15PSくらい上がるみたいだから、このニンジャも同じくらいになるのかな?多少のキャブ調整必要かもしれない。
0139774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 10:08:12.15ID:OH4XhjAK
>>135

他車用純正コイル(ダイレクトタイプ含む)の流用
評価の高いプラグコード、プラグキャップの装着
その両方
てなところかな
マイナスアースの強化は必須だよ
バッ直もアリ

むかしウオタニを使っていたが思わぬ悪さをする例を
見聞きしてやめた

NGKのMotoDXプラグ、メーカーに聞いたらBサイズの発売予定は
今のところないそうだ
0140774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 10:25:21.54ID:OH4XhjAK
>>136

回転数リミッターはあり得るかもね
KIPSは他社の排気デバイスと違い機械式だから
開閉タイミングとは直接関係しないはずだよ
0141774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 10:33:38.19ID:OH4XhjAK
>>137

寒期はほんとに暖機が大切ですね
故障もあってデジタルの水温計を外してしまったが
また付けようかな

この系統のカワサキのオイルポンプって
ワイヤーの張り加減以外に
増量加工する方法はあるのでしょうかね?
初期の段階でチェックして取りあえず
張り気味にしてはあるんだが
0142774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:28:48.41ID:V+MQrUAn
今の時期の水温は、だいたい60度ちょいで安定して、結構調子が良いんだ。高くなり過ぎるとオーバーヒートするから、よく冷えるように工夫してるよ。
0143774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 01:35:08.69ID:Dj0GePSb
>>136
+α回ったら、パワーバンドが広がっるので、武器になりますね。

昔馴染みのショップ曰く、2stはバルブが無いから、
回るだけ回しても壊れないといってたな。
(これは短時間の話で、連続負荷はまずいと思うけど)
0144774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 01:47:43.09ID:Dj0GePSb
>>137
>>141
>>142

この時期は水温調整は難しいですね!
>>137 の通り、低温焼き付きが怖くて神経使いますわ。

水温は何度が適切なんでしょうね。
指針がないので、80〜90℃辺りなるようにガムテで調整してますが、
3週前に走った時は縦にガムテ1枚(お楽しみ区間)〜半分(流す)を
残す位で水温調整してましたね。

残り1枚で渋滞にはまると100℃近辺に近づき、
お楽しみ区間だとだと70℃切る位で、
この区間は残り半分でやっと80℃位だった。
0145774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 02:18:21.80ID:Dj0GePSb
>>138

SP忠雄の場合ですけど、
>>133のグラフは縦軸の下3つに2,4,6とありました。
 青線グラフ(24.5ps)はインドネシアNo1よりもパワーを出したやつ。
 赤線グラフ(28ps)
 製品版は日本の法規制を通して、性能を元通りにしたとあるので、赤線相当か。

俺はかつて40ps級(トルク4kgと、3.7Kg)の2台乗ってたけど、
それと比べてNinjaRR150+SP忠雄はちょっと線が細いというか、
物足りない感じ。(トルクが原因?)

だから、40psは出ていないと思うんだよね。
(だれか馬力測定したひといる?)

赤線(28ps)>青線(24.5ps)>インドネシア製(?ps)>ノーマル
とすると最低でも6〜8psは上がっているのかな。
0146774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 02:21:47.17ID:Dj0GePSb
比較がおかしいので、補足
上の40psはカタログ値ね。
赤線(28ps)と青線(24.5ps)はSP忠雄のグラフから読み取った値。
だから、SP忠雄つけると、
NinjaRRはカタログ値(28.5ps)+6〜8psはあるのではという推測。
0147774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 11:04:31.63ID:exQKdws5
>>139
KDXで強化イグニッションコイル調べてたら、ASウオタニ SP2にたどり着いてこれ良いんじゃね?ってなってたけど不具合あるの?
なんか悪いノイズが出てパルス式のスピードメーターが狂うってのはあったけど
機械式のNinja150RRならそんなに問題無いかな?
0148774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 11:14:44.12ID:exQKdws5
>>144
レーサーのRS125が54℃ぐらいNSR250が60℃ぐらいでR1Zとかが65℃ぐらいだったね
KDXベースのNinja150RRはピストンクリアランスゆるゆるだと思うから
60℃〜90℃辺りなら問題無いでしょ
0149774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 00:58:42.73ID:ot85hUxo
>>148
具体的な数値助かります。
60℃位でもOKなんですね。
0150774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:34:35.84ID:NacWn/3w
手っ取り早く馬力を効率良く上げるには、sevの取り付けやアーシングをすれば大丈夫だよ。特許取ってるんだから、間違いないでしょ!
0151774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 21:17:32.58ID:q6n5jw4O
水温上がり対策に取り付けたよ。125スクーターのラジエーターファンを流用してみた。別駆動スイッチ付けたから、バッテリー上がりも大丈夫だよ。
0154774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 17:39:27.58ID:HrWA5gU9
>>153
俺に言ってんのか?感じ悪いな…誰もKDX125用が使えるなんて言ってないが?どこに書いてるんだ?
KDX125や220の強化イグニッションコイル使えないか?って話題になっただけだろ
0156774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 13:06:49.76ID:97wjsv+X
エンジンにSEV取り付けたら、めっちゃ速くなった。多分50馬力くらいあるんじゃないかな。少し高いけど、買って良かった。
0157774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 18:06:14.20ID:ELSi2Jdm
何をどうしたら2st 150ccで50馬力も出せるようになるんだ…
0159774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 09:24:46.21ID:yMkAOBOT
>>156
SEVてなんですか?
50馬力の根拠は?(50馬力前後のバイク持っていて、それとの比較とか)

ちょっと興味あるので。
0161774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 13:52:45.94ID:/3qMiq7t
乗れば乗るほど肩こりが無くなる!!これは凄い!!
0162774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:46.23ID:YyU+En5P
取り付けるだけで馬力が倍近くまで?!
どんな技術なんや気になるわ〜
嘘クサイわ〜
0163774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 16:31:02.23ID:yMkAOBOT
>>160
乗れば乗るほど健康になる!
て、オぃ。ネタかよ。
0164774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 18:29:31.25ID:NH4tdeTO
イオン化とかなついな
0165774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 10:27:51.69ID:v9xZJx/Q
SEVは、その効果が実証されて、特許取得済みです。取り付けるだけで馬力と燃費が上がるんだから、高いけど買って損無いよ。
0166774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 16:22:57.38ID:9LglLz71
>>161
>>163
に、座布団一枚。

SEV。

自分にも高価に感じられて手が出せない領域のシレモノなんだが、
人それぞれ費用対効果の感じ方が違うからなあ。
せいぜい1諭吉までだろな、お試しにやってみるにしても。

バイク自体が何せ「古典」な中身だから寧ろ効果は
あるんだろうなぁ、というのがヲレの見解。
乗ってて肩こり腰痛に効いてくれたらさらに儲けもの、
通院に行かずに済むから割安だww
0167774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 12:44:36.27ID:1r4ptCoC
チャンバーを入れてあると、14000回転くらいまで回しても問題無いよ。普段10000〜13000回転を常用してるんだけど、全然大丈夫ですね。
けってん
0168774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 12:46:58.15ID:1r4ptCoC
唯一の欠点は、燃費が落ちたことかな。おかしいことにリッター20キロになってしまった。
0169774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 13:14:05.43ID:jM688wpy
SS糊からRR使いの皆さんへ質問。

トリップメーターのつまみって、簡単に(軽く)回ります?

SSのはあまりに軽すぎて、ちょっと触れただけで回って(ずれて)しまい
もろもろの目安に使いづらかったので小細工したんだが。

そちらはカウルがあるからそうそう手指が触れてしまう機会は
ないんでしょうけど。
0170774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 17:35:25.94ID:yduKfSUU
>>168
それは普通
0172774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 08:59:41.52ID:X2xrLjSh
>>167 レスどうも。
>>133です。
おお。結構問題ないんですね。
ちなみに、焼き付き対策として何かしてますか?
 キャブセッティングとか、
 よさげな2stオイルいれているとか

14000rpmだと、タコ振り切ってますね!
0173774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 11:52:29.32ID:wUCBu3Im
ちょっと、ボヤキ。予備バッテリーを積むしかないのか?快適なツーリング仕様にしたら、バッテリー上がりが毎回多発するんだ。カワサキの設計が悪いよね。
バイクナビ、スマホ充電、グリップヒーターだけだぜ!絶対におかしいよ。他は、ノーマルだよ。
0174SS糊
垢版 |
2019/12/02(月) 14:32:31.64ID:jWtGwXCr
>>173

いやいやいや、メーカーにしてみれば「全く妥当な設計」でしょうね。
まず、現地の実態ではナビや電飾等電力を消費する後付け商品の
ニーズは少ないようだ。
よって製造コストを睨み発電系統はそこそこの規模に抑えて
あるかと。
ジェネコイルやレギュ、バッテリーの規模からみて、ン十年前の国内原付二種級車程度の
能力しか持たせてないみたいだねぇ。
実際、素の状態なら何ら不都合なく快走できるから。
ヲレもここでの初期の書き込みを読んで、ETC搭載に備えてかなりの箇所の電球を
LEDに替えたりOFFスイッチの増設、電圧計の設置などあれこれ手を入れたんだが
走ってみると通電状態で高速道でも電圧低下の悪影響は感じない。
始動時でも常に12.3V前後はキープ出来ている、月2、3回しか乗らなくてもね。
現代の国産車レベルの発電量を期待するほうがRRに対して酷なハナシだょ。
あれこれ電装品を増設したければ、全波整流化は必須だろうなぁ。
(昔、原付で2台ばかりやったことはある)
ヲレも純正ジェネをわざわざ取り寄せたりして部品を揃えたまではしたんだが、
今のところ必要性が出てこないんでほったらかしにしてある。
手間かけてやったって、電力が逆に余りすぎて単に熱損失になるばかりで
電装品に無駄な負荷をかけるだけだし。
0175SS糊
垢版 |
2019/12/02(月) 14:49:46.79ID:jWtGwXCr
特にセルモーターを搭載していないのは大きな要素。
載ってれば相応な発電能力を持たせておくはずだから。
また昔話で恐縮だが、セルの有無で同一車を作り分けて売っていた頃は
きちんと給電の電装規模も分けていたから。
その有無で6V車と12V車、という造り分けをしてたのがあったと記憶する。
だから単にサブバッテリーを増設したところで、今のままでは
充電不足になるだけだよ。
バッテリーを増設するなら、エンジンからの給電はせずに
市販の汎用モバイルバッテリーの搭載をお勧めします。
どの程度の規模が必要かは逆に分からないのでスマソ。
ただ、グリップヒーター等いかにも電力を使いそうな電装品は
それ相応の規模(大きさ・重さ)のものを積まないといけないでしょうね。
0176774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 14:43:31.71ID:/UFbK06S
うんちくもいいが今の環境に合わせるように模索するのも大事じゃないだろうか
0177774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 22:27:30.28ID:hvaXOa48
後付けサーモスタッドなんだけど、ksr流用で何とかなったぞ。蓋を2個用意してサーモスタッドをサンドさせ、シーリングしたらボルトで固定だ。
0178774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 15:43:43.00ID:D2LMOJtw
閑散としているので小ネタ提供。
シーズンオフ?な冬場のメンテに。

ブレーキキャリパーのピストン 43048-1086
そのシール 43049-1060 & 1061

すべて国内調達可。
KXやKLXに使われているようだ。
ピストンは3800くらい、シールは500&1000くらい。
0179774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 19:12:48.52ID:aTDppSrF
取り敢えず、参考燃費書いておく。
ハイオクもレギュラーも、1L/15〜16kmだ。
ちなみに純正指定2サイクルオイルを使用。
※渋滞有り幹線道路、一般住宅道路、都市高速道路などの全開区間を含む。
ガソリンの質は、はっきり言って関係無い。レギュラーで充分である。
0180774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 22:16:45.92ID:nQkxvkt4
腹減った。( ´_ゝ`)
0181SS糊
垢版 |
2019/12/23(月) 10:20:25.22ID:KRNtW8N0
>>179

6000縛りの慣らし時期は32km/L位だったよ。
今は30こそ切ったけどそこまで落ちないなあ。

前にも触れたけど、最近のハイオクガソリンは
洗浄性に優れているから、なまじ2スト車に入れると
オイル分を余計に洗い流してしまうようで
個人的には使っていない。
もし何らかの「ドーピング」をするなら(笑
レギュラーガソリンにオクタン価を上げるような
添加剤を入れる方が良いのかも。
0182774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 09:19:10.80ID:HcBN+hBQ
>>181
ハイオクの洗浄成分が2stオイルを洗い流すなんて、んな訳あるか!正にフェイク情報。
どっかの素人が書き込んだ嘘情報を鵜呑みにしないで欲しいもんだ。
正確には、ガソリンとオイルが同化だよ。世界各地で実施されたレースの混合ガソリンが、全てレギュラーガソリンな訳が無いから。
洗浄成分は、燃焼で発生するカーボンに対してであってオイルを対象にしてません。
こっちは、実際に2stバイクでレースしてた側だからな。
0183774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 13:19:07.21ID:tJMRNCXH
>>182
そう言うトンデモ理論が出てくる所が素晴らしいじゃない。しかしハイオクがオイル分を落とすって事は4輪含めて4ストのハイオク指定車のオイルはとんでもない事になってるね
0184774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 07:17:06.08ID:Njz3WQtQ
前のSEVの人なんかな
0185774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:53:27.83ID:PHwBLTjI
>>183
だよな〜。普通なら即気付く間違った情報を信じるアホが、マジでいるからなぁ。
身近だと同期にターボ車両なのに燃費気にして過給させない走り方する奴いるよ。なんでターボ無し車両にしなかったのか理解に苦しむ。
0186774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 09:56:51.87ID:4OBIZSD2
https://alphin.exblog.jp/26251109/

どう解釈するかは個人の自由。
実際、問題なくハイオク使えている人(地域)もいるんだしね。
0187774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:04:55.37ID:PzbqjAwi
>>182
知ったか馬鹿w
0188774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:12:42.51ID:tqsoBvmq
器量の狭いヤツが毎度出てくるなぁ…
同じバイク乗ってる仲間なんだから
もうちょいやんわり会話出来ないものか…
0189774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 21:49:50.39ID:3EZeMVXS
>>185
理解出来ないのはお前の頭
0190774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 21:08:34.74ID:KXuQEc0i
毎回毎回荒れてるな。ninja150乗りは、知能が低くて器の小さい哀れな奴ばかりじゃん。
という俺は、250SLに乗り換えた。( ´_ゝ`)
0191774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:53:16.29ID:vV4q7zrx
>>190

う〜ん、残念ですが
お疲れ様でした😢
0192774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 11:38:15.89ID:g1nLmtnv
>>187
お前がバカ。
0193774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 11:42:44.88ID:g1nLmtnv
>>189
理論的な内容に関して、理解能力の乏しいお前から言われる筋合い無い。
0194774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 13:21:03.53ID:+412fsBj
ちょっと遅いけどあけおめ。

年末年始、乗ってた人いますか?
当方週一回のアイドルのみで冬眠中@東京
歳には勝てませしぇん・・・

今年の抱負(?)いや、妄想か。
ブレーキホースをテフロンに替えたい
前後とスイングアームのピボット軸をクロモリに替えたい
ヘルメットを替えたい
0195774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 13:30:33.40ID:pA5NIqAx
>>194
たまにそう言う人居るけど週一でエンジン掛けるだけなら月1くらいで良いから短距離乗るか暖かくなるまで対策しっかりして冬眠させといた方がいいよ。
0196774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 15:55:32.81ID:e5GPf61/
>>194
あけおめ
その気持ちわかるわ〜前日は乗る気満々なんだけど
朝になったら乗る気が萎える哀しさ
でも乗る気は一応有るから冬眠はさせないというw
年末に乗って、某モトチャンプ峠でコケましたん…
ウィンカーとフットブレーキペダルが壊れて修理中…
またレポしますわ
0197774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 16:20:56.99ID:+412fsBj
>>195

レスどうも。
全くそうなんだけど、未練たらたらなんで(苦笑
いつでも出動できるようにしておきたいワケなのよ。
一応水温が適温(70℃くらい)なるまで時間をかけるし(ガソリンもったいないが)、
シフトもクラッチも断接させて後輪は回すし、
気が乗れば2,3kmくらいwww走らせてはいるんたげどねぇ
0198774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 16:28:12.60ID:+412fsBj
>>196

レスどうもっス。
よ〜くわかります
ウチの辺りでも冬は要注意
自転車でならひと冬の中でたびたびコケてますわww
体のほうは大丈夫?お大事に
ブレーキペダルということは右ゴケしたのね
部品入手時間かかりますよね
当方も自宅前で側溝のフタが割れて立ちゴケ
左シュラウド傷が入って予備を入手街だよぉ
あぁイジりたいが外は寒いぃぃぃ
0199774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 10:45:39.37ID:dQ7K12j8
アフター部品バックステップ情報だ。小改造でRR-mono(250SL)各社が使える。
右側のマスターシリンダーがフレームに当たる物もあるから、スラスト方向にずらす等の小改造だな。他に穴径を若干広げたりとか。
細かい回答めんどくさいから、どのメーカーの何を…。とかは、聞かれても答えない。単に参考情報だ。
0200774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 17:57:11.31ID:bUcpe3VG
転倒修理終わりました
ステップはとりあえずバーナーで炙って戻した
少し内に入り込んでチャンバーにブレーキマスターが干渉するようになったのでM8のワッシャーかまして対処
後日バックステップに交換する
以前から買ってたLEDウィンカーにフロントも交換して修理完了 カウルのキズはキニシナイ!!
前後交換したら全部点灯するようになったのでダイオードと配線変更で対処した
以下にLED化の仕方を書きます。
0201774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 18:40:16.74ID:bUcpe3VG
全てLEDウィンカー化する際の手順…

1.LED対応ウィンカーリレーに交換する(自分はYahooのCF12使用)

2.インジケータランプの配線加工
リヤだけならリレー交換でも問題無く点灯するが、フロントもLEDウィンカーに交換したら全部点灯するようになった。
インジケータランプの配線を切断したら付くようにはなるが、消し忘れに気付かないので配線変更した。
インジケータランプに行く配線(緑色と灰色)を切断して、本体側の緑色と灰色配線にダイオードを1つずつ繋ぎ(1Aのでオケ)
その先を1つに纏めて、インジケータランプ側の配線に繋ぐ(緑色でも灰瑞Fでもどちらでb烽謔「)
インジケータランプ側の余った配線はアースに落とす(メーターブラケットのボルトに落とした)

これで正常に点灯する。
0202774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 18:49:06.93ID:bUcpe3VG
使用した部品
Yahooの1000円台のLEDウィンカーとリレー(CF12)
エーモンの整流ダイオード2個セット(1A)
先に交換していたリヤウィンカーは数ヶ月で一部点灯しなくなったw
YahooとかにあるオレンジのLED対応リレーは抵抗を変えてたらショートして壊れたw
信頼性のある部品を使ってください
まあ、抵抗付きのLEDウィンカー使えばこんなことしなくても良いんだろうけどねw
0203774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 13:56:26.93ID:vfXBtRr4
>>202

修理&改造乙でした〜

>YahooとかにあるオレンジのLED対応リレーは抵抗を変えてたらショートして壊れたw

これってこんなの?
http://www.bike-assist-parts.com/item/LAMP-24-O/#
これ、使ってるよぅ(泣
まだ燃えてないけど大丈夫かなあ

ヲレはやむを得ずウィンカーをLED化したんだが
やはり「電流の回り込み」が出て全部薄っすら点灯したので対処したよ
エーモンのダイオードを使ったのも同じ
違うのは配線は切断せずコネクター部で端子を抜いて
同型の端子・コネクターを買い込んで繋いだあたりかな
必要なら元に戻せるようにね
テール・ストップやメーター球をLEDにする方がお勧めですよ
特にメーターは効果てきめん
ただ、交流回路だからそれ対応の球を用意するか
交直変換して球の選択に汎用性を持たせるか
ヲレは変換したよ
メーターの回路だけは切断しないとハーネスから
分離できなかった・・・
0204774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 15:11:11.63ID:/chazBwA
>>203
そう、それだよ〜
抵抗変えるネジ回したらバチッて言って壊れたw
基本的に故障か不具合出たら変えるスタイルだからもうLED化はしないかな
電気系は本当に苦手なんで…
走れるようにはなったけど、この冬は整備に費やすわ
Kips清掃したらまたレポします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況