X



【HONDA】CBR250R MC41【148】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MMa2-21iq)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:20:04.61ID:K8SSWJj8M
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【147】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561644155/

スレ148が即死したため立て直しです
前スレでの議論によりワッチョイあり、IPなしです
先頭行に以下を忘れずに
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0292774RR (ワッチョイ ea2c-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:59:09.07ID:uz3xkmx40
俺も買って三日目に「あーこりゃタンクパッドとニーパッドが要るぞ」と思い
物置の中から昔使ってたパッド類取り出しソッコーで貼った
RZの純正品だったからニーパッドにはYAMAHAの刻印が入ってるが気にしない
0296774RR (ワッチョイ 6da7-xv0I)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:29:43.39ID:QS6vFCnU0
以前アンダーカウル外しの件で質問させて頂いた者です。
結局サイドカウルをはずしてみて、サイドカウルに隠れている六角を外さないと構造的に絶対外せないことを学びました。
みんからに書いてた方はその部分が割れているかあえてネジ止めしていないかのようでした。
お騒がせ致しました。
0303774RR (ワッチョイ 6a7b-yCYL)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:24:37.30ID:N8PBjd7k0
この時期は正直ゴアテックスジャケット一択。他の安い透湿素材だと蒸れる
0304774RR (ブーイモ MMc9-lql0)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:50:22.13ID:zzVJuEX4M
昼間はあれだけど、朝夕は肌寒いので通勤時は3シーズンジャケット(インナー外し)着てる。
0305774RR (ワッチョイ f725-YAw2)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:03:04.97ID:ecjuV2m50
寒くなってきたのでエンジン音が静かになってきた…やっぱりノッキング臭かったかなぁ
0306774RR (ワッチョイ 9fb9-6ej8)
垢版 |
2019/10/11(金) 08:00:53.47ID:LSkVsji10
’11モデルのクッションの薄くて足つきの悪いシートを改善したくて流用を考えているのですが、前期のマイナーチェンジされたものと後期のシートのどちらが良いでしょうか?
0308774RR (アウアウカー Sa2b-CSNn)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:43:52.18ID:0PpqatQZa
後期は確かにあしつきちょい良いって感じたけどあれってシートだけの違いじゃない気がしたけど…
0310774RR (ワッチョイ bfee-1bKY)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:15:45.44ID:jrYm9H8l0
前期後期と互換性ないよ。裏の出っ張りが引っ掛かって、閉じないから削る必要があるよ。大して手間はかからないけどね。
0311774RR (ワッチョイ 9f47-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 12:08:19.87ID:Zez8YHt50
前期型はなんだかんだでシート5種類くらいあるしな
合うの見つけるのがいいだろう
0313774RR (ワッチョイ f725-YAw2)
垢版 |
2019/10/12(土) 21:01:55.69ID:ru4n9d7/0
こんな時はハンターカブだな
0314774RR (ワッチョイ bfae-olh0)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:06:46.64ID:sca190IA0
このバイクNS2クラスで20キロ軽いSRXとグースを差し置いて早いらしいけど、やっぱラジアルタイヤ履けたりシャーシや足回りが最新だから?
0317774RR (ワッチョイ 9faa-jScw)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:45:20.56ID:bOArC3ET0
この人の場合どういう事故かわからないけど、バイクはレースみたいな走りをしていると転倒することもあるんじゃないの?YouTubeでクラッシュ動画みるとよく分かる。アマリンガーのひと(自分もその一人)はそこまで転ばないかも。
0318774RR (ワッチョイ 9f7b-xXyz)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:26:16.49ID:A6hS3jTH0
>>314
CBRも車両の戦闘力はそれなりにあるけど、エンジンはグースの方が圧倒的に上。
ただし部品が劇的になくて走らせるのがもう難しい

SRXに今乗ってる人はそもそも上手いベテランが多いし、セッティングも完璧に
決まってるので結構速い。カップ戦仕様だと正直ついていくのがやっと

タイヤは正直ラジアルであることがメリットになる。バイアスだとIRCのRX01
スペックR一択だけど、正直α13SPのグリップには遠く及ばない。ただ、SRXの
人が何履いてたか覚えてないんで細かい話はなんとも、、

今後のNS2はCBRと単コロニンジャがメインになるんでないかな。80年代組は
本当に部品が苦しそう
0319774RR (ワッチョイ 9f7b-xXyz)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:38:47.39ID:A6hS3jTH0
>>317
累計転倒回数はオフまで含めれば100回を軽く超えると思うけど、限界に近づけば
近づくほど当然転びやすくなる

ただ、公道って自分だけでなくまわりの要素で容易に限界超えちゃうんで、公道で
普通に走ってれば絶対コケないって言われたら、それはあり得ないって断言する

俺の場合、一番大きな怪我したのはサーキットでなく公道。しかも峠だのなんだの
でなくて普通の交差点で時速40キロ未満。前走車が無茶やってくれて腱板断裂して
痛かったよ。逆に峠やサーキットでは大きな怪我はしてない(運の要素が多分にあ
るけどね)
0321774RR (ワッチョイ 9f7b-xXyz)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:22:36.64ID:A6hS3jTH0
>>320
ジムカーナとモトクロスやってる人の基準だと少ないと思うよ
本気で走ると1日10回とか平気で転ぶから
0330774RR (ワッチョイ 927b-KdwG)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:17:44.68ID:Ipibr38d0
公道用タイヤなら、今程度の路面温度でグリップ失うほどひどいことにならんはずだけど
0331774RR (ワッチョイ 6f3e-rXFk)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:41:12.05ID:jfl7Ys3N0
砂利とか浮いてたんだろ
公道とか毎日路面変化してるって危機感持たないと
0352774RR (ブーイモ MM1f-QKM8)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:00:42.53ID:nCgTbdmeM
でも90万も出すなら大型でよくない?250ccの4気筒って軽さ以外にメリット無いと思うのだけたれど
0353774RR (ワッチョイ 7f2c-vnyo)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:13:28.19ID:5jp8JEnG0
あの独特のキンキン声がいいって言う人もいるが、現騒音規制を通してるからあの音は出んだろね
0354774RR (ワッチョイ ffaa-fz/W)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:09:34.23ID:t4nAcq/n0
250四発は、他人が乗ってのレビュー動画なら興味あるけど買いたいとか全然思わない。
0357774RR (ワッチョイ 7f2c-vnyo)
垢版 |
2019/10/24(木) 15:51:51.00ID:5jp8JEnG0
ホンダの事だからCBRも四発化して後追いするんだろう
車名はCBR250RRRとかにするんかな
0359774RR (アウアウカー Sa87-Pgcq)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:46:47.33ID:5/r3A1qQa
ホーネット自体は売れた部類なんだよね
ただ2RRがある中で4気筒250をコストかけて開発するのかなぁ
今のホンダって共存思考がバイクも車も強い気がするから暫く様子を見る気がする
0363774RR (スップ Sd1f-P64K)
垢版 |
2019/10/25(金) 12:14:20.86ID:Hj9lK/Cnd
午後10時に寝ないと体が崩壊するジジイで
珍奇な色の後期レプソルしか所有できない所得
その上独身童貞とか救いようがないじゃないか
0365774RR (ワッチョイ 7f2c-vnyo)
垢版 |
2019/10/25(金) 14:52:57.76ID:GtDpW65S0
後期レプソル、相変わらず走行距離1000キロ未満の新同車がゴロゴロ残ってるって人気無さ過ぎだな
0368774RR (ワッチョイ b325-QKM8)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:08:23.22ID:Zya6GOzQ0
これに45出すならR3あたりの方がいいかなぁ
0370774RR (ワッチョイ b325-QKM8)
垢版 |
2019/10/26(土) 07:32:17.46ID:KRWdAHEo0
誰でも大型持ってると思うなよー
ヽ(`Д´)ノ
0372774RR (ワッチョイ cf09-SLT0)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:58:11.05ID:PTKVurfq0
大型免許、面白かったよ。ライディング講習会を数回受ける位の値段だし
バイクも貸してくれるし!
長年積もった疑問点も聞ける

中型取ったときは、エンジン付きの乗り物に乗るの初めてだわ、免許試験や道路交通のホンネとタテマエがある事も知らんわ、な状態だった
あれから20年経って、大型の時は現実を知った上で受講できて良かったよ
0373774RR[sage] (ワッチョイ 53c8-fdkn)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:25:09.09ID:LlJCFuAU0
来春上の子が大学卒業するから大型に戻る予定でバイク屋さん巡りしてるけど結局mc41が楽しいんだよなぁ
2年前にこのバイク買った時の都落ち感半端なくて低回転のトルクの無さとかクソだなとか思ってたんだけどね
日常的に6000以上回せたりシフト上げ下げして5000以上キープして走るのとか乗ってる感半端ない
加速はまぁ置いといてだけど
0374774RR (ワッチョイ 7f2c-vnyo)
垢版 |
2019/10/28(月) 14:18:08.03ID:qnf0aOt80
SRX-6やグースを乗り継いで単気筒マニアなら単気筒CBRを押さえておくかと思って買って
あまりの単気筒らしさの無さに「こりゃスグ買い換えるなー」と思ってたら今年で7年目
ラクというファクターは大きいよ (´・ω・`)
0375774RR (ブーイモ MM1f-G2eN)
垢版 |
2019/10/28(月) 16:49:19.12ID:jZOPOHw6M
おまえらお疲れさまです。
昨日冬季保管完了しました。
ゴールデンウイーク位からまたよろしお願い申し上げます。
0376774RR (ワッチョイ 7f2c-vnyo)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:30:37.98ID:qnf0aOt80
北陸か東北以北かな
太平洋側は標高の高い地域以外はオールシーズン走れるからなぁ
0381774RR (ワッチョイ cf09-PQwQ)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:35:55.24ID:QrZEol2D0
後期乗りです
吸気の音?なのか、シュイーンていう大きい音がタンク下から聞こえますよね、あれもう少し小さくする方法ってないですか?
0382774RR (ワッチョイ ff47-mjLV)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:21:10.61ID:+5ZNgDRu0
ミーティングのやるやる詐欺ひっでえなあ
どうなったか見てみたら次回が来年とかなんだこれ
乗り換えるヤツも居るだろうし開催する意味あるのだろうか
一ヶ月先とか来週に延期ならまだわかるが年またぐとかどんなだ
0384774RR (ワッチョイ 7f2c-vnyo)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:14:41.22ID:xyskLKjv0
>>381
ほったらかしにして目詰まりしてるかも知れんから、たまにはエアクリ外して掃除機で吸って掃除しな
0386774RR (ワントンキン MM9f-SLT0)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:41.10ID:e/+3UiGgM
>384
>385
新車時から変わっていない音なのでメカノイズなのかな、だとしたらどうにもならなそうだね レスありがとう
0387774RR (ワッチョイ 23a7-1wrg)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:42:22.72ID:ZUWFTLdd0
前期型に後期型の純正マフラーつけてる方いますか?ポンで付くのは調べてわかったのですが、サイレンサーだけ移植できるのか、エキパイごと交換しないと駄目なのかまではわからず。
教えて頂けると助かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況