X



【HONDA】CBR250R MC41【148】[無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワントンキン MMa2-21iq)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:20:04.61ID:K8SSWJj8M
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【147】[無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561644155/

スレ148が即死したため立て直しです
前スレでの議論によりワッチョイあり、IPなしです
先頭行に以下を忘れずに
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0910774RR (ワッチョイ 57b9-Db35)
垢版 |
2020/04/15(水) 16:58:57.90ID:iRLOZ/Z80
>>901
必ず目視で安全確認
右折車には十分注意して下さいね。

都道府県でやってる二輪車安全運転講習会とかは楽しいし勉強になりますよ。
0911774RR (ワッチョイ b725-1Rff)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:57:19.59ID:5oV38L8x0
ドライブスプロケを1丁上げようと思うのですが、この車はどこで速度を計測しているのですか?
フロントタイヤ?リヤタイヤ?ドライブスプロケより内部?

あと1丁上げておられる方いらっしゃいましたら感想など聞かせて頂けると有り難いです。
0912774RR (ワッチョイ 972a-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:00:26.30ID:/nPxuYU40
初めてここ見たけど
なんでジクサーがNGなんだ?

俺的にはもっと軽くて然り…って感じでちょっと期待外れだった
0913774RR (スップ Sdbf-10V6)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:37:16.19ID:+8Y1dArDd
上げる?それだと6速がどうあがいても合わなくなる
勿論弄っても無理
後ロングにしても燃費落ちるからフロント13にした上でキタコのパルス速度補正ユニットで補正かけた方が愉しいぞ
0916774RR (ワッチョイ d7e5-nDoH)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:57:55.51ID:7xcfM2fa0
>>911
エンジンからのパルスで動いてるよ
一丁上げてもGPS測定の速度を超えることないから安心
トルク不足も感じないし燃費も変わらない
0917774RR (ワッチョイ 772c-p9We)
垢版 |
2020/04/16(木) 05:51:25.18ID:nFvmtQIa0
色々変えて走り回ったけど、結局は標準の丁数か後ろ1丁上げ程度が良いという結論に達した
0918774RR (ワッチョイ 9f7b-lmir)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:03:41.05ID:3b0Q8PPx0
>>916
ドリブン1Tくらいならわからんけど、派手に変えると普通に速度狂うよ
筑波の裏ストで165km/hとか言っててちょっと笑えるもん
0919774RR (ワントンキン MM7f-FX+9)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:23:32.65ID:VDPRZvmsM
250cc単気筒を街乗りで乗りたい人と
保安部品外したサーキット専用車を250ccで用意できる人は
だいぶバイク趣味レベルが違う

仮に横軸をバイク趣味レベル、縦軸を人数とすしてグラフにするとおっぱいの様な曲線になるはず

左のティクビが私
右のティクビの先端にいるのが君だ

右と左でビローン
0920774RR (ワッチョイ b725-1Rff)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:17:35.71ID:vqnDKnib0
レバー曲がったんで中華レバーをネットで買ったんだけど、怖いので箱から出して2〜3日置いておこうと思う。
コロナコロナで嫌な世の中になっちまったねぇ…何処にも安心して行けないけど、バイクは休憩場所さえ注意すればまだ自由の効く趣味なのでマシかなぁ
0924774RR (ワッチョイ 97b9-fVbL)
垢版 |
2020/04/19(日) 01:46:21.50ID:t0WMuLzi0
走り始めてから一時間くらいで手が痺れて来るんだけどこれって普通?
手に力入れすぎとか体勢変かなと思って色々工夫してるんだけど解消されない
0925774RR (アウアウウー Sa1b-o2qc)
垢版 |
2020/04/19(日) 03:30:47.66ID:q2zC2LVea
基本単気筒だからバランサーで振動目立たなくしても長時間乗ったりすると痺れが出る
ただ一時間ってのはなぁ
ゲル入りグローブとかは
0927774RR (ワッチョイ 772c-p9We)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:25:14.33ID:0f5eTul90
体勢だろうな
カタナの1100に乗ってたときは体勢の変えようがなかったから諦めてたが、このバイクは自由度があるから
あんまり痺れない乗り方があるぞ
0930774RR (ワッチョイ 97b9-fVbL)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:19:31.35ID:t0WMuLzi0
通勤で5年以上乗っててもこれだから慣れなかったな
工夫と言っても厚手のグローブに変えたり体勢変えたりクッション挟んでみたりで、パーツ交換とかはしてないんだ
ややこしくてごめん
体勢がやっぱりおかしいのかも
ちょうどグローブ買い替える時期だったしゲル入グローブも試してみる
皆さんありがとう
0932774RR (オッペケ Sr8b-7wDT)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:49:09.08ID:N3fPBTeIr
初めて走らせました〜
一回もエンストなくて乗りやすかったです、買ってよかったあ!シフトダウンがまだ慣れません😭
0934774RR (アウアウエー Sadf-L0ZG)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:34:31.52ID:GHu1j/tJa
>>930
オレは7年乗ってるけど振動が多いバイクというのは事実で振動対策もハンドルヘビーウエイト、ゲルグリップ、アンチバイブレーショングローブ、スロットルアシスト、タンクパッド、ゲルザブ、全合成油ってな感じ。
姿勢うんぬんもあるっちゃある
他の単気筒の振動は知らん
0935774RR (ワッチョイ b72a-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:42:20.16ID:hBZtOPsg0
>>934
俺Ninja250RからMC41に乗り換えた時に
振動少ないなと感心したわw

同排気量のツインより振動少ないシングルって実はけっこう凄い事だと思う
年式も近いと

その後MC後の2眼化したMC41も試乗してみたが、さらに振動少なくなっててほんと感心した
最新のCB250Rはもっと快適になってそうだな
0937774RR (ワッチョイ b72a-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:53:00.99ID:hBZtOPsg0
>>936
どっちも10000rpmで比較して思ったけど
MC41前期の振動を100だとしたら
Ninja250Rは110、後期MC41は90って感じだった

VTRだと70以下。
0940774RR (ワッチョイ 772c-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:17:11.95ID:E1fRkAlZ0
Vツインはコストがかかり過ぎるからせっかくパラ2を新設したのに、V2に戻ることは永久に無いだろう
0941774RR (ワッチョイ d776-zT6m)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:43:32.55ID:OfO3WDCK0
CBR250R にCBR250RRの純正マフラーって付く?
今、検討している車両に付いてるのがヤマモトレーシング
のスペックAなんだが純正に戻したくて。
どうせならRRの形がカッコいいので。
0943774RR (ワントンキン MM7f-FX+9)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:40:08.25ID:T1ntJHxVM
確かネイキッドのCBに2気筒CBRのノーマルマフラー付けた人がいたから検索してみれ

結果は言うまでもない
0944774RR (ワッチョイ 9f7b-lmir)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:41:59.55ID:MdRwVAbM0
切った貼ったやれば大抵のものは付くけど、それでオーナーの自己満足以外のものが
得られるかどうかは知らない
0946774RR (ワッチョイ 772c-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:47:29.52ID:E1fRkAlZ0
その切った貼ったが自作フランジと自作取付ステーと容量合わせの自作インナーサイレンサー
果たしてそれは「付く」と言える代物なんだろうか・・・
0948774RR (ワッチョイ 9f64-L0ZG)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:57:04.65ID:88d0mMhC0
高回転型のエンジンだから単気筒でも上までちゃんと回るしね〜

そのせいか三千から下は使い物になんないし交差点でエンストしたりするとマジで掛かりにくい時あるから横断歩道に逃げることがたま〜にある

多分プラグが被んのが原因だろうがこれが多気筒なら始動確率が上がると思われ単気筒が嫌になる瞬間
0951774RR (ワッチョイ b72a-ycCE)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:29:02.93ID:k26hjcyW0
>>949
シングルなら走行困難だけど
気筒数多けりゃ多い程なんとか乗れるよ

昔NSR250Rで片方死んだけど発進時さえなんとかしたら普通に帰宅できたし
それでも街中では普通に4輪に後れを取ることはなかった(発進時は少うるさい)
0952774RR (ワッチョイ 772c-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:03:11.55ID:E1fRkAlZ0
それはカブってて始動トラブルの話じゃなくて、電装トラブルとかで点火不良の話だろう
0953774RR (エムゾネ FFbf-L0ZG)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:38:39.35ID:PM52YJbaF
>>949
素人考えだけど2気筒、4気筒なら各気筒爆発間隔が違うからエンストする瞬間燃料噴いてた気筒とそうでない気筒があると思うんだ

濡れなかったプラグがあってそれ起点で始動に成功すればエンジン回すことが出来るんでねぇのかなと

インジェクションなら単気筒でも絶対にカブらない!とかは分からんが多気筒のほうが始動性良いのは間違いないんじゃない?

そこんとこ教えろ下さい
0954774RR (ワッチョイ b72a-ycCE)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:04:15.53ID:k26hjcyW0
>>952
原因や細かい症状とか関係なく
1気筒が死んでる状態での走行の話だよ

実験目的ならそれこそプラグキャップ外すだけでいいし。
0956774RR (ワッチョイ 772c-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 19:57:10.46ID:E1fRkAlZ0
気筒死んだ話は無関係だから放っておくとして、カブると単発や2発より4発の方が回復するまで時間がかかるぽい
どうも一つ派手にカブってセル回し続けると他のプラグまで道連れにしてるぽい
もっとも昔のバイクと違って最近のバイクはカブらせる事が滅多になくなったからいいけど
0957774RR (JP 0H8f-L0ZG)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:35:54.05ID:YaAXLv5xH
カブりプラグとは別にスパークせんのか〜

4気筒は教習車位しか経験ないから知らんかった

このバイクたまにだが突然エンストすんのよ
赤信号をエンブレ効かせて停止手前でクラッチ握るっしょ
そんときにスンッ!つっていきなりエンストすんのよ
その後セル回しまくってもすぐに始動しない時があんのよ
あれスゲー困る(整備不良ではない)
0958774RR (ワッチョイ d776-zT6m)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:55:40.58ID:OfO3WDCK0
>>941

CB250RにCBR250RRのマフラーを付けてる
ブログ見つけた。
250RRってマフラー内に触媒無いんだね。
意外と簡単に付きそうだからやってみるわ。
切った貼ったが必要なら面倒だったけどね。
0959774RR (ワッチョイ b72a-ycCE)
垢版 |
2020/04/21(火) 09:14:36.53ID:+JGb4tKU0
>>958
MC51はちょうど腹下に2連でついてるからね(国内のみ)
何気にエキパイ〜集合部まで重かったりする
0960774RR (ワッチョイ bf41-3eBr)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:13:53.40ID:z3PqvsN00
わざわざクソ重いMC51のサイレンサーつけんでも…
あれ2気筒のポコポコ音を無くすためにサイレンサー内部を三気室にして和音になるようにしてるから。
0962774RR (ワッチョイ 970b-thIy)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:49:07.02ID:dH4zAX/30
デザインはカッコイイから
MC41前期は良いけど後期のマフラーはあまりにもカッコ悪すぎんかね
0963774RR (ワッチョイ d776-zT6m)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:34:11.19ID:EM+bYNoo0
>>960

mc51 純正マフラー 5.4kg
mc41 純正マフラー 5.8kg
0969774RR (スプッッ Sd2a-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:10:46.55ID:7FMiokCQd
キジマのヘルメットロックどうですか?
タンデムステにつけるやつです
0970774RR (ワッチョイ 8e09-FzHM)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:53:59.89ID:ZilPO3Qe0
>>969
無いよりはあった方がいい

ただ難点があって
メットの位置が結構低く、メットがライダーのステップに触れてしまう。

私は社外のジュラルミン製でトゲトゲ(ローレット加工)のバックステップを付けている。
メットはツーリングタイプで、リングは右側にある。
なので普通にかけたらシールドがライダーステップのトゲトゲに当たってしまう。

対処として、タンデムステップを出して、メットの首をそこにかけた上でメットホルダーにリングをかけると、シールドはライダーステップに当たらずキズが付かない。
が、タンデムステップが汚いとメット内装が汚れる。

伝わる?
0971774RR (オッペケ Sr72-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:00:08.95ID:6yZR9JEPr
>>970
よく分かりました!
正直地面すれすれになるんじゃないかって不安だったのでステップに擦れるくらいなら我慢します。
0979774RR (オッペケ Sr10-NXyr)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:25:12.71ID:9161qLTgr
すみません真面目な悩みです。
タンデムステップ外そうと思ったら六角棒スパナの穴が若干サイズ合わないんです。部品が悪いのか工具が悪いのかわかりません。一番合うやつは若干の遊びがあって舐めちゃいそうです。てか半分くらい舐めてます。。
ヘルメットロックつけようと思ったのに...
0980774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk)
垢版 |
2020/04/25(土) 16:49:59.35ID:syPFN6eZ0
そんな通販家具のオマケで付いてきたような適当な工具じゃなく、ちゃんとした工具を買ってくりゃいいだけの話
0981774RR (ワッチョイ a825-pyIF)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:23:26.48ID:KZPw3QiN0
>>979
それ以上舐めないうちに良い工具買って来なさい。
最悪ショックドライバー使わないと外れないかも
0982774RR (オッペケ Sr10-NXyr)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:52:43.78ID:9161qLTgr
MMとインチってどっちが合うんですか?
0983774RR (ワッチョイ 2b2c-6Duk)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:59:18.74ID:syPFN6eZ0
国産バイクはJIS規格だわな
なんでアメリカかぶれの工具を使おうとしたんだ?
0984774RR (オッペケ Sr10-NXyr)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:09:18.64ID:9161qLTgr
>>983
家にあったのがインチなんてことあるかなあってのとタイホンダだから一瞬迷いました(笑
0985774RR (ワッチョイ 0e76-/pAt)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:59:35.34ID:hBvmoElx0
純正サイドバッグって後期には設定無いよね?
ネットでは前期のサイドバッグを後期に付けたらナンバープレートの固定位置がズレててポン付けできなかった!と見てたんだが、今日後期に付けてみたら普通に付いた。
どーいうこと?付いたからいいんだが少しモヤモヤする
0987774RR (ワッチョイ 0e76-/pAt)
垢版 |
2020/04/27(月) 09:01:29.24ID:Uuz+kQ+t0
>>986

そなの?新参だから知らなかった。
近くのリサイクルショップで
特に傷もなく綺麗だったからダメ元で買ってみたんだ。
0988774RR (ブーイモ MMcf-25+T)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:36:53.67ID:6EPh8zBTM
ノーマルのサイドスタンドの長さって何cmかわかる?
中古で後期を買ったんだけどサイドスタンドかけても角度が起きてる感じなんだ。
だけど社外品ぽい感じなんだ。
俺のはボルト穴中心部から接地面まで20cmくらい。
誰かわかる先輩いますか?
0989774RR (ワッチョイ c789-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:55:34.78ID:g+6OXLWh0
18.5cm ぐらい 後期です。
買った当初は反対に倒れないかな?と起きてる感はありました。
5年乗った今では、左にどっしりと傾いています。
0990774RR (ワッチョイ 6776-25+T)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:13:11.77ID:/tym6EX/0
>>989

素早いレスありがとうございます(^人^)
18.5ですか。参考にさせていただきます。
社外品のはノーマル比1.5cmダウンて聞いたので
すが導入して同じくらいですね。
0991774RR (オッペケ Sr5b-4AVG)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:50:29.73ID:sTGOR6o9r
初心者ですみません。交差点曲がるときに2速で入るんですけど回転数落ちてノッキングすごい時って半クラですか?それとも1速で進入するべきですか?2速以下のノッキング(?)がすごくて壊れないか不安です。教習戻れとかは勘弁してください。
0994774RR (オッペケ Sr5b-4AVG)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:22:35.21ID:sTGOR6o9r
>>993
1速がギクシャクしてしまってあまり使いたくないって感じました。まだまだ技量不足ですかね〜...低速とシフトチェンジの練習します
0995774RR (オッペケ Sr5b-4AVG)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:22:47.37ID:sTGOR6o9r
>>992
ありがとうございます
0996774RR (ワッチョイ 7f09-vmuE)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:38:05.34ID:+sZwEnwh0
個体にもよるが、単気筒バイクってのは開け始めは多少ドンとなるものだし
スラロームとかではなく、公道の交差点の話と言う事で、

半クラをきっちり使うのがいいと思う。1速でも、2速でも

私は乗り始めに、ブレーキで止まっても エンストしない、かつ駆動力があるクラッチレバー位置を、身体に思い出させる様 注意してるよ(複数台乗る人は特に大事と思う)
0998774RR (ワッチョイ 6776-25+T)
垢版 |
2020/05/03(日) 04:17:55.44ID:L4+G9ND+0
>>997

ごめん。ちょっと何言ってんだかわかんない
by サンドイッチマン富澤
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 250日 17時間 9分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況