X



【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 14:09:39.73ID:CQpYzta9
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562298036/
0041774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 22:19:08.95ID:Pn3/j0pt
>>40
両方のってます
0042774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 23:22:21.73ID:MufxSSCa
電サス付いたって、下手くそは下手くそのままだぞ、
おっさん共よ。
0043774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 23:49:38.87ID:Ec5prVfu
>>38
ASHの黄色缶。赤いのは高いから無理。
0044774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 00:02:56.95ID:frTabDAR
H2SXはさすがにランクが上過ぎて別次元じゃないかな、価格的に。
0045774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 00:53:22.54ID:zGyMeQ6L
>>38
値段にこだわってバロンの安い方のリザーブ
0046774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 01:25:57.95ID:iPMIyITu
そもそも、デカくてハイパワーなバイクは手に余っちゃうよ
H2SXは所有欲は満たしてくれるが、200馬力クラスのエンジンで法定速度はストレス溜まっちゃうよ
0047774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 02:06:58.89ID:bVfSqf23
>>46
一回○水さんしちゃったら何もかも吹っ切れそうな。
0048774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 06:08:39.54ID:yZRMLR6S
ニンセン買う奴って他のバイクには いろいろ文句言うイメージがある
最初からこのバイクに乗るって決めて他はそもそも本気で検討すらしないんだよな
0049774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 06:25:20.42ID:dqjzIZzW
>>48
いや色々考えたし試乗もしたよ、トレーサーとかGSX-S1000とか。
0050774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 06:58:05.28ID:JOooiAQe
>>48
そんな独りよがりなイメージで語られましても
0051774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:11:09.73ID:Wg/a7y4H
つまりは思い込みってことだから生暖かく見守ってあげよう
0052774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:01.20ID:y3wDmNJT
普段タンデムでしかこのバイク使わないからたまに1人で乗ると意外と早くてびっくりする
0053774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:49:31.12ID:2aTAyCLF
>>48
で、
貴方は何に乗ってますの?
0054774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 08:34:10.57ID:ex54jrLy
>>48
わかる
コレ選ぶヤツって頑なだよな
0055774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 09:27:04.35ID:vyubObtE
>>49
俺もそこらへんで悩んだ
途中からz900rs cafeも出てきて
0056774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 09:33:08.16ID:V+jFK6ya
VFR800FとこれとGSX-S1000Fと
出るかもしれないこれのSEとCB1000Rベースのツアラーで迷ってる
0057774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 11:03:24.31ID:rxd9vz3D
>>56
mt-10spもいいよ!

ソース俺
0058774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 12:54:07.30ID:KWvMov3/
VFR800F(設計古い、クラッチ重い)
GSX-S1000F(クラッチ重い)
Ninja650(パラツイン)
Z900RS(カウル無い)
CBR650F(シフトインジケータ無い)
トレーサー900(アドベンチャーバイクや)
で迷ったな。
最初はz900rs 狙いだったけど、
結局は、Ninja1000にしたよ!
0059774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 14:00:06.34ID:zGyMeQ6L
元GPZ900R乗りなので末裔のダエグか忍千で迷った。
ダエグはシートが低くて膝や足首が窮屈だったので忍千にした。
0060774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 14:42:46.99ID:frTabDAR
迷った挙句にエンジンも設計もクッソ古いコレに決める無能ども
0061774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:18:23.77ID:KgxWIn4+
ド低能がなんかほざいてる
0062774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:19:35.86ID:sedEGv8V
FZ1とGSR1000F乗ったけど、なんとなく小さい感じがして物足りなかった。
Ninja1000は少しデカイ?
上記2台と明確な差はある?
0063774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 15:25:45.50ID:sedEGv8V
>>62GSX-S1000Fでした。
0064774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:08:16.91ID:Xb37OvKT
俺はCB1300SB
前と同じバイクも何だし、CB値上げし過ぎや、でこれにした
0065774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 16:51:50.86ID:frTabDAR
コストパフォーマンスの良さで選んでるんだから
それでいいじゃん
コレ一択だったくせに迷ってみたフリすんなよ
かっこわりー
0066774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:14:48.53ID:dm+2zuTt
>>58
ninja1000の設計も相当古いけどw
なんかあれだよな
俺も好きで乗ってるけどこのバイクの悪口言うとすげぇ勢いで叩いてくる奴いるよなw
0067774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:16:16.93ID:oDXJN5X+
>>65
どうした?落ち着けよお前が1番カッコ悪いぞ
0068774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:20:55.73ID:u4ZHYptj
>>65
有能サンは何に乗ってんだ?
0069774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 17:33:23.34ID:dm+2zuTt
>>65
こういう荒しがわくってのはそれだけ注目のバイクってことだな
0070774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:32:58.10ID:I0dmdV4G
バイクは嗜好品だかんね

リアサスをオーリンズに変えたら一段とよくなっておもしろくなりました
H2SXSE+に乗り替えようと思ってたけど延期ですね
0071774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:37:12.12ID:EkK1NE8e
>>70
乗りかえるつもりなんて最初からなさそう
0072774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 19:39:25.25ID:frTabDAR
>>67>>68>>69
そんなに気にすんなよ
別にコスパで選んだっていいって言ってんじゃん
過敏に反応するのカッコわりーよ?
0073774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:02:57.31ID:DhLSl3PM
直線番長は楽だが峠メインで使用すると疲労度ぱねえ
結局値段相応の乗りやすさてことだな

オーリンズよさそうだな
0074774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:27:30.79ID:LXzLJa3/
1000cc、カウル付き、コスパ良好、コラコン付き、シフトインジケータ付き、パニアありなどなどあるが、一番は今のバイク置き場に入ること。
https://i.imgur.com/BkH9aXh.jpg
0075774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:36:16.78ID:Bt92Rbq1
ギリギリすぎw
0076774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:38:54.62ID:G17qF2gf
ワロタw
0077774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:42:32.34ID:EkK1NE8e
これはバイクシフター必須ですね
0078774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:44:10.28ID:4+rY56PC
フロントカウルがマットっぽい
0079774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:51:32.82ID:bx96v+lu
すげぇw

どうせフルチェンで高級モデルに仲間入りだぞ多分
なんかSE仕様だけじゃつまらんからサプライズがあると良いな
0080774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:22.96ID:oCx7MbI4
>>72
アレコレと言う割には自分が何に乗ってるか絶対言わないんだな、免許持ってんのか?
0081774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:18:21.59ID:frTabDAR
>>80
お前もさ、さほど知りたくもねえのに煽ってんじゃねーよ
0082774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:33.96ID:bVfSqf23
>>74
フィニッシュが大変そうだなwスピードローラとかパワースライダーとか使ってる?
0083774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:10.84ID:oDXJN5X+
>>81
落ち着けよ顔真っ赤マン
0084774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:31.90ID:DyYuLa9B
>>74
入れるのもだけど、駐車後に人間が出るのも大変そう。
0085774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:01:48.15ID:jBY1ARn7
なんかへんなのが涌いてるな
0086774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:03:28.03ID:PgnZ4c1a
まだ義務教育中だから、免許ないんだろ。
生暖かく見守ってあげれば。
0087774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:11:02.54ID:tuIKloJY
Ninja1000SPて出れば良いと思う。
オーリンズ前後とブレンボ前後にアクラポビッチ
それとクイックシフター
価格は60万アップでどうだろう。
0088774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:15:27.63ID:MpLi3CiO
イラネ
0089774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:17:02.78ID:cKCBD4xK
峠5高速3街乗り2のベストツアラーは?
0090774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:30:26.22ID:tuIKloJY
>>89
Ninja1000にオーリンズのリアを入れる。
これがベスト
0091774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:31:29.89ID:bx96v+lu
GSX-S1000Fかな
0092774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:31:34.69ID:oCx7MbI4
>>81
いや知りたいよwあれだけのご高説垂れる方の愛車って。画像付けて見せてよ。
0093774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:45:05.79ID:g0xsvqho
>>91
GSX-S1000FとNinja1000を乗り比べたことがあったら
その答えにはならない。
0094774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 22:47:57.06ID:IVZDkVmO
>>89
その割合ならSS乗るわ。
0095774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:52.35ID:J4fEv7bF
ninja1000にラムエア入れてくれないかな?
26年前ZX11D1乗ってて馴らし終わって北陸道走ってビックリしたもん。
前のランエボ5ナンバーの初期型がリミッター切ってて240でスピードが止り左車線へ、シートバックずれたんでシートバック持って片手運転で280キロオーバー。
230位からの加速がラムエア付いてたら全然違う。
0096774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 01:40:47.24ID:J4fEv7bF
今も限定解除なら書き込みは「ザンサス400って100キロまでならニンジャ900(国内仕様)より速い」とかの話題ばかりだろな。
リッター乗ってたらパワーリフトみんな余裕だね。やり方注意点書いてくださいよ。フロント挙げてる時のシフトアップのやり方とか。
お願いします。
0097774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 04:03:41.74ID:V10fHy7X
だから5ちゃんで句読点打つやうキモいんだよ
0098774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 05:51:49.51ID:YzeUqd9F
馬鹿みたいな奴ばかりだなここは
0099774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 05:52:58.09ID:QtxGNpJS
>>92
見せたらなんかリアクションしてくれるのか?
参りましたとかさあ
0100774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 07:25:18.50ID:/ndv0mGR
>>74
なんか「にゃあ」と鳴きそうなニンジャだなw
0101774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 07:56:34.90ID:eH75Zyx9
>>95
素人過ぎw
280もでないし精々240キロほどw
0102774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 08:03:56.00ID:eH75Zyx9
ちなみにメーターで320付近で286キロしか出てないからなw
zzr1100ってw
0103774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 10:38:54.20ID:FJwg2oXG
馬鹿ばっか(ルリ)
0104774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 12:53:12.32ID:Efb2bK4F
>>99
そりゃもうね
0105774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:43.57ID:sNdcc+js
>>40
v-strom650って忍千と比べてどう?遅いのは分かるけど
後、あのシートケツ痛くならないってほんとけ?
0106774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 22:52:15.20ID:J4fEv7bF
>>101
パワーリフトのやり方書いてよ。
出来ないニート自転車糞やろう。
0107774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 23:14:33.82ID:PWXsH1CG
ウイリー出来てなんの価値があるの?
0108774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 23:19:14.28ID:2YfTVlqd
>>106
ごめん意味がわからないからw
280キロでうぇーいやっておけよw
ラムエア280から片手w
0109774RR
垢版 |
2019/09/04(水) 23:39:13.16ID:Rv9vjcZP
>>107
オフ車なら丸太越えの時とか
0110774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 00:07:06.42ID:EaMEzWD0
あーわかった
ここ最近の豪雨とかで土石流とか地滑りに遭遇したら忍千ちゃんをウイリーさせて
そのまま突っ走ればいいんだね
0111774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 05:41:42.74ID:TSxoxIaA
何かホラッチョがいますね
0112774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:59.34ID:smqGp2gT
リアフェンダーとかのつや消し樹脂パーツの素材ってまさかABSじゃなくてPP?
0113774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 20:08:22.64ID:Hjz/XbDJ
>>112
PPだったかと。
ABSは紫外線に弱いからPPでいいんじゃないか?
0114774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 20:13:22.35ID:smqGp2gT
>>113
thx!
パニアをミラーのポールにぶつけてしまって外れたときにリアフェンダーに当たったのか、
リアフェンダーの片方が折れたから接着でどうにかしようと思ったんだけど、PPじゃ接着剤使えないのよね・・・
しかしABSの弱点は知らなかった
0115774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:16:30.26ID:1fO9uf0v
ABSはB(ブタジエン)の耐候性が悪いから
無塗装外装部品にはあまり使われないよ。
その系統で無塗装ならASAかAESになる。
0116774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:49:08.99ID:hrACtok2
マッドガード付けたいけど中華のやつしかないかなあ
あれ取り付けのボルトが破断しそうで怖い
0117774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 21:52:31.02ID:0DdZWWxV
中華の時点で論外や
0118774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 22:09:37.24ID:NXk15r0S
スイングアームに傷が付くからやめといた方がいいぞ
0119774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 23:01:27.91ID:nFhkE85E
>>106
>>101
パワーリフトのやり方書いてよ。
出来ないニート自転車糞やろう。
トラコン切ります。普通に発進、両足土踏まずにステップのせてアクセルオフした後で急開で棹立ち。
私の場合はクラッチ切らず一瞬アクセルオフでシフトアップしてます。
アクセル戻さずクラッチ切ってシフトアップする方法も有るのですがやったこと有りません。
80キロくらいまでならいける。
0120774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 23:07:29.05ID:U0u42yrD
パワーリフトって何の役に立つの?
0121774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 23:45:13.38ID:kAZVsDD0
話し切って申し訳ないですが、今このバイク買うか恐らく来年モデルチェンジして出るのを待つか悩んでます。
しんがたの予想では特に欲しい機能は無いのですがスタイルが気になります、あと値段差!新型がh2みたいなら今の方が良いし早く発表して欲しい。
0122774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 00:24:36.79ID:HWr+odb/
>>121
Ninjaと名のつくモデルでもZX系意外は大きな変化はないんじゃないかな。
250から1000までデザイン傾向揃ったところだし。
0123774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 03:02:25.35ID:xNyf/BRQ
>>119
280キロ出してシートバックを片手で押さえたら楽勝
0124774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 05:57:45.54ID:7r6vR9G8
>>121
いつまでもウダウダ言ってろカス
0125774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 06:01:17.85ID:jO0R0wHJ
棹立ちとか言ってて恥ずかしくないの?
0126774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 08:16:34.93ID:b8D4HBLV
買わない理由を探してるだけにしか見えないんだよなあ。
0127774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 09:59:24.46ID:mKc2ah99
僕ちゃんの理想のバイクが出るまで買えないでちゅー

一生やってろ
0128774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 14:08:28.29ID:If+njA9e
2019年モデルにドライブレコーダーとキジマのグリップヒーターGH07を取り付けようと思うのですが、
ヒーターは純正ヒーター用のACC電源がギボシ付きであるのでそれを使う予定です。
ドラレコのACC電源はどこから取ってくる(分配する)のがいいですか?
なお、電源ソケットも埋まってます。
0129774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 14:30:48.59ID:gOkCFgxb
俺はナンバー灯から分配した
0130774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 16:50:47.46ID:HWr+odb/
>>128
キジマのドラレコは感度良すぎてマメにSOSフォルダ(保護ファイルフォルダ)消さないとダメだよ。
128GBでもすぐ一杯になって役に立たないよ。
0131774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 16:58:19.99ID:82thXQG6
>>128
ドラレコの電流なんて少ないので容量的にはグリップヒーター用ギボシでも、アクセサリソケット用ギボシでも問題なし。
自分はヒューズBOXの下から出したけど、若干テクが要るので前述のギボシを分岐で良いと思う。
0132774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:01.69ID:EQyDT8zo
ドラレコとかアクションカムに使うなら500GBはほしいな
0133128
垢版 |
2019/09/07(土) 20:47:58.85ID:If+njA9e
ドラレコ電源の件、皆さまありがとうございます。
思っていた以上に自由が利きそうなので
ドラレコ本体の設置場所と電源ケーブルの長さ的に都合のよさそうな所で取ってみます。
(とりあえず第1候補は電源ソケットのギボシを分配で)
0134774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 09:44:39.33ID:hxuSP6Vc
パニアケース段差等で難いガタガタなるのは取り付け方が悪いから?
多分テール下のレールの様とことパニアの爪部分の遊びで音なってると思う
皆さんどんな感じですか?
0135774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 10:39:59.71ID:RovJX1Pm
グリヒのギボシってホンダの端子なの?
0136774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 12:11:36.09ID:pkskQMkh
>134
バックフィッティングきっとつけてないとか言う落ちは?
0137774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 12:12:41.27ID:I61UP9nN
>>134
キツキツ過ぎるくらいキッチリハマっててビクともしないよ
ガタガタするパニアケースなんて聞いたことない
安全面からもヤバいだろそんなの
0138774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 14:06:00.49ID:Jeb8sZ3J
>>134
間違いなく付け方間違ってるわな
0139774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 16:07:12.06ID:FjVlaeKG
>>134
後方爆弾落とす前にちゃんとバイク屋で見てもらえ
0140774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 16:33:16.09ID:/ggEmEMi
いくらパーソナルジェットファイターだからと言ってリアル爆撃は勘弁w

>>134
1)中身が入っててそれが転がってるか締め付けベルトが暴れてる。
2)パニアのバックルがきちんと締まってない
3)社外マフラーが干渉してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況