X



【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 56台目【水冷Z】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 14:09:39.73ID:CQpYzta9
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562298036/
0850774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 23:38:12.02ID:4kKp5ECS
>>843
二輪車なのに倒れないシステムは前にテレビで見た事ある。
0851774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 02:47:53.64ID:dtGz+eVj
>>849 マジで?去勢しすぎだろ
0852774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 07:17:55.82ID:PHaun9/K
>>849
4発で4000回転で90キロあったら十分だろ。
低回転よりのリッターツインにおいてでも
6速3000回転〜3500回転で100キロが相場だ。
4発でもあんま回せないCB1100で6速3000回転だ。

このバイクは結構上まで回せんだろ?
低回転で味を楽しむバイクでもなかろうに。
だったら十分じゃねーか。
どんどん回せ。
0853774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 07:23:22.35ID:ny4uZ9jQ
つかこれのPV見りゃわかるが基本パニア満載に彼女とタンデムして峠爆走を
想定してるのがこのバイクだからギア比低めなのは仕方ないこと。

お前らまさか想定外の条件で走ってて文句言ってるのか?
0854774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 08:13:42.01ID:3A9hIB8D
>>853
俺もその想定でパニア付きでこのバイクにしたけど一度もタンデムした事無いんだ
0855774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 09:02:00.16ID:ixP5EjwW
マジレスすると、高回転域で高出力を狙ったエンジンと、低回転域で高トルクを狙ったエンジンの違い。
4気筒車の100キロ時の回転はリッターSSで4400前後、リッターSS由来のエンジンを載せたストファイで4100前後、
オッサン大好きリッターオーバーNKやメガスポで3400前後(すべて俺調べ)
メガスポってやっぱりスゲェんだなと改めて思う。
まぁ確かにもう少しトルク寄りに振っても良いと思う。
100キロ3800回転くらいで巡航したい。
0856774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 09:06:17.08ID:xaR+TSTM
前スプロケ一丁増しにした。
6速の100で4000回転弱になって
なかなかいい感じやで。
0857774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 09:33:56.83ID:7M25LKCa
>>856
山道でキツイで 勾配によっては1速落とさないとむりだな
まぁ慣れりゃ何ともないけどね
0858774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 09:46:08.50ID:2e9iMd1d
もともとZ1000にカウル付けただけなんだからローギアードで当たり前だろが
0859774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 09:46:10.96ID:g7GFCzzJ
新型の1000はパニア部分にサブのガソリンタンク付けられる
0860774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 09:48:13.09ID:0H1BeYjj
>>859
あそこにはバッテリーを積んでHVにするって話だぜ?
0861774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 11:55:13.34ID:h4VvusJd
与太話はともかく、次モデルの顔が例のデザインになるのは間違いなさそうだな…
0862774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 12:34:13.02ID:5u7oUkW1
>>859
ミサイルポッドつけてサイドワインダー
積めるようにしてパーソナルジェット
ファイターにするって飛燕乗りだった
じっちゃんが
0863774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 13:19:59.84ID:/YTh/BO6
Euro5の関係で若干パワーダウンもあるかもね
あとはETC2.0か
0864774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 17:29:12.30ID:uFIYJzky
ETC2なんて、全くニーズがないのにやるとは思えん
0865774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 18:23:59.90ID:nCg3MGeH
>>852
だから馴らし中だちゅーうの
0866774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 19:48:27.15ID:wpeo/lmc
もう近年は2.0搭載ばかりじゃん
意味ねーけど

忍千の新型も650みたいにいきなり全容公開されるようになるんかな
0867774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 19:52:09.75ID:+mpXnPUb
圏央道入間インター付近在住なんでグッドですよ。超グッドですよ。
0868774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 20:27:38.03ID:D7HAiKsM
圏央道はETC2.0割引きあるもんね
0869774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 22:11:39.76ID:qQuB8vVc
で、嫌悪道を一体どれだけ利用するだってことさ
0870774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 23:21:43.07ID:+YWMzZ6T
2.0にしてスピド違反の取り締まりができるときいたことある。
0871774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 23:33:42.19ID:R8JVbWXB
新型650と同じデザインになるかね…
正直これなら今のまま機能だけ追加してくれた方がいい
0872774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 02:06:39.70ID:I9kruVVw
顔は今のほうが好みかなあ
0873774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 07:00:02.40ID:BEBnn1B7
ライトとカウルの間にKのエンブレム入るぞ
0874774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 12:19:53.19ID:u4d/Uh2N
ここで聞くの場違いかもだがチェーン清掃注油しても1週間足らずで錆が目立つんだけど雨問わずほぼ毎日乗ってたらそんなもん?
それともオイルの注し方に問題あるんかな…
0875774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 12:26:35.21ID:GxDboPQK
>>874
プレートが鉄の純正チェーンならそんなもん
0876774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 12:29:22.00ID:KZdfnhRZ
純正チェーンのサイドが錆びたところで実害無いし
ヘーキヘーキ
0877774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 18:58:58.76ID:9Ze/EqTP
>>874
表面が問題じゃない中よ
さびやなら常時給油か表面だけ、
モチュールの硬い硬いやつ使うとかねー
0878774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 19:26:31.13ID:cyPYGYrE
北海道ツーリングして7日中5日降られた時は
プレートの部分はあっさり錆びてたな。
ただその後1000km毎にメンテしてたら
そのうち目立たなくなった。
今は普通は餅の納豆、予め雨の中走るの
分かってる時は和光の水置換と使い分けて
錆知らず。
それでも雨の中走ったら次に晴れた日に
さっさとメンテした方がいいね
0879774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 21:58:02.25ID:yC1947Sd
純正だとプレート部分が錆びるの普通なのか…
週1でサビとりしてたけど億劫になったら大人しくチェーン新しいのに交換することにするわ
0880774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 21:58:25.58ID:yC1947Sd
id変わっちゃってるけど>>874です
0881774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:20.50ID:BEBnn1B7
Vベルトに改造したら錆とか気にしなくていいぞ
0882774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 22:30:17.95ID:3rDATZZQ
最初からついてるチェーンは無茶錆びやすいよね
湿気が多い季節はシートはぐたびにサビが浮いてて嫌になったわ
今はThreeD
高いけど圧倒的にかっこいい
H2シリーズやZ900RSとかは標準装備なんだよな
カワサキやってくれる
0883774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 23:18:16.60ID:g0hhDe/1
Vベルトなんか使ったら滑りすぎて使い物にならないでしょ
コグベルト使わないと
0884774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 01:39:14.83ID:pF+SQkLc
>>882
錆びない?
0885774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 07:13:46.86ID:LHS6ddrH
デフォのチェーンは錆びやすくて安っぽさがあるね
錆びる度に気になり手入れしてたが、いい加減面倒になったし
30000`で変え時と思いスプロケと共に換装したよ
1丁上げ、リアはサンスターのゴールド、DIDのZVMX 見た目プチリニューリアル
チェーン変えただけでも足回りの走行感が別物になりおもしろくなったな
0886774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 07:38:44.00ID:LHS6ddrH
純正のチェーン&スプロケは30000`でもマダマダいける状態だったな
チェーン清掃、注油は基本1000`毎、雨天走行時はツーリング後には欠かさずに行ってた
ワコーズのルブ&クリちゃん
0887774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 07:42:38.43ID:Hd1POicX
俺もチェーン換えたい。
錆やすさと汚れてきたときのカラカラ音がだる過ぎる。
0888774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 08:21:09.36ID:kGf4UeNr
みんな3万キロだなあ。
うちもそうだ。
スプロケフロント1丁増し、リアは純正の黒バージョン。
チェーンはDIDにしたけどピンが錆びる。
0889774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 12:14:07.37ID:769q2gE6
次のスプロケ交換の時丁数変えてみたいけどメーター表示が正常じゃなくなるって見て悩んでるわ
0890774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:43.82ID:UPFa9aqo
zh2のスパイショット来たわ
こっちもこねえかな
0891774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 15:56:17.48ID:aTKvRtdn
チェーンが錆びるくらいのごく一般的な事を知らない奴が、
なんで大型にのってるんだ?
今は中免取らずにいきなりおおがたとれるのか?
0892774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 16:06:10.87ID:77C41MwV
取れるよ
0893774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 16:59:30.88ID:r+1TAHi7
>>889
14年式以降は後輪から車速取ってるから
問題ないはずよ。
当方14年式なので問題なし。

17年式以降についてはエラーでたとの報告もあるね。
0894774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 20:15:57.13ID:83PV/Slr
俺のは17年式でフロント一丁増し
交換から5000kmほど高速含んで走ったけど今のところエラーは出てないな
サンスター製だけどラバーが付いてないせいか振動が増した印象
0895774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 21:44:29.22ID:WpYIBKGm
一丁増しのラバー付き純正。出してくれたらいいのにねぇ
0896774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 22:25:43.72ID:KZcWkhrU
>>895
少し調べれば分かるだろ・・・
9RやZ1000のドライブが16Tでそのまま使える。

部品番号は 13114-1320
0897774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 22:38:26.32ID:BKONPpwv
>>891
中型と大型で錆びやすさ変わるの?
0898774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 23:04:41.68ID:WpYIBKGm
>>896
あ。流用できるんだ。サンクス
ネットでは余り純正流用したの見掛けなかったからー
0899774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:53.80ID:Hd1POicX
>>897
変わらん。
ちなみに皆純正チェーン錆びやすい言うてるだけで、錆びるの知らんかったという書き込みはゼロ。
限定解除マウントおじさんよ。
0900774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 07:53:26.92ID:+z14tAzX
>>894
距離数乗りきってから1丁増しにスプロケ変えたから
純正では抑えられてたドライブ走行音がハッキリと聞こえ違いが良くわかってリフレッシュされたみたい
チェーンも良いのに変えたのが影響してるのかもしれない 
振動は以前と同じ感じ
0901774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:31.60ID:Cnv8JLih
>>899
なんで勝手に勘違いして怒ったように書き込むんだろうな
この手の人が世の中に一定数でもいるのが不幸だわ
0902774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:13.32ID:u4Sy2K7U
>>900
ホント
チェーン安物はノイズびっくりするほど大きいもんね。
足まわり消耗品はケチったら駄目だね。
乗り心地、安全に直結する。
0903774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 14:52:33.49ID:U0ShIEzf
>>899
ありがとうございます。純正は錆びやすい事がわかりました
0904774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:52.35ID:1wCz0isA
891が恥ずかしいスレはここですか
0905774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 16:41:25.31ID:6KMeVa99
ホイール替えた人いる?
0906774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 17:12:33.24ID:D8PoYIfz
>>904
いえ、お前が恥ずかしいスレがここです
0907774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 11:51:29.58ID:rAT40TG6
チェーン清掃する時左側のサイレンサー外してるけど面倒すぎて片側だしマフラー買っちまうか悩むわ…
0908774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:31.72ID:I1Y85IGf
新型忍者1000がスーパー茶つくよ
0909774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 16:10:11.26ID:YEzRbyMl
スーチャーか・・・
燃費や一層の乗りやすさに振ってくれるなら欲しいな
H2燃費悪いと思いきやこのバイクとほとんど変わらんのね
カワサキ忍千長くフルチェンほっておいたから新型相当いじってきそうな気がする
色々と楽しみ

バイクのカバー開けた
車体汚れた
タンクキャップの中に横溝に水が溜まってたが
防水性もうちょっとなんとかならんのかと思う
0910774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 17:28:48.76ID:4kGTzjkw
>>909

>タンクキャップの中に横溝に水が溜まってたが

給油口横のドレンが詰まってるかホースがつぶれてないかな?
ドレンが機能していれば水は全部下に抜ける。
0911774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 17:37:48.90ID:T7BdrpSz
ドレンがつぶれてるの間違いないね
そのうちに給油する時など水が入っちまうよ
0912774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 17:46:48.17ID:YEzRbyMl
ありがとう
次乗る前に見てみる
0913774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 17:56:57.42ID:eZicd1ve
Z1000+SC=Z H2
Ninja1000+SC=Ninja H2
だからないだろ
0914774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 18:21:53.50ID:O1nWGOhq
俺も、忍千のスーパーチャージャーはデマだと思ってる
0915774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 18:25:38.68ID:6uWmU+kP
フルモデルないよw
0916774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 18:34:11.51ID:p62e3je9
個人的にはミラー無くしてほしい
車は無しで良くなったんだからバイクもカメラでOKにしてほしい
0917774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:34:52.83ID:KhG0dKhg
手がちびたくなるからミラー無くなると困る
0918774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:38:23.10ID:C6kv8jJy
手が冷えるしパニアつけたときの車幅感覚の基準になるからだめー
猫の髭並みに重要よ、この車の場合。
0919774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 19:44:51.21ID:vqYDVJVM
>>909
俺のは新車時からドレンホースが潰れてた
店で診てもらうべし
0920774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 20:42:26.64ID:rAT40TG6
でも純正ミラー横に出すぎよね…
結局タナックスのに変えちゃったわ
0922774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 20:51:29.74ID:FES+8Xs6
めちゃくちゃいい車だよねこれ
0923774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 21:36:42.83ID:NJObL3Uv
忍千SCってここで適当に書かれたなんの外部記事もないイタズラ書き込み。
というかH2SXが事実上の忍千SCだから既にある。
0924774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 21:57:21.43ID:YEzRbyMl
>>917-918
ハンドルの位置よりちょっと外側にあるからそれを中に詰めて欲しいな
多少はすり抜けもしやすくなるし

>>919
新車時にとかあるんだね
昔は水はたまらなかったから俺の場合はゴミかなと思う
埃っぽいの余ってたのにそのままにしてたことあったし
0925774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 00:01:59.43ID:7XKg/qBg
タンク脱着したことあるなら潰れてるかもしれんぞ
俺もタンク外してプラグ交換したあと水溜まってたことあった
で、それを直して以来タンクの妖精はどっか行っちまったがな…
0926774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 00:08:43.05ID:HfS5JU9X
>>923
h2sxは14rのscでしょ?
0927774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 00:26:09.23ID:kb+tabPB
最近チェーンに注油しても走行中にジーッとかシャーッとか鳴るようになった。
走行25,000km、エキセンの目盛りは真ん中くらいで片伸びは特にない。
片伸びがなければエキセンの目盛り一杯まで使っても問題ない?
0928774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 06:40:49.68ID:tBJ0WoeW
>>926
排気量ご存じない?
0929774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 07:02:44.02ID:pt5jeifI
>>927
同じ症状が出ているが、多分スイングアームのプラ製チェーンガイドみたいなやつが擦れている
何でかは知らん
0930774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 08:34:42.22ID:dzR2PAkl
>>927
19年式だけど新車のときからそれあります。
仕様かと…
0931774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 09:06:51.84ID:jQECMk62
チェーンの張りの振れ幅2〜3センチって結構キツキツだよね
2センチだとチェーンガード?には当たらないかな
0932774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 09:21:01.06ID:xi8Q+o7q
俺も18年式だけど同じ症状出てるわ
音楽とか聴かずに走ってると結構聞こえるよね
0933774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 10:02:30.75ID:C+JRSnIx
18年のマットシルバーだけど普通にプレクサスとかで拭いて平気なのかね?
艶が出たら嫌だなと思いシルバーの箇所だけ水洗いを継続しております
0934774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 11:16:02.39ID:Tj5A0gd3
>>933
艶出し剤を塗布したらそりゃ艶は出る
マット用のがあるからそれ買いな(ヤマルーブとか)
0935774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 11:28:39.39ID:jQECMk62
ワコーズのマルチクリーナー安いし使えると思う
ショウエイのZ-7マットブラックに使ってもピカラない
0936774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 11:33:58.80ID:8eSL8bjo
純正ミラーは確かに横に張りすぎだが、
パニアつけた時のすり抜けを考えているんだろう。
ミラーの幅ならすり抜けできる。
0937774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 13:57:29.25ID:pnQEl2Dn
Ksスタイルのローシート使ってる人いる?
19年式乗ってて買おうと思ってるけどシートの表皮とか違うのかわからなくて悩んでる…
0938774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 15:44:10.23ID:E3B6M468
>>937
19年式で使ってる
表皮は違うが気にならない、気にしない
跨るとシート高がいきなり低くなっててビビるw
尻周りと太腿周りがノーマルに比べてスカスカ
シートの材質自体はなんか硬い感じだけど、確かに尻は今のところ痛くならないな
当たり前だがシート←→ステップの距離が短くなって膝の曲がりは結構強くなるから、こっちが心配かも
0939774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 18:23:05.34ID:Tj5A0gd3
>>937
びっくりするくらい座り心地悪化するのは覚悟しといてね
想像以上にケツにくるから(サイアク棄てるレベルで)
0940774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 18:54:37.79ID:34HcJtKq
ローシートって興味あったけど膝曲がりが強くなるのか
あと、低くなるって事は中のクッションを減らすのかな→ケツが痛くなる?
0941774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:07.74ID:Kv+PNc0Q
>>940
カワサキ純正ローシートは座面の肩部がカットされていて
−8mmの仕様以上に足つきは良くなる。
ケツ痛はそんなに変わらないと思うが、ひざは確かに痛い
0942774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:23.12ID:xi8Q+o7q
表皮違うのか…タンデムシートと統一できないならちょっと考えねば…
てか低反発でも膝はともかく棄てるレベルでケツくるのか…
0943774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 22:02:38.95ID:Pryw6s7c
ミラーぶつかってないから大丈夫と安心してると、内輪差でパニアをポールにぶつけてカバー割っちゃうから気を付けてね!
舗装林道でガードレール擦ったりポールにぶつけてパニアを車体に引っ掛けるところが折れるなどしてパニアケースの片方がボロボロになってしまった
うっかりお兄さんとの約束だよ!
0944774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 23:03:04.71ID:ng6zPdAu
昔、パニア引っ掛けて海にドボンする動画があったな
このバイクじゃないけど
0945774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 00:04:30.28ID:GgQIMLiV
車でもよく擦ってそうだね943
0946774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 03:56:18.66ID:w+zsTsI3
パニアはスライダー
0947774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 10:01:29.25ID:NGKJLaQa
走行に支障にならない傷なら気にしないのが漢
0948774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 19:19:29.48ID:JeBmLeHK
アマリングより外装慣らしが一人前の証の忍千
0949774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 21:49:12.99ID:7O/lU6Mo
単に免許取り立ての下手くそ御用達バイクだからな、忍千
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況