X



【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その40【パラツイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0736774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 22:31:49.06ID:3R0kcCID
ツースト用の(オイル)混合ガソリンだったら
大きいホームセンターに行ったら
チェーンソー用のが売っている。
ヤフオクやアマゾンでも手に入る
ただし、自分で作った方が安い
0737774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 23:35:05.94ID:OcKc39FQ
>>718
冷間でそんだけ圧縮有るなら
1次圧縮の問題は無いちゃうか?
問題が有ったとしても、主要因や無いで

簡易的に電圧計るのが千円そこそこで
アストロとかストレートで売ってるで
それでスパーク電圧見て見たら?

あと、ガス疑うならプラグの状態は
どんな色してるんや?
新品プラグ入れて走れたら走って
色見た方がエエで

エンジンの条件は良い圧縮、良い火花、良い混合気やで
一個づつ見て行くしかない
これを中途半端に見て別の所見ると迷路に填まる。
0738774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 01:57:22.06ID:8HbfAfNj
バイク屋持って行ったほうが早い
0739774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 02:26:17.24ID:XkWCV05X
確実にシリンダ−内に油膜を作れる検証方法を
やりたくないのだったら、逆に考えて
好調な方のエンジンシリンダ−へのオイル供給を止めて
どんな症状が発現するか確認するのが良いかもね

アイドリングや低回転だったらエンジン内部も傷まないだろうから
エンジンが回っている時に、右側キャブレターへの黒いオイルホースを
外しちゃって、どんな感じになるか確認するのです(笑)
「走る実験室」みたいな感じで・・・・・
0740774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 09:25:48.03ID:1PSXh/3T
>>735
横入りで申し訳ないが片肺でしばらく走行してるんだよね?
ならば片肺側の混合気経路、排気ガス経路、チャンバー内に未燃焼燃料液体がかなり溜まってることもありこの溜まりが良くないんですよチャンバー内に未燃焼燃料があるかチャンバーを外して確認して未燃焼燃料があれば除去してね
0741706
垢版 |
2020/09/06(日) 09:57:52.44ID:WgVG4bYH
混合ガス試したけど駄目でした
CDI交換、IGコイル交換しても駄目でした
不調側のプラグの状態は、一部が黒くなっていました

マフラーはフランジ付近に排気漏れがあったので取り外しましたが液体が入っているような音はしませんでした。

春先から徐々に調子を落としていく感じです
不調がわは毎回爆発しないで二回に一回爆発する感じです

_| ̄|○ ガクッ
0742774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:25:52.08ID:0zO2DkRJ
そもそもキャブが正常ってどうやって判断してる?

見た目問題なさそうでも使えないクソキャブってあるけど…
思い切ってPWKあたりに交換して見るのもあり、良品不良品の判断が難しすぎるから
0743774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:37:45.31ID:uwJaSCNN
純正のキャブなんて全部寿命迎えてるわな
0744774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 10:50:11.52ID:CUnna05T
キースターじゃなくてK&Fを使ってみ?
キャブ配管の詰まりは5−56などを使って確認して
来たパーツは全部交換するのがコツ
セッテイングはRZ250のサービスマニュアル通りで
http://cabreter.com/
0745706
垢版 |
2020/09/06(日) 10:54:20.21ID:WgVG4bYH
>>742
自分でもやっぱキャブかなと思い、混合ガスなんで左右そっくり入れ替えてエンジンかけてみたけど相変わらず左側だけダメでした


_| ̄|○ ガクッ
0746774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:13:13.40ID:0zO2DkRJ
てことはエンジンOHすればいいかと

大体2stの不調ってエンジン本体であることがほとんどだと思ってるけど
0747774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:14:42.03ID:CUnna05T
>>741
チャンバーマフラーを左右で入れ替えて
エンジンをかけてみればどうなるかな?
走れはしないだろうが、
調子をみるためにエンジンかける位なら
マフラーによってはできるかも試練
0748706
垢版 |
2020/09/06(日) 11:37:33.75ID:WgVG4bYH
>>744
4L3のリペアキットって二種類あるんですね
0749774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:45:22.22ID:CUnna05T
>>748
3種類だよ。
車台番号で微妙に違うから
0750774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:49:49.64ID:qjHogbI+
お前と一緒でバイク自体終わってんだよ
0751774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 14:26:22.66ID:JlDBLj0M
圧縮よし 718の投稿より
点火よし 左右入れ替えで変化が無い為
混合気よし キャブ入れ替えで変化が無い為
あとは排気系しか疑うところが無さそう。
0752774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:00:03.28ID:+589hl5M
ひょっとしたら、回しすぎてクランク位相がズレてるのかも知れない。
左側がちゃんと点火しないのは、左だけタイミングがズレてるとかね。
0753774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:35.15ID:S6NQVnhh
さすがにちょっとウザくなってきた
サービルマニュアル通り端から順番に全部チェックしてきゃ直るだろ
0754774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:42:09.04ID:gnEtdW+I
気持ち悪い老人がマウントし合うキモイマウンテンバイクはこれですか?

【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食うマウンティング大好き徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね
0755774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:35.86ID:2vOFOShv
まさかとは思うけどスロットルバルブ左右間違えて組んで無いですよね?
むかーし間違えて組んで迷宮に入った事あるんで

プラグは新品に変えたんですよね?プラグの初期不良って割と多い印象
0756774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 20:10:01.62ID:oepHeSzU
>>755
そーですね、プラグのすき間調整って
意外と大切なのですよね!
狭すぎると火花は飛んでも混合気に着火しない
事になるから、エンジンの調子が悪く感じるし
広すぎると高回転に影響したり
0757714
垢版 |
2020/09/06(日) 23:59:30.07ID:IxA/zSdZ
>>716
ありがとうございます
マフラーのカーボン落としはバッチリです^ ^
0758774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 00:06:37.02ID:sNXfOgK2
>>723
わかりました
やはりウオタニSP-II 択一ですね
ありがとうございます
0759774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:05:19.65ID:LSlPIwp5
>>751
点火タイミングと電圧は確認されて
無いで、これからじゃね
0760774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 13:07:12.46ID:oOAxDhP7
>>722で山口県って書いてたから調べるとASウオタニって地元にあるのかよ
ストリートビューでみたけどこりゃ農機具でも仕舞ってんかと思うほどわからねえ建物だし
目の前にいつの間にかジュンテンドー出来てるけどこんなド田舎に要らんやろ…
0761774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:47:41.54ID:wpS4zzyT
ユニクロだって山口だろ
0762774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:37:27.21ID:oOAxDhP7
それな、高校卒業後クラスメイトが山口市に引っ越したんで遊びに行ったら山の中にユニクロの本社があってビックリした
0763774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:56:23.78ID:2XtcNQvy
片肺さんは右がダメなの?左がダメなの?
0764774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:25:58.33ID:XHtWnUig
>>752
ズレているなら、邪道で馬力がちょっと落ちるけれど
点火時期を前後させて、左右気筒で爆発力をそろえたら、
ちょっとはマシになるかも
0765774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 18:26:35.36ID:jeYimdHd
ちょっと何言ってるかわからないです
0766774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 18:30:49.63ID:tctN/nR5
さすがにもうウザいので、自分でできないならおとなしくショップに持っていけ

RZみたいなやり尽くされたバイクで原因不明の不調とかないわ
0767774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:04.94ID:k1ma2U8U
気持ち悪い老人がマウントし合うマウンテンバイクかwww
しかも老人は自分が老人だと思って無いキモイ老人
0768774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 19:08:57.33ID:6GTTUwCH
徐々に調子悪くなって掛からなくなったって普段何も整備せず乗りっぱなしなんだろ、自分で壊してこのスレであーだこーだウゼエ
0769774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 22:20:50.03ID:kxGl6BF4
>>768
ウザイは言い過ぎです。
ダメな人(自分で調べ考える事ができない人)は何をやってもダメだというだけなのです。
0770774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 23:20:35.46ID:XHtWnUig
>>768
違うんだよ。車種によって、弱点の部品が違って
同じバイクに乗っていたら、それによって似た症状が出るから
オーナー同志が「情報交換」している感じだと思いますよ!

旧車はある程度、自分で触れないと維持費的に大変だし
ヤフオクで中古エンジンを買うって手もあるけれど
そのエンジンが調子が良いとは限らないし(笑)
0771774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 23:28:24.88ID:tctN/nR5
>>770
だからさ、RZみたいな単純な構造のバイクで、これまで40年近くに渡ってありとあらゆるトラブルなんて出尽くして
その対策や修理方法も確立されているようなものをいつまでもゴチャゴチャ言ってるからいい加減ウザイと言われるわけで
「情報交換」じゃなく一方的に情報クレクレだろ 手に負えないならショップに持っていけってなるわ
0772774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 23:47:29.22ID:iz2p2lPp
>>770
最初の書き込みがコレで答えが出るわけねえじゃん


>>702 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 22:35:11.06 ID:cz0kss4T
4L3です。片肺になります。キャブや点火系に異常無しでエンジンの圧縮は規定値だと、他にどこがありますかね
0773774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 23:58:11.44ID:XHtWnUig
>>765
クランクシャフトの左右が圧入組み立て式だから
回転方向にやたら衝撃を与える使い方をしていると
180度クランクのハズが185度+175度などの上死点が
ズレたクランクになっている場合があるんだよ

ズレた分、右と左の点火時期がバラつくから
クランクを修正するのが正解なのだが、検証するために
左右シリンダーの妥協点の点火時期にして
これで改善するのなら、クランクが疑わしいって事。
左右別々に点火時期を設定できないから
普通は左側で点火時期を合わすのだが、
右側が合っているなら、左側の点火時期が狂っているのを
タイミングライトで確認できるかもしれない
0774774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 00:10:35.61ID:f9TPfoSw
>>771
まあ、ゴチャゴチャとかウザいって言っている「だけ」の
コメントしかできないなら、ココでエラソーに
吠えているキミが遠慮した方がいいと思うよ。

情報が欲しいって逝っている人は、指示した事は
確認するみたいだし、「ぢゃあ知っている事を
コメントしてみようか」ってなるんじゃないかな?
0775774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 00:57:04.66ID:In8pr9Rl
>>774
しつけえ、お前もウゼーんだよカスが
0776774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 01:20:29.30ID:c8AohD5c
>>773
360度の円形分度器をフライホイール(ローター)に
貼り付けて、スパークプラグを外してその穴から
ダイヤルゲージでピストントップの最高点を出せば
そこが上死点です。右側のピストンと
左側のピストンが一番上がった角度を
分度器に印をつけて確かめたらクランクのズレは
バラさなくても判断できます。
ダイヤルゲージはヤフオクで安売りされていますので
業者に出すより安上がりで結果がわかります
0777774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 08:55:30.78ID:Bf0FLHEo
どうしても片肺が直らないなら
いっぺんエンジンから電装から全部バラして組み直してみればいいのに
レストア作業にかかるいいタイミングやで
0778774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 09:45:01.00ID:c8AohD5c
この間のヤツはプラグキャップを左右とも社外品の新品に
交換したら治ったって言っていたな
ねじ込み場所のプラグコードの芯が腐って
緑色になっていたって
0779774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 10:26:53.69ID:ywdQvO43
その程度はもうやってるやろ、やってないとしたら整備スキル自体皆無だからバイク屋直行コース
0781706
垢版 |
2020/09/09(水) 20:21:22.31ID:VnHmPEUx
皆さん申し訳ありません
日曜日にウザいと言われもう書き込むのはやめようと思いましたが、アドバイスしてくださる方に申し訳ないので経過を報告させていただきます。
最初からやり直しと思い、プラグキャップを左右入れ替えてみたところ、逆の片肺状態になりました。
前回のチェックでは原因はキャブだと思い込んでることや、両方の火花を確認してるので異常無しと思い込み、片側がカブり気味なのに左右を入れ替えて様子をみる時間が短すぎてプラグキャップの異常に気が付かなかったと思います。
スコード○ン湘南HPにプラグキャップが不調の原因になる場合があると載っていたので、ターミナルタイプのプラグキャップを注文し本日到着したので早速装着したところ、片肺が解消し不調が直りました
交換したプラグキャップはNGKのLBEPKです。
抵抗なしのターミナルタイプです。違和感なく装着できました。
アドバイスしてくださった方、確認不足で本当に申し訳ありませんでした。
0782774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 20:28:21.19ID:8JcWGFer
まあ直って良かったな、そこでもう一つアドバイスしとくけど新品プラグだからと言って信用すんなよ。それでハマってより詳しい人に相談して解決した、買ってきたばかりの新品プラグが不良品とか普通思わんしな
0783774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 20:33:35.70ID:8JcWGFer
しかも付けてたのも替えたのもイリジウムプラグだったから凹んだわ、ミニバイクでも同様な事あったからその時は速攻プラグ交換したらすぐに直った
なんでも経験する事は大事だね〜w
0784774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:30:04.74ID:bKqrzpYY
>>781
オメデトウ!! 直って良かったですね。
整備の世界では、良くある迷宮が今回楽しめたので
参加者としては問題ないですよ。( ´艸`)
0785706
垢版 |
2020/09/09(水) 22:16:12.77ID:VnHmPEUx
暖かいお言葉ありがとうございます

約30年前にも片肺気味になりバイク屋に持っていってキャブ掃除やピストンリング交換しても治らなくて、そのあとに仕入れた4L3のキャブに自分で交換したら、あっさり直ったことがあったことからキャブ疑惑が大きかったです。
どーしても治らないVM26の存在は○忠輪転さんのブログでも確認しており、きっと俺のもそうかなと思い込んでいました。

安く維持でき良かったのですが、不調になってそろそろ年貢の納め時(腰下OH)かなと思っていたので、とても安堵しました。いまお酒飲んでE気持ちです。
0786774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 23:23:22.42ID:Ye+wZ3Om
治って良かったな

話終わったからウゼーとか言ってたヤツは
次の話題でも提供しろよ
0787774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 06:44:27.84ID:/NmLY3C/
>>786

治って良かったな

話終わったからウゼーとか言ってたヤツは
次の話題でも提供しろよ
――――――――――――-

徐々に調子悪くなって掛からなくなったって普段何も整備せず乗りっぱなしなんだろ、自分で壊してこのスレであーだこーだウゼエ
――――――――――――-
書きっぷりが同一人物としか思えない。
0788774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 17:51:58.27ID:KsnZyiKZ
クランクはよっぽどチューンして回さない限り、ズレることはないらしいが。
誰かズレた人いる?
0789774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:16:42.73ID:vNQor5E4
>>788
草レースの3H耐久でチームメイトにねじられた
抜く時で11500までだとあれほど言ってたのに・・
0791774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 12:17:43.42ID:UoHSg5Lg
意外と面白いやり取りだったな
裏ワザとか
0792774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 22:40:58.23ID:9s9f5xCG
ウザいって言ってた方、話題提供お願いします
0793774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 23:02:48.47ID:CgFOgP9W
4L3でキースターの燃調キット使用してる方いらっしゃいますか?標準で組んでエンジンかけると2500rpm位から落ちなくて、怪しいキャブだったから別のに組んでも高止まりのまま。
51Lの燃調キットは問題なく使えたから購入したんだけど、キャブが、悪いのかキットがダメなのか判断つかないです。
0794774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:37.89ID:E0O7ODa/
そんなん純正つけてみないとわかんないだろ。
君のキースターがダメでも、誰かのキースターは大丈夫かもしれないんだから。
0795774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:04.91ID:WrHs7P+L
>>793
744774RR2020/09/06(日) 10:50:11.52ID:CUnna05T>>748
キースターじゃなくてK&Fを使ってみ?
キャブ配管の詰まりは5−56などを使って確認して
来たパーツは全部交換するのがコツ
セッテイングはRZ250のサービスマニュアル通りで
http://cabreter.com/
0796774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:11.32ID:Yb5WQm8l
返答は有難いのだが、そう言う話じゃなくて使用している方とか使用したけど使えなかったとかが聞きたいのです。
0797774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:37.59ID:WrHs7P+L
>>793
キャブレターの左右どちらかのピストンバルブを
180度前後逆に組み間違えていないですか?
0798774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 00:43:58.82ID:Yb5WQm8l
スロットルバルブは左右対称じゃないから間違っては組まないです。もし間違えてても全閉調整する時に気付きますよね。
0799774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 01:03:53.97ID:WrHs7P+L
くわしいね−、キミ。
ぢゃあ、そこまでベテランさんなら
自分でなんとかできるよね!(笑)
直ったら、原因をコメントしてね!
0800774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 07:16:11.11ID:c4I/IiRk
ケーブルの取り回しがイマイチとか、とくに三又あたり
0801774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 07:49:50.74ID:IW782IdH
>>793
自分は使ったことはないが、使った人の体験として聞いたのが「純正とキースターを混ぜて使ったら不具合がでた。全部キースターにしたら治った。」というもの。一部スプリングは長さが足りなかったので使わなかったそうだが。具体的な不具合内容は聞いていない。
0802774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 07:58:07.27ID:rYGi0CtL
知識がないので、Y◯Pに持ち込んで組んでもらったら全然走らんくなった
メカニックがあろう事か、「もう無理です、お返ししたいです」と泣き言を言って全く動かない状態にされたのを受け取ったんだが、プロとして恥ずかしくないのかねと、かなりムカついた
その後、関東のRZ専門店に見てもらったら、一発で完調に。もちろん、そのままのキースターで。
組む人にもよるのでは?
0803774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:43.63ID:IdFK6UVj
いくらキースターのが精度低いといっても、アイドリングが下がらんとか、全然走らんとか
ありえない。

キャブの組み方や同調、スロットルのワイヤー取り回し(特にタンク下の分岐)が、基本通りに
ちゃんとできてないのが多いんだよ。
0804774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:59.83ID:gMYSuEg3
燃調キットって何かと思ったらジェット類の事か…
0805774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:04.97ID:IW782IdH
>>802
2スト整備経験がない若いメカさんだったのかなあ
0806774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:24.90ID:rYGi0CtL
>>805
四十半ばすぎかな
驚く事に、元ヤマハの社員……
0807774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 13:52:46.69ID:pJipBuwJ
>>793
自分で言っているじゃない。
キャブレターが原因だって
それなら、別の中古キャブレターに交換したら
それで、修理完了じゃないのかな?
0808774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 14:20:41.71ID:ZVc+OGoS
調子が悪い時は純正戻しセッティングが基本
社外部品で調整出来ない腕前ならバイク屋や逝け

で、元ヤマハ社員だから整備出来きるような発言は変
なら車屋の整備士がエンジンO/H出来て当たり前か??

言ってる事やってる事がおかしいって気付け
0809774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:18.41ID:aUxNTEND
ヤマハだって経理も法務もあるわけでな
0810774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:01:33.66ID:rYGi0CtL
>>808
誰に言ってる?
言ってる事やってる事がおかしいって気付け
>>809
聞いてもいないのに元社員だって言ってきたからね。わざわざ辞めて自営やるくらいだからそれなりだと思ったんだけどね
3ヶ月くらい預かって以前より調子が悪くなって戻ってくるって、意味ないどころの話じゃないでしょ
0811774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:06:58.06ID:qeefp1tw
>>810
ヤマハで使えなくて半ば追い出し同然で辞めさせられて他に出来る
仕事もなくバイク屋始めたのかもな
そんな店は長く続かないからじきになくなるだろ
0812774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:34:45.23ID:c4I/IiRk
>>802
その時は何が原因だったのですか?
0813774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:17:10.10ID:u592vy7A
RZの場合、ワイヤリングをマニュアル通りにしないとすぐにキャブの調子がおかしくなるよ
0814774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:20:41.49ID:c4I/IiRk
>>813
自分で初めてキャブ弄ったときに、ハンドルきったら回転上がったの思いだしました
0815774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:06.96ID:IeGtoiwW
最近知ったかぶりの荒らし多いな、新学期なのに登校拒否で引き篭もってんのか
0816774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:47:16.13ID:E/ZKBNCk
>>814
俺も中古で買って整備してたら同じことあったわ
ハーネス等見直して改善したけど
0817774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 18:35:25.22ID:YvBEitI+
メーカーの社員なんて、ピストン鋳造の
世界一とか居るけど、
エンジンバラした事無いとか
そんなんばっかりだよ
0818774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 20:43:24.93ID:LFwDdGhX
元ヤマハ社員ったってピンキリだわな ラインで組み付けしてただけのやつも設計エンジニアも社員は社員だし
事務屋もいれば営業だっている そんな肩書きは何の足しにもならんわ
0819774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 10:51:53.66ID:2y/hP3Vg
いくらなんでもYSPで整備士やってるんだからヤマハの社員だった頃だって整備関連だろ
ヤマハで営業やってましたけど今整備士やってますってよく判らんし

あと今のバイクのエンジン系は制御やってるのはECUだしアセンブリ交換が基本だから
キャブばらして調整しろってのは知識が無くても責められないと思う
今のリッターアドベンチャーにも乗ってたけどショップじゃアイドリング調整もできないし
0820774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 11:22:23.28ID:lkjD5f0P
>>819
メーカーとしてのヤマハ発動機に「整備関係」なんて職種はないわ
0822774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 16:58:30.55ID:OJvxhkpA
基本的な整備センスがないとだめだよね。

51L以降の左右連結キャブでもさ、アイドリングストップスクリュを目いっぱい
ゆるめてもアイドリングが下がらないっていうから見てやったけど、
ストップスクリュを止めてるステー自体がしっかり下がっとらんかったのよ。
0823774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:11:11.39ID:4PGOSr/z
本気で直す気があるのなら、
まず左右どちらのキャブレターが原因かを
調べるよな。
0824774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:17:17.21ID:2y/hP3Vg
>>820
整備資格もってる人がいなかったら車体作っても認証とれないじゃん・・・
んでスズキとか無資格者がオーケー出しちゃってたから大騒ぎなんでしょ?
0825774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 17:40:15.53ID:OzAbbkan
>>824
それ整備資格じゃなくて検査資格では?
0826774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 18:29:03.38ID:QNDHKZyi
>>825
しー。
なんもわかってなくて言ってるから相手にするだけ無駄無駄
0827774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:51:14.01ID:w4yxsEFS
>>825
検査資格を取るためには整備資格が必要じゃん?
0828774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:53:41.42ID:w4yxsEFS
>>826
先に整備士資格を持ってないと検査資格は取れないんやで?
0829774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:18:49.65ID:lkjD5f0P
整備士資格を持ってるような社員は何人もいるだろうけど、だからといってメーカーに「整備関連」なんて職種はない
0830774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:55:45.95ID:w4yxsEFS
>>829
パーツの倉庫だってリコール対応の部署だって整備マニュアル作ってる部署も全部整備関連の職種じゃん

てかユーザーに渡った車両の整備だけに限ってみた場合でも
スズキは埼玉に直営の整備工場持ってて
ショップでできないリコール整備とかはそこでやるんだけどそこの整備士はスズキの社員だよ
ホンダも直営店や100%出資のディーラーは存在するからそこの整備士はホンダの社員だろ

ヤマハは正直いろいろだらしないんでぶっちゃけよくわからんのよw
新車注文しても「納期わかりません」と言ってくるのはヤマハだけだし
まあフィリピンにはヤマハの直営店があるからそこの従業員だったら現地採用でもヤマハの社員だろ
0831774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 10:32:03.78ID:YXM7qP1c
関連してるだけで整備なんて出来ない
ならトヨタのディーラーマンは全員整備出来んの?
受付のお姉さんでもエンジンオーバーホール出来んの?
0832774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 06:58:54.22ID:Qn84MLta
どうでもいいクソみたいな議論交わしてて草
もっと有益な情報上げとけよ
0833774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 09:21:33.56ID:RE+OSfyw
>>830
少し古い事になるけどヤマハでもYSP辺りで出来ない重整備を受けてた工場って関東にも有ったよ。
ちょっと今は離れてしまって分からないけど地域に拠っては有るんじゃ無いかな。
昔そこで放置車両のRZ-RRの修理見たけどガソリンが全部クランクケースに流れ落ちて水没車みたいの持ち込まれてた。
0834774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 09:55:09.57ID:nWqgvihd
糞みたいなくだらない話でマウントしあう変態マウントジジイマジでキモイ
だからマウント大好きマウンテンバイク乗りの変態と世間で言われる

【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね
0835774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 14:45:20.75ID:VTT41VU9
>>832
RZの純正新品クランクが復活してるけど18万もするよう(ノД`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況