!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22スレ。
■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。
■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/
■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。
■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/
※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ 73b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:15:36.28ID:m4Ccql+e02774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:16:03.70ID:m4Ccql+e0 ■過去スレその1
【最強の】ジャイロキャノピー【三輪車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233814123/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246673103/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253599109/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272005556/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287690461/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304297114/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311850632/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324722183/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353432857/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374911172
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400507003/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421926919/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part13※part13よりバイク車種板に移行
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427920729/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439878462/
【最強の】ジャイロキャノピー【三輪車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233814123/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246673103/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253599109/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272005556/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287690461/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304297114/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311850632/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324722183/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353432857/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374911172
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400507003/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421926919/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part13※part13よりバイク車種板に移行
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427920729/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439878462/
3774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:17:03.19ID:m4Ccql+e0 ■過去スレその2
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466112844/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488379381/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503653833/
最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530549450/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454346575/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466112844/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part17
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488379381/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503653833/
最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530549450/
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/
4774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:18:13.23ID:m4Ccql+e0 ■便利リンク
・HVファクトリー
http://www.hvfactory.com/
・SPUNKYS
http://www.spunky-s.com/
・KN企画
http://www.kn926.com/3rin.html
・多摩ピット
http://tama-pit.com/
・通勤快速キャノピー
http://canopy.dip.jp/
・ナカザワタイヤ
http://www.nakazawatire.com/
・えのもっちゃんの診察室
http://www.eonet.ne.jp/~katana11/rio-enomoto/
・ミキピー デザイン
http://www.mikip.net/
・宇野商会
http://www.geocities.jp/uno_syoukai/
・ナカヤマアール
http://nkym.com/
■タンデムキャノピー販売店
・S Design
http://sdesign01.com/
・タナベファクトリー
http://tnbf.jp
■中古車両販売大手
・ホンダ二輪新宿
http://www.2rin-shinjuku.jp/
■ホンダ純正部品の通信販売
・WEBIKE
http://www.webike.net/
・HVファクトリー
http://www.hvfactory.com/
・SPUNKYS
http://www.spunky-s.com/
・KN企画
http://www.kn926.com/3rin.html
・多摩ピット
http://tama-pit.com/
・通勤快速キャノピー
http://canopy.dip.jp/
・ナカザワタイヤ
http://www.nakazawatire.com/
・えのもっちゃんの診察室
http://www.eonet.ne.jp/~katana11/rio-enomoto/
・ミキピー デザイン
http://www.mikip.net/
・宇野商会
http://www.geocities.jp/uno_syoukai/
・ナカヤマアール
http://nkym.com/
■タンデムキャノピー販売店
・S Design
http://sdesign01.com/
・タナベファクトリー
http://tnbf.jp
■中古車両販売大手
・ホンダ二輪新宿
http://www.2rin-shinjuku.jp/
■ホンダ純正部品の通信販売
・WEBIKE
http://www.webike.net/
5774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:19:21.96ID:m4Ccql+e0 ■避難所 ジャイロ系総合スレ避難所
2ch互換。専ブラ対応。IP強制表示。荒れにくい。
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/
管理人はコテハンのバイク屋◆edjGZ4MD6Q
■ジャイロのボアアップについて。
タナベファクトリーの解説ページ
http://tnbf.jp/index_pc3_051_tourokukubun.html
登録区分の一覧表
http://tnbf.jp/tourokukubun.png
■ミニカー登録
ジャイロシリーズ(50cc未満)で輪距500mm以上なら水色ナンバーのミニカー。
運転には普通自動車免許が必要。
メット義務なし。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。 自賠責も任意保険も原付の扱い。ファミリーバイク特約OK。
■側車付き軽二輪登録
ジャイロシリーズ(50cc超)で輪距460mm超の場合は側車付き軽二輪。俗にいうトライク登録。
ミニカー(輪距500mm以上)からのボアアップの場合、当然輪距は460mm以上なのでコレになる。
ジャイロアップは標準輪距が495mmなのでボアアップした場合は必ずコレになる。
メット義務なし。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
側車付き軽二輪は自賠責も任意保険も軽二輪(250cc以下のバイク)。ファミリーバイク特約不可。
4ストのジャイロ(キャノ・エックス)は市販ボアアップキットが無いので現時点では不可能に近い。
■原付二種登録
ジャイロシリーズ(50cc超)で輪距460mm未満なら黄色ナンバーの原付二種。
正確には原付二種(乙種)の特定二輪車と言う区分になる。
メットは必要です。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
ボアアップが可能である2ストのキャノピ―またはXのみ登録可能。
※2ストのジャイロアップは標準輪距が495mmなので不可 。
※4ストの現行ジャイロキャノピーとXは標準輪距が496mmなので不可。 そもそも現時点で4ストジャイロのボアアップ情報が無い。
自賠責も任意保険も原付の扱い。ファミリーバイク特約OK。
2ch互換。専ブラ対応。IP強制表示。荒れにくい。
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/
管理人はコテハンのバイク屋◆edjGZ4MD6Q
■ジャイロのボアアップについて。
タナベファクトリーの解説ページ
http://tnbf.jp/index_pc3_051_tourokukubun.html
登録区分の一覧表
http://tnbf.jp/tourokukubun.png
■ミニカー登録
ジャイロシリーズ(50cc未満)で輪距500mm以上なら水色ナンバーのミニカー。
運転には普通自動車免許が必要。
メット義務なし。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。 自賠責も任意保険も原付の扱い。ファミリーバイク特約OK。
■側車付き軽二輪登録
ジャイロシリーズ(50cc超)で輪距460mm超の場合は側車付き軽二輪。俗にいうトライク登録。
ミニカー(輪距500mm以上)からのボアアップの場合、当然輪距は460mm以上なのでコレになる。
ジャイロアップは標準輪距が495mmなのでボアアップした場合は必ずコレになる。
メット義務なし。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
側車付き軽二輪は自賠責も任意保険も軽二輪(250cc以下のバイク)。ファミリーバイク特約不可。
4ストのジャイロ(キャノ・エックス)は市販ボアアップキットが無いので現時点では不可能に近い。
■原付二種登録
ジャイロシリーズ(50cc超)で輪距460mm未満なら黄色ナンバーの原付二種。
正確には原付二種(乙種)の特定二輪車と言う区分になる。
メットは必要です。時速30km/h規制なし。二段階右折なし。
ボアアップが可能である2ストのキャノピ―またはXのみ登録可能。
※2ストのジャイロアップは標準輪距が495mmなので不可 。
※4ストの現行ジャイロキャノピーとXは標準輪距が496mmなので不可。 そもそも現時点で4ストジャイロのボアアップ情報が無い。
自賠責も任意保険も原付の扱い。ファミリーバイク特約OK。
6774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:19:53.85ID:m4Ccql+e0 有益な情報のまとめ
・プラグ 熱価
NGK
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/01_02.html
デンソー
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/heatrange/
・ヤフオク等のマロッシキットは、85番のMJが付属。(純正MJは72番)
『ケイヒン・丸小』なので排ガス規制前の中期型キャノピーにはそのまま使用可能。
キャノとXの後期型は『ケイヒン・全ネジ・大』なので別途購入しよう。
85番の『ケイヒン・全ネジ・大』は、ホンダ純正品で購入可能。99101-ZH7-0850 2019年9月時点では300円
なお上記純正部品は末尾4ケタで番手選べる。ノーマル72番は0720、80番は0800、100番は1000、など。
・シートレザー
キャノピー(全年式同形状)
77101-GAG-000ZA グレーイッシュブルー
77101-GAG-000ZB カーボングレー
77101-GAG-000ZC ブラック
社外 NTB CVH-06
X(全年式同形状)
77101-GG2-000ZA ブラック
77101-GG2-000ZB スペーシーグレー
77101-GG2-010ZD グレーイッシュブルー
77101-GG2-010ZE カーボングレー
社外 NTB CVH-08
アップ
ホンダ純正部品でレザーの供給なし。
社外 NTB CVH-07
・プラグ 熱価
NGK
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/01_02.html
デンソー
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/heatrange/
・ヤフオク等のマロッシキットは、85番のMJが付属。(純正MJは72番)
『ケイヒン・丸小』なので排ガス規制前の中期型キャノピーにはそのまま使用可能。
キャノとXの後期型は『ケイヒン・全ネジ・大』なので別途購入しよう。
85番の『ケイヒン・全ネジ・大』は、ホンダ純正品で購入可能。99101-ZH7-0850 2019年9月時点では300円
なお上記純正部品は末尾4ケタで番手選べる。ノーマル72番は0720、80番は0800、100番は1000、など。
・シートレザー
キャノピー(全年式同形状)
77101-GAG-000ZA グレーイッシュブルー
77101-GAG-000ZB カーボングレー
77101-GAG-000ZC ブラック
社外 NTB CVH-06
X(全年式同形状)
77101-GG2-000ZA ブラック
77101-GG2-000ZB スペーシーグレー
77101-GG2-010ZD グレーイッシュブルー
77101-GG2-010ZE カーボングレー
社外 NTB CVH-08
アップ
ホンダ純正部品でレザーの供給なし。
社外 NTB CVH-07
7774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:20:52.90ID:m4Ccql+e0 有益な情報のまとめ
・エアクリBOX内の小さいスポンジは駆動系を冷却するための吸気口ですので塞がない。
・キャノ,Xの4スト用フロントホイール&ハブは2スト車に流用ポン付け可能。
アルミホイール化・チューブレス化・ブレーキドラム大径化によるブレーキ性能向上が可能。
・暖気は必ずしも必要ではないが行ったほうが無難。
・安易なディスク化よりも先ずノーマルブレーキのメンテナンスをお勧め。
・カウルの色あせは紫外線劣化。激落ちスポンジで落とすか、シリコンワックスなどでツヤを取り戻せる。
・サイドのゴムバンパーには染めQが塗れる。色を変えると気分も変わるのでお勧め。
・ミニカー化にはスペーサーが安価かつ安全。
・ミニカー化のハブは高ナットで安価に自作できるが自己責任。
・2ストジャイロに速度制限装置(リミッター)は搭載されていない。
・4ストジャイロの初期型(車台番号100番台)にも速度制限装置(リミッター)は搭載されていない。
・4ストジャイロの2期型(車台番号110番台)以降速度制限装置(リミッター)が搭載されている。
・ボアアップのみなら、オイルポンプ増量やガソリンポンプ交換は必要ない。
・ブレーキがキーキーなる場合は清掃または部品交換。
・フロントサスペンションのギシギシ音対処にはグリスアップが有効。それでも直らない場合はブッシュ類の部品交換。
・エアクリBOX内の小さいスポンジは駆動系を冷却するための吸気口ですので塞がない。
・キャノ,Xの4スト用フロントホイール&ハブは2スト車に流用ポン付け可能。
アルミホイール化・チューブレス化・ブレーキドラム大径化によるブレーキ性能向上が可能。
・暖気は必ずしも必要ではないが行ったほうが無難。
・安易なディスク化よりも先ずノーマルブレーキのメンテナンスをお勧め。
・カウルの色あせは紫外線劣化。激落ちスポンジで落とすか、シリコンワックスなどでツヤを取り戻せる。
・サイドのゴムバンパーには染めQが塗れる。色を変えると気分も変わるのでお勧め。
・ミニカー化にはスペーサーが安価かつ安全。
・ミニカー化のハブは高ナットで安価に自作できるが自己責任。
・2ストジャイロに速度制限装置(リミッター)は搭載されていない。
・4ストジャイロの初期型(車台番号100番台)にも速度制限装置(リミッター)は搭載されていない。
・4ストジャイロの2期型(車台番号110番台)以降速度制限装置(リミッター)が搭載されている。
・ボアアップのみなら、オイルポンプ増量やガソリンポンプ交換は必要ない。
・ブレーキがキーキーなる場合は清掃または部品交換。
・フロントサスペンションのギシギシ音対処にはグリスアップが有効。それでも直らない場合はブッシュ類の部品交換。
8774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 09:22:40.93ID:m4Ccql+e09774RR (ワッチョイ a3aa-kkAZ [221.56.207.69])
2019/09/15(日) 09:51:12.13ID:0Wwfz/tq010774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:04:16.69ID:vf7jKEXcM 立て乙!
11774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:04:41.81ID:vf7jKEXcM ブラバ
12774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:06:44.31ID:vf7jKEXcM cb1000
13774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:07:06.83ID:vf7jKEXcM CB1300
14774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:08:00.13ID:vf7jKEXcM ホンダに1400ccバイク無いの?
15774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:08:21.73ID:vf7jKEXcM ほしゅしてるよ。
16774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:09:30.77ID:vf7jKEXcM F6B
17774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:09:56.83ID:vf7jKEXcM 金翼
18774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:10:22.51ID:vf7jKEXcM 銀翼
19774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:10:46.87ID:vf7jKEXcM forza
20774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:11:36.42ID:vf7jKEXcM PCX
21774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:11:59.81ID:vf7jKEXcM 変態改造
22774RR (ワントンキン MMa3-AwVs [153.159.82.176])
2019/09/15(日) 10:14:01.39ID:vf7jKEXcM ほしゅよろ〜
24774RR (ワッチョイ 55b0-+dKN [124.85.248.119])
2019/09/15(日) 11:35:49.66ID:m4Ccql+e0 >>1です。
保守してくださった方々、ありがとうございます。
保守してくださった方々、ありがとうございます。
25774RR (アウアウクー MM31-JF9q [36.11.225.128])
2019/09/15(日) 18:05:11.45ID:tHRjAIM1M 一乙です
今、大阪に旅行できてるのですが、二人乗りしてるXが動いているところを初めて見ましたw
対向車線でナンバーをみることはできなかったけど二種登録なんでしょうね
今、大阪に旅行できてるのですが、二人乗りしてるXが動いているところを初めて見ましたw
対向車線でナンバーをみることはできなかったけど二種登録なんでしょうね
26774RR (ワッチョイ 0b93-KzZC [153.179.93.101])
2019/09/15(日) 19:14:44.08ID:Da7eyCLh0 ワイドバイザーあれば普通の雨なら濡れないでしょうか?
27774RR (アウアウウー Sad9-jElf [106.154.128.134])
2019/09/15(日) 19:42:12.11ID:J8MNC3d4a28774RR (ワッチョイ 2366-WYvF [61.120.171.79])
2019/09/16(月) 11:56:03.74ID:3EEAizy80 濡れない
29774RR (ワッチョイ 6d47-kReW [222.146.237.71])
2019/09/19(木) 00:56:19.44ID:Zc+Tfb1/0 >>26
ワイドバイザーの幅だけ濡れない
ワイドバイザーの幅だけ濡れない
30774RR (ワッチョイ e318-9GzD [61.206.195.175])
2019/09/20(金) 22:16:46.11ID:vCpC+Qn00 レッグガードも無いと足が濡れる
31774RR (ワッチョイ 6b93-en/k [153.179.93.101])
2019/09/21(土) 06:04:55.36ID:ZlX46icV0 社外マフラーでイイオトさでるやつ
オススメあったら教えてください
オススメあったら教えてください
32774RR (ワッチョイ e366-pAEV [61.120.171.79])
2019/09/23(月) 14:01:28.03ID:XhuM2nB00 直管
33774RR (ワッチョイ 6d47-kReW [222.146.237.71])
2019/09/23(月) 23:22:52.86ID:bHMB8j9k0 音だけでいいなら今の純正に穴開ければ良い
性能ならリバイブかWJ製チャンバー
性能ならリバイブかWJ製チャンバー
34774RR (ガラプー KK29-qhrQ [ASY1HZb])
2019/09/27(金) 23:45:28.40ID:PWuYo806K35774RR (ワッチョイ 2341-tcmu [219.122.217.226])
2019/09/28(土) 00:35:51.32ID:xIGNpzlo0 >>34
ええやん!これでキャノピーも復活してほしいな
ええやん!これでキャノピーも復活してほしいな
36774RR (アークセー Sx81-AP9u [126.226.12.242])
2019/09/28(土) 01:08:33.92ID:qlpxF7oIx 外観は完全にベンリィにもってかれてるやん…
37774RR (ワッチョイ 6539-k8aA [60.37.202.202])
2019/09/28(土) 07:53:44.98ID:d/mvEGTH0 復活が願われてたUPが、まさかこんな形で
斜め上の対応さすがです
斜め上の対応さすがです
38774RR (ワッチョイ 0d07-i6ep [58.183.16.152])
2019/09/28(土) 09:21:04.57ID:1bQl3inX0 振動無くて静かなのは良いけど
evは多くの歩行者に気付いて貰えないのが怖いよ
evは多くの歩行者に気付いて貰えないのが怖いよ
39774RR (アウアウウー Sa69-Z2+Q [106.161.233.140])
2019/09/28(土) 09:50:58.68ID:nzbVGU/Fa 別に良くね
歩行者に気づいてもらってる前提での運転をしなければ良いんだよ
危ないって言う奴ほど普段から相手が気づいてる前提で歩行者の隣をすっ飛ばして通過してたりするしね
歩行者に気づいてもらってる前提での運転をしなければ良いんだよ
危ないって言う奴ほど普段から相手が気づいてる前提で歩行者の隣をすっ飛ばして通過してたりするしね
40774RR (ワッチョイ cbee-srNF [121.107.97.72])
2019/09/28(土) 09:52:15.03ID:vCmLmEZs0 これ屋根は付けれるんか?確かベンリィってギアの屋根行けたよな?
42774RR (ワッチョイ 9bb9-OuvF [119.170.126.240])
2019/09/28(土) 18:41:05.12ID:kItIduDi0 >>38
クマ除けの鈴を付けとくといいんじゃないw
クマ除けの鈴を付けとくといいんじゃないw
43774RR (アウアウウー Sa69-4/Qg [106.154.124.58])
2019/09/28(土) 22:04:48.47ID:6eaqs8y9a ジャイロの110cc版が出たら買う、屋根も買う
45774RR (ワッチョイ 7547-vFU9 [222.146.237.71])
2019/09/29(日) 01:36:18.33ID:cckyJZu/046774RR (オイコラミネオ MM31-tcmu [150.66.85.218])
2019/09/29(日) 10:22:57.95ID:Penkh3qnM 電動で走るセグウェイとかも原付扱いならホイールトレッド広げたらミニカー扱いにならんのかな?
47774RR (ベーイモ MMab-ZMsx [27.253.251.152])
2019/09/29(日) 11:44:59.19ID:SDh+Vk56M 社外のピストンはクリアランスが全然無いんだなorz
48774RR (アウアウウー Sa69-EaOx [106.133.131.226])
2019/09/29(日) 12:25:05.82ID:S/TNA1BDa わざと大きめに作ってシリンダー側をホーニングして合わせてね?って事ではないかな。
逆だと困るからね。
例えばバルブガイド等の圧入する部品も穴が小さいよ。
圧入してからバルブステムの太さに合わせてリーマ通すからね。
フレックスホーンと言うブラシ状の砥石をドリルで回して加工するんだけどフレックスホーンが高いから下のリンクの様なブレーキシリンダー用のを代用する人が多いね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/19-2272.html?gclid=CjwKCAjwibzsBRAMEiwA1pHZriuVmbieDJgWFMsaLtXOvDUE0cwUF8i6SAbsLM5vKXZ9qwUHaeCaqBoCqbsQAvD_BwE
逆だと困るからね。
例えばバルブガイド等の圧入する部品も穴が小さいよ。
圧入してからバルブステムの太さに合わせてリーマ通すからね。
フレックスホーンと言うブラシ状の砥石をドリルで回して加工するんだけどフレックスホーンが高いから下のリンクの様なブレーキシリンダー用のを代用する人が多いね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/19-2272.html?gclid=CjwKCAjwibzsBRAMEiwA1pHZriuVmbieDJgWFMsaLtXOvDUE0cwUF8i6SAbsLM5vKXZ9qwUHaeCaqBoCqbsQAvD_BwE
49774RR (ワッチョイ 6539-k8aA [60.37.202.202])
2019/09/29(日) 12:40:09.58ID:GmCGwBsA050774RR (ワッチョイ 03ee-OuvF [133.207.11.192])
2019/09/29(日) 14:04:56.68ID:p/C2DVLc0 >>46
車輪が2個しかないから無理やで
車輪が2個しかないから無理やで
51774RR (ベーイモ MMab-ZMsx [27.253.251.236])
2019/09/29(日) 15:17:23.16ID:4LX2n8mfM52774RR (アウアウクー MM01-PNLW [36.11.224.66])
2019/09/29(日) 15:39:42.43ID:Ac21pvgMM53774RR (ワッチョイ 2341-tcmu [219.122.217.226])
2019/09/29(日) 18:55:53.85ID:uUQI2vAZ054774RR (ワッチョイ 03ee-OuvF [133.207.11.192])
2019/09/29(日) 19:45:09.98ID:p/C2DVLc055774RR (ワッチョイ 4b09-xEVD [153.164.135.128])
2019/09/29(日) 21:16:41.83ID:KTFUl8vi0 折角キャノピー乗ってるんだからウーバイーツやろうかな
56774RR (スップ Sd03-eEKU [1.66.101.192])
2019/10/02(水) 00:31:29.00ID:AazlJWdzd57774RR (ワッチョイ 95a1-/L2R [14.3.148.132])
2019/10/02(水) 08:38:44.89ID:SEUOZqnU0 【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568980634/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568980634/
58774RR (ガラプー KKf9-qhrQ [ASY1HZb])
2019/10/02(水) 19:20:40.84ID:W84vGq4TK 好きなスレ使ってヨシ!
59774RR (ワッチョイ 0bee-o6K/ [121.107.97.72])
2019/10/03(木) 10:52:49.86ID:9MfU0rhK0 クリアランスもそうだけど社外はピストンリングが太くてフリクションが強め。
60774RR (アウアウウー Sa9d-gVR4 [106.154.122.122])
2019/10/04(金) 00:15:36.22ID:xYlMTJiwa 兵庫県の山麓バイパスと阪神高速32号新神戸トンネル51〜125cc以下の自動二輪とミニカーも通行可能らしい今度通ってみよ(^_^)
61774RR (ワッチョイ 8b47-Y1tm [153.178.112.38])
2019/10/04(金) 00:22:54.42ID:L42atSpN0 やっと明日から晴れや〜どっか行こう
62774RR (ワッチョイ 0bee-o6K/ [121.107.97.72])
2019/10/06(日) 12:39:02.80ID:L3m4V8/h0 ルーフチョップってやってる人居ます?最高速上がります?
63774RR (ササクッテロル Spc5-QDIM [126.233.178.89])
2019/10/06(日) 14:44:32.00ID:Lel87asrp64774RR (アウアウエー Sae3-G1PU [111.239.183.129])
2019/10/06(日) 16:27:39.69ID:pciQ6cbfa 昨日からキャノピー乗り始めたけど車体傾けてのカーブが楽しい!基本的には遅いけどw
車重と三輪の安定感と、スクリーン・ルーフの防風で快適ですわ
車重と三輪の安定感と、スクリーン・ルーフの防風で快適ですわ
67774RR (スププ Sd33-A0Xu [49.96.40.170])
2019/10/08(火) 12:57:12.00ID:aP8e3I5ld アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜けてるけど
後輪二つあってもゴムがカチてるせいか滑る滑る
後輪二つあってもゴムがカチてるせいか滑る滑る
68774RR (ササクッテロル Spc5-wijq [126.233.173.221])
2019/10/08(火) 14:27:26.23ID:gIhMIjttp シティーハンター乙
リヤベビーなジャイロで後輪滑ったらクルクル回ってコケるやつやん。
リヤベビーなジャイロで後輪滑ったらクルクル回ってコケるやつやん。
69774RR (ワッチョイ f1ee-dPTj [106.167.49.188])
2019/10/08(火) 17:20:55.34ID:7NCSr2/P0 大昔にジャイロアップにプラ管はめて似非ドリフト遊びしたら横転したことあった。スイングユニットのせいでスリリングすぎてやばかった。
70774RR (ワッチョイ 6939-Ejl5 [180.11.106.242])
2019/10/08(火) 17:36:31.57ID:yF5HjSPL0 俺もキャノピーで、たまに通る道の右コーナーに濡れ落ち葉が溜まってて、スピンして右側に吹っ飛んだことあったぞ
落ち方と落ちた場所が運良くて無傷だったけど
たまに通る道だったから完全に油断してた
落ち方と落ちた場所が運良くて無傷だったけど
たまに通る道だったから完全に油断してた
71774RR (オイコラミネオ MM95-2Rp9 [150.66.97.239])
2019/10/08(火) 17:41:17.40ID:eWSyUgHWM キャノピーのフロント強化サスペンションってもう売ってないの?
72774RR (ベーイモ MM8b-A0mB [27.253.251.166])
2019/10/08(火) 19:23:40.77ID:J8oGxIyUM 排気ポートゴリゴリ掘って太エキパイ入れたらトルクがモリモリになったぜ!
74774RR (ワッチョイ 45b0-4sl+ [124.85.248.170])
2019/10/10(木) 09:25:33.73ID:HUfqqP590 >>73
どこ製かにはこだわりは無いが強化サスが有るなら買いたい。フロントスカスカで困ってる。
どこ製かにはこだわりは無いが強化サスが有るなら買いたい。フロントスカスカで困ってる。
75774RR (オッペケ Sr61-FzUs [126.179.124.228])
2019/10/10(木) 11:58:38.63ID:vWFZqmE2r 便利なジャイロキャノピーだけど強風だけはどうにもならない
台風近付いてるし気をつけてな
台風近付いてるし気をつけてな
76774RR (ワッチョイ 235d-OHYr [125.30.19.211])
2019/10/10(木) 19:54:46.75ID:7FMcvDUL0 今日ジャイロXが納車された
うれしい
うれしい
79774RR (ワッチョイ 0db9-o74w [42.145.225.2])
2019/10/11(金) 03:08:06.03ID:PLGSSUgP080774RR (ワッチョイ 3541-yZsR [180.147.42.19])
2019/10/11(金) 07:35:49.71ID:IEhgm2TX0 みなさんラダーレールとかって持ってらっしゃいますか?
xにブロックタイヤを履いてバギー仕様にしています(今はミニカー登録)
ボアアップして私有地を走り回りたいのですが、トランポ(レジアスエース)に積む場合にどうしようか迷っています。
行きつけのジャイロ専門店の方はトランポが荷台のハッチ?が上下するトラックです。
ラダーレールを3本買うか、幅広なレールを自作するか、考えてます
今は大人3人がかりで気合いで積み込んでます
xにブロックタイヤを履いてバギー仕様にしています(今はミニカー登録)
ボアアップして私有地を走り回りたいのですが、トランポ(レジアスエース)に積む場合にどうしようか迷っています。
行きつけのジャイロ専門店の方はトランポが荷台のハッチ?が上下するトラックです。
ラダーレールを3本買うか、幅広なレールを自作するか、考えてます
今は大人3人がかりで気合いで積み込んでます
81774RR (ワッチョイ cb47-FzDa [153.178.112.38])
2019/10/11(金) 07:51:50.12ID:+dn8+CwC0 幅広は場所取るし使い勝手が悪い3本しか無い 真ん中の1本は丈夫な板でも良い
82774RR (ササクッテロル Sp61-3Hkb [126.233.167.151])
2019/10/11(金) 09:49:31.22ID:chmbeocEp たまにラダー3本だと踏み外して人かジャイロがコケるから気をつけてな。
83780 (バッミングク MM29-pSNd [218.224.7.117])
2019/10/11(金) 12:52:09.33ID:oOhuKO72M 3本つないで折り畳めるようにしたほうがいいとおもう。
84774RR (ワッチョイ e3cc-OHYr [115.30.133.70])
2019/10/11(金) 21:13:27.52ID:512uPxsx0 誰か知っている人が居たら教えて欲しいんだけど
ロードフォックスのフライホイールのネジサイズ分かる?
ロードフォックスのフライホイールのネジサイズ分かる?
85774RR (ワッチョイ 652a-qOfT [118.241.165.124])
2019/10/11(金) 21:54:18.40ID:1BlrG5in0 ジャイロって台風で倒れる?
壁際に停めたけどまさか倒れないよな
壁際に停めたけどまさか倒れないよな
86774RR (ワッチョイ e3cc-OHYr [115.30.133.70])
2019/10/11(金) 22:20:56.11ID:512uPxsx087774RR (ワッチョイ 03ee-3Hkb [133.207.11.192])
2019/10/11(金) 22:40:33.85ID:J6AaPAa30 >>84
https://www.cmsnl.com/honda-tg50m-gyro-s-1985-f-usa_model1179/partslist/E++05.html#
海外のと同じだと思うけど、フライホイールの真ん中は10mmだよ。
https://www.cmsnl.com/honda-tg50m-gyro-s-1985-f-usa_model1179/partslist/E++05.html#
海外のと同じだと思うけど、フライホイールの真ん中は10mmだよ。
88774RR (ワッチョイ 4bee-o74w [121.107.97.72])
2019/10/11(金) 22:41:15.51ID:f0qRMnzd0 ジャイロはリアがアウトリガーのように働くので横風に強いよ
89774RR (スップ Sd43-PZOk [49.97.105.235])
2019/10/11(金) 22:52:21.99ID:VmRrf6w4d お前ら台風対策しっかりやったか?
俺は壁際にキャノピー置いて、壁と反対側にはギリギリまで寄せてジャイロアップを置いてきた。これで倒れないと良いんだけど(^^;)
俺は壁際にキャノピー置いて、壁と反対側にはギリギリまで寄せてジャイロアップを置いてきた。これで倒れないと良いんだけど(^^;)
90774RR (アウアウエー Sa13-NJTS [111.239.183.129])
2019/10/11(金) 23:06:21.75ID:uSCST8dfa 団地の軒下、壁横で回りにチャリがないところに動かしてきたよ
91774RR (ワッチョイ e3cc-OHYr [115.30.133.70])
2019/10/11(金) 23:30:48.32ID:512uPxsx092774RR (アウアウウー Sac9-dqlq [106.161.226.50])
2019/10/12(土) 12:00:57.36ID:PZH49FiNa 壁側に寄せて柱やパイプに括りつけとけばよろし
93774RR (ワッチョイ e3aa-f/Ib [115.162.21.69])
2019/10/12(土) 18:38:19.91ID:B4VG7fR10 発電機で発電して動くタイプのガソリン発電の電動ジャイロ的な物を作ってよ!
停電したらそれで給電できるやん
細い道にも入れて助かる人多数
停電したらそれで給電できるやん
細い道にも入れて助かる人多数
94774RR (ワッチョイ 4bee-o74w [121.107.97.72])
2019/10/12(土) 18:42:39.88ID:k3ii9zPh0 キャノピーだけど駐輪場の屋根にロープでルーフを縛っておくと安定する
95774RR (ササクッテロ Sp61-Y6yU [126.35.97.61])
2019/10/12(土) 20:34:29.19ID:wFrX8SScp >>93
シガーソケットとかつければ良いんじゃない?
シガーソケットとかつければ良いんじゃない?
96774RR (アウアウウー Sac9-eDG4 [106.133.133.247])
2019/10/12(土) 20:49:37.32ID:6CO6h3fTa コムスに発電機載せて走りながら充電したら航続距離伸ばせると夢想してるけど。
荷台に載せてる充電用エンジンは走行用の動力とはみなされないはずだよな?
だから発電機載せてガンガン充電しながら走行しても、あくまでもミニカー扱い。
荷台に載せてる充電用エンジンは走行用の動力とはみなされないはずだよな?
だから発電機載せてガンガン充電しながら走行しても、あくまでもミニカー扱い。
97774RR (ワッチョイ f5f3-HvPi [14.10.102.128])
2019/10/12(土) 22:45:09.81ID:60o8aH2E0 >>93
東京モーターショーでGYRO e:(市販予定車)が出展されるね.
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/999_118/
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14486/1_l.jpg
荷台に発電機と充電器を載せれば……
東京モーターショーでGYRO e:(市販予定車)が出展されるね.
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/999_118/
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14486/1_l.jpg
荷台に発電機と充電器を載せれば……
98774RR (アウアウウー Sac9-dqlq [106.161.231.66])
2019/10/13(日) 08:26:40.05ID:V21rGg3Qa99774RR (ワッチョイ a3aa-ZrtV [221.56.207.69])
2019/10/13(日) 20:48:38.04ID:WJLbM6e20 いやぁ、風が強いとキャノピーは加速しないよ〜
100774RR (スッップ Sd43-mWVq [49.98.172.181])
2019/10/15(火) 04:18:08.85ID:8PJEe8w9d そのうちキャノピーの電動も出るのかな。個人的には出て欲しいな。買える値段なら良いけど(笑)
101774RR (マクド FFe7-8j6q [118.103.63.135])
2019/10/17(木) 15:36:27.75ID:77DsxNiPF 本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。
しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで
全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。
「韓国とは絶対に関わるな」
しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで
全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。
「韓国とは絶対に関わるな」
102774RR (ワッチョイ 2ff3-YL0V [14.10.102.128])
2019/10/17(木) 16:32:29.83ID:x5MeX0Hf0 技術オタクで経営のことサッパリ判らず会社潰しかけたソウイチローの話なんかどうでも良いよ
103774RR (ワッチョイ a239-mdzG [125.170.144.56])
2019/10/17(木) 16:57:49.99ID:vvxzAYPL0104774RR (ワッチョイ a33b-BiO4 [120.74.54.27])
2019/10/17(木) 17:50:02.00ID:ez9nGSK80105774RR (スップ Sd62-VQ2/ [1.72.7.183])
2019/10/18(金) 08:41:56.09ID:VT5vddFbd >>100
キャノピーは車体が重いからまだ先で、って理由だとしたら初の電動ジャイロはアップかエックスになるのは当然だよね。
で、エックスは4ストが有るから先にアップ作ったんじゃない?
2スト廃止以降、アップが無くなって困ってる業者も多そうだし。
キャノピーは車体が重いからまだ先で、って理由だとしたら初の電動ジャイロはアップかエックスになるのは当然だよね。
で、エックスは4ストが有るから先にアップ作ったんじゃない?
2スト廃止以降、アップが無くなって困ってる業者も多そうだし。
106774RR (アウアウウー Sa9b-o7Bj [106.161.224.134])
2019/10/18(金) 11:20:22.17ID:0fhFX4eQa バッテリーの搭載量と値段の問題だよ
キャノピーは重く抵抗も大きいしね
コンバージョンでキャノピーの電動化した人も居るが
やはりバッテリー積む場所がなくて航続距離を稼げないとの事
トルクモリモリでストレスなく70km/hまで加速する車体は感動するぞ
キャノピーは重く抵抗も大きいしね
コンバージョンでキャノピーの電動化した人も居るが
やはりバッテリー積む場所がなくて航続距離を稼げないとの事
トルクモリモリでストレスなく70km/hまで加速する車体は感動するぞ
107774RR (ワッチョイ f7ee-hyf1 [124.213.51.178])
2019/10/18(金) 23:29:31.22ID:mWjjkNDz0 >>105
もしくは豊洲関係者から圧力かかったんじゃね?
もしくは豊洲関係者から圧力かかったんじゃね?
108774RR (オイコラミネオ MM5e-/HgD [61.205.9.65])
2019/10/19(土) 15:15:04.07ID:ZjtpWn19M よし解った。俺がキャノピーにマブチ130モーター積んで電動キャノピー作ってやるよ。
109774RR (ワッチョイ 52ee-mgr8 [133.207.11.192])
2019/10/19(土) 16:23:44.59ID:OS787erq0 豊洲の電動ターレとかトライクは10馬力位あるからジャイロじゃ運べる荷物が少なくで使えないやろ。
逆にエンジンターレとかトライク登録とかの方が面白いかも。
ちなみに排気量が300ccとかあるからミニカーには出来ない。
逆にエンジンターレとかトライク登録とかの方が面白いかも。
ちなみに排気量が300ccとかあるからミニカーには出来ない。
110774RR (ワッチョイ 86ee-V+wO [121.107.97.72])
2019/10/19(土) 19:02:48.00ID:5flX2qO/0 重さの都合でキャノピー無理ってんならそれは「積載出来ないジャイロ」だよな?積んでなんぼの車両なのに。
111774RR (アウアウウー Sa9b-o7Bj [106.161.234.162])
2019/10/19(土) 22:12:14.64ID:NFwUephaa エンジン車より性能よくて軽い電動車体がほしいなら
ガソリンよりも高エネルギー密度のバッテリーが当然だが必要になる
世の中の性能基準はガソリンのエネルギー密度が基準だもの
ガソリンよりも高エネルギー密度のバッテリーが当然だが必要になる
世の中の性能基準はガソリンのエネルギー密度が基準だもの
112774RR (アウアウウー Sa9b-o7Bj [106.161.234.162])
2019/10/19(土) 22:14:01.18ID:NFwUephaa >>110
バッテリー削って航続距離20km程度で良いならアンタの望む「積載できる電動ジャイロ」もできるぞw
バッテリー削って航続距離20km程度で良いならアンタの望む「積載できる電動ジャイロ」もできるぞw
113774RR (オイコラミネオ MM5e-/HgD [61.205.2.206])
2019/10/20(日) 06:44:00.99ID:pDge7/SUM 俺は積載とかどうでも良い派で、
屋根が付いてる事が重要だな。
屋根が付いてる事が重要だな。
114774RR (ワッチョイ a239-mdzG [125.170.144.56])
2019/10/20(日) 08:22:04.83ID:s5JP74zD0 最近の電動バイクや電気自動車でも散々言われてるけど
結局バッテリーの性能が全てだからねぇ
電気自動車自体は昭和の前半には有ったけど結局ガソリンのが全て勝ってたからね
最近のバッテリーは大分良くなったとは言えガソリンと比べるとまだまだだしねぇ
結局バッテリーの性能が全てだからねぇ
電気自動車自体は昭和の前半には有ったけど結局ガソリンのが全て勝ってたからね
最近のバッテリーは大分良くなったとは言えガソリンと比べるとまだまだだしねぇ
115774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.107.146])
2019/10/21(月) 09:34:44.21ID:mna4eEokd 無改造で全部ノーマルの4ストロークのジャイロエックスは、ノーマルホイールのまま3mmスペーサー使ってミニカー化したらフェンダー無改造でおさまりますか?
それともタイヤとフェンダーが当たりますか?
それともタイヤとフェンダーが当たりますか?
116774RR (ワッチョイ 52ee-mgr8 [133.207.11.192])
2019/10/21(月) 11:33:09.78ID:8T2ZypdD0 片側3ミリなら普通に収まるよ
117774RR (アウアウカー Saa7-hyf1 [182.251.158.59])
2019/10/21(月) 12:14:33.01ID:tXK66/W8a >>115
すみませんありがとうございます
すみませんありがとうございます
118774RR (アウアウカー Saa7-hyf1 [182.251.158.59])
2019/10/21(月) 12:15:18.91ID:tXK66/W8a >>116
ありがとうございます
ありがとうございます
119774RR (ワッチョイ 4f41-rD4R [180.147.42.19])
2019/10/21(月) 20:31:36.89ID:b7X16lGA0 4ストはワールドウォークってところくらいしかマフラー無いの?
120774RR (ワッチョイ 52ee-mgr8 [133.207.11.192])
2019/10/21(月) 23:05:35.26ID:8T2ZypdD0 あとはアリーレーシングのがあるけど、実物見たことない。
121774RR (オイコラミネオ MM47-zYSC [150.66.79.199])
2019/10/22(火) 08:57:46.94ID:ymA3F5RpM 4ストはスピードリミッター付いてるよね
マフラー変えても速くはならないでしょ
マフラー変えても速くはならないでしょ
122774RR (ワッチョイ 52ee-mgr8 [133.207.11.192])
2019/10/22(火) 10:00:05.29ID:T1ZoJ2ul0 リミッター解除と駆動系だけして65キロまでしか出ないけどノーマルよりマシ。
おっさんだから小僧サウンドと2ストオイル臭いのは無理。
おっさんだから小僧サウンドと2ストオイル臭いのは無理。
123774RR (ワッチョイ a239-mdzG [125.170.144.56])
2019/10/22(火) 13:01:13.58ID:jIlYnzE40 4stも最初のとそれ以降ではリミッターが違うんだよな、確か
124774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.105.6])
2019/10/22(火) 14:00:35.87ID:TaNi6yted >>123
うろ覚えだから間違ってても知らんが。
TA03-100はCDIでリミッター。
これは4ストDIO用の社外CDIをカプラーの配線入れ替えでジャイロに流用すれば解除できる。
ジャイロ専用リミッター解除CDIとかの名前でクソ高いCDI売ってるカスが居た気がするが、市販のディオ用CDI買って配線入れ替えただけ。
TA03-110以降はCDIとファイナルシャフトセンサー。CDIだけじゃ無 理なのでセーフモードだかを流用して騙すとか聞いたが、俺はやったことないから知らん。
うろ覚えだから間違ってても知らんが。
TA03-100はCDIでリミッター。
これは4ストDIO用の社外CDIをカプラーの配線入れ替えでジャイロに流用すれば解除できる。
ジャイロ専用リミッター解除CDIとかの名前でクソ高いCDI売ってるカスが居た気がするが、市販のディオ用CDI買って配線入れ替えただけ。
TA03-110以降はCDIとファイナルシャフトセンサー。CDIだけじゃ無 理なのでセーフモードだかを流用して騙すとか聞いたが、俺はやったことないから知らん。
125774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.105.6])
2019/10/22(火) 14:05:11.87ID:TaNi6yted126774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.105.6])
2019/10/22(火) 14:09:25.41ID:TaNi6yted127774RR (ワッチョイ 4f41-rD4R [180.147.42.19])
2019/10/22(火) 14:42:22.21ID:e+7Q5HPF0 キャノピーのシートってta02とta03で共通?
シートカバー買いたいんだけど、ta02用のばかり
シートカバー買いたいんだけど、ta02用のばかり
128774RR (ワッチョイ d70b-Mkdf [220.148.67.165])
2019/10/22(火) 16:06:41.70ID:jw3haBiG0 >>126
すみませんありがとうございました。
すみませんありがとうございました。
129774RR (ワッチョイ ffee-r0zP [36.13.29.9])
2019/10/22(火) 17:25:32.26ID:LvA2qfnY0 >>124
>市販のディオ用CDI買って配線入れ替えただけ。
別にケンカ売るつもりは無いがキタコやデイトナあたりのCDIがポンで付くなら需要あんでないの?
3倍も吹っかけてんならともかく手間賃と技術代で原価+5000円くらいならまぁまぁ
用品店でCDI買って電装屋コネクタ揃えて配線作る手間考えたら忙しい人にはアリなんじゃないのかしら
>市販のディオ用CDI買って配線入れ替えただけ。
別にケンカ売るつもりは無いがキタコやデイトナあたりのCDIがポンで付くなら需要あんでないの?
3倍も吹っかけてんならともかく手間賃と技術代で原価+5000円くらいならまぁまぁ
用品店でCDI買って電装屋コネクタ揃えて配線作る手間考えたら忙しい人にはアリなんじゃないのかしら
130774RR (アウアウウー Sa9b-Q9GO [106.133.122.140])
2019/10/22(火) 22:36:36.89ID:+xv51Wioa 電気系は判らない人はサッパリだからね。
そういう人の為にポン付けでOKに細工して売ってるんだから商売としてはそう言うモンだろう。
そういう人の為にポン付けでOKに細工して売ってるんだから商売としてはそう言うモンだろう。
131774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.105.6])
2019/10/22(火) 23:50:34.57ID:TaNi6yted >>128
うるせー( ̄□ ̄)
好きにミニカーでもなんでもやればいいだろ。
原付からミニカー化したら自賠責の届け出ナンバーも変更しとけよ!最終的には大丈夫だろうけどイザ事故した時に手続き少しラクだからな!
うるせー( ̄□ ̄)
好きにミニカーでもなんでもやればいいだろ。
原付からミニカー化したら自賠責の届け出ナンバーも変更しとけよ!最終的には大丈夫だろうけどイザ事故した時に手続き少しラクだからな!
132774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.105.6])
2019/10/22(火) 23:56:19.06ID:TaNi6yted133774RR (スップ Sd42-VQ2/ [49.97.105.6])
2019/10/23(水) 00:17:07.63ID:UCM5KwTYd そーいやツーストのジャイロエックスにもデイトナCDI買った事あるぜ。先に言うがこれも無駄な買い物だったぜ。
最高速45くらいしか出ない中古バイクだったからヤフオクでマロ、キタコハイプリ、強化ベルト、ステ6クラッチ、社外ビッキャブ、デイトナCDIと一気に爆買いしてジャイロ詳しい店に丸ごと持ち込み。
店でマフラーも買って全部付けて貰って走ったらなんと最高75キロ!大満足だったがある日友人が試したいというからデイトナCDIだけ貸して俺のはノーマルCDIに戻した。そしたら最高速がなんと同じ75キロ。しかも低ー中速の加速はノーマルの方が良かったっつーね。
後からその店で聞いたが、ツーストのジャイロにリミッターなんて無いんだけど、パーツ持ち込みだったしキミがワクワク楽しみにしてたから言えなかったらしい。
最高速45くらいしか出ない中古バイクだったからヤフオクでマロ、キタコハイプリ、強化ベルト、ステ6クラッチ、社外ビッキャブ、デイトナCDIと一気に爆買いしてジャイロ詳しい店に丸ごと持ち込み。
店でマフラーも買って全部付けて貰って走ったらなんと最高75キロ!大満足だったがある日友人が試したいというからデイトナCDIだけ貸して俺のはノーマルCDIに戻した。そしたら最高速がなんと同じ75キロ。しかも低ー中速の加速はノーマルの方が良かったっつーね。
後からその店で聞いたが、ツーストのジャイロにリミッターなんて無いんだけど、パーツ持ち込みだったしキミがワクワク楽しみにしてたから言えなかったらしい。
134774RR (ワッチョイ 86ee-V+wO [121.107.97.72])
2019/10/23(水) 10:15:48.34ID:3rAepcC50 それがサービス業ってもんよ、お客様のワクワクはたとえプラシーボでも壊しちゃいけない。
135774RR (ワッチョイ d739-T+BL [220.106.160.86])
2019/10/23(水) 18:04:43.03ID:WipN5gra0 こんにちは
ジャイロx(td01)買いました
ヘッドライトをLEDにしたいのですがおすすめのバルブはどれでしょうか?
よろしくお願いします
ジャイロx(td01)買いました
ヘッドライトをLEDにしたいのですがおすすめのバルブはどれでしょうか?
よろしくお願いします
136774RR (ワッチョイ 2ff3-Styi [14.13.56.160])
2019/10/23(水) 22:54:08.23ID:tcr7VefF0137774RR (スッップ Sd5f-aHhL [49.98.166.251])
2019/10/24(木) 03:24:05.93ID:51jY+FsBd >>135
Xはハイ/ローが30w/30w。規格がP15DとかPH7
このあたりをアマゾンで探して
口金形状とかハイローが光軸じゃなくてパワーのハイローとか種類いろいろ有るけど、失敗したくないならレビューよく読んで
あと光軸は殆どの商品でズレるから調整方法はググっといたほうがいいね
Xはハイ/ローが30w/30w。規格がP15DとかPH7
このあたりをアマゾンで探して
口金形状とかハイローが光軸じゃなくてパワーのハイローとか種類いろいろ有るけど、失敗したくないならレビューよく読んで
あと光軸は殆どの商品でズレるから調整方法はググっといたほうがいいね
138774RR (ワッチョイ 9358-yEBv [182.248.227.86])
2019/10/24(木) 22:11:40.95ID:XOm5UN3k0 UP持ってるけど2stXの排ガス規制前でなんちゃってじゃないデフのやつが欲しい
139774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6])
2019/10/24(木) 22:21:23.63ID:Il0baUsld140774RR (オイコラミネオ MM17-eE0k [122.100.25.117])
2019/10/25(金) 02:09:13.98ID:5Q0aDZMvM >>135
もう見つけたかもしれないが、俺が使ってるのはアマゾンのAmmtoo P15D LED って奴。さっき見たら一個入りが1399円、二個入りなら2199円だった。
形はポン付けだが配線がハイとローで逆になるので、ライト配線の白青緑の内、白と青の線を一度ニッパーで切って入れ替えた。半田付けしてビニテで保護して問題なし。
もう見つけたかもしれないが、俺が使ってるのはアマゾンのAmmtoo P15D LED って奴。さっき見たら一個入りが1399円、二個入りなら2199円だった。
形はポン付けだが配線がハイとローで逆になるので、ライト配線の白青緑の内、白と青の線を一度ニッパーで切って入れ替えた。半田付けしてビニテで保護して問題なし。
141774RR (オイコラミネオ MM17-eE0k [122.100.25.117])
2019/10/25(金) 02:15:18.43ID:5Q0aDZMvM >>139
後期エンジンに中期互換マフラー付けるならマフラーガードに加工が必要。
銀の金属の箱みたいなやつね。マフラーエンドの形状が違うので糸ノコで切れば互換マフラーが入る。
外箱は別だが内側のグラスウールとパンチングメッシュは中期型と材料が共通なのか、箱の裏側から見ればパンチングメッシュが無いのでそこを切ればいい。
後期エンジンに中期互換マフラー付けるならマフラーガードに加工が必要。
銀の金属の箱みたいなやつね。マフラーエンドの形状が違うので糸ノコで切れば互換マフラーが入る。
外箱は別だが内側のグラスウールとパンチングメッシュは中期型と材料が共通なのか、箱の裏側から見ればパンチングメッシュが無いのでそこを切ればいい。
142774RR (オイコラミネオ MM17-eE0k [122.100.25.117])
2019/10/25(金) 02:18:46.36ID:5Q0aDZMvM >>139
書き忘れたがエキパイも中期互換に変えれば排ガス還元パイプを一式丸ごと外せるので軽量化できるし、メンテナンスも凄い楽になる。
その場合ベルトケース側の還元パイプの端はゴムインシュレーターだけ残しておいてそのインシュレーターの穴を下に向ければ雨の侵入も防げる。
書き忘れたがエキパイも中期互換に変えれば排ガス還元パイプを一式丸ごと外せるので軽量化できるし、メンテナンスも凄い楽になる。
その場合ベルトケース側の還元パイプの端はゴムインシュレーターだけ残しておいてそのインシュレーターの穴を下に向ければ雨の侵入も防げる。
143774RR (オイコラミネオ MM37-ztar [150.66.79.199])
2019/10/25(金) 15:49:31.19ID:tG6pozgJM 安いから2ストキャノピーにOKO入れてみたいが、マロッシとノーマルマフラーだと24パイで良いのかな。
それとも21パイでも行けるもん?
それとも21パイでも行けるもん?
144774RR (ササクッテロル Sp77-YkOl [126.236.253.153])
2019/10/25(金) 19:46:40.51ID:7EdvLhAUp OKOの24ってPEタイプ?それともPWKタイプ?
まあノーマルマフラーなら24もいらないよ。
大きすぎでスローめっちゃ濃くしないとエンジンかからないパターンや。
まあノーマルマフラーなら24もいらないよ。
大きすぎでスローめっちゃ濃くしないとエンジンかからないパターンや。
145774RR (ワッチョイ 5347-eGmw [124.103.80.66])
2019/10/26(土) 03:03:23.63ID:n37HRJYn0 吸気、排気バランスが大事だから片方だけ変えてもあんま意味ないかも
だったら駆動系から始めるのが吉
だったら駆動系から始めるのが吉
146774RR (アウアウウー Sa97-rVIG [106.133.125.32])
2019/10/26(土) 04:21:51.74ID:kJv8a/G1a せいぜいLIVE DIO ZX前期型の18φキャブくらいでは?
このキャブだとスポーツマフラーでも行ける。
このキャブだとスポーツマフラーでも行ける。
147774RR (オイコラミネオ MM37-ztar [150.66.79.199])
2019/10/26(土) 06:19:14.10ID:8En4H4/fM148774RR (オイコラミネオ MM37-ztar [150.66.79.199])
2019/10/26(土) 06:23:16.44ID:8En4H4/fM >>146 さんもありがとうございます。
最初はDIOキャブも考えましたがキャブ上のワイヤーの向きが気になり、どうせDIOキャブのためにエンジンカバー外すのを検討した結果、どうせならOKOかな〜と先走ってました。
中古のDIOキャブもヤフオクとかで探すとライブ用とかZX用とか種類が多過ぎて俺には判別がつかず失敗しそうなので、新品で仕様がハッキリしているOKOに目がいっています。
なお先日OKOキャブの蓋に曲がりタイプがあるのを知って興奮度上げ気味です(笑)
最初はDIOキャブも考えましたがキャブ上のワイヤーの向きが気になり、どうせDIOキャブのためにエンジンカバー外すのを検討した結果、どうせならOKOかな〜と先走ってました。
中古のDIOキャブもヤフオクとかで探すとライブ用とかZX用とか種類が多過ぎて俺には判別がつかず失敗しそうなので、新品で仕様がハッキリしているOKOに目がいっています。
なお先日OKOキャブの蓋に曲がりタイプがあるのを知って興奮度上げ気味です(笑)
149774RR (オイコラミネオ MM37-ztar [150.66.79.199])
2019/10/26(土) 06:25:07.61ID:8En4H4/fM あ、でもどうせマフラーとエアクリ変えたら殆どの場合はエンジンカバー付かないだろうからキャブレターの蓋は居らないかも知れません
連投すみません。アドバイス嬉しかったので舞い上がりました。
連投すみません。アドバイス嬉しかったので舞い上がりました。
150774RR (オイコラミネオ MM37-ztar [150.66.79.199])
2019/10/26(土) 06:28:45.00ID:8En4H4/fM 更に連投ごめんなさい。
ジャイロのOKO用インマニで銀のやつと黒の奴が有りますが、違いはニップル数と塗装だけでしょうか。その他に形状とかは違うのでしようか。
恥の上塗りですがもしご存知の方がいらしましたらご教示下さい。
ジャイロのOKO用インマニで銀のやつと黒の奴が有りますが、違いはニップル数と塗装だけでしょうか。その他に形状とかは違うのでしようか。
恥の上塗りですがもしご存知の方がいらしましたらご教示下さい。
151774RR (ササクッテロル Sp77-YkOl [126.236.231.139])
2019/10/26(土) 09:36:32.56ID:R2367miep 塗装だったか覚えが無いけど色違いで形は同じだよ。
いまがノーマルだとするとオイル用のニップルと負圧ポンプのニップルがある方が良い。
あとはアルアルで社外キャブ付けるとアクセルワイヤーの余長が足りなくなるとか、負圧ポンプの付ける場所に困ったり、エアクリーナーやエンジンカバーどうするかとか色々問題出てくるから気をつけてな。
色々買う物が出てくるから予算は多めにみて、戻れないつもりでやらないと走らせれないぞ。
あと未経験で1人でするならなら1日から2日で出来ないと思った方が良い。
いまがノーマルだとするとオイル用のニップルと負圧ポンプのニップルがある方が良い。
あとはアルアルで社外キャブ付けるとアクセルワイヤーの余長が足りなくなるとか、負圧ポンプの付ける場所に困ったり、エアクリーナーやエンジンカバーどうするかとか色々問題出てくるから気をつけてな。
色々買う物が出てくるから予算は多めにみて、戻れないつもりでやらないと走らせれないぞ。
あと未経験で1人でするならなら1日から2日で出来ないと思った方が良い。
152774RR (ワッチョイ b341-vdqL [180.147.42.19])
2019/10/26(土) 19:55:41.36ID:yj3yoj610 4ストキャノピーなんだけど、リアにある赤カプラーはサービスカプラー?(カブと同じかな?)
シート裏にもカプラーあるんだけどあれは何?
シート裏にもカプラーあるんだけどあれは何?
153774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6])
2019/10/26(土) 21:25:19.86ID:bfUjuCyGd >>141
後期エンジンに中期マフラー入れるならマフラーカバー付けなくても良いんじゃない?音気にするなら付ける方が良いかもだが。
後期エンジンに中期マフラー入れるならマフラーカバー付けなくても良いんじゃない?音気にするなら付ける方が良いかもだが。
154774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6])
2019/10/26(土) 21:28:26.33ID:bfUjuCyGd155774RR (ワッチョイ 5343-Y2Qe [124.159.253.113])
2019/10/26(土) 23:03:45.16ID:xWXANp8M0 td01とtd02ではシート形状に違いはありますか?シートカバーを購入したいのですが良さそうなものが適合td01としか書いていないもので…
156774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6])
2019/10/26(土) 23:11:59.07ID:bfUjuCyGd >>151
間違ってるかもだけどキャブの取り付け角度が違うんじゃなかったっけ?
車体前後線とズレて斜めに付くのが銀で、キャブが斜めだからエアクリの選択肢がほぼパワフィルのみ。そのパワフィルですら大きい奴は左リヤタイヤ内側に当たる。
対して黒の奴は車体前後の線と平行にまっすぐ付くので工夫と加工で純正エアクリボックスとか社外のバズーカエアクリが付けやすい。
銀の方はかなり昔の記憶だから現行商品は違うのかもしれんが許せよ。
それでも黒い方はニップル二個有るし、よっぽど予算がカツカツじゃないなら黒い奴を選択するのが良いと思うぞ。
間違ってるかもだけどキャブの取り付け角度が違うんじゃなかったっけ?
車体前後線とズレて斜めに付くのが銀で、キャブが斜めだからエアクリの選択肢がほぼパワフィルのみ。そのパワフィルですら大きい奴は左リヤタイヤ内側に当たる。
対して黒の奴は車体前後の線と平行にまっすぐ付くので工夫と加工で純正エアクリボックスとか社外のバズーカエアクリが付けやすい。
銀の方はかなり昔の記憶だから現行商品は違うのかもしれんが許せよ。
それでも黒い方はニップル二個有るし、よっぽど予算がカツカツじゃないなら黒い奴を選択するのが良いと思うぞ。
157774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6])
2019/10/26(土) 23:19:00.87ID:bfUjuCyGd158774RR (ワッチョイ 5343-Y2Qe [124.159.253.113])
2019/10/27(日) 08:35:26.47ID:p3bR5qTX0 >>157
ありがとうございます。
ありがとうございます。
159774RR (ワッチョイ 73aa-rdUw [126.235.13.190])
2019/10/27(日) 14:20:19.66ID:L/MSHgQn0 >>152
コネクタ2つはセキュリティー用、ギボシはストップランプ用
コネクタ2つはセキュリティー用、ギボシはストップランプ用
160774RR (スップ Sd5f-namz [49.97.105.6])
2019/10/27(日) 23:22:33.80ID:kD94ebv1d リヤデッキの下の赤いのは君の予想通りサービスカプラーだよ。ダイアグモード用。
サービスマニュアルに書いてある。
サービスマニュアルに書いてある。
161774RR (アウアウカー Sa37-wwe0 [182.251.253.19])
2019/10/28(月) 00:17:00.32ID:5VD2foaea https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191027/5000006667.html
ノーヘル強調されてるねぇ、みんなも気をつけよう。曲がりきれないってことはジャイロではなさそうだけど。
ノーヘル強調されてるねぇ、みんなも気をつけよう。曲がりきれないってことはジャイロではなさそうだけど。
162774RR (アウアウクー MM77-RYcx [36.11.224.72])
2019/10/28(月) 07:10:32.36ID:fEq5j4agM ふつうのトライクはスピードだすと横転しやすいと聞いたが…
ジャイロはナイトハルト機構のおかげで転けにくいんじゃないかな
ジャイロはナイトハルト機構のおかげで転けにくいんじゃないかな
163774RR (スププ Sd5f-MdO6 [49.96.16.164])
2019/10/28(月) 09:29:54.81ID:3cSUfOqKd164774RR (ワッチョイ 3f39-2Zjg [125.170.144.56])
2019/10/28(月) 09:33:48.74ID:bYYHvL+R0165774RR (アウアウクー MM77-RYcx [36.11.224.72])
2019/10/28(月) 12:25:32.80ID:fEq5j4agM まぁスピード出さないから転ける心配もないんだけど(・∀・)
166774RR (ワッチョイ 5347-eGmw [124.103.80.66])
2019/10/29(火) 00:50:47.31ID:cMSY6fwB0 広い歩道の店舗の前に5分駐めてたら「放置車両確認標章」って書かれた駐禁ステッカー貼られてた
色々調べたら今は法改正で1分でも直ちに動かせない状態なら持ち主に責任を問うようになったらしい
出頭したら切符切られて点数引かれて罰金、30日後持ち主に書類が届いて振り込めば罰金のみ
警察天下りが委託してやってて1000億以上の売上らしい ふざけんな!
ところでミニカーの罰金っていくらだろ?二輪は9000円らしいが車なら15000円
色々調べたら今は法改正で1分でも直ちに動かせない状態なら持ち主に責任を問うようになったらしい
出頭したら切符切られて点数引かれて罰金、30日後持ち主に書類が届いて振り込めば罰金のみ
警察天下りが委託してやってて1000億以上の売上らしい ふざけんな!
ところでミニカーの罰金っていくらだろ?二輪は9000円らしいが車なら15000円
167774RR (ワッチョイ 3fa3-1ex8 [157.192.240.215])
2019/10/29(火) 04:32:10.34ID:1g2yPMUt0 >>166
こないだ歩道に放置で15,000円だったよ!
こないだ歩道に放置で15,000円だったよ!
168774RR (ワッチョイ ffee-YkOl [133.207.11.192])
2019/10/29(火) 06:43:15.88ID:g2wec25y0 俺がミニカーから原付きに戻した理由かそれ。
奴らに一回目を付けられるとカモられるぞ。
奴らに一回目を付けられるとカモられるぞ。
169774RR (スップ Sd5f-ys5v [1.75.10.212])
2019/10/29(火) 07:01:00.73ID:DN/ks6zkd >>166
その5分の歩道駐車で誰かの迷惑になるのを痛感しろ、って事だよ。お身体(特に目や足腰)の不自由な人がお前のミニカーをよけて1〜2メートル余計に歩くのがどれだけ苦痛か考えろ、と。
今後は公道、特に歩道には停めないぞっていう自分の意識向上がたった15000円で身に付くなら安いモンだ。
その5分の歩道駐車で誰かの迷惑になるのを痛感しろ、って事だよ。お身体(特に目や足腰)の不自由な人がお前のミニカーをよけて1〜2メートル余計に歩くのがどれだけ苦痛か考えろ、と。
今後は公道、特に歩道には停めないぞっていう自分の意識向上がたった15000円で身に付くなら安いモンだ。
170774RR (ササクッテロ Sp77-vdqL [126.35.22.171])
2019/10/29(火) 12:04:30.70ID:OQdeC8a6p171774RR (ワッチョイ 73aa-YkOl [126.205.68.129])
2019/10/29(火) 12:58:58.29ID:zGyepPap0172774RR (スプッッ Sd5f-MSud [49.98.14.194])
2019/10/29(火) 13:56:53.46ID:AGdCSGWmd173774RR (アウアウウー Sa97-FUDO [106.161.229.196])
2019/10/29(火) 16:53:37.73ID:GZrY4ODya174774RR (アウアウエー Sa9f-mjLV [111.239.183.129])
2019/10/29(火) 19:50:24.25ID:wGxGy58ya175774RR (ワッチョイ 23ee-wwe0 [106.167.49.188])
2019/10/29(火) 19:59:45.07ID:JwAdtdgm0 >>166
やっぱ都心部的な?
やっぱ都心部的な?
176774RR (ワッチョイ 3fee-irY6 [61.245.35.230])
2019/10/29(火) 22:21:21.19ID:x2rMVZBz0 何でここまでバイクいじめみたいな事やるんだろ
177774RR (アウアウウー Sa97-rVIG [106.133.129.166])
2019/10/29(火) 22:27:22.85ID:lIJmg1Poa なんでだろうねぇ?単にバイクメーカーのロビー活動が足りないか袖の下が足らないかかなぁ。
まあバイク界筆頭メーカーのホンダがトヨタのライバルでトヨタはホンダが邪魔なのは確かだけどね。
国民の利便性とか環境問題なんかよりトヨタ様の利益が全てって事か?
まあバイク界筆頭メーカーのホンダがトヨタのライバルでトヨタはホンダが邪魔なのは確かだけどね。
国民の利便性とか環境問題なんかよりトヨタ様の利益が全てって事か?
178774RR (オイコラミネオ MM37-UpDa [150.66.85.114])
2019/10/30(水) 00:23:36.66ID:bHGVPJxGM トヨタ優遇とかホンダ冷遇とか、政界財界の話じゃあるまいし何故その話が駐禁に関係有ると思えるんだ? クソ低俗なゴシップネタに踊らされすぎ。
まずはゴチャゴチャ言わずに駐禁すんの止めろ。コインパなんてそこら中に有るんだからカネ払って停めろ。
駐車代ケチったあげく挙げ句15000円の罰金とかザマァすぎるww
まずはゴチャゴチャ言わずに駐禁すんの止めろ。コインパなんてそこら中に有るんだからカネ払って停めろ。
駐車代ケチったあげく挙げ句15000円の罰金とかザマァすぎるww
179774RR (オイコラミネオ MM37-UpDa [150.66.85.114])
2019/10/30(水) 00:26:10.33ID:bHGVPJxGM しまった…。
ここ最近の低レベルな書き込みって、ワッチョイ無しスレの自演ダイスキ君の仕業だったのかも。
まんまと釣られたかなーww
ここ最近の低レベルな書き込みって、ワッチョイ無しスレの自演ダイスキ君の仕業だったのかも。
まんまと釣られたかなーww
180774RR (ワッチョイ 3f39-2Zjg [125.170.144.56])
2019/10/30(水) 08:54:59.66ID:EL1wGfdl0 昔みたいに都市部で二輪は、歩道や商店のすぐそばとかの駐車禁止取らなくすれば良いのにね
地方はそもそも取られないし
でもミニカーはダメだろうな
地方はそもそも取られないし
でもミニカーはダメだろうな
181774RR (ササクッテロル Sp77-YkOl [126.236.248.131])
2019/10/30(水) 11:58:58.74ID:VLhv1cttp そもそもミニカー登録がグレーで始まってマリカーの事故とか路駐しまくりなら印象悪いやろ。
そのうちに高齢者がミニカーで事故とか起こしはじめたら規制が入るようなるかもね。
そのうちに高齢者がミニカーで事故とか起こしはじめたら規制が入るようなるかもね。
182774RR (アウアウカー Sa37-Y2Qe [182.251.185.154])
2019/10/30(水) 12:06:29.52ID:3R4E5s99a ミニカーって車の駐車場に止めればいいの?
183774RR (ササクッテロル Sp77-YkOl [126.236.248.131])
2019/10/30(水) 12:12:42.69ID:VLhv1cttp そうだけど、例えばミニカー知らない人が車の駐車場にジャイロ止めてあって自分の車が止められなかった時が感じ悪いよな。
184774RR (ワッチョイ 3f39-2Zjg [125.170.144.56])
2019/10/30(水) 12:24:50.48ID:EL1wGfdl0185774RR (オイコラミネオ MM7f-eE0k [61.205.10.195])
2019/10/30(水) 21:12:18.74ID:vqX6ikw0M Uberやりたくてキャノピー買おうと都内近郊何店か回ったけどどの店もイマイチ対応悪くて決心つかず。信頼出来るとか腕が良いとか店の情報有りませんか?乗り出し15〜20万で考えてて家は品川です。それと買う店とメンテナンス頼む店は同じ方がいいのかな?
186774RR (ワッチョイ b341-vdqL [180.147.42.19])
2019/10/30(水) 21:33:26.49ID:P7O2ZGdg0 カブ110かベンリィの方がよくね
すり抜けもできるし
すり抜けもできるし
187774RR (ワッチョイ 5343-Y2Qe [124.159.253.113])
2019/10/30(水) 21:52:47.74ID:6crhxTly0 ミラー換えようと思ったらスペーサーが変なサイズだった
188774RR (ワッチョイ 53d3-858d [124.215.13.48])
2019/10/30(水) 21:52:59.05ID:hw8rYnyk0 >>185
都内だと
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_cassette.cgi?owner_cd=8500909&baitai=ep_1hunter
横浜になってしまうけど
http://hvfactory.com/
都内だと
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_cassette.cgi?owner_cd=8500909&baitai=ep_1hunter
横浜になってしまうけど
http://hvfactory.com/
189774RR (ワッチョイ 8309-+7I1 [114.164.35.180])
2019/10/30(水) 23:05:15.13ID:rp6Bt1I60190774RR (オイコラミネオ MM7f-eE0k [61.205.10.195])
2019/10/30(水) 23:31:28.58ID:vqX6ikw0M191774RR (ワッチョイ faaa-AuTR [221.77.136.144])
2019/10/31(木) 05:36:06.42ID:yyF8Wnsc0 バイク駐車場にとめてるけどなミニカーだからと何か言われた事もない
ミニクーパーを軽用にとめて文句言う人もそうそういないだろうし
ミニクーパーを軽用にとめて文句言う人もそうそういないだろうし
193774RR (ワッチョイ 57f3-QPqB [106.72.147.192])
2019/11/01(金) 10:52:42.08ID:DKKAw8eU0 モーターショーで電気ジャイロUPが出展されてたな アディバが社名変更でアイディアに変ってた
194774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.5.254])
2019/11/01(金) 12:10:00.42ID:TVELCskvd196774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.5.254])
2019/11/01(金) 12:20:56.31ID:TVELCskvd197774RR (ワッチョイ 93b0-1NYW [124.85.248.170])
2019/11/03(日) 02:34:35.61ID:6YymQTRe0 ジャイロキャノピーと
アップやエックスに屋根付けるの、
それぞれのメリット・デメリットお教えください。
アップやエックスに屋根付けるの、
それぞれのメリット・デメリットお教えください。
198774RR (オッペケ Sreb-8Ya8 [126.208.174.168])
2019/11/03(日) 09:04:49.07ID:gfIbSH/vr アップのルーフキット→そもそも今新品であるのか知らない
xのルーフキット→ギア用のが付くみたい
キャノピー→ワイドバイザーとレッグシールドつければ最強
自分は雨通勤用にバイクを探してて、
キャノピーかヤマハギアで最後まで悩んだ
ギアはカラーパネルも純正オプションであるから
で、実際に雨の日考えてギアを試乗したら横風が怖くてキャノピーにした
トリシティは駐輪場NGだから除外
xのルーフキット→ギア用のが付くみたい
キャノピー→ワイドバイザーとレッグシールドつければ最強
自分は雨通勤用にバイクを探してて、
キャノピーかヤマハギアで最後まで悩んだ
ギアはカラーパネルも純正オプションであるから
で、実際に雨の日考えてギアを試乗したら横風が怖くてキャノピーにした
トリシティは駐輪場NGだから除外
199774RR (オイコラミネオ MM66-HiZd [61.205.10.195])
2019/11/04(月) 10:06:27.91ID:UylpQVd0M ジャイロeの情報って公式に何か出てた?
200774RR (ワッチョイ 3a50-/XFr [219.110.171.14])
2019/11/04(月) 14:15:26.89ID:Cynq7i1S0 10キロ〜速くしたいのだがマロッシ一択かね?
ハイスピードプーリーのキット付けてる人どっかに書込あったがWRとか付属のヤツは微妙なんだろうな。
誰か完璧なセッティングしてる人いない?
ちな2st横綱のキットにしようと思ってる。
ハイスピードプーリーのキット付けてる人どっかに書込あったがWRとか付属のヤツは微妙なんだろうな。
誰か完璧なセッティングしてる人いない?
ちな2st横綱のキットにしようと思ってる。
201774RR (ワッチョイ 57f3-QPqB [106.72.147.192])
2019/11/04(月) 17:17:09.20ID:eYbsq9dw0 >>199
モーターショーで発表されてるよスペックも
モーターショーで発表されてるよスペックも
202774RR (ササクッテロ Speb-VpM/ [126.35.44.38])
2019/11/04(月) 20:14:59.48ID:jetG9zX6p >>200
車体によってそれぞれセッティング違うからなんとも言えないが、ボアアップしたり駆動系や燃料系、排気系を替えればスピード上がるよ。
車体によってそれぞれセッティング違うからなんとも言えないが、ボアアップしたり駆動系や燃料系、排気系を替えればスピード上がるよ。
203774RR (スププ Sd5a-5vgy [49.96.16.234])
2019/11/04(月) 20:30:03.24ID:92qwm1ypd 横綱はみんカラにぶっ壊れた写真あったよね
オレのピザ屋はデイトナのハイスピードプーリー
オレのピザ屋はデイトナのハイスピードプーリー
204774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.10.234])
2019/11/05(火) 00:18:18.04ID:SZAh7Xqod >>199
ぐぐればある程度は出てくると思うけど、まだ市販予定でしかないからホンダの発表待ち。
ぐぐればある程度は出てくると思うけど、まだ市販予定でしかないからホンダの発表待ち。
205774RR (スップ Sdfa-qCJP [1.75.10.234])
2019/11/05(火) 00:29:18.42ID:SZAh7Xqod >>200
マロ付けても低速トルク増すだけで最高速はほとんど変わらないって聞いた。速さを簡単に求めるなら駆動系が一番だとさ。
ただ駆動系弄ると低速トルクなり加速なりのバランスが崩れるから、それを補うのがボアアップなりビックキャブなりマフラーなんだとさ。もちろん金が掛かって良いなら全部やればいい。
マロ付けても低速トルク増すだけで最高速はほとんど変わらないって聞いた。速さを簡単に求めるなら駆動系が一番だとさ。
ただ駆動系弄ると低速トルクなり加速なりのバランスが崩れるから、それを補うのがボアアップなりビックキャブなりマフラーなんだとさ。もちろん金が掛かって良いなら全部やればいい。
206774RR (ワッチョイ cb41-8Ya8 [180.147.42.19])
2019/11/05(火) 08:12:14.62ID:A0yliYvR0 >>205
で、ブレーキがきかなくなってディスクに変えるんだよ
で、ブレーキがきかなくなってディスクに変えるんだよ
207774RR (ベーイモ MM66-kfqf [27.253.251.226])
2019/11/05(火) 09:46:02.89ID:iFNFaDEcM 横綱、クレアバネ、ディオキャブ、エアクリ加工で70km/h位出るよ
かなりの直線がいるけど。
wrは5.5
かなりの直線がいるけど。
wrは5.5
208774RR (ワッチョイ 3a50-/XFr [219.110.171.14])
2019/11/05(火) 10:38:55.44ID:c3bQgOsy0 200だけど皆アドバイスありがとう。
いろいろ調べたりしてるけどプーリー変えてもWRで加速or最高速どちらか犠牲にしなきゃいけないってのがな。
横綱に付属されてるのは7gで軽すぎるってよく見るよね。
WRは純正9gのままでプーリーだけ変えたら少し変わるかな?
いろいろ調べたりしてるけどプーリー変えてもWRで加速or最高速どちらか犠牲にしなきゃいけないってのがな。
横綱に付属されてるのは7gで軽すぎるってよく見るよね。
WRは純正9gのままでプーリーだけ変えたら少し変わるかな?
209774RR (アウアウクー MM2b-GD6V [36.11.224.100])
2019/11/05(火) 12:48:12.51ID:8boK4Mm7M うちは坂道が多いのとトルクがほしくてマロッシ入れた、40キロ位しか出さないからね
210774RR (ワッチョイ 57f3-qV4/ [106.72.147.192])
2019/11/05(火) 13:13:40.52ID:CZg6zlfD0211774RR (ワッチョイ d741-Z0n8 [180.147.42.19])
2019/11/07(木) 19:06:11.38ID:WmWFjWVM0 シートヒーター付けたい
212774RR (エアペラ SDbf-EJQs [49.101.185.37])
2019/11/08(金) 05:16:44.70ID:lG9yi0ATD それよりスクリーンの熱線が先だ
213774RR (アウアウエー Sadf-DaD1 [111.239.183.249])
2019/11/08(金) 18:58:41.35ID:KWhswWkEa スクリーン曇るかね?
214774RR (ワッチョイ d7f3-1n03 [14.10.102.128])
2019/11/08(金) 19:38:31.24ID:EbOek/xw0 湿度の高い真夏の夜は曇ってたなぁ.
下から風を送って吹き付けるだけでもマシになりそうに思うけど.
下から風を送って吹き付けるだけでもマシになりそうに思うけど.
215774RR (ワッチョイ 9f41-y5kd [219.122.217.226])
2019/11/08(金) 19:46:08.88ID:AIVLgpl+0 洗車傷で曇る(´・ω・`)
216774RR (ワッチョイ 9743-5GQ0 [124.159.253.113])
2019/11/08(金) 21:20:05.28ID:gNuMM1OV0 すみません。質問なんですがジャイロxのグリップを換えようと思っています
グリップサイズを教えてもらえますか?
グリップサイズを教えてもらえますか?
217774RR (ワッチョイ d741-Z0n8 [180.147.42.19])
2019/11/08(金) 21:53:34.26ID:tL3sKWpU0 今気付いたんだけど
ワイパースイッチの上にメクラカバーみたいなの無い?
何を付ける用なの?
ワイパースイッチの上にメクラカバーみたいなの無い?
何を付ける用なの?
218774RR (スップ Sd3f-6qm7 [1.66.103.86])
2019/11/08(金) 23:55:25.17ID:gA1EjRlGd219774RR (エアペラ SDbf-EJQs [49.101.175.201])
2019/11/09(土) 06:30:29.87ID:HlM5rcpCD 交流時代のグリップヒータースイッチではないの?
220774RR (スプッッ Sdbf-6qm7 [49.98.7.165])
2019/11/09(土) 07:19:56.30ID:FysE7T4Wd221774RR (ササクッテロ Spcb-Z0n8 [126.33.180.139])
2019/11/09(土) 15:59:35.55ID:SaikuS8Wp222774RR (スッップ Sdbf-F5d5 [49.98.156.170])
2019/11/12(火) 01:53:01.56ID:VPoKOqVqd >>216
長さの話なら115くらいが合うと思うぞ。
長さの話なら115くらいが合うと思うぞ。
223774RR (ワッチョイ 9743-5GQ0 [124.159.253.113])
2019/11/12(火) 18:42:31.52ID:Jqf8BQK+0224774RR (エアペラ SDbf-EJQs [49.101.194.138])
2019/11/13(水) 04:21:19.59ID:OscYv+8GD グリップヒーターのスイッチ跡はパネルの隅だな
225774RR (アウアウエー Sa93-iGNt [111.239.184.164])
2019/11/15(金) 00:28:38.77ID:M8oPAs+Ga キャノピーちゃんにワイドバイザー・レッグシールド・グリップヒーター・ヒーターベストで今年の冬は乗り切るぜ
226774RR (JP 0H93-Vu1b [31.14.73.75])
2019/11/15(金) 07:15:12.37ID:wNUJ2jmpH >>225
ヒーターベスト買った所まで一緒w
まだワークマンのイージスでしのげるから使ってないけどね@岡山
さらにネオプレーンのハンドルカバー装着
完全にオバチャン仕様だけどめちゃくちゃ快適で今のところグローブも要らない
ヒーターベスト買った所まで一緒w
まだワークマンのイージスでしのげるから使ってないけどね@岡山
さらにネオプレーンのハンドルカバー装着
完全にオバチャン仕様だけどめちゃくちゃ快適で今のところグローブも要らない
227774RR (ベーイモ MMcb-2luj [27.253.251.218])
2019/11/15(金) 15:40:27.75ID:UX5ehdJSM 冬場にキャノピー乗ったら他の原チャリには乗れないよなぁ〜
あったかいんだからぁ〜
あったかいんだからぁ〜
228774RR (エアペラ SD13-wiCk [183.73.29.50])
2019/11/15(金) 16:23:04.73ID:sZJOBwNED スクリーン曇るから冬はイヤ。家からの走り出しはいいが、夜間の屋根なし駐輪場からの帰りは最悪
229774RR (オイコラミネオ MMb9-g9aJ [150.66.73.4])
2019/11/15(金) 19:40:10.93ID:BmefSbznM スクリーンのクモりは拭くしかないし、タオル積んどけば良いんじゃない?
230774RR (エアペラ SD03-wiCk [49.101.192.92])
2019/11/16(土) 05:57:52.96ID:6avgXjEzD 悪条件が揃って真っ白けに曇った場合、外側のワイパーが拭き取る頻度に合わせて内側も拭く必要が有り、これは至難の業
経験しないと分からないだろうけど、こんなケースでは走る以前の問題でほとんど前が見えない。夜間は特に
ヘルメットシールドの曇り止めなんかも使ってる人は分かると思うけど、塗っただけではほとんど効果出んし
やはり即効性が有るのは熱線。ウチの様にビジネス用途も有ろうからメーカーはオプションとしてでも対策を考えて欲しいと思う、自分は
経験しないと分からないだろうけど、こんなケースでは走る以前の問題でほとんど前が見えない。夜間は特に
ヘルメットシールドの曇り止めなんかも使ってる人は分かると思うけど、塗っただけではほとんど効果出んし
やはり即効性が有るのは熱線。ウチの様にビジネス用途も有ろうからメーカーはオプションとしてでも対策を考えて欲しいと思う、自分は
231774RR (アウアウウー Sa11-reRe [106.133.122.244])
2019/11/16(土) 06:19:42.31ID:qLQF170ma ヘルメットのシールドの曇り止めでフォグウィンと言う貼る曇り止め有って効果有るからそういう貼る曇り止めが有れば良いのに。
232774RR (アウアウエー Sa93-iGNt [111.239.184.164])
2019/11/16(土) 14:55:25.50ID:mvRWcatra 車みたいに外気と内気の差あまりなさそうなのに曇るもんなのね
233774RR (ワッチョイ fdf3-ahPp [14.10.102.128])
2019/11/16(土) 17:05:13.45ID:yuP0JkX20 スクリーン裏に風を当てれば良いのかなぁ.
234774RR (ワッチョイ 2b39-0Bye [153.212.176.40])
2019/11/16(土) 19:21:54.61ID:kHN7aZKS0 ミニカーで今夜もノーヘル全開です笑
235774RR (ワッチョイ 63aa-zkZX [221.56.207.69])
2019/11/16(土) 20:07:19.28ID:+k6ppFe80 寒いだろー
236774RR (スププ Sd03-Vu1b [49.96.8.5])
2019/11/17(日) 06:32:05.91ID:BcW0hC28d クリンビューヌリヌリしても曇るんかね?車なら効果的よな
めっちゃクサイけど
めっちゃクサイけど
237774RR (ガラプー KK99-GhZP [ASY1HZb])
2019/11/17(日) 10:13:44.81ID:4pbTEJ2IK プレクサスでも駄目かな?
238774RR (オッペケ Src9-M/+b [126.208.175.82])
2019/11/17(日) 10:54:39.41ID:xvIRMj26r グラスターゾルおすすめ
コスパ良いよ
2.3日しか持たないけど
コスパ良いよ
2.3日しか持たないけど
240774RR (ワッチョイ e341-pwu9 [219.122.217.226])
2019/11/17(日) 15:14:58.32ID:7ObB0syy0 水中メガネとかに塗る奴はどうなん?
241774RR (ワッチョイ 63aa-zkZX [221.56.207.69])
2019/11/17(日) 19:37:28.38ID:4roIpEvk0 あーヨモギかぁ?
242774RR (スップ Sd03-Rj0o [49.97.105.223])
2019/11/18(月) 00:45:26.62ID:otiCWw3Od 確かに真冬の屋外に置いておくと曇りやすいけど、走り出すと曇りはすぐ取れるね。空気が当たればすぐ消えるんだろうね。
243774RR (スップ Sd03-Rj0o [49.97.109.246])
2019/11/19(火) 11:09:42.70ID:dHdXJUGcd 確か薄めたマジックリン塗るだけで曇らなくなるんじゃなかったかな。
244774RR (スップ Sd03-Rj0o [49.97.109.246])
2019/11/19(火) 11:12:02.54ID:dHdXJUGcd マジックリンとかは100均のスプレーボトルで常備しとくと良いよ。
もしインナーバスケットが付いているならそこにタオルと一緒に入れておけば便利。
もしインナーバスケットが付いているならそこにタオルと一緒に入れておけば便利。
245774RR (エアペラ SD03-wiCk [49.101.132.22])
2019/11/19(火) 12:52:46.96ID:G8lkisdOD 『曇り止め』 と称して売られてる品でも大して効果ないのに、代用品が本家をも凌ぐ画期的な効果を生むのか。どうだろう
代用品の場合、わざわざ高い専用品を買わなくても身近に有る物で “それなりに” 防げる、と言う意味ではないのか
代用品の場合、わざわざ高い専用品を買わなくても身近に有る物で “それなりに” 防げる、と言う意味ではないのか
246774RR (ササクッテロ Spc9-fdtJ [126.33.251.90])
2019/11/19(火) 13:07:32.01ID:CgM3AKStp バイザー付きのヘルメットかぶると曇らないよ。
247774RR (ワッチョイ 3b07-Vu1b [223.223.73.92])
2019/11/20(水) 08:17:29.52ID:H6G41PAW0 代用品で良いなら台所洗剤塗れば曇らないよ
248774RR (オッペケ Sr27-QwrF [126.255.31.25])
2019/11/21(木) 22:20:40.74ID:1t5P6YTHr 中古のシートに電熱ヒーター仕込んで、ギボシ配線付きにして18000円くらいで売ってたら買う?
249774RR (ワッチョイ 77f3-iOaD [14.10.102.128])
2019/11/22(金) 19:15:36.26ID:e503XWyo0 中古だったら買わない.
250774RR (ササクッテロ Sp27-Adt7 [126.33.254.34])
2019/11/22(金) 20:48:33.83ID:0u8NRwqTp バイクのシートヒーター使った事ないけどどうなん?
251774RR (ワッチョイ 9747-FRU3 [180.52.157.178])
2019/11/23(土) 01:24:16.11ID:b2S2Phi70 ケツポケットにカイロでOK
252774RR (ワッチョイ 12aa-ycQk [221.77.136.144])
2019/11/25(月) 09:20:07.76ID:hkTVEzT+0 ハクキンカイロ派
253774RR (スップ Sd92-lg4/ [1.72.6.11])
2019/11/26(火) 09:22:32.87ID:Ne2sDLqfd むかしアドレス125でシートヒーター付きに乗ってたけど、シート自体が暖かいのは良いけど冬の気温だと体そのものの寒さの方が勝ってたな。東京23区で。
254774RR (エアペラ SD72-BEIG [49.101.135.236])
2019/11/26(火) 13:29:40.52ID:/906U4/ID グリップヒーターでも真冬になると壊れたのか?と思う程効きが弱く感じる。今の時期なら中〜弱で間に合うのに
255774RR (アウアウエー Saea-QS5Z [111.239.184.216])
2019/11/26(火) 18:07:38.97ID:bSyKukIga つハンドルカバー
コタツの要領や
コタツの要領や
256774RR (ワッチョイ 9741-QwrF [180.147.42.19])
2019/11/26(火) 19:05:19.32ID:SYkV4gcG0 取り外し可能なタイプのシートヒーター付けた
グリップヒーターと合わせて冬に備えるぜ
あとは足首辺りが寒いけど、普通のバイクに比べたらまじで天国
グリップヒーターと合わせて冬に備えるぜ
あとは足首辺りが寒いけど、普通のバイクに比べたらまじで天国
257774RR (ワッチョイ 1e07-P6ZD [223.223.73.92])
2019/11/27(水) 22:57:16.37ID:bMveQMB00 シートヒーターって小便が近くなる不思議
258774RR (スップ Sd9f-/qLc [49.97.103.224])
2019/11/28(木) 23:21:00.19ID:v/IzIIWcd フロントブレーキをノーマルホイールのままディスク化するのは可能?
259774RR (スップ Sd1f-E+fy [1.75.7.254])
2019/12/01(日) 22:59:41.07ID:l8XhoOwTd 寒いから車の出番が増えた
260774RR (アウアウウー Sa23-JTPg [106.154.127.117])
2019/12/02(月) 01:44:12.33ID:Wh9x6R4Ra >>259
服装完璧にしたら快適過ぎたw
ワークマンのニット帽
ユニクロのシームレスダウンパーカ
ユニクロのボアスウェットパンツ
ユニクロのウォームイージーパンツ(重ね着)
ユニクロのヒートテック靴下
ワークマンの防水防寒ケベック
リッケルのグローブ
この前の寒波で外気温3°までは余裕だった
服装完璧にしたら快適過ぎたw
ワークマンのニット帽
ユニクロのシームレスダウンパーカ
ユニクロのボアスウェットパンツ
ユニクロのウォームイージーパンツ(重ね着)
ユニクロのヒートテック靴下
ワークマンの防水防寒ケベック
リッケルのグローブ
この前の寒波で外気温3°までは余裕だった
261774RR (スッップ Sd9f-JQtG [49.98.173.9])
2019/12/02(月) 21:29:05.61ID:oO/GOGlqd >>254
kn規格のグリヒは真冬でも暖かい
kn規格のグリヒは真冬でも暖かい
263774RR (ワッチョイ 7faa-nowY [221.77.136.144])
2019/12/03(火) 01:17:47.65ID:oFTU5uCk0 インナーはおたふく手袋にしてる
264774RR (アウアウエー Sa7f-R3ru [111.239.184.216])
2019/12/03(火) 23:33:00.38ID:H1w4eVoQa ワタクシ根性無しは春までカーシェアでしのぐことにします
265774RR (アウアウクー MM33-wDlt [36.11.224.152])
2019/12/04(水) 12:59:48.78ID:Nq5Z8SBaM いやまぁそれでもいいよねw
ときどきエンジンかけたげるんでしょ?
ときどきエンジンかけたげるんでしょ?
266774RR (ワッチョイ 415d-zAlO [160.13.83.116])
2019/12/05(木) 18:06:10.02ID:SG23o9n+0 今日はじめてグリップヒーター使ったけど
ハンドルカバーを付けてるから最弱で十分だった
ハンドルカバーを付けてるから最弱で十分だった
267774RR (アークセー Sxb5-6BO9 [126.226.202.145])
2019/12/05(木) 19:45:07.59ID:eR0xGrtex 2スト後期のジャイロXに乗って10ヶ月くらい
はじめは無かったと思うんですけど、いつからか道路のわずかな凸凹でも後部のガタつき?で「バタンバタン、ガタガタ」と音が気になって、
住宅街で前を歩く人が何事かと振り向くほど…
後部のカウルを外して素人目で内部を見回しても何もわかりません。この音の発生源は何だと思いますか?
マフラーカバーの緩みとかでもなさそうでした。
はじめは無かったと思うんですけど、いつからか道路のわずかな凸凹でも後部のガタつき?で「バタンバタン、ガタガタ」と音が気になって、
住宅街で前を歩く人が何事かと振り向くほど…
後部のカウルを外して素人目で内部を見回しても何もわかりません。この音の発生源は何だと思いますか?
マフラーカバーの緩みとかでもなさそうでした。
268774RR (ワッチョイ bd39-vahQ [180.23.126.142])
2019/12/05(木) 19:49:09.92ID:ShBak3rI0 取り敢えず増し締めした?
心配ならバイク屋
心配ならバイク屋
269774RR (スップ Sd5a-p9td [1.75.1.182])
2019/12/05(木) 21:16:17.42ID:G5dhaejrd マフラーカバーの内側でグラスウールを挟んでいるパンチングメッシュがガタ付いてるんじゃない?
経年劣化でグラスウールがボロくなって抜けたりするとガタガタ音が出るよ。
経年劣化でグラスウールがボロくなって抜けたりするとガタガタ音が出るよ。
270774RR (アウアウクー MM75-27nM [36.11.224.157])
2019/12/05(木) 21:18:27.38ID:0YTFPNc0M >>267
カウルがしなって暴れてない?家のキャノピーはワイドフェンダーのせいかガタガタ暴れてる
カウルがしなって暴れてない?家のキャノピーはワイドフェンダーのせいかガタガタ暴れてる
271774RR (ワッチョイ 4daa-6yrw [126.141.248.227])
2019/12/05(木) 22:53:44.98ID:MMAz3i0H0 信号停止からのスタートがもたつく…orz
272774RR (スッップ Sd7a-Dg+e [49.98.152.41])
2019/12/11(水) 06:18:33.41ID:fg1rpcLNd バッテリー上がった(T_T)
冬の朝にキックは辛い
冬の朝にキックは辛い
273774RR (ワッチョイ 5a07-kui+ [203.168.104.213])
2019/12/12(木) 23:20:29.40ID:lfxEh1/j0 2スト後期キャノピーに乗っているのですが 4ストジャイロXのフロントホイールは流用できないのですか?
274774RR (スプッッ Sd5a-BJan [1.75.240.187])
2019/12/13(金) 05:56:29.96ID:iOf5djIgd >>273
12インチが10インチになっちゃうじゃんww
12インチが10インチになっちゃうじゃんww
275774RR (ワッチョイ 5a07-kui+ [203.168.104.213])
2019/12/13(金) 07:40:24.81ID:SepnMl2G0276774RR (スッップ Sdba-BJan [49.98.153.25])
2019/12/13(金) 21:13:13.37ID:h5ljTqFrd >>275
4ストのジャイロキャノピーのホイール&ハブなら2ストのキャノピーにポン付け可能。
ブレーキとメーターのワイヤーは長さがビミョーに違うけどそのまま付く。
ホーイルがアルミだから錆びない。
チューブレス。
ブレーキシューが大きいので効きが2ストより向上。
エックス同士でも同じ事が出来る。
4ストのジャイロキャノピーのホイール&ハブなら2ストのキャノピーにポン付け可能。
ブレーキとメーターのワイヤーは長さがビミョーに違うけどそのまま付く。
ホーイルがアルミだから錆びない。
チューブレス。
ブレーキシューが大きいので効きが2ストより向上。
エックス同士でも同じ事が出来る。
277774RR (エアペラ SDba-kui+ [49.101.192.35])
2019/12/14(土) 06:44:41.51ID:EBasMSmiD 2ストのスチールホイールもチューブレス仕様ではなかったか
ホイールにチューブレスと刻印されてたんでチューブレス入れた
古くなると錆が酷いからエアー漏れるけど。何がしたいねん
ホイールにチューブレスと刻印されてたんでチューブレス入れた
古くなると錆が酷いからエアー漏れるけど。何がしたいねん
278774RR (アウアウウー Sac7-csON [106.133.123.248])
2019/12/14(土) 06:55:40.07ID:0tsXDPzWa そう2ストもホイールはチューブレスだけど標準はチューブ入ってるからバルブ付けてチューブレスに出来る。
おそらく登場当時にチューブレスのパンク修理出来ない老害販売店多くて販売店からクレーム来たのでは?
おそらく登場当時にチューブレスのパンク修理出来ない老害販売店多くて販売店からクレーム来たのでは?
279774RR (スップ Sdba-BJan [49.97.110.246])
2019/12/14(土) 08:12:20.88ID:Xh/Q5L8Cd >>278
チューブタイヤなのは恐らくジャイロエックスの初期コンセプトがオフロード寄りだっことや、あとは昭和時代の配達環境の名残かな。
空気圧を落としてグリップ能力を稼ぐのはオフ車でも良く使う手だし、当時はまだ未舗装路も多かっただろうし配達業務ならどこでも配達にいかなきゃいけないし。
そういうユーザーも取り込むためのチョイスなんじゃないかな。
なんせチューブレスだと空気圧落とすとビード落ちするからね。
チューブタイヤなのは恐らくジャイロエックスの初期コンセプトがオフロード寄りだっことや、あとは昭和時代の配達環境の名残かな。
空気圧を落としてグリップ能力を稼ぐのはオフ車でも良く使う手だし、当時はまだ未舗装路も多かっただろうし配達業務ならどこでも配達にいかなきゃいけないし。
そういうユーザーも取り込むためのチョイスなんじゃないかな。
なんせチューブレスだと空気圧落とすとビード落ちするからね。
280774RR (ワッチョイ 5b39-cQ0E [180.23.126.142])
2019/12/14(土) 08:13:23.37ID:MHwjz/Hw0 俺も2stキャノピーの前輪を交換する際に近所のバイク屋に頼んだんだけど
これチューブレスタイヤ入りますよーって言われて試しにチューブレス入れたらプシューって音しながら漏れてて笑った思い出
ちょっとホイールの錆でダメみたいですって言われたわ
その後そのタイヤにチューブ入れてもらったw
これチューブレスタイヤ入りますよーって言われて試しにチューブレス入れたらプシューって音しながら漏れてて笑った思い出
ちょっとホイールの錆でダメみたいですって言われたわ
その後そのタイヤにチューブ入れてもらったw
281774RR (スップ Sdba-BJan [49.97.110.246])
2019/12/14(土) 08:24:14.12ID:Xh/Q5L8Cd >>277
2ストもホイールはチューブレス対応。
ただチューブ使ってるとホイール内部に水が溜まりやすくてサビてる場合が有るからチューブレス化出来ない場合も多い。
タイヤ交換時にホイール内部が錆びてる場合はチューブ入れる、サビが軽い場合は研磨と再塗装してチューブレス化、って選択するといいかも。
2ストもホイールはチューブレス対応。
ただチューブ使ってるとホイール内部に水が溜まりやすくてサビてる場合が有るからチューブレス化出来ない場合も多い。
タイヤ交換時にホイール内部が錆びてる場合はチューブ入れる、サビが軽い場合は研磨と再塗装してチューブレス化、って選択するといいかも。
282774RR (スップ Sdba-BJan [49.97.110.246])
2019/12/14(土) 08:26:09.78ID:Xh/Q5L8Cd283774RR (ワッチョイ 83aa-xO71 [92.203.27.153])
2019/12/16(月) 09:32:11.25ID:tNafXE2E0 TD01にアクセサリー追加したいんですが、フロントの配線部分露出させるにはどうすればいいんでしょうか?
付近のネジを外してはみたのですが取れず、古いので力いれたら割れそうで一旦放置してるのですが…
付近のネジを外してはみたのですが取れず、古いので力いれたら割れそうで一旦放置してるのですが…
284774RR (スップ Sd5a-BJan [1.72.8.42])
2019/12/17(火) 07:12:35.93ID:cL93jqnud >>283
ハンドルカバーを外すとブレーキランプのスイッチの配線(二本)がある。
このうち黒い方がアクセサリー(+)なのでそこから分岐させればよい。
左右のブレーキ用に二股ギボシが有るから、そこを外して新たに二股ギボシを挟む(三股化する)か、エレクトロタップで分岐するか。
マイナスはフレームアースでオーケー。
簡単なのはホーンの取り付け基部のボルトかな。
配線時は必ずテスターで確認してね。
自信が無ければネットでバイクや探して頼む方が無難。
ハンドルカバーを外すとブレーキランプのスイッチの配線(二本)がある。
このうち黒い方がアクセサリー(+)なのでそこから分岐させればよい。
左右のブレーキ用に二股ギボシが有るから、そこを外して新たに二股ギボシを挟む(三股化する)か、エレクトロタップで分岐するか。
マイナスはフレームアースでオーケー。
簡単なのはホーンの取り付け基部のボルトかな。
配線時は必ずテスターで確認してね。
自信が無ければネットでバイクや探して頼む方が無難。
286774RR (オイコラミネオ MMe3-MU1P [150.66.98.34])
2019/12/18(水) 22:34:19.11ID:3pp6uKaQM >>285
ギボシは太い奴と細いのが有るから注意な。
ホンダのバイクに付いてるのは大体細い奴。エーモンとかのギボシは太い奴。
だが気にする程のことではなく工夫すれば使える。
細メスに太オスは無理やり入れれば入っちゃうし、太メスに細オスはスカスカなのでラジオペンチとかで少しメスを挟んで狭めてから入れれば入る。
ギボシは太い奴と細いのが有るから注意な。
ホンダのバイクに付いてるのは大体細い奴。エーモンとかのギボシは太い奴。
だが気にする程のことではなく工夫すれば使える。
細メスに太オスは無理やり入れれば入っちゃうし、太メスに細オスはスカスカなのでラジオペンチとかで少しメスを挟んで狭めてから入れれば入る。
287774RR (ササクッテロ Sp1d-5TeV [126.35.12.181])
2019/12/19(木) 11:12:59.93ID:JijcOARDp 電工ペンチとか安いからさギボシとかちゃんと合わせようよ。
288774RR (JP 0Hbd-f4fT [110.165.196.255])
2019/12/22(日) 14:04:38.38ID:0FioCGPkH ジャイロXに乗っています
先ほど転倒してしまってから、鍵を抜いてパーキングロックした状態でもハンドルが動かせるようになってしまいました
どこが故障しているのでしょうか?
また、修理するならどのくらいの費用がかかるでしょうか?
先ほど転倒してしまってから、鍵を抜いてパーキングロックした状態でもハンドルが動かせるようになってしまいました
どこが故障しているのでしょうか?
また、修理するならどのくらいの費用がかかるでしょうか?
289774RR (オッペケ Sr1d-qgI3 [126.255.168.30])
2019/12/22(日) 18:01:34.52ID:RjDehnz/r 長崎でジャイロキャノピーってどうなんだろう自殺行為かな
290774RR (ワッチョイ 33ee-5TeV [133.207.11.192])
2019/12/22(日) 19:46:15.41ID:NqsS5nnQ0 ジャイロってそもそもハンドルロックってなくね?
291774RR (ワッチョイ 9bb9-zFmU [119.170.126.240])
2019/12/22(日) 20:31:32.69ID:oeg3v5AN0292774RR (ワッチョイ 21b9-CWnX [110.130.212.13])
2019/12/23(月) 12:44:08.57ID:nvCJDpyD0 TD01のリアのハブナットの材質(ステンレスか鉄か)わかる人おりませぬか
293774RR (ササクッテロル Sp1d-5TeV [126.236.204.145])
2019/12/23(月) 13:05:25.72ID:qORo0HHxp クロモリちゃう?
294774RR (アウアウウー Sa15-LhDx [106.133.138.51])
2019/12/23(月) 14:56:31.37ID:T3N2yG6xa 45Cまたは50Cでは無いかな?
SCM435では無さそう。
SCM435では無さそう。
296774RR (ワッチョイ 1b07-8ZG6 [223.223.73.92])
2019/12/24(火) 02:36:15.71ID:MM/a9lO80 SCMって錆びるよね
レッグガードの下部をそれで留めたら錆びてる
取れなくなってるんじゃないかと怖い
レッグガードの下部をそれで留めたら錆びてる
取れなくなってるんじゃないかと怖い
297774RR (スプッッ Sdaf-YG+X [49.98.7.78])
2019/12/26(木) 17:22:35.89ID:bH0R0Di9d >>296
今まだネジが取れるなら、今のうちにステンレスとかに変えちゃったら?
今まだネジが取れるなら、今のうちにステンレスとかに変えちゃったら?
298774RR (ワッチョイ a341-MVXp [180.144.113.17])
2019/12/26(木) 20:15:54.34ID:UFc+4f/o0 電触しちまうよ…
299774RR (ワッチョイ 6fb9-JqEf [125.9.128.54])
2019/12/27(金) 20:15:07.03ID:wTGcaD0u0 ジャイロx 中期のスイングユニットOHめんどい?
部品注文してきたわ
部品注文してきたわ
300774RR (ワッチョイ 2fee-Wq+o [133.207.11.192])
2019/12/27(金) 20:51:27.01ID:e5mRdTNl0 やるならナインハルトと軸受けのゴムブッシュだけとまあ面倒くさい。
まあパーキングロック解除しないとエンジンも下ろせないから車体を倒すか自立させないといけないとか配線とかパーキングワイヤーも気をつけないといけない。
あとゴムブッシュが簡単に抜けないとかあるから時間と道具が揃ってないと難しいかも。
まあパーキングロック解除しないとエンジンも下ろせないから車体を倒すか自立させないといけないとか配線とかパーキングワイヤーも気をつけないといけない。
あとゴムブッシュが簡単に抜けないとかあるから時間と道具が揃ってないと難しいかも。
301774RR (アウアウクー MM1f-JqEf [36.11.224.38])
2019/12/27(金) 21:25:52.86ID:fIgHMs2nM302774RR (オッペケ Sr1f-OdwY [126.255.175.218])
2019/12/30(月) 11:46:17.56ID:+qvzsEgJr ジャイロキャノピーってジャイロUPベースにキャノピーとボックス付けた方が絶対良いような
303774RR (ワッチョイ 3f11-JytD [211.132.93.31])
2019/12/31(火) 13:01:56.92ID:c8DF6QK20 教えてください。
中期ジャイロX ノーマルエンジン ノーマルキャブなんですがオートチョークが故障し手動チョークにしており、パワーフィルターとチャンバーを着けてます。
チョークを戻した状態だと高回転まで回らず40kmぐらいで、引いた状態だと60kmぐらい出ますがカブッているような感じです。
キャブは昨日開けて掃除したつもりですがまだどこか詰まっているのでしょうか?
引いた状態で高回転まで回るのですがCDI不調など考えられますか?
あとクラッチとトルクカムを交換した頃からの症状なんですが関係あるのでしょうか?
中期ジャイロX ノーマルエンジン ノーマルキャブなんですがオートチョークが故障し手動チョークにしており、パワーフィルターとチャンバーを着けてます。
チョークを戻した状態だと高回転まで回らず40kmぐらいで、引いた状態だと60kmぐらい出ますがカブッているような感じです。
キャブは昨日開けて掃除したつもりですがまだどこか詰まっているのでしょうか?
引いた状態で高回転まで回るのですがCDI不調など考えられますか?
あとクラッチとトルクカムを交換した頃からの症状なんですが関係あるのでしょうか?
304774RR (スプッッ Sdbf-67lh [1.75.213.68])
2020/01/01(水) 01:40:29.69ID:Kyg2ie8/d オマイラあけおめ(*'▽'*)!
306774RR (アウアウウー Sa0f-Cx3t [106.133.122.102])
2020/01/01(水) 07:38:52.81ID:LZMddltNa 変速比とキャブセッティングがマッチングしてない。
チャンバー入れたのにメインジェットを大きい番号に変更してないなら薄い可能性大だよ。
チャンバー入れたのにメインジェットを大きい番号に変更してないなら薄い可能性大だよ。
307774RR (ワッチョイ 9b47-hZl1 [114.174.49.191])
2020/01/01(水) 07:55:30.31ID:SGF8DGn30 入り口と出口が大きくなってるのに中継が小さいと焼け付くよ
308774RR (ドコグロ MMbf-OtX0 [49.129.184.244])
2020/01/01(水) 23:57:36.59ID:2pCQgEaxM >>305-307
303です。
パワフィルターとチャンバーの組み合わせでしばらく順調に走っていたので薄くないのでは?と思っていました。とりあえずメインジェット交換で調整してみます。ありがとうございました。
303です。
パワフィルターとチャンバーの組み合わせでしばらく順調に走っていたので薄くないのでは?と思っていました。とりあえずメインジェット交換で調整してみます。ありがとうございました。
309774RR (ワッチョイ 9faa-9WFj [221.77.136.144])
2020/01/05(日) 13:48:22.34ID:V2jZCdQw0 125〜150の4stジャイロキャノピー出してくれ側車付二輪登録て乗りたい
310774RR (ワッチョイ 3b47-hZl1 [122.31.22.72])
2020/01/06(月) 00:28:50.35ID:GEKQpIC20 >>309
80万くらいするだろうが良いのか?
80万くらいするだろうが良いのか?
311774RR (ワッチョイ 9faa-9WFj [221.77.136.144])
2020/01/06(月) 17:41:05.36ID:X9U4/NFo0 >>310
全然良い4stジャイロキャノピー125〜150が80万なら安い方だと思う
全然良い4stジャイロキャノピー125〜150が80万なら安い方だと思う
312774RR (アウアウウー Sa0f-xQxi [106.161.227.47])
2020/01/06(月) 18:14:13.43ID:y8Eft2k6a 出ない物を望むだけよりも自分で作った方が早いぜ
313774RR (ワッチョイ 9b39-q13n [114.165.179.209])
2020/01/06(月) 18:36:05.01ID:/4soojKP0 2stモデルを105とか180や250にしてた人は居たな
314774RR (ワッチョイ 6b41-wZ3g [180.147.42.19])
2020/01/07(火) 07:12:51.21ID:Ys9xqfn+0 ボアアップやエンジン換装とモーターの出力上げるのってどっちが簡単なの?
315774RR (ササクッテロル Sp4f-9GOW [126.236.198.164])
2020/01/07(火) 09:43:13.12ID:lwZKsMSop ボアアップ>エンジン換装>モーターの出力の順番で簡単。
ホンダのモーターなんて専用設計たから高出力な汎用モーターとかに交換出来ないしバラせないから巻数も変えられない。
仮に出来たとしても電圧と電流が制御されてるから作り直しする規模の話になる。
ホンダのモーターなんて専用設計たから高出力な汎用モーターとかに交換出来ないしバラせないから巻数も変えられない。
仮に出来たとしても電圧と電流が制御されてるから作り直しする規模の話になる。
316774RR (アウアウウー Sa0f-xQxi [106.161.221.218])
2020/01/07(火) 14:29:14.22ID:8vKQTvWqa 実際のところはモーターそのまんまでインバータを汎用高出力のに取り替えるのが出力の割には一番簡単かもな
発熱抑えたいなら電圧上げる必要あるけど
発熱抑えたいなら電圧上げる必要あるけど
317774RR (ワッチョイ 9fb9-cBiK [125.9.128.54])
2020/01/07(火) 18:46:39.62ID:ClD45GN40 ニコイチで作るのが快適で安く出来るわな
318774RR (スッップ Sd43-naPZ [49.98.163.180])
2020/01/08(水) 01:04:08.70ID:dENO9Pz7d ベンリーe2と同じく125cc相当のジャイロe2が出れば解決かもね。
でも屋根が無いか…
でも屋根が無いか…
319774RR (ワッチョイ 7d07-wzuK [58.183.27.132])
2020/01/08(水) 16:29:06.78ID:bP6K746M0 風が強すぎてコケるかと思った
キャノピーは寒さや小雨相手には快適だけど強風時は殺されそうになるな
キャノピーは寒さや小雨相手には快適だけど強風時は殺されそうになるな
320774RR (オッペケ Srf1-Uxgp [126.204.254.56])
2020/01/08(水) 17:34:02.45ID:JXOWtrYzr 強風波浪警報出てたので今日はジャイロキャノピー乗らなかった
強風時のジャイロキャノピーは死ねる
強風時のジャイロキャノピーは死ねる
321774RR (ワッチョイ 23b9-oDAv [125.9.128.54])
2020/01/08(水) 21:55:44.72ID:vopJ7c+V0 ジャイロx と車兼用が最適
322774RR (ワッチョイ 65aa-CCy/ [126.168.22.132])
2020/01/09(木) 06:05:09.79ID:g+V9qdIe0 自分はUPしか乗ったことないんだけど、UPと比較した際のXの優位性ってどのくらいあるのかな
新しいタマがある、燃費が良い、年式によっては二種登録可 とかかな
新しいタマがある、燃費が良い、年式によっては二種登録可 とかかな
323774RR (アウアウクー MM71-x455 [36.11.225.185])
2020/01/09(木) 07:47:14.71ID:3VApwEXRM 積み荷に優しい
324774RR (ササクッテロル Spf1-OIya [126.233.18.188])
2020/01/09(木) 10:00:02.50ID:/SfJaf+Kp エックスの方がエンジン周りのメンテとかマフラーの取回しが凄く楽。
325774RR (ワッチョイ 23b9-oDAv [125.9.128.54])
2020/01/09(木) 17:53:52.82ID:MU+JPBfZ0 メンテナンスが楽なのはメリットとして大きいな
いちいちショップに依頼したら維持費が高過ぎる
いちいちショップに依頼したら維持費が高過ぎる
326774RR (スプッッ Sd03-aoIQ [1.75.247.70])
2020/01/10(金) 08:56:12.54ID:KvSmOQy+d ショップに頼もうにも断られまくるのがジャイロだから、結果として自分で整備してる奴は多そうだな。
327774RR (スッップ Sd43-naPZ [49.98.160.226])
2020/01/10(金) 10:11:06.57ID:WbGimrcwd >>322
アップ後期と、Xの2スト後期での比較では個人的には走行性能がかなり違う。
リヤサスがXはモノサスでアップはデュアルサスなのためパナールロッドが有る。
スイングユニットの軸位置がアップは前寄りなためか、ハンドル角度が違うのか、コーナリング時にはアップの方がハンドルが切れ込む感じがする。まぁこれはタイヤとかでも変わるかもしれんが。
あとホイールベースや車体全長もアップの方が短いので不安定に感じる。
フレーム剛性もXの方ががっちりしてて安定して乗れる。
結論として装備や燃費やメンテ性より走行性能がXの方がかなり上だと思ってる。
アップ後期と、Xの2スト後期での比較では個人的には走行性能がかなり違う。
リヤサスがXはモノサスでアップはデュアルサスなのためパナールロッドが有る。
スイングユニットの軸位置がアップは前寄りなためか、ハンドル角度が違うのか、コーナリング時にはアップの方がハンドルが切れ込む感じがする。まぁこれはタイヤとかでも変わるかもしれんが。
あとホイールベースや車体全長もアップの方が短いので不安定に感じる。
フレーム剛性もXの方ががっちりしてて安定して乗れる。
結論として装備や燃費やメンテ性より走行性能がXの方がかなり上だと思ってる。
328322 (ワッチョイ 65aa-CCy/ [126.168.22.132])
2020/01/10(金) 22:33:38.47ID:B7ikeGXq0 おぉ皆さんありがとう、勉強になりました
そのうちXに乗るかも
10年後くらいにw
そのうちXに乗るかも
10年後くらいにw
329774RR (ワッチョイ fd47-VpI/ [122.31.22.72])
2020/01/11(土) 00:18:55.29ID:WdakziOJ0 小学生かよw
330774RR (オッペケ Srf1-Uxgp [126.204.254.61])
2020/01/12(日) 14:30:51.48ID:Gsr+5Qcfr キャノピー部は無理だろうけど
ジャイロキャノピーってラバースプレー塗装できるんだっけ?
ジャイロキャノピーってラバースプレー塗装できるんだっけ?
331774RR (ワッチョイ 03ee-OIya [133.207.11.192])
2020/01/12(日) 15:05:51.31ID:0fW0k6730 目的は知らないが、出来るけど綺麗に剥がれないよ。
ラバースプレーって厚塗りしないといけなくて垂れたから乾かしてから剥がそうとしたら剥がれるけど凄く大変だった。
荷台を保護するつもりでラバーで塗ったけど一年過ぎだけど問題ない。
ラバースプレーって厚塗りしないといけなくて垂れたから乾かしてから剥がそうとしたら剥がれるけど凄く大変だった。
荷台を保護するつもりでラバーで塗ったけど一年過ぎだけど問題ない。
332774RR (オッペケ Srf1-Uxgp [126.193.176.155])
2020/01/12(日) 15:23:53.50ID:P93yaFCQr333774RR (ワッチョイ 0541-uhcM [180.144.113.17])
2020/01/12(日) 19:10:14.16ID:LoFIvHxg0 ラバースプレーでオールペンしたで。
厚塗りしまくればいいだけよ。
基本的にマットブラックならどんだけ重ね塗りしても近く寄らなきゃあ目立たないからオススメ。
剥げてもまた重ね塗り
厚塗りしまくればいいだけよ。
基本的にマットブラックならどんだけ重ね塗りしても近く寄らなきゃあ目立たないからオススメ。
剥げてもまた重ね塗り
334774RR (ワンミングク MMa3-MGpM [153.235.120.147])
2020/01/14(火) 12:11:08.65ID:sACyfVVoM 出初め式のニュースは新しいジャイロ?
335774RR (ササクッテロル Spf1-OIya [126.233.99.84])
2020/01/14(火) 12:15:54.99ID:9ll4bxwwp アレはミツオカのトライクベースじゃん。
336774RR (スプッッ Sdc3-vLwl [1.75.215.160])
2020/01/15(水) 07:47:45.67ID:x+4gCQW9d 痛みが多いカウルにラバースプレー使うと、細かい傷にラバーが食い付いて剥がれないんじゃないか?
綺麗に磨いてからラバースプレーすれば剥がしやすいんじゃない?
綺麗に磨いてからラバースプレーすれば剥がしやすいんじゃない?
337774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/15(水) 21:44:53.27ID:RGSS/zYU0 オイルポンプの増量加工で削り過ぎた所為か白煙が凄い…
338774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/15(水) 22:46:21.69ID:Lmceghye0 >>337
ヤフオクで買ってやり直しだね
ヤフオクで買ってやり直しだね
339774RR (スッップ Sd03-vLwl [49.98.135.60])
2020/01/16(木) 02:32:02.51ID:KTcKgH5Kd >>336
予想より綺麗に磨けて塗装する必要無くなった奴とか居そう
予想より綺麗に磨けて塗装する必要無くなった奴とか居そう
340774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/16(木) 15:05:58.18ID:ITppwYNB0341774RR (ササクッテロル Sp19-mL6U [126.233.99.84])
2020/01/16(木) 15:32:43.29ID:1kpR4oN1p ボアアップくらいならオイル増やさなくても良くない?
342774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/16(木) 19:54:40.56ID:ITppwYNB0343774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/16(木) 21:32:46.48ID:Er5QSwhT0344774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/17(金) 06:34:49.60ID:hDUjGeQG0345774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/17(金) 06:35:47.20ID:hDUjGeQG0 >>344
書き忘れ、キャブはノーマル
書き忘れ、キャブはノーマル
346774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 07:15:22.98ID:zH50xhYH0347774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/17(金) 07:44:05.16ID:hDUjGeQG0348774RR (スッップ Sd03-vLwl [49.98.135.20])
2020/01/17(金) 09:13:59.25ID:iokPOHMEd >>347
何ミリとか正確な事は言えないが、いまノーマルのオイルポンプ持ってるの?
何ミリとか正確な事は言えないが、いまノーマルのオイルポンプ持ってるの?
349774RR (ササクッテロ Sp19-/9JE [126.33.22.93])
2020/01/17(金) 11:00:51.23ID:iGYHL8Ixp x後期乗りだけど
エンジンよりもフレームがやばい
12インチの中華ホイール履いてるから相当負担かかってる
パイプフレームで出してくれ
エンジンよりもフレームがやばい
12インチの中華ホイール履いてるから相当負担かかってる
パイプフレームで出してくれ
350774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 11:58:36.88ID:zH50xhYH0 >>347
ほんとかどうか分からないけどDIOキャブの方がガソリン多く流れると聞いて変えたよ
ガソリンの量が多くなると焼き付き難くなるし、パワーは少し上がったように感じるね
1.5倍感覚だよね、厳しそうならヤフオクで増量加工したポンプが売ってるけど
ほんとかどうか分からないけどDIOキャブの方がガソリン多く流れると聞いて変えたよ
ガソリンの量が多くなると焼き付き難くなるし、パワーは少し上がったように感じるね
1.5倍感覚だよね、厳しそうならヤフオクで増量加工したポンプが売ってるけど
351774RR (ワッチョイ 6b1e-/yUz [153.164.228.183])
2020/01/17(金) 12:55:23.83ID:Ua/B7qwI0 キャノピーのマフラーブラケットBが再び折れた…
とりあえず中古部品と交換するけど、鉄のステーを添わせて対策してみようか…
とりあえず中古部品と交換するけど、鉄のステーを添わせて対策してみようか…
352774RR (アウアウウー Sa21-gnRO [106.133.122.65])
2020/01/17(金) 14:14:37.90ID:FPVh1ykTa X後期にマロでエキパイ換えて触媒無し社外マフラーの純正キャブだがオイルポンプはノーマルで問題が無いけどね。
オイルはクロスパワーだよ。
慣らし時だけ100対1で混合したけど慣らし後は混合しないしオイルポンプノーマルで全く弄って無いけど、下り坂を全開で下りて目一杯回してなんともない。
オイルはクロスパワーだよ。
慣らし時だけ100対1で混合したけど慣らし後は混合しないしオイルポンプノーマルで全く弄って無いけど、下り坂を全開で下りて目一杯回してなんともない。
353774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 14:30:15.99ID:zH50xhYH0354774RR (ササクッテロル Sp19-mL6U [126.233.99.84])
2020/01/17(金) 15:06:48.95ID:Hffq+vPop ノーマルキャブでマロッシとリバイブムリやろ。
セッティング出せないのと素組みでマロッシの圧縮高すぎてるとみた。
セッティング出せないのと素組みでマロッシの圧縮高すぎてるとみた。
355774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/17(金) 15:35:28.98ID:hDUjGeQG0356774RR (アウアウクー MM99-Gg1z [36.11.225.29])
2020/01/17(金) 15:58:11.08ID:a5mWxtdLM >>355
ノーマルポンプ予備あるならもう一度少し削ってみれば?
マフラー変えて吸気大きくしてたらオイル増量加工はした方が良いと思う
多分上の方が書いてるように圧縮高すぎて焼き付いてるのもあると思うな
俺はマロDIOキャブ吸排気ノーマル、ハイスピードプーリー、念の為少しだけオイル増量加工で白煙なく上から下までスムーズに75km以上でるよ
マロ付属ガスケットと銅ガスケット合わせて3枚、圧縮7.5ぐらいで組んでる
1000キロ走るまではこのままの圧縮でいく感じ
ノーマルポンプ予備あるならもう一度少し削ってみれば?
マフラー変えて吸気大きくしてたらオイル増量加工はした方が良いと思う
多分上の方が書いてるように圧縮高すぎて焼き付いてるのもあると思うな
俺はマロDIOキャブ吸排気ノーマル、ハイスピードプーリー、念の為少しだけオイル増量加工で白煙なく上から下までスムーズに75km以上でるよ
マロ付属ガスケットと銅ガスケット合わせて3枚、圧縮7.5ぐらいで組んでる
1000キロ走るまではこのままの圧縮でいく感じ
357774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/17(金) 20:15:23.28ID:hDUjGeQG0358774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 20:23:25.01ID:zH50xhYH0359774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/17(金) 20:53:59.67ID:hDUjGeQG0360774RR (アウアウウー Sa21-gnRO [106.133.122.65])
2020/01/17(金) 21:10:09.03ID:FPVh1ykTa >>353
KOSOプーリーデイトナベルトにDr.プーリーの8gローラーで80キロくらい。
燃費は気にして無いから計算した事が無いよ。
メインジェットは#85 マロはモトリペアで推奨ガスケットと一緒に買った加工無しで自分でポートのバリ取りと排気の拡大加工したよ。
慣らしに非常に手間と時間を掛けたから耐久性には自信が有る200キロくらい走るツーリングとか平気だし。
KOSOプーリーデイトナベルトにDr.プーリーの8gローラーで80キロくらい。
燃費は気にして無いから計算した事が無いよ。
メインジェットは#85 マロはモトリペアで推奨ガスケットと一緒に買った加工無しで自分でポートのバリ取りと排気の拡大加工したよ。
慣らしに非常に手間と時間を掛けたから耐久性には自信が有る200キロくらい走るツーリングとか平気だし。
361774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 21:43:04.21ID:zH50xhYH0 >>360
メインジェット85、エキパイ交換社外マフラー、キャブオイルポンプノーマルでトロトロ200kmツーリングならわかるが、全開走行多めなら信じられないね
メインジェット85、エキパイ交換社外マフラー、キャブオイルポンプノーマルでトロトロ200kmツーリングならわかるが、全開走行多めなら信じられないね
362774RR (アウアウウー Sa21-gnRO [106.133.122.65])
2020/01/17(金) 22:02:56.96ID:FPVh1ykTa363774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 22:14:09.89ID:zH50xhYH0364774RR (スッップ Sd03-vLwl [49.98.129.210])
2020/01/17(金) 22:37:38.95ID:CYWeDZvjd 慣らしは大切。
圧縮も大切。
オイルの質も大切。
○○より□□だよ、とかの発言は止めとけ。
他人のセッティング否定とかダメ出しみたいな野暮な事はする必要ねーよ。
千差万別、個々それぞれだよ。
バリ取りも効果的。
DIOキャブも効果的。
オイルポンプ増量も効果的。
圧縮も大切。
オイルの質も大切。
○○より□□だよ、とかの発言は止めとけ。
他人のセッティング否定とかダメ出しみたいな野暮な事はする必要ねーよ。
千差万別、個々それぞれだよ。
バリ取りも効果的。
DIOキャブも効果的。
オイルポンプ増量も効果的。
365774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/17(金) 22:42:45.58ID:zH50xhYH0 >>364
慣らし1000キロって前レスで言った上での発言や
慣らしは当たり前、その上で1番重要なのはオイル
オイルよくても、マロッシ68エキパイ交換して社外マフラー入れ、オイル増量加工なしキャブノーマルメインジェット85なら焼き付くよ薄過ぎる
慣らし1000キロって前レスで言った上での発言や
慣らしは当たり前、その上で1番重要なのはオイル
オイルよくても、マロッシ68エキパイ交換して社外マフラー入れ、オイル増量加工なしキャブノーマルメインジェット85なら焼き付くよ薄過ぎる
366774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.236.53])
2020/01/18(土) 00:49:33.69ID:z2VgXAyp0 オイルと言えば皆さんはどんなエンジンオイル淹れてる?
367774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/18(土) 10:26:12.46ID:Zx7biIcf0 >>366
カストロTTS
カストロTTS
368774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/18(土) 10:27:25.62ID:Zx7biIcf0 ん、エンジンオイル4stの話?
369774RR (スッップ Sd03-vLwl [49.98.129.210])
2020/01/18(土) 12:46:23.83ID:kb+30iQhd 車体:ジャイロX2スト
年式:2005(後期型)
型式:TD01
排気量:マロッシ68cc
取り付けたお店でバリ取りして貰った。
ガスケット(ヘッド):マロ付属品+アルミ0.5mm
ガスケット(ベース):マロ付属品
排気:アリーレーシングチャンバー エキパイは太い方。
吸気:アリーレーシング製ステンエアクリ。中身がデイトナ製。
キャブ:純正
MJ:90
SJ:42
燃ポン:純正無加工
オイルポンプ:純正無加工
ポンプワイヤーの引きは、アクセル80パーセントでポン プの△とワイヤー側の▽が合う位置。消費量はだいたい1900キロ〜2300キロ位でオイルランプ点滅。
プラグ:NGKのBR8HSA、標準プラグ
2ストオイル:ホンダGR2
ヤマハRS(赤缶)とカストロTTSも試したが、特にプラグの焼け、消費量、パワー感に違いが有るとは感じない。
ギヤオイル:ホンダG3 10W-30とか。
G1(鉱物油)やG2(部分合成油)も試したが、いまのG3(科学合成油)との違いは無いと思う。車で使って余ったのを入れてるだけ。
その他:改造後15000キロ位走っているが不具合ナシ。
10000キロ走行後にベルハンマーをプラグホールから注入したらセルの音が軽くなった。
年式:2005(後期型)
型式:TD01
排気量:マロッシ68cc
取り付けたお店でバリ取りして貰った。
ガスケット(ヘッド):マロ付属品+アルミ0.5mm
ガスケット(ベース):マロ付属品
排気:アリーレーシングチャンバー エキパイは太い方。
吸気:アリーレーシング製ステンエアクリ。中身がデイトナ製。
キャブ:純正
MJ:90
SJ:42
燃ポン:純正無加工
オイルポンプ:純正無加工
ポンプワイヤーの引きは、アクセル80パーセントでポン プの△とワイヤー側の▽が合う位置。消費量はだいたい1900キロ〜2300キロ位でオイルランプ点滅。
プラグ:NGKのBR8HSA、標準プラグ
2ストオイル:ホンダGR2
ヤマハRS(赤缶)とカストロTTSも試したが、特にプラグの焼け、消費量、パワー感に違いが有るとは感じない。
ギヤオイル:ホンダG3 10W-30とか。
G1(鉱物油)やG2(部分合成油)も試したが、いまのG3(科学合成油)との違いは無いと思う。車で使って余ったのを入れてるだけ。
その他:改造後15000キロ位走っているが不具合ナシ。
10000キロ走行後にベルハンマーをプラグホールから注入したらセルの音が軽くなった。
370774RR (スッップ Sd03-vLwl [49.98.129.210])
2020/01/18(土) 12:47:56.20ID:kb+30iQhd セッティング書く時に羅列すると解りにくいのでテンプレ的に書いてみた。
ここの書き込みは行数制限が35行なので、これでギリギリです。
ここの書き込みは行数制限が35行なので、これでギリギリです。
371774RR (オイコラミネオ MM89-kHcP [150.66.94.153])
2020/01/18(土) 13:57:30.66ID:rVbRkLi9M 4ストのエンジンオイル、なんであんなすぐ減るんだよ(T_T)
372774RR (エアペラ SD8b-JESV [27.229.154.143])
2020/01/18(土) 16:10:34.04ID:SdumywKgD ウチのは全然減らんぞ。中古だったら、ビジネス上がりの過走行が原因ではないか
4ストはそれがあるから、誤魔化しの無い信頼出来る店の品でないと後で泣きを見るよ
知人がネットで買った4ストは、納車当日にエンジンが壊れたわ。売り手は把握してただろうな、余命が短い事は
4ストはそれがあるから、誤魔化しの無い信頼出来る店の品でないと後で泣きを見るよ
知人がネットで買った4ストは、納車当日にエンジンが壊れたわ。売り手は把握してただろうな、余命が短い事は
373774RR (ワッチョイ e347-Ip36 [123.219.209.252])
2020/01/18(土) 23:54:24.74ID:aha5aONS0 そうか〜今や4stが主流になってきてるのか
2stの俺は、オイル聞かれたら100%化学合成油のYACCOかカストロールって思い浮かべる
2stの俺は、オイル聞かれたら100%化学合成油のYACCOかカストロールって思い浮かべる
374774RR (オッペケ Sr19-5G/N [126.133.252.253])
2020/01/19(日) 00:34:57.87ID:DsXKDW37r ミニカー登録してノーヘルで調子扱いてる香具師が車に衝突して派手に事故ってましたが
ノーヘルで事故るのは、全て事故責任だし無知の故の重大事故!
別に助ける必要は無いよね!?
しかし、被害者の車の一人が気の毒だよな。
ジャイロSEX乗ってた香具師もヘッドフォンで音楽聞きながらだったし
ゆとり世代感丸だしだったけど、地面に叩きつけられてから
派手に転がって逝ったから、即死だったかも知れないな。
おまえらも、気を付けろよ!(笑)
ノーヘルで事故るのは、全て事故責任だし無知の故の重大事故!
別に助ける必要は無いよね!?
しかし、被害者の車の一人が気の毒だよな。
ジャイロSEX乗ってた香具師もヘッドフォンで音楽聞きながらだったし
ゆとり世代感丸だしだったけど、地面に叩きつけられてから
派手に転がって逝ったから、即死だったかも知れないな。
おまえらも、気を付けろよ!(笑)
375774RR (オッペケ Sr19-5G/N [126.133.252.253])
2020/01/19(日) 00:37:16.65ID:DsXKDW37r376774RR (ワッチョイ adaa-n6+8 [126.141.233.111])
2020/01/19(日) 04:10:34.36ID:w4tkMCo40 偶々安くDIOキャブ落札したから来たら取り付ける
気付いたんだけどエンジンの温度が高過ぎる所為か点火プラグが軽く溶けてた
気付いたんだけどエンジンの温度が高過ぎる所為か点火プラグが軽く溶けてた
377774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/19(日) 09:31:50.77ID:q7BejEkJ0 >>375
ヤマハの青缶なんてシャバすぎて使えない
ヤマハの青缶なんてシャバすぎて使えない
378774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/19(日) 09:42:49.66ID:q7BejEkJ0 ワコーズ2ctかカストロールttsが良い
379774RR (オッペケ Sr19-5G/N [126.133.252.253])
2020/01/19(日) 15:31:03.50ID:DsXKDW37r >>377
マジで?
ボアアッポーしてるジャイロか!?
うちのはノーマルなんで、青姦なんですよ。
純正のオイル(2 Super)だと、なんか油膜が濃いのか
マフラーの汚れが気になるんですよ。
ノーマルでの、マイベストはヤマハの青姦ですね♪
マジで?
ボアアッポーしてるジャイロか!?
うちのはノーマルなんで、青姦なんですよ。
純正のオイル(2 Super)だと、なんか油膜が濃いのか
マフラーの汚れが気になるんですよ。
ノーマルでの、マイベストはヤマハの青姦ですね♪
380774RR (ワッチョイ bd41-7ABd [182.166.43.201])
2020/01/19(日) 15:57:33.83ID:jEr+LUBA0 ボアアップのみの青缶で焼き付いたからもう使わない(´・ω・`)
RSとゾイル添加して組み直してからようやく慣らし400キロ。
裏道最高速40キロ程度のチョコ乗りしかしないのになぁ
RSとゾイル添加して組み直してからようやく慣らし400キロ。
裏道最高速40キロ程度のチョコ乗りしかしないのになぁ
381774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/19(日) 17:49:08.78ID:q7BejEkJ0382774RR (ササクッテロ Sp19-n6+8 [126.35.207.56])
2020/01/19(日) 18:37:01.02ID:dgFP03GDp 走ってたら何か違和感を感じて走りづらいと思ってたらブレーキをかけっぱなしみたいに動けなくなってしまった…
383774RR (オッペケ Sr19-5G/N [126.133.252.253])
2020/01/19(日) 19:47:51.92ID:DsXKDW37r >>380-381
やっぱり、ボアアップしている系のジャイロだと
油膜が厚い系の化学合成油系がベストなのかも知れませんね。
軽二輪(トライク)登録なら、高速道路を爆走して風になれ!!!
俺のは、普通のミニカー登録なのでハイウェイスターには慣れません。(´・ω:;.:...
やっぱり、ボアアップしている系のジャイロだと
油膜が厚い系の化学合成油系がベストなのかも知れませんね。
軽二輪(トライク)登録なら、高速道路を爆走して風になれ!!!
俺のは、普通のミニカー登録なのでハイウェイスターには慣れません。(´・ω:;.:...
384774RR (ワッチョイ bd41-7ABd [182.166.43.201])
2020/01/19(日) 20:32:52.11ID:jEr+LUBA0 バイパス路走るのでもヒヤヒヤするのに高速なんてジャイロだと無謀だわ(;´Д`)
385774RR (ワッチョイ 1daa-amg0 [60.153.169.148])
2020/01/19(日) 20:45:38.81ID:nP7cTSM60 冬になるとワイドバイザーよりレッグシールド兼ナックルガード重要なんだなと実感する
386774RR (アウアウウー Sa21-gnRO [106.133.122.100])
2020/01/19(日) 22:55:32.95ID:VyQCj5HZa ボアアップしても80~90くらいが限界だからね。
うっかりすると軽トラにも煽られるんで高速は走りたくないな。
うっかりすると軽トラにも煽られるんで高速は走りたくないな。
387774RR (ブーイモ MMe1-+eZA [202.214.198.81])
2020/01/20(月) 15:09:51.75ID:zqOc8oFZM388774RR (ワッチョイ e3b9-Gg1z [125.9.128.54])
2020/01/20(月) 15:35:16.85ID:XcHTc0m00 >>387
最高速度30キロ.....
最高速度30キロ.....
389774RR (オッペケ Sr19-QUrn [126.133.252.253])
2020/01/20(月) 17:43:55.11ID:gBkKxu7er >>387
無茶しやがって!(笑)
無茶しやがって!(笑)
390774RR (アウアウクー MM99-7ABd [36.11.225.146])
2020/01/20(月) 18:49:09.92ID:QxKFLzAVM >>387
おお!嫁はん用にええかもしれん
おお!嫁はん用にええかもしれん
391774RR (ワッチョイ e347-Ip36 [123.219.209.252])
2020/01/20(月) 23:43:58.29ID:k4VvZ3nU0 こんなんで公道走られたら大迷惑やなw幅は広いし遅いし
392774RR (ワッチョイ 1daa-amg0 [60.153.169.148])
2020/01/21(火) 17:06:08.36ID:7xS0r2iV0 300g横開きのスーパーデリボックスってどうなの?
210g上下開きのデリバリーボックスとで迷ってる
210g上下開きのデリバリーボックスとで迷ってる
395774RR (スプッッ Sd03-pOBT [1.75.241.30])
2020/01/22(水) 01:55:52.67ID:tT7nv924d >>394
スーパーデリボックス使ってるけど、良いところは容量だけ。
書き出せば不満の方が多いけど、結局この容量は何にも増して最強。中の高さが1000ミリ弱有るから800ミリクラスの脚立は余裕で入る。
横風を受けやすい。走ってて怖いので安全運転になった。台風が来た時にはジャイロキャノピーが車体ごとブッ倒れた。
取り付けが超大変。純正デッキに穴あけしないといけないんだが位置合わせが1人じゃ無理だと思う。
なので誰か友人に頼むとか店に頼むとかしないと難しいと思う。
開けすぎ防止の紐がすぐ切れるのでナイロン製とかステンレスワイヤーに交換した方がいい。
ヒンジが貧弱。紐が切れて開きすぎた時に扉側の取り付け元が一発で割れた。
ロックが貧弱。ロックは三カ所あり、メインの取手部分はカギ付きだがキーの動きは渋い。取手のレバーは頑丈だが箱側の受けのプレートが曲がりやすい。(ロックが外れて走行中に扉が開いたとこがある)
メインロックの他、二カ所に補強のパチン錠。
毎回必ずしめた方がいいのだが、箱を開ける度に三カ所のパチン錠を開け閉めするのはメンドーくさい。
とまぁ不満だらけだがこの容量が必須ならスーパーデリボックス一択。この容量が必須じゃ無いなら、他のボックスでも良いと思う。
スーパーデリボックス使ってるけど、良いところは容量だけ。
書き出せば不満の方が多いけど、結局この容量は何にも増して最強。中の高さが1000ミリ弱有るから800ミリクラスの脚立は余裕で入る。
横風を受けやすい。走ってて怖いので安全運転になった。台風が来た時にはジャイロキャノピーが車体ごとブッ倒れた。
取り付けが超大変。純正デッキに穴あけしないといけないんだが位置合わせが1人じゃ無理だと思う。
なので誰か友人に頼むとか店に頼むとかしないと難しいと思う。
開けすぎ防止の紐がすぐ切れるのでナイロン製とかステンレスワイヤーに交換した方がいい。
ヒンジが貧弱。紐が切れて開きすぎた時に扉側の取り付け元が一発で割れた。
ロックが貧弱。ロックは三カ所あり、メインの取手部分はカギ付きだがキーの動きは渋い。取手のレバーは頑丈だが箱側の受けのプレートが曲がりやすい。(ロックが外れて走行中に扉が開いたとこがある)
メインロックの他、二カ所に補強のパチン錠。
毎回必ずしめた方がいいのだが、箱を開ける度に三カ所のパチン錠を開け閉めするのはメンドーくさい。
とまぁ不満だらけだがこの容量が必須ならスーパーデリボックス一択。この容量が必須じゃ無いなら、他のボックスでも良いと思う。
396774RR (ワッチョイ 25aa-3acU [60.153.169.148])
2020/01/22(水) 17:25:29.74ID:tuBkI+Up0397774RR (ワッチョイ 4541-+ScA [182.164.4.249])
2020/01/23(木) 22:53:01.52ID:gAIVO4KT0 リアにモンキー ホイールってどうなの
見た目は少しダサくなるけど、燃費良くなるなら履きたい
見た目は少しダサくなるけど、燃費良くなるなら履きたい
398774RR (ワッチョイ 23b9-o8D6 [125.9.128.54])
2020/01/23(木) 23:07:23.90ID:FchmxuM00 >>397
そんな燃費悪いの?
そんな燃費悪いの?
399774RR (ササクッテロル Sp41-zMd4 [126.233.168.137])
2020/01/24(金) 10:05:32.84ID:S3mBNDaup リアタイヤがインチアップしたらその分ハイギアになるけど燃費は乗り方が影響するから体感できるほど効果ないやろ。
400774RR (ワッチョイ 2347-3C30 [123.219.209.252])
2020/01/24(金) 23:53:21.56ID:xrz7Ie/F0 BIGキャブでMJ140使ってリッター10です(*^^*)
401774RR (スプッッ Sd03-V++m [1.75.236.144])
2020/01/25(土) 05:53:42.04ID:WuOZSAnzd MJ140ってことはキャブは社外品?
良ければ詳細教えてもらえませんか。
良ければ詳細教えてもらえませんか。
402774RR (スップ Sd03-pOBT [1.75.7.143])
2020/01/25(土) 09:11:16.45ID:aGYX6424d403774RR (ワッチョイ 23b9-o8D6 [125.9.128.54])
2020/01/25(土) 10:53:28.60ID:XZJEMDdw0404774RR (ワッチョイ 2347-3C30 [123.219.209.252])
2020/01/25(土) 23:30:25.97ID:ZioyLgtF0405774RR (ワッチョイ 23b9-o8D6 [125.9.128.54])
2020/01/25(土) 23:39:03.15ID:XZJEMDdw0406774RR (ワッチョイ 2347-3C30 [123.219.209.252])
2020/01/25(土) 23:43:37.53ID:ZioyLgtF0407774RR (ササクッテロル Sp41-zMd4 [126.233.161.13])
2020/01/26(日) 11:12:00.63ID:VIZV8dU2p PE24って昔は使ってだけど稀に見るクソキャブだと思う。
あのキャブだけは燃料バカぐいするのに全然パワー出ない。
京浜ならPWKかミクニのVMかTMの方が燃費とレスポンスも良くなる
あのキャブだけは燃料バカぐいするのに全然パワー出ない。
京浜ならPWKかミクニのVMかTMの方が燃費とレスポンスも良くなる
408774RR (ワッチョイ f5aa-I0ga [126.147.185.6])
2020/01/26(日) 17:43:51.02ID:+PFCaQAX0 うん
409774RR (ワッチョイ 0305-9rwV [133.204.209.192])
2020/01/26(日) 18:44:06.66ID:SPfTjIyL0410774RR (ワッチョイ f5aa-rv63 [126.163.154.253])
2020/01/26(日) 19:45:31.29ID:x9+bG2Ws0 縁起悪いからやめろw
411774RR (ワッチョイ 25aa-3acU [60.153.169.148])
2020/01/26(日) 20:10:48.61ID:BUbGKfNP0 雪は台風よりマシな気がする
あの飛ばされたピザ屋はかわいそうで見ていられなかった
あの飛ばされたピザ屋はかわいそうで見ていられなかった
412774RR (ガラプー KK51-8U1q [ASY1HZb])
2020/01/26(日) 20:57:41.37ID:jyesOsaqK >>409
宗谷岬年越しツーリング行ってみたい・・・
宗谷岬年越しツーリング行ってみたい・・・
414774RR (ワッチョイ 4bb0-pOBT [153.207.107.18])
2020/01/27(月) 12:46:39.74ID:AJ2wrmVS0 さーて雪が降るぞぉー
415774RR (ワッチョイ 2539-HGHY [60.39.125.195])
2020/01/27(月) 17:41:09.92ID:q7s31SK30 こんばんは
ジャイロXなのですがヘッドライトが暗いです
おすすめのLEDバルブは有りますか?
ジャイロXなのですがヘッドライトが暗いです
おすすめのLEDバルブは有りますか?
416774RR (スプッッ Sd03-Z4m1 [1.75.214.63])
2020/01/28(火) 14:27:02.78ID:xTyFVX6/d ヘッドライトそんなに暗い?
417774RR (ワッチョイ 23b9-o8D6 [125.9.128.54])
2020/01/28(火) 20:39:19.22ID:sCFgX/YI0 Amazon見
418774RR (ワッチョイ 6909-ol1H [180.50.86.247])
2020/01/30(木) 16:21:57.83ID:coOpp9yc0 ジャイロXをジョルノクレアのレギュレーター使って全波整流してるんだけど
余ったグリップヒーター配線をジェネレーターからのラインに合わせてレギュに入れたら充電量UPするかな
2ライン合わせるのは不味そうだしグリヒ配線は別のレギュ噛ませてバッテリーに繋げるべきか…
余ったグリップヒーター配線をジェネレーターからのラインに合わせてレギュに入れたら充電量UPするかな
2ライン合わせるのは不味そうだしグリヒ配線は別のレギュ噛ませてバッテリーに繋げるべきか…
419774RR (ササクッテロ Spc5-JwzW [126.35.168.200])
2020/01/30(木) 16:40:27.33ID:pxHy7Tzap 過充電でバッテリーダメになる奴やで
420774RR (スププ Sd33-eeDY [49.98.75.64])
2020/01/30(木) 17:04:53.34ID:sdIE2OC/d421774RR (スッップ Sd33-Htbt [49.98.161.6])
2020/02/01(土) 02:22:33.97ID:arFLnClkd ひさびさ地震でアラート鳴った。
422774RR (スッップ Sd33-L5C0 [49.98.142.36])
2020/02/01(土) 03:05:58.65ID:w3Go+w0xd423774RR (ラクッペ MMe5-YPtN [110.165.212.246])
2020/02/01(土) 06:05:27.33ID:rDcrTW2iM >>418
Xってパーキングロックすると前輪のハンドルロックかかりますか?
Xってパーキングロックすると前輪のハンドルロックかかりますか?
424774RR (スッップ Sd33-Htbt [49.98.152.78])
2020/02/01(土) 15:21:47.82ID:WTTXh2Myd426774RR (オイコラミネオ MM95-Q7Lb [150.66.74.111])
2020/02/03(月) 22:37:06.87ID:2jISrUtkM ジャイロのカスタムとか修理の動画でお勧めないでしょうか?
出来れば自分で作業したいけど自信ないので見本というか勉強になるやつ
出来れば自分で作業したいけど自信ないので見本というか勉強になるやつ
427774RR (オッペケ Src5-I3fH [126.208.246.28])
2020/02/04(火) 05:46:49.30ID:0KByvJRur428774RR (ワッチョイ 13b9-w41a [125.9.128.54])
2020/02/04(火) 11:15:20.55ID:1uzB17eO0 >>426
YouTubeとか探してみたら?
YouTubeとか探してみたら?
429774RR (ワッチョイ 19aa-7yMD [60.153.169.148])
2020/02/04(火) 21:02:57.54ID:IWFfKFm+0 シュアラスターの0フィニッシュ使ってる人いる?どうなんだろ
430774RR (ワッチョイ 2347-Hkqy [123.219.209.252])
2020/02/05(水) 00:16:56.32ID:2H/qi1tp0431774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/05(水) 11:47:53.15ID:UN+CzA4l0432774RR (アウアウウー Sa09-xHt3 [106.133.126.156])
2020/02/05(水) 11:56:13.60ID:yvkVdKLBa 今までの経験によるからなぁ。
適当に原付をボアアップとかキャブ交換して来てたら見たら判るとまでは言わないけど、必要な情報を検索したらヤれるはず。
そう言う状態と言う事は下手すると工具握るのも初めてっぽいね。
となるといきなり弄らずオクで壊れたエンジン買って取りあえず分解してみるとか?
適当に原付をボアアップとかキャブ交換して来てたら見たら判るとまでは言わないけど、必要な情報を検索したらヤれるはず。
そう言う状態と言う事は下手すると工具握るのも初めてっぽいね。
となるといきなり弄らずオクで壊れたエンジン買って取りあえず分解してみるとか?
433774RR (ワッチョイ 2355-56gX [27.127.56.72])
2020/02/05(水) 12:57:21.21ID:+2OPSyjp0 ・ネジ頭サイズに合わせた各種ドライバー(プラス、マイナス)
・8mm、10mm、12mm、14mm、17mm、19mm、リアハブ用の22mmor24mmの六角ソケット
・プラグ用のソケット
・ソケット用のエクステンション
・ソケットハンドル(6.35、9.5、12.7)とトルクレンチ(12.7だけでも)
・スピナーハンドル(リアハブ)
・専用工具(プーリー、クラッチ、フライホイールプーラー)
・トレイ(ネジ、ボルト置き)
・ゴムハンかプラハン
・ラジペン(割りピン用)
・プライヤ
・グリス
・パーツクリーナー
・ウエス
・手袋
・666とかの潤滑スプレー(緩め用)
・清酒用P箱2個と板等or吊るせる環境(エンジン取外し時)
・カメラ(配線取り回し、ボルト位置記録)
・ジャッキ、フロントホイールクランプ(あれば)
不足はあるかもしれないけど気が付けば工具なんて増えていくから、問題ない。
エア工具無くても腰下とギアボックスとブッシュ、ベアリング交換以外の
だいたいの作業は出来ると思う。
・8mm、10mm、12mm、14mm、17mm、19mm、リアハブ用の22mmor24mmの六角ソケット
・プラグ用のソケット
・ソケット用のエクステンション
・ソケットハンドル(6.35、9.5、12.7)とトルクレンチ(12.7だけでも)
・スピナーハンドル(リアハブ)
・専用工具(プーリー、クラッチ、フライホイールプーラー)
・トレイ(ネジ、ボルト置き)
・ゴムハンかプラハン
・ラジペン(割りピン用)
・プライヤ
・グリス
・パーツクリーナー
・ウエス
・手袋
・666とかの潤滑スプレー(緩め用)
・清酒用P箱2個と板等or吊るせる環境(エンジン取外し時)
・カメラ(配線取り回し、ボルト位置記録)
・ジャッキ、フロントホイールクランプ(あれば)
不足はあるかもしれないけど気が付けば工具なんて増えていくから、問題ない。
エア工具無くても腰下とギアボックスとブッシュ、ベアリング交換以外の
だいたいの作業は出来ると思う。
434774RR (ワッチョイ 6579-roRE [150.249.102.212])
2020/02/05(水) 19:33:32.56ID:zgDi/nIF0 キャノピーって冬はどう?
風防みたいになってるけど寒い?
風防みたいになってるけど寒い?
435774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/05(水) 21:07:14.37ID:UN+CzA4l0436774RR (ワッチョイ 45fd-EJ1E [220.148.44.93])
2020/02/05(水) 22:35:44.88ID:ZcR0UT1s0 >>435
ご指摘ありがとう。
純正ボルトも13mmなのか。
スペーサー用で使ってる高強度ボルトも13mmだけど純正じゃないから参考にならんと思ってた。
556だと乾くから、KUREでも666っていう556よりも粘るヤツがあるんよ。
同じように樹脂やゴムにかけるのは御法度だけど。
ご指摘ありがとう。
純正ボルトも13mmなのか。
スペーサー用で使ってる高強度ボルトも13mmだけど純正じゃないから参考にならんと思ってた。
556だと乾くから、KUREでも666っていう556よりも粘るヤツがあるんよ。
同じように樹脂やゴムにかけるのは御法度だけど。
437774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/05(水) 22:52:38.85ID:UN+CzA4l0 >>436
防錆は緩め用にいらんし、それなら556DX の方がええかもな
防錆は緩め用にいらんし、それなら556DX の方がええかもな
438774RR (ワッチョイ 45fd-EJ1E [220.148.44.93])
2020/02/05(水) 23:22:45.78ID:ZcR0UT1s0439774RR (ワッチョイ 43a4-Nawl [117.109.30.90])
2020/02/06(木) 17:33:20.33ID:cSIO54Sb0 666はマリーン用で
浸透潤滑性能云々よりも
環境重視の製品だ
浸透潤滑性能云々よりも
環境重視の製品だ
440774RR (ワッチョイ a3aa-0SCH [221.56.207.69])
2020/02/06(木) 20:06:38.69ID:c8J6CdcZ0 スクリーンの力は偉大だわ
キャノピー降りたら次もPCXとかのフード付きにするつもり
キャノピー降りたら次もPCXとかのフード付きにするつもり
441774RR (ワッチョイ 05aa-4vYG [60.153.169.148])
2020/02/06(木) 20:43:08.99ID:4LT+xpJ/0 スクリーンは諸刃の剣(強風)
442774RR (スッップ Sd43-eMCp [49.98.153.94])
2020/02/07(金) 02:03:50.52ID:ljyBFetfd >>436
純正のホイールボルトは12mm。
純正のホイールボルトは12mm。
443774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/07(金) 11:45:27.56ID:47aMKBe80 原付のままのるなら意味ないし13mmになるな
444774RR (ワッチョイ bd09-9MPQ [114.165.22.11])
2020/02/07(金) 20:21:36.28ID:T7Ge2Ijb0445774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/07(金) 22:21:56.47ID:47aMKBe80 ジャイロx 麻呂68 dioキャブ オイル増量加工 ハイスピードプーリー ウエイトローラー11g MJ85 吸排気ノーマルで70-75kmでてたんだが、アリーレーシングのインナーサイレンサータイプのチャンバーつけたら60kmもでないぐらい遅くなった
なんやこれ
9gのウエイトローラー付けてMJ90にしたら、さらにおそく55kmぐらいしかでない
どうすりゃいいんだ
詳しい人いない?
なんやこれ
9gのウエイトローラー付けてMJ90にしたら、さらにおそく55kmぐらいしかでない
どうすりゃいいんだ
詳しい人いない?
446774RR (ワッチョイ 2347-Hkqy [123.219.209.252])
2020/02/07(金) 23:07:39.73ID:HG68Cumh0447774RR (ワッチョイ 03ee-sjhH [133.207.11.192])
2020/02/08(土) 01:07:23.19ID:pIWGFq310 タコとかついてないのか?
WR半分にしてもパワーバンド入らないなら全体のバランスの問題だからそのチャンバーやめるか、キャブ変えるしかないやろ。
それかパワーバンド入ってるけど速度が出ないならセンスプ柔らかくして変速させるとかやりようがあると思う。
そもそもどんなホイールとか付いているのかでもセッティング変わるのにそれだけの情報じゃわからないよ。
WR半分にしてもパワーバンド入らないなら全体のバランスの問題だからそのチャンバーやめるか、キャブ変えるしかないやろ。
それかパワーバンド入ってるけど速度が出ないならセンスプ柔らかくして変速させるとかやりようがあると思う。
そもそもどんなホイールとか付いているのかでもセッティング変わるのにそれだけの情報じゃわからないよ。
448774RR (オッペケ Sra1-27Ov [126.208.246.28])
2020/02/08(土) 05:32:16.95ID:9rLJYBApr 5-56も必要だけど、ラスペネとメンテルブも必要だろ!?
それとシリコンスプレーとドライファストルブとスレッドコンパウンドも必要だし
これらを使いこなせれば、ジャイロSEX☆MASTER間違い無し!!!
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ウレアグリスは、クレの入れ物に入った奴がいいね。
フタもあるし長期保管出来るのがいいけど
俺も使い始めて10年、まだまだ入っているよ!
下手したら100年間分はあるんじゃないだろうか?(笑)
それとシリコンスプレーとドライファストルブとスレッドコンパウンドも必要だし
これらを使いこなせれば、ジャイロSEX☆MASTER間違い無し!!!
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ウレアグリスは、クレの入れ物に入った奴がいいね。
フタもあるし長期保管出来るのがいいけど
俺も使い始めて10年、まだまだ入っているよ!
下手したら100年間分はあるんじゃないだろうか?(笑)
449774RR (アウアウウー Sa09-xHt3 [106.133.122.68])
2020/02/08(土) 05:51:39.07ID:LW+ki69ha ラスペネは高いから、ここぞと言う時しか使わず通常はWD-40だな。
556なんかは寒くて始動しづらい時にシュって吹き込む始動補助の燃料にしかならんよ。
556なんかは寒くて始動しづらい時にシュって吹き込む始動補助の燃料にしかならんよ。
450774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/08(土) 13:25:08.93ID:/27/6lK30 >>446
は?セッティングの話しとんねん
は?セッティングの話しとんねん
451774RR (ワッチョイ 2347-Hkqy [123.219.209.252])
2020/02/08(土) 22:05:26.20ID:zeEi/m7s0452774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/08(土) 22:40:49.12ID:/27/6lK30453774RR (ワッチョイ 2541-LbEC [182.164.4.249])
2020/02/09(日) 09:05:32.04ID:sZySAlSv0 まずはサービスマニュアルとパーツリスト買えば良いと思う
見るだけでも楽しいし
そこからチューンだけど、自分のイメージ的にネットのジャイロ系チューンブログって変人しかいないから
近くに良いカスタムショップ見つけて懇意にしてもらうのが1番早い
見るだけでも楽しいし
そこからチューンだけど、自分のイメージ的にネットのジャイロ系チューンブログって変人しかいないから
近くに良いカスタムショップ見つけて懇意にしてもらうのが1番早い
454774RR (アウアウウー Sa09-xHt3 [106.133.131.106])
2020/02/09(日) 09:23:42.17ID:5x4cBpX0a ホンダのサービスマニュアルは親切に書いて有るから下手な雑誌のメンテ記事なんかより参考になると言うよりこれが一番大事な資料だよ。
ネットのブログや動画なんてサービスマニュアル高いから用意もせずに適当情報垂れ流しだから話三分一くらいで信用しない事だよ。
まずサービスマニュアルを熟読したらネット情報の嘘も見抜き易くなるんだが高いからネットでタダ情報漁って深みにハマり何故だとネットで更に調べて更に沈み込むと言うループにハマる。
ネットのブログや動画なんてサービスマニュアル高いから用意もせずに適当情報垂れ流しだから話三分一くらいで信用しない事だよ。
まずサービスマニュアルを熟読したらネット情報の嘘も見抜き易くなるんだが高いからネットでタダ情報漁って深みにハマり何故だとネットで更に調べて更に沈み込むと言うループにハマる。
455774RR (ワッチョイ cb39-yDuV [153.225.140.109])
2020/02/09(日) 10:22:15.46ID:LicGzW5G0 そもそもボアアップしてキャブレター替えてチャンバー入れてたらセッティング細かくするしか解決策無いと思うけどどうよ
何度も何度もいじるしかないのでは?
何度も何度もいじるしかないのでは?
456774RR (アウアウウー Sa09-xHt3 [106.133.131.106])
2020/02/09(日) 10:31:34.99ID:5x4cBpX0a そうだよ。ウエイトローラーとかスプリング、ジェット類を豊富に用意してひたすら交換してベストを捜すだけ。
だから部品交換が問題無く出来るレベルの人なら誰でも出来るはずの事なんだけど、資金的にか時間と手間を惜しんでかネット情報の他人のセッティングそのままで、不調なんだけど何回も作業したくないからと原因は追及しないとか改造したらこんな物だと納得してたりとかね。
中途半端な経験有る人ほど考え込んで妙な方向にズレて行ったりとか。
プロならサクサク何回でも交換して完全にベストにするよ。
だから部品交換が問題無く出来るレベルの人なら誰でも出来るはずの事なんだけど、資金的にか時間と手間を惜しんでかネット情報の他人のセッティングそのままで、不調なんだけど何回も作業したくないからと原因は追及しないとか改造したらこんな物だと納得してたりとかね。
中途半端な経験有る人ほど考え込んで妙な方向にズレて行ったりとか。
プロならサクサク何回でも交換して完全にベストにするよ。
457774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/09(日) 11:41:39.49ID:4zvPxRI60458774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/09(日) 11:45:58.08ID:4zvPxRI60459774RR (ワッチョイ cb39-yDuV [153.225.140.109])
2020/02/09(日) 12:30:54.95ID:LicGzW5G0 なんだたまの構ってちゃんか、マジレスして損した
460774RR (ワッチョイ 23b9-rcpz [125.9.128.54])
2020/02/09(日) 15:52:02.62ID:4zvPxRI60461774RR (ササクッテロル Spa1-KlPx [126.233.106.118])
2020/02/09(日) 17:29:14.70ID:rb+SyFrnp スイングロックの調整が上手くいかなくて解除されない…
463774RR (オイコラミネオ MM51-hp7L [150.66.70.215])
2020/02/10(月) 00:52:07.96ID:BlKtwh/ZM 冬は道路が凍ることがあるけど、皆さんはスタッドレスやスパイクに変えてます?
またはチェーン用意してます?
またはチェーン用意してます?
464774RR (エアペラ SD93-RXZG [183.73.29.187])
2020/02/10(月) 17:56:09.45ID:rTHSwCTfD ピンが効く路面状態ならスパイクはかなり有利だが、チェーンが必要だと思われる状況だとそれは空想で、実際はほとんど意味なし
スノータイヤなんて全くと言っていい程に効果ない。三輪が通用するのは、10cm未満の新雪、轍の少ない凍結路、共にほぼ平坦な道
走れるか否かの境界は人それぞれなんで、自分の経験ではこんな感じ
スノータイヤなんて全くと言っていい程に効果ない。三輪が通用するのは、10cm未満の新雪、轍の少ない凍結路、共にほぼ平坦な道
走れるか否かの境界は人それぞれなんで、自分の経験ではこんな感じ
465774RR (ササクッテロ Spa1-sjhH [126.33.202.86])
2020/02/10(月) 18:04:00.64ID:CiWNyutNp バギータイヤの時は問題無かったけど、ノーマルタイヤの時はコーナーで5割位転んだな。
キャノピー は雪で乗っちゃダメな奴やで。
キャノピー は雪で乗っちゃダメな奴やで。
466774RR (ワッチョイ d5aa-KlPx [126.141.197.252])
2020/02/11(火) 00:18:40.94ID:NQogRZUK0 >>462
ロックした状態で軽く振れるから調整しようとジョイントケースのカバー外して触ってたんだけどその時にスイングロックAを触ったら上手くロックが解除されなくなったわ…
ロックした状態で軽く振れるから調整しようとジョイントケースのカバー外して触ってたんだけどその時にスイングロックAを触ったら上手くロックが解除されなくなったわ…
467774RR (スッップ Sd43-eMCp [49.98.157.174])
2020/02/11(火) 07:18:14.77ID:ko4IZVeSd468774RR (アウアウエー Sa13-Zca7 [111.239.185.102])
2020/02/11(火) 15:46:38.61ID:J7aOP+lDa 今日暖かかったから久々に乗った!
叩かれるかもしれが、やっぱりノーヘルでスイングしながら乗り回すのが超気持ちいい…
叩かれるかもしれが、やっぱりノーヘルでスイングしながら乗り回すのが超気持ちいい…
469774RR (ササクッテロル Spa1-KlPx [126.233.106.118])
2020/02/11(火) 16:22:50.31ID:VLi28V1Yp470774RR (アウアウウー Sa09-wYVV [106.180.33.140])
2020/02/11(火) 21:22:27.60ID:jMU59Glca 質問ですが、ジャイロUP様にスクリーンを楽天市場で購入したのですが、https://item.rakuten.co.jp/auc-rise/sale_c03z9990049cl/
これってミラーアダプターを購入しないと取り付けられないですか? ジャイロUPのミラーネジってカウルに埋まってるので。初心者の質問ですみません。
これってミラーアダプターを購入しないと取り付けられないですか? ジャイロUPのミラーネジってカウルに埋まってるので。初心者の質問ですみません。
471774RR (オイコラミネオ MMc7-OmsH [150.66.77.6])
2020/02/12(水) 07:00:16.45ID:HqI5SGBjM472774RR (エアペラ SD42-oFCC [49.101.208.223])
2020/02/12(水) 12:56:21.91ID:yzBENmGmD あなたのエリア特性や用途が不明なんでなんとも・・・
自分とこ、積雪は1シーズンに数回、それも深くない、その後は必ず凍結。通学通勤など毎日乗る必要がない。よってスパイク
自分とこ、積雪は1シーズンに数回、それも深くない、その後は必ず凍結。通学通勤など毎日乗る必要がない。よってスパイク
473774RR (スッップ Sd42-aI80 [49.98.175.131])
2020/02/12(水) 13:06:32.56ID:8PBqTO5xd 煽り運転するヤカラが多めの都内なので、2サイクル後期キャノピーにドラレコとスマホホルダー付けたい。
詳しい方いましたらアドバイス下さい。
ドラレコは前後または360度のが希望で、スマホ機種はiPhone8です。
詳しい方いましたらアドバイス下さい。
ドラレコは前後または360度のが希望で、スマホ機種はiPhone8です。
474774RR (アウアウクー MM7f-5Awg [36.11.225.46])
2020/02/12(水) 15:01:22.78ID:pmWz7eAzM >>473
適当にスクリーンにはっつけたら濡れてダメになったからバイク用かったほうがええで!
適当にスクリーンにはっつけたら濡れてダメになったからバイク用かったほうがええで!
475774RR (ワッチョイ e2aa-9KsD [221.56.207.69])
2020/02/12(水) 19:44:26.18ID:yHu/51cW0 >>473
自分もやりたいけど、直流化しないと使えないのかな?
自分もやりたいけど、直流化しないと使えないのかな?
476774RR (ワッチョイ 8741-5Awg [182.166.43.201])
2020/02/12(水) 19:49:16.24ID:EgauSe/V0 >>475
ワイはバッテリーから直引きで電源オンオフスイッチ電圧計シガーソケUSBが一つになった便利なやつつけてる
ワイはバッテリーから直引きで電源オンオフスイッチ電圧計シガーソケUSBが一つになった便利なやつつけてる
477774RR (ワッチョイ e2aa-9KsD [221.56.207.69])
2020/02/12(水) 22:44:33.80ID:yHu/51cW0 >>476
どんな便利なのか教えてくだされ
どんな便利なのか教えてくだされ
478774RR (スッップ Sd42-aI80 [49.98.175.131])
2020/02/13(木) 06:32:57.16ID:KNSn04wgd479774RR (アウアウクー MM7f-5Awg [36.11.225.79])
2020/02/13(木) 06:34:47.73ID:w2XaP2VkM480774RR (アウアウカー Sa27-BuXs [182.251.186.146])
2020/02/13(木) 12:16:38.64ID:6EvVRt4Ia スマホホルダーのオススメあれば取付方法とセットで教えてください。
ジャイロ初心者です。
ジャイロ初心者です。
481774RR (ワッチョイ aff3-3T7Q [14.10.102.128])
2020/02/13(木) 20:16:53.68ID:J88QmYGd0 >>480
キャノピーなのか,Xなのか(スクリーンの有無も)で変わりそうですね.
キャノピーなのか,Xなのか(スクリーンの有無も)で変わりそうですね.
482774RR (ワッチョイ a2b9-RyGb [125.9.128.54])
2020/02/13(木) 21:07:27.74ID:u5sLXh8o0 >>473
アクションカメラつけてドラレコモードにしたら?
付属防水ケース工夫してつけるか、ステーついた防水ケース買ってバイクの後ろに取れへんように付けたらいいやん
配線はバッテリーからとホーンとかから取ったら、キーオンで録画開始、キーオフで記録して電源切れる
嫁の原付につけたけど、一切煽られへんって喜んでたで
アクションカメラつけてドラレコモードにしたら?
付属防水ケース工夫してつけるか、ステーついた防水ケース買ってバイクの後ろに取れへんように付けたらいいやん
配線はバッテリーからとホーンとかから取ったら、キーオンで録画開始、キーオフで記録して電源切れる
嫁の原付につけたけど、一切煽られへんって喜んでたで
483774RR (ワッチョイ c6b0-aI80 [153.207.107.18])
2020/02/13(木) 21:53:18.73ID:Xt2nVAZr0 >>480
スマホの機種によるので自分で探そうぜ。
スマホの機種によるので自分で探そうぜ。
484774RR (アウアウカー Sa27-6LUQ [182.251.194.231])
2020/02/14(金) 13:27:53.25ID:Tkl1SAnqa キャノピー(2st中期)持ってるけど、増車するなら作業要領が同じキャノピーの方がいい?
X(2st後期)も乗って弄ってみたい気持ちもある。
X(2st後期)も乗って弄ってみたい気持ちもある。
485774RR (アウアウウー Sa1b-V9Mp [106.133.126.115])
2020/02/14(金) 13:36:54.65ID:dnnZGa3La キャノピーをいじってからならXは楽だろうと思うが。
486774RR (ワッチョイ a2b9-RyGb [125.9.128.54])
2020/02/14(金) 16:39:39.07ID:nktM7SId0487774RR (アウアウカー Sa27-6LUQ [182.251.181.241])
2020/02/14(金) 17:31:39.13ID:RHNIEQjEa488774RR (アウアウカー Sa27-BuXs [182.251.198.45])
2020/02/14(金) 20:36:47.85ID:PZzD31iPa >>483
失礼しました。普通のキャノピーです!
失礼しました。普通のキャノピーです!
489774RR (ワッチョイ 37aa-fNv9 [60.153.169.148])
2020/02/16(日) 07:26:08.39ID:YoB7FyyF0 4stキャノピー軽ウェイトローラーにして坂道40km/hくらいで走れるようにならないものか
490774RR (ワッチョイ c6b0-kouc [153.207.107.18])
2020/02/16(日) 08:54:08.24ID:IUv7Dpwz0 4スト遅そうだね
491774RR (ワッチョイ e2aa-9KsD [221.56.207.69])
2020/02/16(日) 19:33:39.93ID:EQUtdtHX0 ベアリングがヘタってきたのか異音が出始めた…
ミニカーだからどこに作業を頼もうか悩み中だわ
ミニカーだからどこに作業を頼もうか悩み中だわ
492774RR (ワッチョイ 22b9-VKUZ [61.22.235.33])
2020/02/16(日) 20:25:19.10ID:ieBJOoNT0 ワイドタイヤにしてて、かつノーマルがないとかでなければ、とりあえず原付に戻すのもありとは思うけど
493774RR (ワッチョイ 37aa-fNv9 [60.153.169.148])
2020/02/16(日) 20:37:07.33ID:YoB7FyyF0 ミニカーってバイク屋見てくれないの?
494774RR (アウアウエー Sa7a-GUQA [111.239.184.3])
2020/02/16(日) 21:45:06.46ID:CtG1UVoOa トライク化したバイクとかならともかく、ジャイロなら見てもらえそうなもんだが
495774RR (ワッチョイ 37aa-fNv9 [60.153.169.148])
2020/02/16(日) 21:48:28.62ID:YoB7FyyF0 というか新車ジャイロキャノピーミニカー登録を
看板出してるバイク屋に頼むつもりだったんだがダメなのか
看板出してるバイク屋に頼むつもりだったんだがダメなのか
496774RR (ササクッテロ Sp3f-bGFU [126.35.128.8])
2020/02/16(日) 22:25:11.45ID:U5k2/icMp >>493
ミニカーは一応車扱いになるから車の面倒もみている所じゃないと無理なのだ
ミニカーは一応車扱いになるから車の面倒もみている所じゃないと無理なのだ
497774RR (ワッチョイ c639-pufY [153.225.140.109])
2020/02/16(日) 23:22:44.20ID:yEe8S5RE0 店による
ウチの方は個人経営のバイク専門店で見てくれる所もあるぞ
ウチの方は個人経営のバイク専門店で見てくれる所もあるぞ
498774RR (スップ Sd62-kouc [1.66.104.240])
2020/02/17(月) 01:00:29.07ID:ZUQCBwzMd >>493
ジャイロが得意な店なら見てくれます。
ジャイロの専門店なら確実だから、まずは バイク ジャイロ 専門 でググって電話掛けてみれば?
あとミニカーが煙たがられる理由聞いた事があるので書いとく。
指定工場とか認証工場の許可貰ってる店は、厳密な事をいうと改造車を工場内に入れるコトがそもそもルールとして駄目なんだって。
だからメーカーのオフィシャルショップ、ウイング店とかはミニカージャイロはお断りされる確率が高い。
認証や指定の無い個人店がミニカーなのに修理とかしてくれるのはこう言った理由らしいぜ。
ジャイロが得意な店なら見てくれます。
ジャイロの専門店なら確実だから、まずは バイク ジャイロ 専門 でググって電話掛けてみれば?
あとミニカーが煙たがられる理由聞いた事があるので書いとく。
指定工場とか認証工場の許可貰ってる店は、厳密な事をいうと改造車を工場内に入れるコトがそもそもルールとして駄目なんだって。
だからメーカーのオフィシャルショップ、ウイング店とかはミニカージャイロはお断りされる確率が高い。
認証や指定の無い個人店がミニカーなのに修理とかしてくれるのはこう言った理由らしいぜ。
499774RR (ワッチョイ 3faa-bGFU [126.141.211.110])
2020/02/17(月) 02:18:07.42ID:qmYPeX850 2りんかんだとミニカーは見てもらえないから注意な
500774RR (ワッチョイ 37aa-fNv9 [60.153.169.148])
2020/02/17(月) 06:56:28.44ID:sQ6R7z/g0502774RR (ワッチョイ 3faa-wSTe [126.224.144.54])
2020/02/17(月) 18:33:04.00ID:lK2ZT3QJ0 車検の無い車輌で改造車もクソも無いと思うけどねぇ
登録書類の記載事項に不備や誤りが無きゃ問題ないと思うんだけど
素人改造の怪しいブツなんか責任持てねぇからお断りだよって正直に言や良いのにな
登録書類の記載事項に不備や誤りが無きゃ問題ないと思うんだけど
素人改造の怪しいブツなんか責任持てねぇからお断りだよって正直に言や良いのにな
503774RR (ワッチョイ 22b9-VKUZ [61.22.235.33])
2020/02/17(月) 19:29:31.69ID:WtVh3i2t0504774RR (ワッチョイ c639-pufY [153.225.140.109])
2020/02/17(月) 19:29:55.23ID:8MXB9Hdf0 極端な話、ホイール(とタイヤ)付け替えただけでミニカーになるしねぇ
もっと言えばボルトを変えればスペーサー付けずにホイールはノーマルのままでミニカーに出来る訳でそれを改造車って言われると悲しいね
もっと言えばボルトを変えればスペーサー付けずにホイールはノーマルのままでミニカーに出来る訳でそれを改造車って言われると悲しいね
505774RR (ワッチョイ 0e7c-V9Mp [183.77.11.209])
2020/02/17(月) 20:01:13.96ID:iA1E/imo0 でも法律だから仕方ないんだよ。
認証工場が断るのも法律上の問題だからね。
(敷地内に入った違法改造車は絶対に合法化してからでないと敷地外に出せない、もし違反したら営業停止ないし営業許可取り消し)
だからそんな恐ろしい車両は店に近付くな!と言う事になる。
この問題さえなければ修理しても良いよと言う工場は結構有ると思うよ。
認証工場が断るのも法律上の問題だからね。
(敷地内に入った違法改造車は絶対に合法化してからでないと敷地外に出せない、もし違反したら営業停止ないし営業許可取り消し)
だからそんな恐ろしい車両は店に近付くな!と言う事になる。
この問題さえなければ修理しても良いよと言う工場は結構有ると思うよ。
506774RR (ワッチョイ aff3-3T7Q [14.10.102.128])
2020/02/17(月) 20:22:18.67ID:Il8ToAcL0 夢店側としては,そんな客はいらんと言うことやな
507774RR (ワッチョイ 8741-rHni [182.164.4.249])
2020/02/17(月) 22:12:27.96ID:srORo5FF0508774RR (ワッチョイ c6b0-kouc [153.207.107.18])
2020/02/18(火) 03:41:12.83ID:B/PFGmzw0 ジャイロ乗りはユーザーの質が悪いから個人のバイク屋でも、ジャイロお断りな所が多いよね。
そして数少ないジャイロ専門店にはその質の悪いユーザーがワラワラと集まるワケだ。
あるジャイロ専門店は、悪党を許して受け入れる懐の深い存在。つまり神様店長が居る。
別のジャイロ専門店は、悪党が寄って来てもそれと気付けない緩んだ存在。つまり天然店長が居る。
また別のジャイロ専門店は、悪党が寄って来ても不快に思わない同類。つまり悪党店長が居るのも有名だ。
そして悪党の頂点に君臨し、すべての悪党を統べる事の出来るカリスマ的存在。つまり魔神店長が実在する事が昨年の4次元時間断層の裏側にて確認された。
さらにこれは都市伝説レベルの未確認情報だが、その都市伝説によると、
悪の巣窟を統べるカリスマ的な悪の親玉で有りながら、
細かいことは気付きもしない天然デストロイヤーの顔を持ちつつも、
いざという時は頼りになる神の顔も持つという、
究極のマルチスキルを持つ特別なジャイロ店長、その名も 11次元ジャイロ店長 が、紀元前から2000年以上、次元の狭間を漂い続けているという。
そして数少ないジャイロ専門店にはその質の悪いユーザーがワラワラと集まるワケだ。
あるジャイロ専門店は、悪党を許して受け入れる懐の深い存在。つまり神様店長が居る。
別のジャイロ専門店は、悪党が寄って来てもそれと気付けない緩んだ存在。つまり天然店長が居る。
また別のジャイロ専門店は、悪党が寄って来ても不快に思わない同類。つまり悪党店長が居るのも有名だ。
そして悪党の頂点に君臨し、すべての悪党を統べる事の出来るカリスマ的存在。つまり魔神店長が実在する事が昨年の4次元時間断層の裏側にて確認された。
さらにこれは都市伝説レベルの未確認情報だが、その都市伝説によると、
悪の巣窟を統べるカリスマ的な悪の親玉で有りながら、
細かいことは気付きもしない天然デストロイヤーの顔を持ちつつも、
いざという時は頼りになる神の顔も持つという、
究極のマルチスキルを持つ特別なジャイロ店長、その名も 11次元ジャイロ店長 が、紀元前から2000年以上、次元の狭間を漂い続けているという。
509774RR (ワッチョイ c6b0-kouc [153.207.107.18])
2020/02/18(火) 03:45:02.17ID:B/PFGmzw0 すまん、ちょっと酔っててバカな事かいた。
許してくれ。
許してくれ。
510774RR (ワッチョイ 22b9-VKUZ [61.22.235.33])
2020/02/18(火) 04:28:22.08ID:TQtdfqi70 はやく寝ろ
って、もう寝ただろうけどw
昨夜から風がすごいな
って、もう寝ただろうけどw
昨夜から風がすごいな
511774RR (アウアウウー Sa1b-V9Mp [106.133.134.187])
2020/02/18(火) 04:32:45.07ID:dag3rgxka まあモグリで尚且つ腕の良い所を見つけるしか無いね。
512774RR (ワッチョイ 3faa-bGFU [126.141.211.110])
2020/02/18(火) 17:57:09.34ID:htj5lp+C0 結局自分で弄れるようになった方が良いのだ
513774RR (ワッチョイ a2ee-HIds [59.136.119.149])
2020/02/18(火) 19:08:07.62ID:o3V/+vIj0 1日長時間ビジネス使用のジャイロUPだと、ホンダの純正エンジンオイルは
super fineかウルトラ 2 super どちらが良いですか?
super fineかウルトラ 2 super どちらが良いですか?
514774RR (ワッチョイ c6b0-kouc [153.207.107.18])
2020/02/18(火) 21:08:44.23ID:B/PFGmzw0 >>513
ジャイロアップの説明書を読んだけど、2サイクルエンジンオイルは、
スーパーファインが指定オイルだね。
グレードと色は下から順に、
2スーパー、青。
スーパーファイン、黄緑。
GR2、黄色。
です。
因みにファイナルリダクションつまりデフギアーのオイルは、
SJ、MA規格、10W-30でした。
ホンダのバイクは取扱説明書が公開されているから、ダウンロードしてスマホに保存とかしておくと便利だよ。
ジャイロアップの説明書を読んだけど、2サイクルエンジンオイルは、
スーパーファインが指定オイルだね。
グレードと色は下から順に、
2スーパー、青。
スーパーファイン、黄緑。
GR2、黄色。
です。
因みにファイナルリダクションつまりデフギアーのオイルは、
SJ、MA規格、10W-30でした。
ホンダのバイクは取扱説明書が公開されているから、ダウンロードしてスマホに保存とかしておくと便利だよ。
515774RR (ワッチョイ a2ee-HIds [59.136.119.149])
2020/02/18(火) 21:38:29.83ID:o3V/+vIj0516774RR (ワッチョイ 1339-PDeM [60.39.125.195])
2020/02/19(水) 20:41:04.62ID:oAu/Pvx/0 なんか気持ち悪いのがいる
ジャイロに親でも殺されたのかしら
ジャイロに親でも殺されたのかしら
517774RR (スッップ Sd5f-qdXs [49.98.174.177])
2020/02/24(月) 02:58:18.96ID:7z3oqaifd ジャイロキャノピーにドラレコ付けたい。バイク用は防水性能がキモだと思うけど、アマゾンとかでも防水の良し悪しは評価からだけだと判断しにくいね。
ドラレコの情報交換スレとか有りますか?
ドラレコの情報交換スレとか有りますか?
518774RR (ワッチョイ cf39-4Bvu [153.225.135.156])
2020/02/24(月) 07:58:31.42ID:LgNIlLcg0 GOプロとかのアクションカムの防水ケースとか付けるしかないな
最近のは手ぶれ補正とか解像度とか凄いし、何ならヘルメットにも付けられるぞ
ジャイロ離れるときは外さないと盗まれると思うけど
それでモトブログデビューとかどうよ
最近のは手ぶれ補正とか解像度とか凄いし、何ならヘルメットにも付けられるぞ
ジャイロ離れるときは外さないと盗まれると思うけど
それでモトブログデビューとかどうよ
519774RR (オイコラミネオ MMf7-pwGD [150.66.79.146])
2020/02/24(月) 09:27:05.13ID:xCW44YfXM キャノピーなら取り付け位置によっては全然濡れないからそれほど気にしなくていいよ。
クルマ用のドラレコ付けてる奴も居る。
クルマ用のドラレコ付けてる奴も居る。
520774RR (ワッチョイ e3f3-IdAT [106.72.147.192])
2020/02/24(月) 09:30:44.21ID:l1HnA/fK0 ストリームのボアアップkidって売ってますか?
521774RR (ワッチョイ 5341-b2av [182.166.43.201])
2020/02/24(月) 13:20:19.76ID:N409j3ib0522774RR (ワッチョイ 57f3-ZhQ4 [106.72.147.192])
2020/02/26(水) 09:17:06.30ID:h0iyoAgu0 車用ではなくtb07用のありませんかね?
523774RR (スップ Sdfa-03mG [1.72.7.208])
2020/02/27(木) 06:37:36.27ID:/Aa+EU45d 2スト後期キャノピー、社外グリップヒーターをACCから取ると電力不足でアイドリング時にヒーター止まる(´д`)
524774RR (ワッチョイ 53aa-a38J [60.153.169.148])
2020/02/28(金) 18:05:07.91ID:+RKmv3Eq0 強風怖すぎ
4stジャイロキャノピー登坂の遅さと強風に弱いのなんとかならないものか
4stジャイロキャノピー登坂の遅さと強風に弱いのなんとかならないものか
525774RR (ワッチョイ 2e39-Vkny [153.225.135.156])
2020/02/28(金) 18:31:54.26ID:xO4q0d+e0 なりません
パワーが欲しいなら2stへどうぞ
パワーが欲しいなら2stへどうぞ
526774RR (オイコラミネオ MM93-Rk77 [150.66.67.241])
2020/02/29(土) 04:13:09.19ID:/yxHEU7DM 2サイクルエンジンのジャイロキャノピー、チャンバーとハイスピードプーリーで速いし最高!
でも回すとバリバリうるさい!
でも回すとバリバリうるさい!
527774RR (エアペラ SD7b-oL1e [110.161.228.12])
2020/02/29(土) 06:54:40.31ID:sxEEmibTD >>524
強風は普通のスクーターでも怖いから、風防付きなら尚更だね
まぁそれでも雨天時の恩恵を考えれば、我慢のしどころか
あと自分も2ストからの乗り換え組だけど、エンジンがマトモなら極端な差は感じないよ
燃費を考慮すると十分許容範囲だと思うし、2ストに戻りたいとは思わないね。特に整備性に関しては
強風は普通のスクーターでも怖いから、風防付きなら尚更だね
まぁそれでも雨天時の恩恵を考えれば、我慢のしどころか
あと自分も2ストからの乗り換え組だけど、エンジンがマトモなら極端な差は感じないよ
燃費を考慮すると十分許容範囲だと思うし、2ストに戻りたいとは思わないね。特に整備性に関しては
528774RR (ワッチョイ 16eb-2Iw5 [119.242.212.125])
2020/02/29(土) 12:19:00.34ID:5KJ8KEDf0 2stの後期ジャイロで修理見積もりベルト、プーリー、クラッチで7万と言われましたが高いのか安いのかわかりません。自分で修理すべきですかねー?
529774RR (ワッチョイ 3a55-DFeu [219.107.22.206])
2020/02/29(土) 12:29:51.68ID:rABoJBcA0 たけーよ
少なくとも2マンはぼられてる
少なくとも2マンはぼられてる
530774RR (ワッチョイ 9a11-2Hwa [211.132.90.168])
2020/02/29(土) 12:33:28.15ID:DPqSNNd00 2万あれば修理した後に飯まで食える
531774RR (ワッチョイ 16eb-2Iw5 [119.242.212.125])
2020/02/29(土) 12:45:27.68ID:5KJ8KEDf0 尼崎周辺で指南いただける方いませんかねー?(^_^;)
532774RR (ワッチョイ 16eb-2Iw5 [119.242.212.125])
2020/02/29(土) 12:46:12.04ID:5KJ8KEDf0 あとベルトプーリークラッチ交換にはジャッキは必須ですか???
533774RR (ワッチョイ 3a55-DFeu [219.107.22.206])
2020/02/29(土) 13:00:24.60ID:rABoJBcA0 左タイヤ外すから俺は使うよ。
あとジャッキ上げた後に保険でコンクリートブロック+木材をエンジンケースの下に置いてる。
あとジャッキ上げた後に保険でコンクリートブロック+木材をエンジンケースの下に置いてる。
534774RR (ワッチョイ fbaa-qvBR [126.141.224.253])
2020/02/29(土) 13:36:51.33ID:ZRiYPSGZ0 ジャイロはカバー外すの面倒だから修理代に関して割高なイメージ
専門店ならまだ安いかもしれないが
専門店ならまだ安いかもしれないが
535774RR (アウアウカー Sa73-2Iw5 [182.251.186.175])
2020/02/29(土) 13:58:00.95ID:X3Jykv7ha なるほどありがとうございますm(_ _)m
今別のとこにも問い合わせたら3万と言われました(^_^;)
今別のとこにも問い合わせたら3万と言われました(^_^;)
536774RR (オイコラミネオ MM66-gPtv [61.205.4.208])
2020/02/29(土) 15:44:16.73ID:Wf5eFvPZM プーリー、ベルト、クラッチ全て純正部品で揃えて、ディーラー正規工賃を加味すると約70000円だったのでディーラーなら普通の料金。
互換部品で全部そろえるとパーツだけで約15000円。
互換部品で全部そろえるとパーツだけで約15000円。
537774RR (スップ Sd5a-03mG [49.97.106.201])
2020/02/29(土) 16:18:30.90ID:MOt1kaN1d ドラレコとは少し違うけど、GoProみたいな形状の安いカメラならマウントパーツ豊富だし、屋根の下とかにも簡単に付けられそうだね。
538774RR (ワッチョイ e358-scTC [182.248.227.152])
2020/02/29(土) 16:33:52.56ID:14cmjK1/0 >>528
良心的なショップなら2万いかない
良心的なショップなら2万いかない
539774RR (オイコラミネオ MM66-gPtv [61.205.4.208])
2020/02/29(土) 17:49:56.71ID:Wf5eFvPZM 良心ではなく願望な
540774RR (アウアウカー Sa73-2Iw5 [182.251.181.89])
2020/02/29(土) 19:04:56.65ID:D5P/Z7Paa ありがとうございます。ジャイロ初心者なので助かります(^_^;)
7万は普通の街のバイク屋です!やはり高いですよねー。自分で修理できたらいいんですが。。。
7万は普通の街のバイク屋です!やはり高いですよねー。自分で修理できたらいいんですが。。。
541774RR (ワッチョイ 97da-0+be [128.27.26.46])
2020/02/29(土) 22:14:58.01ID:XiYPdmT30 4スト用のマフラー 気になる
つけてる人いる?
つけてる人いる?
542774RR (オイコラミネオ MM93-Rk77 [150.66.88.191])
2020/03/01(日) 04:09:51.20ID:s3e2lIzxM 最近ジャイロの整備動画増えてるから見てみれば?
それで自分には無理だと思ったら店に頼めば
それで自分には無理だと思ったら店に頼めば
543774RR (ワッチョイ 53aa-a38J [60.153.169.148])
2020/03/01(日) 12:32:49.38ID:p8je1r+E0 ヤマハのギアにはギアルーフがあるのに
ホンダのベンリィにベンリィルーフ無いのはなんでなんだぜ
ホンダのベンリィにベンリィルーフ無いのはなんでなんだぜ
544774RR (スップ Sd5a-03mG [49.97.106.201])
2020/03/01(日) 14:09:59.24ID:dbsbeDtpd ギア買え って事だろうね
545774RR (ワッチョイ fbaa-qvBR [126.141.224.253])
2020/03/01(日) 14:28:52.30ID:VRDjTlKU0546774RR (オイコラミネオ MM93-Rk77 [150.66.88.191])
2020/03/01(日) 16:28:51.97ID:s3e2lIzxM >>540
そもそもだが、以下を書けばもう少し具体的なアドバイスがえられるかも。
今、車体はどんな状態か。
どんな理由で修理方針を決めたか。
(店のアドバイス、知人のアドバイス、YouTube見て、など)
最終目標はどの状態を目指すか。
チューニングなのか、
ノーマル性能を取り戻す事か。
そして修理の方針。
例えばノーマル性能の取り戻しを狙うとしたら安全・安心・耐久性を求めるか、安価に直したい(取り敢えず走ればいい)のか。
互換パーツと純正パーツは値段もかなり違う。物にもよるが概ね二倍〜三倍くらい。
そもそもだが、以下を書けばもう少し具体的なアドバイスがえられるかも。
今、車体はどんな状態か。
どんな理由で修理方針を決めたか。
(店のアドバイス、知人のアドバイス、YouTube見て、など)
最終目標はどの状態を目指すか。
チューニングなのか、
ノーマル性能を取り戻す事か。
そして修理の方針。
例えばノーマル性能の取り戻しを狙うとしたら安全・安心・耐久性を求めるか、安価に直したい(取り敢えず走ればいい)のか。
互換パーツと純正パーツは値段もかなり違う。物にもよるが概ね二倍〜三倍くらい。
547774RR (ベーイモ MM66-Bel+ [27.253.251.207])
2020/03/01(日) 17:21:39.25ID:pAD1mwBPM 溝の無くなったタイヤから新品に換えたらハイギヤ化されて加速しねーじゃねかorz
548774RR (ワッチョイ fbaa-NqwP [126.224.164.97 [上級国民]])
2020/03/01(日) 20:32:02.50ID:D6lh9jGO0 でも最高速は伸びるんだよあたし知ってるもん
549774RR (ラクッペペ MM16-bzXI [133.106.78.206])
2020/03/01(日) 22:41:43.00ID:iPaMWWQEM >>543
キャノピーですら風怖いけど二輪で平気なのかね?
キャノピーですら風怖いけど二輪で平気なのかね?
550774RR (ワッチョイ 2bf3-s1Uh [14.10.102.128])
2020/03/02(月) 15:25:48.72ID:Xo3hp1V50551774RR (ブーイモ MMef-X+F3 [210.138.177.190])
2020/03/02(月) 19:39:40.70ID:+fnCFO3pM552774RR (オイコラミネオ MMeb-5ROi [150.66.78.0])
2020/03/04(水) 22:34:28.39ID:8PjkAVCCM キャノピーにスマホ載せるホルダー付けたくてバーハン化のやり方調べたらパーツ高すぎる
553774RR (ササクッテロラ Sp0b-bmt2 [126.152.104.78])
2020/03/05(木) 04:18:46.18ID:SCXEEvEMp554774RR (アウアウクー MM0b-B36N [36.11.224.110])
2020/03/05(木) 06:34:35.23ID:LCg6CmYXM >>552
純正ハンドルのカバーに穴あけてバーつけてるぞ
純正ハンドルのカバーに穴あけてバーつけてるぞ
555774RR (オイコラミネオ MMeb-5ROi [150.66.78.0])
2020/03/05(木) 09:52:05.67ID:+SnqXhF4M556774RR (アウアウクー MM0b-B36N [36.11.224.110])
2020/03/05(木) 10:26:14.50ID:LCg6CmYXM557774RR (ワッチョイ bfeb-/v1N [119.242.212.125])
2020/03/05(木) 11:33:23.67ID:brph0zXg0 >>551
ありがとうございます。とりあえずバイク屋が見つかり、バッテリープーリーベルトクラッチ交換4万ほどで話が付きました!
ありがとうございます。とりあえずバイク屋が見つかり、バッテリープーリーベルトクラッチ交換4万ほどで話が付きました!
558774RR (ワッチョイ bfeb-/v1N [119.242.212.125])
2020/03/05(木) 11:35:44.59ID:brph0zXg0 私も皆さんのスマホのため取付方法写真がみたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
559774RR (スプッッ Sd3f-67uw [1.75.234.58])
2020/03/05(木) 14:41:29.49ID:YKgMYDC5d560774RR (ササクッテロ Sp0b-6fEv [126.33.100.16])
2020/03/05(木) 17:32:44.43ID:xHbEC0Gsp 第二のハンドルみたいやん!
561774RR (オッペケ Sr0b-8DfP [126.208.151.115])
2020/03/05(木) 19:54:23.59ID:pGncPJ5pr562774RR (ササクッテロラ Sp0b-bmt2 [126.152.104.78])
2020/03/05(木) 20:30:44.10ID:SCXEEvEMp >>555
どんなスマホホルダーを付けるかは分からないけど>556さんの様にした方が安上がりで手っ取り早いよー
どんなスマホホルダーを付けるかは分からないけど>556さんの様にした方が安上がりで手っ取り早いよー
563774RR (スプッッ Sd3f-67uw [1.75.234.58])
2020/03/05(木) 22:11:03.95ID:YKgMYDC5d >>560
そのハンドルにウォッシャースイッチ増設して、ハンドル側の本来のウォッシャースイッチをハイビームのパッシングスイッチにしたい。
そのハンドルにウォッシャースイッチ増設して、ハンドル側の本来のウォッシャースイッチをハイビームのパッシングスイッチにしたい。
564774RR (ワッチョイ 9fb9-8j/J [61.22.235.33])
2020/03/06(金) 04:36:01.88ID:QbSvlf0/0 あとハザードランプかな(ボソッ
565774RR (スップ Sd3f-67uw [1.75.2.13])
2020/03/09(月) 19:16:12.95ID:0WnI+d86d ジャイロにハザード無いじゃん(´д`)
566774RR (オイコラミネオ MMeb-5ROi [150.66.94.59])
2020/03/10(火) 07:29:13.22ID:rDRk5tiTM567774RR (ワッチョイ bf41-wbf+ [119.230.145.215])
2020/03/10(火) 22:44:53.39ID:eRcbWuBU0 寒い時に走り始めるとどこからかシャリシャリシャリって音聞こえる
走ってるうちに無くなる
これなんの音?
走ってるうちに無くなる
これなんの音?
568774RR (ササクッテロ Sp49-vDYu [126.35.220.84])
2020/03/11(水) 00:15:18.00ID:QaU4vS6Up ピニオンスターターかな?
569774RR (アウアウカー Sa79-JYlA [182.251.186.183])
2020/03/11(水) 13:57:12.44ID:gM/q7UT4a 自分のジャイロにはta01eと書いてますが、02のバッテリーつけるとおかしなことになりますか?
570774RR (オッペケ Sr49-YCz/ [126.204.218.60])
2020/03/11(水) 15:23:34.92ID:YEaZYkqur 4stを中古30万40万前後で買うなら新車にした方がいいのだろうか
シールドやスイング交換とかになると高いしなぁ
シールドやスイング交換とかになると高いしなぁ
571774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60])
2020/03/11(水) 15:31:39.15ID:d42GS6t8p 走行距離とメンテ次第かな
572774RR (ラクッペペ MMeb-Cjbo [133.106.77.103])
2020/03/11(水) 17:40:22.58ID:7YMkJaoRM しっかりメンテナンスしてたら走行距離的にどれくらい乗れるんですかね?
10万kmくらい?
10万kmくらい?
573774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60])
2020/03/11(水) 17:47:03.63ID:d42GS6t8p 性能は落ちても走るレベルなら10万キロいけるけど性能維持なら5万キロ手前でガッツリ部品交換しないとダメだと思う。ちな4ストの話
574774RR (ラクッペペ MMeb-Cjbo [133.106.77.103])
2020/03/11(水) 18:06:28.59ID:7YMkJaoRM 部品って?ベルトやウエイトローラーですか?
575774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60])
2020/03/11(水) 18:26:50.94ID:d42GS6t8p 乗り方にもよるけど腰上周りのピストン、バルブ 、シール関係が駆動系パーツ以外で消耗してきてカチャカチャ異音が出てくる。
下手に店に出すとシリンダー交換になってこのバイクはシリンダーとケースが一体型だからメンテで10万円コースかな。
部品が多くて複座なバイクだからもし自分で直せなくて作業費が高いと思うなら買うのはオススメしないよ。
下手に店に出すとシリンダー交換になってこのバイクはシリンダーとケースが一体型だからメンテで10万円コースかな。
部品が多くて複座なバイクだからもし自分で直せなくて作業費が高いと思うなら買うのはオススメしないよ。
576774RR (ラクッペペ MMeb-Cjbo [133.106.77.103])
2020/03/11(水) 18:34:46.02ID:7YMkJaoRM 詳しくありがとうございます
577774RR (ワッチョイ 357a-JYlA [160.86.112.52])
2020/03/11(水) 19:19:33.60ID:9FEdgLN60 この前のバイク屋の親父、バッテリー交換工賃込みで15000円って言うならめちゃ調べたらユアサ?のバッテリー安いやないかーい。バッテリー自体でも1万近い言うてたのにぼりスギ。。
578774RR (アウアウウー Sa91-0QZk [106.133.126.14])
2020/03/11(水) 19:29:25.22ID:lspHcJvda ホンダから純正部品で取り寄せるのでは?
通販の方が純正部品価格より安いけど、保管とか在庫状況の信用度は?付くからね。
俺の行き付けの店もバッテリーは純正部品しか取らないし、もし客が勝手に通販で買ったバッテリー付けてたら一切点検整備御断りの店が有るよ。
通販の方が純正部品価格より安いけど、保管とか在庫状況の信用度は?付くからね。
俺の行き付けの店もバッテリーは純正部品しか取らないし、もし客が勝手に通販で買ったバッテリー付けてたら一切点検整備御断りの店が有るよ。
579774RR (ワッチョイ bb41-oNVF [119.230.145.215])
2020/03/11(水) 21:01:35.89ID:8b8M9qfQ0 台湾YUASAってオチ
580774RR (オイコラミネオ MM39-p6fe [150.66.67.216])
2020/03/11(水) 22:11:44.18ID:XDoJhGfaM GS-YUASAで価格調べてみな。
581774RR (ワッチョイ 2b39-SmDd [153.225.135.156])
2020/03/11(水) 22:57:25.82ID:/VhGOIEL0 ちゃんとしたバイク屋でバッテリー交換してもらうと高いよね
自分で台湾YUASAとか買うのと比較したら開きが凄い
自分で台湾YUASAとか買うのと比較したら開きが凄い
582774RR (ワッチョイ 357a-JYlA [160.86.112.52])
2020/03/11(水) 22:58:57.23ID:9FEdgLN60 もちろん台湾ですね。
583774RR (アウアウウー Sa91-0QZk [106.133.126.14])
2020/03/11(水) 23:48:20.59ID:lspHcJvda 知人がジャイロじゃなくて娘のクレアスクーピーだけどホンダ販売店で純正部品のバッテリー取り寄せて交換して貰って3万だったよ。
バッテリーも注文してから到着まで2週間掛かった。
その知人はメーカー純正部品以外は絶対に認めない主義でプラグ、タイヤチューブも必ず純正部品取り寄せだよ。
知人いわく汎用で売られている物はメーカーに納める物より数段品質が落ちるからダメだと。
バッテリーも注文してから到着まで2週間掛かった。
その知人はメーカー純正部品以外は絶対に認めない主義でプラグ、タイヤチューブも必ず純正部品取り寄せだよ。
知人いわく汎用で売られている物はメーカーに納める物より数段品質が落ちるからダメだと。
584774RR (ワッチョイ e347-M7Q/ [123.219.209.252])
2020/03/12(木) 00:16:28.22ID:de5aqSas0 4stの中古なんてピザ屋で乗りつぶしたような物ばかりだろうから後悔する事になる
585774RR (ワッチョイ 9daa-nenz [126.224.160.147])
2020/03/12(木) 02:21:33.48ID:13kq2H530 >>583
ベアリングもそうなんだよな
ホムセンで買うのと個人お断りの問屋から法人名義無理やり買うのとじゃ耐久性が明らかに違う
プラグやバッテリーみたいに簡単に交換出来るものならまだしもクランクベアリングなんかは高くても純正か純正同等品を使いたい
ベアリングもそうなんだよな
ホムセンで買うのと個人お断りの問屋から法人名義無理やり買うのとじゃ耐久性が明らかに違う
プラグやバッテリーみたいに簡単に交換出来るものならまだしもクランクベアリングなんかは高くても純正か純正同等品を使いたい
586774RR (アウアウウー Sa91-0QZk [106.133.126.14])
2020/03/12(木) 03:47:43.37ID:JPvWEjWca >>585
STNと言う所で抵抗少なくなるベアリング売ってるけど、そこの説明によるとホムセンやモノタロウ等で買えるベアリングは一般産業機械用でバイクで使用して高速回転させるベアリングでは無いそうだね。
なのでSTNではバイクの高速回転に使える非接触シール採用して一般用のLLBベアリングとは全く違う代物だそうだ。
STNと言う所で抵抗少なくなるベアリング売ってるけど、そこの説明によるとホムセンやモノタロウ等で買えるベアリングは一般産業機械用でバイクで使用して高速回転させるベアリングでは無いそうだね。
なのでSTNではバイクの高速回転に使える非接触シール採用して一般用のLLBベアリングとは全く違う代物だそうだ。
587774RR (エアペラ SD03-9blg [49.101.204.216])
2020/03/12(木) 07:05:58.65ID:9cGTUfrdD 4ストに限らず、ビジネス車の中古なんてロクなのないぞ
10万km程度は通過点って感覚で乗り倒し、その後限界となって捨てられる
それを安価で化粧直しして、高値を付けて再度世に出されたガラクタ同然の品だ
マトモな店の店頭で売られてるのはその限りではないが、○○専門店とかネットはほぼソレ
10万km程度は通過点って感覚で乗り倒し、その後限界となって捨てられる
それを安価で化粧直しして、高値を付けて再度世に出されたガラクタ同然の品だ
マトモな店の店頭で売られてるのはその限りではないが、○○専門店とかネットはほぼソレ
588774RR (オイコラミネオ MM39-p6fe [150.66.93.148])
2020/03/12(木) 23:43:12.97ID:h0FHkt9YM 今日バイク屋で4ストのキャノピー乗ったけど、2ストに比べてかなりなめらかに走るね。ブレーキも良く効くし。
アクセルあけ閉めが軽いのも良いね!
アクセルあけ閉めが軽いのも良いね!
589774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60])
2020/03/13(金) 08:53:40.07ID:ZUyyttUop 言うても2ストの方が年式から走行距離はもっと行ってる車体が多いと思う。
590774RR (ワッチョイ bb41-oNVF [119.230.145.215])
2020/03/13(金) 09:01:01.49ID:4ZYUYk+50 バッテリーをリチウムに変えてみようと思うんだけどどう思う?
2ストxで晴れた週末くらいしか乗らないから良さそうな気がするんだけど
2ストxで晴れた週末くらいしか乗らないから良さそうな気がするんだけど
591774RR (ササクッテロ Sp49-ZEhh [126.35.73.60])
2020/03/13(金) 09:46:10.01ID:ZUyyttUop リチウム用充電器必要になるのと極端に寒いとか熱い地域にいなければ良いんじゃない。
592774RR (ワッチョイ bbeb-JYlA [119.242.212.125])
2020/03/13(金) 10:24:01.07ID:vetDftt70 リチウムはとてもじゃじゃ馬でケアをしっかりしないとすぐだめになるようですね
593774RR (オイコラミネオ MM39-p6fe [150.66.87.96])
2020/03/14(土) 01:09:30.15ID:fYFqbnZ6M >>592
バイク用のマトモなリチウムなら流石に充電専用回路とか入ってるんじゃない?
バイク用のマトモなリチウムなら流石に充電専用回路とか入ってるんじゃない?
594774RR (オッペケ Sr49-YCz/ [126.211.112.160])
2020/03/15(日) 14:01:24.83ID:K60HTCE0r 海ベタ年中風が強い地域でジャイロキャノピーを選択するのは死亡フラグなんだろうか
595774RR (スッップ Sd03-SmDd [49.98.167.154])
2020/03/15(日) 16:13:29.21ID:V+6bmN5nd596774RR (オッペケ Sr49-YCz/ [126.161.5.153])
2020/03/15(日) 16:49:45.32ID:O9sBYERWr >>595
錆び対策はシャーシブラックともし錆びたら錆びチェンジャーでするつもり
錆び対策はシャーシブラックともし錆びたら錆びチェンジャーでするつもり
597774RR (ワッチョイ 6307-pYFn [221.12.240.90])
2020/03/15(日) 18:31:11.88ID:RWZ93zw30598774RR (オッペケ Sr49-waJk [126.161.4.43])
2020/03/16(月) 02:13:49.77ID:7pzWISrlr ジャイロSEX!!!
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(ドピュー!!!
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(ドピュー!!!
599774RR (スッップ Sd03-TwSL [49.98.164.176])
2020/03/17(火) 00:25:32.35ID:9iDQaXLtd シャーシブラックは厚塗り出来るからハジキにくいので、
脱脂さえ頑張ればポリプロピレンのカウルの塗装にも使えそう。
脱脂さえ頑張ればポリプロピレンのカウルの塗装にも使えそう。
600774RR (アウアウクー MMc9-tfaX [36.11.224.161])
2020/03/17(火) 06:37:36.97ID:nAabEbJ6M スコッチで足付けしっかりしたらイケルイケル
601774RR (オッペケ Sr49-oNVF [126.208.196.132])
2020/03/17(火) 07:56:52.31ID:ho3RWIZcr602774RR (ササクッテロラ Sp67-k0GA [126.152.116.118])
2020/03/18(水) 11:40:58.43ID:EchTVyzDp キャノピーの設計者って整備すること考えてる?
プラグ交換、オイル交換までやりにくいってどういうこと
プラグ交換、オイル交換までやりにくいってどういうこと
603774RR (ササクッテロ Sp67-AZsn [126.35.92.32])
2020/03/18(水) 11:58:47.76ID:rqJ3LLsYp ホンダあるあるじゃん
コンパクトな設計だけどメンテナンス考えてない。
普通車からF1まで共通やん
コンパクトな設計だけどメンテナンス考えてない。
普通車からF1まで共通やん
604774RR (アウアウウー Sae3-dIKn [106.133.126.70])
2020/03/18(水) 12:13:12.60ID:nBjFBuMFa ホンダは国産他社より余分な空間を残さず詰め込むから何か作業するのに周りを外さないと出来ない感じ多いね。
でも外国車を触ってるとあれでも合理的な設計だとは思うよ。
外国車は知恵の輪的な構造が良く有る。
でも外国車を触ってるとあれでも合理的な設計だとは思うよ。
外国車は知恵の輪的な構造が良く有る。
605774RR (エアペラ SDf2-0ZVt [49.101.128.65])
2020/03/18(水) 15:48:51.26ID:AiaemMqYD606774RR (スププ Sdf2-gZ8I [49.96.35.56])
2020/03/18(水) 22:36:07.25ID:rENKxADYd 面倒くさいだけで全然余裕
日産のマルチリンク車+安物バネ調整式車高調
コレの車高調整は気が狂った
日産のマルチリンク車+安物バネ調整式車高調
コレの車高調整は気が狂った
608774RR (ワッチョイ 52ee-W2uH [59.136.119.149])
2020/03/20(金) 21:35:17.39ID:LuHK/fSm0 ジャイロUPのインナーバスケットってどこに売ってますか?
誰か売ってくれませんか?
誰か売ってくれませんか?
609774RR (ワッチョイ d2b9-PUPm [61.22.235.33])
2020/03/21(土) 06:15:52.06ID:0VpDJJ1q0 X用なら簡単に買えそうだけどUPはそーでもなさそうね
カウルに穴開けて取り付けなのは強度的にちょっと気が引けるw
うちのUPはカウルぼろいしなぁ
カウルに穴開けて取り付けなのは強度的にちょっと気が引けるw
うちのUPはカウルぼろいしなぁ
610774RR (スップ Sd12-Hotd [1.75.1.118])
2020/03/21(土) 11:27:40.90ID:fYkK7eu/d アップの純正メッシュインナーラックは廃盤になってた気がする。
611774RR (アウアウウー Sae3-MID7 [106.132.138.67])
2020/03/21(土) 22:57:34.36ID:97aZQjYQa ストリーム入手したんだけどここに常駐してもいい?
612774RR (ワッチョイ d3f3-W/ZL [106.72.147.192])
2020/03/21(土) 23:12:03.09ID:XNQrsuN+0 >>611
俺も質問したけどダメだった
俺も質問したけどダメだった
613774RR (ワッチョイ d739-oUpl [180.16.239.107])
2020/03/21(土) 23:29:45.42ID:UdwTC1rF0 >>611-612
スクリーンにワイパー付いてる?
スクリーンにワイパー付いてる?
614774RR (ワッチョイ 82ee-AZsn [133.207.11.192])
2020/03/21(土) 23:40:14.19ID:6if2hDFg0 だって共通パーツほぼないじゃん
615774RR (アウアウウー Sae3-MID7 [106.132.138.67])
2020/03/22(日) 01:14:40.53ID:Pj3Fl1OFa616774RR (ワッチョイ d7da-k0GA [180.147.96.32])
2020/03/22(日) 21:02:42.58ID:TX38uR100 4ストキャノピーのマフラー 変えたぜ
抜けがかなり良くなって加速がストレス無くなった
音は静かすぎてちょっと物足りないけど
抜けがかなり良くなって加速がストレス無くなった
音は静かすぎてちょっと物足りないけど
617774RR (オッペケ Sr67-jb92 [126.161.4.43])
2020/03/23(月) 13:05:39.28ID:y5QbW0tzr ジャイロupベースで巨大なハイリフトを作ったら
ヤフオクで50万円以上で捌けますか?
一応、試算では材料費だけで30万円越えなんで
暫くデモカーや雑誌関係の…。
とかに使ったらヤフオクあたりに出してみようと思うんだけど
宣伝効果も無ければ捨て値でしか売れないなら
辞めて置いた方がいいですかね!?
予定では、3輪とも走りを犠牲にした四駆系のタイヤで攻めてみようと思っているけど
仲間のカスタムショップも、かなり前に作った事あるけど
どう頑張っても、30km以上出ないしベルトやデフが超余裕で壊れるとか逝ってたし
乗った限り、まだまだ車高上げられると思ったので
やるなら座った感じ2階のベランダに腰掛けている様な視点にしたいと思ってます。
手元にお手頃なupがあるんだけど、やるならキャノピーとかXの方が目立つかな?
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ヤフオクで50万円以上で捌けますか?
一応、試算では材料費だけで30万円越えなんで
暫くデモカーや雑誌関係の…。
とかに使ったらヤフオクあたりに出してみようと思うんだけど
宣伝効果も無ければ捨て値でしか売れないなら
辞めて置いた方がいいですかね!?
予定では、3輪とも走りを犠牲にした四駆系のタイヤで攻めてみようと思っているけど
仲間のカスタムショップも、かなり前に作った事あるけど
どう頑張っても、30km以上出ないしベルトやデフが超余裕で壊れるとか逝ってたし
乗った限り、まだまだ車高上げられると思ったので
やるなら座った感じ2階のベランダに腰掛けている様な視点にしたいと思ってます。
手元にお手頃なupがあるんだけど、やるならキャノピーとかXの方が目立つかな?
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
618774RR (ササクッテロ Sp67-AZsn [126.35.100.15])
2020/03/23(月) 14:21:54.77ID:kiLEYd57p ジャイロ自体オワコンだから50なんて無理やろ
やるなら現行4ストかトリシティベースやろな
やるなら現行4ストかトリシティベースやろな
619774RR (ワッチョイ d3f3-W/ZL [106.72.147.192])
2020/03/23(月) 17:02:40.20ID:rI2jzarW0 >>611
Xのエンジンに乗せ換えるの?
Xのエンジンに乗せ換えるの?
620774RR (ワッチョイ 1625-bMu3 [121.82.16.12])
2020/03/24(火) 02:18:34.81ID:Og+q+3Oi0621774RR (ワッチョイ d7da-k0GA [180.147.96.32])
2020/03/24(火) 19:35:21.05ID:OjfgZAkY0 >>620
ハ○ターってところのマフラー
4ストの社外マフラーってここくらいしか無いと思う
スピードリミッターカット以外は全てノーマルだけどマフラー 替えただけで60まで出るようになった
巡航は厳しいけど
ハ○ターってところのマフラー
4ストの社外マフラーってここくらいしか無いと思う
スピードリミッターカット以外は全てノーマルだけどマフラー 替えただけで60まで出るようになった
巡航は厳しいけど
622774RR (ワッチョイ d3f3-W/ZL [106.72.147.192])
2020/03/24(火) 19:44:06.65ID:qMMDTB/h0 ワールドウォークのマフラー
623774RR (ワッチョイ d7da-k0GA [180.147.96.32])
2020/03/24(火) 21:00:33.56ID:OjfgZAkY0624774RR (オッペケ Sr67-jb92 [126.161.4.43])
2020/03/24(火) 23:06:16.63ID:eozDIylEr >>618
ですよねぇー!!!www
upは、素直にミニカー登録して
店のノーヘルバイクにしようと思います。(笑)
トリシティーやナイケンで、デカタイヤやったショップさんの話しでは
「死にたくないなら辞めとけ!」って言う事なんで
馬力ある系の三輪バイクで、太タイヤとかハイリフトは辞めといた方がいいみたいですよ?
現行の4スト系のジャイロは、何気に業務上がりのオンボロばかりで
そのままベースにするにしては、エンジンやらブレーキの修理からやらないと駄目なのばっかですね。
それと趣味と金儲けは、生活が掛かっているので
どこまでやるかの線引きが出来ないと、破産へ向かってまっしぐらなんで
売却の際に儲からない魔改造は、最初から辞めといた方が良いでつね?(ワロチ
しかし、素直にミニカー登録といいつつも
既にカスタムパーツを用意して、太タイヤ化だけはやらないか!?
ウホッ!って言う感じになっています。
それと荷台もアルミの縞板を使った…。
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ですよねぇー!!!www
upは、素直にミニカー登録して
店のノーヘルバイクにしようと思います。(笑)
トリシティーやナイケンで、デカタイヤやったショップさんの話しでは
「死にたくないなら辞めとけ!」って言う事なんで
馬力ある系の三輪バイクで、太タイヤとかハイリフトは辞めといた方がいいみたいですよ?
現行の4スト系のジャイロは、何気に業務上がりのオンボロばかりで
そのままベースにするにしては、エンジンやらブレーキの修理からやらないと駄目なのばっかですね。
それと趣味と金儲けは、生活が掛かっているので
どこまでやるかの線引きが出来ないと、破産へ向かってまっしぐらなんで
売却の際に儲からない魔改造は、最初から辞めといた方が良いでつね?(ワロチ
しかし、素直にミニカー登録といいつつも
既にカスタムパーツを用意して、太タイヤ化だけはやらないか!?
ウホッ!って言う感じになっています。
それと荷台もアルミの縞板を使った…。
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
625774RR (ワッチョイ ff25-tYYp [121.82.16.12])
2020/03/25(水) 04:54:28.12ID:dHpUyukj0 >>621
なるほど!ありがとうございます
なるほど!ありがとうございます
626774RR (ワッチョイ 5f58-MKmk [182.248.227.152])
2020/03/26(木) 08:27:08.23ID:roRK9xN50627774RR (スッップ Sd9f-3DfX [49.98.128.109])
2020/03/27(金) 23:29:54.37ID:Ep6M/B1Xd キャノピーの屋根の下にゴープロ付けたら楽しい動画が撮れそう
628774RR (オイコラミネオ MM53-ZNwE [150.66.76.197])
2020/03/27(金) 23:57:09.14ID:HM1YYJ0jM ジャイロアップはタイヤ変えるときに荷台が邪魔なんだよね。
630774RR (スッップ Sd9f-3DfX [49.98.150.252])
2020/03/30(月) 00:56:46.84ID:zPFzT/1hd631774RR (ワッチョイ dff3-pf+t [106.72.147.192])
2020/03/30(月) 13:28:16.66ID:BDQzg1g80 現時点でインスタ最強
632774RR (ササクッテロ Sp75-SPh5 [126.33.192.239])
2020/04/01(水) 17:25:09.93ID:yEyIsgmCp 突然ですが今度キャノピー購入予定
オススメのショップありますか?
当方東京済みです
オススメのショップありますか?
当方東京済みです
633774RR (ワッチョイ 4558-yzs9 [182.248.227.152])
2020/04/01(水) 18:01:40.10ID:jSkPZlZi0 >>632
何だったか、アルミのフットステップやら売ってる悪徳ショップ
何だったか、アルミのフットステップやら売ってる悪徳ショップ
634774RR (ワッチョイ b1ec-fFPG [122.249.67.164])
2020/04/01(水) 21:42:06.69ID:WHEENAJy0635774RR (ワッチョイ 61f3-pTbW [106.72.147.192])
2020/04/01(水) 21:45:03.53ID:JqcAwjy30 予算はいくらなのかな?
636774RR (ワッチョイ b1ec-fFPG [122.249.67.164])
2020/04/01(水) 21:46:29.89ID:WHEENAJy0 ナカヤマアール、まだやってるみたい!(笑)
隣にファイナルアンサーって、言う中古バイク屋もあるから
ジャイロ辞めて原付バイクにしてもいいんじゃないかな?
ファイナルアンサーも、まだあるのか知らんけどね。
ファイナルアンサー?
隣にファイナルアンサーって、言う中古バイク屋もあるから
ジャイロ辞めて原付バイクにしてもいいんじゃないかな?
ファイナルアンサーも、まだあるのか知らんけどね。
ファイナルアンサー?
637774RR (ササクッテロ Sp75-SPh5 [126.35.141.57])
2020/04/02(木) 11:37:21.75ID:jVQdcBsyp 632ですがネットで見てて葛西のハ⚫︎ター
ってとこがよさそうかなと思ったんだけど
どうですか?
ってとこがよさそうかなと思ったんだけど
どうですか?
638774RR (ササクッテロ Sp75-SPh5 [126.35.141.57])
2020/04/02(木) 11:39:22.25ID:jVQdcBsyp >>635
ミニカー登録で30マン以内希望です
ミニカー登録で30マン以内希望です
639774RR (ワッチョイ 61f3-CuPJ [106.72.147.192])
2020/04/02(木) 11:42:40.61ID:0cjDYmlq0 それだけ予算あれば選り取り見取りですね
640774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/02(木) 12:51:00.71ID:16+bJfier >>638
ビミョーな予算やね。
正直、ボッコの軽自動車買った方がいいと思う。(本体価格20万円以内の奴
10万`近く走ったワゴン尺買って、壊れたら捨てる!って言うパティーンだけど
実用性と遠くに逝けると言う点では、中古の軽自動車だね。
悪い事は言わない、同じ30万円なら…。
結論 まぁ、好きにしろや!ヽ(=´▽`=)ノ
ビミョーな予算やね。
正直、ボッコの軽自動車買った方がいいと思う。(本体価格20万円以内の奴
10万`近く走ったワゴン尺買って、壊れたら捨てる!って言うパティーンだけど
実用性と遠くに逝けると言う点では、中古の軽自動車だね。
悪い事は言わない、同じ30万円なら…。
結論 まぁ、好きにしろや!ヽ(=´▽`=)ノ
641774RR (ラクッペペ MM0e-l5IS [133.106.84.27])
2020/04/02(木) 14:34:55.53ID:eG1HxDl0M642774RR (スップ Sdda-m6KG [1.72.1.152])
2020/04/02(木) 19:31:06.39ID:kTJbWc7kd 2stなら旧車になるし、家から近くジャイロ屋がいい。
ミニカー登録だと見てくれない店が多いし
ミニカー登録だと見てくれない店が多いし
643774RR (ワッチョイ 1aaa-Fij6 [221.56.207.69])
2020/04/02(木) 20:28:50.33ID:QSiL3liw0 自分でイジれるスキルがないのなら、
今後のメンテを任せられるお店で買うのがベストだよね
今後のメンテを任せられるお店で買うのがベストだよね
644774RR (ラクッペペ MM0e-Gnbk [133.106.95.142])
2020/04/02(木) 22:12:20.60ID:S+mTGStaM645774RR (ワッチョイ 9589-JJPX [60.33.233.7])
2020/04/02(木) 23:43:36.12ID:RR7k7YM10 ジャイロ変わんほうがええ
トリシに屋根つけトライクにしたほうが10倍使いやすいし長く乗れますよ
トリシに屋根つけトライクにしたほうが10倍使いやすいし長く乗れますよ
646774RR (ワッチョイ 7ddf-G+5r [180.199.45.21])
2020/04/03(金) 01:00:01.58ID:hJuE3nOv0 トリシティってジャイロ程荷物積めないイメージだけど、トリシティ用の大型キャリー有る?
647774RR (ワッチョイ 7d47-KN+/ [180.19.136.33])
2020/04/03(金) 02:04:54.54ID:ikZHkf4X0 トリシティの150借りて乗ったけど高速乗れるのめっちゃ良いな〜
買い替えたいけど二束三文だろな結構金かけたけど
買い替えたいけど二束三文だろな結構金かけたけど
648774RR (スッップ Sdfa-Obfi [49.98.134.104])
2020/04/03(金) 02:13:58.73ID:NOVgt40gd ろくに整備せず外装磨いただけで30万で売る店も。
めんどくさいけど動画やブログで実際の作業みたり、他のお客さん捕まえてその店の噂聞くとかした方が良いんだろうな。
めんどくさいけど動画やブログで実際の作業みたり、他のお客さん捕まえてその店の噂聞くとかした方が良いんだろうな。
649774RR (エアペラ SDfa-5QI3 [49.101.141.80])
2020/04/03(金) 06:43:12.31ID:xx4OSAUyD リンク、ブッシュ、スイング、ステム等々、ビジネスでガタガタになる肝心なとこ整備されてる中古なんて見た事ないね
中古買うなら自分で整備出来るのが最低条件だよな
中古買うなら自分で整備出来るのが最低条件だよな
650774RR (ワッチョイ 4597-52Ce [182.171.54.186])
2020/04/03(金) 08:58:00.52ID:ZRzvZS3c0 >>648
バイク業界は自分の首絞めてたよな
バイク業界は自分の首絞めてたよな
651774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/03(金) 15:29:33.77ID:fwVUS91rr >>650
バイク業界なんて20ねん近く前から
オワコン斜陽産業死亡確認だし
中古のジャイロに飛び付いて
あ〜じゃねぇ!こーじゃねぇ!なんて言う
乞食をバイク屋が相手にするのは
今の時代に合ってない。
新車のジャイロを買って、ミニカーとかトライクにして楽しむのが
バイク屋にとっての良いお客様!
中古を買う奴は、単なるカモですよ!
カモのお客様のフリしたチャーリーなんだよ!(笑)
ボロを買ってテメーで整備するなり事故って死ぬのは、カラスの勝手でしょ♪だから別にいいと思うけど
ジャイロのボロカス中古買って文句言うのは、駄目だこりゃ!!!って奴だね。
俺はディーラー様で新車買って、テメーでミニカー登録にして楽しんでいるけど
どーしても駄目な所は、正規の料金払って
ジャイロ見てくれるショップで直して貰っているけど
ショップの人が言うに、「うん、やっぱり整備出来ない人がヤフオクで買うのが最高に頭悪いよね♪」って逝ってた!(笑)
おまえらー!!!
気が付かないうちに、自称お客様になってないか?
気を付けろよー!!!
ミニカー登録でボロカスジャイロ乗り回すのは、完全に自己責任の世界なんだぞー!!!
ノーヘルで事故って、頭の脳味噌バーン!!!って路面に撒き散らすのと一緒だぞー!!!(笑)
バイク業界なんて20ねん近く前から
オワコン斜陽産業死亡確認だし
中古のジャイロに飛び付いて
あ〜じゃねぇ!こーじゃねぇ!なんて言う
乞食をバイク屋が相手にするのは
今の時代に合ってない。
新車のジャイロを買って、ミニカーとかトライクにして楽しむのが
バイク屋にとっての良いお客様!
中古を買う奴は、単なるカモですよ!
カモのお客様のフリしたチャーリーなんだよ!(笑)
ボロを買ってテメーで整備するなり事故って死ぬのは、カラスの勝手でしょ♪だから別にいいと思うけど
ジャイロのボロカス中古買って文句言うのは、駄目だこりゃ!!!って奴だね。
俺はディーラー様で新車買って、テメーでミニカー登録にして楽しんでいるけど
どーしても駄目な所は、正規の料金払って
ジャイロ見てくれるショップで直して貰っているけど
ショップの人が言うに、「うん、やっぱり整備出来ない人がヤフオクで買うのが最高に頭悪いよね♪」って逝ってた!(笑)
おまえらー!!!
気が付かないうちに、自称お客様になってないか?
気を付けろよー!!!
ミニカー登録でボロカスジャイロ乗り回すのは、完全に自己責任の世界なんだぞー!!!
ノーヘルで事故って、頭の脳味噌バーン!!!って路面に撒き散らすのと一緒だぞー!!!(笑)
652774RR (ワッチョイ 89b0-3DrB [114.162.241.115])
2020/04/03(金) 19:31:21.52ID:pACXDfZf0 普通は自動二輪やクルマ持ってる前提のジャイロだからね?
家族用のクルマがあってツーリング用の1100があって林道用に250があって近所の買い物にクルマ出すの面倒だからミニカー作って専用機にすんの
どうせ路地しか走らないからノーヘルで乗れるのは便利だし箱積めば野菜でも一升瓶でも積み放題だし
ミニカージャイロしか持ってなくて命懸けでバイパス走っちゃう君とは違うのよ分かる?
家族用のクルマがあってツーリング用の1100があって林道用に250があって近所の買い物にクルマ出すの面倒だからミニカー作って専用機にすんの
どうせ路地しか走らないからノーヘルで乗れるのは便利だし箱積めば野菜でも一升瓶でも積み放題だし
ミニカージャイロしか持ってなくて命懸けでバイパス走っちゃう君とは違うのよ分かる?
653774RR (ワッチョイ 61f3-pTbW [106.72.147.192])
2020/04/03(金) 20:05:03.40ID:Q+qiwHjC0654774RR (アウアウクー MM35-Hqxw [36.11.224.36])
2020/04/03(金) 22:03:34.83ID:3/n2HOA8M 大丈夫かみんな、コロナでストレス溜まってるんか
655774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/03(金) 22:28:05.10ID:fwVUS91rr >>652
流石にこのスレでも、ジャイロしか持って無いってのはいないのと違うか?(笑)
俺もジャイロ以外に車とかバイクとか自転車があるから
流石にジャイロで幹線道路を命がけで走ったり
雨の日に乗ろうとか思わんなぁ…。
チミの自己紹介だったら、すまないと思っている。(笑)
流石にこのスレでも、ジャイロしか持って無いってのはいないのと違うか?(笑)
俺もジャイロ以外に車とかバイクとか自転車があるから
流石にジャイロで幹線道路を命がけで走ったり
雨の日に乗ろうとか思わんなぁ…。
チミの自己紹介だったら、すまないと思っている。(笑)
656774RR (オイコラミネオ MMad-pTbW [150.66.69.7])
2020/04/03(金) 22:50:17.75ID:Ru22UGrdM 自己中馬鹿が騒いでるなw
657饅頭 ◆3WHEELnWUw (アウアウウー Sa39-WIrn [106.132.133.231 [上級国民]])
2020/04/03(金) 23:38:12.73ID:0SF95UpVa658774RR (ワッチョイ 4541-Hqxw [182.166.43.201])
2020/04/04(土) 00:04:32.62ID:dMtnaSVj0 俺みたいなのでも普通車、趣味軽、チャリ2台、ジャイロだ、他の人はもっといろいろ保有してのジャイロぢゃね?
俺はバイクは今まで乗ったこと無いくてジャイロが初バイク。ミニカー登録やけどw
俺はバイクは今まで乗ったこと無いくてジャイロが初バイク。ミニカー登録やけどw
659774RR (オイコラミネオ MMad-PpFj [150.66.91.69])
2020/04/04(土) 00:35:32.88ID:w3uLkNI0M 信頼出来るバイク屋で買えば良いだけの話だよな?
660774RR (オイコラミネオ MMad-PpFj [150.66.91.69])
2020/04/04(土) 00:39:51.29ID:w3uLkNI0M すまん。そもそも信頼できるバイク屋に巡り会えないって話か。流れ読めて無かったわ。
ところでこのオッペケは何なの?
ステマ? 天然? 突っ込み待ち?
ところでこのオッペケは何なの?
ステマ? 天然? 突っ込み待ち?
661774RR (ワッチョイ 95aa-hsdj [60.153.169.148])
2020/04/04(土) 07:54:04.69ID:v8qk7/LS0 普通車軽ジャイロキャノピー他バイク持ちだけど
ジャイロは1台持ちでも十分だと思う
速さと遠距離が辛いだけでそれ以外はそつなくこなせる
ジャイロは1台持ちでも十分だと思う
速さと遠距離が辛いだけでそれ以外はそつなくこなせる
662774RR (ラクッペペ MM0e-l5IS [133.106.79.64])
2020/04/04(土) 08:04:41.24ID:yPaiLXroM 都内在住で軽とジャイロ所持
片道30min以下ならジャイロ使ってる
普通の時間帯に都内を走るなら、信号多いからMax55kmでも気にならないしね
県外で夜中の国道を走ったりするならもう少しスピード出したくなるけどね
片道30min以下ならジャイロ使ってる
普通の時間帯に都内を走るなら、信号多いからMax55kmでも気にならないしね
県外で夜中の国道を走ったりするならもう少しスピード出したくなるけどね
663774RR (ワッチョイ 95aa-hsdj [60.153.169.148])
2020/04/04(土) 09:33:30.26ID:v8qk7/LS0 スクリーンのコートと撥水プレクサスと0フィニッシュどっちがいいんだろう
664774RR (ワッチョイ 7535-YQBZ [220.100.68.137])
2020/04/04(土) 10:44:18.84ID:bNGOufXF0 >>663
プレクサスおすすめ。高いけど
プレクサスおすすめ。高いけど
665774RR (ワッチョイ aaee-2z8D [133.207.11.192])
2020/04/04(土) 12:38:56.51ID:3TsBoUJ00 プレクサス買ったけどそんなに良くないと思うのはワイだけか?
666774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/04(土) 13:44:34.38ID:vKwRX6Mlr >>665
誰もがそう思っているけど
どこでも買えると言う点では好物だと思う。
分かっている奴は、プレクサスから別メーカーのある物に切り替えている。
特定のルートでしか手に入らないのが痛いけど
一度使ったら…。
ジャイロだけじゃなくて、車やロードバイクにも愛好者が多いんだよね。
やはり、アレはいい!
これからも使って逝くよ!ヽ(=´▽`=)ノ
誰もがそう思っているけど
どこでも買えると言う点では好物だと思う。
分かっている奴は、プレクサスから別メーカーのある物に切り替えている。
特定のルートでしか手に入らないのが痛いけど
一度使ったら…。
ジャイロだけじゃなくて、車やロードバイクにも愛好者が多いんだよね。
やはり、アレはいい!
これからも使って逝くよ!ヽ(=´▽`=)ノ
667774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/04(土) 13:48:01.11ID:vKwRX6Mlr うむ、好物…。
「良い物」とカキコしたかったけど
好物って変換もされるんだよね。
アレは、色んな意味で好物とも言えるかな?
要マイクロファイバータオルなんだけど
仕上がりを見て、納得ですよ!ヽ(=´▽`=)ノイイネ!
「良い物」とカキコしたかったけど
好物って変換もされるんだよね。
アレは、色んな意味で好物とも言えるかな?
要マイクロファイバータオルなんだけど
仕上がりを見て、納得ですよ!ヽ(=´▽`=)ノイイネ!
668774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/04(土) 13:53:22.54ID:vKwRX6Mlr お昼にジャイロで乗り付けて食べに行った
手打ち蕎麦のお店!
ミシュランからの星自体、辞退しているストロングスタイルでも
気さくな店主と本物の味!
お値段お高めでも納得の味だよ!
アナゴ天も頼んで3000円越えだけど大満足だよ♪ヽ(=´▽`=)ノオイチー♪
帰りに意識高い系のベーグル屋でベーグルを買って帰りました。
手打ち蕎麦のお店!
ミシュランからの星自体、辞退しているストロングスタイルでも
気さくな店主と本物の味!
お値段お高めでも納得の味だよ!
アナゴ天も頼んで3000円越えだけど大満足だよ♪ヽ(=´▽`=)ノオイチー♪
帰りに意識高い系のベーグル屋でベーグルを買って帰りました。
669774RR (エアペラ SDfa-5QI3 [49.101.165.91])
2020/04/04(土) 16:27:34.43ID:EQcAqK3FD しかしジャイロ系のエンジンは信頼性が高いな
業務でギア、ベンリィ、カブ、ジャイロ(全て4スト)を使ってるが、エンストしないのはジャイロだけ
他の3種は規則性の無いエンストが多い。ジャイロは今まで1度もない。これはなぜだ
業務でギア、ベンリィ、カブ、ジャイロ(全て4スト)を使ってるが、エンストしないのはジャイロだけ
他の3種は規則性の無いエンストが多い。ジャイロは今まで1度もない。これはなぜだ
670774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/04(土) 17:33:39.86ID:vKwRX6Mlr >>669
聖教新聞の配達ですか?ヽ(=´▽`=)ノ
聖教新聞の配達ですか?ヽ(=´▽`=)ノ
671774RR (ワッチョイ 7dda-HTBR [180.147.96.32])
2020/04/04(土) 21:31:22.02ID:kTe16VlB0 カーボン噛みってやつ?
関係ないけど、キャノピーのウォッシャーがジジイのションベンくらいの勢いしかないんだが、何を変えれば良いんだ
関係ないけど、キャノピーのウォッシャーがジジイのションベンくらいの勢いしかないんだが、何を変えれば良いんだ
672774RR (スッップ Sdfa-Obfi [49.98.128.79])
2020/04/04(土) 21:39:11.31ID:no2oFfsVd ノズルの詰まり。
ホースの詰まり。
ワンウェイバルブの詰まり。
ウォーターポンプの詰まり。
ウォッシャータンクの中にカビが生えてる。
取り敢えずバラしてみたら?
ホースの詰まり。
ワンウェイバルブの詰まり。
ウォーターポンプの詰まり。
ウォッシャータンクの中にカビが生えてる。
取り敢えずバラしてみたら?
673774RR (エアペラ SDc2-5QI3 [183.73.28.10])
2020/04/05(日) 07:12:48.53ID:nCK9xRFzD うちのウォッシャーは勢いが有り余って、後続の車両まで飛んで行くぞ
気を付けないとその内怖い兄ちゃんに怒られそうだ
気を付けないとその内怖い兄ちゃんに怒られそうだ
674774RR (アウアウクー MM35-Hqxw [36.11.224.26])
2020/04/05(日) 10:12:42.80ID:JNSS4v/FM 飛びが足りないのは古いからかな
675774RR (ベーイモ MM7e-2GT7 [27.253.251.135])
2020/04/05(日) 17:36:53.13ID:3+NPeAOkM オレのなんかウォッシャー液いれるとこに2ストオイル混ざってたぜw
前オーナーよorz
前オーナーよorz
676774RR (スッップ Sdfa-Obfi [49.98.128.79])
2020/04/05(日) 22:38:56.42ID:mzdxXHKDd ウォッシャーノズルは角度調整出来るぜ。
ゼムクリップみたいな細い針金を突っ込んで動かしてみろ。
ゼムクリップみたいな細い針金を突っ込んで動かしてみろ。
677774RR (オッペケ Sr75-fFPG [126.161.4.43])
2020/04/05(日) 23:04:50.52ID:kbZxToIfr678774RR (ブーイモ MMa1-Fij6 [210.138.6.217])
2020/04/06(月) 08:34:40.56ID:csMJPMr/M 画びょうの先だって大丈夫だぁ〜
固着してるから最初はちっとだけ力いるけどな
固着してるから最初はちっとだけ力いるけどな
679774RR (ワッチョイ e389-9zOB [60.33.233.7])
2020/04/08(水) 01:41:46.24ID:+NNdkPqZ0 ジャイロの中古にあたりなんてあるはずがない
今の中古は業者降りが流れてるのじゃなくて、個人所有でミニカー登録されて改造しまくってある2次2次個人所有のお下がり、中古は覚悟して買うのが普通。
ボルトがないとか、パーツがないとか、普通にあるあるですよ
今の中古は業者降りが流れてるのじゃなくて、個人所有でミニカー登録されて改造しまくってある2次2次個人所有のお下がり、中古は覚悟して買うのが普通。
ボルトがないとか、パーツがないとか、普通にあるあるですよ
680774RR (エアペラ SDba-slfm [49.101.171.191])
2020/04/08(水) 06:10:00.30ID:8LUnS7OHD 2ストなら最終モデルでも10年以上前の品か。ビジネス上がりでそれはないわ
681774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43])
2020/04/08(水) 16:20:32.70ID:bfunIJ0sr >>680
ヤクルトのオバチャンのジャイロなんて
まだ2ストだったりするぞ?
ほぼノーメンテナンスだけど、低速走行しかしないから
なんとかやっていけるんだろうな!(笑)
オバチャンが言うに、「これが壊れたら新しいジャイロか外車の三輪バイクになるんだけど、外車のはなんか乗りづらいのよねぇ…。」とか逝ってたし
まだまだ、ヤクルトでは2ストのジャイロが現役続行みたいだね。
Xよりも断トツでUPに乗ってるオバチャンが多い!
それか電動アシスト自転車にしているオバチャンもいるね。
タフマンのエナジードリンクがオヌヌメ!
ヤクルトのオバチャンのジャイロなんて
まだ2ストだったりするぞ?
ほぼノーメンテナンスだけど、低速走行しかしないから
なんとかやっていけるんだろうな!(笑)
オバチャンが言うに、「これが壊れたら新しいジャイロか外車の三輪バイクになるんだけど、外車のはなんか乗りづらいのよねぇ…。」とか逝ってたし
まだまだ、ヤクルトでは2ストのジャイロが現役続行みたいだね。
Xよりも断トツでUPに乗ってるオバチャンが多い!
それか電動アシスト自転車にしているオバチャンもいるね。
タフマンのエナジードリンクがオヌヌメ!
682774RR (ワッチョイ e3aa-UMTL [60.153.169.148])
2020/04/08(水) 20:34:40.42ID:vVMqXX2x0 ヤクルトはミルミルが一番美味しい
これ豆な
これ豆な
683774RR (スッップ Sdba-XKsa [49.98.137.160])
2020/04/08(水) 23:26:56.28ID:m13bXNW9d タイヤ空気圧と2ストオイル補充以外はバイク屋に頼んだ方が賢いな。
素人整備とか未整備のバイクは怖い。
素人整備とか未整備のバイクは怖い。
684774RR (ワッチョイ a7f3-B0AU [106.72.147.192])
2020/04/09(木) 00:16:17.88ID:jlXlIE4y0 バイク屋はそう言うよね
685774RR (ワッチョイ e3aa-UMTL [60.153.169.148])
2020/04/09(木) 19:25:31.15ID:o+AJay4l0 素人整備の素人度合いよるとしか
686774RR (アークセー Sx3b-wsBU [126.228.30.16])
2020/04/10(金) 05:50:09.92ID:AmLSPlQRx ジャイロx後期
フロントタイヤがツルツルなので変えたいんですが、
標準だと3.50-10 41J となってますよね
後ろの数字が51J(荷重指数というらしい)のものが品数も多く値段もこなれてる感じがしますが、無難に41Jにした方がいいですか?
この数字の違いで走行感とかけっこう違うのでしょうか?
フロントタイヤがツルツルなので変えたいんですが、
標準だと3.50-10 41J となってますよね
後ろの数字が51J(荷重指数というらしい)のものが品数も多く値段もこなれてる感じがしますが、無難に41Jにした方がいいですか?
この数字の違いで走行感とかけっこう違うのでしょうか?
687774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192])
2020/04/10(金) 06:52:22.71ID:mGjeDHzI0 分かるかと言われると良く乗ってる人なら多分分かると思う。
なんだけどそれ以上にタイヤメーカーの違いでも乗り味は変わるしすぐに慣れちゃって分からなくるから気にしなくて良いと思うよ。
なんだけどそれ以上にタイヤメーカーの違いでも乗り味は変わるしすぐに慣れちゃって分からなくるから気にしなくて良いと思うよ。
688774RR (ラクッペペ MMb6-3Pde [133.106.76.22])
2020/04/10(金) 21:45:53.71ID:6slJUpgSM689774RR (ワッチョイ e389-9zOB [60.33.233.7])
2020/04/10(金) 23:13:14.08ID:7fh7BqiT0 >>688
個人ユーザーはミニカー登録率が高く、60キロ以上出すため改造しまくったもので挙げ句に飽きたて売り払ったのが今の中古市場の主流
クランク、ブッシュ、ピストンシリンダー、軸受けベアリングまでフルオーバーホールして売る店がどれだけあるのかっていいたいんですよ
メンテするつもりでないと長くのれんです
30キロ制限の仕様で業者が使ってた中古なら買いですけどね。それは10年ほど前の話ですよね
個人ユーザーはミニカー登録率が高く、60キロ以上出すため改造しまくったもので挙げ句に飽きたて売り払ったのが今の中古市場の主流
クランク、ブッシュ、ピストンシリンダー、軸受けベアリングまでフルオーバーホールして売る店がどれだけあるのかっていいたいんですよ
メンテするつもりでないと長くのれんです
30キロ制限の仕様で業者が使ってた中古なら買いですけどね。それは10年ほど前の話ですよね
690774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.190.11])
2020/04/11(土) 00:35:33.62ID:JR1cD1XGa >>689
その内容で修理はいくら位が相場ですか?
その内容で修理はいくら位が相場ですか?
691774RR (エアペラ SDba-slfm [49.101.224.127])
2020/04/11(土) 04:48:39.26ID:ch6NE5eUD そんなのは修理と言うよりはレストアのレベルだ。真のマニアが希少なヴィンテージ車を再生する、アレ
692774RR (アークセー Sx3b-wsBU [126.201.62.3])
2020/04/11(土) 05:44:24.47ID:OR6wE0ENx >>687
そうですね、ありがとうございます!
そうですね、ありがとうございます!
693774RR (ワッチョイ e389-NCBo [60.33.233.7])
2020/04/11(土) 14:38:49.52ID:52+GNP3I0 フルレストアしなければいけないチューニングと使い方してますからね
加えて性能維持費も高くつくのでコスパで選ぶかたはおすすめしないです
ジャイロは道楽で金かかります
加えて性能維持費も高くつくのでコスパで選ぶかたはおすすめしないです
ジャイロは道楽で金かかります
694774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43])
2020/04/11(土) 16:38:07.26ID:V40GO05vr >>690
前に仕事で使っている、upのクランク交換して更に細かい部品も全部交換したけど
全部で15万円だったよ。
お店の人曰く、クランクの製造元が変わって
お値段大幅アップしてビックリしたとか逝ってた。
upは、今でも元気に動いています。
今度は、別のバイクに買い替えコースかな?
前に仕事で使っている、upのクランク交換して更に細かい部品も全部交換したけど
全部で15万円だったよ。
お店の人曰く、クランクの製造元が変わって
お値段大幅アップしてビックリしたとか逝ってた。
upは、今でも元気に動いています。
今度は、別のバイクに買い替えコースかな?
695774RR (ワッチョイ b3db-sbok [118.15.106.59])
2020/04/11(土) 17:57:22.70ID:BlsAUouQ0 私のジャイロUP、最近前輪が調子悪いです。
静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
バックさせようと足で押しても、前輪が回らないで引きずられる感じの時もあります。
走り出すと、普通に走ってる気がします。
どなたか経験有る方、治し方などご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
バックさせようと足で押しても、前輪が回らないで引きずられる感じの時もあります。
走り出すと、普通に走ってる気がします。
どなたか経験有る方、治し方などご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
696774RR (ワッチョイ 0baa-vDEM [126.163.173.110 [上級国民]])
2020/04/11(土) 18:27:56.77ID:uuElWuj70 まずはワイヤー注油
それでダメならフロントブレーキバラして掃除
カムとか削れて動きが渋かったら新品交換
組む時はグリス付けてスムーズにうごくようにする
んでカムって何だとかどこにグリス付けるんだって疑問わいたらバイク屋に投げた方がいい
命に関わる所(まぁタイヤも足回りもそうだけど)だから下手に触らないのが吉
そんな所を他人に任せられないって思うならとりあえずサービスマニュアルを買おうではないか同志
それでダメならフロントブレーキバラして掃除
カムとか削れて動きが渋かったら新品交換
組む時はグリス付けてスムーズにうごくようにする
んでカムって何だとかどこにグリス付けるんだって疑問わいたらバイク屋に投げた方がいい
命に関わる所(まぁタイヤも足回りもそうだけど)だから下手に触らないのが吉
そんな所を他人に任せられないって思うならとりあえずサービスマニュアルを買おうではないか同志
697774RR (スッップ Sdba-XKsa [49.98.132.88])
2020/04/12(日) 00:41:54.98ID:zzzL02qvd 固着の原因を自分で思い付かない時点で自分で修理するのは諦めるべきでは?
素人整備されたバイクがブレーキ不調で歩行者の列に突っ込むのを想像すると怖すぎる。
悪い事は言わないから店に頼め。もしバイクに詳しい友人とかが居てソイツに頼むならそれも有りだがせめて晩飯オゴルとかではなく真っ当な報酬を払ってやれ。
自分の命とテンビンに掛けろ。バイクや車の整備は金を惜しむ所じゃない。
素人整備されたバイクがブレーキ不調で歩行者の列に突っ込むのを想像すると怖すぎる。
悪い事は言わないから店に頼め。もしバイクに詳しい友人とかが居てソイツに頼むならそれも有りだがせめて晩飯オゴルとかではなく真っ当な報酬を払ってやれ。
自分の命とテンビンに掛けろ。バイクや車の整備は金を惜しむ所じゃない。
698774RR (スププ Sdba-s+Ku [49.98.62.50])
2020/04/12(日) 11:29:42.10ID:0XGrB3B0d オレも>>696みたいに大事な所を他人に任せたくないからジャイロくらい自分でやってるよ
四輪で散々勉強させてもらったけどプロは怖い
四輪で散々勉強させてもらったけどプロは怖い
699774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125])
2020/04/12(日) 12:35:22.70ID:7MTFYZsf0 >>698
え!?逆にプロのほうがやばいんですか??
え!?逆にプロのほうがやばいんですか??
700774RR (ワッチョイ e3aa-UMTL [60.153.169.148])
2020/04/12(日) 12:45:33.97ID:U0bGg28z0 オイル交換とライトの球切れの依頼すりゃ信用できる店かどうかすぐわかる
信用できる人は
オイル交換ならワッシャー交換パーツクリーナーでの清掃当然やるし
球切れならただ交換するだけじゃなく最近何かバイクいじったか聞いてくる
信用できる人は
オイル交換ならワッシャー交換パーツクリーナーでの清掃当然やるし
球切れならただ交換するだけじゃなく最近何かバイクいじったか聞いてくる
701774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/12(日) 14:15:19.94ID:WHuJjQ/b0 ジャイロ修理は一般的親切なバイク屋に投げるのはおすすめしません
レストア屋、カスタム屋さんに見せるものかとおもいます
現状ジャイロは1台1台それぞれ違う改造をやられてます
更には道路環境に合わせ車体を詰め寄せたりもしています
それも含めて見てくれるショップでばければ意味がないです
信頼できるに越したことはありませんが
この改造、乗り方をしてれば、どれぐらいで期間でガタがくる
性能維持費として年間これぐらいかかるというようなチューニングに対して相応の維持費
まで面倒みれるところが長く、ジャイロと付き合う秘訣かと思います
チューニーング車両は一般の親切な修理とは勝手が違いますので
レストア屋、カスタム屋さんに見せるものかとおもいます
現状ジャイロは1台1台それぞれ違う改造をやられてます
更には道路環境に合わせ車体を詰め寄せたりもしています
それも含めて見てくれるショップでばければ意味がないです
信頼できるに越したことはありませんが
この改造、乗り方をしてれば、どれぐらいで期間でガタがくる
性能維持費として年間これぐらいかかるというようなチューニングに対して相応の維持費
まで面倒みれるところが長く、ジャイロと付き合う秘訣かと思います
チューニーング車両は一般の親切な修理とは勝手が違いますので
702774RR (エアペラ SDba-slfm [49.101.242.155])
2020/04/12(日) 14:19:47.42ID:jik7krbHD >>699
技術と知識や経験は素人より優れてるとは思うけど、基本的に
但し商売となると、その全てを一つの案件に注いでくれるとは限らんからね
修理前の見積もり段階で高いと言ってみたり、アレコレ省けと言ってみたり、その様な素振りを見せたり、
若しくは店側がそう感じたり、今までの客のほとんどがそんなのだったり・・・
これでは結果もそれ相応にしかならんわ
技術と知識や経験は素人より優れてるとは思うけど、基本的に
但し商売となると、その全てを一つの案件に注いでくれるとは限らんからね
修理前の見積もり段階で高いと言ってみたり、アレコレ省けと言ってみたり、その様な素振りを見せたり、
若しくは店側がそう感じたり、今までの客のほとんどがそんなのだったり・・・
これでは結果もそれ相応にしかならんわ
703774RR (ワッチョイ 7341-xX8o [182.166.43.201])
2020/04/12(日) 16:02:13.21ID:C/q5VkH+0 ワイ二輪は全くわからんから買うときアレコレ質問しまくった上でちゃんと答えてくれた専門店から買ったわ
四輪の知識だけでは古いツーストは難しい
四輪の知識だけでは古いツーストは難しい
704774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252])
2020/04/12(日) 18:27:11.25ID:2nFWAOzY0 大阪に住んでるので、専門でされてる?knオートさんに行こうと思ってます(^^)
705774RR (ワッチョイ dbda-Q9Aa [180.147.96.32])
2020/04/12(日) 20:59:27.99ID:Ak8d54an0 難易度的に
2ストなら
lv.1 電球交換 、タイヤ空気充填、バッテリー補充、オイル補充
lv.2 プラグ交換、バッテリー交換
lv.3 ベルト交換、ウェイトローラー交換
lv.4 タイヤ交換
lv.5 キャブ関係
lv.6 エンジン関係 ボアアップ等
lv.2くらいまでなら誰でもできる
そこからは工具とか揃えないといけないし、知識も必要になると思う
2ストなら
lv.1 電球交換 、タイヤ空気充填、バッテリー補充、オイル補充
lv.2 プラグ交換、バッテリー交換
lv.3 ベルト交換、ウェイトローラー交換
lv.4 タイヤ交換
lv.5 キャブ関係
lv.6 エンジン関係 ボアアップ等
lv.2くらいまでなら誰でもできる
そこからは工具とか揃えないといけないし、知識も必要になると思う
706774RR (アウアウクー MM7b-xX8o [36.11.224.182])
2020/04/13(月) 12:12:12.01ID:lm9GW/hyM >>704
堺の?ワイそこから買った(笑)
堺の?ワイそこから買った(笑)
707774RR (オッペケ Sr3b-Q9Aa [126.161.126.82])
2020/04/13(月) 12:22:13.47ID:1ilYTTeFr708774RR (ワッチョイ 1755-T0oS [122.130.36.167])
2020/04/13(月) 12:28:17.75ID:rhjXzklW0 >>705
参考でお聞きしたいが、『スイングユニットオーバーホール』と『ハンドル(ステムベアリング交換)』はどのぐらいレベルになる?
参考でお聞きしたいが、『スイングユニットオーバーホール』と『ハンドル(ステムベアリング交換)』はどのぐらいレベルになる?
709774RR (ササクッテロラ Sp3b-jqan [126.152.69.183])
2020/04/13(月) 13:33:17.81ID:Jh+8+XnWp レベル7やろ
車体を何かしら支える方法とステム抜く時に上げ下げ出来る方向が無いと1人で作業出来ないし、外す部品が多いから時間かかる。
ちなワイはキャノピーのスイングメンテを車のジャッキであげたら二回ひっくり返って屋根割ったわ。
車体を何かしら支える方法とステム抜く時に上げ下げ出来る方向が無いと1人で作業出来ないし、外す部品が多いから時間かかる。
ちなワイはキャノピーのスイングメンテを車のジャッキであげたら二回ひっくり返って屋根割ったわ。
710774RR (ワッチョイ 1755-T0oS [122.130.36.167])
2020/04/13(月) 14:10:16.32ID:rhjXzklW0 スイングユニットはやったことあるけど、ハンドルステムのベアリング交換はやったことないんよ。
ちなみにスイングユニット交換はカーポートの梁で吊るせたから、エンジンクレーンとかあれば難易度は下がると思う。
ちなみにスイングユニット交換はカーポートの梁で吊るせたから、エンジンクレーンとかあれば難易度は下がると思う。
711774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.193.245])
2020/04/13(月) 14:17:13.10ID:f+nZJxC/a >>706
まじですか!どうですか?オススメですかね(^^)?
まじですか!どうですか?オススメですかね(^^)?
712774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252])
2020/04/13(月) 15:36:20.27ID:+Cn2yj/i0 間違えたtnオートさんでした。失礼しました。
713774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43])
2020/04/13(月) 18:07:48.12ID:yAP1LsGUr >>710
ステムベアリングは、外す時に鉄の棒とプラハン
ハメハメする時は、木の板とプラハン
浮かせるのにジャッキとコンクリートブロックと木の板があればでけるで?
ただ、ハメハメするにはかなりコツがいるので本来の専用ツールが無い場合は…。
ってのがあるので、厨にはあまりオヌヌメ出来ない諸刃の剣!
自信が無いなら、素直に店に任せる方がいいし
ベアリングのみの交換だけにして置くのも手かも知れないけど
本来は、消耗品であるベアリングの受け側も交換しないと無意味なんだよね。
悲しいけど、これが現実なのよよね。
スレッガー中尉マンセー!!!
ステムベアリングは、外す時に鉄の棒とプラハン
ハメハメする時は、木の板とプラハン
浮かせるのにジャッキとコンクリートブロックと木の板があればでけるで?
ただ、ハメハメするにはかなりコツがいるので本来の専用ツールが無い場合は…。
ってのがあるので、厨にはあまりオヌヌメ出来ない諸刃の剣!
自信が無いなら、素直に店に任せる方がいいし
ベアリングのみの交換だけにして置くのも手かも知れないけど
本来は、消耗品であるベアリングの受け側も交換しないと無意味なんだよね。
悲しいけど、これが現実なのよよね。
スレッガー中尉マンセー!!!
714774RR (ワッチョイ 1755-T0oS [122.130.36.167])
2020/04/13(月) 18:57:28.57ID:rhjXzklW0 >>713
工具を揃えたところで外すまでは出来ても、組み付けは自信ないと思う。
数をこなさないとコツも勘も分からないだろうし、何よりも重要部品だから、中途半端なことはせずプロに任せます。
ありがとう。
工具を揃えたところで外すまでは出来ても、組み付けは自信ないと思う。
数をこなさないとコツも勘も分からないだろうし、何よりも重要部品だから、中途半端なことはせずプロに任せます。
ありがとう。
715695 (ワッチョイ b3db-sbok [118.15.106.59])
2020/04/13(月) 21:53:08.39ID:GY1JTLar0 皆様、コメント有難うございます。
やっぱり、修理が必要ですね。
ブレーキ固着かな?走ると普通なんですけど、最近ちょっと前ブレーキが固くなって効かない気もしてました。
有難うございました。
やっぱり、修理が必要ですね。
ブレーキ固着かな?走ると普通なんですけど、最近ちょっと前ブレーキが固くなって効かない気もしてました。
有難うございました。
716774RR (ワッチョイ 7341-xX8o [182.166.43.201])
2020/04/13(月) 23:07:59.18ID:UvDWcwhr0717774RR (ワッチョイ 7341-xX8o [182.166.43.201])
2020/04/13(月) 23:09:44.10ID:UvDWcwhr0 ワイはバイクはずぶの素人やから四輪知識のみの質問しか出来てないし回答を得てないから、二輪詳しい人の感想とは違う点があるから、ええ店や!とは答えづらい。
718774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252])
2020/04/13(月) 23:58:22.06ID:+Cn2yj/i0 >>716
それです!ブログもいろいろ説明してるし凄く安心できる印象です!
それです!ブログもいろいろ説明してるし凄く安心できる印象です!
719774RR (オッペケ Sr3b-YnOr [126.161.4.43])
2020/04/14(火) 00:46:21.55ID:MDyz5NvEr >>714
そやねぇ…。
道具揃えたとしても、汎用性もあまり無いし
それと書き忘れたけど、50mm以上のナットが回せるマンキーレンチもいる!(←無いと絶対にムリ!
で、やっぱりハメハメする時に挫折したらエロい事になるし
ナットの締め加減もあるから、今回はバイク屋に任せた方が正解だと思うで?
俺も組んだ後に食べる焼きそば定食がメチャうまいもんなぁ…。
やっぱり、今回はバイク屋に任せるのが正解やで!
帰りに焼きそば定食かモダン焼き定食食べてから帰りやぁ♪
そやねぇ…。
道具揃えたとしても、汎用性もあまり無いし
それと書き忘れたけど、50mm以上のナットが回せるマンキーレンチもいる!(←無いと絶対にムリ!
で、やっぱりハメハメする時に挫折したらエロい事になるし
ナットの締め加減もあるから、今回はバイク屋に任せた方が正解だと思うで?
俺も組んだ後に食べる焼きそば定食がメチャうまいもんなぁ…。
やっぱり、今回はバイク屋に任せるのが正解やで!
帰りに焼きそば定食かモダン焼き定食食べてから帰りやぁ♪
720774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 09:45:22.50ID:7HVr5tuT0 改造車両を購入するのでしたら
「燃費」と「最高速」を抑えるだけでも車体のエンジン特性(パワーデザインを掴むことができます)
購入する際は、燃費と最高速をチェックされるといいです
極端ですが、わかりやすい例を出します。
ノーマルよりかなり燃費が悪いとなると
その車体のジャイロはかなりの「高回型」、パワーバンドが高くて狭いです
結果、ノーマルより「出だし。登り、再加速」より遅く、かなり乗りにくいです。
ソルトレイクなどで、後ろから押されて発進していく最高速狙いの車両をイメージされてるといいです
※燃費が悪くなればなるほど、高回転型になり、そのような特性になっていきます)
よく作りこんであるショップのジャイロは
燃費はノーマルとさほど変わりません
なぜなら、ノーマル時よりも少ないアクセル開度でスタートしていくので
燃費が良くなりアクセルを回さないからです
押し出すトルクが増し、0スタートから登っていく、パワーデザインで
その上で、ノーマルよりも高回転まで回るようにつくってます
よく作り込むほど、常時80キロだして乗る場所でもないかぎりはノーマルと燃費はかわらない感じに理屈上なっていくので
燃費と最高速を目安にすると、パワーデザインを掴むことが出来ます
車の流れの切れ目をねらって右折していく状態などは
とくに危険なめに合うので、燃費が極端に悪い車両には特に注意がいるかもしれません
高回転型になるほど、くだりはめちゃ早いんですけどね
「燃費」と「最高速」を抑えるだけでも車体のエンジン特性(パワーデザインを掴むことができます)
購入する際は、燃費と最高速をチェックされるといいです
極端ですが、わかりやすい例を出します。
ノーマルよりかなり燃費が悪いとなると
その車体のジャイロはかなりの「高回型」、パワーバンドが高くて狭いです
結果、ノーマルより「出だし。登り、再加速」より遅く、かなり乗りにくいです。
ソルトレイクなどで、後ろから押されて発進していく最高速狙いの車両をイメージされてるといいです
※燃費が悪くなればなるほど、高回転型になり、そのような特性になっていきます)
よく作りこんであるショップのジャイロは
燃費はノーマルとさほど変わりません
なぜなら、ノーマル時よりも少ないアクセル開度でスタートしていくので
燃費が良くなりアクセルを回さないからです
押し出すトルクが増し、0スタートから登っていく、パワーデザインで
その上で、ノーマルよりも高回転まで回るようにつくってます
よく作り込むほど、常時80キロだして乗る場所でもないかぎりはノーマルと燃費はかわらない感じに理屈上なっていくので
燃費と最高速を目安にすると、パワーデザインを掴むことが出来ます
車の流れの切れ目をねらって右折していく状態などは
とくに危険なめに合うので、燃費が極端に悪い車両には特に注意がいるかもしれません
高回転型になるほど、くだりはめちゃ早いんですけどね
721774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192])
2020/04/14(火) 09:58:36.44ID:Zz6cXy+90 ショップのジャイロなんて原付かミニカー登録がほとんどじゃね?
そうすると違法なことしてなければ50cc限定になるから燃費が悪くなる改造なんてほぼないじゃん。
そうすると違法なことしてなければ50cc限定になるから燃費が悪くなる改造なんてほぼないじゃん。
722774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 10:02:40.55ID:7HVr5tuT0 逆にいいますと
買いの改造車両はノーマルよりも「燃費が良い」その上で「最高速も高い」車体になるともいえます
ノーマルよりも少ないアクセル開度で力強くスタートし、上まで回ることを指しますので
60キロぐらいの普段遣いで使用するとノーマルより燃費が良いなんてことも
古い車体なので
前オーナーがミニカーで相当改造して乗り回してある前提、
将来的に大掛かりなメンテナンスがいつごろいるのか。新品交換してあるものチェック。
改造車両は年間の性能維持費(手間と時間も顧慮)しなければならないので・・
むずかいしとは思いますが参考までに・・良いものにあたるといいですね
買いの改造車両はノーマルよりも「燃費が良い」その上で「最高速も高い」車体になるともいえます
ノーマルよりも少ないアクセル開度で力強くスタートし、上まで回ることを指しますので
60キロぐらいの普段遣いで使用するとノーマルより燃費が良いなんてことも
古い車体なので
前オーナーがミニカーで相当改造して乗り回してある前提、
将来的に大掛かりなメンテナンスがいつごろいるのか。新品交換してあるものチェック。
改造車両は年間の性能維持費(手間と時間も顧慮)しなければならないので・・
むずかいしとは思いますが参考までに・・良いものにあたるといいですね
723774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125])
2020/04/14(火) 10:57:50.72ID:1kI4atvj0 80キロって速度違反ですよね?常時高速ですか?
724774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 11:26:45.56ID:7HVr5tuT0 >>723
この説明でそのように解釈されるか不思議なんですけど
書き方がわるいようで
燃費が悪い車両の購入を控える
ぶっちゃけいえばカスタムが下手な店舗なんです
エンジンを高回転までぶん回さない限り
燃費ノーマルとさほど変わらない
なぜなら、ノーマルよりも下トルクが増してれば
より少ないアクセル開度で進むはずで費良くなる傾向になる
どんなに上まで長時間回しても燃費が極端に悪くなることはない
ノーマル、最高7000回転のものが
改造し9000回転までまわっても2割強ほどピストンが多く動かしてるのだから
この説明でそのように解釈されるか不思議なんですけど
書き方がわるいようで
燃費が悪い車両の購入を控える
ぶっちゃけいえばカスタムが下手な店舗なんです
エンジンを高回転までぶん回さない限り
燃費ノーマルとさほど変わらない
なぜなら、ノーマルよりも下トルクが増してれば
より少ないアクセル開度で進むはずで費良くなる傾向になる
どんなに上まで長時間回しても燃費が極端に悪くなることはない
ノーマル、最高7000回転のものが
改造し9000回転までまわっても2割強ほどピストンが多く動かしてるのだから
725774RR (ワッチョイ 7358-b4Rr [182.248.227.152])
2020/04/14(火) 11:36:59.89ID:Y0NPFcLO0 3行でお願い
726774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 11:38:07.65ID:7HVr5tuT0 乗り方1つで燃費は変化します。
たくさんの方がみるほど多くの誤解をうけてしまいますが
ショップの選び、カスタム車の1台1台をエンジン特性を測る物差しになると思います
できるだけパワーデザインが下から上までフラットであるものを選ぶには
燃費と最高でわかるですよ
燃費は1L/25前後、最高速70キロ前後ぐらいまででるなら、
ゼロスタートから上まできれいに回るともいます
燃費が極端に悪いとなれば
スタートからアクセル全開でアクセル煽ってるはずなので相当燃費は落ちますよ
そういう傾向が燃費からあぶられてきます
それぞれ好みがあってどのようにエンジンを作るかは自由ですし
これが正解とはないんですけどね。
ジャイロは重くて登りに弱いものを
さらに登りを弱くしてあるカスタム車両を買うのは危ないかと思いまして
たくさんの方がみるほど多くの誤解をうけてしまいますが
ショップの選び、カスタム車の1台1台をエンジン特性を測る物差しになると思います
できるだけパワーデザインが下から上までフラットであるものを選ぶには
燃費と最高でわかるですよ
燃費は1L/25前後、最高速70キロ前後ぐらいまででるなら、
ゼロスタートから上まできれいに回るともいます
燃費が極端に悪いとなれば
スタートからアクセル全開でアクセル煽ってるはずなので相当燃費は落ちますよ
そういう傾向が燃費からあぶられてきます
それぞれ好みがあってどのようにエンジンを作るかは自由ですし
これが正解とはないんですけどね。
ジャイロは重くて登りに弱いものを
さらに登りを弱くしてあるカスタム車両を買うのは危ないかと思いまして
727774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 11:40:12.34ID:7HVr5tuT0 これ以上は君でなんとしたほうが良いです
問題転嫁させないように
問題転嫁させないように
728774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125])
2020/04/14(火) 11:42:09.31ID:1kI4atvj0729774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125])
2020/04/14(火) 11:46:44.00ID:1kI4atvj0 なるほど1リットル分野乗らせてもらって判断基準するのですね!
730774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 11:49:51.14ID:7HVr5tuT0 >>728
燃費は尋ねる程度もいいですし
バイク乗りなら、ノーマル車両を試乗するとほぼわかりますよ
ノーマルの、0→60(最高速)スタートダッシュして、測る基準をもつ
カスタム車の 0→最高速をダッシュさせる
下手につくってあるカスタム車は
ノーマル車よりアクセル煽っても、スタートがノーマル程度、又は遅いですから
これ、スタートが悪く、登らない、右折が危ない、
等に危険な車両でジャイロは下手な店舗だってわかります
燃費は尋ねる程度もいいですし
バイク乗りなら、ノーマル車両を試乗するとほぼわかりますよ
ノーマルの、0→60(最高速)スタートダッシュして、測る基準をもつ
カスタム車の 0→最高速をダッシュさせる
下手につくってあるカスタム車は
ノーマル車よりアクセル煽っても、スタートがノーマル程度、又は遅いですから
これ、スタートが悪く、登らない、右折が危ない、
等に危険な車両でジャイロは下手な店舗だってわかります
732774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 11:58:18.50ID:7HVr5tuT0 知りたいのは「パワーデザイン」
パワーデザインを知るには「燃費」を知ることでおよそつかめる
ゼロスタート、アップダウンでの再加速、エンジンの特性をおよそ程度は導くことができるからです
カスタム下手なショップの目安になるんです
お客は素人で多くの客は最高速だけする着目してるからですよ
現実のジャイロは
いかに60キロ到達までの短い時間(10秒前後)、短い助走で到達させるかで高性能となります
不用意なアクセル操作をせずとも60まで万遍なく行く車両が
いかに周りの車両についていくかにかかってますからね
パワーデザインを知るには「燃費」を知ることでおよそつかめる
ゼロスタート、アップダウンでの再加速、エンジンの特性をおよそ程度は導くことができるからです
カスタム下手なショップの目安になるんです
お客は素人で多くの客は最高速だけする着目してるからですよ
現実のジャイロは
いかに60キロ到達までの短い時間(10秒前後)、短い助走で到達させるかで高性能となります
不用意なアクセル操作をせずとも60まで万遍なく行く車両が
いかに周りの車両についていくかにかかってますからね
733774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 12:02:59.41ID:7HVr5tuT0 というかね
君は誤解してるけど物事はそんなにシンプルにできてないから
基本として
1,エンジンっていうのはパワーを増やすほど。パワーバンドが上にいき、下トルクを失う
2,1を理解し、実際の乗り方がイメージできると、燃費というものまでイメージできる
3,1,2を理解して応用しろ
ジャイロどういう乗り物でどこが弱いのかノーマル特性をおさせて
ノーマルからどのようにカスタムしてるのか読み解け、
君は誤解してるけど物事はそんなにシンプルにできてないから
基本として
1,エンジンっていうのはパワーを増やすほど。パワーバンドが上にいき、下トルクを失う
2,1を理解し、実際の乗り方がイメージできると、燃費というものまでイメージできる
3,1,2を理解して応用しろ
ジャイロどういう乗り物でどこが弱いのかノーマル特性をおさせて
ノーマルからどのようにカスタムしてるのか読み解け、
734774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125])
2020/04/14(火) 12:06:37.19ID:1kI4atvj0 >>730
最近バイク買って2ストオイル入れるのが自分でてきた程度の初心者なんです(^_^;)
最近バイク買って2ストオイル入れるのが自分でてきた程度の初心者なんです(^_^;)
735774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 12:30:10.79ID:7HVr5tuT0 初心者だろうと構わないけど
3行でとか他人に要求するまえに、自分で勉強したり調べたりすべきだよ
こっちは、君がわからないなら、わからないで、構わんし困らないよ
店スキルよりも、そこによってくる客層みたほうがよくないか
3行でとか他人に要求するまえに、自分で勉強したり調べたりすべきだよ
こっちは、君がわからないなら、わからないで、構わんし困らないよ
店スキルよりも、そこによってくる客層みたほうがよくないか
736774RR (ワッチョイ 7358-b4Rr [182.248.227.152])
2020/04/14(火) 12:52:54.71ID:Y0NPFcLO0 おし、じゃあ百歩譲って3段落で頼む
737774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.192.54])
2020/04/14(火) 15:00:15.48ID:2eeXe8zfa 僕は三桁の書き込みをしていません(^_^;)
738774RR (アウアウカー Sa43-djYH [182.251.192.54])
2020/04/14(火) 15:00:50.84ID:2eeXe8zfa >>735
すいません。三桁の、書き込みをされてるのは僕ではありません(^_^;)
すいません。三桁の、書き込みをされてるのは僕ではありません(^_^;)
739774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192])
2020/04/14(火) 15:27:58.89ID:Zz6cXy+90 そんでなっがい説明は良いからどこのお店人なの?
なんとかオートのから来た?
なんとかオートのから来た?
740774RR (オイコラミネオ MM63-ota2 [150.66.70.181])
2020/04/14(火) 16:58:05.56ID:j4DUEifBM よし、俺が3行で説明する!
まず専門店で買うのは必須!
ヤフオク・シモティー・メルカリは詐欺!
その証拠に…あれ!行数が足りな
まず専門店で買うのは必須!
ヤフオク・シモティー・メルカリは詐欺!
その証拠に…あれ!行数が足りな
741774RR (ワッチョイ e389-9zOB [60.33.233.7])
2020/04/14(火) 17:41:23.14ID:7HVr5tuT0 そもそも私はジャイロは推奨してないから
中古で買うならトリシティだといってるし
私が指摘したことに該当してるんですか?
意味もなく噛み付く必要ないでしょうに
エンジンだけ唸って進まないバイクつくるのは勝手ですけど
ヤンキーがマフラー切ったぎって音うるさくして遅いバイク作ったのと知能も同類ですね
中古で買うならトリシティだといってるし
私が指摘したことに該当してるんですか?
意味もなく噛み付く必要ないでしょうに
エンジンだけ唸って進まないバイクつくるのは勝手ですけど
ヤンキーがマフラー切ったぎって音うるさくして遅いバイク作ったのと知能も同類ですね
742774RR (スププ Sdba-s+Ku [49.98.60.68])
2020/04/14(火) 19:29:06.51ID:Iph6ZgG/d743774RR (ワッチョイ 0baa-vDEM [126.163.173.110 [上級国民]])
2020/04/14(火) 20:05:25.51ID:iyb5pvsa0 中古買う時の注意点を三行でか・・・
異音は勿論だけどマフラー弄ってうるさくなってない車体
セル一発でエンジンが掛かる車体
ミニカー改造の場合後輪にブレが無い車体
これ抑えとけば地雷の確率が格段に下がる(踏まないとは言ってない)
異音は勿論だけどマフラー弄ってうるさくなってない車体
セル一発でエンジンが掛かる車体
ミニカー改造の場合後輪にブレが無い車体
これ抑えとけば地雷の確率が格段に下がる(踏まないとは言ってない)
744774RR (ワッチョイ 03f2-djYH [92.202.60.252])
2020/04/14(火) 20:15:55.60ID:dZxs46MU0 こっちでも書いてるのって精が出ますね(笑)
745774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192])
2020/04/14(火) 20:17:46.10ID:Zz6cXy+90 キャノピー で3台金が掛かるシリーズ
スイングユニットケースまで摩耗してない
ハンドルとネックがズレてない→フレーム歪んでる
スクリーンが綺麗
スイングユニットケースまで摩耗してない
ハンドルとネックがズレてない→フレーム歪んでる
スクリーンが綺麗
746774RR (スプッッ Sd73-hdoP [1.75.238.85])
2020/04/15(水) 01:13:27.01ID:nXyCSctwd 3行に纏まるかと思ったがムリだった。
1、企業・店の営業姿勢。
2、車両に適した予算。
3、客と店で話し合う。
店の姿勢は安全なバイクを提供する気がある事を確認。
企業としてとスタッフの双方を見るべきです。
ここで躓くような店はバイク販売する資格が無いからまず止めとこう。
適した予算が無い奴は客としても運転者としても不適格。
カネが無い奴は店から相手されない。またはヒドい店だと貧乏人に安いカネでボロバイクを掴まさせる。
ボロバイクで公道を走る奴がバイク止めたほうが良い理由は書くまでも無い。
良い商談には顧客と店がしっかり話し合うのが第一歩。
店はきちんと顧客の話を聞いて適切なプランを呈示できる店でなければならない。
整備内容や料金の説明まで適切に。
顧客側も上から目線やオラオラ姿勢は厳禁。人間として出来てない奴は店からも避けられるのが当たり前。
話し合いにならなければマトモな商談にはならず、お互いへの敬意が欠けたら成立しない。
1、企業・店の営業姿勢。
2、車両に適した予算。
3、客と店で話し合う。
店の姿勢は安全なバイクを提供する気がある事を確認。
企業としてとスタッフの双方を見るべきです。
ここで躓くような店はバイク販売する資格が無いからまず止めとこう。
適した予算が無い奴は客としても運転者としても不適格。
カネが無い奴は店から相手されない。またはヒドい店だと貧乏人に安いカネでボロバイクを掴まさせる。
ボロバイクで公道を走る奴がバイク止めたほうが良い理由は書くまでも無い。
良い商談には顧客と店がしっかり話し合うのが第一歩。
店はきちんと顧客の話を聞いて適切なプランを呈示できる店でなければならない。
整備内容や料金の説明まで適切に。
顧客側も上から目線やオラオラ姿勢は厳禁。人間として出来てない奴は店からも避けられるのが当たり前。
話し合いにならなければマトモな商談にはならず、お互いへの敬意が欠けたら成立しない。
747774RR (ワッチョイ 13b9-TkTB [61.22.235.33])
2020/04/15(水) 04:07:34.30ID:UXGYCWtG0 昨日の朝から今見るまでの間、怒涛の展開だったんだなw
自宅勤務中の人が多いのかね
自宅勤務中の人が多いのかね
748774RR (オッペケ Srdd-JBlW [126.237.116.107])
2020/04/15(水) 08:50:50.38ID:mcfMGIslr ヤクルトの営業所がピザ屋でバイクどこで整備して貰ってますかって聞けば良い
一瞬で解決
一瞬で解決
749774RR (ワッチョイ 93aa-KC5l [221.56.207.69])
2020/04/15(水) 19:30:41.14ID:dh1IHIXe0 さ〜て外出自粛中だから週末リヤのブレーキ清掃すっか!
750774RR (ワッチョイ 51aa-1VaW [60.153.169.148])
2020/04/17(金) 15:02:40.79ID:jfkG0/d/0 俺10万円給付されたら新車でジャイロキャノピー買うんだ…
751774RR (スププ Sd33-p8qC [49.96.34.123])
2020/04/17(金) 15:26:20.30ID:XEvQViyGd GYRO CANOPY
メーカー希望小売価格(消費税込み)
570,900円
メーカー希望小売価格(消費税込み)
570,900円
752774RR (アウアウカー Sa2d-QRVi [182.251.184.72])
2020/04/17(金) 16:28:09.47ID:hdt41JgGa 高い(泣)
753774RR (ワッチョイ 13b9-TkTB [61.22.235.33])
2020/04/18(土) 08:02:05.36ID:zNXConrW0 経済のことを考えると貯金せずに使っちゃうべきとは思うけどね
東日本大震災の前には戻れないのと同じで、コロナ前には戻れないんだよなぁ
生活様式や認識を変えていくしかないね
東日本大震災の前には戻れないのと同じで、コロナ前には戻れないんだよなぁ
生活様式や認識を変えていくしかないね
754774RR (ワッチョイ e1da-JBlW [180.147.96.32])
2020/04/18(土) 09:07:01.12ID:rSsZT1sY0 ジャイロがカブ系エンジンだったら世界変わってたよな
755774RR (ワッチョイ 3158-6Zqy [182.248.227.152])
2020/04/19(日) 06:50:29.09ID:jXyHzpDI0 カブはデザインもカッコよくカスタマイズしてるのが多いね
俺のUPもケッテンクラートの北アフリカ戦線みたいに塗装したい…って、エンジンの話から逸れてすんません
俺のUPもケッテンクラートの北アフリカ戦線みたいに塗装したい…って、エンジンの話から逸れてすんません
756774RR (ワッチョイ 09d3-Ho7r [106.163.210.160])
2020/04/19(日) 09:26:22.59ID:kgl7QRdV0757774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48])
2020/04/20(月) 20:42:39.26ID:c2a/JQG00 10万支給されたら、新しいスクリーンとワイドバイザーとレッグガードを購入するゾ!
県内でノーマルジャイロキャノピー乗ってるのはワイくらいやろなぁ・・・遠い目
県内でノーマルジャイロキャノピー乗ってるのはワイくらいやろなぁ・・・遠い目
758774RR (スフッ Sd33-Mc6w [49.104.47.57])
2020/04/20(月) 23:58:12.50ID:4PHe036Od759774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48])
2020/04/21(火) 01:08:19.33ID:mAEl3Pm50760774RR (ワッチョイ 1b07-Mc6w [223.223.83.8])
2020/04/21(火) 10:40:56.38ID:i/ur2yjQ0761774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48])
2020/04/21(火) 11:06:53.67ID:mAEl3Pm50762774RR (ワッチョイ 1b07-Mc6w [223.223.83.8])
2020/04/21(火) 16:08:44.34ID:i/ur2yjQ0763774RR (ワッチョイ 51aa-9sSR [60.153.169.148])
2020/04/21(火) 21:50:45.46ID:BBoGbnc90 モトラみたいな無骨なジャイロキャノピー欲しい
けどキャノピーある時点で無骨とは程遠いんだよな
けどキャノピーある時点で無骨とは程遠いんだよな
764774RR (ワッチョイ 33ee-uvDZ [133.207.11.192])
2020/04/21(火) 22:45:43.83ID:bCss44hq0 昔のバモスみたいにしたらどうよ?
765774RR (オッペケ Sref-Vvr5 [126.161.4.43])
2020/04/22(水) 06:30:30.94ID:1ETqnsn5r >>761
ジャイロSEXで5万円ってあるけど
本当にこれで出来るなら、ウレタン塗料でやっているとしても
2液タイプでも下地は旧式のアレで軽く吹いて
次にいきなりステーキばりに本塗装したゃうんだろうね。(笑)
高圧スチームじゃなくて、スポンジで少し強めに擦っただけで…。
こわーい!
俺にはムリっすわぁ…。
全塗装は、どんな塗料でどんな手間を考えて塗るかを考えないと
後で大変な事になるけど、何も考えて無い素人にはコレでいいのかな!?
アッーーーーーーーーーーー!!!
ジャイロSEXで5万円ってあるけど
本当にこれで出来るなら、ウレタン塗料でやっているとしても
2液タイプでも下地は旧式のアレで軽く吹いて
次にいきなりステーキばりに本塗装したゃうんだろうね。(笑)
高圧スチームじゃなくて、スポンジで少し強めに擦っただけで…。
こわーい!
俺にはムリっすわぁ…。
全塗装は、どんな塗料でどんな手間を考えて塗るかを考えないと
後で大変な事になるけど、何も考えて無い素人にはコレでいいのかな!?
アッーーーーーーーーーーー!!!
766774RR (ササクッテロ Spef-M/tz [126.33.210.25])
2020/04/22(水) 18:44:30.56ID:lP2FPlFzp 刷毛塗装なら素人でもそれなりになる
クリアでテロテロにしたいとかは難しい
クリアでテロテロにしたいとかは難しい
767774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
2020/04/22(水) 21:51:51.21ID:yfBZiOSI0 >>765
おたくは業者さん?
おたくは業者さん?
768774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
2020/04/22(水) 21:52:12.39ID:yfBZiOSI0 神奈川はジャイロ屋さんが豊富や
http://hvfactory.com/used_cars/
http://hvfactory.com/used_cars/
769774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
2020/04/22(水) 21:54:34.80ID:yfBZiOSI0 なにもアドバイスしないのに文句ばかりいう
典型的なネット弁慶やな
典型的なネット弁慶やな
770774RR (ワッチョイ 4341-4hDo [182.166.43.201])
2020/04/22(水) 22:08:00.32ID:fXHFTwyy0 高いかね出せばちゃんとした塗装してくれるとは限らない。
771774RR (ワッチョイ 6f07-8QX5 [223.223.83.8])
2020/04/23(木) 05:20:57.79ID:ga61Z7O70772774RR (ワッチョイ 97aa-dkj1 [221.56.207.69])
2020/04/23(木) 06:58:12.26ID:EuL1oRR70 さすが岡山桃太郎!
773774RR (オッペケ Sr1f-ZPV/ [126.255.30.209])
2020/04/23(木) 23:01:21.78ID:A4Ispvvdr >>771
典型的な安物買いの銭失いの乞食だって事は良くわかった。
典型的な文句だけは一人前の情報クレクレ乞食君だし
救いようが無いっすわぁ!(爆笑)
ホームセンターで買った缶スプレーで粗末な自家塗装したらええんちゃうかぁ!?
それがオメーのレベルって訳じゃないの?
鬼ヶ島の鬼殺されない様に気ぃつけぇやぁ!
ボケェ!カスゥ!愚図ぅ!
しかし、このスレで本当に金持って無い奴がムリしてるの多いよな!
最高ですかぁ!!!
典型的な安物買いの銭失いの乞食だって事は良くわかった。
典型的な文句だけは一人前の情報クレクレ乞食君だし
救いようが無いっすわぁ!(爆笑)
ホームセンターで買った缶スプレーで粗末な自家塗装したらええんちゃうかぁ!?
それがオメーのレベルって訳じゃないの?
鬼ヶ島の鬼殺されない様に気ぃつけぇやぁ!
ボケェ!カスゥ!愚図ぅ!
しかし、このスレで本当に金持って無い奴がムリしてるの多いよな!
最高ですかぁ!!!
774774RR (ワッチョイ 4341-4hDo [182.166.43.201])
2020/04/24(金) 06:03:15.85ID:fGOrUWjf0 脳までコロナにやられてんのかな
775774RR (スププ Sd8f-8QX5 [49.96.18.64])
2020/04/24(金) 06:30:24.72ID:c0CezhiKd >>773
缶スプレーで綺麗に塗装する方が金掛かるぞ
缶スプレーで綺麗に塗装する方が金掛かるぞ
776774RR (スププ Sd8f-8QX5 [49.96.12.47])
2020/04/24(金) 06:45:15.60ID:IX943zkvd ガンとコンプレッサーくらいなら持ってるぞ
白に飽きて車一台全塗する馬鹿だ
並の馬鹿と一緒にするんじゃねえ
白に飽きて車一台全塗する馬鹿だ
並の馬鹿と一緒にするんじゃねえ
777774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.72.105])
2020/04/24(金) 15:24:57.04ID:NP1BvB9VM778774RR (スッップ Sdaf-56yu [49.98.154.254])
2020/04/24(金) 21:40:52.13ID:OkiEMqusd コロナの影響かキャノピーの中古価格が上がった気がする。
779774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
2020/04/25(土) 02:47:41.51ID:y52I6bwy0780774RR (ワッチョイ 5bf3-QpYc [106.72.147.192])
2020/04/25(土) 08:09:37.70ID:d6FmfuOQ0 351 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 09:32:07.26 ID:VbEGEVbh
https://www.youtube.com/watch?v=KFBH0EKOL10 所有してる方盗難注意
https://www.youtube.com/watch?v=KFBH0EKOL10 所有してる方盗難注意
781695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59])
2020/04/25(土) 10:29:36.62ID:NBFrGhbm0 >私のジャイロUP、最近前輪が調子悪いです。
>静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
皆様、先日は、アドバイス有難うございました。
ホンダのディーラーに修理を頼みに行ったら、断られたんです。
これって、ジャイロの普通なんですか?
ジャイロ後期型だから、古いにしても、普通かなって思いますけど?
あと、ブレーキの部品欠品とかあるのでしょうか?
(現在、時々前輪調子悪いです。)
>静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
皆様、先日は、アドバイス有難うございました。
ホンダのディーラーに修理を頼みに行ったら、断られたんです。
これって、ジャイロの普通なんですか?
ジャイロ後期型だから、古いにしても、普通かなって思いますけど?
あと、ブレーキの部品欠品とかあるのでしょうか?
(現在、時々前輪調子悪いです。)
782695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59])
2020/04/25(土) 10:38:07.75ID:NBFrGhbm0 もちろん、無改造です。
何年か前に、ヘッドライトの調子が悪い時に行ったら親切な対応でした。
その時、「車検は無いけど、ブレーキとか定期的に点検とかするべきなんでしょうか?」と聞いたら、「調子悪くなったら持ってこられればいいですよ」と言ってました。
で、今回、「大分、当店をご利用になってませんね」とか言い出して。
(業務用ほど走らないので、そんなに壊れないので)
そこまでいうならと、「じゃあ、近くのスクーター修理できる他店を紹介してください」って言っても、それはできないと(笑)
何年か前に、ヘッドライトの調子が悪い時に行ったら親切な対応でした。
その時、「車検は無いけど、ブレーキとか定期的に点検とかするべきなんでしょうか?」と聞いたら、「調子悪くなったら持ってこられればいいですよ」と言ってました。
で、今回、「大分、当店をご利用になってませんね」とか言い出して。
(業務用ほど走らないので、そんなに壊れないので)
そこまでいうならと、「じゃあ、近くのスクーター修理できる他店を紹介してください」って言っても、それはできないと(笑)
783774RR (ワッチョイ 8fdf-A3/n [180.199.44.250])
2020/04/25(土) 16:25:01.23ID:MJ0yjej90 ディーラーで断られる事有るんだ…
近所にバイク屋は無いのかい?
軽車両で無く、原付なら面倒見てくれそうだが…
近所にバイク屋は無いのかい?
軽車両で無く、原付なら面倒見てくれそうだが…
784774RR (ワッチョイ 2fee-zCdH [133.207.11.192])
2020/04/25(土) 16:25:52.45ID:BPgoq3Ip0 販売終了してから何年経ってるか知ってるか?
14年前やぞ。メーカーサポートなんてとうにないぞ
14年前やぞ。メーカーサポートなんてとうにないぞ
785774RR (ワッチョイ 4fda-M/tz [180.147.96.32])
2020/04/25(土) 21:03:51.25ID:V9Sq284g0 買った店に持ってけば良いじゃん
786774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.86.51])
2020/04/26(日) 04:48:10.90ID:r+dwutIKM 改造車じゃないのにディーラーで断られるって、かなり珍しいね。
787774RR (ワッチョイ 4f47-R0M4 [122.23.10.196])
2020/04/26(日) 05:35:53.55ID:ybuOrlAo0 無改造でも青ナンバーってオチじゃない?
788774RR (オッペケ Sref-ZPV/ [126.161.84.185])
2020/04/26(日) 06:39:08.69ID:h+Nls3Qyr ディーラーさんは、お客様を大事にしますが
お金にならない自称お客様には、厳しいのですよ!(笑)
自分で解決出来ないなら、他所でやって貰うしか無いよね!?
お金にならない自称お客様には、厳しいのですよ!(笑)
自分で解決出来ないなら、他所でやって貰うしか無いよね!?
789774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.68.236])
2020/04/26(日) 12:15:41.59ID:QOgkN/5EM 「調子悪くなったら持ってこられれば良いですよ」
↑これ言った奴の本音はどんな声だったと思う?
↑これ言った奴の本音はどんな声だったと思う?
790774RR (オイコラミネオ MM67-izIY [150.66.68.236])
2020/04/26(日) 12:16:44.83ID:QOgkN/5EM あ、オッペケには聞いてないから悪しからず。
791774RR (オッペケ Sref-ZPV/ [126.161.84.185])
2020/04/26(日) 12:32:50.42ID:h+Nls3Qyr >>790
必死でつね!(*´艸`*)プププ
必死でつね!(*´艸`*)プププ
792774RR (ワッチョイ 1958-CWsW [182.248.227.152])
2020/04/29(水) 01:36:27.68ID:rkkdjhW20 >>784
1985年製初年度UP、近所の「町のバイク屋さん」って感じで地域で一番評判がいい店で見てもらったら駆動系まできっちり直してくれたよ
1985年製初年度UP、近所の「町のバイク屋さん」って感じで地域で一番評判がいい店で見てもらったら駆動系まできっちり直してくれたよ
793774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.65.36])
2020/04/29(水) 11:25:58.77ID:ozitF6B5M 電気バイクのジャイロアップ早く見たい。
50万くらいなら買いたいけど多分もっと高いんだろうな
50万くらいなら買いたいけど多分もっと高いんだろうな
795774RR (ワッチョイ 1958-CWsW [182.248.227.152])
2020/04/30(木) 03:11:06.65ID:nLgyy7NJ0796774RR (ワッチョイ 11d3-ts7H [106.163.210.160])
2020/04/30(木) 05:01:02.81ID:W48KaTe20797774RR (ワッチョイ 49f3-iPcU [14.10.102.128])
2020/04/30(木) 19:55:57.21ID:eHyr8WVr0798774RR (ワッチョイ 11f3-h83k [106.72.147.192])
2020/04/30(木) 19:59:28.69ID:fNQk2mhJ0 カタログ43キロしか走らないとかw
799774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.65.36])
2020/05/01(金) 00:52:11.24ID:w0MSWK58M >>797
ありがと。
マジかぁ( -。-)電動こんなに高いのか、、
これなら待つのも買うのもどちらにせよ俺には無理だわ(笑)
4ストのジャイロはエンジンが壊れやすく修理も高額らしいし、今更だけど中古の2ストかな。
イタミが少ない車両に出会えれば良いけど、、、
ありがと。
マジかぁ( -。-)電動こんなに高いのか、、
これなら待つのも買うのもどちらにせよ俺には無理だわ(笑)
4ストのジャイロはエンジンが壊れやすく修理も高額らしいし、今更だけど中古の2ストかな。
イタミが少ない車両に出会えれば良いけど、、、
800774RR (エアペラ SD05-mIzA [110.161.133.6])
2020/05/01(金) 06:46:54.13ID:GnW0knYMD 4ストが傷み易いのは、オイルとクーラントの管理を怠ってるからだ
業者の原付でクーラント換えたなんて聞いた事ないしな
業者の原付でクーラント換えたなんて聞いた事ないしな
801774RR (アウアウウー Sa3d-pin3 [106.154.127.48])
2020/05/04(月) 12:38:37.75ID:pAR2ns69a 俺はジャイロ青ナンバーにしたら買った店のホンダ正規店で断られた
802695 (ワッチョイ 99db-WQAi [118.15.106.59])
2020/05/04(月) 14:30:31.15ID:yzGCBCvy0 皆さん、コメント、アドバイス、有難うございます。
一番近いのがディーラーなんですね。
あと、他の店の評判はなかなか解らないです。
一応、酷い扱い(高いバイクの修理の合間にやるので時間がかかるし、高いよとかって)ながら、入庫予約は取れたので(笑)
一番近いのがディーラーなんですね。
あと、他の店の評判はなかなか解らないです。
一応、酷い扱い(高いバイクの修理の合間にやるので時間がかかるし、高いよとかって)ながら、入庫予約は取れたので(笑)
803774RR (ワッチョイ 29aa-zMnu [126.66.66.76])
2020/05/04(月) 17:04:58.43ID:pvP3nPuP0 バイク屋に言われたけど、ジャイロ乗ってる人はケチだし、預かれば場所取るし整備性悪いからやりたくないと云われたwケチは当てはまってた。w
804774RR (ワッチョイ 49f3-iPcU [14.10.102.128])
2020/05/04(月) 17:43:13.08ID:SO0Uqq2r0 >>801
近所のドリームは四輪車は扱えないからと言う理由でトライクや原付自動車は断ってるみたい.
近所のドリームは四輪車は扱えないからと言う理由でトライクや原付自動車は断ってるみたい.
805774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55])
2020/05/04(月) 18:27:48.90ID:WFv2WBkA0806774RR (ワッチョイ b3ee-XzHk [133.207.11.192])
2020/05/04(月) 19:20:16.56ID:/QGRsQZR0 ナンバー無しなんて論外やぞ。
807774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55])
2020/05/04(月) 19:29:45.21ID:WFv2WBkA0 そうなのか
そういう店では故障個所を直してから登録とかできないのか
そういう店では故障個所を直してから登録とかできないのか
808774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.91.73])
2020/05/04(月) 21:37:55.41ID:t2AriY1NM 改造車でも修理みてくれる店の情報集めれば良くない?
東京は調べれば結構すぐ解るだけど地方は店情報少ない。ここに書いてあれば客が来るから店も助かるだろうし。
東京は調べれば結構すぐ解るだけど地方は店情報少ない。ここに書いてあれば客が来るから店も助かるだろうし。
809774RR (ワッチョイ b9aa-M8gf [60.153.169.148])
2020/05/05(火) 15:03:25.20ID:+HVs9EaS0 ジャイロは7.2馬力くらい許されてもいいと思うんだ
810774RR (アウアウウー Sa3d-pin3 [106.154.127.48])
2020/05/05(火) 15:18:04.57ID:wn3iasZ2a コロナの影響か最近ジャイロ青ナンバーよく見かけるけどコイツらが事故起こして規制強化されたりしないかヒヤヒヤする
811774RR (ワッチョイ 11f3-h83k [106.72.147.192])
2020/05/05(火) 15:30:15.54ID:GUUG2IAp0 マリカーの方がやばい
812774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55])
2020/05/05(火) 17:31:02.83ID:umG7nG/R0 マリカーは先月から規制強化されたじゃん
シートベルト必須とか高いポール立てろとか
同じミニカーでもジャイロは跨がりだから除外されたけど
シートベルト必須とか高いポール立てろとか
同じミニカーでもジャイロは跨がりだから除外されたけど
813774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55])
2020/05/05(火) 17:34:43.22ID:umG7nG/R0814774RR (ワッチョイ 82b9-vkRd [61.22.235.33])
2020/05/06(水) 04:21:02.83ID:0KepeYNZ0 告示における変更点でミニカーにしたジャイロが関係するのは回転部分の突出禁止だけで、それも来年4月以降に登録する新車が対象という理解でいいのかな?
815774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192])
2020/05/06(水) 08:00:53.70ID:xJXhJZGK0 フェンダーレス脂肪やん。
フェンダー無し車両は登録出来なくなるから相場が崩れるな。
フェンダー無し車両は登録出来なくなるから相場が崩れるな。
816774RR (ワッチョイ 69da-qA8T [180.147.96.32])
2020/05/06(水) 10:48:05.90ID:4YmIfJw60 来年4月以降に新車でミニカー登録して
フェンダーレスにする奴なんかおらん
フェンダーレスにする奴なんかおらん
817774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192])
2020/05/06(水) 11:28:42.23ID:xJXhJZGK0 この新車って新しい車じゃなくて新規登録車やろ?
818774RR (ワッチョイ ee39-Nh4D [153.222.72.55])
2020/05/06(水) 11:36:51.00ID:cwXjQfMp0 何年か経った未来、警察に呼び止められて「フェンダー付けないとダメですよ」と言われて
「これ登録が古いのでフェンダーレスでもOKなんですよw」ってなる訳やね
「これ登録が古いのでフェンダーレスでもOKなんですよw」ってなる訳やね
819774RR (オイコラミネオ MMe9-j/aO [150.66.91.73])
2020/05/06(水) 19:38:00.73ID:bQFXC/lCM 警察から余計なことを言われる前にフェンダー付けとけば良いんじゃない?
解ってる奴はもう対策してるみたいだし。
ミニカー売ってる店の解説にもそう書かれてる。
解ってる奴はもう対策してるみたいだし。
ミニカー売ってる店の解説にもそう書かれてる。
820774RR (ワッチョイ 7df3-gIrT [106.72.147.192])
2020/05/06(水) 21:12:42.23ID:1Rn6ldvo0 書いた紙常備してるよ
821774RR (ワッチョイ 69df-7Lt6 [180.199.44.250])
2020/05/07(木) 01:31:22.97ID:rFM3NYCm0 キャノピーのでかタイヤ対応フェンダーって有る?
822774RR (ワッチョイ 9141-yY2D [182.166.43.201])
2020/05/07(木) 09:06:58.00ID:UirIwnog0 フェンダーレスとか泥はねるわ水跳ねるわで乗ってられんわ
823774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192])
2020/05/07(木) 09:25:09.56ID:t5aruN4Z0 昔はエンジンに付けるタイプがあったけど最近はどうなんだろうな。
震度でステーが折れるから自作は相当難しいよ。
あとは荷台に付けるフェンダーが許されるかどうかやね。
震度でステーが折れるから自作は相当難しいよ。
あとは荷台に付けるフェンダーが許されるかどうかやね。
824774RR (アウアウウー Sac5-/Ud0 [106.154.127.31])
2020/05/07(木) 09:41:56.35ID:x9PvH/tya フェンダーないジャイロXが安く出てるのはそれが理由か
825774RR (ワッチョイ 7df3-gIrT [106.72.147.192])
2020/05/07(木) 09:42:37.03ID:gQPRIOM60 コロナが理由
826774RR (オイコラミネオ MMe9-j/aO [150.66.91.73])
2020/05/07(木) 15:10:21.47ID:/aM2Hsp0M エンジンに直で付けるフェンダーはどれも良くないよ。重くて取れたり脆くて壊れたり。
色々試したけど純正フェンダーにかぶせるHVfactoryのワイドフェンダーが結局一番良かった 。
純正フェンダーは樹脂が柔らかくてショックをしっかり吸収してくれる。
色々試したけど純正フェンダーにかぶせるHVfactoryのワイドフェンダーが結局一番良かった 。
純正フェンダーは樹脂が柔らかくてショックをしっかり吸収してくれる。
827774RR (アウアウウー Sac5-/Ud0 [106.154.127.31])
2020/05/07(木) 17:25:01.83ID:x9PvH/tya828774RR (ワッチョイ a1aa-qA8T [60.105.77.25])
2020/05/11(月) 08:38:01.31ID:ZuekqSgA0 ジャイロupについて。ジャイロupはトレッド幅が495mmあるようですが、そのままミニカー申請してバレますかね?また、申請時は6mmスペイサーをつけて、その後とったら、路上でバレることありますかね?
829774RR (ワッチョイ 69df-idWa [180.199.44.250])
2020/05/11(月) 08:51:21.98ID:8S44CWpH0 分かる人には分かるんだから止めとけ
830774RR (ワッチョイ 8d39-Nh4D [122.25.122.32])
2020/05/11(月) 08:52:56.77ID:gW02VMIX0 >>828
前者は自治体による。ウチの所はトレッドの写真必須なので後方からメジャー当てた写真とか居るのでそもそもノーマルでは登録出来ない
(まぁ他の写真とか使えば行けるだろうけど)
後者はまずバレないとは思うけど、バレたら面倒だから俺ならやらないかな
田舎なら大丈夫だと思うがオススメしません
書類チューンとかボアアップやエンジン載せ替えでナンバーそのままと同じだわな
前者は自治体による。ウチの所はトレッドの写真必須なので後方からメジャー当てた写真とか居るのでそもそもノーマルでは登録出来ない
(まぁ他の写真とか使えば行けるだろうけど)
後者はまずバレないとは思うけど、バレたら面倒だから俺ならやらないかな
田舎なら大丈夫だと思うがオススメしません
書類チューンとかボアアップやエンジン載せ替えでナンバーそのままと同じだわな
831774RR (オッペケ Sr91-c3Lt [126.161.84.185])
2020/05/11(月) 09:35:23.45ID:BhFleXlMr832774RR (ワッチョイ b9aa-Dc0j [126.163.144.40])
2020/05/11(月) 10:24:23.43ID:lLXuy+uN0 適合サイズがあるのか知らんけど太めのタイヤ履かせてクリアする方法は無いのかな
833774RR (アウアウウー Sac5-aVvx [106.154.127.211])
2020/05/11(月) 10:42:02.76ID:rYR3o/+fa834774RR (ワッチョイ edd3-qA8T [218.43.185.168])
2020/05/11(月) 12:39:22.15ID:LQwOvoSR0835774RR (ガラプー KKa5-rOkx [ASY1HZb])
2020/05/12(火) 01:15:25.53ID:WnT8uz+qK ベンリィの10L燃料タンクくっつかないかな・・・
836774RR (スッップ Sda2-T9lc [49.98.158.63])
2020/05/12(火) 14:42:16.52ID:QKWppTQzd 東京の例だけど、マリカー絡みなのかお巡りさんも詳しくなっててメジャー持ってて輪距を計る場合も有るって聞いたよ。
因みに虚偽取得したナンバーで走行した場合の違反点数は6点。
因みに虚偽取得したナンバーで走行した場合の違反点数は6点。
837774RR (アウアウクー MM51-yY2D [36.11.225.9])
2020/05/12(火) 18:07:52.57ID:tKcaS3yWM 配達バイクでノーマルタイヤのジャイロで青ナンバー居るけどノーマルのフェンダーより凹んでるのって虚偽だよな?
838774RR (ワッチョイ 8d39-Nh4D [122.25.122.32])
2020/05/12(火) 18:45:33.06ID:pjmLoaND0839774RR (ワッチョイ 12ee-5xee [133.207.11.192])
2020/05/12(火) 18:48:54.19ID:uEY5X71/0 4ストのジャイロならノーマルフェンダのミニカーとか余裕だろ
840774RR (ワッチョイ 9141-yY2D [182.166.43.201])
2020/05/12(火) 21:24:26.92ID:GRVVYVHf0 4ストは行けるのか、知らなかったぜ
841774RR (ワッチョイ 7df3-gIrT [106.72.147.192])
2020/05/12(火) 21:31:44.41ID:GFKCg3pc0842774RR (ワッチョイ 9125-qA8T [182.164.160.176])
2020/05/12(火) 22:21:32.91ID:mBeiL3fL0 3mmスペーサーつけてるけど、それ以外はノーマルでミニカー登録できたよ
843774RR (ワッチョイ e141-dsbf [182.166.43.201])
2020/05/13(水) 06:25:42.65ID:PKG1hG9j0844元アジャスタ (ワッチョイ 12a4-FOC7 [117.109.30.90])
2020/05/13(水) 21:04:06.61ID:v0LAajZq0 >>831
その事故が改造に起因するもので無ければ保険は下りる
例えばジャイロが150km/hで暴走した挙句の事故なら違法改造が原因と考えられるが
ボアアップしてようが輪距が500mm以下であろうが出会い頭の衝突事故には関係ない
その事故が改造に起因するもので無ければ保険は下りる
例えばジャイロが150km/hで暴走した挙句の事故なら違法改造が原因と考えられるが
ボアアップしてようが輪距が500mm以下であろうが出会い頭の衝突事故には関係ない
846774RR (オッペケ Sr88-4nvd [126.161.84.185])
2020/05/14(木) 12:21:24.97ID:ABMkg5Itr >>844
一昔前の話しだね。
今の保険会社の調査員は、それなりに知識があるし
如何にして保険金を出し渋るかが問題なんで
保険金支払いの規約を利用して、違法改造車ですね!コレ!!!って言う感じで
かなり念入りに調べるんですね。
チャレンジャーなら、好き放題やってればいいのと違うかな?
ウェーイ!!!(゚∀゚)
一昔前の話しだね。
今の保険会社の調査員は、それなりに知識があるし
如何にして保険金を出し渋るかが問題なんで
保険金支払いの規約を利用して、違法改造車ですね!コレ!!!って言う感じで
かなり念入りに調べるんですね。
チャレンジャーなら、好き放題やってればいいのと違うかな?
ウェーイ!!!(゚∀゚)
847774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192])
2020/05/14(木) 12:25:39.38ID:UFdfdvrY0 ミニカーナンバーでボアアップしてる人多いけど自分は法令順守なんで黄色ナンバー取得する予定
848774RR (ワッチョイ 0439-eN1b [122.25.122.32])
2020/05/14(木) 12:41:11.82ID:wpSgYelN0849774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192])
2020/05/14(木) 12:46:44.96ID:UFdfdvrY0 ファミリーバイク特約が使えるからトライクだとね
850774RR (スププ Sd14-HP4W [49.96.37.180])
2020/05/14(木) 15:27:44.06ID:A2ki/wPxd 東京海上のファミバイだとトライクは保障範囲外
トライクオッケイのファミバイってどこがある?
トライクオッケイのファミバイってどこがある?
851774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192])
2020/05/14(木) 15:34:52.77ID:UFdfdvrY0 どこの保険会社でも50CC以上のトライクはファミリーバイク特約なんてないでしょあったら黄色ナンバーにしなくて済むから嬉しいけど
852774RR (ブーイモ MM9e-Hlyy [163.49.205.217])
2020/05/14(木) 15:48:05.52ID:hcpe8W6TM 俺、東京海上
ミニカーはファミバイに入れてくれた
ミニカーはファミバイに入れてくれた
853774RR (ワッチョイ f6ee-4DEZ [133.207.11.192])
2020/05/14(木) 15:51:18.87ID:9B+yw3M90 そもそもトライクって表現が悪いな。軽2輪の事?
ファミバイ特約でミニカーとか、2種登録したジャイロは対象になる保険はあるぞ。
ファミバイ特約でミニカーとか、2種登録したジャイロは対象になる保険はあるぞ。
854774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192])
2020/05/14(木) 16:18:45.98ID:UFdfdvrY0 それが黄色ナンバーピンクナンバーですよ
855774RR (ワッチョイ 61aa-SfQf [126.66.66.76])
2020/05/14(木) 19:47:14.45ID:kuFGn2J30 トライクとか側車付は保険は自動二輪扱いじゃないのかな
856774RR (ベーイモ MM82-2V38 [27.253.251.253])
2020/05/15(金) 11:10:40.31ID:Y5AHtkQgM ミニカー登録で一時停止する時、二輪と同じく両足付かなきゃだめなのかな?
それとも一切足付かなくてもおk?
踏切でいつも気になっててさ。
うまいことブレーキかければ足付かなくても止まれるので。
それとも一切足付かなくてもおk?
踏切でいつも気になっててさ。
うまいことブレーキかければ足付かなくても止まれるので。
857774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192])
2020/05/15(金) 11:26:36.59ID:49GaakPd0 二輪の一時停止で両足はつかなくてもいいんだけどおおむね3秒停止確認してるかが重要です
858774RR (ワッチョイ f6ee-4DEZ [133.207.11.192])
2020/05/15(金) 11:38:11.83ID:Cu5Z/tW/0859774RR (ワッチョイ bbf3-32x/ [106.72.147.192])
2020/05/15(金) 11:46:34.69ID:49GaakPd0 言い忘れた両足じゃなくて片足は付かないとね
860774RR (ベーイモ MM82-2V38 [27.253.251.157])
2020/05/15(金) 19:17:17.37ID:rd013QLtM >>857-859
いちいち呼び止められるのも面倒だから片足付いた方が良さそうですね。
いちいち呼び止められるのも面倒だから片足付いた方が良さそうですね。
861774RR (オッペケ Sr88-4nvd [126.161.84.185])
2020/05/15(金) 23:03:51.04ID:vBKszvYcr >>856
ミニカーの三輪タイプは、バイク同様足を付いて停止しないとダメ!
四輪タイプのミニカーなら、足は出さないでもOKなんだけどね。
昔、ミニカーの一時停止の方法で裁判に挑んだ人いたけど
完全に負けちゃっていたし、素直に片足で地面を付いて
約三秒間一時停止をしましょう!
ミニカーの三輪タイプは、バイク同様足を付いて停止しないとダメ!
四輪タイプのミニカーなら、足は出さないでもOKなんだけどね。
昔、ミニカーの一時停止の方法で裁判に挑んだ人いたけど
完全に負けちゃっていたし、素直に片足で地面を付いて
約三秒間一時停止をしましょう!
862774RR (ベーイモ MM82-2V38 [27.253.251.151])
2020/05/16(土) 09:58:32.09ID:OyB1Q+iuM863774RR (ササクッテロラ Spa1-gYCW [126.182.185.220])
2020/05/16(土) 13:31:28.16ID:5PY/+vwSp そもそもジャイロで足出さずに一時停止できない
864774RR (ワッチョイ f6ee-4DEZ [133.207.11.192])
2020/05/16(土) 13:36:48.54ID:To+1d06u0 スイングヘタレてる奴でリアブレーキ強めに引いてスイングにテンション掛ければ足つかなくても止まれるで
865774RR (ワッチョイ e141-dsbf [182.166.43.201])
2020/05/16(土) 15:07:42.77ID:RT8BayYd0 普通に止まれるぞ
866774RR (ワッチョイ 61aa-SfQf [126.66.66.76])
2020/05/16(土) 15:20:39.98ID:0NZxoOML0 自転車で両足ペダルつけたまま止まれる人なら余裕
867774RR (ワッチョイ 7caa-Hlyy [221.56.207.69])
2020/05/16(土) 15:28:33.47ID:2vp+vN500 体幹が弱いんでね?
868774RR (ワッチョイ e6aa-XCrZ [126.163.166.231])
2020/05/16(土) 16:18:43.00ID:5N77kQR00869元アジャスタ (ワッチョイ 12a4-FOC7 [117.109.30.90])
2020/05/16(土) 19:47:34.77ID:xCTEKcs/0 車体水平?
水平?
完全横倒しか?
水平?
完全横倒しか?
870774RR (アウアウウー Sa23-XCrZ [106.132.128.233])
2020/05/17(日) 01:07:11.00ID:KQAZQhBfa そうだよ
横倒しにすればそれ以上動かないでしょ
横倒しにすればそれ以上動かないでしょ
871774RR (ワッチョイ e141-dsbf [182.166.43.201])
2020/05/17(日) 01:21:18.07ID:H6SqYM+Z0 コケとるやないかい!
872774RR (スッップ Sd70-c3Kd [49.98.151.206])
2020/05/18(月) 22:29:10.61ID:x7GAFaHfd 4スト、馬力無いけど燃費はいいねー
873774RR (ワッチョイ 867c-SLSC [219.104.154.77])
2020/05/19(火) 00:33:02.60ID:SNtWWBL60 エンジンオイルの交換を業者に頼むといくらくらいが相場でしょうか?
あんまり高いようなら自分でやろうと思います。
ちなみに4ストのジャイロXです。
あんまり高いようなら自分でやろうと思います。
ちなみに4ストのジャイロXです。
874774RR (ワッチョイ 867c-SLSC [219.104.154.77])
2020/05/19(火) 01:30:15.90ID:SNtWWBL60 連投すみません
カウルとか全体を塗装したいと思ってるんですが、お勧めの塗料があれば教えていただきたいです
自分は全体をつや消しブラックにしたいと思ってます。
カウルとか全体を塗装したいと思ってるんですが、お勧めの塗料があれば教えていただきたいです
自分は全体をつや消しブラックにしたいと思ってます。
875774RR (ワッチョイ 3f58-XScl [182.248.227.152])
2020/05/19(火) 23:22:38.48ID:xu8frJa90876774RR (ワッチョイ 3f58-XScl [182.248.227.152])
2020/05/19(火) 23:25:12.07ID:xu8frJa90 >>874
4ストならカウルかなり新しいと思うんで、自分でやらずに業者さん任せにした方がいいかも?
4ストならカウルかなり新しいと思うんで、自分でやらずに業者さん任せにした方がいいかも?
877774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.126.97])
2020/05/20(水) 11:42:51.93ID:8wxSaRRha878774RR (ワッチョイ d758-VIJV [182.248.227.152])
2020/05/20(水) 14:46:23.22ID:wbQzYDS00 俺原付のままのUPで用が足りてる
リアボックス付けて遠出してみたいけど高い&デカすぎる
リアボックス付けて遠出してみたいけど高い&デカすぎる
879774RR (ワッチョイ 0faa-71EB [126.163.166.231])
2020/05/20(水) 16:45:22.20ID:+DCu0Bz80880774RR (スププ Sda2-bydY [49.96.17.225])
2020/05/20(水) 18:26:27.49ID:cJfVSVQ9d >>878
ベランダストッカーとかが載りそう
ベランダストッカーとかが載りそう
881774RR (ワッチョイ d741-nqGl [182.166.43.201])
2020/05/20(水) 19:13:06.42ID:uV/c77BE0 >>879
機関車運転手がおるなんてたまげたなぁ
機関車運転手がおるなんてたまげたなぁ
882774RR (ワッチョイ 0faa-71EB [126.163.166.231])
2020/05/20(水) 19:22:17.16ID:+DCu0Bz80 保線用の小さいやつだけどね
新潟トランシスモーターカー で画像検索すると出て来るよ
新潟トランシスモーターカー で画像検索すると出て来るよ
883774RR (スップ Sdc2-h203 [1.72.4.89])
2020/05/20(水) 22:00:37.77ID:EYZu8tAMd >>875
正確に見てる訳じゃないけど満タン方でざっくり35〜40キロ位かな。
正確に見てる訳じゃないけど満タン方でざっくり35〜40キロ位かな。
884774RR (ワッチョイ a625-o8D1 [121.117.127.92])
2020/05/20(水) 22:06:11.38ID:TC7JAb6X0 4ストのX乗ってます
給油する度にメーターをメモして燃費を算出してますけど32~3km/1Lですね
給油する度にメーターをメモして燃費を算出してますけど32~3km/1Lですね
885774RR (スップ Sdc2-h203 [1.72.4.89])
2020/05/20(水) 22:18:39.24ID:EYZu8tAMd886774RR (ワッチョイ 6271-Dtt6 [211.15.251.97])
2020/05/20(水) 23:43:45.43ID:0qBfT2II0 俺は4stキャノピーで燃費40いくよ
信号少ないバイパスを全開メイン。ストップand GOが少ないからかな?
信号少ないバイパスを全開メイン。ストップand GOが少ないからかな?
887774RR (ワッチョイ 827c-xVew [219.104.154.77])
2020/05/20(水) 23:44:04.03ID:woOynAag0 4ストは登り坂のパワーダウンがすごくて、そこだけがっくりくる。
自宅が山の上なんで燃費もそれでかなり下がるね。
でも、下り坂の安定性は3輪ではなのか、ぶっ飛ばせる。
あれは気持ち良い。
自宅が山の上なんで燃費もそれでかなり下がるね。
でも、下り坂の安定性は3輪ではなのか、ぶっ飛ばせる。
あれは気持ち良い。
888774RR (ワッチョイ 827c-xVew [219.104.154.77])
2020/05/20(水) 23:53:34.17ID:woOynAag0889774RR (ワッチョイ 42aa-BnWP [221.56.207.69])
2020/05/21(木) 20:06:54.77ID:4dX358ZJ0 わいミニカーの2STキャノピー
25km/Lぐらいしかいかぬ
三菱J8M秋水みたいなもんだと思うようにしとる…
25km/Lぐらいしかいかぬ
三菱J8M秋水みたいなもんだと思うようにしとる…
890774RR (アウアウクー MM8f-mENZ [36.11.224.8])
2020/05/21(木) 23:12:02.68ID:YgjftLgNM 自分ミニカー乗ってて原付2種とツーリング行くけどミニカーって走れる道は2種と同じって認識で良いのかな?
891774RR (ワッチョイ b2ee-y0er [133.207.11.192])
2020/05/21(木) 23:19:24.98ID:pmf/vEfJ0 違うよ。自動車専用道路はミニカーは行けるけど2種は通れないなどある。
892774RR (ワッチョイ 9fdf-TkoK [180.199.118.32])
2020/05/22(金) 04:03:58.04ID:FZlhDH8i0893774RR (スップ Sdc2-h203 [1.72.2.211])
2020/05/22(金) 06:02:44.80ID:zy1saUpDd レインボーブリッジの下の道はミニカーやトライク登録なら走れるからお台場にも行けるらしいね。
オレは行ったことは無いけど。
オレは行ったことは無いけど。
894774RR (ワッチョイ 6b39-CSYy [122.25.122.32])
2020/05/22(金) 08:19:14.94ID:1hPgOPxB0 >>890
近所の一方通行に(二輪は除く)って所が有るからそこは原2なら逆走可能だけどミニカーはNGだろうね
近所の一方通行に(二輪は除く)って所が有るからそこは原2なら逆走可能だけどミニカーはNGだろうね
895774RR (ワッチョイ bbf3-f9J/ [106.72.147.192])
2020/05/22(金) 08:30:22.80ID:+rf3gHCA0 >>890
新橋のアンダーパスバイク通行不可ミニカーOK
新橋のアンダーパスバイク通行不可ミニカーOK
896774RR (アウアウクー MM8f-mENZ [36.11.225.28])
2020/05/22(金) 10:36:28.87ID:DjBkd9PaM 皆さん回答ありがとうございます
規制に気をつけて遊びに行ってきます
規制に気をつけて遊びに行ってきます
897774RR (ササクッテロラ Sp4f-euuT [126.182.188.167])
2020/05/22(金) 12:26:39.46ID:JSh0uNAfp ジャビットキットなるものを見つけてしまった
今でも販売してるんかな
今でも販売してるんかな
898774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.123.221])
2020/05/22(金) 13:19:48.07ID:pBAeJ7tMa899774RR (ワッチョイ 82b9-QPgs [61.22.235.33])
2020/05/22(金) 13:27:08.34ID:uJ8p1cma0 名前だけ見て巨人ファンかと思ったよw
これいいなぁ
これいいなぁ
900774RR (ワッチョイ 827c-xVew [219.104.154.77])
2020/05/22(金) 16:53:29.34ID:EBkFNQPs0 2stと4stを乗り比べたら、パワーや加速力って、はっきり解かるくらい違うのかな?
2st乗ったこと無いから乗ってみたいんだが、知り合いにジャイロ乗りが全く居ない。
2st乗ったこと無いから乗ってみたいんだが、知り合いにジャイロ乗りが全く居ない。
901774RR (オッペケ Sr4f-euuT [126.208.157.220])
2020/05/22(金) 18:10:37.33ID:ZktQ0ljjr902774RR (エアペラ SDa2-I6Yg [49.101.155.167])
2020/05/22(金) 18:24:32.14ID:5HJUTLgMD 4ストは静かだと言われるけど、実際に乗ると全然ウルサイね。若干静かなのはアイドリングだけ。まぁ燃費は雲泥の差だが
903774RR (ワッチョイ 42aa-BnWP [221.56.207.69])
2020/05/22(金) 19:29:28.96ID:RShtoDoG0 ワンタンクで走れる距離がかなり違うってのは大きいよな
904774RR (ワッチョイ 4207-+0FA [221.12.227.9])
2020/05/23(土) 01:37:54.52ID:9wKSmBO00 ズーマーと比べたら2stキャノピーの方がちょっと速い気がする
ウエイトローラー7gにしたら余裕でキャノピーだと思う
知らんけど
ウエイトローラー7gにしたら余裕でキャノピーだと思う
知らんけど
905774RR (ワッチョイ a7aa-Zc43 [220.60.6.241])
2020/05/23(土) 10:04:08.44ID:arJOpieN0 わいのズーマージャイロ2stは出足でズーマーに軽く置いていかれるんだが
907774RR (スププ Sda2-+0FA [49.98.66.62])
2020/05/23(土) 10:34:41.12ID:dHZ1coRvd908774RR (ワッチョイ a7aa-Zc43 [220.60.6.241])
2020/05/23(土) 11:36:58.84ID:arJOpieN0909774RR (ワッチョイ b2ee-y0er [133.207.11.192])
2020/05/23(土) 12:07:10.96ID:Wm5GkvUq0 リアデカタイヤやと加速が死ぬからしゃあない
910774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.126.131])
2020/05/23(土) 13:58:48.63ID:p3P74Euxa >>908
よくヤフオクにあるニコイチか
よくヤフオクにあるニコイチか
911774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.126.131])
2020/05/23(土) 14:03:38.10ID:p3P74Euxa912774RR (オイコラミネオ MMfe-Zc43 [61.205.7.227])
2020/05/23(土) 14:40:10.95ID:UXyx3qHNM913774RR (ワッチョイ 827c-1yS3 [219.104.154.77])
2020/05/24(日) 02:07:55.29ID:eteboxI10 燃費の4ストと、パワーの2スト
どちらを選ぶって聞かれたら、皆さんはどちらを選びますか?
どちらを選ぶって聞かれたら、皆さんはどちらを選びますか?
914774RR (ワッチョイ a625-o8D1 [121.117.127.92])
2020/05/24(日) 06:09:26.05ID:Cz8a8KRU0 4stかなぁ
都内で55kmでれば特にストレスなく走れてるし
信号少ない田舎の国道を飛ばしたいなら2stの方がいいかもね
都内で55kmでれば特にストレスなく走れてるし
信号少ない田舎の国道を飛ばしたいなら2stの方がいいかもね
915774RR (ワッチョイ bbf3-f9J/ [106.72.147.192])
2020/05/24(日) 06:36:36.10ID:Rj4vfgdu0 環七環八60キロ巡行
916774RR (エアペラ SDa2-I6Yg [49.101.165.197])
2020/05/24(日) 07:12:46.17ID:qelgq0zJD どっちを買うかって意味なら微妙。恐らく中古だろうけど、2ストは古過ぎてロクなのないね
かと言って4ストはエンジンがガタガタ。まぁ年式が新しいって事と整備性で4ストに軍配か
かと言って4ストはエンジンがガタガタ。まぁ年式が新しいって事と整備性で4ストに軍配か
917774RR (ワッチョイ 9fdf-TkoK [180.199.118.32])
2020/05/24(日) 08:43:59.40ID:H1HK5x400 2STは自分で弄りやすいからなー
918774RR (ワッチョイ a7aa-Zc43 [220.60.6.241])
2020/05/24(日) 09:24:14.28ID:b2vHtGLo0 4stはオイル容量が少ないせいでトラブル多発らしいね
2stなら20万キロ越える車体もあるけど4stだと10万キロももたずに廃車らしい
デリバリー店舗で車体管理もバイト任せの場合ね
2stなら20万キロ越える車体もあるけど4stだと10万キロももたずに廃車らしい
デリバリー店舗で車体管理もバイト任せの場合ね
919774RR (アウアウウー Sa6b-mrvU [106.154.126.131])
2020/05/25(月) 14:06:43.86ID:c4gOU/c2a >>918
4st50ccであの車重+60キロの人間乗せてる訳だし10万キロ走れば良い方かな
4st50ccであの車重+60キロの人間乗せてる訳だし10万キロ走れば良い方かな
920774RR (ベーイモ MMfe-yXDK [27.253.251.164])
2020/05/25(月) 16:23:26.85ID:hkTa+irxM kn企画とかALBAとかの安いウエイトローラー使ってる人いる?
キャノピーだからなのか社外プーリーだからなのか200km〜300kmでウエイトローラーが削れて変速タイミングが800rpm落ちる。
再加速なんか特にダメorz
ウエイトローラー純正にしたら多少マシになるかな?
キャノピーだからなのか社外プーリーだからなのか200km〜300kmでウエイトローラーが削れて変速タイミングが800rpm落ちる。
再加速なんか特にダメorz
ウエイトローラー純正にしたら多少マシになるかな?
921774RR (ササクッテロラ Sp4f-4/Di [126.199.215.10])
2020/05/25(月) 16:38:40.00ID:CLRh7R7vp 丸いローラーで設定したい重さがあるなら純正が良いよ。
あとは試験的にドクタープーリー使ってるけど純正並みに長持ちしている。
あとは試験的にドクタープーリー使ってるけど純正並みに長持ちしている。
922774RR (ワッチョイ 9fdf-TkoK [180.199.118.32])
2020/05/25(月) 16:57:00.98ID:BP3cIDAs0 ドクタープーリー気になってるけど使用具合どう?
923774RR (ササクッテロラ Sp4f-4/Di [126.199.215.10])
2020/05/25(月) 17:08:31.20ID:CLRh7R7vp 異形ローラーだから変則が遅くなって回転数高めまで引っ張ってシフトする感じ。
924774RR (ワッチョイ d758-VIJV [182.248.227.152])
2020/05/25(月) 23:41:25.58ID:ONWH4j//0 坂道が多い町に住んでるから2st一択だなー
登り坂で前に4stのスクーターがヒイコラ登ってるのを余裕で追い越せる勢いで近づいていくパワフルさがいい(追い越さないけど)
登り坂で前に4stのスクーターがヒイコラ登ってるのを余裕で追い越せる勢いで近づいていくパワフルさがいい(追い越さないけど)
925774RR (スップ Sd6a-xecu [1.75.1.132])
2020/05/29(金) 13:14:19.43ID:m0/UOnTgd 2ストはハイスピードプーリーが色々出てるけど、みなさんはどんなプーリー使ってますか?
926774RR (ワッチョイ 6a07-75Cw [221.12.227.9])
2020/05/29(金) 17:10:51.83ID:SNaO5DuU0 デイトナ
ウエイトローラーは今キタコをお試し中
ウエイトローラーは今キタコをお試し中
927774RR (ワッチョイ 9baa-WTLW [60.153.169.148])
2020/05/29(金) 19:11:18.34ID:p+vpwlZO0 4stで60キロ巡行するにはどうしたらいいんだ…
928774RR (ワッチョイ 6aaa-J1T+ [221.56.207.69])
2020/05/29(金) 19:11:48.32ID:ZbZA2aNC0 デイトナに1票
929774RR (ブーイモ MM77-J1T+ [210.138.179.130])
2020/05/29(金) 19:15:25.98ID:v5wdedUSM 4STって60km/h出ないの?
2STミニカーだけど、デイトナのハイスピードプーリー入れたら平地75km/h出るよ…
2STミニカーだけど、デイトナのハイスピードプーリー入れたら平地75km/h出るよ…
931774RR (ワッチョイ fff3-+GDy [106.72.147.192])
2020/05/29(金) 19:21:04.03ID:IEAe2NSo0 モトリペア
932774RR (ワッチョイ 6a07-75Cw [221.12.227.9])
2020/05/29(金) 21:03:12.91ID:SNaO5DuU0933774RR (ワッチョイ 1a11-LYev [133.123.31.91])
2020/05/29(金) 22:34:55.98ID:GhCBGz9u0 デイトナにもう一票
6gノーマルエンジンで72
6gノーマルエンジンで72
934774RR (ワッチョイ 6aaa-J1T+ [221.56.207.69])
2020/05/30(土) 05:03:48.53ID:23bdHYgA0935774RR (ワッチョイ fff3-+GDy [106.72.147.192])
2020/05/30(土) 10:24:29.67ID:WVaqpQlv0 ミニカーでマロッシか......
936774RR (アウアウウー Saff-xL8P [106.154.127.105])
2020/05/30(土) 13:55:00.00ID:Uebj3l0ea937774RR (アウアウクー MMd3-/XFR [36.11.224.222])
2020/05/30(土) 14:05:18.27ID:RQGFHUw1M >>936
補助標識にミニカーって書いてないしそれが指してる原付は道路交通法第2条第1項第10号と道路運送車両法2条3項が根拠となってる「原付(原動機付自転車)」2輪の50cc だから通っても大丈夫
補助標識にミニカーって書いてないしそれが指してる原付は道路交通法第2条第1項第10号と道路運送車両法2条3項が根拠となってる「原付(原動機付自転車)」2輪の50cc だから通っても大丈夫
938774RR (スップ Sdca-xecu [49.97.111.41])
2020/05/30(土) 14:35:33.95ID:padX2fDUd プーリーの意見色々ありがとう。
私は2スト最後期エンジン+マロッシ68ccのキャノピーで、
横綱プーリーとローラー6.8グラムで65キロ位でした。
スタート加速重視なのであまり最高速は求めてませんが、ノーマルエアクリと中期用純正マフラーなので静かなのが良いですね。
皆さんデイトナ率が高いみたいなので次のメンテナンスの時にはデイトナ買ってみようと思います。
私は2スト最後期エンジン+マロッシ68ccのキャノピーで、
横綱プーリーとローラー6.8グラムで65キロ位でした。
スタート加速重視なのであまり最高速は求めてませんが、ノーマルエアクリと中期用純正マフラーなので静かなのが良いですね。
皆さんデイトナ率が高いみたいなので次のメンテナンスの時にはデイトナ買ってみようと思います。
939774RR (ササクッテロラ Sp93-u5Fk [126.182.100.130])
2020/05/30(土) 15:04:58.19ID:YrrsXXBap 回転数リミッターカットはつけてるけど
4スト キャノピーで75も出そうとは思わんわ
こわい
4スト キャノピーで75も出そうとは思わんわ
こわい
940774RR (エアペラ SDca-upCQ [49.101.232.80])
2020/05/30(土) 15:36:25.80ID:doKAkdTiD スクーター全般だが特にジャイロ系、あのバネ下設計考えたら飛ばすの怖いわ。バタバタしてカーブなんぞ曲がれんし
941774RR (ササクッテロル Sp93-ryaM [126.233.41.243])
2020/05/30(土) 16:16:05.04ID:QS435hK5p >>937
横からだけど、ミニカーって軽車両だと思ってたんだけど違うんだ
横からだけど、ミニカーって軽車両だと思ってたんだけど違うんだ
942774RR (スップ Sdca-xecu [49.97.109.12])
2020/05/30(土) 16:52:12.69ID:E10ZQ0hpd >>941
ミニカーや軽自動車と誤解されがちですが、一般的にはチャリの事ですね。
軽車両とは、日本の法令の用語で、原則として原動機を持たない車両の総称である。
運転にあたり運転免許は不要だが、自動車などと同様の交通規則が定められており、違反を取り締まられた場合には交通切符が交付される。
なお、軽車両と軽自動車は無関係である。
ウィキペディアより
ミニカーや軽自動車と誤解されがちですが、一般的にはチャリの事ですね。
軽車両とは、日本の法令の用語で、原則として原動機を持たない車両の総称である。
運転にあたり運転免許は不要だが、自動車などと同様の交通規則が定められており、違反を取り締まられた場合には交通切符が交付される。
なお、軽車両と軽自動車は無関係である。
ウィキペディアより
943774RR (アウアウウー Saff-xL8P [106.154.127.105])
2020/05/30(土) 16:55:51.18ID:Uebj3l0ea >>941
道路交通法では、次のように定義される。
軽車両 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。
つまり、次のようになる。
軽車両 = 自転車、馬車、牛車、リヤカー等
車椅子や乳母車は歩行者扱い
自転車でも降りて押せば歩行者扱い
原動機(エンジン)が付いていたら軽車両ではない
自分調べたよ(´・ω・`)
道路交通法では、次のように定義される。
軽車両 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。
つまり、次のようになる。
軽車両 = 自転車、馬車、牛車、リヤカー等
車椅子や乳母車は歩行者扱い
自転車でも降りて押せば歩行者扱い
原動機(エンジン)が付いていたら軽車両ではない
自分調べたよ(´・ω・`)
944774RR (ササクッテロル Sp93-ryaM [126.233.41.243])
2020/05/30(土) 17:46:00.42ID:QS435hK5p945774RR (スップ Sdca-xecu [49.97.109.12])
2020/05/30(土) 21:08:54.14ID:E10ZQ0hpd ジャイロやミニカーには関係ないのですが、ついでに小型特殊について調べてみました。
小特(小型特殊)ナンバー、は農耕トラクターとかの緑ナンバーの事みたいですね。
都内だと緑ナンバーって殆ど見かけないのですが、田舎に行くと田畑が多い関係か結構緑ナンバーのトラクターとかもいるみたいです。
今回小特の件を調べてみて初めて知りましたが、セグウェイを低速走行限定に改造(調整)して、小特ナンバーを付けて公道走行の実証実験をしてる自治体が有るそうです。
小特(小型特殊)ナンバー、は農耕トラクターとかの緑ナンバーの事みたいですね。
都内だと緑ナンバーって殆ど見かけないのですが、田舎に行くと田畑が多い関係か結構緑ナンバーのトラクターとかもいるみたいです。
今回小特の件を調べてみて初めて知りましたが、セグウェイを低速走行限定に改造(調整)して、小特ナンバーを付けて公道走行の実証実験をしてる自治体が有るそうです。
946774RR (ワッチョイ fff3-XwIf [106.72.147.192])
2020/05/30(土) 21:28:41.94ID:WVaqpQlv0 最高速度15キロでしょ
947774RR (ワッチョイ 6a07-75Cw [221.12.227.9])
2020/05/30(土) 21:37:49.89ID:I9++oqeQ0948774RR (ワッチョイ 6a07-75Cw [221.12.227.9])
2020/05/30(土) 21:38:53.20ID:I9++oqeQ0 日本語おかしいアルネ
寝てくる
寝てくる
949774RR (ワッチョイ ab41-oOfV [182.164.68.200])
2020/05/30(土) 21:39:44.84ID:gwd/9zhl0 車の免許持ってないの?教本で習うでしょ
950774RR (ブーイモ MM96-Tf/q [163.49.204.158])
2020/05/31(日) 04:00:00.83ID:0mFs+6M7M >>944
無免許運転でもしてんの?
パパの睾丸にいる精子からやり直せよ!
なっ!
やっぱり、ミニカーの規制が強化されても仕方無い時期に来てんだなぁ…。
そのうち、ノーヘル禁止になってもおかしく無いよな!?
無免許運転でもしてんの?
パパの睾丸にいる精子からやり直せよ!
なっ!
やっぱり、ミニカーの規制が強化されても仕方無い時期に来てんだなぁ…。
そのうち、ノーヘル禁止になってもおかしく無いよな!?
951774RR (オイコラミネオ MMfb-XwIf [150.66.65.157])
2020/05/31(日) 07:32:25.67ID:TvOsqBmLM なんで怒ってんだろw
952774RR (ワッチョイ 03aa-ryaM [126.74.112.230])
2020/05/31(日) 08:39:32.43ID:AZQoOJqG0 前から臭い奴が居るな
953774RR (ワッチョイ 6a07-75Cw [221.12.227.9])
2020/05/31(日) 08:54:02.33ID:DJyGH02R0954774RR (ワッチョイ ab41-oOfV [182.164.68.200])
2020/05/31(日) 19:44:10.26ID:HjaCimUk0 ミニカーなんですけどーって説明すると保険屋でも最初なんですか?って聞いてくるやつおるな
955774RR (ササクッテロラ Sp93-u5Fk [126.182.107.190])
2020/06/01(月) 18:20:30.25ID:FMl7fCkUp 小型特殊は昔はバギーの公道化に悪用されてた
北海道の一部ではまだ黙認されてるところもあるらしい
北海道の一部ではまだ黙認されてるところもあるらしい
956774RR (ワッチョイ 03aa-fLpd [126.3.45.6])
2020/06/01(月) 21:38:16.99ID:rwwSU7AE0 くそ面倒だけどPTO追加してロータリーブレード回せるように作れば合法
簡単にやるなら鉄板斜めに付けて畑の畝用トラクタ
簡単にやるなら鉄板斜めに付けて畑の畝用トラクタ
957774RR (ワッチョイ 7e39-Q6XN [153.212.173.249])
2020/06/01(月) 22:23:21.79ID:wn87FCpU0 もう農業用でも登録するの厳しいけどな4輪バギーは
それこそ一時期流行ったときに全国に通達が出たから
ましてやバギーで一般の小型特殊なんてもう不可能じゃね?
それこそ一時期流行ったときに全国に通達が出たから
ましてやバギーで一般の小型特殊なんてもう不可能じゃね?
958774RR (ワッチョイ 03aa-fLpd [126.3.45.6])
2020/06/01(月) 22:33:54.13ID:rwwSU7AE0 そうかヤンマーやクボタを魔改造してバギーにすればあるいは
959774RR (ラクッペペ MMa6-+rhX [133.106.74.209])
2020/06/02(火) 19:06:57.72ID:0UacCl9EM 初心者質問ですまんけど教えて。
フェーエルワンとか入れたほうがいいの?
バイク屋で言われたことないけどふとしたスレ見て知ったんだ
フェーエルワンとか入れたほうがいいの?
バイク屋で言われたことないけどふとしたスレ見て知ったんだ
960774RR (ラクッペペ MMa6-+rhX [133.106.74.209])
2020/06/02(火) 19:07:19.68ID:0UacCl9EM ちなみに4stです。
961774RR (ワッチョイ 6aaa-J1T+ [221.56.207.69])
2020/06/02(火) 20:07:20.17ID:ZI5QKwVO0 気持ちの問題…。劇的に変わるわけじゃないよ。
俺は何回かに分けて掃除のつもりで入れる感じ。
あとフューエルワンより、PITWORKのF-ZEROの方が少し安価。
俺は何回かに分けて掃除のつもりで入れる感じ。
あとフューエルワンより、PITWORKのF-ZEROの方が少し安価。
962774RR (ワッチョイ e3dc-AJrI [110.4.186.68])
2020/06/03(水) 06:20:26.26ID:f1Z3inww0 >>961
PITWORKの方が安いけど、中身は旧世代のフューエルワン
しかし、有効成分はあまり変わらないから
入手性が良いなら、PITWORKの方かな?
でも、1本とか2本なら最新版のワコーズの方が良いかも知れない。
俺はケースで買うのでPITWORKのにしている。( ー`дー´)キリッ
PITWORKの方が安いけど、中身は旧世代のフューエルワン
しかし、有効成分はあまり変わらないから
入手性が良いなら、PITWORKの方かな?
でも、1本とか2本なら最新版のワコーズの方が良いかも知れない。
俺はケースで買うのでPITWORKのにしている。( ー`дー´)キリッ
963774RR (ラクッペペ MM7f-w1/P [133.106.89.53])
2020/06/03(水) 18:58:54.49ID:bVZ8JuEOM964774RR (スプッッ Sd9f-DsNv [1.75.247.82])
2020/06/03(水) 19:17:08.27ID:3Am31Wcjd >>963
フューエルワンは以前は300mlでしたが数年前に200mlになりました。
有効成分であるPEA (ポリエーテルアミン)は濃縮されて濃くなったとのことで、全量使った場合の効果は以前と変わらないらしい。
フューエルワンは以前は300mlでしたが数年前に200mlになりました。
有効成分であるPEA (ポリエーテルアミン)は濃縮されて濃くなったとのことで、全量使った場合の効果は以前と変わらないらしい。
965774RR (ワッチョイ 7faa-NMtO [221.56.207.69])
2020/06/03(水) 19:22:17.94ID:mPkqVBE80 PITWORKは未だに300ml。だからお得だと思うけどな。
966774RR (ラクッペペ MM7f-w1/P [133.106.89.53])
2020/06/03(水) 20:52:35.50ID:bVZ8JuEOM967774RR (ワッチョイ 4341-Y9/a [182.164.68.200])
2020/06/03(水) 22:38:04.15ID:YVCyzrv00 PEAって樹脂もろくするのと燃焼しづらくなるから量だけはきっちり見ないとダメよ。
968774RR (ワッチョイ 6f7c-IXqw [175.184.2.249])
2020/06/04(木) 03:47:04.77ID:1Nx7EbdH0 大径タイヤってあるんだろうか?もしくはハイスピードプーリーとかあるのかな?
ECUいじったり、レブリミットカットしたりしないと意味ないでですよね?
難しそうだな
4stですが55キロで後ろに引っ張られる感じが嫌で、せっかくミニカーにしたんだから
もう少し快適にはしりたいです。
ECUいじったり、レブリミットカットしたりしないと意味ないでですよね?
難しそうだな
4stですが55キロで後ろに引っ張られる感じが嫌で、せっかくミニカーにしたんだから
もう少し快適にはしりたいです。
969774RR (ササクッテロラ Spe7-sQYz [126.182.88.116])
2020/06/04(木) 18:01:58.81ID:l2UkI0FIp 中華ホイールはスペーサーと扁平タイヤのせいで燃費と乗り心地がクソになる
リミッターカットするくらいが一番ストレスレスで良いと思う
リミッターカットするくらいが一番ストレスレスで良いと思う
970774RR (ワッチョイ 03aa-8TmV [60.153.169.148])
2020/06/04(木) 23:09:15.30ID:EOc6j7nI0 本気で125ccくらいのジャイロキャノピー出してほしい
重い遅い克服すりゃ爆発的に売れそうなのに
重い遅い克服すりゃ爆発的に売れそうなのに
971774RR (ワッチョイ 93f3-97uP [106.72.147.192])
2020/06/05(金) 01:41:08.66ID:PvzEJIgW0 前それをホンダの人に聞いたことあるんだけどピザ屋とか宅配用に売ってるから原付一種の免許で乗れないと駄目なんだって125で出したら売れると思いますよと言ったら70万80万でも買いますか?って言われて何も言えなかったよ
972774RR (ワッチョイ 7fb9-XN2m [61.22.235.33])
2020/06/05(金) 02:44:22.81ID:boOI7Iwf0 昔の軽自動車はそれくらいだったよね
今は乗り出しでその倍するけどw
今は乗り出しでその倍するけどw
973774RR (アウアウウー Sa47-rT3F [106.154.128.201])
2020/06/05(金) 08:07:28.23ID:LdTXQBS0a やっぱジャイロXはこの色が1番似合う
https://i.imgur.com/cFtds93.jpg
https://i.imgur.com/cFtds93.jpg
974774RR (ワッチョイ a3aa-XN2m [126.186.237.208])
2020/06/05(金) 12:50:04.93ID:zJiUpi+T0 おれは艶消が好き
975774RR (スップ Sd9f-/Gi7 [1.72.0.33])
2020/06/05(金) 13:22:38.46ID:6vtTf5dnd ODかっこええ!
976774RR (ワッチョイ cfb0-B5RW [153.230.194.27])
2020/06/05(金) 17:35:59.56ID:vHMlYVkw0 新スレを立ててきました。
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/l50
お手すきの方々、新スレの即死防止の保守作業をお手伝いいただければ幸いです。
>>20レスまで行けば即死しないとの事です。
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/l50
お手すきの方々、新スレの即死防止の保守作業をお手伝いいただければ幸いです。
>>20レスまで行けば即死しないとの事です。
977774RR (ワッチョイ 93f3-Alfg [106.72.147.192])
2020/06/05(金) 18:36:27.83ID:PvzEJIgW0 新スレスレ埋まってないのにもう書き込んでるやんw
978774RR (ワッチョイ a3aa-/Gi7 [126.66.66.76])
2020/06/05(金) 20:12:03.99ID:2cvK/gEB0 ジャイロupミニカー登録してるけど二人二人乗りしたいから書類だけ側車登録したくなってきた。
埋め
埋め
979774RR (スップ Sd9f-c+w8 [49.97.98.66])
2020/06/05(金) 21:16:42.88ID:Y1VFirJsd980774RR (オッペケ Sre7-AJrI [126.255.124.58])
2020/06/06(土) 03:40:10.74ID:e+1jhw8xr981774RR (ワッチョイ 93f3-Alfg [106.72.147.192])
2020/06/06(土) 08:34:13.69ID:5flo4nSf0 24 名前:774RR (スップ Sd9f-c+w8 [49.97.98.66])[sage] 投稿日:2020/06/05(金) 21:21:25.98 ID:Y1VFirJsd
コロナ騒ぎでジャイロキャノピーの価格が上がったり在庫が無くなったりしてますが、コロナがもう少し落ち付いたら少しは変化するのかな。
25 名前:774RR (オッペケ Sre7-AJrI [126.255.124.58])[] 投稿日:2020/06/06(土) 03:37:48.52 ID:e+1jhw8xr
とある、バイク屋でジャイロxの4ストで
白の外装バリピカ!距離18000km!エンジンの調子インテグラ!ってのがあるんですけど
相場的には、いくら位が買いですか?
たぶん乞食のメルカリ族なら3万円(ハァトとか平気でいいそうだけど
バイク屋曰く、「YOUの言う言い値と魂がクロスしたらその値段で売るyo!」と言われています。
店主は、ジャイロ系に全く興味無いのとたまたま今回お客さんから買い取ったジャイロらしいです。
とりあえず、一通りチェック済みらしいのとYOUみたいな興味ある人なら
言い値でイイね!って言う感じなので
10万円前後で!と逝って置けばOK牧場でしょうか?
商品車ナンバーで試乗した限りでは、エンジンやブレーキ自体調子インテグラでした。
もし買い取ったら、ミニカー仕様で登録してリアに大きな箱を付けて買い物用のジャイロにしようと思っています。
乞食野朗とは思われない買値を教えてくさい!
昔は、2ストのジャイロを5台程乗っていた…。
そんな中二病臭い時期もありました。(笑)
新品の2ストジャイロx用、アルミ製ステッププレートが何故かまだうちにあるんです!
4ストのジャイロxにも、そのまま使えますよね!?(ワロスワロス
コロナ騒ぎでジャイロキャノピーの価格が上がったり在庫が無くなったりしてますが、コロナがもう少し落ち付いたら少しは変化するのかな。
25 名前:774RR (オッペケ Sre7-AJrI [126.255.124.58])[] 投稿日:2020/06/06(土) 03:37:48.52 ID:e+1jhw8xr
とある、バイク屋でジャイロxの4ストで
白の外装バリピカ!距離18000km!エンジンの調子インテグラ!ってのがあるんですけど
相場的には、いくら位が買いですか?
たぶん乞食のメルカリ族なら3万円(ハァトとか平気でいいそうだけど
バイク屋曰く、「YOUの言う言い値と魂がクロスしたらその値段で売るyo!」と言われています。
店主は、ジャイロ系に全く興味無いのとたまたま今回お客さんから買い取ったジャイロらしいです。
とりあえず、一通りチェック済みらしいのとYOUみたいな興味ある人なら
言い値でイイね!って言う感じなので
10万円前後で!と逝って置けばOK牧場でしょうか?
商品車ナンバーで試乗した限りでは、エンジンやブレーキ自体調子インテグラでした。
もし買い取ったら、ミニカー仕様で登録してリアに大きな箱を付けて買い物用のジャイロにしようと思っています。
乞食野朗とは思われない買値を教えてくさい!
昔は、2ストのジャイロを5台程乗っていた…。
そんな中二病臭い時期もありました。(笑)
新品の2ストジャイロx用、アルミ製ステッププレートが何故かまだうちにあるんです!
4ストのジャイロxにも、そのまま使えますよね!?(ワロスワロス
982774RR (ワッチョイ 23aa-nXN9 [60.153.169.148])
2020/06/10(水) 21:02:09.04ID:J6aAB/cb0 もしかしてボックスにスポットクーラーのせて
ボックス裏ピラー部に穴開けたら涼しいんじゃね
ボックス裏ピラー部に穴開けたら涼しいんじゃね
983774RR (ワッチョイ 03df-gaLy [180.199.191.74])
2020/06/11(木) 01:24:53.11ID:XgHWfjLa0 バッテリー持たないんじゃ?
984774RR (ワッチョイ ffb9-Zyrv [61.22.235.33])
2020/06/11(木) 02:53:51.05ID:c+56dod70 そうこうするうち梅雨に突入だな
梅雨が明けたらコロナも落ち着いててほしいわ
梅雨が明けたらコロナも落ち着いててほしいわ
985774RR (ササクッテロ Sp87-bPPH [126.35.13.250])
2020/06/11(木) 07:51:08.48ID:x35wLju4p 暑さ対策にキャノピー用のダクト売ってたけど今は売ってないな
ホムセンですぐ作れそうだけど
クリップ式の扇風機付けるか空調服着た方が良さそう
ホムセンですぐ作れそうだけど
クリップ式の扇風機付けるか空調服着た方が良さそう
986774RR (オイコラミネオ MMc7-jV2c [150.66.66.235])
2020/06/11(木) 11:21:56.08ID:H2VmaEjtM 【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591345720/
987774RR (ワッチョイ 33f3-EVMN [106.72.147.192])
2020/06/11(木) 11:35:13.83ID:DBIrzeIY0988774RR (アウアウクー MM87-AI+J [36.11.225.172])
2020/06/11(木) 18:49:45.33ID:HD03OrRYM 埋めるか!?
989774RR (ワッチョイ c3aa-WY4R [126.66.66.76])
2020/06/11(木) 18:56:48.16ID:rYYQ6nWp0 up乗りだけど屋根がほしい季節だな。
990774RR (ワッチョイ 33f3-EVMN [106.72.147.192])
2020/06/11(木) 18:58:03.98ID:DBIrzeIY0991774RR (スップ Sd1f-HrkQ [49.97.97.93])
2020/06/11(木) 19:28:15.26ID:SYF9wZbJd992774RR (ワッチョイ ffb9-Zyrv [61.22.235.33])
2020/06/12(金) 03:29:07.93ID:iEeLNdWR0 梅ヶ枝餅って関東にはないの?
993774RR (オイコラミネオ MMc7-jV2c [150.66.66.235])
2020/06/12(金) 03:35:32.08ID:3CRbO+X1M うめ
994774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:48:18.36ID:9OSsG0sSr995774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:52:39.49ID:9OSsG0sSr996774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:53:01.02ID:9OSsG0sSr ジャイロSEX!!!
997774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:53:16.64ID:9OSsG0sSr ジャイロウンコ!!!
998774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:53:36.31ID:9OSsG0sSr ジャイロってなんじゃろ!?
999774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:54:13.62ID:9OSsG0sSr ノーヘルで乗り回して
DQNが死ぬ乗り物です!!!(笑)
DQNが死ぬ乗り物です!!!(笑)
1000774RR (オッペケ Sr87-cHpS [126.255.124.58])
2020/06/12(金) 05:54:30.65ID:9OSsG0sSr ジャイロFUCK!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 20時間 38分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 20時間 38分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- 暇空茜信者って教祖様が消えたらどうするの? [382895459]
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]
- 万博に無料招待された子ども達、パビリオン1つを見せられたのちに強制送還 [834922174]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]