X



【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:28.49ID:98tbJU/g
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
0275774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 06:11:43.99ID:hRFjl+2l
174cm 54kgの俺ですら
遅いと不満タラタラなのに75kgってデブピザ痩せろ
0276774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 06:42:55.22ID:JayQJBte
チキン野郎www
0277774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 07:13:33.78ID:KPE7OT8H
骨なしチキンのお客様〜ww
0278774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 07:45:38.03ID:PTOklCX1
>>274
そのくらい燃費かわった?w
0279774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 08:56:37.59ID:aSuwBe9D
マフラー買い替えようと思ってるがエンジン性能に変わり無いと聞くと買ってもなと思う
0280774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 09:09:55.50ID:6MDfnnYz
>>279
> エンジン性能に変わり無いと聞くと買ってもなと思う

そこまで分かってんならチョイスはひとつだろw
0281774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 12:18:51.94ID:+lUxPQkE
純正!
0282774RR
垢版 |
2019/10/18(金) 12:24:06.71ID:emVW6vio
>>279
まぁウチのは初期型なので割とモッサイデザインだったしちょうど事故で破損したので見た目重視でBEAMS コルサ ステンレスに変えた
音は純正並がホントは良いけど規制値は充分クリアしてるしな
0284774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 08:20:08.92ID:vE1mPCz2
保守モードに入ってガソリン薄くすれば
0285774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 08:34:04.71ID:JYjBpeZi
>>283
なんだ?この病的なレポートはw
「雨の日は制限速度以下で走るようになりました」ってww
0286774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 09:33:35.44ID:c1vf35Lo
このレポートの人バイクに向いてないなぁ
カーボン噛み込みなんてしっかり回して乗ってれば大丈夫なのに
ライトの件も相手対向車の気持ちを想像出来てないし

レポートの読み手の気持ちも想像出来てない
0287774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 11:33:07.28ID:QYEQDDtD
晴れの日は何キロで走ってるのかは知らんが、全世界に制限速度守ってない宣言
あとLEDライトの特性をそもそも分かってない
さらに球切れなんか気付かない宣言
フロントABSが作動したら病院?火葬場?何故に?
0288774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 12:40:49.76ID:hyVmmGyG
右転倒に、右肩骨折から1カ月、とりあえず乗ってみたら、
ハンドル曲がっていて、結局修理出してきた。みなさんも転倒には気をつけて!
0289774RR
垢版 |
2019/10/19(土) 23:50:01.94ID:fu+rezhP
高津は3年目を見てるからなあその時バレは戦力にならないから今年で終わり
0290774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 07:54:26.46ID:Zs7+H8UJ
台湾ヤマハのSMAXの色さ金色ツートン
あれは買いたいとは思わないわ
0291774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 15:57:41.22ID:Hf6nP7IR
今のSMAXの色、センス悪いよな
台湾の人ってああいうのが好きなのか?
0292774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 20:21:59.05ID:yQ0VVT3D
前輪は倒立がいいな
0293774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 21:44:46.13ID:w5saTVl7
>>288
お大事に
0294774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 21:53:08.73ID:ntkegos4
>>292
あんなチャリみたいな剛性低いアンダーだけの固定じゃ倒立入れても無意味XMAXみたいにアッパーもあるMCタイプにまずしなきゃカッコだけになるよ
0295774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 00:02:59.65ID:bXjkf9lS
セカンドバイクとして新型の青を購入したぜ、これからよろしくな
フォルツァと最後まで悩んだが、デカ過ぎて日常の足としては無理そうだから諦めた
0296774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 02:27:36.59ID:dRjpcgvt
>>295
おめ!いい色買ったな
0297774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 09:05:29.11ID:4K5zJ7RW
俺は足フラットが良いから買い替えもマジェ一択だな。
0298774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 09:55:31.72ID:IyAJB++z
>>295
ちょいとアンダーなところをのぞけば、高速から街乗りまでそつなくこなしてくれるいい奴だからよ。可愛がってやれよ。
0299774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 10:56:27.03ID:pIQhMHv0
>>297
コイツのコメントいつも一緒だな
0300774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:18.60ID:pS2ODArT
昨日250km弱の道の駅巡りツーリングに出かけたけど
ソロで走るなら十分な性能、
自動車専用道路も試しに乗ったけど走行車線走っているのなら全く問題無い。
0301774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 18:51:17.86ID:bXjkf9lS
納車まで3週間位
ETCはお店に頼んだけど、後はインナーフェンダー・スクリーン・ボックス辺り自分で用意しとけばいいかね
0302774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:25.98ID:IyAJB++z
この排気量じゃ、スクリーンはかえって燃費が悪くなるからねえ
0303774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 21:58:16.09ID:LPpTDFS7
むしろ、よくなると思うが…
0304774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:12.19ID:6eNElnQg
スクリーンなんかなくても左車線巡行すれば今の季節なら45行くでしょ
0305774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 23:06:27.53ID:HiQvWNdl
いかねー
40kmぐらいだな
0306774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 00:49:07.40ID:FJGTn9yK
ユーロスクリーンは少しだけど確実に燃費を良くするよ
45km/lを超えることが多くなった
0307774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 00:51:03.49ID:FJGTn9yK
スクリーンの1番のメリットは風の抵抗を受けなくなること
高速とかほんとに楽になるよ
0308774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 02:25:50.90ID:yOYoowg0
ユーロつけたけど
トラックの後ろとか
乱気流に煽られる様に感じるのは俺だけ?
0309774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 03:55:17.96ID:06F9E8wh
俺もつい先日スクリーン付けたけど、思った以上にスクリーンが
キレイに風を流してる感じが十分実感できるね
0310774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 08:32:33.56ID:qpNeBtw4
デイトナHCシールドVSユーロスクリーン
0311774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 09:00:34.26ID:t3n8oO2e
俺スクリーン付けてるけどあんまりし効果分からない。
0312774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 10:14:56.43ID:tt1D0U7u
>>306
プラシーボ効果だな
スクリーン如きで燃費には全く影響しない
0313774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:13.27ID:1/OCmX8l
寒くなってきたんで風よけにスクリーン買ったけどスピード出さないと効果わからないな
ユーロよりデイトナのほうが実質の高さがあるとかでデイトナRSにしたけど
風を逃がす能力はユーロのほうが優れてるの?
0314774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 14:36:23.12ID:5F5nhJMO
スクリーンつけたほうが整流効果で燃費あがる!
0315774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 15:46:11.24ID:x44Onwus
時速にして、5キロ分くらい楽になった
(個人の感想がなんとかかんとか
0316774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 15:52:10.00ID:GpqnRvWL
外して走ると不安になる
0317774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 19:35:10.13ID:tt1D0U7u
>>314
あんな小っちゃなスクリーンで、どの程度の整流効果が得られるのだろう?
スクリーン周辺だけ整流が良くなったとして、全体としてはあんまり変わらないんじゃないの?
やっぱりプラシーボ効果だよ。すなわち思い込み
ちゃんと燃費を測ってごらん、ほぼ変わらないから
0318774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 19:39:29.82ID:pp/uuhvs
体にかかる風圧は楽になるな
0319774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 00:09:23.97ID:/PaTjEUM
>>317
なぜそんなに上から目線なの?
0320774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 00:30:51.75ID:Wt0WIyUJ
てからそもそも整流効果で燃費あがるってネタで書いてるのにねw
0321774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 02:51:20.77ID:m7yCZOjI
追い風の場合のみ燃費向上効果あり。
0322774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 08:25:29.91ID:qnBz9V3/
リヤのブレーキディスクが擦れる音がしだしたのだが、修理に出して治るかな?
0323774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 08:31:53.25ID:yhr16ywC
空走中にシャリシャリいうくらいなら正常
効かせるとキーキー言うなら対策あるから店持っていきな
0324774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 08:38:35.36ID:1DoUa7/S
>>322
パット交換になると思う。
0325774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 13:55:10.67ID:6fd3dRYK
>>322 パッドの消耗でパッドの消耗を知らせる
部位が当たってるんじゃないのかな?
0326774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 15:57:29.86ID:rk9SpD15
助けて下さい
SG52Jなんですが
エンジンコンディショナーを使って
エンジンをかけたらメーターのエンジン警告灯が点いたままになりました
エンジンは普通に動きます
バッテリー外してリセットしてもダメでした
消し方を教えて下さい(>_<)
0327774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 16:40:20.85ID:Bia92Rtw
直噴したの?
0328774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:43:38.77ID:AtBwKZtm
>>301
ボックスは要らないと思う
アドレスには有れば良いけどこれにはダサい
0329774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 17:44:06.59ID:rk9SpD15
プラグホールから噴射して
クランキングしてエアーで飛ばしました
0330774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:06:12.61ID:KSlfEwxo
>>329
OBDが何かしらのエラー検出したんだな
店行ってダイアグツールに繋ぐと原因表示とリセットができるよ
次はやらないようにな
0331774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:10:22.34ID:rk9SpD15
>>330
ありがとうございます
もうやりません(><)
ちなみに費用は分かりますか?
0332774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:18:18.96ID:MV/gSVEO
自分で出来ないのなら工賃払ってバイク屋に頼むしかない
もしくは新車に乗り換え
新型のヘッドライトはLEDだけど明るいし横の広がりも十分
NMAXのライトは1点集中で怖いわ
0333774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:21:29.90ID:KSlfEwxo
>>331
ごめん工賃は分からん
ダイアグツール繋ぐだけなら大した工数じゃないから知れてると思うぞ
0334774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 18:36:29.64ID:rk9SpD15
>>333
度々ありがとうございます<(_ _)>
5千円持って行ってダメなら来月かな😰
0335774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 23:29:08.35ID:vEAtzHrw
点灯だけならそのままでも問題ないだろ。車検もないし走行に不具合ある訳じゃない。
0336774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 00:20:38.89ID:uB8RM6Ye
あほか、本当に不具合出たとき気がつかないだろw
0337774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 00:26:40.63ID:UNpYPTHa
本当に不具合出たときは体感できるから問題ない
0338774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 06:53:54.70ID:Ji2IdHWh
エンストして再始動不可って不具合
体感してからじゃ手遅れでっせw
この間、信号待ちしてたら突如エンスト
するもエンジンかかったから良かった
けど、心臓によくないわ
0339774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 07:00:53.79ID:MOWZTq0z
予防的に点灯するわけじゃなかろう
0340774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:57:27.32ID:ENrpafY+
国産の凄さだと思うのは季節関係なく1発点火
0341774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 10:52:11.98ID:0kPNrPbf
国産?
外国(台湾)産だろ
0342774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 11:21:23.11ID:HDlY8JlC
FIで点火マップとCO2センサーとの調整がうまくいっているかどうかって話なだけでしょ
0343774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 16:13:35.34ID:h1O6ylLU
2014年式だkうぇど冬場なんて一発でかからないよ  それで段々セルがゆっくりになっていくときの恐ろしさと言ったらw
0344774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 19:00:02.06ID:SbpD6Ehc
ヤマハ車って電装系が弱いイメージ
0345774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 20:04:18.54ID:Ji2IdHWh
鈴木亜久里::うーん電気系かな
0346774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 20:20:51.41ID:7UVaE2As
326です
YSPに電話したら買った所に持って行けと…
YSPは自社のバイクの依頼も受けてくれない…
困ってるのに(T.T)
0347774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 20:32:05.01ID:xbhazGDU
>>346
お客様相談窓口に電話
症状と買った店が遠いなどで簡単に行けない事とYSPにこんな対応されたと伝えれば客相からYSPに見るように言ってくれる
0348774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 20:45:13.69ID:xbhazGDU
嫌な対応された店に二度と行きたくなければ他の店も紹介してくれる
0349774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 20:50:49.49ID:RbM/Na94
>>344
スズキでは?
0350774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:12:10.61ID:7UVaE2As
>>347
ありがとうございます
電話の最後に「見てもらえないですか?」と聞くと
「ウチもイロイロ忙しいんで」と言われました。
街の小さなバイク屋でも言われた事ありません。
これじゃバイク嫌いになる人もいると思う
0351774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 21:36:42.28ID:ITKNnmmX
俺は、うちで買ってないので、と面と向かって言われたよ
そのYSPは、純正プレミアムオイルを買いに行った時は
うちは缶売りしてない、と門前払いだった
0352774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:20:53.30ID:7UVaE2As
>>351
結構あるんですかね?( ̄。 ̄;)
自分の中ではYSPの印象が悪くなりました。
ヤマハ好きなのに…
0353774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:29:52.23ID:1zEzXaGL
>>350
店じまいが近い場合のリアクション
付き合ってもその店はなくなるから怒るより他の店早く探したほうが良いと思う
0354774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:41:09.19ID:7UVaE2As
>>353
そうですね
近寄らないようにします
ちなみに電話したの午後一でした(・・;)
0355774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:43:17.70ID:SbpD6Ehc
>>349
スズキはね、スクーターの出来栄えならピカ1なんだよ。
0356774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:57:25.84ID:0kPNrPbf
>>355
全然ピカ一なんかじゃ無いと思うぞ。
単車の時はホンダ一筋だったけど、スカイウェイブのデザイン気に入って初スズキにしたけど、最悪だった。

加速鈍いし、やっとスピード乗ったらブレーキ全然効かないし、昔乗らせて貰ったRZみたいな感じだったよ。まぁそれでも我慢して4万km位迄乗ったけど。

2度とスズキは買うまいと思った
0357774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 23:10:08.59ID:/ftX9VPp
アドレスV125G/Sは最高だぞ
0358774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 23:19:30.01ID:HDlY8JlC
>>356
他社の悪口よりもマジェスティSやSMAXの話をするのが健全

と、V100 70周年modelと、V125GK5と2代続けて下駄スクーター乗った人間が言ってみる
他ジェベル250も現役で乗ってますし
スズキはスズキで良いところがある
バーグマン200もいいなとおもったけど、フラットフロアが欲しくて結局マジェスティSにした訳だし
0359774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 00:10:45.76ID:NNXfy06G
ADV150結構豪華で値段も抑えてるけど、マジェSもモデルチェンジするのかね?
変なタイミングで買っちゃったなー
0360774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 00:22:36.40ID:uDlDA0sv
18式乗りだが、モデルチェンジでABS付くのを心待ちにしてる。
出たらとっとと下取り出してすぐ乗り換えてやるぜ。
安いから乗り潰し下駄バイクには最適。
0361774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:24:22.72ID:Xf/Tyo6Y
その頃はパワーも落ちてそうだが
しかし、バイクにこんな厳しい排ガス規制が必要なのか
ガス臭い外車や黒煙吐いてるトラックをなんとかしろよと
0362774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:45:28.64ID:EZQDGO/D
フラットフロアのマジェしかない。
0363774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 10:19:57.35ID:IYc2jogK
中古の15年のSMAXを購入して仲間入りしました。
買ったらすぐやっとけってことありますか?
ユーロスクリーンと泥除けはついてました。
0364774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 11:55:33.09ID:gQrLkjZZ
ABS仕様車が販売されたら予想価格41万
それでも乗り換えるかな
ただ台湾ヤマハにある金色ツートンは嫌や
0365774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:28.24ID:aiE26+aQ
>>363
寒くなるこれからの時期 グリップヒーター お勧めです
0366774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 14:45:02.45ID:MjI/h8tZ
>>356
こういう情報は助かるな。具体的だし。
0367774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 15:15:45.82ID:VH3b0CZ8
>>356
スカブはビッグスクーターでは最大最重量なのに、エンジンはツインカムでピークパワー狙い
そりゃ加速やブレーキは乗らずともお察し
ある意味買う側にも責任あるよ...
バーグマン200も変に上に回るよね

俺アドレス買ったけど、安定感の無さとブレーキプアなのは承知だったからそこは不満無かったよ
樹脂の弱さや痩せ方には辟易したが
0368774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:04:30.65ID:MYVrDDe/
>>363
任意保険に加入w
0369774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:10:14.33ID:glYEys1M
グリップヒーター取り付けは悶絶モノだった
けど、今日みたいな冷たい雨のとに助かるわ
0370774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:12:07.33ID:MYVrDDe/
>>369
え?ノンビリやって一時間じゃね?
0371774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:15:01.83ID:MYVrDDe/
>>363
真面目な話としてみると
グリップヒーター
ハンドルカバー(極冬のみ)
USBソケット
バッテリー新品交換
0372774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:45:48.45ID:WPgscrL9
>>347
今日、ヤマハお客様相談窓口に電話しました。
事情を説明すると
「YSPだから直営店という訳では無いので他で見てもらえる所を探して下さい」でした。
YSPといいヤマハといい、対応にガッカリです。
バイク業界がダメな理由がなんとなく分かりました。
0373774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 18:11:39.82ID:glYEys1M
>>370 フロントカウル内のヒーターグリップ
用の電源で配線したら、誤作動起こすから
メーカーに問い合わせたらバッ直で試して
くれって言われ、バッ直で配線し直すのに
手間取ったんよ
0374774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 18:27:39.01ID:Gfp4Wusu
>>373
イモビ用コネクタのところから取ると、電源入る時にディレイも働いてバッテリーへの
負担が少ないと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況