X



【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part78【MT/DCT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9bc9-ghaT)
垢版 |
2019/09/29(日) 05:02:47.91ID:Mk69cqJ40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564318328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0377774RR (ワッチョイ 4b28-7vMc)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:41:15.81ID:XARObpu+0
>>375
それハイブリッド車やディーゼル車に対してさんざん言われてることじゃん
カタログの数字だけ見て他に一切調べることせず勢いで購入してそうだなお前
0378774RR (ワンミングク MM42-1P7U)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:50:59.96ID:4Dpg0lZZM
リアボ付けてる奴は、追突されたら凶器なるだよ
分かってないな
こないだのテスト見てないのか
0381774RR (ワッチョイ d28a-V+wO)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:48:00.01ID:nZhnWurJ0
燃費もそうだけど、ロングツーリングが楽そうだから欲しいってのもある。
0384774RR (ワッチョイ 2f25-O3Hw)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:34:55.30ID:FGepPyE+0
燃費悪いって言っても町中オンリーでもリッター21位走るから750にしてはいい方な気も
同じ道なら初期型PCXで45(アイスト無し)MF08で24位
個体差あるだろうけどうちのは燃料消費量誤差2%程でほぼ正確
速度は6%ほど早く表示されてる
0386774RR (ワッチョイ 4b28-7vMc)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:42:34.11ID:XARObpu+0
NC750Xベースに
・シャフトドライブ化
・燃料タンク20Lに増量
・レブリミット8500rpmに
・プライス100万〜

ぼくのかんがえたさいきょうのばいく
0388774RR (ワッチョイ d2aa-i94d)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:56:29.95ID:N2MrBbRt0
>>377
多少は調べるけど、結局世の中でなんて言われていようが自分が乗ってどう思うかは乗ってみないと分からないと思う。
0389774RR (ワッチョイ b3f3-xQF5)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:00:40.78ID:jJxqe6H90
>>329
ちゃんと免許取得の水準を満たさないと公安委員会から指導が入って公認取り消されるから
引き起こしすらできなければ教習所の方から返金
もしくは中免、小型への変更を持ちかけてくる
0390774RR (JP 0H5b-qTYj)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:58:39.08ID:ExAv6YgsH
高速本線流入時に3速で目一杯引っ張って、4速5速に持ってくときのクラッチ切るタイミングを誤るとレッドゾーン入っちゃうことあるんだけど、クラッチ切ってて無不可で1秒くらいなら無害?やっぱりマズい?
0393774RR (ワッチョイ 9fd3-GDtP)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:05:40.56ID:lywlmUQz0
クラッチ切ってレッドに入るって操作おかしくない?
普通にやってりゃそんな事にはならないでしょ
0397774RR (ワッチョイ 1376-e9Mz)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:39:54.88ID:vEAtzHrw0
>>396
それはステップアップだろ?
2輪の無免から大型はコースとしては設定あるけど、事実上受けてくれる教習所はないかと。
0398774RR (ワッチョイ f328-Zhbq)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:42:57.96ID:iU+NboPe0
>>397
取り回しさえ出来るなら珍しくもないくらいにはあると思う
友達も近くの教習所でいきなり大型取ってたし
0400774RR (ワッチョイ bf35-miMR)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:42:48.64ID:01JFbhSz0
走行5万km超えたんでご褒美にフューエルワンを入れてみたんだが…燃費含めて何も体感できないw
それだけエンジンが汚れてなかったと思って喜ぶべきか…
0401774RR (ワッチョイ f3f3-/P2k)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:45:48.46ID:89E7ha+b0
うちの近くの教習所は無免→大型より
無免→普通→大型の方が料金が安く設定されてる
でも後から気づいたが免許センターに1回多く行く事になる手数料と手間を考えたら微妙な差だったりする
0402774RR (ワッチョイ 336b-I9oA)
垢版 |
2019/10/24(木) 03:49:13.76ID:EJzSnKen0
>>400
NCは燃費良いしインジェクションの性能が優れてて適正な混合比で燃焼してるんだと思う
昔のキャブのカワサキ車は焼付き防止の為か知らんけど燃料が濃く設定されてるのが多く
乗鞍とかの高山行くとカブってパスパスいってた。燃え残りでエンジンも汚れてたと思う
NCは前傾エンジンなのでオイルの量が多すぎるとオイル上がり起こしてエンジンや排気系が汚れやすい
気になるなら5万キロに1度位空いた高速道路で6千回転以上で3〜5分位回してあげて
エンジンと排気系がきれいになるから。元々汚れてないと思うけど
0405774RR (ワッチョイ 6feb-2eG6)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:50:04.75ID:1uJ2LEHA0
>>402
ツッコミどころありすぎてもうw
とりあえず乗鞍バイクで行ってたオッサンってことはわかった。そういう時はエアクリ外してしのぐんだよ。
0406774RR (ワッチョイ 43f3-vpW8)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:58:23.73ID:vZ6SE/NQ0
o
0407774RR (ワッチョイ 336b-I9oA)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:22:22.76ID:EJzSnKen0
>>405
>ツッコミどころありすぎてもうw

若い看護婦さんに指ツッコまれて座薬入れてもらった時気持ち良かった
0409774RR (ワッチョイ e3aa-PG85)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:12:08.93ID:9lE+7AEY0
>>394
エンジン回転のバーが赤くなるのでビビる。
もともとギア上げるつもりでクラッチ切るタイミングでアクセル戻すから、点火カット効いてるかはわかんないです。
0410774RR (スップ Sd1f-Z4kd)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:21:06.13ID:D3Zu/NQXd
>>409
効いてないならそこまで行ってないだけでしょ
まあ上で言われてる様にスロットル戻しと同時のノークラシフトか、キッチリ手順を守るのが先決だよね
ただシフトダウンでは危ないよ 物理的に繋がってると回っちまう
レースでもスリッパーみたいなのが広まってからは見なくなったけど昔は進入で突然白煙はそこそこあった
0412774RR (ササクッテロ Sp47-AV6M)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:52:54.56ID:L0Kgh6nPp
>>386
リッター40km超えが入ってねーだろが!まぬけ
0413774RR (ササクッテロ Sp47-AV6M)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:54:01.33ID:L0Kgh6nPp
>>401
卒業試験に二回落ちるチャンスがあるぞ
大型一気になら全部通して一回な
0414774RR (ワッチョイ d328-Mce/)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:42:53.74ID:JZlevC3K0
>>412
ベースがNCなんだから燃費リッター40超えは前提だろ
燃費の落ちたNCはNCじゃないです(暴論)
0415774RR (ワッチョイ d325-nvhZ)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:34:52.31ID:3Qk7NdcQ0
乗り味はこのままでいいね〜
私的にはシャフトドライブ(燃費落ちるかもねw)ともっとしなやかな足まわりが欲しいかな?高価になるのは仕方なし。
0417774RR (ブーイモ MMe7-fz/W)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:12:54.74ID:zX+7rCNiM
これシャフトドライブにしたらスゴいかもな。デカいカブみたいなバイクになるかも、あ!シャフトドライブだからタウンメイトかw
0418774RR (ワッチョイ bfee-yJRS)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:48:09.68ID:ReAIrWcw0
ドコドコっていう振動なんとかならかな。

エンジンはたまにハイオク入れたら良いと聞いたが、
ハイオクの方が燃費悪い、そんな事ない?
0421774RR (ブーイモ MMe7-fz/W)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:32:23.54ID:zX+7rCNiM
>>418
ハイオクなんてのは指定されなくても入れたいと思ったら入れるものだよ。たとえ他人が何を言おうとね。おれは中華125でも常にハイオクだよ。
0422774RR (ワッチョイ bfee-yJRS)
垢版 |
2019/10/24(木) 22:48:47.99ID:ReAIrWcw0
>420
心地よい感じもするだけど
シルバーウィークからの乗り換えだから、
振動はほぼ無しだってもんで。
0425774RR (ワッチョイ c38a-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:46:57.79ID:gihavReG0
>>422
これでも700→750のときに振動抑える機構増えたんだよ?
でもこればっかりはパラツインである以上仕方ないから、4気筒のばいくかってください
俺は入門用にNC乗ってるけど次は絶対4気筒にするよ
0427774RR (ワンミングク MM9f-AOKj)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:06:13.32ID:+mGQrvhoM
MCするときは新アフリカツインやtracer900みたいに工具不要でスクリーン高さ変えられるようになればいいな
0428774RR (ワッチョイ 43f3-vpW8)
垢版 |
2019/10/25(金) 05:03:53.38ID:6FXP3Ofl0
o
0429774RR (ワッチョイ a376-O1nb)
垢版 |
2019/10/25(金) 06:22:47.07ID:5lEMUZRl0
>>401

俺が通った教習所は
無免→いきなり大型OK
普通二輪→大型の方が約2万安かった。
もちろん2回検定受けたりする手間はかかるが
その分、講習時間が少なかったりメリットもあると思うよ。

ちょうどCB750とnc750Lの入替時期だったので
大型の卒検前数時間はどちらでも選択できた。
もちろん卒検も好きな方で受験出来たが
俺はnc750を選んだ。
やはり扱いやすさを選んだ。
0431774RR (ワントンキン MM9f-yJRS)
垢版 |
2019/10/25(金) 07:34:50.08ID:PJbKzea7M
65キロ位で6速に入ってて、そのまま登り坂に
差し掛かったら、ガッガッガッってしんどそうなエンジン音する。スピード落ちてきたら勝手に5になるけど、緩やかな坂道でスピードも落ちなければ
そのままマイナスボタン押して5速に落としとる
そんな微妙ーな時がある
0435774RR (ササクッテロ Sp47-AV6M)
垢版 |
2019/10/25(金) 15:05:05.67ID:W+8BKOm8p
>>429
大型一本と普通+大型では前者は二輪初心者として授業が多く授業分金額も増える
が、卒検は最後の1回のみで当然卒検代金も一回
0436774RR (ササクッテロ Sp47-AV6M)
垢版 |
2019/10/25(金) 15:12:39.78ID:W+8BKOm8p
途中で投稿してしまった
結局、普通の金額計算と手間ならどっちもどっち
二回卒検落ちリスクはあるが習得時間数で普通に段階踏むか、安定した一本取りするかの違いくらい
大型一本も後半は1日の受講数制限が緩くなるので1日時間取れるタイミングのある人はトータル日数を減らすことはできる
あと、たまに同じ教習所で段階踏んだ方が割引きしてもらえる事で金額が下がることもある

余談
高齢化講習で教習所混んでた方が面倒だったわ
助手席ブレーキ踏まれてても交差点突っ込んでくるし教官も近づくなよって指導してた
0444774RR (ワントンキン MM9f-yJRS)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:47:36.74ID:AKmsONbEM
これ乗った後に四気筒400のったら、がっかりだった。
ウイーンていう音だけで下がスカスカ。
高速でも常に高回転気味で、ストレスたまる。
とにかく回さないと力がない。
4発買おうとする人は、1200あたりにしないと後悔しまするよ?!
0445774RR (ワントンキン MM9f-yJRS)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:17.67ID:AKmsONbEM
あとハンドルに来る振動がこのバイクの心地よい振動でなく、ハンドクリーナーとかマッサージャーを常に握ってる感じの超小刻みな振動あれも嫌だった
0446774RR (ブーイモ MM1f-nvhZ)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:09:35.52ID:WTiSzzbUM
まぁ人それぞれよ。
フィーンと高回転回ってコォーンと鳴ってるってのが好きな人も居るからね。

俺は断然、ドタタタやブロロロ派w
0447774RR (ワッチョイ 336b-p8gm)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:18:32.87ID:xliJWcel0
>>444
400の4発は回さないと力が無いから逆に回す楽しさ全開にする楽しさがあると思う
1200の4発なんか恐くてレッドゾーン手前まで回せない全開にもできない。俺は。
細かい振動はハンドルに寄りかからず厚い皮手袋でふわっと握れば大丈夫
今度カワサキの250の4発出るね。モーターショー楽しみ
ちなみに俺もドコドコが好き。
0450774RR (ブーイモ MM1f-fz/W)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:00.46ID:8jMe+Of3M
>>447
何を乗ってもそれぞれに楽しいから。それぞれに楽しいが250の四発だけは無理。中古だからダメージは無いけど、K社の新車とか怖いw
>444
二発と四発のトルク比較するならせめて排気量は揃えて(750じゃなくても近いものに)欲しいかも。
0451774RR (ワッチョイ cf43-QxE8)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:49:01.59ID:T79V0a790
教習スレでもないのに何故みんな具体的な車種とエンジン隠して排気量や気筒数だけで比較したがるんだろう…
0452774RR (ワッチョイ ffaa-fz/W)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:01:53.35ID:byK0oNfS0
おおらかというかテキトーというかNC乗りの気質として、気筒やらスペックにムキになるひとが乗るバイクじゃないからじゃないの?
0453774RR (ワッチョイ e302-Z4kd)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:18:00.49ID:Z5iGW48T0
乗り味よ乗り味
GB250乗ってた頃、同行のCBR250RRと出先でよく交換してたけどトルクスカスカっていう上で言われてる通りの感想だった
ただ19,000rpmとかカムギアトレインとかチュイーンというサウンドとかロマンはあった
アルミフレーム/スイングアームとか価格的にもスゴい時代だったよね
NCのスイングアームみて思うわ
0454774RR (ワッチョイ ffaa-fz/W)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:47:53.95ID:byK0oNfS0
>>453
なるほどね。もうバイク人口減ってるから、あれこれ何台も所有したり買い替えたりしてくれるひとは有り難いよね。
バイクって自分に必要な排気量と無難な構成(とりあえず水冷とか)を選んだら買い替えなんてずっと先の話だもの。
0456774RR (ワッチョイ c34f-sPHz)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:39:25.96ID:kC9foFCD0
>>455
ほんとに。中古の骨また乗りたいなと思っても当時買った新車価格より高くて萎えてたし。
0457774RR (アウアウウー Sa27-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 20:15:00.39ID:pXFykXf5a
中古で買ったNC750に・・・
禁断のドリル穴あけを実行しました
純正リアキャリア
■品番:08L70-???
に市販の箱を付けるために
SHADカッコイイ(´∀`)
0458774RR (アウアウウー Sa27-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 20:21:29.46ID:pXFykXf5a
えっスポーツバイクでツーリングですか?
途中で熱い寒いで着替えもしまえないし腰も痛いし
手首も痛くなってくるし音大きくしないと楽しくないし大きくするとうるさいし
勘弁してほしいっす(´∀`)
0462774RR (ワッチョイ bfee-yJRS)
垢版 |
2019/10/27(日) 00:30:24.57ID:3cWi0vNA0
今日はグリーンランプで
ついアクセルを最後までガバッと開けてしまった。
ミラーみたらクルマ達が米粒になってました。
でも隼はすぐ後ろにいました。
0466774RR (ワントンキン MMe7-yJRS)
垢版 |
2019/10/27(日) 02:20:48.54ID:CDCiGGNtM
今日は信号待ちで、すぐ後ろに覆面クラウンが止まった。
みんなスピード気を付けて
0468774RR (スップ Sd1f-vpW8)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:08:48.61ID:WsyivDzId
o
0469774RR (ワッチョイ f328-9Nm0)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:42:37.50ID:QKZwuNVl0
信号ダッシュで後続車置き去りにするも50km/h維持で追いつかれるキチガイムーブ
0470774RR (ワッチョイ e3aa-PG85)
垢版 |
2019/10/28(月) 01:36:39.34ID:uAbMiw1+0
チェーンの調整、リアのアクルスシャフト上のとこに、緑と赤のバーのシールが貼ってありますよね。赤のとこまで来たら使用限界ってことだと思うのですが、これってアクルスシャフトのセンター位置でいいのでしょうか。
それとも、アジャスタのメモリを見るプレートの後ろ側で見るのでしょうか。
0471774RR (ワッチョイ c38a-mjLV)
垢版 |
2019/10/28(月) 02:01:19.19ID:PWcnTpF50
>>470
メモリ付いてる方に決まってるでしょ常識的に考えて
ただそのメモリ付いてるプレートはアクスルシャフト緩めたら普通に動くから全く当てにならん
そのシールとメモリはただ見た目それっぽくするための装飾だと思え
チェーンの調整は遊び見て調整しろ、交換時期は感覚かメンテナンスノート通りにやれ
0472774RR (ワッチョイ e3aa-PG85)
垢版 |
2019/10/28(月) 02:04:02.38ID:uAbMiw1+0
>>471
どうもです。プレートの遊びがあまりに大きくて全く当てにならないので、そういう余地のないアクスルシャフトのほうかな、とも思った次第です。
0473774RR (ワッチョイ e3aa-PG85)
垢版 |
2019/10/28(月) 02:21:25.61ID:uAbMiw1+0
オーナマニュアルには、調整はディーラーにって書いてあって、このシールに触れてすらいないんですわ。どうやら限界のようです。
メンテナンスノートはチェーンの調整1年毎とかトンデモな記載しかありません。
0475774RR (スップ Sd1f-vpW8)
垢版 |
2019/10/28(月) 08:04:38.05ID:wsa2ATCEd
o
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況