X



【エボ】スポーツスター【〜03】10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ feb9-fpVc)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:27:46.34ID:fIHK4ks/0

【エボ】スポーツスター【〜03】10

次回スレ立て時は↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548379148/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0335774RR (ブーイモ MM8e-nKXV)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:08:05.29ID:S0mIm/35M
タイミングベルトの場合切れたら最悪エンジンおシャカになるので変えるんだからドライブベルトはそこまで神経質になる必要ない気がするけどな。
0336774RR (スププ Sd0a-0KDR)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:22:01.41ID:DhmsTanrd
>>334
チェーンは見た目のカッコ良さ以外にメリットないけどね。
公認取らないと車検もダメ出し、部品代も含めると7〜8万掛かるしね。
0337774RR (スププ Sd0a-0KDR)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:22:01.62ID:DhmsTanrd
>>334
チェーンは見た目のカッコ良さ以外にメリットないけどね。
公認取らないと車検もダメ出し、部品代も含めると7〜8万掛かるしね。
0340774RR (アウアウカー Sa55-X39/)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:14:46.05ID:UR87OAjja
>>337
馬力あげるのが最大のメリットのチェーンを見た目だけとか言ってるのアホかw
ぐぐりゃいくらでも答え出てくるのになに言ってんだよw

そもそもSSとか速いバイクでベルト使ってんのあるか?
全てチェーンだけど?

メンテナンス性だけで採用したのがハーレー
速く走らなくてもいいから合致しただけ
0341774RR (ワッチョイ 6afd-Ip4p)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:19:10.86ID:YL8dbe860
>>334
アクスルの位置決めするのに国産と違ってチェーンプラーはアテになりません。スイングアーム中程のポッチからアクスルの距離で決めます。知ってたらごめんなさい
0342774RR (ワイーワ2 FF92-X39/)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:53:04.18ID:m9/T/LCyF
チェーン化したらダイナモで6馬力上がったカッコも良いし高かったけど本当やってよかた
0344774RR (ワッチョイ 25da-ol1H)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:05:41.61ID:rWeP5QAB0
あ〜あ・・・
また召喚しちゃったよ・・・

「アウアウカー」「オッペケ」「ワッチョイ ●●28-●●●●」
↑には触るな
0345774RR (ワッチョイ 6afd-Ip4p)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:51:43.39ID:ruce9JH80
リアサス延ばしたりワイドホイルにしたり減速比変えたい時はチェーン化するけど馬力アップ目的は聞いたことなかったな。実際チェーン化したけどパワーアップは実感してない
0346774RR (アウアウウー Sa21-vrpC)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:53:36.51ID:Wjby1+Yna
好きなほうに乗れば良いと思うの

チェーン〜スプロケのほうが
プーリー〜ベルトより軽いらしいけど
チェーンにしても鈍感な自分は
体感出来るか怪しい
0347774RR (ワッチョイ 662a-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:04:02.42ID:W8OJPVMz0
24年落ちの1996年式の1200Sに乗っています。
いかにメンテナンスフリーといえども、さすがに四半世紀が経過すると
屋内保管とはいえ経年劣化が不安です。

最近は、首都高や中央道みたいな流れが速く高低差もある道路で
ドライブベルトが切れたらどうしよう、とビビリながら乗っています。

走行中にドライブベルトが切れた経験のある方いますか?
0348774RR (ワッチョイ a625-2SxG)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:40:56.69ID:523Y7+OA0
ベルトの欠点は切れることですね。
切れると全く走行不能になるから厄介ですよね。
長期的に見ればメンテナンスフリーではないということですね。
異物の噛み込みに弱い(これも切れる原因ですが)のも欠点ですよ。
やはり一般的に広く普及していない機構は問題があるということですよ。
0349774RR (ワッチョイ deaa-Dpy0)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:28:19.81ID:4u5TOYtW0
総距離はメーター変えたりしてるから分からないけど、18年所有してて2度切れた。2回とも走り始めた時切れたw
何で進まねーんだ?みたいな。
ベルトはホントいきなりだから嫌だよね。
0351774RR (ワッチョイ 59ea-xksH)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:35:29.10ID:Ha/9lqSr0
10年2万5千キロで切れたな。
自宅までの2キロを真夏の日中に押したのはきつかった。
0352774RR (ワッチョイ f128-unxX)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:41:05.67ID:MkU/68co0
やばいなまじでベルト怖い
他のバイクで採用されないのもわかる。
なんでかっこ悪い上こんなベルトのみにハーレーラインナップはなっちまったんだろうか。
メンテフリーでもなんでもないのに。
たんなるズボラ用なだけだろ。
0353774RR (ブーイモ MM8e-t/xn)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:43:23.12ID:GAbmLEdOM
いまの任意保険はほとんどロードサービス付いてるから切れたらレッカーだと思ってる。
まあ無くてもJAFで年間4000円でいいんじゃね?
0355347 (ワッチョイ 662a-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:27:06.41ID:W8OJPVMz0
走行中に切れるのは、想像するだけでも相当怖いですねー。

>>349
>>351
発進時に切れたのであれば、運がいいほうかなと思いました。
逃げ場のない高速道路で切れた場合、うまく退避できなければ死亡フラグ立ちますもんね。

ベルトに損傷がなくても、走行距離か使用期間でメーカーからの推奨交換基準のアナウンスが
あれば、予防整備で適宜交換していくのですけどね。


>>352
メンテナンス面以外で自分が知ってる理由は、
ハーレーは伝統的にリアホイールにハブダンパーを設けていなかったので
ベルトで駆動ショックを吸収(緩和)するためというものです。

現行のスポ/ビッグツインはハブダンパーがついてますが、ベルト駆動をやめないですね。
0356774RR (ワッチョイ 6afd-Ip4p)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:59:22.03ID:etxcFI+D0
BTは知らんけど現行スポはダンパー付いてない。ついてた年代も日本だけの仕様だったと記憶
0357774RR (スププ Sd0a-0KDR)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:36:08.31ID:ousDVx88d
>>347
不安でビビりながら乗る位なら交換しろよ
0358347 (ワッチョイ 662a-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:32:40.71ID:ufNoiXLF0
>>357
うん、これで今春までに新品ベルトに交換する決心がついた。

みなさん情報ありがとう、しばらくromにもどります。
0363774RR (ワッチョイ 017d-X39/)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:27:25.22ID:4nqzd30a0
ベルト駆動後ろから見ても横から見てもおもちゃみたい
0364774RR (スププ Sd0a-0KDR)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:21:24.41ID:ousDVx88d
>>360
街乗り17〜18位、高速で20位
HSRだと街乗り20位、高速25位
0365774RR (スプッッ Sd0a-Ip4p)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:44:29.57ID:Y0Sqr+tEd
>>364
ありがとうございます。FCRの方が喰うんですね。燃費数値も同じような感じで安心しました。
0366774RR (ワッチョイ eaee-LtYR)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:16:51.61ID:GoCFRFFj0
ベルト切れ、22年目16.7万kmで1回目。
それを10年以上前から持っていた中古のベルトで修理してから3年弱2万kmで2回目。
2回目の時は小石の噛み込みを見つけて2週間後にそこから切れた。
他にブエルXBで3万km位で切れたことあり。
3回とも朝イチの発進時にギアを1速に入れた時。
0367774RR (ワッチョイ eaee-P2fU)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:42:11.06ID:GoCFRFFj0
>>364
差し支え無ければジェット類の番手を教えて頂けないでしょうか。先日、HSRを手に入れたのですがダイナ用だったので参考にさせて頂きたく。
0368774RR (ワッチョイ 6ad6-8aSb)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:38:36.78ID:Fq4hwGH50
キャブ変えても燃費変わらなかったな。
そのキャブにあった乗り方もあるんじゃ?
ガバガバ開けたり高速で開けたり閉めたりしてると落ちるし。
0369774RR (スププ Sd0a-0KDR)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:10:22.89ID:ousDVx88d
>>367
今の時期はPJ 22,.5 MJ162.5
夏場はPJ20 MJ160
0370774RR (ブーイモ MM8e-nKXV)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:17:45.94ID:FipOFaCSM
動いてる時駆動系から異音がし始めたんだけどどこかわからん。

ゴムが擦れてるような音だからベルトかと思ったらどうもクラッチあたりからしてそうな感じ。

詳しい人いれば教えて下さい。
0371774RR (ワッチョイ b5aa-t9VF)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:22:24.57ID:iOuN9BhU0
切れねーよ バカか 
ブッツンブッツン切れるわけねーだろがよ アホ
0373774RR (スプッッ Sd3f-kZZx)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:07:59.88ID:lQuCHCQ5d
>>370
リアのアクスルが斜めってるとプーリーに擦れてゴム鳴きする。けど最近鳴り始めたならクラッチ関係のトラブル疑ってみたら?
0378774RR (ワッチョイ 9fee-8IV1)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:26:35.53ID:Z15AKlX60
意味はあると思う。
クラッチが張り付いた状態でエンジン稼働してN→1速だとベルトにガツンと力が掛かるので、ベルトに瑕疵があった場合に破断し易い。
一方、予め2速に入れてクラッチを握ってセルを回せば先の場合よりもベルトに掛かる力はマイルドなので破断し難い、と言う事かと。
0379774RR (ワッチョイ 9ffd-kZZx)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:40:30.23ID:yanSNI5f0
ギア入れてのスタートはクラッチ保護にはなるけどベルトは駆動が繋がってないから関係ない気がする
0380774RR (ワッチョイ 9fee-8IV1)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:53:22.32ID:Z15AKlX60
湿式なんで少なからず引きずりはあり、初動時ならかなりベルトに衝撃があると思うよ。
0381774RR (ワッチョイ 9fee-qhfF)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:59:19.58ID:bgif+uPn0
1速入れたショックで切れる方が出先で切れるより良かないか?
0385774RR (ワッチョイ ff25-tipF)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:11:23.64ID:4Ld230vo0
Youtubeで素顔を平気で晒せる人ってすごいとおもう。
ゴリラみたいな面したオッサンが屁理屈こね回しているだけの動画が
チャンネル登録数3000以上だからすごい。
0386774RR (ワッチョイ 37ea-VW7X)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:54:19.22ID:BbrDJEzo0
それは檻の中の喋るゴリラを観察してるんじゃない?ゴリラって言うんだったら。
0387774RR (ワッチョイ ff25-tipF)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:59:50.86ID:4Ld230vo0
面白い
0388774RR (ワッチョイ 9fb2-ndoi)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:11:45.88ID:I8ORlYad0
ベルトは高いよー
0392774RR (ワッチョイ ff25-tipF)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:43:43.36ID:VMk76Mia0
スポ乗って20年以上たつけど国産アメリカンと信号待ちで並んだことは一度もない。
0394774RR (ワッチョイ ff25-tipF)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:46:38.39ID:VMk76Mia0
機械、工業製品としての優秀性は日本車のほうが上です。
しかしながら、バイクってそれだけですか?話ですよ。
0397774RR (ワッチョイ 175b-QQjh)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:14:25.73ID:svspmwst0
たまに綺麗なレブルを大事に乗ってる爺さんみると良いな〜って思う
カッコイイかダサいかってのは別で「良いな〜」って
今考えると純正でゴールドリーフって凄いことだよね
0399774RR (ワッチョイ 5734-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:52:39.81ID:kaMWW68x0
スクリーミンイーグルのサイレンサーつけてる人いる?
純正より少し音が大きくなる感じかな
すこし調べたんだけど廃盤なので情報すくないのと種類もTとUがあるん?
0400774RR (ワッチョイ 9fee-25VD)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:11:12.55ID:9mBkTrBj0
>>399
結構音が大きくなるっていう話は大昔の雑誌か何かで見た。
排ガスと騒音規制に不適合なので車検パスできないのでは?
0401774RR (ワッチョイ ff25-tipF)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:20:57.20ID:ubYw2TwB0
いい時代だったよね。
ディーラーで純正筒抜け直管が普通に売ってたからね。
0403774RR (ブーイモ MMcf-03or)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:12:19.48ID:JknUqw/oM
確か新潟のディーラーが運輸局に摘発されて契約解除になったんだっけか。
あれだけ自分とこの違法マフラーを正規ディーラーに卸しといてハーレージャパンも酷いことするなと思った記憶が。
0410774RR (ワッチョイ 1f15-8PC/)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:42:31.49ID:w8sTvHyL0
左ウインカーのスイッチが接触悪くなったような症状なんだけど
症状が出たり治ったりでよく分からない
配線が断線仕掛けてるのか、はたまた他の原因なのか
先輩方何かヒントあれば教えてください
ちなみにインジケーターランプを最近LEDに変えてます
0411774RR (ワッチョイ a7aa-DdPl)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:13:29.34ID:qdCvgbqV0
>>405
ナイスモーターサイクルのサイドターンマフラーとかはどう?
0412774RR (ワッチョイ 375b-J3a+)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:11:41.41ID:IKt4muQL0
>>410
まずはライト内のカプラーをチェック
軽く錆びが浮いてる可能性アリ
一回抜き差しすると直るレベルかも?
0414774RR (ワッチョイ 375b-J3a+)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:25:41.58ID:IKt4muQL0
レンズ落として割らないようにね
+ドライバー1本で直るなら儲けモン
気楽に行こうぜ
0417774RR (ワッチョイ d625-/u/H)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:15:36.48ID:WB4cxLZA0
整備・修理は当てずっぽうのクイズではない。
具体的数値データを伴う客観的な事実を積み重ねた上での科学的な推理です。
0418774RR (ワッチョイ 1f15-8PC/)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:22:26.05ID:nJMeUK/V0
413です。教えて頂いたヘッドライト裏のカプラーや接点復活剤も試して症状変わらずでしたが
色々調べた結果、ウインカーモジュールのドイツカプラー直前の配線が被覆の中で断線してました
固定されてる部分の断線だったんで、振動からくるトラブルだったのかなと思います
今まで国産ばっかりで初ハーレーの1200Sなので勉強になりました
0420774RR (ワッチョイ 1f15-8PC/)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:06:14.97ID:AksBQU+f0
>>419
いえいえありがとうございました
テスターも無かったんで手探りでした
19年落ちハーレーの洗礼を受けた気がしますw
0421774RR (ワッチョイ ffd6-o94F)
垢版 |
2020/02/19(水) 06:52:05.43ID:5OgrqgVt0
やっぱり1200Sは振動凄いんだな
俺は配線引き直し&シンプル化しちゃったけど
0423774RR (ワッチョイ ffd6-o94F)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:58:46.98ID:5OgrqgVt0
4万走行。
この前唐突に2回きた!
0424774RR (ワッチョイ 43aa-o94F)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:58:33.38ID:NZ5GW1Xf0
>>422
いきなりカコンくる。最初は頻度は少ないけどだんだん多くなる
0428774RR (スップ Sd1f-N2C8)
垢版 |
2020/02/21(金) 09:53:05.86ID:jJldQlw1d
フロントホイールが16インチのスポでおすすめ教えて
0430774RR (バッミングク MM67-MIwn)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:09:58.08ID:gvL9aMnFM
前後16インチにするの?面白そうだけどフォーク伸ばしたりネック角度変えたり見栄えのバランス考えると大がかりになりそうだね
0431774RR (スップ Sd1f-N2C8)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:15:29.76ID:jJldQlw1d
リジスポで48っぽい感じを出したい
ハガーのホイール交換がいいかな?
0433774RR (スププ Sd1f-mvZW)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:56:15.41ID:5TceHEKtd
ナローで16入れてる写真アメリカのフォーラムで見たな、タイヤ選んでアウター少し削れば入るみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況