X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 93ee-S3Tg [112.136.65.102])
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:37.78ID:xIhsC9/T0
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562071268/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0119774RR (アメ MM17-rwo2 [218.225.234.49])
垢版 |
2019/10/30(水) 13:51:36.69ID:X2HBalzJM
プラグもO2センサーもインジェクションもECUも、燃調関係の電装品が電子機器メーカーのワンオフでMotogp並だよ!ってんならワンチャン
ポート研磨は自分で職人修行して、どうぞ
0127774RR (ササクッテロ Speb-Bwiz [126.35.8.77])
垢版 |
2019/10/31(木) 09:31:19.66ID:7469p6lMp
           |
   =@        |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ハゲしかいない
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0136774RR (ワッチョイ 5339-qp9g [60.37.203.102])
垢版 |
2019/10/31(木) 13:40:24.37ID:FadcjzPe0
流石に横型エンジンにアンダーカウルは空力的に冷却の邪魔だと思うぞ
縦型ならいざしらず

まあファッションだから好きなのをつければいいけど
0146774RR (ワッチョイ 8379-uFNc [150.249.86.157])
垢版 |
2019/10/31(木) 21:55:02.20ID:m3QYCLl90
なんだermaxのアンダーカウル、余ってるから譲ったのに…
え、オイル受け?違う違うぴょろ長いエキパイ隠しだよ。
0150774RR (ワッチョイ 8379-uFNc [150.249.86.157])
垢版 |
2019/11/01(金) 04:16:31.04ID:Kn3MJoG50
まぁね〜アンダーカウル大好き世代だからね。
横から見るとほっそいエキパイが目立って目立って。
セール品だったけど、たしかに安くはなかったねー でも換えてもあまり効果のないマフラー替えるよりずっといいぉw
0156774RR (ササクッテロ Speb-97eo [126.33.74.136])
垢版 |
2019/11/01(金) 10:52:58.46ID:ucWMGP7bp
市販車125程度が出せる速度で空力なんて言葉をありがたがるのはガキと盆栽パーツを売りたい奴らだけだろ
そんなのもわからんアホなんだよおまえらは
0162774RR (ブーイモ MMef-R9C6 [210.138.208.35])
垢版 |
2019/11/01(金) 19:10:45.38ID:PPflCQk6M
ギリギリまで回して100km/h、加速が感じられるのは90キロ前後だから気にしなくていいレベル
百歩譲って空力の影響があるとして前輪が風避けになる部分とライダーの肩や胸を比較すると、でかいアッパーカウルに伏せるのが真っ当
カッコいいから付けるの方が違和感ないわ
0164774RR (ワッチョイ 5339-tVyJ [60.37.203.102])
垢版 |
2019/11/02(土) 12:27:44.40ID:nC/BWeXY0
空力に鬼の首をとったようにマウント取るやつもあれだし

グロムのアンダーは空力考えてるデザインでもないし

まあアンダーカウルごときによくそこまで熱くなれるなら
むしろ感心するわ
0166774RR (スップ Sd5a-vNHG [49.97.96.144])
垢版 |
2019/11/02(土) 13:01:49.21ID:BFlBStNbd
アンダーかうるなんてつけたきゃつければいいやん♪割れ対策で試行錯誤するの面白そうだし。

そーいやメガスポのアンダーカウル外すの流行ったのってなんなんだろなー。
0168774RR (アメ MM07-Wcbs [218.225.238.156])
垢版 |
2019/11/02(土) 14:00:58.64ID:l8hhAqCSM
空力はお前が尤もらしく語らんでもレースで1/1000秒削ってきたエアロパーツを格好いいと考えて猿マネするだけで性能も内包してるんやで
0169774RR (ササクッテロル Speb-1t9x [126.233.233.35])
垢版 |
2019/11/02(土) 19:53:12.90ID:yQ4jY9Lsp
フェンダーレスのキット、 定番とかおススメありますか?

TSTのキットとかだと完全に防水してる感じだけど、インストール大変そうだし何より高いし、国産でいいの探してるんですけど
0176774RR (アウアウエー Sa72-GzCi [111.239.170.179])
垢版 |
2019/11/04(月) 21:09:16.56ID:B0+pyQlia
>>169
75だけど自分もアクティブ
付属のシールテープがびっくりするぐらい短かったので
ホムセンでエプトンシーラーテープ(20×10×2m)を調達し底から覗いて光が漏れてる隙間にぐるっと貼った。
ホース洗車や路面からの水程度では侵入無し。メーカー違いでエプトシーラーとも言うけど同じもの
2M買っても数百円だし気密求めてるならオススメ
0177774RR (ササクッテロ Speb-x9nz [126.35.213.15])
垢版 |
2019/11/05(火) 06:17:12.90ID:6PQGgtIRp
連休中に泊まりで500km以上走って来たが燃費64km/L超えとか凄ェなグロム
慣らし終わったから普通に回して走ってたのにな
願わくばもう少し燃料タンク容量が大きければ良いのに
0179774RR (ワッチョイ cb8a-bpdS [180.44.46.9])
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:09.15ID:xb69Xl4v0
>>177
まぁC125が3.7ℓでクロスカブが4.3ℓの事とかを思えばマシかと
300k前後走ってGS探そうって感覚だけど自分は少ないとか別段思わないかな
僻地に行くと日曜日お休みのGS多いよね
0180774RR (アークセー Sxeb-x9nz [126.250.75.170])
垢版 |
2019/11/05(火) 12:18:05.14ID:gOE1+VBux
>>179
ですね
普段は気にならないけど旅に出るとスタンドすぐ見つからないから気になっちゃう
今回も2日目は朝入れて出発しようとしたら最寄りのスタンドが朝9時開店とかで身動き取れず
でも最後のメモリが点滅してからでも1L以上は余裕であることも分かったんで
点滅してからでも7、80kmはへーきで走れそう
0181774RR (ワッチョイ cb8a-bpdS [180.44.46.9])
垢版 |
2019/11/05(火) 12:48:45.09ID:xb69Xl4v0
>>180
旅先の情報は確かにわからないよね
保険で1ℓの携行缶を積んでる人居た 
https://ameblo.jp/sorimori/entry-12245027517.html
見た目も悪く無いと自分は思うし、マフラーバンド利用でも良さげかな
ハイチューンしてロンツー行く人は精神衛生的に良いかも?
0191774RR (スププ Sd5a-GD6V [49.96.22.123])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:52:38.49ID:pBRI3xvjd
>>169
自分はハリケーンのフェンレス、ナンバープレートで社外LEDウインカー隠れ気味
雨の日ためしにそのまま通勤したらシート内泥だらけ、かなり侵入する
その後ホームセンターのスポンジシートなどで防水処理した
マッドガード付けたらノーマルフェンダーよりナンバープレートが汚れなかった
ナット緩めるだけで簡単にはずせる仕様、晴れの日は外せばいいかな
角度とナンバー灯LEDのコンパクトさは気に入ってる
ここまでやることになった、ってとこかな
0193774RR (スププ Sdbf-THu6 [49.96.6.41])
垢版 |
2019/11/07(木) 13:02:51.18ID:xpUn8q7Yd
サイドバッグをつけたいんだがリアウインカーが裏に刺さる、移設等オススメがあったら教えて下さい
横から見えないとアウトだっけ
0194774RR (ワッチョイ d78a-Izla [180.9.138.17])
垢版 |
2019/11/07(木) 15:03:56.73ID:c+fs4el10
>>193
刺さるって事は角目の方かな?方向指示器の見通し範囲ね。
真横と言うかリヤは外側80度でオッケーみたい(車検の話)
バイパスホンダさんのはこれぐらいでオッケーとしてる
http://www.bypasshonda.jp/article/15465906.html
ノーマルフェンダーでウインカーだけ後退させたいならこれは?
http://acv.co.jp/products/00511
https://www.webike.net/sd/9391707/
フェンダーレスならキジマとかのでも後退出来るけど
0203774RR (スフッ Sdbf-y5kd [49.104.35.143])
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:44.56ID:L4K6W7AOd
>>201
ステップ後期に変えれば行けると思う
ヨシムラダウン前期からそのまま5年使えてるし
あ、ヨシムラダウンに付いてた前期ステップの間にかますマフラーバンドのステーは使えるんかな?
0206774RR (ワッチョイ d7d8-tp7K [180.235.61.49])
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:06.60ID:TIfqDkSR0
構造的に付かないのは分かってるけど、センスタが欲しい。
いつも停める駐輪場で、周りのスクーターは殆どセンスタ使ってるんだよな。
その中でサイドで車体が倒れると、結構邪魔になる。
0211774RR (ワッチョイ 97c4-tmTp [92.202.75.27])
垢版 |
2019/11/10(日) 09:34:31.95ID:BG8Gdh460
鋼製床束を2つ持ち歩けば簡易スタンドに早変わり
ジャッキアップした時に転倒防止によく使うぞ
安いのに使い勝手良いから大活躍
0212774RR (ワッチョイ 57aa-1E9j [126.48.63.190])
垢版 |
2019/11/10(日) 10:24:15.05ID:iKXFGzQe0
>>210
その発想はなかった
実際可能なの?
0214774RR (ワッチョイ d7d8-tp7K [180.235.61.49])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:36:53.88ID:zWnjdvzO0
209のアイデア、あってもいいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況