X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a3f3-cmPQ)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:34:05.73ID:2kr6Ur2l0

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/


次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0507774RR (スフッ Sd33-yBE4)
垢版 |
2019/11/23(土) 03:57:23.19ID:kk94uzd6d
YAMAHAのウェットとドライを使い分けしてる
ウェット2回注油したらドライ1回
これだとチェーンに油のクズも残らずいい感じ
カバーはずして洗浄するほどメンテ好きじゃない
でもこのやり方でもチェーンは3万キロは持ってた
44ではまだ最初のチェーン交換してないけど
0508774RR (ワッチョイ f908-5U4w)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:19:27.89ID:duze9aNL0
チェーンのメンテも重要だけど空気圧管理の方がもっと重要
外気温変わると空気圧けっこう変わる
0510774RR (スップ Sd33-Gbvs)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:43:17.13ID:iOcCT3Led
カブはカラーオーダーできたら売れるのに、それに気付いてないのが痛いよな。購入層が昔と違うんだからカラー増やすべきだわ。
0511774RR (ワッチョイ 1925-w8a5)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:16:00.62ID:PKfGcQ2n0
女性向けにリリースしたリトルが
小柄な老人に売れたりしてけど
根本的な購買層はそんな変わらなくない?
実用重視でベンリィに移る人がいるとかくらいで
0513774RR (スフッ Sd33-4tA5)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:02:31.76ID:4nFiAXsAd
塗装じゃなくてプラの成型色だからコスト半端ないんじゃね?
0514774RR (ワッチョイ 8bce-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:44:41.59ID:A6nIFxDt0
>>511
それ逆。
リトルはもともと今カブ乗ってる高齢者向きに開発された。
発売と同時に若者にも売れたけど、当時は

カブ=おっさんバイク

だった。
0516774RR (スフッ Sd33-yBE4)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:08:43.01ID:sbi80l31d
昔のベンリィなんかは若いときはこんなの乗れるかだったけど、今あったら買うかもしれない
カブもカッコイイ色があるから好きなの買うけど、昔ながらのダサい色しかなくても買うよ
車で言えば高級車の維持費に疲れはててもう軽でいいやってなもんだね
頑丈さや維持費の安さは最大の正義なんだよね、庶民の俺にとっては(笑)
0517774RR (スッップ Sd33-STL8)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:49:42.28ID:I6XDjgmud
>>516
カブは究極のバイク
0518774RR (ワッチョイ 19aa-LRBK)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:36:23.60ID:CGy/OSLZ0
カブに限らず原付二種は一種に比べて可愛いカラー少なすぎ
0520774RR (アウアウクー MM45-LGb8)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:06:42.84ID:PKoXu7VGM
チェーンの給油さぼるとスプロケも削れて高くつくぞー

という苦い経験からワイは500kmごとにエンジンオイルの余り差してる
効果アリます
0521774RR (ワッチョイ 7bc6-iHas)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:07:47.61ID:rKAYmgoX0
500kmぐらいごとにルブメンテしてたおかげか、1万km走っても前後スプロケほぼ摩耗無しだった
流石にそろそろ削れてるだろと思って交換用用意してたのに、重ねてもほとんど違いが判らないぐらい削れてない

初期チェーンも余裕で調整範囲内だったけど、以前から片伸びが気になってたので交換した
アクセル開けたときのレスポンス良くなってめちゃくちゃ乗りやすくなったので、こっちはメンテ頻度に関わらずある程度走ったら交換おすすめ
0523774RR (ワッチョイ 7bc6-iHas)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:38:23.20ID:rKAYmgoX0
あんなもんボルト緩めてバコっと外すだけだから手間でも何でもないし外す
スプレータイプのオイルなら外さずに、タイヤ回しながら確認窓からブシューってやってもいいとは思うけど
0525774RR (ワッチョイ 89aa-BBZU)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:21:33.49ID:spNu/AcL0
ルブが飛び散ってケース内が汚れた箇所に逆に油脂を塗っておくと次回の掃除が楽
0526774RR (スップ Sd73-wQSf)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:48:47.94ID:a/KOxh6xd
3.5Aの電熱ウェアを買ったのでカブにもケーブル付けようと思っているんですが発電量やバッテリーが心配でまだ取り付けするか迷っています
どなたか使用してる人いますか?
0528774RR (ワッチョイ 1925-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:58:28.47ID:ssZlyEWZ0
 
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < リコールま〜だ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
 
0529774RR (ワッチョイ 93aa-ux+p)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:42:17.26ID:pHeFEk5t0
走行距離が1万kmを超えたので、伸びまくるチェーンをNZに交換。
ついでにスプロケを15丁に。
更にはプラグをルテニウムプラグに。
これで多少は振動が減ってくれるかな?
0530774RR (ワッチョイ 7bc6-iHas)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:11:22.44ID:mFaDWVNm0
JA44はスプロケ15Tにしたらびっくりするぐらい振動減るぞ
入れてるエンジンオイルにもよると思うけど、平地ならめっちゃ快適

JA45(クロスカブ)でもフロント15Tで乗ってる人多いけど、スーパーカブはあっちよりリアが2T少ないからな
0531774RR (ワッチョイ 93ee-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:14:20.74ID:eI7k3AQX0
15丁にしたら1速がまあまあ使えるようになった
4速60km時の振動が減って快適
0534774RR (ササクッテロ Spc5-bBO+)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:54:04.69ID:zS3p4YJjp
15でも箱根の旧東海道を走るのには問題なかったよ
そりゃずっと4速のままとはいかないが
0535774RR (ワッチョイ 6984-Rj2A)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:57:33.85ID:fu/fZAYz0
結論は・・・スプロケ変えると良いこともあるし、悪いこともある。
0536774RR (ワッチョイ 1143-PQyj)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:41:20.05ID:aafag0Q20
ノーマルが1番でことでオッケー?
マフラーはみんなどこのつけてるの?
0538774RR (ワッチョイ 7bc6-iHas)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:14:25.05ID:Jiv51ltp0
社外マフラーはどれもこれもうるさくなるのがな
違法じゃなくてもうるさいもんはうるさい
0539774RR (ワッチョイ 5300-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:16:43.72ID:gGvW/YXj0
ぶっちゃけ政府認証取ってるマフラーはどれも一緒
汎用エンジン感は抜けきれず
0541774RR (アウアウカー Sab1-T0Ap)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:00:38.66ID:CRQaUuata
つーかマフラー高い、5マンてなんやねん
足下みられてるよな
0542774RR (ワッチョイ 12b9-wlcn)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:01:54.92ID:2+PrvuQ70
キタコのクラシックダウンがかなりいいと聞いたが、、、
売り切れてて買えない
0544774RR (ワッチョイ 76c6-UfrM)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:20:36.00ID:apmhucgX0
キタコのマフラーってあのモナカ型だけ静かなのに他のは全部うるさいんだよな・・・
何で統一してくれんのや
0546774RR (ワッチョイ a9aa-e0m8)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:03:04.63ID:P+T+zFKX0
全然関係ない話なんですが、
初めて買ったバイクがこれなんですが、
ヘルメットの中が臭くなったら皆さんどうするんですか?
リアボックスを開けると、ぷーんと匂います。
0549774RR (ワッチョイ a9aa-e0m8)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:54:08.99ID:P+T+zFKX0
やはりファブリーズしかないんですね。
「くせえ」と気づくまではボックスに入れっぱなしだったんですが、
気づいてからはファブリーズしたり天日干ししたりしてるんですが、
それでも臭いものは臭くて‥
0550774RR (ブーイモ MMa6-xfn2)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:06:14.09ID:k0/rCi//M
インナーキャップを被るようになってから臭いは気にならなくなったなあ
もちろん数枚用意して都度洗うのが前提どけど
0551774RR (ワッチョイ b543-ge2K)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:18:08.96ID:oMKE61t20
仕事で制帽被る仕事してるけど結構頭から汗?みたいな脂が結構出てるからね黄色いシミができるくらいだから
0552774RR (ワントンキン MM62-0FWS)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:29:01.31ID:LyaAr/gMM
今時のヘルメットは洗うの簡単だしまずはそこからじゃね?
臭い付いたヘルメットかぶったら頭も臭くなって周りに迷惑かけるじゃん。
0553774RR (ササクッテロ Sp79-/W+/)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:36:06.72ID:Xo9W4I7Mp
ファブリーズの倍以上の値段するけどノロクローザーおすすめ
フルフェイス使いだから手放せない
0554774RR (オッペケ Sr79-iag9)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:15:43.94ID:9q9WS/Wlr
加齢臭ならミョウバン水!
ヘルメットや頭に直接シュッシュしたりすると臭くない
0555774RR (スププ Sdb2-L6Gy)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:22:30.67ID:Bh89O5Wrd
今どきのメットってインナー取り外して洗えるでしょ?
何なら外さなくても洗わないと落ちないよ
ファブリーズなんて焼け石に水にもならない
0556774RR (ワッチョイ b1b0-/YJ2)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:11:40.88ID:SuJw4Wo70
この系統のカブのシリンダーヘッドって薄黄色でなくシルバー色ですか?
今はアルミが焼き付いたような色をしてるんだけど以前の記憶ではシルバーだった気がする…ツーリンで長時間ぶん回し過ぎて焼き付きかけたのかな?
0557774RR (ワッチョイ b200-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:26.95ID:L66y/JrY0
>>556
シルバーです、ステンレスじゃないんだから焼き色が付いても黄色くはならない
ヘッドカバーやピストン裏側の色のことを言ってるのなら多少は黄色くなるかもしれない
05625-56 (ワッチョイ b1b0-/YJ2)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:58:37.41ID:5D0uYnFU0
あまり苛めるから写真でも撮ってくるかね…Androidからだとどこにアップすればいいかな
0565774RR (ワッチョイ 51f3-wzfJ)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:27:19.50ID:YhkYhBAN0
>>558
キャストホイール&チューブレスタイヤが良いな.
日本でもオプションにしてくれればいいのに.
0566774RR (ワッチョイ c56e-5DfO)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:42:48.89ID:7If8KL5C0
キャストホイールがダサすぎ!
と思うけど向こうの人にこれが格好いいなら良し!
どっかの仕様じゃピンク無かったっけ?w

間を取ってスポークでディスクなカブ出てくれないかな
社外で色々やると高いのでメーカーで!
メンテとか考えるとドラムなんだろうけどね!

人や機械がなれてくるとドラム最高だわw
最近の原付スクーターより全然いいよこれ
0568774RR (ワッチョイ 12b9-wlcn)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:15:05.42ID:AB7XBNBj0
思ったよりキャストホイールのカブがダサくてワロタ
再来年でるja44125ccがこれだとおもうと、、、
0571774RR (ワッチョイ a925-o7DB)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:44:41.49ID:6WTL60dL0
死にそうな自転車屋の爺様に、タイヤレバーでチューブレスのビード捲れとか鬼畜だなw
0575774RR (ワッチョイ f5a0-o7DB)
垢版 |
2019/11/30(土) 16:53:10.93ID:129tyEr80
燃料タンク7L
フロントディスク(ちゃんと効けばドラムでも可)

レッグシールド小物入れ(上部はメッシュかご)
フォグライト(主に横方向をワイドに照らす用)
メーターに時計配置

排気量125馬力10
サイドバック(カッパ、工具などをいれられる)
新聞横2列用ボックス(上に伸ばせるタイプ)
可倒式ステップ

チューブレスタイヤ(高荷重対応)

カブプロの話な
おいらプロ配達員なもんでw
0577774RR (アウアウウー Sacd-rm3v)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:57:05.88ID:7lyD55mla
ワイドレッグシールド
グリップヒーター&ナックルガード&大型スクリーン
防水蓋付USBソケット×2
強化サイドスタンド両サイド
も追加して欲しい

新聞屋さんじゃ無いけど
0579774RR (ワッチョイ d9ea-aYeG)
垢版 |
2019/12/01(日) 03:02:36.35ID:ICJO0E6r0
近所の新聞販売店、いつの間にか配達バイクぜんぶベンリィになってたわ。
0580774RR (ワッチョイ a9aa-iag9)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:10:14.27ID:k9AQays20
最近、カブ使っていた所がベンリィやギアばっかりになっているな。
ビザ屋のジャイロもベンリィとかになっている気がする
0581774RR (ワッチョイ 92d7-lLWy)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:25:31.07ID:9F6hau170
ストリートのレッグシールドと外装をセットで買うと
いくらなんだろう?普通のより高いのかな
部品の値段をどうやって調べらいいんだろう
分かる方いますかおしえてください
0582774RR (ワッチョイ d9ea-aYeG)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:12:23.00ID:/LqARN9I0
>>580
郵便配達でも見たことあるよ、何年か前@都内。
でもその後増えてるようにも見えない。やはり耐久性の問題とかあるのかね。
0583774RR (スププ Sdb2-L6Gy)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:53:18.56ID:jA8Fx3Zqd
>>581
1.パーツカタログを買う(値段が載ってる)
2.ホンダのパーツカタログをダウンロードしてパーツNo.調べてMonotaROあたりで調べる
3.バイク屋で見積もってもらう
4.ヤフオクで流れてるのを見て納得したら買う
どうぞ
0585774RR (オイコラミネオ MM91-wlcn)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:56:08.66ID:SHrn8AtaM
俺も外装全部変えてみたい。
バラすの難易度高いかね。
シートしたのとことか大変そうだが。
0593774RR (ワッチョイ b543-3OFi)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:35:24.23ID:OtRWmyF40
ボーナスで買おうとおもってるけど冬走行の厳しさを指南してくれ
バイク乗りに相談がてら話してたら冬舐めてたらアカンぞ買ってもすぐ乗らなくなるからて言われた
ちなみにメインは通勤(往復40km)に使おうとおもうてる
0594774RR (ワッチョイ 81aa-oL8o)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:40:22.66ID:4fx7Wvw70
>>593
グリップヒーターつけてワークマンでイージス買ってくれば大丈夫
0595774RR (ワッチョイ ad58-fqZO)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:02:50.19ID:k/zpGxi70
>>593
ハンドルカバーとスクリーン
0596774RR (スププ Sdb2-L6Gy)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:25:49.89ID:ELutXzqPd
バイク用のウインタージャケットでも1時間もしたら芯から冷えて震えが止まらなくなるよ
気温5℃でも時速50キロで走ったら体感温度は-8℃だもんね
上下電熱で固めるのが一番いいけど、通勤なら冷え切る前に着くんじゃねとも思う
0597774RR (ワッチョイ d908-mRT/)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:28:50.13ID:EmglAPWF0
生産国と年式こだわらないんだったら
タイ製の2018年式の黄色が125cc、フロントキャリア、シャッターキー、
タンデムシート、シートロック、ポジションインジケータ付きで
28万円が日本で買えるけど、エンジン性能的にはボアアップ125ccと
グロムエンジンのC125はどっちが上かな?
0598774RR (ワントンキン MM62-0FWS)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:08:00.72ID:5XR5vcmOM
>>593
防寒の服も大事だけど、それなりに装備の整ったフルフェイスヘルメットを追加すると
防寒に貢献するから良いヘルメット買った方が良いよ。
0601774RR (ワッチョイ a9aa-e0m8)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:51:43.65ID:Br29327N0
ねね、スプロケってのを15丁に変えると、
最高速は伸びるけどトルクは減る、
って理解で間違いない?
0604774RR (アウアウウー Sacd-rm3v)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:50:17.85ID:US9RK6Pva
絵本の「パンダのパンやさん」のパンダさん
スーパーカブに乗ってた
しかもJA44
わかっとるな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況