X



△▼VTR(VTR250) part180▲▽(ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 12:52:28.99ID:Qf4+YfOd
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf
2013年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6601_web.pdf
2015年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6710_web.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462616855/
0203774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:22:00.64ID:xI3Vis2n
>>202
ツベにあがってるあれ?
笑いかたがキモくて
痛い奴
0204774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:29:52.77ID:NLnpoCWs
>>202
あれは金はあるけどセンスがないやつだわw
金かけてパーツを変えてるだけだし
暗い色で纏まってるように見えるだけで
あんなチグハグなのが良いとか笑える
0205774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:57:30.38ID:cBHSuBgU
VTRに400も掛けるなら他の買えよとは思うw
0206774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:15.22ID:sOGJ6zh5
次はプロアームにしたいと言ってる
行き当たりばったり400マソw
0207774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 13:19:01.93ID:kExGDAH4
倒立もプロアームも既にいるから後はターボかニトロ
0208774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 13:37:15.28ID:uVY7nbS3
400万も出すともうVTRのパーツは残らなさそう
0209774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:23:35.83ID:An9L3pqo
良スレ保守点検あげ
0210774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:52:19.42ID:ovr/yueW
リアショックがおなくなりになってるんだが安くてそこそこ良いのはないだろうか
0211774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:59:34.81ID:77Mrx4wA
YSS絶賛
0212774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 21:11:22.15ID:Fiy9WCTH
キャブ分解クリーン依頼したら
とんでもなく速さでビビったwww
0213774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 00:32:36.85ID:XdFOxEuh
日本語でお願いします
0214774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:08:39.95ID:TALTgDtX
>>212
クリーニング効果

・静かになる
・燃費良くなる
・MAXパワーは変わらん場合が多い

それがキャブ車てもんだ
0215774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:10:19.61ID:TALTgDtX
>>214 忘れてた
>>212
・ツキが良くなる
・加速が鋭く滑らかになる
0216774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 17:13:56.41ID:TALTgDtX
>>212
WAKO'S-F1・AZーFCR-062等を常時挿れ続けても汚れとか詰まりは出るのか?
このガソリン添加剤を交互使ったら弊害とかあるんだろか?
0217774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:49:20.76ID:pvfxuPuA
>>214
そんなもんキャブもインジェクションも一緒やん
やっとることはチューニング(調律)だしな
キャブの方が不調になりやすいから効果を得られやすいってだけや
0218774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:06:06.65ID:TmXFUhnA
>>216
YouTubeでFuel1入れてサーキット走ったらどうなるかみたいな動画では少しデトネーションが起きやすいみたいな感じだったな
常にそんなに回してるわけじゃないだろうから問題ないだろうけどそもそもコストが合わんやろw
交互に使ったところでどっちも成分似たようなもんやから弊害はでんと思うで
0219774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 19:23:31.67ID:TALTgDtX
>>217
>>218
ありがとう
WAKO'SとAZ交互に使ってキャブが詰まったか負圧ダイヤフラム膜がヤラれたって言う奴が居てね…
0220774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 08:40:16.28ID:kHgJfzYM
どんなケミカルでも影響が出る可能性があるから、最低限ダイヤフラムは外して掃除するんだぞ。
世の中には整備士免許持ってるのにガソリンにキャブ丸ごと漬ける馬鹿もいるからな。
0221774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 08:42:26.53ID:KdD881gI
そんなもん整備士の資格試験で出てくるようなことじゃないからな
ガソリンにキャブなら短絡思考とはいえしゃーないやろ
0222774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:29:23.60ID:kHgJfzYM
>>221
そんな人がRVFぶっ壊しかけてたから、さすがに諭して手伝ってあげたわ。

いっそ整備で壊される前に本体を買い取ろうかと思ったが、調べるほどに到底維持できないものだったから
こいつにはこの程度のバイクを壊しながら共に滅していく人生がお似合いだと思ったw

VTR250はVT系でもさすがにちゃんとパーツが出るけど(マグナ以下はもうバルブが出ない)、あと5年で
ポツリポツリと困難なものが出るだろうな。。
0223774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:01:04.23ID:f7xGgIz1
VTRのバルブはVTに使えないの?
0224774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 03:12:34.10ID:oCe/G/JR
径が違う定期
0225774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 05:19:00.67ID:dcpq0rKH
いっそヘッドごと変えてしまえば
0226774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 07:40:56.83ID:bKPimdJT
スパーダはシリンダ側も加工して得るんじゃなかったっけ?
ほかのVTは知らん
0227774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:46:29.73ID:UcYANJzT
ぶっちゃけ互換性ありそうで結構厳しいみたい。
0228774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:06:45.06ID:oCe/G/JR
ヘッドごと替えてもシリンダー側加工が必要&排気ポート径が違うのでパワーUPしないのでエンジンごと載せ替えしかない定期
0229774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:48:42.77ID:exXrUkMP
排気ポート径が違うってのは
エキパイジョイント(インシュレーター)がそのままじゃ使えないってこと?

で。定期ってんだよ?
ガチで病気なのか??
0230774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:59:38.07ID:UcYANJzT
定期=定期的に話題になる話 って意味だぞ
0231774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:20:59.40ID:bKPimdJT
>>229
エキパイジョイント(インシュレーター)ってなにさw
0232774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 12:43:27.87ID:UcYANJzT
>>231
なるほど草
0233774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:33:36.59ID:exXrUkMP
ヘッド載せ替えたら
当たり前に排気ポート正しくなるだろ
0234774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:44:03.93ID:bKPimdJT
>>233
ならねーだろ
エキパイの入り口まで含めて排気ポートだぞ
普通に作ってありゃエキパイの入口が小さ過ぎてせっかく広くなった排気ポートが意味なくなる
まあVT系のエンジンでそこまでガッツリ追い込んであるとも思えないが…
0235774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:05:40.30ID:oCe/G/JR
クランクケースまで一体定期
0236774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 23:24:20.20ID:Tf5r4FV4
専門的な話は分からないな
俺は大人しくショップに依頼する
0237774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 10:43:03.17ID:XeDjTJJD
なるときもあればならないときもある
そゆこと
0238774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:44:58.77ID:QeRWMNdD
ハイビームスイッチ切り替えても点灯に15秒くらいラグがある
バッテリー変えたけど治らず、昔ヘッドライト用のを電源ヒューズにして今は何も使わずケーブル丸出し状態なんだが、こっからリークしてたりするんかな
ノーマルライトは特に異常がないので自信がない
0239774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:51:45.93ID:OsR/Hmqb
ケーブル丸出しとかアホなん
0240774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:18:23.04ID:8GOzQPbc
むき出しというかカバー付きのメスギボシにしてるのをタイラップでまとめて周辺のケーブルに共締めしてる
0241774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:56:55.72ID:GK+EmSKR
ハイビームへの切り替えでバッテリーを疑うとかオモロいなw
0242774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:51.47ID:zAUV6OsF
接点がサビか汚れてて振動で導通開始とか?
0243774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:37:35.13ID:EDwlpUo/
導線揺らして何ともないならスイッチボックス
あとは電球側か?
何にせよテスターで測ってみるべきだろう
0244774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 09:35:07.13ID:Hc5p5R+E
単純にヘッドライトリレーでしょって思ったらVTRは無いんだな。配線図見たらめちゃシンプルだな。
0245774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 16:08:31.42ID:0djW9FC7
8万キロのズタボロを15万円も出してかったバカを見てメシウマの週末
0246774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:13:54.13ID:cOHU2qER
VTRで8万なら準備運動みたいなもんだ
0247774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 07:10:42.83ID:tHRB+hVx
「15万も」ねぇ…
そんなに高いとも思わんが
0248774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 07:35:30.98ID:kCOD2xS2
放置車両なら高い
メンテバッチリなら全然アリ
0249774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 08:30:26.73ID:xqaqDitz
8マン走ったVTRに15マンとかお前らおかしいんか?
0250774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:13:13.89ID:teSOtECj
別に普通
0251774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:15:38.47ID:teSOtECj
というか走行距離だけで状態を語るとか愚かしいにも程がある
0252774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:37:09.75ID:2UTvhLZJ
車検が無い250ccの場合は状態やべーやつが多い
車検があるクラスでもSRは別でやべーやつしかない
0253774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 10:22:01.18ID:QvQvqgSW
どんなに丁寧に乗っても8万キロ走ったらヨレヨレOH前提
0254774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:14:07.21ID:+h1s5Z18
>>251
どっちかというと8万キロも走ったバイクに15万も出す方が愚かしい
0255774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:24:11.75ID:teSOtECj
250クラスで15万が高いという感覚がわからん
0256774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:43:21.58ID:2UTvhLZJ
>>255
昨今の感覚だとそうかもしれないけど、10年くらい前までは中古車余りでたいした値が付かない状況だったからな。
業者はなんとか価格をつけてたけど個人間では7万とか8万円で持ってけ状態。
90年代だと3万km超えたら過走行扱いで、多少の人気車両でも20万円を切るのは当たり前。
400やリッターだと過走行にはならないけど、ぶんまわる250で8万kmは正直過走行w
0257774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:56.33ID:teSOtECj
といってもVTRだろ?
10万km超えてもエンジンは問題なしなんてザラな話
0258774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:52.45ID:7Nj7cGNa
10年前の話してる時点で意味ないなぁ
CBXに100万以上だすならVTR8万キロに15万の方が良いな
0259774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 13:15:04.44ID:2UTvhLZJ
>>257
壊れても走る、カブのような、、まさにホンダエンジニアリングを象徴するエンジンだからな。

>>258
そういう素っ頓狂な比較を出すなら俺はSRX-4の方が良いわ。
0260774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 00:59:02.76ID:Gw7Jtex8
>>258これが正論スリランカのコロンボさんよ。
0261774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 07:30:49.34ID:ZmYf6E7v
VTRはまだプレミア化までは行ってないから今が買いかもね
名車ですよ
超絶コントロール性良くてメカ的にも希有
0262774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 08:39:59.04ID:LG1twMMa
>>261
プレはないけど出た当初からずーっと比較的高値安定してる。他にこういった質感が高いV型の乗りやすいバイクが無いから。
0263774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:49:26.42ID:YEZS28HW
質感がある理想の空冷ネイキット
125CC:モンキー125
250cc:VTR250
400CC:SR400
リッター:CB1100

このような4台持ちは居るのだろうか?
0264774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 12:58:10.67ID:AKOf8xPF
空冷とは?
0265774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 13:06:01.04ID:zyc1Zfo8
>>263
空冷の2文字が余分
0266774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 13:23:17.24ID:AKOf8xPF
エストレヤ
0267774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 13:47:58.84ID:Lur8Zzh9
>>263
c50(80cc)カブ
vtr250 水冷v型2気筒 (部品取り車1台)
cb750 rc42 空冷4気筒

カブは1台人にあげたので今のところ4台持ち

125か250のオフ車を増車するかお財布と相談中
0268774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 18:02:00.92ID:fMz+1hm+
>>267
全部用途が似通ってるじゃん。乗るのは1人なんだし、さらにオフなんて増車したらVTR250に
全く乗らなくなる未来しかない。
そもそも250ccってもの自体がオールマイティすぎるのと、だからこそ愛しちゃうから増車時にかなりネックになる。
0269774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 22:10:54.18ID:GEF1HaHS
とりあえずVTRは俺が預かるよ
0270774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 05:33:18.05ID:AzOyosci
>>268
カブは通勤用 vtrはサーキット自走中 cb750はツーリング用なんだけど寒くて&サーキットなばかり行って乗れていない
0271774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 08:43:32.26ID:N6xPrIHg
>>270
レーサーオフ買ってクローズドで遊べばいいじゃん。
0272774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 00:37:44.30ID:iDFJjW5N
SRってYSP店で試乗したら誰もがヤマハ不信になるレベル
0273774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 06:36:27.59ID:9QaEm9Qd
>>263
VTRはちーがーうだーろーこのはげー
0274774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:55:02.15ID:bTxlVn3/
釣り師にレスする自演クン
0275774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:20.35ID:9QaEm9Qd
ちっ
0276774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 19:36:38.18ID:8/28UCki
バァカ釣り
ドアホが自演ってか
0277774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 02:52:48.01ID:A5Y0CjXG
GooBikeで中古探してるけどFI車だと赤が圧倒的に多いな
0278774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:02:14.22ID:FaUY9+CK
女性が買って、すぐ売っちゃうんでしょうね。
0279774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:22.78ID:reeeQ7Te
>>277
2009年以上でソートすると色は普通にバラけてるが…
赤いフレームだけ妙に多いが、これは「おまwwwGSX400Xwwwwwww」って笑われて売ったのでは(オッサン並みの感想
0280774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 13:21:22.35ID:G2rK+gLx
80年代にあれだけ奇異に見えた赤フレームがドゥカティが一般的になった昨今ではカッコ良く見えるようになった
いまだに受け付けない層も居るよね
俺は歳とってからカッコ良く見えるようになった
0281774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 14:02:39.32ID:9zO8Fneh
服でも何でも赤は売れ残るだろ
0282774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 14:44:58.76ID:07iXNc7X
タンク・外装が赤はいらんけど、フレーム赤はカッコいくね!
0283774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 15:02:30.63ID:G2rK+gLx
カッコいいよ
スズキの金色フレームはやり過ぎと思うけどw
見慣れたら変わるんだろうか?
0285774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 16:53:28.38ID:G2rK+gLx
>>284
違う
それの実車の赤は蛍光色っぽい浮いた色だった
0286774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 17:45:58.11ID:A5Y0CjXG
>>278
なるほど
荒い乗り方されてなくていいかも
0287774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 18:38:47.52ID:reeeQ7Te
>>285
実車は関係ないんだぞw
0288774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 18:57:45.28ID:FaUY9+CK
>>286
いえ違います。
何度コカされてるか分からないから、できればやめた方がいいと思う。
意外とまっすぐ走らないとか、ある速度域で共振出たりあるので、見る目がなければ避けたほうがいいかも。
0289774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 23:51:51.67ID:G2rK+gLx
>>287
赤フレームじゃなくてオレンジフレームが正しいのよw
0290774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 11:47:23.89ID:4i+oP0BN
>>289
ちょっと専門的になるけどええかな。

400Xは朱寄りだけどデザイン上の色相では赤のカテゴリなんだよアレ。朱赤。
朱は一般の人からオレンジと言われることもあるんだけど完全に赤なんす。

赤系の区分けって色彩のプロでも難しくて、プロの中でも色覚が弱い人だと
たまにピュアレッドと朱赤の区別がつかないことがある。
明度と彩度が近いと中々区別がつかない。だから板金にも調色師っていう専門職があるわけ。

ちな某トナのMCペ○ンターってあるじゃん、あれって赤系と黄色系全然合わないからね。
純赤に黄色ぶっこんでくるから。
ちゃんとしたサンプル準備してまともな調色師にやらせてないか、色合わせのあとで仕様を
管理できてないんじゃないかと思う。
0291774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 11:54:37.26ID:4i+oP0BN
あ、あと追記だけど、朱赤ってリアルの場でも論争が起こる色だと思うww
「赤だろ」「いやオレンジだろ」「てめー●すぞ」ってw

デザイナーだったら「赤」で終わるけど、一般の人はオレンジって言う人も多いんじゃないかな。
客さんの中にもそういうオレンジって言う人は必ずいるんだけど、朱色または黄色寄りの赤という
表現で相手と意思疎通する。
日本人の場合は潜在的に朱とオレンジの違いはイメージできるので。

朱とオレンジの違いってのは誰しもなんとなく分かってて、頭の中で並ぶと「あ、違うね」ってなるわけ。
その色を見て単体でイメージするからオレンジだのと表現が揺れるだけであって。
色の世界で飯食ってる人たちは「○○に対する△△」相対で見るから色相認識が揺るがないのです。
0292774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 13:45:59.57ID:T83FAzQ6
見た目オレンジです
ありがとうございましたw
0293774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 17:53:31.45ID:4i+oP0BN
左様でございますか
0294774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 00:18:34.55ID:4GI4J2b8
GooBikeどうみても黒が一番多いじゃねえかよ!!!
2009〜でみても黒が一番多いじゃねえか!!!
0295774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 00:18:34.89ID:yxh3cY4Z
se男爵で見積りしたら35万だったんだがこんなに値がつくなら乗り換えようかな。
体格的に小さすぎてキツいって文句言いながらもなんだかんだ4年経ってる
0296774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 07:27:52.63ID:aokzNAsr
エストレヤが高騰してるのにVTRはプレミアほぼ付いてなく安定の値段だね
0297774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 11:48:41.44ID:2olSioTu
>>295
体格的にきついならイナズマおすすめ(鈴菌並みの推奨
0298774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 13:24:01.30ID:8F8T4ZiT
ほんと中古相場高いな
2011年式ならまだ安いけどどうせならもうちょい高年式が欲しい
0299774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 18:08:30.60ID:cwsEX8O+
>>295
sv650に乗り換え時
0300774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 21:48:55.03ID:HGAVqAAc
>>299
Xの最近の色が俺のVTRに配色似てて興味あったけどVTRと乗り味変わらんって聞いて萎えたわ
0301774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 22:11:10.68ID:22R3o1ZY
>>300
90度Vツインは1000ccになっても乗り味変わらんよ。大きくて速いVTって感じ。
VT系の250の方が車体全体の軽さとエンジンの吹け上がりが綺麗で、むしろ快適かもしれんね。

つか650ccもあったら街中で4速まで中々入らんからね。1000ccに至っては2速。
ドカなんて低速が細めだから、結構飛ばす人でも2速までしか入れてないそうだw
0302774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 23:38:46.86ID:zk0RDrwv
3速は入るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況