X



△▼VTR(VTR250) part180▲▽(ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 12:52:28.99ID:Qf4+YfOd
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf
2013年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6601_web.pdf
2015年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6710_web.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462616855/
0439774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 08:35:09.26ID:zWOfV0Gu
じゃあ俺のも3型だ
0440774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 12:21:19.81ID:1TQqOuGk
15年式18000km走行のVTR250Fが55万で売ってたんだが買おうか真剣に悩んでる
ちな今乗ってるのはゼルビス
0441774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 14:09:19.68ID:pIV4mLO3
>>440
VTシリーズが好きでたまらないなら 買うべき
250cc2気筒で良いなら 新車買うべき 個人的にはカワサキz250かvストがオススメ
0442774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 19:56:01.11ID:rov329S2
09年式VTR FI
12700km走行
で良ければ、
20万で売るけどなぁ。
0443774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 21:36:23.66ID:UTe+ACqx
>>438
それそれ
0444774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 21:50:53.65ID:ZwcFLRpU
>>440
14年式33000kmのVTR-Fだけど、査定が10万だったからもうしばらく乗る
ゼルビスと比べると5速だしパワーダウンしてるし、満足できる?
0445774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 22:44:01.24ID:FISpO/PC
>>442
詳しく聞きたいです
0446774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 22:47:51.06ID:Iq3xUAs2
よくよく考えて見ると中古で55万って前から考えるとかなり高騰してるよね
もちっと検討するわ
ゼルビスもまだ2万キロしか走ってないし壊れるまで乗るのもありか
0447774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 10:53:50.71ID:NS41g/rh
ゼルビスで2万キロ!?
0448774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 13:10:36.92ID:W3R3zsdX
巻かれたか一周しとるだけやろ
0449774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 18:27:42.22ID:hajHwe+x
>>445
九州南部
イエロー
0450774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 20:07:35.02ID:KWvktRNx
>>447
納屋で長い年月放置熟成された一品だから走行距離だけは少ないのです
この先維持ても部品無いし先長く無いから買い替えたら?とバイク屋に言われたのが初まりでして
0451774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 21:10:21.38ID:mZcgCRvc
>>449
興味あるので良かったらメールしてもらえませんか?
sira295@svk.jp
0452774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 21:19:57.45ID:NS41g/rh
>>442
転売されるだけだから、オクで1円出品したほうがええよ
0453774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 22:38:38.68ID:hajHwe+x
そうですね、ヤフオクにでも出しますかね。大型二輪も取得したので売却しようと考えてるところでした。
0454774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 06:04:39.77ID:SYm7gkTM
半年待ってくれたらおれが買うわw
0455774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 20:25:30.01ID:ClR4/kwq
>>442
こんにちは
当方福岡県の南の方に住んでいるので、もしまだ売却先など決まってなく現車確認等出来るのでしたら下記のアドレスに連絡くれませんか?よろしくお願いします
yomoyomo1489@gmail.com
0456774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 20:20:48.24ID:98g/Pu5Y
VTR250SE乗りだけどなかなか手放せんわこのバイク
0457774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 23:14:44.64ID:YDIlXWNw
今なら高値で売れっぞ!
0458774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 23:39:52.70ID:MaW1JCEv
実家のガレージに置きっぱなしだわ
そろそろ処分するか
0459774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 03:55:30.02ID:6peoiO6K
正直、ガラクタを処分する絶好のチャンスだわ
0460774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 07:30:18.86ID:AaOi6Zho
身長150cmの女子ですが、
中古で頂いたVTRなんですけど脚付き良くしたいです。
シートのスポンジ?は削ろうと思ってますけど、あとはサスペンションを替えれば良いんですか?
何かオススメがあれば教えて下さい。
ちなみに厚底ブーツも使ってます。
0461774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 07:50:28.63ID:XXZNnXRZ
まずアンコ抜きして少しシートを細くしてもらうといいと思うよ
車高下げるのはその後かな?
でも厚底ブーツは万が一の時に危ないからやめた方がいいよ
とマジレスしてみるw
0462774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 09:39:24.10ID:eV5371Ch
小柄な人だと相対的に前傾きつくハンドル遠くなるからセットバックスペーサー使ってハンドル近づけるのもいいかと
ものによるけどケーブル長くする必要もあるかも
ローダウンはサスの交換で出来る
お店に相談だ
0463774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 22:58:11.51ID:k4kn8B9i
サスを低くするとサイドスタンドも短いものにしなあかんぞ
0464774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 23:09:06.88ID:WD9sLs91
せや
0465774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 17:09:16.12ID:+JWeVZn8
460です。
アドバイスありがとうございました。
お店の人に相談してみます。
0466774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 19:36:12.02ID:g4birGdh
僕のタンデムシートに座りませんか?
0467774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 20:35:29.27ID:pYD6Ri8w
そんな奇特な人間この世におるんか?
0468774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 09:26:51.44ID:JrQvbY+U
>>466
バイクに乗りたい(操作したい)のであって、タンデマーになりたい訳では無い。
0469774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 13:55:42.78ID:McF/GGeW
ちょっと聞いてくれ。
25kgの荷物積んでて、VTRには天敵な微右傾斜に停めてしまい、
右ハンドルに掛けたヘルメットごとこけて、タンク凹ませてしまったorz
パニクって、スタンド払って立てようとしてて、イカンイカンと思ってスタンド立てたが起ききっておらず、反対側にまたガッシャーンorz

タンク凹み、マフラーキズ、シフトペダル曲がり

コンビニ寄るんじゃなかったorz
0470774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:15:48.09ID:+fBBIn2S
災難だったね。落ち込む気持ちはよく分かる!
0471774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:32:52.30ID:vzcxzPRn
ただの注意力不足だろ
災難じゃねーわ
0472774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 07:17:08.64ID:MZ0jm9qV
センタースタンドを付けよう!(名案
0473774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 07:31:31.10ID:a49Nh8+2
自爆だけで済んで儲けたな
0474774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 07:55:35.08ID:W9RQ0/jq
このおもしろコントは次スレからテンプレ入り
0475774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:44.01ID:dcdibRBI
おもしろい?
悲しい奴だな。
0476774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 11:19:48.67ID:C3aRvvWf
>>469
sv650へ買い替えろって神のお告げやと思う
0477774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 23:52:25.01ID:W9RQ0/jq
グロムのリアカウル周りごっそり移植して今時のスッキリスタイルにアップデートしたわ
スクリーンとBMW系アドベンチャーのハンドガードも付けて
マジで最高の俺マシンですわ
オマエら真似すんなよw
0478774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 23:56:45.36ID:vfB++HiL
>>477
写真キボンヌ
0479774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 07:31:22.51ID:tsNLFGzA
オフ車の外装コンバートしたVTR見たことあるな
0480774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 17:57:26.58ID:Gb8mE/kA
3年式のVTR250買う予定だけどキャブ車のマフラー皆無なんですね…
インジェクション車のマフラーが沢山売ってるけどO2センサーの穴をふさげば流用出来るんですかね?
0481774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 18:19:02.08ID:Gb8mE/kA
あとキャブに異常が出たときにのOHが出来ないと言われたんですがOHキットがもう出ていないということですかね…
0482774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 10:19:20.01ID:VYN3yIQ2
>>481
VTR250スレはもう一つのワッチョイ有りスレの方が人多いからあちらで聞いてみては?
0483774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 11:03:39.60ID:ciAXzx+B
>>480
ボルトでO2の穴を塞げば使えるはずだよ。
0484774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 18:28:27.40ID:YUZPR0pv
俺が調べた限りでは、FIは純正エキパイの径が細くなってるから、キャブにFI用フルエキを付けようとするとリアバンク側の純正エキパイとフルエキが接続出来なくて付かないという認識だったけど違う?
一応、FI用フルエキを付けるにはリアバンク純正エキパイをFI用に換えれば良いらしいけど
不確かな情報だからなんとも言えないが、そうやって装着出来るとしても、わざわざ全体的に径が細い物に換えるから性能は如何なもんかと...
0485774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 19:28:53.08ID:ciAXzx+B
なる、社外フルエキはリアバンクのジョイントパイプ流用なのか。
0486774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 19:42:47.83ID:tYyKsX2C
リアだけ細いのか?へー
マニホールドはキャブは不等長、FI等長ってのはHPで見れたが
性能upはあんま期待出来そうにないね
0487774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 20:57:36.30ID:9xoiwp7f
みなさん情報ありがとうございます
まだ手元にバイクが来ていないのでまだまだ先になりますが一応FI用のマフラーを注文してみてリア側のエキパイがつくか試行錯誤してみます
0488774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 22:33:49.34ID:0yFJbvRf
報告待ってます
0489774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 13:18:13.55ID:85jXjVMG
キャブ車なら腹下切って付けるやつが良いよ
今はジョイントパイプも色々売ってるし
0490774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 20:34:34.22ID:OpaV3Dq0
純正サイレンサーとパイプの溶接されてる根本を切ってWR,sなどメーカーが出してるサイレンサーか汎用サイレンサーの50.8パイを差し込めばいけるんですかね?
キャブ用のマフラーが軒並み7万くらいするのでかなり迷ってます
0491774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 07:49:36.81ID:KxI94ZEl
>>490
いけるけど二重管になってるかもよ?いや、この手の250ごときでそれはないか。
0492774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 08:02:36.50ID:zrOWAok0
DIY道楽の人が2ハリのノーマルぶった斬って単管と中華スリップオンをくっつけていたんで VTRも出来るはずw

素直にfi用買って穴塞いだほうが楽そうw
0493774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 08:33:40.82ID:KxI94ZEl
中華ポヴィッチとか中華WR'Sとか付けてる250いるけど、無茶苦茶みっともないからマジやめろw
金ないならせめて中古のスパトラとかテルミとかあるだろって思う
まぁテルミなんかはイタリアン特有の特殊径だが
0494774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 11:13:42.89ID:NpNfl+HK
中華コピーで充分
ありがとう中華の人
感謝の気持ちでいっぱいです
0495774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 15:18:49.88ID:QwNKxnkf
純正マフラーにも戻せるLCIのサイレンサーをポチりました
0496774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 17:48:10.99ID:QAOuqvaP
>>487ですがリアライズのFI用のマフラーを本日取り付けました
リア側のエキパイを新品のFI純正を買い、O2センサー穴には古い三菱のオイルドレンボルトを使い無事に取り付け出来ました。
サイレンサーは入り口に消音加工されててバッフル有りだと純正プラスアルファで静か。バッフル外すと重低音でいい音でした。
0497774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 21:16:23.18ID:hhdVO9zB
>>496
待ってました、報告ありがd
俺もキャブ車乗りだから助かる、キャブ用は安いマフラーないからなぁ
パワー感はどんな感じ?
0498774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 11:30:28.38ID:Bx3CRHca
MC33のリアカウル左右新品の値段は幾らぐらいなんだろう。調べてみて、中古だと左右で5000円ぐらいというのはわかったけど。
0499774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 11:55:38.66ID:+zOVyZo2
>>497サイレンサー内で絞りがあるお陰かは分かりませんがトルクが細くなったとは感じないです
パワー感はバッフル無しだと7千辺りからの伸びが弱冠良くなったような…音がよくなったからプラシーボ効果的な感じですかね
マフラー交換と同時にヘッドライトとブレーキランプをLEDに換えたからか分かりませんがアイドル回転数が1400から1700に上がってしまったので調整しました
0500774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 12:13:51.74ID:HwVtcuAm
>>496
リア側のエキパイの交換はやはり難しいですかい?
0501774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 16:37:57.60ID:+zOVyZo2
15cmくらいのエクステンションと名前忘れましたが色々な角度に曲がる工具と短い10mmソケットを使って知恵の輪みたいにしてたらいけましたよ
右側のボルトは簡単でしたが左側はロングソケットだとエキパイに当たるので2cmくらいの短いソケットを使いましたがそれでも当たるからボルトの頭5mmくらい被せて慎重に回して取り付けしました
0502774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 18:06:42.41ID:N/UNzUhy
>>499
なるほどありがとう
FI用だからといって特に悪い方には作用してなさそうね
0503774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 22:18:05.77ID:26Vt89zo
ホンダのV型のリアバンクはSKの1/4sqの小さいフレックススタビ使えば簡単だよ。
0504774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 23:17:28.11ID:HwVtcuAm
>>501,503
ありがとう参考になりました。
0505774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 00:44:42.55ID:pACkkuhB
いいってことよ
0506774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 01:58:46.10ID:7B3mOVbA
優しい世界…
0507774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 00:57:41.28ID:MSWj8o/B
先日俺の前にいたVTRがチェーンあたりからとんでもない音を出してた
発進と共にガギャゴギガガガガと形容しがたい音を鳴らしながら走ってた
チラッと見たらチェーンが完全に茶色になってた
0508774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 08:25:59.83ID:V4Jyggop
>>507
昨今あるあるかもな。
BMW(たぶんG310)がすげーキンクで盛大にノイズ撒き散らしながら走ってるのを見たわ。
爆音なのに気付いてないっぽかった。

車検があるクラスならそこまでのことはないんだけど、車検がないクラスは最近マジで無法地帯だな。
かつてのラットでロンスイなTWの方がよっぽどメンテされてるわ。
0509774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 16:20:23.77ID:qTw/1dof
2003年式のVTR買ったんですが、自分のメーターの表側と裏側のカバーがメッキなんですが普通は表側は黒で裏側がメッキなんですか?
ウインカーが着くパネルは黒だから純正みたいなんですが社外品に変わってるんですかね…
0510774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:09:54.98ID:XRXZz1Bp
>>496ですがリアブレーキがマフラーパイプに干渉して最後まで踏めてない事に気づきました
リアブレーキあまり使わないので下り坂で何となくリアだけで速度落とそうとしたらあまり減速しなくて焦りました
ブレーキペダルの裏側をヤスリで削って対処しようと考えているんですが取り付け方をもう一度見直した方がいいですかね?
0511774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 19:35:00.80ID:U6b8PiQr
>>510
パイプの取付けを見直せ
ブレーキは命に関わる
0512774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 19:50:38.21ID:+H7ez89/
FI用は取り回し違うのか?
0513774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 17:55:21.06ID:lWGDLMMp
ペダルをよくみたら前のオーナーがコケて曲がってたみたいで内側に入っていました
少しだけ曲げて適正位置に近づけたら干渉しなくなったのでリアブレーキが機能するようになりました
0514774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 02:33:59.27ID:gDWxSoyV
俺のアドバイス通りだったようだな
なあに、礼にはおよばんよ
0515774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 11:32:06.93ID:32yXJQhM
ウホッ
0516774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 12:56:00.06ID:8STAEu5N
マフラー変えるまでペダルが曲がっていることに気付かないの?
マフラー変えるより先にやることあるのでは
その程度の認識でバイク乗ってて少なくとも他人に迷惑かけないようにしてくださいね
0517774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 13:27:11.65ID:fJqnYbnX
少ししか曲がってないなら比較対象がないと気付きにくいでしょ、しかも確か最近VTR買った人だったし
そんなこと書いてないでバイク乗ってストレス解消してきなよ
0518774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 14:27:28.71ID:gDWxSoyV
ペダルの曲がりは本人が曲げた覚えがなければ気がつかない
普通はそういうものです
0519774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 00:22:53.12ID:IXBgGXts
スルーしなよ いつもの奴だよ
0520774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 14:59:27.12ID:3/QSh5xo
ペダルは蹴っ飛ばして直せばいい
0521774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 20:54:11.75ID:yFe4AiGO
バイク買ったばかりの人にいちゃもんつける人って居るんだな
自分でコケたりして曲がったならわかるが買ったばかりのバイクの少しのペダル曲がりは比較見ないとなかなか気づかないわ
0522774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 21:44:19.11ID:RJskv9Se
店で中古のオフ車買ったら大抵ペダルが曲がってるもんだしな。
0523774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 21:52:24.83ID:i4gsAgtd
言ってもらえる内が華
命に関わる部分でもあるし他にも問題抱えてないのか確認した方がいい
現にブレーキが充分に効かなくて焦ったと書いてある
買ったばかりだからと言って加害者になるのも仕方ないなんてことは通用しない
0524774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 22:36:04.38ID:B5NYzIP3
整備不良わ
0525774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 22:58:22.83ID:WLSRHbOl
いやさ、初心者が経験者から指摘受けるのは良いんだけど書き方の問題よ、>>516が煽るように書いてるのが悪い
でまあ確認はバイク屋の仕事よ、初心者が自己点検は無理や
0526774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 00:35:11.87ID:QmwFGrtn
自分で出来ないなら必要な費用として普段からお金をかけてバイク屋に見てもらえばいい
運行前点検はユーザーの義務だけどそれ以外の点検整備はバイク屋に丸投げでもいいんだから
街中で見かけるバイクにもピカピカの有名社外マフラーとかにしてあるのにチェーンが錆びだらけとかタイヤが摩耗で溝なしとか割といる
0527774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 08:00:39.68ID:kfyoftAo
何で煽っちゃうんだろうな
瞬間的にカーってなっちゃうんだろうか、良い歳してるんだろうに
0528774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 10:22:29.52ID:IuSFecE6
心はいつまでも少年よ
0529774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 11:33:46.85ID:X8YqpxNb
友達いないジョーカーなんよw
0530774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 13:19:50.45ID:i/W+3KRy
>>526
違います。
ショップの整備も持ち主の責任です。
丸投げにはできません。
最終的な点検整備の責任はユーザーになります。
0531774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 13:23:33.72ID:AWdSPV+Y
店選びもオーナーの責任だわね
0532774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 13:40:07.36ID:Otdbuowj
どんなもんでも突き詰めれば自己責任だろうけど、ちょっと言い過ぎな気もする
0533774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 13:50:22.54ID:AWdSPV+Y
バイクの整備不良は自分の死に直で繋がるからそれくらい神経質に見たほうがいいのは事実だよ
いきなり煽られたらムカつくだろうけど他人の事故率下げようとしてくれてる優しさだと思って全てを受け入れろ
無視するよりはアットホームなレスだと思うぜ
0534774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 19:40:01.98ID:IBZcyiFB
言い方1つなのによーするに馬鹿なんよ
0535774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 20:10:34.79ID:3vIXb1HN
キャブ車にFI用のマフラーつけるにはリア側のエキゾーストを買ってつければいけるのか
0536774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 10:41:51.75ID:o1IaY9EM
俺のキャブモデルどんな走り方してもリッター29だわ
0537774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 14:40:21.45ID:dMztWE5+
洗車したらエンジンプラグのとこに水溜まってサビやすいからキッチンペーパー詰めて水気とってるが
溜まる量みたらVTR250乗りは皆これやったほうがいいな
0538774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 15:14:10.93ID:yaqoCx41
>>537
エアーで飛ばすぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況