X



【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 07:34:39.46ID:S/Rr5C/q
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557458376/
0682774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 02:20:59.68ID:yCryW5Jc
ノーブランドのセルフでハイオク入れたらあれ?登り坂に弱いなと言う事は有った。
その後エネオスでハイオク入れたら復活。
0683774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:50:11.53ID:lPBtyPxv
娘が「さっきランドセル下げて走ってるおじさんがお父さんと同じバイク乗ってた!めっちゃキモいんだけどアレ何?」ゆーてた
俺も便利そうではあるけど、あれはないと思ってた所にjkの発言なんでなんかドキっとした
0684774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:32:38.66ID:Mcz1X5Eb
ちょっと何言ってるか分からない
0685774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:45:08.69ID:fMz+d+qP
文脈からして
バイクにつけてたのではなく
おじさん自身が下げてたようだからそりゃキモいよな
0686774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:27:47.25ID:Sm9tfj08
サイドバッグ付けてたんだろう
0687774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:51:52.12ID:3odfvmMn
何かごく一部で娘息子が使い終わったランドセルをバイクのサイドバッグに使うのが流行ってるんでしょ
0688774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:38:50.62ID:Jn1DaeDj
カブでベーツライトをつける場合、H4バルブはやめた方がいい。みたいな情報があったんだけど、なんで?
0689774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:01:01.39ID:ST0N4MlJ
もし10万配られたらボアアップするか、はたまた110の黄色にしちゃうか悩むわ〜
0690774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:43:48.16ID:ud3cXgo4
>>688
H4ハロゲンバルブだとほぼ60Wクラスしか無いから、配線溶損や発火を招くからじゃね?
交流対応LEDなら別にいいんじゃない
0691774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:53:56.44ID:aTS9dC65
HS1バルブならH4とサイズ互換でW数少なくなるのかな?
0692774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:19:46.44ID:/ViBCs8A
>>688
ベーツライトだけど探せば、H4の35Wが最初から付いてるのが有るし、今使ってて何の問題も無い。
35WのH4バルブ自体も武川から出てるし。
0693774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:51:19.57ID:KRWRSGkP
H4の35/35Wバルブ有るよ。
0694774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:55:05.63ID:+A0UmcL6
>>689
給付金十万は勝手に全国民に振り込まれる金じゃなくて自己申告による受取らしいから役場に生活困窮してるのでお金欲しいと言って貰うんやで
給付期限がいつまでかまだ判らんけどがっついて即貰ってしょーもない使い方せんと考えてからしいや
0695774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:57:54.69ID:EHTLMwSb
給付金見込んで新型iPhone se予約したわ
0696774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:17:55.72ID:0/8m+CHi
10万貰ったら武川のキャブトンマフラー買って残りはPS5発売まで取っとくわ
0697774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:46:03.10ID:DgNB5aAK
いい音すんの?
0698774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:22:53.96ID:0/8m+CHi
YouTubeで動画見る限りかなり良い音しとる
爆音でご近所迷惑になりたくないから音量が控えめなのも良い
0699774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:26:31.82ID:9PIzHa4x
FIだけど音はちょっと大きめかなぁ
0700774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:28:07.85ID:0/8m+CHi
キャブで80dB
FIだと83dBで微妙に違うらしい
0701774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:38:55.61ID:DgNB5aAK
しかし4万円は高い
ゆえに盗まれそう
0702774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 06:35:38.61ID:FScU6CLN
カブってただでさえ盗まれやすいからなあ
0703774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 14:43:42.60ID:onePesUF
ポッシュピストンにデイトナクランクの88エンジンがクランクブローして壊れた…
まあ10万給付されるから直せるけど痛いな。
0704774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:23:13.00ID:1uEv3zHU
10万貰ったら免許取りに行きたいけど教習所が閉まってる
0705774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:36:24.24ID:jkPgspl5
ちょっと待てよ
センターだけでいいだろ
0706774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:41:01.13ID:tbTmmj7i
10万言ってるし普通二輪じゃない?
0707774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:08:29.02ID:T1mVfCYD
後生大事にエンジン周りノーマルで乗ってたけど
もうすぐ5万キロだし自粛中暇だしボアアップするか!ぶっ壊れたら110買う言い訳になるぞ!
と思ったらキタコの75cc は安いとこは軒並欠品
これはしょうがないよな!
0708774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:52:15.38ID:pngf2wtn
5万キロも走ってたら各部が均等に消耗してるから部分的に新しい部品組むと、そのままの所が確実に即ブッ壊れるよ。
なのでそのエンジンは最悪の場合用の予備として下ろして70エンジンの中古でもOHなり改造なりして積んだら?
0709774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:00:18.92ID:1uEv3zHU
>>706
そうそう

>>705
誤解させてすまぬ
0710774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:27:26.82ID:Lf7omFNT
>>707
75は88にしときゃよかったって後悔すると思うよ
30000kmちょいの時に88ハイカム無し燃調のみにしてもうすぐ10000kmだこど今んとこノントラブル
0711774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 07:41:39.48ID:1eDU5z2w
結構ここの人はボアアップしてるみたいだけどやっぱり作業にはトルクレンチって必須なの?
0712774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 07:46:51.78ID:1Wt77Vhs
いらないっす。
0713774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 08:16:59.40ID:kTEJJED5
今まで1回も整備したりDIYの経験も無いってレベルなら必要だろうけどそうじゃないなら無くても平気

昔はそんなもん誰も使ってなかった
0714774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 11:45:32.68ID:/m8ZWvve
組んでオイル漏れてきたから増し締めしたわw
アストロのビーム式なら安いから、一本持っておいても良いかもね
0715774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 11:54:39.80ID:jAsFZvz+
トルクレンチは余裕有れば買えば良い。
それより100キロ程度走行後の締め付け点検増し締めが重要だよ。
本当にあちこち緩んでるからね。
0716774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 15:59:49.97ID:soNSYKsq
トルクレンチが無いなら無いで目印つけとくとかでやりようもあるしな
0717774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:02:14.70ID:cl+CQ9aD
適当に締めて後悔するような目にあうのは自分だから好きにすれば良いけど今時トルクレンチなんか数千円で買えるんだから買えよとは思う
0718774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:52:26.44ID:1Wt77Vhs
実はちょっと使ってみたいと思ってます
0719774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 16:42:58.42ID:U6pHjvVu
>>642
トルクレンチ言いたいだけ
0720774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:05:06.96ID:xYNnN3fL
12年乗って57000キロほど走った
来年あたりリードかPCXに乗り換えるつもり
本当にありがとう
0721774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:33:36.59ID:/Xu4Mj4/
うちのは20年以上過ぎてもまだ四万キロちょいや
原付は何台持ってても大した金かかんないし置いとけば?
0722774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 11:09:34.41ID:4AgpjnvO
風防付けたら楽なの?
検討してるもんで(^ω^)
0723774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 12:16:18.17ID:RQ74/pI/
楽かもしれないが風に弱くならないか?
春の風は強いよ
0724774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 12:27:54.22ID:Yb4hCa7m
カブに風防系は近すぎて怖えー時ある
0725774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 13:25:36.31ID:VsNmtFsc
横風喰らった時のハンドリングは怖いね。
当方は田舎住みで山越えの強風が良く吹くから風防は諦めた。
0726774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 14:10:48.87ID:dHqG/lJ7
>>721
うちはまだ18000キロ/20年
20年後にはおれは60才
事故か病気で死ぬほうが早い気がしてる
0727774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 15:14:08.56ID:elD/feXk
>>726
721だけど同世代だw
どんどん乗る距離が減ってく
0728774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 22:11:34.52ID:ELvRqVZX
純正風防つけてる。
60キロ超えるとラク。小雨くらいなら気にならない。もちろん寒さも違う。
0729774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:13.59ID:wjfP2QyB
風防はいいぞ
疲れが全然違う
ちなみにレッグシールドもカブ用にすると太ももに風当たらなくていい
0730774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 06:15:20.54ID:7MBQklUK
燃費落ちるしまんこやジジイ向け
0731774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 08:23:22.86ID:wvSp3mjg
燃費変わらん
シールド無くても体に当たるからな
エアプだろ
0732774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 11:54:50.92ID:g/bbC32w
>>728
アマゾンのやつだとあかんか?
0733774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 18:01:29.29ID:bYixxCB/
アマゾンの奴は個体差なんか寸法が合わなかったから返品したったわ
もしかしたら現行カブの寸法で合わしてるのかも
0734774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 18:13:33.38ID:nOxvafPX
風防つけるとハンドルカバーとリアボックスもつけないといけないから辛い
0735774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 20:18:47.33ID:vzsPSRiq
Amazonのってどれだよ
0736774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 21:16:10.87ID:3T7CK9pQ
アウスタの小さめのやつ付けてるけどかなり良いよ
0737774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 10:07:41.39ID:Rv1QLXal
武川の88ccボアアップしたらリッター35くらいしか走らない。こんなもん?もしくは何かミスしてますかね?
0738774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 10:25:53.64ID:vz0YB1JA
ボアアップしたら40くらい
体重とか色々関係あるしそんくらいじゃね?
0739774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 14:05:25.68ID:PUpXN9Zq
>>737
乗り方だと思うよ。
うちのも88にしてるけど、50切らん。
0740774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 14:25:53.09ID:yqh4RN9/
ボアアップ云々無しでもタイヤ空気圧やらチェーンの状態にホイールベアリング、ブレーキの引摺り等の車体の抵抗とかメンテ意識の差でかなり変わるからな。
0741774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 14:45:43.85ID:RVjbu2lh
カブって加速遅いからスロットルガバガバ開ける運転しても丁寧に乗ってるって錯覚しそうになるけど周りから見てもおっせえなあってくらいのゆったりした加速を心掛ければかなり燃費伸びるで
0742774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 15:37:13.41ID:YOLTW6X1
燃費気にしてストレス溜めるよりガバッと気持ちよく走るぜ
0743774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 16:45:02.63ID:yqh4RN9/
キャブ車はエンブレの時に吸い込んだ燃料が完全に無駄になるからね。
FIならカットするからガンガン使えば良いけど。
なのでシフトストッパーを取り外して4速からNにシフト出来る様にしたよ。
信号待ちとか一旦停止は事前にNにして惰性で走る様にしたらだいたい5キロ位伸びる様になった。
それより今までの4速で止まりNから1速に変えるのにちょっと間を開けないとシフト出来なかったのがスパスパ変わる様になって、そっちのストレスが無くなったのが嬉しいね。
ケース開けないと出来ない作業だから壁は高いけどな。
0744774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 18:54:44.22ID:Ch4wuml9
ついつい幻の5速に入れてしまう俺には超危険な改造だw
0745774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 19:33:52.83ID:k7xPE4y5
普通にアクセル抜いてエンブレ効かせて止まるより
もっと手前からNにして惰性走行してからブレーキで止まるほうが燃費いいのかね
0746774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 22:51:23.50ID:yqh4RN9/
>>744
幻の5速でイケねぇと気付くならまだ良いよ。
地獄の6速にブチ込むと悲惨な事に。
0747774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 10:25:29.35ID:2TjqI/EV
>>744
あるあるw
あれ?これでトップか…みたいな
俺は必ず順番にシフトダウンしなきゃ気持ちよくない
0748774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 10:42:04.27ID:p279b/rN
休み中暇なんでボアアップキットでも組んでみようかなと思ってるのですが、クリッピングポイントというのが妙に安くて気になるのですが普通に使えそうですか?やはりキタコや武川みたいな有名どころのキットの方が安心でしょうか?
0749774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 13:15:35.22ID:ZpgL+Gae
>>744
昔配達で乗ってた中華カブで幻の5速に入れたらとんでもない謎のバキバキ音鳴らしながらNに入って何故か強烈なエンジンブレーキがかかってマジで焦った
0750774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 13:53:27.76ID:3BvYaVer
クリッピングポイントの115ccをジャズエンジンに組んでシャリーに搭載した人知ってるけどタケの138ccコンプリにツーリングでぴったり付けて走れるそうだよ。
登り坂なんかタケエンジンより速いそうだ。
自分はミニモトメッキシリンダーにキタコのウルトラピストンでCPのヘッド使ってて、もう8万キロ走ったけどヘッドは劣化した気配も無いね。
ピストンは2万でダメになるから4回目の交換したよ。
さすがのメッキシリンダーも8万キロでホーニング消えてツルツルになったから今回交換だけど。
因みにクランクは70純正で3万ちょいで寿命くる。
武川の強化クランクは5万キロでまだ問題は無いが念のため交換して外したクランクはOHに出して予備にするよ。
0751774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:33:15.32ID:gHD9pVLR
長文自分語り乙

>>748
FIなん?
0752774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 18:58:11.11ID:p279b/rN
>>751
FIのセル無し3速なんです。
探してみたら武川とキタコとクリッピングポイントぐらいしか無さそうでして…
配線加工とか無理なのでとりあえずキタコのカプラーオンのサブコン付けてあとはどこのキットを組もうかなという感じなんです。
0753774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 21:05:24.70ID:gHD9pVLR
すまないFIはわからん
情報少ないよねAA01のFI
自分なら面倒なので高いけど武川の全部入りにするかなあ
0754774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 14:52:18.50ID:nq/d//33
タケガワのFi用はトラブったわ
0755774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:28:51.83ID:biKnh/x4
>>743
キャブってガソリンカットしてくんないのかしらんかった
0756774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:52:12.22ID:Tp+yKv4B
ひたすら吸われるがままの機械だからね
0757774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 18:46:51.61ID:nMqu3MER
>>745
昔ニュートラルおじさんいたな
危険だからやめといたほうがいいよ
0758774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:04:18.75ID:cjTJVwhj
そういう事したいならチェンジペダル踏みっぱなしにしとけばいいんじゃない?
踏み込んでる間クラッチ切れてるし
0759774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 20:55:32.71ID:vofnsYVU
フロントトップカバーってレッグシールドと噛み合わせなきゃちゃんもつかない?
バラしてレストアして組み立ててるんだけど、トップカバーステー着けてフロントトップカバー着けたら、ハンドル切るのに干渉するんだが。
ステーに取り付けは問題ないんだけど、フォークの上の方にカバーが当たってる。
磨いた時に変形してRがキツくなったのか、取り付け方は間違ってないと思うんだが。
同じような症状とかわかる人いない??
0760774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 21:43:57.26ID:9lmEG0wY
>>759
ステー曲げ直せば?
知らん間に曲がったりしてチリが合わなくなってるわ
0761774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:30:46.90ID:vofnsYVU
>>760
ステーだけつけた状態は問題ないの、カバーの下の方が丸くなりすぎてる感じ。
取り付けの順番でレッグシールド着けてフロントトップカバーって感じ?
レッグシールド外してても普通は問題なくハンドル切れるよね?
軽く炙ってカバー広げようかなぁ。
0762774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:44:49.02ID:5TC91cRK
>>761
よくわからんけど、うちのもトップカバーの下の方がレッグの溝から外れてる
レッグがないと、たぶん丸まって奥に入ってしまう気がする
0763774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 11:50:34.13ID:2vgCoHfy
キタコのi-map付けてみたらなんとなくパワフルになったようなで普通に走るんだけどpgm-fiの警告灯が点きっぱなし…問題無さそうなら放っておいていいのかな
0764774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:58:28.01ID:PRl0JRPf
ボアアップもいいけと趣味に走るならこのくらいはやって欲しい
アレンさん作成のカブエンジン2機を繋いだ100ccVツイン


https://i.imgur.com/VHYwmuV.jpg
0766sage
垢版 |
2020/05/06(水) 14:10:29.16ID:Its5SYZ8
自分がやったわけでもないのに上からの物言いにイラッとくる
同じ紹介するなら違う言い方もあるだろうに

自分でツインエンジン作る人は凄いと思う
尊敬します
0767774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:18:22.12ID:kT2+nHDW
>>764
フレームむっちゃ削ってる様に見えるな.
0768774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:54:36.85ID:Q/c0e+Vz
>>763
ECUのリセット
0769774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 11:54:25.37ID:Jdrt5SXN
>>766
ちょっとカリカリしすぎじゃないですかねえ?
0770774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:32:56.29ID:0Sn1bOjv
✕ エンジン二機をつないだ
○ シリンダーを増設した
0771774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 14:33:36.44ID:S6Wt+f0v
>>769
お前がな
0772774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:37:15.62ID:l6zX52Oy
燃費フルアクセルでリッター50キロくらいだな

100キロ走ると2リットル入る
0773774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:00:42.93ID:/lworFQJ
>>765
これ日本で乗れんの?
0774774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 20:26:10.76ID:5KWHdhhH
無理じゃね?
0775774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:57.08ID:lYAsFRgX
98ccでナンバー申請すれば貰えそうだけどなぁ
0776774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:24:03.50ID:2lLhs2wJ
まあ登録する自治体次第だよな?
ウチの所は窓口で書類出したら何cc扱いにしますか?と聞かれるよ。
じゃあ黄色ナンバー欲しいから70ccでお願いしますと答えたら黄色になる。
エンジンの確認とかなんにも無い。
ド田舎最強だよな色々とゆるゆる。
0777774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 00:22:00.96ID:2ktiJrqq
そんな田舎でもないけど書いたのは住所氏名と49と88っていう数字だけだった
10分かからなかったかも
0778774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 12:20:37.99ID:1WcdZDTC
公道走れるのかね
車検車両は構造変更とかの手続とかがあるらしいけど
警察に止められたらめんどくさそう
0779774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:07:17.48ID:nywLY7hs
保守器具が足りないとかみたいな
明らかな違法車両でもない限り
自治体がナンバー発行(許可した)ものなんで
現場でどうのしないとも聞いた
0780774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:31:14.46ID:V7p7+9o6
そこなんだよ。125以下は自治体に登録で管轄は総務省なんだよ。
国土交通省が管轄する126~とは扱いが違って所有者の申告制なんだよな。
その辺りをちゃんと判って無い人達がやれ違法改造だの書類チューンは違法だのと車検有る車両の基準を持ちだすからね。
0781774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:24:03.63ID:ekbZcmSp
自転車に50ccのスクーターのエンジンくっつけても,どっかの市役所はナンバーくれたみたいだよ.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況