X



【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 20:04:15.15ID:+Deu8fLd
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0640774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 13:11:13.24ID:Luq8+2QK
PCXは高速走れる排気量の150でハザードが無いのとタンク容量の少なさを訴えるオーナーが多かったので
2014年のマイナーチェンジの時に標準装備になった ついでに125にもハザードスイッチが付いた
0641774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 13:16:26.74ID:+sW23McL
Nmaxは新型からハザードスイッチ有り
PCXは2014年式からハザードスイッチ付き

どうして開発前にライバル車のことを徹底的に調べなかったのかね ヤマハは
0642774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 13:27:43.53ID:idjJKjqT
リヤサス柔らかそう

Review jujur pemakaian Shock Scarlet Nmax, sampe bongkar !!
https://youtu.be/WX6dtFryO6s
0643774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 19:07:04.10ID:tfvqAmHC
買って約1年14000キロ程乗ったけど
先月に続きエンジン警告灯が点灯した
どうなってるの?

みんなは点灯したことある?
0644774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 19:41:37.46ID:CMWRvUAV
>>643
購入先に持っていって診てもらえよ
0645774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 19:59:12.11ID:kCFUaAsY
NMAX乗りがバカなのは、PCXで事故る状況でNMAXでは事故らないとマジで信じている点
PCXの事故例を貼って、「自分のNMAXは安全で事故に遭わない、良かった」と無根拠な安堵に浸っている
同じ車格バイクなのだから、事故例のような状況に置かれれば確実に同じように事故るという当たり前のことが理解できない
そして「ボクのNMAXは安全で最速の無敵バイク!」と思い込んでいる
0646774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:11:29.07ID:jLaWxX1j
>>643
多分エラーコードも表示されてるはずだけど
どちらにせよサービスマニュアルが無いと分からんね

エンジン警告灯が点いたまま消えないなら早めにバイク屋さんで見てもらった方がいいと思う
0647774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:14:00.99ID:kCFUaAsY
前二輪のトリシティですら雨の日はスリップして転倒する
https://www.youtube.com/watch?v=3efZAq-LfC4

事故なんて大抵こんな状況、NMAXなど確実に転倒する
ディスクブレーキだろうが、ABSだろうがバイクなんて簡単に転倒する
事故に遭わないバイク、転倒しないバイクなど存在しない
実際このトリシティを運転していた奴は「俺様のバイクは前二輪だからこんな雨の日でも安全だ」と思い込みながら運転していたに違いない
自分のバイクを過信した奴から死んでいく
0648774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:26:56.10ID:eHzTi2UL
>>647
でも盗んだチャリで牛丼屋のバイトに行くお前には関係ないやん
0649774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:40:52.41ID:Ez+Lezqo
>>647
それABS付いてないモデルのやつだよ。リアがロックして転倒してるような動きだな。
PCXでもインドネシア版は前後ABSとなっており、動画のようなブレーキ時のタイヤロックはおきないだろう。
0650774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:44:24.66ID:62ZVOFTQ
ただ下手くそなだけだよ
0651774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 20:47:53.50ID:Xq07/2ky
>>647
違いないって…
憶測ですかぁ?
0652774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:26:59.32ID:uB1g6Nr0
>>647
これ当たってないから自爆扱いやろなあ

少しでも接触すりゃ警察呼ぶ案件になるんだけど
0653774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:28:30.52ID:Ez+Lezqo
>>645
その話を分析しても、単純にABS装着二輪は未装着に比べて「ブレーキ時におけるタイヤロックが原因での転倒リスクが皆無」という
話にしかならねえんじゃねえの?事故ってのは転倒だけじゃないしな。車種も関係ない。

>「ボクのNMAXは最速のバイク!」と思い込んでいる
思ってねーよ。PCXよりNMAXのほうが速いのは事実だけど、125cc限定でもNMAXより早いバイクは実在する。
スズキのGSX125とか、台湾KYMCOのダウンタウン125とか。
0654774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:40:36.85ID:/B87Q8tF
確実に言えることはNMAXよりも、コストカットで前輪だけのワンチャンABSのPCXの方が危険なスクーターであるということですよwww
0655774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:36:16.85ID:jLaWxX1j
ちょっと握り込んだだけですぐABS発動するNMAXのリアブレーキもどうかと思うけどな
ノーマルタイヤただでさえ滑りやすいし
0656774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:46:42.62ID:Ez+Lezqo
>>655
100歩譲ってそれが完全に本当だとしても、それで実際の使用で問題になる状況が想像できないんだが。
0657774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:51:14.12ID:Ez+Lezqo
>>655
スクートスマートが本当に滑りやすいのなら、
1.空気圧を上げすぎている
2.2年以上交換していない古いタイヤを使っている
3.シグナスなどの軽い車体で使用している
のうちのどれか。上の3つのうちどれかないかチェックしてみてくれ。
0658774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:54:41.77ID:5COFlLbi
>>655
PCXよりNMAXの方が制動距離が短いのに?
それで滑りやすいって君は発達障害だから理解力ないのかなw
0659774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 05:13:07.87ID:u25IEQry
>>628
雨の日はLEDヘッドライトの四輪車でも全く光飛ばないから
NMAX固有の問題じゃねぇよ
まぁオマエのようなアホはLEDの四輪車持ってないだろうけどなw
0660774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 07:39:35.54ID:b3h/7f0R
雨の日は地面が光っちゃうから照らしてないように見えるが
真っ暗な田舎道だとちゃんと明るさ出てるの分かるよ
市街地だと回りが明るいから分かりづらくなるが
0661774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:20:35.82ID:AJedvg8g
田舎って、バイクじゃなくて、軽じゃねーの?
0662774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:21:06.17ID:AJedvg8g
まぁこの下駄はバイクですらないんだが。すくーたー。
0663774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:32:30.26ID:O4ZeBkma
>>661-662
でも、おまえは免許さえ持ってないじゃん
0664774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:45:01.35ID:P89SBhDx
>>658
>>518のこの制動距離の結果はサーキットのドライ路面のテスト結果である

NMAX:7.7m
PCX HYBRID:7.9m
PCX:8.2m
https://motor-fan.jp/article/10006671

NMAXのタイヤはPCXのタイヤより溝が少なく、ドライ路面のグリップ力を重視しているタイヤである
それにも関わらず、このサーキットでのドライ路面の50km制動テストで(つまりNMAXが圧倒的に有利な整備されたドライ路面の状況下で)、
PCX HYBRIDに僅か20センチ、PCXに対して腕を伸ばした距離(50センチ)しか制動距離が変わっていない
有利なタイヤを履いているにも関わらず、これだけしか制動距離が変わらないのはブレーキがクソだという決定的証拠である
NMAXのディスクブレーキは旧ジョグ・デラックスについていたようなワンポッドの廉価ブレーキに過ぎない
タイヤも有利で、ブレーキの形式優れているはずなら、たったこれだけの差しかでないということはなかったはずである
あるいはタイヤもブレーキも中途半端なので、リアドラムブレーキPCXとこれだけの差しか出ていないのだと考えるべきである

そしてまた、この制動距離テストはドライ路面の結果であり、ウエット路面のテストだったならば、
溝が多いタイヤを履いているPCXの方が確実に滑らずに、短い制動距離で停止できたはずである
一方ガチガチのロングライフでドライ路面向けの上に幅広のタイヤを履いているNMAXは、簡単にスリップしてABSが作動していたはずである
そして制動距離もPCXよりはるかに長くなっていただろう
幅広で溝が少ないタイヤは路面にかかる面積当たりの力が弱く、水を掻き出すどころか、水の上をサーフィンのように滑る
ABSがついていようがいまいが、過信した瞬間上のトリシティの動画のように転倒する
0665774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:56:30.48ID:MTEW0Rsv
>>664
もはや内容は、ただ印象操作してるだけの詭弁。
ゴーン被告の会見ソックリだわ。
0666774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 12:06:14.73ID:sNmEXmvg
>>664
>NMAXのタイヤはPCXのタイヤより溝が少なく、ドライ路面のグリップ力を重視しているタイヤ
ぜんぜん違う。スクートスマートがドライ路面向きなのは、無駄に路面を噛まないから。グリップ力だけの話でいえばドライ路面でもシティグリップのほうが上。

>トリシティの動画のように転倒する
するわけねーだろバーカ!ブレーキ時の転倒はタイヤロックしなければ起こらない。ABSが作動すると制動距離が伸びるので、転倒はしないが接触のリスクは上がるとはいえるかもしれない。
トリシティABSなしモデルがリアタイヤロックして転倒してる動画と同じことが起こるわけねえっての。
0668774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 18:38:56.44ID:mE2V/nMm
それブレーキングの転倒じゃないだろ
オフロード走ったことないのか
0669774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:10:48.28ID:Qi1eQ5/j
リコールの修理行った?
0670774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:05.33ID:92NCIPAk
NMAXのスクートスマート、ドライでそんなに滑らんし、雨でもマンホールやラインの上以外はそんなに滑らんよ。
PCXは雨の日乗ったことないけど、14インチとか言っても大してNMAXスクートスマートと変わらん。細さは感じたな。
机上の理論なんて当てにならない。
0671774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:57:08.74ID:rDx6Imwo
>>666
お前のレスは「NMAXは雨天でも絶対にスリップ転倒しないバイクだ」と断言しているに等しい
ABSが付いている限り、ロックしないので、絶対に転倒することはないと

いかにNMAX乗りの脳内がお花畑で、ディスクブレーキやABSを過剰に信用しているか分かる
ド素人でABSやディスクに過剰な信用を持ってしまっているから、その他以外の全てで優れているはずのPCXを買わずに、
NMAXのような燃費も悪い、航続距離も短いし、荷物も積めない、スマートキーも電源ソケットもついてない劣化版を買ってしまったのだろう

上で調子に乗って「前輪ABSのPCXが転倒する」と繰り返し連投しているバカがいるが、
なぜそれが、「ABS付きの車両でもスリップ転倒する」という証拠を物語っているだけに過ぎず、
同じようにABS付きで、しかもウエットグリップに劣ったタイヤを履いているNMAXでは転倒しないと思うのか理解に苦しむ
0672774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:07.82ID:1cBOevzE
>>670
それが当然で、滑るって言ってるのはただのキチガイかタイヤ以前に乗り方に問題のあるキチガイ。
マジレスの通用しない相手なんだわ、すまんな。
0673774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:06:51.48ID:qE47bTf1
>>671
あいかわらずバカだな。ブレーキ時におけるタイヤロックの有無を言ってるだけなのに。ABSの仕組みを調べてから出直せ。

ちなみに、前輪だけABSのPCXと、ABSなしモデルトリシティがブレーキ時転倒したのは同じ理由。答えは「リヤタイヤがロックした」から。
0674774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:14:04.63ID:mE2V/nMm
>>671
ブレーキング時のスリップとかロックでしか転倒しないと思ってるお前が痛い
0675774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:19:22.07ID:rDx6Imwo
雨天時に滑りやすいタイヤの条件とは何か?

1.タイヤの溝が少ない ← 水を切り裂く能力が悪く、水の上をサーフィンのように滑る
2.幅広のタイヤ ← 同じく水の上に浮き上がり易い
3.耐摩耗性重視の表面が固いタイヤ ← 路面のグリップ力が弱く、冬はさらに硬度が上がり滑り易くなる
4.車体が軽い ← 路面がタイヤを押し付ける力が悪く、浮きやすい

NMAXは車体127kgと110tの原付並みに車体が軽いくせに、250tクラスのスポーツバイクのような太いタイヤを履いている
必然、タイヤの接地面積が増え、車体が軽いので面積当たりの接地圧が低く、路面への食い込みが悪く他のバイクより圧倒的に滑り易い
これに加えて、トレッドパターンも雨天路面むけではなく、さらに車体が浮きやすくなっている
またロングライフで、燃費重視で転がり抵抗の小さいタイヤはドライ路面でもグリップ力がない

NMAXにはスリップし易い条件が全て揃っている
逆にこのバイクより滑り易いバイクを探す方が困難である
特に今の時期は気温が低く、タイヤの硬度が更に上がっているのでドライ路面でも滑る可能性がある
0676774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:25:48.40ID:rDx6Imwo
>>673
リアがロックして滑ることなどほとんどないが
スリップ転倒の場合、フロントがロックしてそのまま横滑りして転倒する場合がほとんど
うえのトリシティの動画を見ればバカでも分かりそうだが、そんなことも知らずにABSを買っているとは笑止
だからこそフロントだけABSが付いている車種があるのだが
0677774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:21.69ID:OJrCOM26
NMAXのノーマルタイヤの何が怖いかというと
すり抜けしてる時に信号が変わって路肩でブレーキ使うと高確率で滑る事と

タイヤのグリップ力が弱くて風が強い日は踏ん張りが効かず
どんどん横に流されていくところ
0678774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:21.37ID:jaANmk3K
>>671
コストカットで手抜きされたPCXのリアドラムでブレーキロックしても転倒しないのは
極めて真っ直ぐな状況の時のみ、ちょっとでも車体が傾いていたりすると一気にバランスを崩して転倒してしまう。
そんな手抜きスクーターのパニックブレーキのコントロールを
全てのオーナーに求めるのは、万人向けに販売されている時点でおかしな話。
真実はひとつ、「PCXの中途半端な前輪だけのABSは危険」ということである。
0679774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:37:41.71ID:qE47bTf1
>>676
「うえのトリシティの動画」こそが、リアタイヤがロックして転倒してる例で、お前が言ってるのと逆。見てわかんないの?
だいたい、動画見なくても、トリシティが前タイヤ原因で転倒することはほぼ無いことぐらいバカでもわかりそうだと思ったんだが。
0680774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:40:27.05ID:OJrCOM26
PCXの後輪がドラムブレーキなのはコストカットでも手抜きでもなく
後輪周りをすっきり見せるためにコストを犠牲にして採用している
SR400やドラッグスターも見た目優先で後輪はドラムブレーキだし
0681774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:58:01.76ID:mE2V/nMm
>>677

> タイヤのグリップ力が弱くて風が強い日は踏ん張りが効かず
> どんどん横に流されていくところ

えっグリップ弱くて流されるって笑うところなの
0682774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:59:47.83ID:mE2V/nMm
>>680
エンジンついてるスクーターですっきり見せるねぇ
ふーんw
0683774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:09:03.20ID:RyuXG7wS
>>680
SR400やドラッグスターはデザイン性の統一のためにリアドラムを採用してるのは分かるが、
先進性をアピールしているPCXでリアドラム採用は、海外仕様がABS付きリアディスクなのを見ると単なるコストカットに過ぎない。
ブレーキ時にはフロント過重になり、反対にリアは過重が抜けてしまい
簡単にタイヤロックしてしまうようになるのに、わざわざABSを無くしてしまうのはホンダという会社がいかに利益優先した商売しているかが分かります。
0684774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:20:16.61ID:rG6obU4C
なかなかリヤロックしないけど
0685774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:52:14.65ID:Q/S37uRK
もう荒らしはシカトすれば?
レスするから嬉々としてまたネガキャンするんだろ?
0686774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 03:07:12.17ID:sHdPCY60
>>678>>683
なるほど。
俺は以前、「PCX程度の緩い加速ならABSはいらない」みたいな書き込みをしたことがあったと思うが、大間違いだったようだ。すまん。
総重量130kg前後の自動二輪なら前後ともABSがあってやっと「保険」になるのだろう。加速の強さ弱さは二の次。
SRシリーズやドラッグスターのようなアメリカンタイプは、原2や150cc程度クラスの実用性重視商品とは大幅に違う商品とも思える。
0687774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 04:37:14.21ID:0ggcpNoW
寒いとエンジン掛かりにくい時があるけど今朝はマジで掛からん どうしよ…
0688774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 08:08:14.65ID:x4Bx5YMQ
>>687
カーボン除去した方が良さそうだな
ヤマルーブpeaでも入れとこうか
0689774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 09:35:30.27ID:7viMfjqt
寒さにカーボン関係ないだろ
普通はバッテリーが弱ってるんだよ、セル回っても弱弱しくないか
それとも固いオイル使ってるとかかな
0690774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 10:23:37.19ID:O6er+66q
>>686
何独りで意味不明なこと言ってんの?
加速とABSに何の関係があるの?
つうかPCXとNMAXの加速力にどれほど違いがあると思い込んでるの?
同じ125ccのスクーターだぞ
もしかしてNMAXは大型バイクに並みの加速をするとでも思ってんの?
上の方で加速力の比較サイト乗ってるけど、このバイクはスウィッシュやGP125iに出だしの加速力で負けてるし、
PCXハイブリッドに全速度域で負けてんだけど
0691774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 11:14:10.04ID:nYb1uIHV
125スクーター乗りに下手糞が多いのはなぜか?

これまで原付きしか乗った事無いのが2日で免許取れるようになって乗るようになったからに尽きる
0692774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 11:18:08.72ID:JIHt3jHh
関係ない
0693774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 11:21:40.94ID:x4Bx5YMQ
>>689
エスパーじゃないのでな(笑)
0694774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 11:35:26.73ID:nYb1uIHV
原付きのノリで乗ってる素人が自分の技量を超えるコントロール出来ないスピードで乗ってるからこける
ミッション車乗った事無いのは総じて下手糞
0695774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 11:35:51.39ID:nYb1uIHV
バイクは悪くない
0696774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 11:39:47.87ID:nYb1uIHV
スクーターしか乗った事無いのでも250のビッグスクーター乗ってた奴は重いのに慣れてるから問題ない
0698774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 12:26:15.06ID:005RPSu8
俺のNMAX155は冬になっても安定して一発始動だな。
一年通して安定してるわ。
これぞフーエルなんジェクションって感じ
0699774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 12:38:21.09ID:/o9ttSUr
数日前から走り出してABSインジケータが消えるタイミングで車体前部から「ぷふぅ」と笛のような音がする
それと関係あるのか分からないけど昨日5センチくらいの段差を降りた時に「ぴきーっ」という悲鳴のような音が多分同じ場所から聞こえてきた
今のところ走行に支障は出てないけど気味が悪いので早いとこYSPに持って行く予定
同じような症状出た人いる?
0700774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 14:19:23.35ID:21P3bGWi
>>691
そのシステムになってから免許取った原ニ乗りが原二乗りの
0.1%も居ないだろw
0701774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 14:34:17.37ID:n6Ndvs+Z
>>691
免許的に原付しか乗っちゃダメなのに原二を買って無免で乗ってる人が多いんじゃないか
0702774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:59.43ID:rHK0aocb
>>700
呼んだか?
0703774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:19:18.19ID:eIFGPik9
>>697
そんな公道で通りすがりのおっさんと追いかけっこする動画見て何が面白いの?

見ての通りNMAXはGP125iやスウィッシュのような軽量な原二より出だしの加速力(100~200メートル)が遅い
https://motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg
車体が重いNMAXはアドレス型の小型の原二に加速力で普通に負ける

NMAXが一番速いのは300メートルの記録だが、その時点のタイムがNMAXとPCXで0.012秒しか変わっておらず、
次の400メートルからPCXに追い抜かれている
50メートルでNMAXとPCXの差は0.4秒近くも開いているのに、次の100メートルで0.03秒まで一気に縮められ、
200メートル300メートルでほぼ並走、400メートル以上で追い抜かれていることが分かる
つまりNMAXはPCXより出だしの一瞬の加速力が速いだけで、そこからの中間加速力で全くPCXに勝てていない

つまりNMAXは車体が重く鈍重で、出足の加速力でアドレス系の軽量な原二スクに負け、中間加速力でPCXより明白に劣っている
所詮NMAXは何の変哲もない普通の125tスクーターに過ぎない
出だしの加速力が欲しければアドレスでも買ったほうがマシ
0704774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:30:08.60ID:eIFGPik9
どれだけこのバイクの妄想を抱こうが、現実はNMAXは旧型アドレスにすら勝てず、PCXにも結局追い抜かれるだけの存在
スポーツスクーターという名のもとに、太いタイヤやディスクブレーキを付けて飾ってるだけで、全く中身がない
所詮は125tに過ぎず、加速力も遅く、困ったことに他の原二より燃費が悪い
資格はたくさん持っているが仕事ができない役立たずの人間と同じである
0705774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:37:45.80ID:sHdPCY60
>>687
エンジンがかからない理由はいろいろ考えられるから、バイク屋持ってかないとわからないよな。ただのプラグ濡れ程度のトラブルかもしれんし。

>>691
数的な話は同意しかねるが、中型免許持ちと小型二輪AT限定免許持ちが同じ125cc乗ったら確かに違いはあるかもしれん。
0706774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:59:18.30ID:gmxCw/Y2
いつ来ても荒れてるな…
よく自分はnmaxで新旧pcx連中とツーリングいくけど、それぞれキャラクターの異なるいい車体だぜ?
乗り心地や快適性にはpcxには1歩譲るけど、コーナーリングこそnmaxの得意分野だと思うし。
それぞれ異なるキャラ分けしてる中で気に入ったやつ乗ればいいだけ
0707774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 21:13:09.39ID:sHdPCY60
JF81(2018年以降PCX)とNMAXを乗り比べた俺としても、それと似たような感想かな。
曲がる、加速、止まる、といった動性能的な所はNMAXのほうが優れているが、そのとおり乗り心地などはPCXが上。
メイン能力の話じゃないかもしれんが、シガソケやスマートキーなど周辺装備もあるし。
0708774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 21:39:35.88ID:7viMfjqt
NMAX買うときにPCX乗り比べたけど同じ感想だな
NMAXのほうが曲がる止まるにバイクらしいキビキビした楽しさがあった
PCXが悪いとは言わないが、ホンダとヤマハの違いがよく出ているよ
好きなほう乗ればいいんじゃないか
0709774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 22:04:17.91ID:1MuDXYuy
>>703
なあなあ
その表PCXハイブリッドと
ほとんど変わんないんじゃない?
NMAXって。

すごいと思うけど。また自爆ですかぁ?
0710774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 22:33:55.16ID:7viMfjqt
原付バイクで400mもフル加速って笑っちゃうところなのを本気で解説するところがマジバカ
0711774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:33:55.49ID:p4rSPCk5
>>703
PCXハイブリッドが結果的に普通のPCXに負けてるのも自爆してないか?
よくもそんな糞データを偉そうに提示できるもんだな。
0712774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:58:47.43ID:gmxCw/Y2
最近の山間部ツーでは、前後ABSがあったおかげで楽できたからnmaxでよかったと再実感。
凍結してるのか塩カルで黒光りしてるだけなのかを、リアブレーキで確認しながら走れるし。
0713774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 00:23:30.51ID:xUIEhc73
仲良くやれやボケ
NmaxもPCXも大差無い
ドングリ背比べを永遠に争っててアホだと思わないんか?
0714774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 01:05:30.49ID:6bCubzIH
アホだから争ってていいんだよ
0718774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 04:46:35.81ID:E545uOLy
NMAXはオイルを異常消費する傾向があるのか?
前回交換後に6750km走行でオイル残量100cc。エンジン焼き付きおこした。最悪。。。
こんなにオイル消費するバイクは初めてだよ
0719774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 05:29:15.84ID:XyEqzmgI
>>718
修理明細アップしてkwsk
本当ならなw
0720774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 06:01:36.87ID:gaHg+C1Z
>>718
つーすとじゃあるまいし
消費するわけねーだろハゲ
ハゲだからオイル減ってくんだよハゲ
0721774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 07:30:49.17ID:ssfdCHEY
>>718
2ストのNMAXに乗ってるんだ、いいなあ速そう
0722774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 07:46:51.41ID:bq9dU6T8
エンジンに穴が開いてる
0723774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 08:47:50.78ID:be9L88Oy
うちの大学の駐輪場nmaxいっぱい停まってるんですけど どのnmaxもマフラーのエキパイが赤く錆びてますね!
多分3台のうち2台くらいはエキパイが錆びて赤みを帯びてる感じっす
0724774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 08:56:55.87ID:6bCubzIH
>>718
ブン回したでしょ?
水冷でもオイルは減るから回すなら早めにオイル交換したり点検して足さないとダメだよ
0725774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 10:10:28.88ID:E545uOLy
719774RR2020/01/11(土) 05:29:15.84ID:XyEqzmgI
>>718
修理明細アップしてkwsk
本当ならなw


明細↓
http://imepic.jp/wbfEczsH
0726774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 10:14:06.45ID:E545uOLy
724774RR2020/01/11(土) 08:56:55.87ID:6bCubzIH
>>718
ブン回したでしょ?
水冷でもオイルは減るから回すなら早めにオイル交換したり点検して足さないとダメだよ


乗り方が荒いのは自覚してるんですが、今回のような事は初めてで
驚いてます。ヤマハ製品でも過信したらダメだと勉強になりましたよ
0727774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:07:08.62ID:6bCubzIH
>>726
ヤマハだろうがホンダだろうがみんな一緒
回せば減る
0728774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:38.78ID:E545uOLy
バイク屋の言うことにはオイルは必ず消費するが、個体差があるとのこと。
シリンダー内の傷でオイルが異常消費した例がある事をヤマハ側からも言われた。
ただ、メーカー指定のオイル交換サイクルより750km多く走行して焼付いている
ことから、その様な場合でも保証対象外となってしまうとのメーカー見解だそうです
0729774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:22:59.73ID:E545uOLy
ネットで調べるとPCXもオイル切れでエンジン焼き付きのケースがある様です
ただ、PCXはオチョコ一杯分ほどのオイル残量で焼付いたらしいので、今回のNMAX
のオイル残量100ccでの焼付より優秀ですね!
0730774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:33:03.59ID:XENIHwSP
バイクではないけどトヨタの2AZエンジンで同じようなトラブルが多発してた
トヨタは新車5年保証を9年に延長して対応したらしいが
0731774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:43.52ID:QtxcVOf6
争いは同じレベルで起きる ソクラテス
0732774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 12:47:24.79ID:E545uOLy
ヤマハ側の対応から、この様なケースではメーカーと争えずユーザーの責任
となってしまうと思っていたが、自動車製造物責任相談センターに相談して
メーカーとの交渉の仕方を教えてもらい、ヤマハ側と交渉中。
交渉中なので詳細は書かないが、法的な知識がないと損をする事を
今回の件で理解出来た。まぁ、保証期間過ぎてるから全額保証はされないんだけどね。

同じようなケースにあった人は、自動車製造責任相談センターに相談してみたら良いよ
話の持って行き方や、メーカーの手口、ユーザーの対抗策をアドバイスしてくれる。
0733774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:00:37.51ID:6bCubzIH
点検怠ったくせに文句言うんだ
恥ずかしくないのか?
0734774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:12.44ID:E545uOLy
先ずはPL法を勉強しよう
0735774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:47:33.82ID:kkRQTgYT
>>732
いいこと聞いた、ありがとう
0736774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 17:33:03.74ID:60SS1dQ1
NMAX乗りじゃないがすごく勉強になった
でも修理じゃなくエンジン載せかえの方が良かったんじゃないの?
さらに高くつくのか?
0737774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:38:05.59ID:E545uOLy
エンジン載せ換えがかなり高いらしい
バイク屋の花だと新車で買った方が安くなるのだとか。。。
0738774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:53:13.51ID:E545uOLy
オイル交換後に6750km走行でオイル残量100ccでの焼付きはおかしいという
意見のレス(煽りでも嬉しい)が複数寄せられてとても心強く思ってます!
ヤマハのカスタマーセンターですら初回の回答では異常との回答でしたからね。
メーカー指定の6000km走行でのオイル交換だったらエンジンも焼付かなかったのは
事実だと思いますが、一般論としてはオイルを食い過ぎだとも思います。 
(そろそろオイル交換しなくてはと思ってたんだけどね。後悔してる。)

NMAXユーザー皆さん(他のバイク乗りも)はメーカーサポートを受けられる様に
メーカー指定のオイル交換サイクルは絶対に守りましょう(あと、定期的なレベルゲージでの点検)。
バイク屋さんの話では、小排気量バイクはこのテのトラブルが時々あるそうです。
部品の品質や耐久性も昔より劣化してるそうなので日本のメーカーでも過信は禁物!
僕はスクーターをナメていて、痛い目に遭いましたが、皆さんはこんな目に合わない様にね!
0739774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 18:59:54.25ID:XyEqzmgI
手書き修正はなぜ?
こんな見積もりの書き方みたことないな
0740774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 19:16:22.10ID:E545uOLy
それは俺も聞きたいね。交換するパーツを転記するのが面倒だったのでは?
バイク屋から渡されたんだからしょうがない
街のバイク屋だからYSPやレッドバロンと比べても仕方ないかな!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況