X



【空冷】kawasaki ZR-7/ZR-7S【四発】24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 16:11:15.78ID:H/RrBsO0
整備情報
カワサキモータースジャパン パーツ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
カワサキモータースジャパン サービスデータ検索
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/
取扱説明書検索
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&;spec=JP

前スレ
【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442333543/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
0385774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 02:10:21.07ID:rbeCcPbN
販売店が潰れたか休業中でリストに載らないだけじゃないのかしら?
0386774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 16:07:55.36ID:bdiIUbP2
え?いつものように十数件出てるけど?(無印含む
何年も値段変えずにあるセブンもあるね
0387774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:37:44.03ID:4zoumYV9
グーバイクは5件だけど違うとこみてる?
0388774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 21:41:54.13ID:4zoumYV9
ウェブ版とアプリ版で違うみたいでした。
アプリ版は意味ないんだね
0389774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 07:14:49.75ID:+U0eSCis
新車当時は不人気で安かった。
10年経っても不人気で安かった。
20年経ったが不人気、中古価格はあまり変わらない。
30年経ったら少しは高くなるかな?不人気なままだろうけど。
0390774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 07:35:17.79ID:EfWk0uY0
それでいいのだ
0391774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 19:06:45.16ID:D4qyfiXE
発売後30年だとさすがに欠品部品多くなってるだろうなぁ。
0392774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 07:11:57.82ID:dvx3iUNC
最終は2006年くらいだっけ
今のところ製廃パーツってあるのかしら
0393774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:52:46.71ID:4ihzBH/I
エンジンガード
0394774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:38:14.88ID:oSPscneL
タイヤの空気圧ラベルはかなり前から欠品。
スイングアームピポットカバー(銀色の円形プラパーツ)も欠品。
コレは他車共通パーツなので再生産あるかも知れないが。
0395774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:33:13.74ID:dvx3iUNC
地味パーツで安心した
0396774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:15.13ID:Y0L+7F7P
エンジン回りはゼファーのおかげでしばらく大丈夫だな
0397774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:03.51ID:KpCPjby+
ZR-7のお陰で暫く大丈夫だと思ってたのに、、、 by ゼファー
0398774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 17:46:12.50ID:/Ab9oEIq
結構部品なくなってるよな…インシュレータ在庫なくて困るわ…
0399774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:23:02.37ID:918HYsUE
インシュレーターないか、、、
カワサキのゴム関係結構ダメになるのよね

この前、前のウインカー両方とも次々
取り付けてるゴムがダメになって
ウインカーちぎれたわ
北海道ロンツー直前だったからそのまま出発して
途中でガムテープでぐるぐる巻にして乗り切ったなぁ
0400774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:55.79ID:9M0VvqO5
ワイ6月頃に注文して新に交換したで
今カワサキパーツ検索かけたらまだ廃番にはなってないみたいやけど
0401774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 02:51:04.49ID:pYQfe0Iu
>>399
あのウィンカーステーは実質消耗品。
10年経ってたらいつもげても不思議じゃない。
0402774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:33.04ID:bFwD2Qk6
周期的に7〜8年って感じかな?20年乗ったバイクで2回交換した
同じパーツ使ってるバイク多いよね
0403774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:10:32.57ID:mS1wZXjW
あのゴムはあかんな
0404774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:52:19.30ID:R5XSddmt
乗るかって思ってガレージ開けるといつの間にか折れてるんだよなあれ
0405399
垢版 |
2020/10/14(水) 22:52:12.97ID:UlJwlb3M
やっぱあのゴムみんなダメなのね
参考になるわ
自分のは10年越えぐらいで
両方ともぼろっとゴムが崩壊して折れた

あとグリップエンドも錆びるね
0406774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:52.80ID:NEbqaFGQ
ゴムにはシリコンスプレーで長持ち安心
0407774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 08:50:54.19ID:Gw5pTcQh
シリコンスプレー吹いても時間でちぎれるウィンカーステー。
0408774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:37:47.82ID:SNEt0HRo
>>407
カワサキタイマーwww
0409774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:16:59.32ID:AgrjXH7y
どこかがアフターパーツで同形状で金属製のウインカーステー出してたよね、確か
0410774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 00:08:58.61ID:wHS2k7Si
>>409
マジか?!
0411399
垢版 |
2020/10/24(土) 21:38:05.69ID:WrpPvTeI
今日Z900レンタルしてみた
Wはその前に借りたので合わせてのレビュー

Z900の感想
うーむ疲れるバイクかな
レスポンスが良すぎて
どんつき結構ある
ホイールベース短くてクイック
悪く言えば直進性が7よりは良くない
さすもハードで緩さが少ない
足回りも倒立でガチガチどから
タイヤの限界超えたらすっ飛びそう
ブレーキももちろんガツンと効くが 
全てにおいて
キャブで空冷の7がホッとする感じ
パワーもあんないらないし回せない
7を整備点検に出して長く乗ろうかなと考えてました。
以上でした。
7乗りには参考になったかな

やはり7の次のバイクはWで決まりかな
Wは7と同じくゆるさを持ちつつ低速が非常に魅力的で
疲れない、流すだけで本当気持ちいい

7にたどり着いたあとはW、7の前ならZ900のイケイケどんどんがいいよ
0412774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 09:04:39.59ID:OoISBwDV
>>411
ストファイとツアラー比べちゃそりゃ違いが際立ちますな。
ZR-7乗りから見たZ900の感想、参考になります。
峠で乗るなら面白そうなバイクですね。
0413399
垢版 |
2020/10/25(日) 21:44:05.72ID:TbEumRQy
まあやはりZ900はセブン乗りからも気になるわけで
それはゼファー750のある意味後継だしゼファーとは同じエンジンでネイキットだからと思ったが、
中身はネイキッドスタイルのストファイだったってことでした。
初代Zやゼファー系とは全く別物でもう少し落ち着いたバイクかと思ってた。
0414774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 16:25:47.66ID:/ypqdtAg
最近はどこに行っても、バイクが集まるところには必ずz900rsが居るね。
さすが小型二輪車販売台数一位。

寒くなってきて朝一の始動にチョークが必要になった。
0415774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:40:06.77ID:5kyQMbQ6
夏でも冷間始動ではチョーク必須ですわ。
先日タンクキャップを交換したらガソリン臭さが解消され燃費も向上した。
17年モノのタンクキャップは新品と比べるとゴムパッキンがかなり痩せていました。
ゴムパッキンだけ交換出来れば数百円なんだろうけど、アッシー交換なので5千円…
0416774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 11:35:46.00ID:yqeya+xc
峠で乗るなら面白そう→すぐ飽きるだからな
0417399
垢版 |
2020/10/30(金) 02:28:24.85ID:ngHTxtON
7の良さは空冷ってのもあるね
下からゴワッーっていう空冷独特の感覚は
今となっては貴重で新車では替が効かない

水冷とは明らかに違うね
水冷はヒュンヒュン回っていくんだよな
0418774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 02:41:56.38ID:FwqEu24I
速いバイクに乗っても使いきれない感が凄すぎて
もちろん7でも使いきれないけど、これくらいならまだ楽しい
一応メーターも振り切るし
0419774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:02:30.37ID:Tm1kwegd
>>412
俺はZ1000とWも持ってるけど、Wと7が超お勧め
Z1000意外にガサツで楽しくない。
Wと7は何処を走っても楽しい最高!
Wはスポーツ性が意外と有って、狭いクネクネの下りならSSを千切れるw

と言う訳で、明日から7で信州ツーリングに行きます!
0420774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:05:51.44ID:Tm1kwegd
>>417
水冷でもエンジンによると思う
Z1000はガリガリ〜グワーンて感じで回る

7はシューンと回る。高回転は7が気持ちいい!
0421399
垢版 |
2020/10/30(金) 23:17:25.06ID:ngHTxtON
>>419
やっぱりWいいよね
7乗りの終のバイクだね
一度レンタルしたんだが乗り味が忘れられない
30-40キロで流しても気持ちいいし
そのまま140キロまで怒涛の鼓動感がたまらなかった
セブンは気持ちいいレンジは割と狭い
今40後半だが、
50後半にW最後買いたい
それまでは峠を颯爽とセブンでながす
0423774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 19:55:10.96ID:vV8seJ+h
>>422
なんかロダが微妙
0424774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:23:26.99ID:3uLyaeno
>>423
すんません
0425774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 22:47:18.90ID:9Xj1eKYx
>>422
ええ写真やね
最近乗れて無いから羨ましい
これからどんどん寒くなるからカウルの恩恵は大きいな
0426774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 17:19:31.65ID:3UYGe7Zp
そろそろハンドルカバーの時期だね。今年はUSBの電熱ベストを新規導入したぞー!
0427399
垢版 |
2020/11/02(月) 20:48:14.66ID:hqBK5Gvf
オイラはコミネノ伝熱腹巻買った
0428774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:31:03.65ID:Mgxg4jh0
オイコラミネオに見えてしまう
0429774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 01:12:50.39ID:7VdEJpV+
オイコイケ
0430774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 11:21:49.97ID:3sZfEmsa
寒くなるとSのカウルが有り難い
+ハンドガードとワークマンで冬山も平気
0431399
垢版 |
2020/11/10(火) 15:11:31.09ID:Z27YyBP9
ワークマン最近行って驚いた
バイクに使えるアイテム増えたね
0432774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:07:14.79ID:8dz3hmIp
>>431
ワークマンで上下と手袋揃えた

難点はバイクから降りて店に入るとクソ暑い
暑すぎる…
0433774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:38:52.61ID:qHGy4y9O
バイクを降りたら上着を脱げばいいと思うの。
0434774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 19:43:07.76ID:b6KSAJx4
下着だけになれと?
0435774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:18:12.48ID:QnRQzQ2n
シート端が切れていた。
経年を感じる。
0436774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 13:52:40.70ID:mE8mMih8
53001-1907-MA
シートアッシ,デュアル,ブラック
35,420(32,200)税込(税抜)
0437399
垢版 |
2020/11/15(日) 18:30:13.65ID:s/viO1TY
たか!
0438774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:23:41.65ID:GyXiXVAW
53003-1439-MA
レザー,シート,ブラック
上記部品は販売終了となっております
0439774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 06:49:09.87ID:8kJN1WLl
純正レザー、もう欠品なんだね。

参考までに先日、僕のも硬化してきたんでオクに出てたシートレザーで張り替えしたんだけど、これが4200円という値段の割に良かったよ。
滑らないし、前とタンデム部が別パターンの切り替えで格好もよし。
0440774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:07:07.34ID:R7zZqdd4
コイツの加速は2ストみたいな気持ち良さがある
0441774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 11:24:42.10ID:F5L9d3vP
排気量の割に薄い低速トルクと一転して中〜高回転の伸びの良さ、ですかな。
言葉にすると2スト的ではあるけどアレよりは扱いやすく、刺激は少ない。
0442774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 09:44:59.32ID:jBh214H1
昨日車検通してきた。
もう壊れるか体力の限界までコイツで良いわ。
0443774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:43:15.96ID:f/Jc8jaC
>>442
自分が逝くまで乗るのだ
ガソリンの供給も後10年で終わるだろうし
0444774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:57:12.23ID:JbpV7FmA
逝く時は一緒に
0445774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:46:01.39ID:VIVu2MC6
ワシも終のバイクじゃ
0446774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:10:09.26ID:Lf/QZfzV
>>443
ホントににそんな世界が来るとは思わなかったな
0447774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:50:01.99ID:f/Jc8jaC
>>446
まあどうなるか分からないけどね
救急車や消防車も電池切れて動かなくなるケースも出て来るから
世界中で暴動が起きてEV廃止になるかも?
0449774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:31:39.36ID:Nw8ccIj1
>>444
アメリカでバイク好きのじいさんがハーレーと一緒に埋葬された話があったな。
0450774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 10:01:18.09ID:zynMagGk
ガソリン供給があと10年で終わるわけがない
純ガソリン使用のクルマの新車は販売終わってるかもだけど
0451774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 22:39:52.60ID:IW0THZoR
>>450
スタンドも設備老朽化でも更新せずに次々と廃業
石油プラントも更新も大規模整備せずに廃業
10年後にはガソリンはかなり手に入りにくいだろうね
しかも、新炭素税でリッター2,500円とか
0452774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 01:35:29.21ID:0DfaYDs+
20才大学生でZR-7を購入予定の者です
ZR-7のスレはここですか
0453774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:58:32.75ID:qMBTrecf
ようこそ452。
ここがZR-7のスレッドです。
0454774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 13:02:32.81ID:YEkeJEm/
>>452
どんな人生を歩んできた設定なのか、ちょっと気になる
0455774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:57:24.64ID:Op5+xRIc
スレタイ見ればわかるのに
0456774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 06:59:22.29ID:lfwFJxcB
グーバイクで走行7千キロの子がいつまでも売れ残っていて不憫
価格を下げる気配もないけどw
0457774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:23:14.08ID:uYVefmiP
452ですが、状態の良さそうなZR-7Sが近所のバイク屋に入ってきてたので、ついはしゃいでしまいました
スレ汚し申し訳ないです
0458774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 19:29:35.66ID:zBahm5xT
>>457
はよ買えよ
0459774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:54.17ID:uYVefmiP
>>458
今日契約しました、今から楽しみです
0460774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 03:47:18.64ID:9rU29Txw
>>459
おめでとう。
いい色買ったな。
Sの国内仕様は2色しかないけど。
0461774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:25:44.97ID:b03M/ORC
>>459
おめ!
良いバイク買ったな!
ロングツーリングを楽しんでくれ
加速がかなり気持ちいいけど、加速する時は良く周りに注意するんだぞ
一気に死ねるスピード出るからな
後シフトダウンは5千回転以下でやれよ(取説より)

メンテはフロントサスのオイル交換と
リアはグリスニップル有るからグリスアップルしとけば、幸せなコーナーリングになる

オイルは安いので良いけど、定期交換は忘れないように

タイヤはツーリングタイヤで良いから、古いタイヤなら変えとけ

武運長久を祈る! く(^-^)b
0462774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:35:46.25ID:bt9V5cRB
>>461
やさC\(^o^)/
0463774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:12:38.82ID:81uV3zpw
わかりやすい自演ですね
0464774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:50:31.42ID:jEwWhmEZ
きれいなレスしてるだろ。自演みたいだろ。他人なんだぜ。それで。

>>460
ありがとうございます!2005年式シルバーです

>>461
バリオス2からの乗り換えで、4気筒で静かに低回転で走りたくてこれにしたので、しばらくスロットルはビビりながら開けることになりそうです
諸々の御指導感謝です、先輩方の過去スレも参考にして大事に乗っていきます
0465774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:59:21.16ID:81uV3zpw
このマイナー車には珍しく変な人出てきましたね
0466774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 22:58:31.14ID:b03M/ORC
>>463
何でやねん?
ひねくれてるわ…
0467774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 23:00:51.84ID:b03M/ORC
>>464
カワサキ最後の空冷4発ツアラーを、じっくり楽しんで下さいねー!
0468774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:18:35.50ID:+tacuVgA
>>464
おめ
しばらく乗ったらフルパワー化すべし
mixiにフルパワー化載せといた
0469774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 04:05:36.58ID:L3+V/IjL
>>468
メーター読み220km/h出るようになりますか?
0470774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 23:59:25.82ID:hB0TU5j9
ミクシなんてもう何年もログインしてないわー
0471774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:10:32.32ID:qPccj1sB
>>469
210までは確認したけど
190超えるとフレームグラグラ揺れて危ないし怖いよ
剛性が足りてないし想定もされてない
200以上出すバイクではないことがわかるよ
アルミフレームのがっしりしたバイクにしないと

それよりもフルパワー化のメリットはその速度に至るまでのスムーズな吹け上がりと全体的なトルクの上乗せ感だよ

絶対おすすめ
キャブのジェット類以外は簡単にできるよ
0472774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 21:55:34.48ID:ZSh4b6KQ
>・フルスケールメーター(リミッターカット)
>・マフラー(逆車用)
>・エアクリ(仕切り除去)
>・メインジェット108(逆車仕様)ニードル変更
>・2次エアカット
>・リアスプロケ38T(逆車仕様)

これですか?やっぱり結構面倒くさそうですね
私は国内メーターの扇板切り取りリミッターカットのみで充分です

あとメーター読み190超え(目盛りのないところ)くらいでは私はグラグラは感じないですね
あくまでも個人的な感想ですけど
0473774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:08:21.98ID:Ctxfa4nh
>>472
めんどいなら
メーター加工 リミッターカット
マフラー99-03のものに変更
エアクリ仕切り除去でもかなりいいよ
マフラーの抜けがかなり違う
でもそこまでやると
結局全部やりたくなるけどね



それじゃ
0474774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 19:08:59.70ID:Ctxfa4nh
マフラーはサイレンサーの交換だけでオーダーよ
0475774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:20:04.34ID:XmpQAxxo
05年式にスコーピオンのスリップオン付けたんだけど、
音量的にはとても静かで車検的には通るのかしら
インナーバッフルが取り外し式になってるからアカンやつなのか
0476472
垢版 |
2020/12/10(木) 23:21:38.05ID:0wXxkXhv
中古で買った多分どノーマル2004年式H4で、メーター裏の加工は購入後にやりました
空気吸入口をゴムの部品でかなり狭めてあるんですが
これを外すとジェットの交換は必須になりそうな予感w
規制前?のサイレンサーはもう当然ですけど販売終了ですね
(18090-1695,1881)
0477774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 07:38:30.56ID:fAM2xZqt
そこで9Rの純正サイレンサーですよ!
0478774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 07:56:41.98ID:UGA6DgZd
>>477
流用ですか
音量的に上がるのかしら
流用できるユメタマの年式わかりますか?
0479472
垢版 |
2020/12/11(金) 11:39:49.89ID:cwQsHQMm
C型とかのチタン製のやつですよね
ポン付けじゃないみたいですけど
安いのが見つかったらやってみます
0480774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 16:26:29.46ID:UGA6DgZd
ポン付けじゃないんですか・・・
0481774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 17:37:01.83ID:GLs9GTQG
ぃぃいいいいいよっしゃ!来年はウチの奥さんの7起こして車検取るぞ
とりあえずインシュレーター注文した、キャブからいくぞ

ところでシリンダー辺りに出る白錆どうやって落としたらええのん?
0482774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 01:25:22.40ID:FgtfyIES
>>481
前にも書いたけどシリコンスプレーをかける
0483774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 01:30:17.69ID:FgtfyIES
フルパワー化するとカワサキが作りたかった本当のセブンが味わえる
パワーもなるほど充分足りてるしフレーム強度、ブレーキなどからから最高速はここら辺なのねとかスプロケはなるほど5速でも気持ちよく走れるように38Tなのねとか
バランスはかなり良くなるよ。
0484774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:02:57.40ID:WLCXzKWo
同意!
僕も以前ここで教えてもらった輸出仕様にしてから乗るのが楽しい。
ローギアードにして燃費が落ちるかと思ったけど変わらないし、加速や街乗り時のトルクが違う。
さすがにマフラーまで輸出仕様買えなかったので9R流用です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況