X

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:01:18.41ID:4Todi9ti
前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572072808/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
2774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:02:08.94ID:4Todi9ti
ホンダPCXサイト
ttp://www.honda.co.jp/PCX/

価格.com
ttp://kakaku.com/bike/item/K0000097113/

タイHONDA
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx2010/index.asp
ttp://www.aphonda.co.th/product/pcx/index.asp
3774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:02:26.64ID:4Todi9ti
ハイブリッドPCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/032/
EV搭載PCX
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/
4774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:02:43.88ID:4Todi9ti
Bikers
ttp://www.bikers.co.th/
GIVI
ttp://givi-jp.com/
TANAX
ttp://www.tanax.co.jp/products/mirror/napoleon.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/pdf/pcx-ad-11-07-05.pdf
DAYTONA
ttp://www.daytona.co.jp/
ttp://daytona-mc.jp/concept/pcx/
RUNMARU
ttp://www.runmaru.com/pcx/index.html
ENDURANCE
ttp://www.endurance.co.jp/honda_parts_pcx.htm
MADMAX
ttp://shop.madmax.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg49541&key=PCX
WirusWin
ttp://wiruswin.com/pcx/
5774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:03:25.38ID:4Todi9ti
IRC SS-560
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900/0002.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html

(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560          F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター  F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP     F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900       F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167        F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC         F:5,256円 R:6,403円

取扱説明書
年式2010
http://www.honda.co.jp/manual-motor/pcx/pdf/2010-pcx-all.pdf
年式2012
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA110_web.pdf?genpo=HondaMotor&;;model=PCX
年式2014
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30KWNA210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;;model=PCX
年式2015
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K35A010_web.pdf?genpo=HondaMotor&;;model=PCX
年式2018
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/pcx/30K96A000_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=PCX
6774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:03:45.88ID:4Todi9ti
テンプレ以上
保守頼む
7774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:16:44.82ID:uiyknX7L
保守
8774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:33:50.12ID:4sATRiU4
        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ

↑page top
9774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:08:42.61ID:Z489y9kC
>>1乙 保守 by ネコ避け
20迄埋め要
10774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:10:18.16ID:Z489y9kC
ガソリン給油するのに145円で高かったから
もう少し先のGSに行ったら146円だった。
11774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:12:06.25ID:Z489y9kC
第三京浜港北PA裏の市道、ネコの餌皿は実は水皿の模様。
12774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:13:01.65ID:Z489y9kC
毎度のキジトラが居たり居なかったり
13774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:13:58.61ID:Z489y9kC
顔が少しぽっちゃりしている。PCXで通ると警戒して
14774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:15:11.49ID:Z489y9kC
いつもこちらを向いて構えの体勢を取るのだが
15774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:16:00.25ID:Z489y9kC
今日はニャーっと鳴いた。覚えられたのだろうか
16774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:19:21.11ID:fff7njMg
1モツ
17774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:30:35.20ID:Z489y9kC
保守中 by ネコ避け

去年は買い替えて1年目だったから
18774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:32:08.54ID:Z489y9kC
冬場もハンカバ付けて試走してたが
19774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:33:21.93ID:Z489y9kC
今冬はハンカバなし冬グローブで晴天の日中走ってる
20774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 14:35:27.63ID:Z489y9kC
手だけ暖かくても足元寒いんで。
冬グローブは握りが太めになるんで、手操作の技量維持にはいいかも。
(保守終わり)
21774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:09:43.29ID:NqiA8fvR
自分へのお年玉でグリップヒーターを付けました。
エンデュランス製を部品・ボンド・取り付け費含めて2万ちょっとだった。
22774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:11:06.95ID:gE/b0V2I
>>スペーサー噛ました?アクセル側?
23774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 18:07:55.84ID:VDCvMVyR
>>1
24774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 18:21:01.68ID:3jgIAHoa
>>10
小話かよ
25774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 05:53:24.22ID:7xuwYlwp
立て乙!
26774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:06:48.74ID:9COlC5zX
グリップヒーター使ってると、温めたいのは手のひらじゃない、甲なんだよってちょっと後悔する
27774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:36:59.11ID:jp06swiN
PCXで最近不便に感じた事と言えば、冬装備で味噌ラーメン食べに行って、
脱いだ冬ジャケットを置く場所がなくて、仕方なく膝元に掛けてたんだが、
ニンニクと豆板醤が効いていて顔から滝汗状態でジャケットに汗がポタポタ。

翌日ジャケットが白くなってるから何だろと思ったら、乾いた塩分だった件。
28774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:52:50.29ID:kvyphEwO
>>27
うん、たしかにPCXだとジャケットが白くなっちゃうよな。
29774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:30.30ID:jp06swiN
>>28
そうなのよ、PCXだと…って、んなアホな! (笑)
次回からハンガー持って行こうっと。
30774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 21:56:23.95ID:jp06swiN
>>26
手の甲なら、昔のジャッキー・チェンのカンフー映画「蛇拳」
これの修行鍛練のシーンにヒントが隠されていた気がする。

ハンカバは付けてるんだよね?
31774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:06:01.64ID:9COlC5zX
>>30
愛知なんでハンカバ付けたらグリップヒーターが暑く感じるし加減が難しいよね。
結局取っ払ってハンカバにワークマンのインナーグローブがちょうどよかった
32774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 17:57:30.14ID:rQncooOP
今まで乗ってきたバイク全てグリップヒーター付けてたが、試しに今冬から電熱グローブ使ったらもう止められない。
USBから電源取れる電熱が充電要らないから一番楽かな。 
33774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 19:07:13.31ID:dOCAze4/
>>32
併用するともっとやめられないよ
34774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 01:49:45.32ID:fFuCjOGF
ワークマンの1800円の手袋買ったら結構いける
先代980円の中華製(割と優れモノだったけど)は農作業用にスタメン落ちw
35774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 14:45:46.23ID:+0M3VAqP
>>34
いい買い物したな。
こちらはスウェットパンツのMサイズ、間違えてレディースを買ってきてしまった。
3834円の無駄な出費(凹み)
36774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 17:28:04.17ID:8GjO2wW8
返品したらいーやろ
37774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 19:32:44.46ID:tunSSxkA
PCXでエンジンオイル乳化経験者いない?
38774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 21:41:30.60ID:+0M3VAqP
乳化なら問題ないでしょ。均一分散してオイル性能が若干落ちるだけ。
分離だと油膜切れるからダメージ加わるけど、タイカブベースのPCXはその点、エンジンだけは頑丈。

ひと冬ふた冬でどれだけ水が結露するんだろね。1〜2cc? 例え9ccでも900ccに対してたった1%だよ。
年一オイル交換していれば問題ないだろうけど、中古とかで気になるならフラッシングもしてみたら?
スラッジも取れるかもだし。知らんけど。
39774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 02:04:05.36ID:SogR08/4
乳化したオイルのまま放置すると、エンジン内部が錆びることがある
オイルが乳化するようなちょい乗りは、できるだけ避けた方がいいんだけどね
40774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 07:25:38.49ID:RXwPB0wy
そんなことより巨乳化したい
41774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 07:42:11.05ID:dXA3y6tc
>>40
ふかしまんかスイカでも入れとけw
42774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 02:58:49.73ID:IhE3vSAU
マットブラック出ないかな
43774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:16.14ID:LZd2JRNc
JF81買います。
GIVIのE43はでかすぎですか。
ワンサイズ小さいほうがいいのかな。
先輩方教えてください。
44774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 05:12:57.80ID:8FsS1X1F
>>42
受注生産で出るよ良かったね
45774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 05:29:14.93ID:2A816ppG
>>43

リアボックスに関してはデザインが許せばでかい方が便利
46774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 09:39:37.55ID:KNaDufcv
>>43
SHADの39を付けてるけど便利。大きすぎるとアンバランスという意見はスルーして、使途と入れる予定の物を考えて決めればいいと思う。
47774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 12:00:11.70ID:b9GwbDhX
>>44
それ青じゃない?
48774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 17:21:32.00ID:tFKUwzf0
>>43
SHADのSH40をつけてるけど
45Lくらいのやつが良かったかなと思ってる
49774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 18:35:34.94ID:OHtR4EKR
箱を付けた70%がもっと大きな箱にしておけば良かったと回答。
50774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 19:14:23.38ID:kANnuv3n
箱が小さくてよかったなんて思うことは一度たりともなかった。
51774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 21:27:58.40ID:2A816ppG
>>43

ボックス買うなら鍵無くても仮ロック出来るSHADが一番だよ
ブランドにこだわるならGIVIでもいいけど
52774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:26:55.45ID:I9scfkhK
皆さんありがとうございます。
つてでGIVIが安くなるのでその中で検討しています。
E43で行っちゃおうと思います。
yahooの画像検索でも、みたい角度の画像って意外とないんですよね。
北海道なので
53774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:28:18.84ID:I9scfkhK
途中書き込み失礼

北海道なのであと2か月くらい期間はありますが、楽しむために周辺備品を
そろえようかなと

また疑問があれば教えてください。
54774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:30.95ID:5JxODSxs
スレチ覚悟だが北海道だったら三輪のトリシティのほうが面白そう。
55774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 01:55:55.07ID:HnP0AsVr
北海道民向けに本州でバイク保管サービスを思いついた
シーズンオフは本州に出向いてツーリングを楽しんでもらう
56774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 17:32:35.57ID:Rkzc/ImJ
>>47
黒と青どちらもマットで出ますたぶん
57774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 10:20:09.20ID:wX5yc/Gx
>>55
成田の近くとか?
58774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 12:27:33.40ID:TUbZJuc2
最近地方都市から東京近辺に引っ越してきたが、道が広くてすいてる北海道の人からして信号が多い東京近辺は楽しめなさそう。
街中だとバイクより電車のほうが楽だし。信号多すぎ。
59774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 15:14:30.16ID:Aa37AbVA
俺は逆だな都会の中をバイクで走ることの楽しさ見つけたよ
60774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 15:31:43.77ID:KCTwJcEV
信号はつながる、つながりやすい順番があるからそれ見つけたりするのが楽しいかな
61774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 16:03:22.45ID:47t9DOGn
>>59-60
夏になったらそういうやつやってみるか。
62774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:08:09.51ID:ArgqdY3I
>>55
レンタル819じゃいかんのか。
63774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:47:01.89ID:Uko2HoaI
自分のがほしい問題と、レンタルだとこけたとき・・って常に付きまとうだろう
沖縄のレンタルバイク屋は輸送が大変すぎるから結構利用者いるそうだが、
本土でリッター乗ってる人でも借りるのはだいたい400あたりまでって言ってた
64774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:44:15.96ID:8Q4kBjG/
>>52
JF56だけどE43付けてます
でかすぎるということはないし楕円の奴より使いやすくて良いよ
65774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 19:26:37.84ID:BGukby/N
沖縄でバイク借りて、不整地で思いっきりぶっこけたことがあったが、もともと借りたバイクが相当傷だらけでぼろかったので、返却時に店員が気が付かず、申し訳ないから自白したが別にいいとか言われたなw
結構まだ珍走団が生き残ってて夜中めっちゃはしってた。高いバイク借りてこかせたら最悪だろうけど、こかしてもいいバイクレンタルとかそういうのがほしい。
66774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 19:42:04.90ID:0Wr3oIi1
jf56
11000km
買取10万って言われたけど適正くらい?
67774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:08:28.92ID:nVAgzdaW
なんの買取りだよ・・・
業者なら残念だけど高い方。
68774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:11:59.98ID:6iTqVvvW
>>64
いろいろ悩みましたが、E43でいくことに決めました。
ここのところなぜか雪が降って、いつもの冬の北海道になってきました。
決めたら早く乗りたいのが心情。
バイクの発注にも行かねば。
4月デビューになると思いますが、皆様よろしくお願いします。
69774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:50:09.08ID:SMaH5M/2
>>68
二箱付け替えでもいいじゃん
うちはE370とB47使ってます
普段はE370、旅行にはB47でいい感じです
70774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 03:16:19.13ID:Nowbi171
沖縄で走るなら気をつけなよ
採れる石の質が本土と違うから
路面がかなり滑りやすい
71774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 06:55:47.47ID:6vJbne0k
フジテレビでPCX窃盗やってる
72774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 21:44:05.47ID:1Lwcp5Df
兵庫県で白昼堂々PCX盗難
一部始終の動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200130-00431277-fnn-soci
73774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 23:24:08.94ID:VAeI60RO
沖縄って今バブル景気なんだろ??
74774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 00:29:10.86ID:53CnMaLc
宮古島は外資系ホテル乱立で地価高騰、中国人観光客激増、
人手不足と空き家不足で迷惑している島民達は、
バブルはいつか必ず終わると静観しているらしい。

そんな宮古島のレンタルバイクといえばPCX ELECTRIC
コカしたらダメダメよ。
75774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 19:12:08.62ID:rhYj8tXL
>>72
PCXはこれがあるから二の足踏む
76774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 21:57:07.02ID:xkYqlZsS
PCX購入検討しようとしてスレ覗いたら
窃盗の話題か・・・・・・
萎えるぜ
だが買う
2019年製は何か違うかい?
カラーバリエしょぼくなったね
77774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 08:03:19.65ID:PF/TgnAQ
NMAXとかならそこまで盗まれないのかもしれないけど、
かといって盗難対策のためだけに欲しいバイク変えるってのも嫌だな
78774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 08:17:50.73ID:ySRLIuEN
これハンドルロックも突破されてるのか
79774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 13:30:44.29ID:9gcPL3hR
盗難対策としてAmazonで買った1500円くらいの激安セキュリティアラームを使ってるよ
本体は単3一本で動作するから配線も不要
自分は本体を給油口の横にビニール袋に入れて押し込んでるだけ
80774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 09:11:59.97ID:MrNSpl9G
地球ロックしてない、カバーもかけてない、鍵はチェーンロックよりも突破しやすいU字ロックだけ、これなら窃盗団に目を付けられてもしょうがないと思うよ。
ハンドルロック突破できなくて本体そのものの走行はできなくても、PCXならパーツ転売でも儲けは見込める。
81774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 09:26:00.29ID:zsbU4QJl
>>72
しかしPCXが「中型のバイク」って…
いったい何基準?
82774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 10:28:54.33ID:d3zgOeG5
>>81
バイクのっていない人は
昔ながらの形の原付、小型
それ以外中型〜
83774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 11:14:39.03ID:cR/uyZl+
>>76
もうすぐマットカラーが出るよ2月末から
でも黒と青どちらも微妙かも
84774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 13:27:29.11ID:zsbU4QJl
バイクの区分を正しく理解してる人がどれだけいるのか…
いまちょっと自分で考えてみただけでも混乱してきた…

整理してみると

50cc
道交法 車「原付」 免「原付」
車両法 「原付一種」

〜125cc
道交法 車「普通自動二輪」 免「普通自動二輪(小型限定)」 (旧 小型自動二輪)
車両法 「原付二種」

〜250cc
道交法 車「普通自動二輪」 免「普通自動二輪」 (旧 中型自動二輪)
車両法 「軽二輪」

〜400cc
道交法 車「普通自動二輪」 免「普通自動二輪」 (旧 中型自動二輪)
車両法 「小型二輪」

400cc超
道交法 車「大型自動二輪」 免「大型自動二輪」
車両法 「小型二輪」
85774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 13:32:22.54ID:zsbU4QJl
昔はだいたい道交法の区分で呼んでたからまだマシだったけど
最近は一部車両法の区分でも呼ぶようになって、いっきに混乱してきた
原付二種とか軽二輪とか
その区分で言うなら、リッターバイクは小型二輪ということになる

だから原付通行止を見て125も走れないと勘違いする人や
原付免許しか持ってないのにアドV買って、無免許で捕まるオバさんが現れたりする
86774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 13:34:37.49ID:zsbU4QJl
なんでPCXが中型やねん!?
というツッコミついでに書いてみた
87774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 15:07:59.91ID:IdGL+B4c
マットカラーは水をはじきにくいから嫌だな
88774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:40:03.67ID:CKhMPhX8
マットカラーは見た目はかっこいいけど、
洗車傷や汚れめちゃ気を遣うらしい
89774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 07:08:52.73ID:koLM2iA3
U字ロックを「切って亅突破してるからチェーンじゃ数万クラスのハーレーなんかに付ける超ゴツいのじゃない限り切られる
二人目がリモコンキー解除してるしこんだけ本気の窃盗団には対策不可能
90774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 08:17:34.28ID:YvW7ZpZ+
これ前の型だろ。スマートキーじゃないし
91774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 10:02:12.20ID:gKGfMcc7
うん、U字切って鍵ぶっ壊してるだけ
92774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 12:07:12.01ID:9KolcihI
>>91
鍵壊さなくてもエンジンかけれるよ
ハンドルロックは蹴ったら外れるし
93774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 12:23:21.93ID:GFcuUCDr
>>81
150だったんじゃね?
ちなみに川崎だったか横浜だったかでは、
126ccから大型
94774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 17:18:32.26ID:n+FcGIdh
川崎市民だが、そんな基準初めて聞いたぞ
95774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 18:14:20.78ID:rfmNGxGD
盗むやつは125回150か気にしてるのかな
150は免許的にあれなんで125狙うとか
96774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 18:45:48.58ID:3NS+Tf31
エンジンパーツまで売るなら125の方が売れそうな気はする
97774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 19:37:07.84ID:LIotHAyi
150だと、登録制度の問題で他の都道府県に持っていくと盗難車だとバレるかもしれないが、125だと別の市町村でも登録できてしまい、盗む立場からするとアシが付きにくい。
俺がもしも窃盗団なら150よりも125を狙う。
98774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 20:55:09.90ID:uuW2xMDj
メットインの中に書類現物入れてると他人でも勝手に廃車登録できるというの聞いてコピーを入れてる
99774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 04:15:00.37ID:u+IisD3O
盗まれるのはタマ数が多い旧型だね
新型はまだ少ないからパーツ売れないだろ
新型パーツ売ったらばれるだろう
100774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 07:07:40.11ID:LcHnvZRh
新型って何を指してる?
ハイブリッドじゃなければ既に沢山走ってるがなw
101774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 11:37:29.88ID:j6hfwkFi
150は何か、125と もっと違いが分かりにくく
してほしいよな。
102774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 11:44:45.30ID:dCNwVeAS
ナンバーでしか判別できないけど
103774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 12:09:03.31ID:6lGbl5+i
>>100
まだそんなに中古ないってことだろ
104774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 14:27:54.95ID:F93z6iGw
>>100
相対的な呼び方は時間が経つと無意味
かといって型式では細かすぎる
なので息の長い車種は○代目とか○型という呼び方が用いられるんだが
なぜかPCXの場合、現行が3型か4型かで荒れる(笑)
105774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 14:30:12.59ID:F93z6iGw
>>102
ストックの状態だと外観の違いは
原付二種ステッカーの有無
PCXのエンブレム(150はPCX150)
細かいところでは装着タイヤも違う
106774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:04:11.65ID:/zDFFbzb
Soxで8万円引きで売ってるなぁ
107774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 17:44:19.14ID:77GUEm2U
>>106
あまりの安さに先月買ってしまった。。。
値札で8万引き、二日後10万引いてくれたので25万でお釣りきた^^
108774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:47:00.18ID:ffNs0DoD
原チャリが消え、125tバイクが増えている理由
https://diamond.jp/articles/-/227751
109774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:53.80ID:fM8lKUfO
PCXってウーバーイーツで稼げるらしいね。
110774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:10:30.71ID:em8rsp48
Uber Eatsくらいなら中古の50ccのほうが燃費的に稼げそう。
111774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:16:44.35ID:gUy7Dr/U
燃費気にするほど走らない
112774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:56:35.46ID:HRo1FC4X
ウーバーイーツスレでこの仕事するために小型二輪取ったやつも結構いるみたいで笑ったわw まぁ二輪が盛り上がるのは嬉しい
113774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 21:35:27.57ID:4Tjz7OD5
>>107
乗り出しが25切ってるの?
114774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:01:35.09ID:Xd2vrISX
スマートキーが一個しかなくてIDタグも無い場合、ホンダで追加でスマートキー作成、登録って可能なのかな?
115774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:11:07.37ID:77GUEm2U
>>113
そだよー。 最近の量販相場では29切ってるから4マン安いよね。
116774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:45:09.08ID:D/aSUO5T
先日リアボックスの相談をさせていただいた者です。
バイクがまだなのに、GIVIのE43 ADVが届きました。
家の中だと結構大きく感じますが、使っているヘルメットを入れてみたり、
通勤用のカバンやバックパックを入れてみて大きいことはいいことだ(古)とにやついています。
そろそろ車体の発注にいかなければ雪解けに間に合いませんので動き出します。
日中の盗難対策に悩んでいます(レッカー車なら簡単に持っていかれるかなと)
なにかいい対策ありますかね。
117774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:44:59.54ID:4P+1nL0L
日中何処に停めるかによるが、PCX盗難対策に於ける三種の神器は以下の通り。
1. 盗難保険
2. 地球ロック
3. バイクカバー
あっ、でも確か北海道だっけ?盗難少なそう。
118774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:58:24.89ID:4P+1nL0L
>>114
確かスマートキーのユニット全交換で6万円位
って報告がバイク板のPCX本スレであった様な。
IDだけは何処かにメモしといた方がイイかも。
119774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 07:45:23.88ID:51SBt/jn
おまわりさん
コイツです! >>114
120774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 13:07:50.29ID:1WPDnLju
ミシュランのシティグリップ2は81用フロントタイヤがないな。あとから出るのかな?
121774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:14:28.36ID:oyWASnfX
フロントなら扁平率違うものつけても大丈夫だよね?
122774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 21:35:01.91ID:0huqsqAK
81のナンバー灯をもう少し明るくしたいのだけれど
交換する場合はリアカウル外さないと無理だよね?
しかも一般的なT10じゃなくて専用の基盤っぽいのよ
どなたか換装した人います?
123774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:39:27.26ID:WhlTJYSR
最近ハンディLEDライトをミラーステーとかに固定して付けてる人結構いるよね 視認性良くするためなのかな
PCXに限ったことじゃないけど
124774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:31:47.43ID:O8DAw0Dy
>>121
リアはコーナリング、フロントはハンドリングに影響するんじゃね?

>>123
朝の通勤時にシグナスとかで居たかも。
被視認性なら現行の歌舞伎顔は目立つから、追加LEDは不要でしょ。
125774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 09:02:44.29ID:Ww9lN8Gz
歌舞伎顔って言うけど俺はマユゲだな
おかげで正面の視認性ば凄く良い
126774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:31:39.52ID:Dwax6qJh
ADV150オンリーとかさぁ
125はラインナップ多すぎるから出さねーよとかアフォかよ
ゴミみたいなDIOとかスパイシー廃止しろよ
てか125のラインナップあってもぼったくりすぎて買う気起きんわ
カブモンキー40万とかさぁ
ハンターカブとかいくらになるんだよ
127774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 07:29:46.03ID:1vc97nph
44万
お買い得
128774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:55:06.53ID:7nBJnkwE
昨日衝動買いしてしまった。衝動なんで複数店で比較することなく行きつけのバイク店で購入。帰宅後調べてみたら相場よりだいぶ高かった(笑)
129774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:55:46.07ID:SO6uHYU0
俺が大学生の頃は44万出したらCB400SFが
値引き後で、新車で買える値段だよ
バイクほんと高くなったな
130774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 10:42:20.26ID:oHJGsY7S
来年モデルチェンジだよね
欲しいけど今年買うのは迷うな
131774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:24:59.06ID:zI81obIe
賃金も物価も上がってないのにバイクの値段だけはどんどん上がる
そりゃあ売れないわな
ちなみに車も若干上がってて、自動運転とかの開発費が結構載ってんだけど、それでもバイクの値上げ幅に比べたらまだまだ低い
132774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:28:12.24ID:SKN8LcLd
スーフォア新車44万ってまじ?20代の俺には想像もできない…
133774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:40:40.79ID:zI81obIe
NSRが新車で50万とかの時代なんで…
134774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 13:04:47.19ID:hTvN77GO
2000年式XJR1300の新車が100万で少しお釣りきたよ
135774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:47:01.12ID:83NZVJln
400は50万台で大型でも90万台だったよなー。

今じゃCB400のボルドールだと100万超えるもんな。
そりゃバイクも廃れるよ、いや廃れた結果の値上げか。
136774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:02:23.48ID:zI81obIe
今CB400を50万で売ったら馬鹿売れだろうな
137774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:19:33.69ID:TQWOiOJm
もっと売れたら多少は安くなるんだろうけど
ウーバーイーツとやらの方々に小型二輪だけでも浸透して欲しい
138774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:23:09.90ID:8OTiHPMz
都内のウーバーイーツはクロスバイクが多いよ
バイク便の125〜250が圧倒的に多い感じ
平坦な地域なら駐禁が関係無いチャリの方が楽なんだろう
139774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:53:23.65ID:TQWOiOJm
都会だとそうなってしまうんか
こちら田舎だからウーバーイーツ無いし駐車し放題だし
なんかすまんかった
140774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:58:12.79ID:z8TqVj0T
>>134
アフリカツインのチラシ見た時びっくりしたなぁ。

俺みたいな庶民は200超えるとか趣味の範疇超えてまうわ。
141774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 19:10:26.80ID:83NZVJln
当時は都内はどこでもバイク置き放題で駐禁
なんてほとんどなかったわ。
良い時代だった。

日本のバイクここまで落ち込んだ一番の
原因は緑虫だよなー
142774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:51:50.21ID:DViiUuvc
>>129
給料変わらないどころか可処分所得下がってる人多いのにこんなだとそりゃ廃れるわな
143774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:26:55.08ID:39ATQaTt
昔の750ccの価格、各メーカー38万くらい
144774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:44:34.51ID:YOHyiMjB
1ドル360円だったけどね
145774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:09:15.56ID:8OTiHPMz
>>141
原因は駐輪対策を疎かにした行政だろ
取り締まりをするのはただの結果でしかない
146774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:11:43.00ID:Kp7QUdTd
車よりはましだけど、都内の街中でバイク乗らなくてもよくね?
駐輪場は増やすべきだとは思うが。
147774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:15:36.25ID:oXtEpN4Y
>>132
マックの時給が650円とかだったからね
148774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:46:39.63ID:IYw7o8iN
pcxがお買い得に見えるだろ
149774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 00:48:34.52ID:OmzX0QlJ
>>129
おい、嘘つくなよ
スーフォアが50万切ることないだろ
定価だって60万弱だし
150774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 00:52:29.93ID:OmzX0QlJ
バロンとかならあり得るか
今ほどホンダも強気じゃなかったし
151774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 02:12:19.28ID:4q8TYCIt
>>149
値引き後って書いてるだろ
152774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 05:25:45.11ID:NYdgCj8u
20年前に400SF買ったけど新車は確か込み込み53万って言われた記憶
結果的に中古買ったけど
153774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 07:35:33.40ID:xILj2Dz6
軽でも200万円超えるご時世だ
こんなもんだろ
154774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:09:17.52ID:QQMSntr0
>>129
コミコミ44万円は盛りすぎじゃね?
250の骨やバリオス山賊がそれ位だった
スーフォアはVTECが50万位
カラーオーダーやCBXカラーが55万の乗りだしで60万位だったぞ
不人気だったCB-1とかはそれ位で買えたのかもしれんけど

>>131
大差なくね?
シビックEK9が200万円しなかったのに今のシビックR400万だか500万してるから倍以上だぞ
他社でもGT-Rが500万だったのに今じゃ1500万円とかスープラも800万円とか

若者の車離れじゃなく若者の金離れだから国策の車が売れないんだぞ
金がないのにスマホに課金するから悪循環するっていう
155774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:43:39.90ID:lqJAKYAI
>>154
スポーツ系の車は完全に高価格帯に路線変更してるから、比べたらダメです
安いのは売れないから、一部の金持ちにターゲットを変えた
比較するなら大衆車で
156774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:20:40.80ID:4q8TYCIt
VTEC前の、バージョンRとかバージョンSとかのときの話だわオッサンですまんな。
バージョンRはほんと新車でも安かった。
157774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:56:52.60ID:ssbd93sA
VTEC前のバージョンR?
ワンダーの時代かな?ZCを積んだグレードはSiでRのつくグレードはなかったと思うが
EFからはVTECでグレードはSiR
158774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:57:56.27ID:ssbd93sA
あ、気づいたw
シビックの話が出てたから、ついシビックの話だと勘違いした
スマン
159774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 14:51:58.79ID:0nw2Vw2o
バラードスポーツPCX
160774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:29:01.42ID:Nz1g2eaq
ZCは全域トルクバンドで良いエンジンだった
2速が重すぎるけど
B16Aは早いけどハイカム外すと遅いから気を使った
それに比べてPCXは楽なもんだね
161774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 18:40:27.35ID:p9Jwx70Q
>>156
VersionRを持ち出すのは卑怯だぞw
あれ超絶不人気で44万で投げられるのは納得だわ

あまりに売れないからわざわざ丸目に戻してVerS相当にして新車販売した事もあったな
XJRもあんなお面カウル付いた奴あったけど不細工過ぎてアレも散々だったなぁ(遠い目)
162774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:55.17ID:2UdXJYqP
ホンダ、スクーター「PCX」「PCX150」に受注期間限定カラー
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1235200.html
163774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:48:10.14ID:WJhvV0Yi
マットカラーはすぐハゲるイメージ
164774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:12:12.25ID:8qMe/HbM
個人的に艶消しはかなりダサいと思うんだけど流行ってるの?
165774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:23:31.19ID:HcvsGPfP
フォルツァもTMAXもNMAXもみんなマットブラック出しはやりなんちゃうの
166774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 20:34:15.52ID:kWM8h2Qe
Mattはないわー
167774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 00:08:20.35ID:XZ9v7R3K
マットダサい言ってんのはネットだけ
168774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 02:36:50.09ID:SVxcr9tX
>>156
前の人も言ってるけどバージョンRは卑怯だわ
Sはバロンみたいな糞店でも50万以下になることはなかったはず
169774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:10:29.74ID:EYN3slhv
青買いたいけどマット剥げるってマジなのですか
170774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 22:46:22.49ID:NrrXoLe6
>>169
剥げるのは昔のイメージだから今は大丈夫と思うよ
技術の進歩を信じて買おうぜ
いい色だ
171774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:48:31.95ID:JV93i6MM
>>169
ハゲというか傷がついた時に直すのに手間がかかるね
172774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:50:12.51ID:ZJGIDEnz
PCX2020モデルまだ?
173774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:11:34.24ID:gR9dXQJr
JF56だけど6000キロくらいでタイヤがビード落ちするようになった
前後ミシュランに変えたけどなかなか調子良いね
前後で工賃含めて2万円くらいしたけど
174774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:40:34.17ID:XdTOPeLd
自分でタイヤ交換できるようになりたいね
最初は手間取ったり工具代が掛かって大変だと思うけど
175774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:07:28.25ID:yr5kSBvf
一回タイヤ交換したけどビード上げも自転車の空気入れでできたで
176774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:09:25.56ID:ZJGIDEnz
タイヤ交換は暑い季節にやらないと素人は無理だよ
ホイールがガリガリになるw
177774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 15:17:07.75ID:udRuWGmC
現行ってエアクリ交換めんどくせーな
1個奥まったとこにネジあるよね
タンデムステップ外さないとダメなのか
178774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 03:10:39.34ID:6M29hogU
JF81に入るフルフェイスかシステムを捜してます
店頭で試させて貰ったのですが、ヤマハ YJ-19のL、YF-9のLは入りませんでした
ジェットのYJ-20はLでも入ります
もっと試したかったのですが迷惑だろうと思いこれぐらいしかテスト出来ませんでした
OGKのKAMUI2はMなら入るそうですが、KAMUI3もMなら入るでしょうか?
システムもIBUKIは小さめだと聞いたのですがダメでしょうか

できればスレに入るヘルメットの一覧的なものがあれば良いと思います
179774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 05:23:41.97ID:AHwW5TQa
OGKのKAMUI IIも入ると言えば入るけどシート2cmくらい浮くのを押して閉めたような
ジェットだけどEXCEEDは余裕で入る
180774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 05:51:03.36ID:uvvPUA9L
>>178
z7のLは入る
181774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 06:09:56.49ID:e2jQ+06R
あきらめて箱つけてしまえば楽だぞw
182774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 06:54:58.07ID:6M29hogU
ありがとうございます
箱も考えたのですが車体が大きくなるのが嫌で、躊躇ってます

Z7ですか
SHOEIのヘルメットでも入るものがあるんですね
商品ページ見るとコンパクトって書いてありますね
少し高いですが、今度試着してみます
183774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 10:45:21.24ID:AbG3Z3d+
>>182
俺も人生で最もダサイと思ったものの一つがリアボックスだからよく分かるわ
絶対一生付けない筈だったのに、2りんかんで「うちにあるジェットヘルメットは全てPCXには入りませんので、箱付けてください」って言われて毎日ネットで何時間もカッコいいリアボックス探してるところだ
そして一つの結論としてデカイからダサイのかなと思って27〜33Lの鍵なしで開閉できるshadのやつにしようかと模索中
184774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 10:59:20.74ID:5iYphMoU
>>164
欧州で人気
艶有りはプラ感が強く安っぽいから嫌なんだとさ
185774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:07:46.67ID:Lv8vtY9W
リアボックスには SHAD40 つけてるけど快適よ
ドミノピザLサイズ3箱積んでも余裕(`・ω・´)
しかし、リアボックス付けたらバイクカバーが寸足らずになってしまった(´;ω;`)
186774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:27:04.58ID:8tcmKMga
ワイズギアのボックス対応のカバー買っとけ
187774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:51:36.47ID:uvvPUA9L
>>182
後ろに乗せる事もあるからメットインにもz7入れてるけど自分用は箱に入れてる
つま先も寒いから0.75mmのポリプロピレン板を足元に仕込んだ
カッコ良さも大事だと思ってたけど便利さには勝てなかったよ
https://i.imgur.com/wIJ8QaR.jpg
188774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:05:35.94ID:lcLm5HA3
>>187
ロンスク本当ダサイよなー。
ダサいけど魅力的すぎてつけるかめっちゃ
迷ってるわ、、、
189774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:11:24.83ID:uvvPUA9L
>>188
ロンスク乗った直後に純正標準スクリーンに乗ると罰ゲームかよってつっこみたくなる
寒さと雨に無縁の地域なんて日本には無いからこっちを標準装備にしてほしいわ
190774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:34:46.69ID:fARmOB+T
>>183
SH40いいぞ
四角は正義
191774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:52:15.36ID:vvzCxx3I
>>190
確かにググって画像見たら40が1番カッコいいな
というか画像で見ても33と40の違いがほとんど感じられなかったのでカッコよさで40にするか
27に至っては画像すら出て来ないから売れてないんだろうなぁ
192774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:32:28.56ID:kyeeVSfY
>>191
R-SPACEのキャリアにSH40CARGOつけて灯油20Lのポリタンク買いに行ってる、蓋閉まらないからゴムバンドで縛ってるけど。
193774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:06:36.82ID:Jd3PzcVe
× 一番かっこいい
○ 一番マシ
194774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:48:10.62ID:6R3oQmRN
33は球形なんで自分には使い辛かった
195774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 19:17:44.21ID:h8BKayZD
ロンクス、ハンカバ、リアボックスの三点セットを付けて初めて完成形だろ?
童貞はこれだから
196774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:03:57.18ID:PZMwiInQ
SHADの39にバックレスト付けて かみさん乗せてやろうと思ったのに、「バイクは乗らん」の一言で片付けられた。
197774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:11:56.50ID:Ekz4NBXQ
現行にボディマウントシールドはまだマシになった方だよ
ひとつ前の56の頭デッカチ感は本当ダサい…

けどアレ無しでツーリングは無理なんだよなぁ
街乗りでイキってる奴らは必要ないだろうけどねぇ
198774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:57:53.74ID:07fvhAIY
>>196

それは旦那のバイクには乗らないけど、他の男には乗ってるのかも
199774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 21:40:29.65ID:fQ7h1IAl
必要な時だけクリップ式のスクリーンを
付けるってのが最強そうだな
200774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 21:43:15.40ID:2yYVtA8y
>>187
81にしてはかなり走り込んでるみたいだが、今何キロ位?
201774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:02:45.74ID:2yYVtA8y
>>199
それとリアボックスは10Lのミニタイプ。オバちゃん原チャで見かける。
ハンドバックやお弁当箱が入るらしい。
202774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:09.57ID:uvvPUA9L
>>200
この画像だけでわかるのか…(驚愕)
28000km
2018/10購入
ツーリング専用で通勤では使ってない
203774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 23:39:40.78ID:2yYVtA8y
>>202
いや、エキパイの色とFタイヤの銘柄からそこそこの距離と、
ローターの筋やFサスアウターの傷から結構ハードに使ってるのかなと。
…にしてもツー専用で年間2万キロペースとは、凄いわ。
204774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 07:14:59.06ID:SPgaAqkd
箱つける覚悟はできたけど、動画とか見てて一本怖いのはキャリア取り付け部分から水が入ってこないかっていう不安が…
カウルに穴開けて被せなきゃだめみたいなコメントもあるけどみんな普通に取っちゃってるから大丈夫なのかな
205774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 07:19:34.49ID:0LF79/Rj
ワロタw
206774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 08:04:16.13ID:Rj1XMtnv
穴を開けるのは初代に56/81のキャリアを付ける様な場合じゃない?
207774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 08:14:37.20ID:F2VIaqLj
>>206
>>204が初代に乗ってるのかもね、知らんけど
208774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:39:04.24ID:K55QNnVM
>>207
PCX初めてで、今免許取りに行ってるところなんですけど
これのコメントで色々書かれてるのが気になってってしまって↓
https://youtu.be/F083XCyVf3g
209774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:58:31.24ID:0MMT9FJd
>>208
多少失敗しても水が入ろうが問題ないっす。
更に土台と箱つければ穴の失敗も目立たん。
ガンガンやれ
210774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 10:15:59.54ID:XdgwqL4y
>>208
JF81なら穴あけ加工しなくても付けられるよ
それに多少のミスは経験値みたいなもんさ
教習がんばれ(`・ω・´)b
211774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 10:27:49.57ID:IwEFjSfe
穴開けるとギリギリだよね。水が入ってもちゃんと抜けるようになってる。
212774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:34:40.79
>>202
すげえな。
俺は二年で2,000キロだわ。
近所の足に便利だろうと買ったけど
全く要らんかった。
213774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:21:44.92ID:DRupV4Mw
見栄え気になるから外したカバーに穴開けて使ってるぜ!
214774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:57:58.36ID:PuPTjRGq
水が入るとか心配してる奴はネイキッドとか一生乗れないな
215774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 16:07:14.44ID:iauXwJI2
jf81のadioのロンホイなんかメットインカットするんだぞw
穴なんかにビビってんじゃねえよw
216774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 17:28:45.33ID:+0YkZIDJ
SHADのボックスは33-40までは土台が全部同じだから流用出来るのが良い
217774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:39:41.75ID:uXGoxPrn
>>216
SHADのトップケースは34L以下が共通な。
39L〜45Lと、48L以上が境界。

型番 BasePlate
SH59 D1B48PAR
SH58 D1B48PAR
SH48 D1B48PAR
−−−−−−−
SH45 D1B40PAR
SH40 D1B40PAR
SH39 D1B40PAR
−−−−−−−
SH34 D1B29PAR
SH33 D1B29PAR
SH29 D1B29PAR
SH26 D1B29PAR
218774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:46:36.04ID:qhXybq5T
GIVIのモノロックもベース共通だぞ
219774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 06:28:42.72ID:A20zOaMs
鍵がないと開かない箱なんぞいらぬ
220774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:27:55.59ID:54xV4VS8
箱が必要だけど鍵が必要無いなら、ホムセンの箱の方が安上がりで良くね?
これから買う人に言っておくけど、SHADの実物見たらホムセン箱とクオリティ近いからね。
ただサイズが豊富だし少しはホムセンの箱より上等だぜ!
ホムセンにしろSHADにしろ実物見て収納する荷物の量を想定して選んでね。
221774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:47:51.63ID:54xV4VS8
>>195
三桁人数の女喰って来たけど、その三点セット完成してないよ。
勿論性風俗とかを経験数には入れて無い。
222774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:33:37.41ID:vgtA8O7r
>>221
童貞が背伸びするな
223774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:32.10ID:JMFLPKnC
ワロタw
224774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:58.36ID:saRY2jbT
>>220
普段は鍵閉めの必要ないけど、必要な時に鍵を閉めれるのがええんやないかい?
225774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:32:40.23ID:KxaQG/LA
ロンクス、ハンカバ、リアボックスの三点セットを付けてて
童貞の俺って異端?
226774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 11:18:13.06ID:saRY2jbT
成人の童貞って都市伝説でしょ
227774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:01:52.68ID:Bss1uMIl
今は普通らしいよ
228774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:21:33.26
今や生涯童貞も珍しく無いらしいぞ。
風俗しか経験の無い素人童貞まで数に入れると
半数は童貞で人生を終えるんじゃないか?
229221
垢版 |
2020/02/19(水) 13:12:07.01ID:rHQg4pT9
なぜバレたんだ!
くそっ!
230774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:35:57.36ID:h/hbagl5
昭和産まれからしたら信じがたい。
昭和産まれでもビジュアル悪かったりする子らはモテないみたいだったが。
成人して童貞なんて子供部屋オジサンと呼ばれてる層だよな?
高校生ぐらいから仲間とナンパしたりしてたのが、今時の子らは何を楽しみに遊んでるんだ?
231774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:40:28.39
>>230
スマホでネトゲやって動画見てって感じだろうな。
そりゃ童貞だわなw
232774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:44:28.24ID:KxaQG/LA
今はすぐスケベ動画みれるしね。
河原で必死にエ○本探した世の中じゃないのさ。
別に3次元に拘らないんじゃない?
233774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:49:26.41ID:5lHHijZe
>>230
よう爺さん
234774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 18:55:40.20
昔は夜這いとか有ったんだろ?
超絶うらやましいなw
235774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 22:17:20.94ID:WRzz6jWC
受注限定のブルーメタリック買おうかな。
236774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 01:18:30.70ID:j+NKV+Nj
買っちゃいなYO!
237774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:04:55.61ID:joePVOzX
>>222
そう思いたいだろうけど、揺るぎ無い事実だし。
選り好みしたから、まだオレは少ない方だ。
五百人斬りや千人斬りなんてのも仲間内にいてたしな。
路上とナンパスポットでナンパ得意だったり、幹事役をローテーションで合コン開催したり。
ヤリ目違って繁華街うろついてて逆ナンパだったり。
飲み会集まる女の子が学生だったり働いてたりで職種もバリエーション豊富だったから、芋づる式で次に繋がる様にもしたし。
女が男喰う数伸ばすのは股開けば簡単だけど、男が女喰う数伸ばすのはソコソコ良いビジュアルとトークと行動力。
238774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:26:42.92
許せんのが女だけ男食うのが簡単なのは何でだろうな?
需給の問題か?いや男女の割合はほぼ同数なんだが。
女はそこまでしてヤリたくないのか?
239774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:27:57.73ID:joePVOzX
>>233
当時の仲間内でも孫出来てる歳の子なんていてない。
君が童貞や素人童貞なのかもしれないが、それは産まれた時代や年号の違いが原因って訳では無いかもよ。
まぁ別に女を沢山喰って遊ぶのが偉いとか良い訳でも無いしな。
そりゃ面倒くさい地雷女とかいてたしな。
学生の時の初彼女や社会人になっての初彼女と所帯もって、最高に幸せかは本人に確かめた訳じゃないが頑張って働いて家族養ってる人達も世の中沢山存在するし。
 


ところで…この流れ三点セット完成してないと童貞とかって言い出しっぺの人は何をもって完成させないと童貞って言ってたんだ?
240237
垢版 |
2020/02/20(木) 07:32:05.70ID:aMDp7vGQ
>>222
そう体験談に書いてあったんだ。
どうだ?すごいだろ。
俺はつい見栄を張ったけど。
241774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:48:26.04ID:joePVOzX
>>238
そりゃキツイブスとか超デブじゃない限り需要があるからじゃないの。
オレは選り好みしたからヤリたい盛りの時ですらブスとかデブは喰わないで、友達多いか引っ張って来れる幅広そうな子は仲良くなった。
そこから別の女の子達呼ばせて飲み会したら後に繋がる!
ブスとかデブじゃなくても片親の女の子は寂しいかまってちゃん多いから、パンコ率が国公立有名私立や公務員の女の子に比べて何倍も高い

何年前かは忘れたけど片親の女の子を同日中では無いが、順番に喰ってた人達とかおったし。
オレも順番来るとか耳打ちされた時あったが、ヤリたい盛り過ぎた頃だったしなんかソノ子の心の隙間を突き過ぎるかと思い喰わなかった。
なんか知らないが心の琴線っての切れた感じの子とか片親の子は尻軽いから股開きやすい!
242774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:55:27.31ID:joePVOzX
>>240
ドンマイ!
別に女喰うだげが人生の楽しみとか違うから、なんか他に楽しめる何か趣味とかつくれば良いんでね?
頑張って!
243774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:57:49.13ID:1cyXXKCc
スレチ
244774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:06:38.23ID:joePVOzX
なんかの統計で最近の子らは成人しても童貞とか処女が多いんだってさ。
で、その童貞レベルの子らや童貞違うけど家庭や仕事に不満ある一見幸せそうな所帯持ちとかが、5ちゃんとか他のSNSでモンスター荒らしになってたりするんだと。
SNSで芸能人を叩いたり、食べに行った販売店や飲食店で店員さんにキツく当たったりするんだと。
ヤバイ世の中だぜ。
245244
垢版 |
2020/02/20(木) 08:22:37.54ID:aMDp7vGQ
俺はみんなから凄いと言われたいからこれからもカッコつけていくぜ!
みんな俺についてこいよ。
246774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:38:45.67ID:joePVOzX
モテる資質がなかったモテたいのにモテなかったモテる様になる努力も何も行動もしなかった人間の結末ですね!
願望あってモテなかったそういう人間は金で女に相手してもらうなりして下さい。
としか言えませんね。
247774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:44:03.88ID:joePVOzX
まぁ性風俗やキャバ嬢なりに相手してもらうなりして下さい。
決してプライベートで相手してくれないからってストーカーとかの犯罪者にはならないで下さいね。
あぁオレに逆恨みしてストーカーとかも勘弁して下さいね。
248774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:45:46.86ID:idOqDx3Y
なんだろ、ついに昨日童貞卒業しました!的な匂い
249774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:37:02.28ID:Df3z5eyy
くさい!くさいくさい!!
250247
垢版 |
2020/02/20(木) 11:31:17.21ID:aMDp7vGQ
モテキャラとは俺のことをいう!
(ガチで童貞卒業しとかなきゃな)
251774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 12:27:02.16ID:hKzOiNRL
>>239
リア箱童貞に決まってんだろ
そのくらい察しろよ
252774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 12:28:02.58ID:hm6Si+iA
いちいち無駄に長文のやつがモテるとは思えんな
253774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 19:56:37.82ID:KwOLOwyt
スクーター3種の神器は大人の階段を登ること、
いやオッサン・オバハンの域に到達した証明か。
254774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 23:21:09.94ID:XpmYN34x
3年乗った純正フロントタイヤがだいぶ硬くなって来たので
ミシュランシティグリップを入れてみることにした
日曜日に交換なので楽しみだな
255774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 10:53:27.28ID:KRIJ2DmZ
スマートキーの使い勝手はいかがですか?

バイクでスマートキーって超すごいじゃんとひかれてるのですが、皆様のご意見はどんなかな
街の原付屋さんでトラブル対応できるこかな?
256774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 11:05:31.73ID:4dkW0YWk
>>255
買った店にメットインに入れるなと言われて、
ずっと服のポケットに入れてるから自分的には邪魔
257774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 11:07:37.56ID:yrI8oH8G
チェーンロックやリアボックスの物理キーがあるので恩恵感じない
258774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 11:19:14.35ID:mRQxVUya
>>255
車ほどには楽じゃない
でもやっぱり面倒くささの一端がなくなってる
259774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 11:19:45.58ID:LXS5pxKV
>>255
シャッターやら鍵の抜き差しで鍵を手に取らなくて良いのでめちゃめちゃ楽
260774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 11:22:59.28ID:pVL4Qy2+
慣れたから恩恵を感じるのが薄いけど、鍵抜いてシャッターロックに戻るなんて面倒になるだろうな
261774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 12:29:02.37ID:biosjT0e
感知範囲が狭い。
俺が玄関のスマートキーと一緒にしてるからかもしれんけど。
262774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 15:00:53.48ID:b05ZP1HC
>>255
なんだかんだ言っても便利よ
アンサーバック機能は出先で1回も使ったことないけど(´・ω・`)
263774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 17:59:06.03ID:iNq6/ouW
やはり便利だという意見が多いですね

まだバイクを所有したことがないのですが、通常の鍵だと、鍵束から乗るたびに外して使うと考えると、スマートキーは便利そうだなと思ってました
車ではスマートキーがいまはほぼ標準ですし
264774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:00:09.96ID:SOCBPeCw
>>263
お前、どうせバイク買わないだろ?
265774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:05:07.48ID:htZ9gNMz
アンサーバックは真っ暗な場所で役立つよね
アパートのバイク置き場真っ暗だから深夜使う時はポチポチ押しまくってる
266774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:41:05.48ID:MGyDtEqq
スマートキーは絶対必要とは思わないな
普段の操作は鍵の抜き差しが不要なだけで、ハンドルロックもダイアルを回さなきゃいけないしね
箱をつけてると、乗り降りのたびに頻繁に鍵を取り出すことになるわけだし
万一落としたときのリスクを考えると、まあメリットもデメリットで相殺されてしまうかなと
267774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:59:31.26ID:yYqq+gMW
俺はもう手放せないわ
268774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 00:05:22.06ID:Mv+3sM7m
自分もリア箱のキーが別だからスマートキーの恩恵半減じゃんと思ってたが、
1年以上使ってみて、恩恵を受けるシチュエーションもある事に気付いた。

エンジン掛けた後に鍵閉めたリア箱から荷物を出し入れしたい時とか、
エンジン切ってリア箱開けて、荷物出し入れの最中にトランク開けたい時とか、
リア箱のキーがイグニッションとは別で自由になると色々とね。
269774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 01:11:46.39ID:SoQTpRjL
スマートキーと後付けメットホルダーの鍵と家の鍵をセットにしてポケットに
あまり使わないBOXの鍵とU字ロックの鍵をメットインに入れてる
270774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:13:56.02ID:jxTpwyna
バロンで現行PCX買った奴って哀れ過ぎるよなw
盗難保証の条件でコンビニに停めるにも鍵付きのバロンロックしないといけないんだから
もはやスマートキーの意味が全くないw
しかもオイルリザーブでスクーター用じゃない潤滑添加剤入ってないマニュアル車用のオイルを入れられ続けて、燃費が悪くなるというオマケ付き
271774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:20:47.07ID:x4HEf9of
ちょっと何いってるかわからない
272774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 14:28:20.20ID:vpcgf3aT
ちょっとコンビニ停めてる間に盗まれるマヌケおるんか
273774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:05:00.78ID:DTeUiNyc
コンビニ盗難めっちゃ多いよ
274774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:07:20.72ID:6rKIFODg
ほんのちょっとが人間一番甘いからな
ゴミ捨てに出て戻ったら空き巣に入られてたとかな
275774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:23:55.98
>>274
すげー瞬速の空き巣だなw
ゴミ捨てなんて1〜2分だろ?
そんな短時間で仕事完了できるの?
276774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:47:21.01ID:KlgOFtr0
犯人は近所のやつでずっとチャンスを見計らってたんでは?
277774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 18:51:51.28ID:6rKIFODg
>>275
有名な手口よ
出てきたのを見て入ってるから2分とかあさって出て行く
バイクも2分で盗めるからな〜
278774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 18:52:01.63ID:g4RRiWh4
コンビニ程度の短時間で盗難が多いっていうデータがあれば出してくれよ。
279774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 19:25:40.51ID:Opx5LDHk
浜松だけど駅前のバイク置き場
みんなハンドルロックだけでUまでかけてる人はほぼいない
自分は新車の84なのでかけるけど
280774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 19:58:56.42ID:6W3vk6tu
ボックスにGIVIとか使うとスマートキーの魅力半減だけど、
キー無くても仮ロック出来るSHADだとスマートキーは便利
っというか借りロック出来ないボックスは凄い不便
281774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 20:31:35.84ID:k/mKQh8s
>>279
U字ロックは破壊するのに1分も掛からないと動画でやってるからなあ
鍵類で一番使っちゃいけないと言うか役に立たない代名詞みたいなもんだと
時間稼ぎなら前後両方特にリアに複数のチェーンロックするのが無難
282774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 20:34:41.32ID:6rKIFODg
まああまり意味はないけど、バロンは保険の条件だし、ホンダの盗難保険もツーロックが条件だしで、真面目な人はやるしかないからね
ただやってなくて盗まれても、やってましたって言えば、やってない証明なんて防犯カメラでも
283774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 20:35:19.19ID:6rKIFODg
見ない限りむりだし、実質証明のしようはないわな
284774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:36:40.14ID:qRxhLPDl
出先はキタコのディスクロックとハンドルロックでやってるわ
乗りパクのガキは大体これで大丈夫
出先で窃盗団ガーまでやるとさすがにキツい
285774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:39:01.95ID:vFwMQKjy
純正ボックスくらいキーレス連動するキット売ってくれよホンダさん
286774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:43:17.64
>>278
一番盗難率が高いのはマンションやアパートの駐輪場だよ。
287774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 07:40:24.00ID:zb6mC8H6
>>277
ゴミ捨ての間に物色と言わず一階も二階を掃除機かけてトイレと風呂掃除をやってくれたら助かるんだが
なんなら盗むとかやらないで逆に金を玄関に置いていってくれても良い
不必要な物は指定するから持って帰ってくれても構わない
288774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:18:11.12ID:yPDD64R7
出先の駐輪場すなわちコンビニ、スーパー、ドラッグストア、駅前などは
人込みに紛れてだろうから、アラーム系が有効だと思う。
なのに国内仕様だけアラームがオプションで、スマートキー操作ボタンからも
外してるのは何故だろう。コスト削減に寄与するとは思えないが。
289774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:20:33.57ID:ZPzQATnz
国内は舐められてるんだろうな
盗難車種上位なのにな
290774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:32:38.17ID:n281Bkco
盗難防止アラームは金のなる気だからね
日本人は盗まれればまた買ってくれるし
盗めること自体を法やユーザーが問題にしないから
なんていい国
291774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 15:21:56.70ID:E6KAigZL
JF28から買い換えたいが盗難怖いな
292774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 16:19:17.00ID:zb6mC8H6
>>288
次のモデルチェンジで車みたいにイモビ標準装備スマートキーでシートロック解除のボタンをリモコンにつけたりとかしてくれるかな
プッシュスタートでエンジン始動だったりハンドルロックはエンジン始動時に自動解除とかでさ
価格上げて良いから次期型でやってくれ
293774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 16:22:22.10ID:ZPzQATnz
>>292
68万円になります(^ ^)
294774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 19:00:50.73ID:RTQP8D+N
>>291
ではjf56をおすすめします
295774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 19:22:54.87ID:7/oDTQpc
>>291
多少ボロいほうが盗難リスクはないからね。
296774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 20:51:56.53ID:NoZDkdRs
手持ち式の工具では破壊出来ないU字ロックを使ってる。
これを破壊できるのは車載動力の工具くらいだ。コンビニ停車中に騒音ならして破壊してたら笑うわ。
まぁスケボーのうえにタイヤ乗っけて持っていくことはできるので警戒は怠らない。
297774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 21:10:33.19ID:ZPzQATnz
>>296
コンビニ停車でもロック大変だねって話がはじまりで、コンビニ停車中にロック壊して盗まれるよって話ではない
298774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 21:56:08.31
コンビニで盗まれるのは
鍵の抜き忘れやハンドルロックしなかったりじゃね?
299774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 22:25:25.82ID:+NqO4LsH
jf81って盗まれてるの?スマートキーってわざわざ狙うメリットあんまりないと思うんだけどなあ
とか考えつつも太めのチェーンロックとカバーくらいはしてるけどね
300774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 23:07:53.97ID:p6nbjSsQ
>>299
だからまだまだ前モデルの盗難が多いのかもです
301774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 23:21:53.52ID:GJmBolMB
液体窒素やられたらどんな鍵も一瞬
302774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 00:04:41.69ID:6q+UWqHo
>>280
そう、SHADはキーロックしないでもキーが抜き差しできる仕様だけど、
あくまで仮ロックであって、走行中はロック推奨なんですよね。

仮ロックだと激しい段差や衝撃でベースから外れる事もあるから。

自分も未舗装凸凹の砂利道で遊んでいて3回外れた。
内2回は背中に留まったけど、1回は落っことしてキズだらけに。

交通量の多い幹線道路とか、万一落ちたら後続車の事故を誘発するから、
極チョイ乗り以外ではキーロックデフォで使用してます。
303774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 00:12:33.02ID:f2W86xFU
>>280
同じくGIVIのケースに不満感じたから
GIVIのシリンダー側を加工して無理やり仮ロック出来るようにしたわ
304774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 06:05:28.66ID:6Zl76TTU
>>290
いくら日本でも、窃盗は無罪じゃないぞ・・・
305774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 06:29:45.09ID:SZj/tb79
>>302
俺のSHADは常に仮ロックで運用してるけど、砂利道どころか階段降りたりしても外れたことないよ。ちなみにSH40ね。
306774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 06:34:28.70ID:4AE4HHyD
20年以上SHAD使ってるけど、一度も外れた事無いけどな
自分はボックス一度付けたらほぼつけっぱだけど、
普段からボックス外したり付けたりする人なのか?
307774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 07:14:28.50ID:mH1ciVkh
>>304
「盗めること自体」をと書かれてるから、盗まれないような措置を車両の機能として搭載する義務を法制化してないってことでしょ
そういう国があるのかは、俺は知らないけど
308774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 08:47:41.97ID:6q+UWqHo
>>305
PCXのサスは予測していないと底付きガッツンがあるから、仮ロックでの走行は自己責任でしょう。
SH45/SH40/SH39用のベースD1B40PARに、SH34/SH33/SH29も物理的に取り付けられるらしいけど、それと同じで。
309774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 08:48:42.98ID:6q+UWqHo
>>306
SHAD歴16年弱で3つ目、以前は付けっぱだったけど、昨今の盗難対策でバイクカバーする際は外してる。
カバーした時に横風への面積の減少と、野良猫が入り込む隙間を無くす為に。
310774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 17:10:39.80ID:O8cfBLhH
SOX見たら凄い安いんだけど
HONDAディーラーでもこれくらい値引きすんの?
311774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 17:14:29.68
>>310
SOXは諸費用がボッタで
総額では変わらんくなる
312774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:48:21.31ID:5ciCLUG+
SHADでバイクカバーする度に箱脱着してるなら箱付けたままでいいカバー買えば解決じゃね
仮ロックで走ってて段差で落下したとして後続車に被害出たら修理代や賠償金がデカイ様な気がするから気をつけてな
目の前でSHADの箱落ちて来て単車なら避けれたとして車なら当たる可能性高いでしょ
313774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 20:12:05.18ID:4AE4HHyD
脱落が怖いならビス止め考えた方がいいんでね
オフロード走るなら脱落の危険考えるけど、
普通に走ってるなら脱落の心配はしてないわ
314774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 20:23:24.09ID:SZj/tb79
でも何度も外れたことがあるってことは、その個体が不良品なんじゃない?
まだ新しいなら交換してもらうか、古いなら買い替えてみては?安いんだし。
315774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 21:06:02.82ID:6q+UWqHo
>>313-314 えーとですねぇ…。
>未舗装凸凹の砂利道で遊んでいて3回外れた。

これは前モデルSH32での仮ロック(キーOPEN)状態、現在は現行モデル。

取説には走行中はロックして下さいって昔から書いてあるから
一応、注意喚起してみたのよ。これからSHAD愛用する皆さんに向けて。
316774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 21:06:56.14ID:6q+UWqHo
>>312
目の前にリア箱が落ちてきたら避けきれる自信ないなー。

ちなウインドスクリーン+リアボックス付き用のバイクカバー所持。
でも、ピタピタ状態で裾からタイヤが見えちゃうから。
317774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 05:14:11.15ID:kR45dX0j
動画も見てないので>>315が何処でどうゆう運転して外れたか解らないけど、
普通の大人はスクーターで未舗装凸凹の砂利道では遊ばない気がする
318774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 13:37:23.90ID:hhF2Ii1S
かれこれ6年使ってるけどロックが外れるグラグラするなんてないけどなあ
未舗装走らず
319774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 20:41:58.24ID:1tMS9be7
PCXでも舗装路で普通に乗っていれば、SHADの仮ロックはまず外れないよ。
想定外の使い方する奴が数パーセントは居るから、
メーカーとしてはロックしないで走っても全く問題ありませんとは言えない訳で。

今朝もリアボックスをフロントに前後逆向きに装着してる(ジャイロか?)変なの見たし。
リジッドサスのスクーターだってあるだろうし。
320774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:37:30.30ID:9Six7J5g
カチッっと閉まった音すれば大丈夫って思ってる。
321774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:40:15.77ID:jJJCjxJm
この不毛な会話いつまで続けるの?
322774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:56:54.79ID:zxfCVLpa
バイクカバー被せてあるのに、シートにネコの足跡がクッキリついてた(´・ω・`)
323774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:57:02.94ID:YeyJR6IN
スマートキー連動のリアボックスなど10年待ってもでないだろう
だったら最初からスマートキーで48リットルシート下にはいるフォルツァ125を買うしかないな
箱つけるよりその方がコンパクトかもしれん
324774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 23:58:22.78ID:BLbZLpfR
ワイの他にマットカラー買うか迷ってる奴おる?
325774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 00:01:30.83ID:W6OtOjsJ
マットカラーかADV150か迷ってる
326774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 00:18:09.11ID:GOi4S4ji
>>321
猫避けの極意はどんな猫避けグッズよりも、
まずは野良猫の習性を知る事だと悟ったにゃ。
金曜22時〜BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」

>>322
シート下トランクがどんなに広くても、
スクーターにはリア箱付けるのがポリシーだから、
別に何を積むって訳でもないのだが…。
327774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 00:22:18.95ID:GOi4S4ji
>>326 アンカーミスったにゃ。
328774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 05:03:35.98ID:4YLk0NDQ
フォルツァ125欲しかったけど馬鹿高いしなぁ
329774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 08:10:22.40ID:Y+7rLaT7
初代の後期型を2012年に買って主に通勤で32000kmほど走ってるけど、今後大規模修繕が必要ならどこかで買い換えも考える。どのタイミングで駆動系とかの部品交換が必要になるか目安を教えてくれまいか。
今まではオイル交換とバッテリー交換ぐらいだけど調子はよい。すり抜けしないし乗り方は大人しい方だと思う。
330774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 11:01:40.09ID:XDwtCnpy
>>329
もうそのまま壊れるまでオイル交換のみで乗っちゃえば?
ある程度古い中古車は、無駄に金掛けるよりそれが一番コスパいい気がする
331774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 12:50:10.16ID:Lv7dcMvj
>>330
比較して考えてみる。長く乗ってるひとは高額な定期メンテしたのだろうか。
332774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 14:33:48.95ID:Bry0Sm+s
ベルト交換はしたほうがいいんじゃ無いか。出先で切れても大変だし、粉砕ベルトの清掃で工賃高いし。
333774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 15:17:10.36ID:zTus4KDM
自分で交換するならベルトとウェイトローラーで7000円くらいだもんな。
工賃取られると1.5万とかになるので考えもの。
334774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 18:28:43.00ID:rtvFzspm
オイル、タイヤ、バッテリー交換は別としたら、2万円位のメンテ費用でまた4、5年乗れるん?それだったら乗り続けるのはありと思った。
335774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 19:47:52.60ID:TwLm7PlX
>>329
ちょうど同じくらいで(2011年33000km)最近メンテはじめた
プラグ(1109)、エアフィルター(602)、Fベアリング(279*2)、ブレーキパッド(1431)、ブレーキフルード(100cc,130)、Fフォークオイル(240cc,290)、サスのダストシール(332*2)を交換した
あとベルト(3051)、ウェイトローラー(1070)、Rベアリング(680+469+55)、ブレーキシュー(1611)を交換予定(ほとんど税抜き)
全体的に調子はよくなったし、愛着もわいた。
ゴムの部分にはラバープロテクタントして樹脂にはシリコンスプレーで艶がよみがえった
顕著なんはベアリングで交換してからスムーズになった。もしかしたら最初から調子悪かったかも
あんま飛ばさんし冬なんでプラブはイリジウムにして番手は下げた
336774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 23:45:53.13ID:YzFiucJR
>>321
ワッチョイ 2b58-erxk [14.9.97.192]) 2020/02/26 23:35:34
母方の家系がハゲてたら諦めろ
幸いにも俺はハゲないけど代わりに40前で髪真っ白になるんだよなぁ
中学の時に白髪が見つかって大学でだいぶ増えた
337774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 22:04:52.73ID:yW5lkFdV
来週からマットブラックを運転しますのでみなさん宜しくお願いします。
3万引の32万でPayPay6.5%還元でした。
楽しみすぎる!
338774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 00:50:15.07ID:Ocoezvl5
マットギャラクシーブラックメタリックか、宜しくにゃあー。
339774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:29:46.37ID:0FJ4K9Yj
>>310
乗り出しで30.6、Dreamは34だった
どっちも展示車ってことだったんでさすがにソックスにしたよ
340774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 08:31:35.37ID:OqyZZu1A
>>339
安いね
俺は3月決算セール入ってから店にいこうと思う
341774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 17:44:27.72ID:QmfHJU23
>>340
私も先日SOXで買ったが乗り出しで(自賠責は無し)29だったよ。 
一番安いんじゃない? バイクセンターと同じくらいですな。
342774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:07:21.26ID:OqyZZu1A
>>341
参考になります
343774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 20:10:10.41ID:SjbLuDG4
2週間前にバロンで買った俺がアホみたいな値段だな。
344774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 21:01:41.73ID:6JucCjZx
>>343
高いだけじゃない>>270
345774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:38:30.81ID:9brT+mOj
バロンのよりホンダの盗難保険の方がよくね?
これからの入学シーズンはキャンペーンで1年無料、3800円で2年まで延長とかだったっけ
346774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:43:20.25ID:ugEpofLM
2輪館からきたメールに書いてあったけど、soxは3月末まで税込269000円+諸費用みたいだよ。
gooとかでもその値段表示だったと思う。
347774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 00:45:53.65ID:J34njTSl
>>345
2年の盗難保証が毎年3回やってるキャンペーンで3000円で入れるのに、バロンだと一年保証が一万円以上(保険料+鍵代)する
しかもキャンペーンの保険はハンドルロックだけで補償されるのに、
バロンのはハンドルロックにさらにチェーン式のバロンロックをしていないと補償されない
キーレスのPCXなのにバロンロックの鍵が日常的に必須になる
箱なんか付けた日にはバロンロックのカギと箱のカギでキーレスなんて無意味になる
だからPCXのようなスマートキーのバイクをバロンで買うのは絶対にやめた方が良い
それかバロンの盗難保険は理由を説明して入らないこと
そうでもしないとバロンの時代遅れのぼったくり盗難保険は変わらないだろう
348774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 07:00:25.87ID:gXsrnevc
SOXの安売りは2018年製造の実質2年落ちかHONDAから売れ残り引き取ったのかな
2020年受注生産の新色のほうがいいかもなあ
349774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 07:06:48.40ID:l0n/64fa
>>348
安い店ってそういう事だったのか
350774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 07:15:30.95ID:7tA3EY6M
都内在住のPCX乗りいますか
九州から都内に転勤になるんだけどPCXクラスでも駐輪できる賃貸がなくて困ってます
みんな普通に駐輪してる?
351774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 08:10:30.29ID:T9M0/mUk
>>343
レッドバロンにも何か一つ位は良い所あるんじゃね?
352774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:09:04.13ID:lNAXEvfK
偶々近所にバロンがあって便利とかかね
人によっては近いってのが一番のポイントだったりするし
353774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:14:54.88
遠方にツーリング行くなら
悔しいがバロン一択だろうな。
レッカーは捨てがたい。
354774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:55:02.46ID:PuC3nGkC
レッカーなんかJAF一本で全部OKだろ
355774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:49:37.50ID:lNAXEvfK
今は任意保険にもレッカーあるしな
356774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 11:27:24.89
>>354
>>355
距離の問題が立ちはだかる。
特にJAFなんて15キロしか無料で運べない。
それにロードサービスの目処が付いても
見てくれるバイク屋が近くに有るとは限らん。
357774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 11:59:05.74ID:lNAXEvfK
>>356
近くのショップに持ち込めばいい
任意保険なら帰りの交通費とか宿泊費も出るよ
358774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:02:55.01
>>357
遠方での話だよ?
近くに見てくれる店無かったら?
359774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:31:30.35ID:lNAXEvfK
>>358
バイク屋はいくらでもあるだろ
バイク屋もないようなとこならレッドバロンもないわ
任意保険のレッカーは15kmとかケチくさくないからな
360774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:36:07.55ID:trG2Lgdg
自走できないほどの破損だと、そもそも廃車の可能性が非常に高い
ブレーキレバー1本積んでおけば大抵は走れるしな
自走できなきゃ数日その辺に放置しといて、後日レンタカーで取りに行ってもいいくらい
361774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:57:41.19
>>359
バイク屋があっても開いてるか?
ホンダドリームとかはキッチリと
GWや盆休み年末年始は休むぞ。
最もツーリングにいくであろう
長期休みの時期にな。
別に俺はバロン信者じゃねーけど。
362774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 14:27:14.85ID:NmTZuh0M
>>350
スクーターが停めれる物件を探すか、近隣の駐輪場を探す。路駐は論外。
363774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:53:15.21ID:lNAXEvfK
>>361
バイク屋が全く開いてない地域を知らないけど、あるんならそうなんじゃね?
まあそんなとこにはいかないけど
364774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:54:13.74ID:lNAXEvfK
半径100km圏内でバイク屋が開いてない地域もあるんだろうな
365774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:09:48.87
開いてたとしても見てくれるか分からん。
自分とこで売ったバイク以外はお断りって店も多い。
366774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:33:13.06ID:lNAXEvfK
電話して聞けばいいだけだと思うが…
まあ好きにしたらいい
367774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:35:45.71ID:hVoJK26v
レッドバロンで買った奴以外ツーリング行けないと思ってるのかよw
最悪は買ってバイク屋までレッカーすればいい話で、それが一生に何回あるのかとw
368774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:34:01.18ID:PuC3nGkC
>>367
だよなw
369774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 22:09:32.33ID:T9M0/mUk
レッドバロンの良さは全国各地に300店舗もあるって事か、
ホンダドリームも150を200店舗に増やしてるみたいね。

自分はJAFと、夢店の125cc以下用に2年目で入ってる。
HONDA Dream Road Service[mini]
24時間・365日 最大200kmまでレッカー無料らしい。

あくまで安心料であって、使う事はないだろうけど。
370774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 22:19:00.49ID:8O+a7ukk
バイク屋からもユーザーからもバロンで買ってバロンで整備させる事が情弱と言われてた気がする 理由は知らないけどォォ…
371774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 22:19:44.07
ドリームの野郎はリーマンみたいに
長期連休しやがるんだよな。
一番ツーリングに行くであろうGWや盆休みに。
372774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 23:00:29.08ID:i8SrLGey
>>350
都内のマンションは大半が駐輪場はあっても自転車オンリーだから、
バイクの人は別途近隣で探して借りるんだよ。原2サイズなら月1万円前後。

自宅から半径200m以内で見つかればまずまず。
373774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 00:22:16.98ID:TYNYijgl
>>325
ADV150スレ見てこい。
ダッサダサのジジイが乗るバイクだから止めといた方がいい。
374774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 02:54:49.71ID:xNddbccE
>>196
普通は大ハシャギすると思うが…。
375774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 12:06:51.77ID:G+xghZVt
>>374
漫画だけだよ
たいてい嫌がる
376774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 17:11:19.02ID:ZQ/ju3B0
恥ずかしい話、原付しか持ってなかったオレは小型AT取って女房のPCXに乗れるようになったんだけど、女房が勝手にPCX150に買い替えやがった
夫婦でも使われるのってイヤなもんなのか?

車はオレが買ってるのに
377774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 17:30:45.81ID:URX2cXt0
>>376
それ面白いね
378774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 18:06:19.47ID:eG8UuVcF
ちょっと受けたw

足と考えてるかどうかじゃないかな
リッターとPCXあるけど、ちょっとそこまでとか使ってもらって全然構わない
でもリッターには乗ってもらいたくないかな(嫁は大型免許ないから乗れないけど)

車は普段嫁が使うので、俺が使う時は許可取ってるw
379774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:18:01.50ID:aRCR16r7
>>376
夫婦間で聞けないこと他人に聞く?
380774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:19:34.75ID:cDzoDIbo
そういう事もあるよ
381774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:31:59.95ID:TYNYijgl
>>376
これを機に普通AT取ろうよw
おそらく今年か来年にフォルツァかX−MAXに教習車が入れ替えられるからだいぶハードルが下がる。

今の普通ATはシルバーウィングやスカイウェイブ(どう見ても大型車w)だから
小柄な人は教習車を見た瞬間に断念してしまうだろうけどね。
普通MTの方がまだ簡単なくらいw
382774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 07:14:29.66ID:cVnGetW2
取ったらダメだぞ
上下関係を守るんだ
383774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 00:02:14.42ID:FqeSg+qR
なんでホンダってウインカーとホーンの位置が逆なの?
やりづらくないの?
384774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 00:13:11.27ID:6Gm6X5Py
>>383
グローバルモデルだからって話だけど他社のグローバルモデルそうでもないんだよなw
385774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 00:22:29.10ID:FqeSg+qR
>>384
ホンダだけだよね
何でかな〜
386774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 12:00:08.31ID:2FyB26ca
>>383
旧い教習所の記憶だけど、NCとCB400でも違くね?
ホンダ同士で
387774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 21:45:10.11ID:EiDiXq0Z
PCX125 新車を発注したけどコロナの影響で納期未定…
取付部品は部屋の中にたくさん
はたして皆さんの仲間になれるのか不安

無事納車になったらよろしくお願いします
388774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 01:13:36.21ID:YKYW3Iw+
クロスカブとPCX、値段はほぼ同じなのにこっちの方が上級感あって悩ましい。
389774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 07:59:27.86ID:Z7cv+4gT
>>387
私も近々購入しようと思っています。おいくらになりました?
390774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 08:46:06.80ID:7sODjCyl
pcx スレは平和になったね。
少し暖かくなってきたから燃費も良くなってきたね。
止まるときエンジン?駆動系あたりからノッキングみたいなヤナ音するよね?あれやだな。俺のだけかな?故障かな?と思ったけど他の皆さんも同じ音が聞こえてくる。
詳しい人います?
391774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 11:25:26.35ID:7nql2way
もしかして:新コロナ感染
392774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 19:46:08.88ID:m3Yziz26
エンジン停止時のスイングバックでオナラするのかにゃ。

https://www.honda.co.jp/tech/motor/esp/page5/
https://www.honda.co.jp/tech/motor/idling-stop/detail/
393774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 22:28:24.38ID:JuEIaqtt
>>389
北海道なので輸送費だなんだと結構高めです。
諸費用入れて新車価格と同じくらいでした。
SOXはgoobikeで検索すると安い価格を表示しますが、実際の見積もりを取ると
諸経費が高くて総額は勝負になりませんでした。
新型コロナの影響で、注文してもメーカーの納車日が未定と出るそうですが、
なんとか3月中に納車できるとの返事をもらいました。
4月から所有者として参加できそうで、楽しみです。
394774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 22:46:26.26ID:hb4n4DSn
>>388
友だちのCB250Rと乗り比べると
この時期足に風が当たらないのはとても有難いと感じるわ

スクーターからって言うかPCXから降りられないw
395774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 09:09:26.52ID:0MogRyNm
北海道SOX は乗り出し31だよ
これより安く買える店あんのか いいなあ
396774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 10:28:33.02ID:2vs84InD
>>393
丁寧にありがとうございます♪私、九州です。今度の休みにバイク屋行ってみます。
397774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 11:46:29.28ID:ChkVSfUY
マットブラックを32万PayPayで2.3万還元だったが
ホンダドリームとか現金値引きは3万が限界でもロック系欲しいって言えばくれるから恩恵でかいよ
アラーム付きグリップロックとか1万ぐらいするし
398774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:48:19.40ID:bZSrHJwx
スマートキーって乗り終わったら毎回長押しで電源落とさないとだめなん?
緑ランプのまま放置でいいよね?
399774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:53:42.63ID:h+LgL8hA
俺1.5万しか値引きなかったわ・・・
400774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 21:03:17.13ID:ChkVSfUY
マットブラックが実質6.5万で28.5万で買えてすまん
401774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 22:23:13.04ID:MFJzGdIm
>>398
毎回放置してるけど問題ないぜ
402774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 22:32:50.88ID:aCB64Yt9
>>395
goobikeでは32.6マンとなっていますが、私が聞いたときは
北海道はこれに+2万がスタートといわれました。
納車費用とかが結構高い印象でした。
飛び込みだからかな。これから交渉すると安くなったんですかね。
10年以上ぶりの買い替えでしたので、バイク業界疎いです。
403774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 22:57:10.53ID:bZSrHJwx
>>401
まじかーありがとう
安心したわ
404774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 13:09:23.07ID:FtcoyFmP
>>401
電池はどの位持ってる?
緑でも赤でも電池の持ちは変わらないんじゃないかと疑念。
405774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 13:26:03.67ID:FtcoyFmP
車(同HONDA)のはoffにできないけど2年7ヶ月でアラートが出て、スペアも翌週に出た。
自分のPCXは週末だけ乗るときon(緑)であとはoff(赤)でも1年5ヶ月、
スペアはずっとoffで先週試しに使ったら、1度だけ5回点滅出たもんで。

只今、電池切れのサインが出てから電池交換せずにどれ位使えるのか実験中。

バイクも車もスマートキーは電話機と無線LANルーターの近くが置き場で、
それは変える気はない。
406774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 14:30:14.84ID:LTDQzTHG
なるほど、スペアで検証とか頭ええのう
407774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 15:46:40.56ID:YI8LUZYQ
リモコンoffにしたのは飲食店で駐めたら席が窓挟んですぐ横になったときぐらいかな、念のためで
408774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 20:36:06.19ID:FtcoyFmP
いや、スペアでなくてメインで検証してる。
先週点検に出す際に電池変えられそうだったからスペアを。

何か、電池は使い切らないと勿体ない気がする貧乏性(笑)。

スペアも電池喰ってるなら変えずにそのままにするつもり。
替えのリチウム電池CR2032は3ヶのストックがあるけど、どこでも入手できるし。
409774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 21:39:05.84ID:FtcoyFmP
ちなみに電池交換にはマイナスドライバと木綿のハンカチーフならぬ
木綿の手ぬぐい(2重当て)で対処、コインでも可だけど結構きついかも。
https://i.imgur.com/mWzKqiY.jpg
410774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 21:45:37.33ID:U/nNUUaY
まぁ電池くらいどこでも売ってるしそうやって手慣れてるなら切れるまで使っても良いのかもね

俺は心配性なので真似しないけどwww
411774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 06:20:48.33ID:v8yUs1D+
リモコンの蓋は防水の関係もあるからギチギチなんだろうけど、
だったら面倒腐らず各社はネジにして欲しい
当て布しても傷つくし
412774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 10:02:24.38ID:4v0RRUUi
スマートキーのフタ開ける箇所に傷が付いてても
下取り査定に影響ないから気にしなくてOKかと。
413774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 10:24:53.96ID:CmGsFmh0
リレーアタックが怖いから
毎回赤ランプにしてる
414774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 14:13:56.85ID:4p+01tEH
足元がフラットだったら荷物置けて便利なんだけどなぁ
415774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 17:14:54.26ID:Db0w0B2x
大抵の荷物は箱に入る
416774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 19:23:37.90ID:v8yUs1D+
>>412

例え査定は下がらなくても気分悪くないか?
417774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 22:43:37.12ID:OcVlJhD5
ロードサービスならclub ajのクレカ持つ方がいい気がする
418774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 23:28:49.75ID:SlzUIFEe
>>415
ほんとコレ
419774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 07:30:30.36ID:fbx/icKj
昨日は久々にオイル交換をしてきた
最近ほとんど乗れてないけど80km走ってきただけで下半身にきている
大型免許保持者とは思えないくらいで恥ずかしい
420774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 08:14:50.51ID:3rgzUTfj
昨日は昼過ぎまで雨で近所の業務スーパーにしか行けなかった、大型免許保持者とは思えないくらいで恥ずかしい
421774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 08:41:25.52ID:Dn4NSCUZ
みんな箱付けてるの?
見た目すごいおっさん臭くなって嫌なんだけど
422774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 08:42:23.70ID:K3UQ55/d
大型関係ない
423774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 08:46:00.46ID:jy7ZWIGA
PCX自体オッサン臭いんだから気にすんな
424774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 09:04:42.04ID:d6trsj4C
俺も大型持ってるけど昨日は歩いてコンビニ行ってきたよ雨だったから
大型は持ってるんだけどね
425774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 11:37:05.05ID:OYF09Bij
俺は結局買ったな。本体がまだ来てないけど
なるべく小さい26リットルのSHAD
これだけはつけたくなかったけど、下に荷物置けない分必ずいつかは必要になると思って
必要なかったら外しとけばいいんだし
426774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 12:19:42.07ID:3tRblloS
GTAIR2Lサイズがシート下に入らないから箱つけた
コンビニでアマゾン受け取りしても箱に入れて持ち帰れるから便利
一度つけたら外せないな
427774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 15:48:24.10ID:3rgzUTfj
>>424
大事な事だから2回…
大型免許保持者とは思えないくらいで恥ずかしい
428774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 17:55:15.66ID:p00Mnd5V
何回も大型免許保持者とは「思えないくらい[で]恥ずかしい」って書いちゃってるけど
日本語として[で]っての必要無くない?思えないくらい恥ずかしいって方が良くね?


大型特殊と牽引は保持してないの?
429774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 19:06:26.75ID:yqXyBWcw
>>421
おじさんではなくベテランと言ってほしいね。
箱も立派なのをつければヨーロピアンな大人の雰囲気で格好いいぞ。大型持ってるからつい走りにも品格がにじみ出る。
430774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 20:50:22.09ID:qjYOucBW
限定のマットカラーいいよねー
431774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 22:40:17.99ID:EPZmYp07
>>427
大型二輪ペーパー関係なく只の運動不足だな。
自分は週末1時間位走ると、帰ってからコタツで昼寝。

>>425
リア箱は付けるのも自由、付けないのも自由。
バイクに乗るのと一緒かな。
432774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 19:46:58.41ID:VO/TLZkj
>>421
そこみんな通ってきた道だから( ་ ⍸ ་ )
433774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:03:25.99ID:fAwYEVvW
箱は必須みたいですね!
ちなみにシールドはつけたら効果あるのかな
これまたおっさん臭くなりそうだけど
434774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:26:22.10ID:CSRzhH68
>>433
全然違うぞ
あまりの快適さに見た目なんかどうでもよくなる
435774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:26:54.10ID:G5v1bJUI
>>433
大型ウィンドシールドももちろん必要
436774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:29:34.47ID:e2797Jxd
ノーマルのメーターバイザー?ってかっこ悪い
437774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 21:19:35.38ID:G5v1bJUI
格好はいいけど実用性に欠ける。
438774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 01:09:15.90ID:vM7wP9fP
いま初代から乗り換えたら一年ぐらいでまた新型が出そうだな。初代買ったときも二年でいろいろ進化した二代目が出てしまった。PCXはFMCが早いよね。
439774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 07:08:31.57ID:oOgnmGQK
普通に4年毎だと思うけど
440774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 16:38:26.13ID:NrzBjCs6
おっさんだからpcx買います
白かってロスマンズカラーにします
くそだせえけどいいんですw
441774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:22:34.16ID:Jlq/hoxW
ブロンズメタリック買ってSEEDカラーにしなよ。
442774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:09:33.76ID:/h7a1k3F
キモイから買うな
443774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:13:04.66ID:pw0sWZ6W
おっさん無茶しやがって
444774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 20:26:32.16ID:3FnkazUm
レプソルカラーはいただき
445774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:17:44.34
俺はラッキーストライク仕様にするわ
446774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 00:08:03.71ID:P0774OvZ
age
447774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 03:50:36.58ID:Z621EJCH
駐輪場見てるけど都心部では通勤で使うのは難しいな。
電動アシスト自転車の方がまだワンチャンあるか?
448774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:19:33.70ID:Cgiaco9x
>>433
純正をつけてる。
腹部に当たる感じの風が感じなくなった。
おっさん臭いと思う人がいるんだろうけど自分はシルエット含めて満足しているよ。
449774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 04:45:53.88ID:l1P4UYyg
ウォーターウルフゲット
450774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 06:10:36.43ID:/mFwfR1V
白買ってミラーにつける風防取り付けた、ダサくなってカッコイイ
451774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:32:29.30ID:tfeGfv3E
ボディマウント→ブサい
でも慣れると恰好いい=ブサ恰好イイ→ブサ猫系(最近のトレンド)

ミラーマウント→ダサい
でも慣れると恰好いい=ダサ恰好イイ→ダサ猫系(これからのトレンド)

ダメだ、寒いし雨だし走りに行けなくて、くだらな過ぎる書き込みご容赦。
452774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 15:21:30.13ID:Qjo5ytr1
ノーマルよりボディマウントのほうがマジだと思います
453774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:10:56.72ID:Byt8ejd6
限定青買おうと思ったけど三万くらい高かったから白買ったわ
454774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:41:58.49ID:zaY5JUTX
>>453 N-BOXのOPカラーが3万円ぐらい
PCXの面積だと割高になってしまうね(販売台数で致し方ない?)
455774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:46:33.20ID:ROriq6Qc
車のオプション色扱いと違って定価は同じだから、
白が在庫処分で3万位多い値引きだったのでは。
456774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 01:01:05.12ID:odIluoty
>>455 なるほど
457774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:05:31.31ID:PrP/KtKi
シートとメットインをつなぐ?ヒンジ周辺がぽっきり折れてしまっメットインの内装?ごっそり変えようと思っているのですが、後ろの外装全部外さないと、交換はできませんか?
サービスマニュアルはあったほうがいいですまね?
ちなみに、初期型です。
458774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 22:35:59.98ID:LqWlY0Lq
新車125の乗り出しが40万って相場なん?
459774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 22:51:11.84ID:Y6AivF5g
払う価値があると思って払ったよ
460774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 22:53:31.10ID:hnM4iGRo
田舎は高い傾向あるけど乗り出し40万円は結構高いね
あくまでイメージだけど乗り出しで平均34万円あたりかと思う

ただメンテとか考えれば少々高くてもpricelessな場合も
461774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 02:10:25.98ID:KgHBcdoN
150が激安店で30万くらいだったよ
相当安い方だと思う
新車だし特に問題なかった
462774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 02:29:47.72ID:bgPRF9TQ
乗り出し40万って定価で売っても諸経費5万
463774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 07:02:09.05ID:fysGYtWA
125で諸経費5万ってぼったくり過ぎw
464774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 08:57:50.19ID:6eoqpwh7
自賠責何年入るかにもよるんでないか
465774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 10:15:02.71ID:V0+CuUk0
車体が安くても諸経費の内訳に販売証明書発行手数料とかふざけた事書いてるショップだったらもう買わないな
俺は楽天で買ったんだけど陸送入れても持ち出しで35万くらい、カード決済だから還元や複数ポイント経由でバックはかなりあったな、さらにあとリボにも設定でポイントゲットだ、新車を買ったのに月の支払いが1万もないとは夢みたい
466774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 10:24:14.44ID:YFu8V1jp
あとリボ⁉
467774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 10:57:04.39ID:C2rMMG85
楽天のあとリボにつられてそのままリボ地獄や
468774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:03:06.45ID:/ZZWBxiN
楽天でバイク買える時代なの??
469774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:07:10.12ID:FY7iaXUT
リボ…アホ丸出しだ…
470774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:44:24.02ID:OYDTHeyX
なんかのコピペ改変だろ
471774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:43:49.30ID:YKNWo0Gr
>>470
だろうね
今時リボとか情弱すぎるからなw
472774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:57:31.61ID:eBxNOXjm
出戻りの上野さん
473774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 05:03:35.79ID:W0MCKBod
あと(の祭)リボ
474774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 15:41:06.38ID:4Fg9eF4e
購入検討してるけど、150の白ナンバーって50と勘違いされて煽られたりしない?
475774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 15:47:27.45ID:Dt2zX/MD
それナンバー関係ない
476774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:35:44.00ID:4Fg9eF4e
150のナンバーって大きいじゃないですか、カッコ悪くないですか?見栄えだけなら125と150どっちなんでしょうか?
477774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 17:59:47.86ID:dp7m9phV
>>474
する
でも煽るヤツは何やっても煽るから安心しろw
478774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:17:50.68ID:yBQedx1m
後方ドラレコでアピールすれば煽られないぞ
479774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:19:17.43ID:dp7m9phV
>>478
バカには何やっても通じないっすよ
480774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 19:02:57.36
バカはパトカーでも煽るからな
481774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 06:41:12.37ID:KIv5m6Cv
小さいバイクは多少乱暴な運転をして「こいつに近付いたら危ない」て周りに思わせた方が逆に安全なんだよ
482774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 08:03:32.87ID:GLcjQgEf
都市部だとみんなすり抜けしまくるのが定着してるから近寄ってこないけど自分も多少なりともリスクを伴う
地方都市の幹線道路だと流れに乗ってれば普通に走れる
ド田舎は原付一種と二種の違いをわからない人がかなりいるから無理矢理抜く奴がいる
483774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:01:45.69ID:ipFRz7v3
片道170キロを日をまたいで往復してみた
気温10度差、向かい風追い風の条件差で
行きが燃費44、帰りが57
ちなみにハイブリッドね
小排気量は外的要因が大きいな
484774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 09:53:30.37ID:IdV6J0e4
リボは10000円が11000円とかの割合だから
コントロール出来るなら使っても問題ないよ(^o^)
485774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 10:18:22.60ID:yFiDa8ZN
大抵のリボ使いは馬鹿
486774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 13:45:37.14ID:rgi2MgCR
>>487
それはおそらく標高差も影響してるにゃ。
487774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 13:51:29.84ID:rgi2MgCR
>>486>>483

春秋用グローブを5年振りに更新した。ナンカイのライブギアSDG-7028で
4000円弱。前のは6000円台だったが、ナビ液晶タッチの反応が良くなった。
488774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:33:02.27ID:jlTSguSa
オレも法定プラスで走ってれも以前はよく煽られた。
今は全く煽られない。ていうかケツピタされても、勝手に離れてくようになった。
リアフェンダーに「菊紋」「北方領土奪還」の金シール貼っただけなのに。。。
489774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:48:02.89
>>488
それ本職に絡まれたりしないの?
490774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:52:40.28ID:jlTSguSa
>>489
本職の方には意外と好評だと思う。
自分の見てくれもソッチ系に見えるんかな。靖国あたりでは敬礼されたこともあるんで(笑)
491774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 19:10:51.93ID:jBSu5AA9
ヘルメットにモヒカン付けるのおすすめ!
492774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 19:55:34.00ID:TlQTsDU3
どっちかというと憲法9条とか書かれたステッカーのほうが後ろのドライバーに効く
493774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 21:37:50.90ID:rgi2MgCR
今日はハンターカブCT125発売の公式発表日だったんだにゃ。
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

PCXと違って、カブ系のマニアはC125と2台持ちがきっと居そうだ。
494774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:35:43.27ID:ffOs1cQG
>>491
ShoeiよりAraiのほうがそれ合いそう
495774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 12:18:40.94ID:t1aTNA6C
品川ナンバーのやつが、足立ナンバーに乗ったら回りの車が急に親切になるって言ってたなw
496774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 15:35:50.51ID:2DkPpbTP
ホントかよ、だったら練馬ナンバーなんかエアガンで撃たれたりすんじゃん
497774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 16:34:20.21
筑豊ナンバーなんて
ロケランやマシンガンで撃たれるぞ。
498774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 10:12:36.50ID:E+oecDof
今ホンダでPCX検査やってるよ
499774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 10:32:22.73ID:qLK74p66
全員陽性だな。バカパクの1-2
500774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 13:12:45.75ID:yxR0nrzR
>>499
インパク知やろ
501774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 17:45:05.13ID:Ju4KG8Yx
昭和の話はやめろ
502774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 20:33:37.20ID:nr5YHsqb
フルモデルチェンジまだっすか?
503774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 23:53:41.35ID:+znq0JK0
ホンダは二輪四輪ともに4年サイクルだからまだまだ
504774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 06:17:45.41ID:NzXx6dQd
うちのJF28がそろそろ4万キロ
壊れたら買い換えるかーと思ってるけど壊れる気配がない
駆動系OHしないとだから新型に買い替えようか悩む
お前等どんくらいのタイミングで買い替えてんの?
505774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 06:56:29.21ID:yOk1yRWG
思い立ったら
506774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 09:20:27.37ID:xVHdvQUD
駆動系は20000万キロでOHしたな
507774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 09:41:39.27ID:NzXx6dQd
PCXの耐久性やべえな
508774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 10:26:30.36ID:1fPN0e38
宇宙の彼方へ行けそうだな
509774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 10:50:44.31ID:9B5sFAgZ
二億キロじゃ太陽へ往復もできない
510774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 12:19:10.81ID:pE4WKthy
>>504
今まで原付だったからスピード出なくなったら買い替えてたけど
二種は出るからいつまでも大事に乗れそうだなぁ
でも買い替えるならやっぱOHが一番いいタイミングじゃないかね
511774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 12:56:08.45ID:1fPN0e38
コスト意識の問題だから人それぞれ
512774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 15:54:06.18ID:UsI1+44D
駆動系OHってなんぼかかるん?
513774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 16:25:49.84ID:Pi89aEmm
ベルトウェイトローラー程度なら工賃込みで2〜3万
プーリーやベアリングまでやるなら+2〜3万程
部品代より技術料、専用工具ありのDIYなら全部やっても2万いかない
514774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 10:12:28.56ID:9IJTx12G
スマートキーが反応する距離になると車体がキュッ!キュッ!って音が出るようにしてる人いるけど、あれどんな製品くっつけてんの?
515774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 14:38:49.46ID:9gSsXmmv
ジョイくん
516774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:17:39.32ID:TXfAD9Vp
>>515
へぇあんた面白いね
517774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:02.12ID:jEDIdXp+
>>514

アンサーバックキットとか大きなカー用品店行けば売ってる
518774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 22:26:17.96ID:YJDMqRIR
燃費最高他は糞❗
519774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 00:55:59.52ID:hJ4LHEkY
たまに高速乗るからロンスク付けてるんだ
けど、、、自分のバイクなのにダサイと
思うわー
かっこいいロンスクないかな
520774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 01:13:26.47ID:LzZA/RLc
>>519
ない
521774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 07:37:58.99ID:eCmATgJ2
初代しか知らないけどGIVIのは格好よい。
522774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 07:49:20.09ID:q44FYDHA
乗る人がかっこよければどんな物もかっこよくなるぞ
逆に乗る人がダサいと
523774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 08:58:50.44ID:qwmLuhvS
どんなにイケメンでもハンカバロンスク箱はダメだろw
524774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 09:49:12.51ID:4MuctK/s
一番イケイケなカスタムがダサいのがPCXには辛いところだゃ
525774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 12:41:22.25ID:buUHJovZ
あー、SOXで新車総額30.6万すげー悩むなー
526774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:15:03.14ID:R2rQo2/9
そんな安いの?
アフリカツイン買うわ
527774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 10:50:31.59ID:NExiehGQ
オプションなんもいらんから新車25万で売ってくれー
528774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 22:23:23.24ID:RopytYjM
>>519
ボディーマウントタイプだとダサイというよりブサくなるのでは?
PCXのスモークシールド(メーターバイザー)はそのままで、
ミラーマウントのウインドスクリーン装着ならデザインは崩さない。
https://www.autoby.jp/_ct/17247077

ちょっとダサイけど100キロ殿様乗りもOKだし。
529774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 22:34:48.79
>>528
うわぁ
ダッセーにも程がある
530774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 23:02:24.54ID:/JXAG4aN
理想はフォルツァの電動だけど、ADVみたいな可変は導入したら嬉しいよな
531774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 23:24:59.27ID:RopytYjM
ADV150の可変はHighでもPCXの+2〜3cm程度で只の飾り。
フォルツァの電動もあまり防風性がいいって話聞かないし。

ADV150のスレで風防は腹巻みたいなもんって書込があった。
一度付けたら癖になる。自分は腹巻はしないが風防はデフォ。
じゃあダサイなりにどの辺を目指せば良いのか、以下参考。

ど根性ガエルの梅さん
フーテンの寅さん
バカボンのパパ
ワンピースのゾロ

今は梅ちゃんシールド付けてるから一番目であるな。
532774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 00:39:31.06ID:GEq08He/
100km/h程度で風圧も糞もないだろ
ネイキッド240km/hくらいから辛いが
533774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 01:04:11.23ID:KXn3SO9S
>>532
漢だな。
俺は一時間も乗ってたら風除けが
ほしくなる、、、
534774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:54.34ID:xEiHWzUg
>>528
この構成は頭おかしいレベル。
シールドが顔に近すぎるのも気になる。
535774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:41:44.56ID:uduutIk/
Soxのショッピングローンって審査あんの?無職なんだけど支払いは出来るよ、今日までに成約しなきゃいけないんだ
536774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 19:56:11.70ID:enYHcNtm
無職なら全額揃えて出してね。
537774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 21:43:40.65ID:fYQ//hxD
>>532
トレールバイクだと、100km/hキープも意識してないと落ちてこない?
ちょっと油断すると80km/hあたりになってしまう…

腹とか胸への風が減るだけでかなり違うけどねぇ
538774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 21:56:48.60ID:SfffG4W/
>>534
顔に近い事はないよ。多少アップライトポジションのPCXの乗車姿勢なら尚更。
付け始めはハンドルポストの映り込みと振動に若干の難があったから、
ロンスク初心者にはお勧めしないが、慣れると全く問題ないし、
元ネタの>>519氏はロンスク経験者でたまに高速って事で、自分は10ヶ月使って
まあまあ快適だからお勧めしてみたんだが、他にお勧めのスクリーンある?
539774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:38:36.68ID:5TYmw7Kz
>>534
>>538
私はこのスタイルでPCXデビュー
カッコより実用性です サイドバイザーもナナックルバイザーもリアボックスも
とにかく通勤を少しでも快適にと考えて取付

でもおしゃれPCXの方々にはすまないと思っている ごめんね
540774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 22:41:59.36ID:VnbC07qY
PCXはださく乗ってもいい、そんな風に
思える懐の広いバイクだよね
541534
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:33.42ID:eFovGyUq
悪態ついてすまなかった。150乗りだけど高速走ったことないからたいしたおすすめはできないけど、下を走るにはGIVIので困ったことはないし見た目もノーマルより好きなぐらい。
542774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 08:37:08.18ID:+k8WLCEK
箱は乗ってしまえば見えないからな。
つけた方がいいよ。
543774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 12:45:10.54ID:atZej/d5
箱買ってあるんだけど、PCXの造形があまりにも美しすぎて
それを壊すのに躊躇してしまってる現在…
絶対近いうちに付けるんだけども…その後もう跨がって乗れなくなっちゃうんだよね
544774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 12:51:09.76ID:gOoJp8xv
PCXは前からも跨がれますよ。
545774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 12:52:49.66ID:9KDJeLTp
寒くなきゃ、500キロ/日のツーリングしてる人普通におるからなぁノーマルスクリーンで
546774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 14:29:14.95ID:NUi64FtT
そんな超レアな人の話し出されても。
547774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 18:44:53.40ID:p7Nd+c/r
PCXって前カゴつけれないの?
548774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 19:07:15.61ID:t4khD1A6
前カゴは知らんけどこれ便利よ
重いのも余裕
https://i.imgur.com/jXRh91d.jpg
549774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 20:12:42.52ID:W9wwpsFu
>>543
箱付けたら回し蹴りでは乗れないけど、
足を折り畳んでひざ蹴り風なら乗れる。
ハサミ飛び式の前からだとたまに擦る。
550774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 20:59:23.05ID:enjAGbZr
>>548

この人のHPみて固定ベルト取り付けた

ttps://ameblo.jp/wan125cc/entry-11312570775.html

シートに紐で荷物縛れるようになったのでめちゃ便利\(^O^)/
ただ丁度いい固定ベルトがなかなか売って無くて色々なHC探しまくったけど
最終的にはママンにミシンで縫って貰った
551774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:13:40.69ID:DI7Dsn3g
箱付けたいけど横風に煽られやすくならないか心配
552774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:16:22.91ID:h2yY6SOS
当然横風の影響受けるし直進時でもハンドルがガタつく場合もある
553774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:19:08.65ID:+mhs7wfI
>>549
脚を軽く畳んで遠慮気味に、
蹴りと回し蹴りで乗り降りしてるわ。
554774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:22:28.73ID:atZej/d5
でも畳めばいけるんだ。ちょっと取り付けに前向きになった
555774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 12:21:52.35ID:eVYC8xS6
>>546
別にレアでもないんだけどね
556774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 20:03:02.88ID:TmaBIDDu
皆、PCX模試は受けたかにゃ?
https://www.honda.co.jp/hondafan/HondaMoshi/monthly/202004/

あちきは勿論全問正解だったにゃ。
557774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 00:55:14.77ID:hWcb28Si
今年新型出ないの?買ってもええんか?
558774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 09:39:59.07ID:pz22Qkj7
新型出たら今の売って買い換えればいいよ。
559774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 12:50:17.63ID:sFj2WS7/
jf81に純正アラーム自分で取り付けた方います?フロントカウル外してカプラー繋ぐだけなんでしょうか?
560774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 18:45:35.17ID:6vhYztfy
減産ムードが続くのに新型は絶対ないわ、ホンダも体力ないんだからバイク1車種コケただけで倒産するぞ
561774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 19:23:00.24ID:EQyXKqEe
マッドブラックかブルー乗ってる人いますか?
手入れとかテカテカにならないとか聞きたいです
いい感じなら欲しい
562774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 20:14:55.42ID:Ts9gLY9W
マットブルー、なんとも言えない色合いだな
563774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 21:32:26.40ID:2yiGgG9y
>>559
取付け説明書付のやつアマゾンで買ってつけたよ、工賃払うの馬鹿らしいほど簡単につけられるよ。
564774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 22:08:44.52ID:tIy4BGk9
>>563
ありがとう、トライする勇気が湧きました
565774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 22:17:03.77ID:2yiGgG9y
>>564
とりあえずバッテリー外す、あとはフロント回りバラすだけで出来ますよ。
メーターまでバラせとか書いてあるけどそんなのしなくても大丈夫、カプラーオンと貼付けだけ。
566774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 22:24:43.42ID:tIy4BGk9
>>565
まだ納車前なもんで現物を確認できなくて不安だったんですけど助かりました
567774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 23:25:05.06ID:qiWDS/ZB
祝納車
明日からいじり倒します
慣らしがストレス
先輩諸氏よろしく
568774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 01:42:57.41ID:cwLZbCJU
>>567
おめでとう!
結構部品あるから楽しいと思うよー
569774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 13:05:15.88ID:FxmKIbu7
苦しゅうない新人よ、何でも聞くがよい
俺は納車一週間の古参だ
570774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 20:05:24.64ID:xsOcK695
センタースタンドが折れちゃいました。修理した方がいいですか?
JF28海苔です。
571774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 20:11:34.68ID:RIkV34Rz
>>570
通販かヤフオクで部品入手かバイク店舗に依頼して修理するべし
サイドスタンドだけよりセンスタも有ることに越したことはない
572774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 23:41:18.97ID:KpYx0NRk
今日はセキュリティーとフロントシールドとナックルバイザー。
セキュリティーの場所を決めるのが一番時間がかかった。
明日はパーキングブレーキとリヤキャリア、リアボックスとあれこれ。
先人の情報がたっぷりなので、PCで情報を見ながら作業できるのがとてもありがたい。
本当に皆さんありがとうございます。
おもいっきりおっさん使用一直線ですが、なんとか13日から本稼働にもって行く予定。
いざつけてみると、いらん物もあったけど、とりあえず全装備で行ってみよう。
よろしくお願いします。
573774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 07:19:20.54ID:DV4EOzcY
セルフメンテのみで10万キロ以上乗ってる人いてますか?
574774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 12:18:35.04ID:1oGU8t6Z
>>573
10万にたどりついてるやつが125でほぼいなかろう
575774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 14:59:30.59ID:wD18Y4+D
このスクーターはベルト交換は30000キロごとでいいの?
576774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 15:13:39.55ID:vOtEcSRQ
ベルトが千切れるサインにゴツゴツと音がし始めたり、停車した時にやたらと焼ける匂いがする、それが交換のサインだよ
577774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 17:07:02.09ID:0QCFRjZ4
>>576
急加速しようとするとキューーーーって鳴くんだけどもう交換だよね?(´・ω・`)
578774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 17:25:01.53ID:vOtEcSRQ
まだいけるよ、頑張れ
579774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 17:59:49.59ID:OAseIsmu
>>562
ワっち!
580774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 20:42:42.38ID:DV4EOzcY
>>57410万目標はちょっときつかったかな?できる限り頑張って乗り続けます
581774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 21:05:20.03ID:qrqRScGN
>>573
ヤマハならいけそうだけどホンダは厳しいかな
582774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 21:26:21.32ID:DV4EOzcY
エンジンオイルを1000キロ、駆動系を20000キロ毎にやってたら10万キロくらい行けるもんかと思ってたのですが考え甘いですかね?
jf56、34000キロです
583774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 21:47:30.60ID:8HvM1XfT
カブのエンジンは丈夫なのにPCXのエンジンはショボいのか?
584774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 22:29:37.45ID:0wFi9NOB
>>582
オイルは3000qで十分w
交換時期知らせる表示見落として大体4000〜5000qで交換してるけど
16000q走行で今のところ不具合なしだ
585774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:01.71ID:VBpIKwOz
機械もの全般に言えることだけど
寿命はヒートサイクルを少なく抑えるのが効く

つまり暖まったり冷えたりを繰り返す回数で消耗するから
同じ走行距離ならば、短距離走行を数多く繰り返すより
回数は少なく一度の走行距離が長いほうがいいということ

要するに毎日短距離通勤より週末ロンツーの方がバイクは長持ちする
586774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 05:55:05.85ID:iOO3Htxk
長持ちさせるためにバイクに乗っているのではない
587774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 06:34:57.36ID:LmhLxr+t
2万キロノーメンテ
オイル交換六千キロで計3回
5年落ちの56を20万で売れますか?
588774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 06:52:32.90
>>587
2,000円だな
589774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 09:58:19.21ID:OZofgWh/
それ20万で買いたいですか?って考えたらわかるだろう
590774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 19:54:11.90ID:PnxyU3dM
バイクの中古相場調べれば?

それに5割程の手数料を引いたくらいで買い取ってもらえればバンザイレベル
591774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 20:07:10.51ID:kg1qQUr9
買取じゃなくて個人売買だろ
592774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 06:55:36.70
ジモティーで1万になれば御の字だな
593774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 12:15:02.35ID:mbXwYPIR
拾い画像だけど、これが世界記録かな?
http://imgur.com/b87Doli.jpg
594774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 12:36:45.51ID:GgbthIcv
>>539
アベレージならもっと上が普通にでる
普通は言いすぎか
595774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 13:02:33.05ID:i91A9LAx
え、うちのは48くらいがせいぜいだ
596774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 15:10:53.09ID:PzinRt2T
夏場の暑い季節ならもっと行くでしょ
400キロ走って66まで行ったことある
597774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 16:22:02.54ID:tW29Lllt
画像は無いけど去年の盆に最高でリッター67走ったよ
その時の走行距離は44.7km
598774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 18:31:31.72ID:PzinRt2T
今給油時にレス見て思わず撮ったけど俺でもこれくらいいくけど?
50以下とかどんな運転してんのよ

https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg
599774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 18:32:54.58ID:v18gU7gQ
もしかして60台の人は125?
600774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 18:37:59.62ID:71q3g8Y3
買った当初は初夏で65km/Lくらいだったが1万キロくらい走ってから急に下がりだして冬場55km/L秋春60km/Lになった。
誤差も多そうだけど、大体の目安でやってる。
601774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 21:57:53.82ID:PE3qt36C
チンタラ走ってんじゃねーよ
602774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:08:54.79ID:OF3A6xa/
メーターに表示されてる燃費は一割増しくらいに偽装されてるからな
自分で計算すれば分かる
603774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:30:46.58ID:BqPtIZ7P
ド田舎でストップ&ゴーのないとこ走ればいくらでも伸ばせるだろうし
PCXはそこそこの走り方でも十分燃費よく走れてるから必要以上には気にせずに走る
604774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 05:51:52.15ID:9GNshNjL
まぁ、ちんたらなんだろ。
605774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 08:44:54.33ID:UPmzlgp4
追い越しも出来ない信号も無い田舎でダンプや軽トラの行列に付くと自動的にチンタラ低燃費になるぞ
606774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 10:19:19.25ID:YlWfltaK
納車以来630l給油して走行距離が28,500kmなんだが、燃費はいくら?
607774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 10:56:56.45ID:Oq2T29vy
45.24
608774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 14:17:20.82ID:zQVRBUS5
2ストでリッター25とかザラだった事を思えばPCXで燃費気にしてる奴ゆとりやろ、ガス代だって今無茶苦茶やすいやん
お金ないの?ケチなの?環境の事考えてんの?自転車乗れよ
609774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 17:14:17.53ID:bIt7JRKI
あと何年かしたら学校にまともに通えなかったコロナ世代が現れるかもな
610774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 19:04:58.25ID:AFPnfkgv
これとADV150とどちらか迷うな
611774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:26:02.32ID:AxuFYxjW
見た目で選んでも問題ないレベルだろ
612774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:45:48.25ID:VfRp8xRO
足の長さと相談してやめておくにゃ。
613774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 21:37:07.09ID:0TLYp5QO
ADVのリアサスって流用できるのかな?
614774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 08:35:05.71ID:Dr3EuOAH
pcxて37万ぐらいだけどどんぐらいマケてくれるん?
615774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 10:21:58.43ID:ba9N7IbN
このスレって、基本的にはpcx125のスレなの?
616774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 11:33:49.84ID:+DM3M9u2
当スレッド
バイク板から車種別板に引っ越してきたPCXの本スレらしい。
※PCX総合とは書かれていない。

PCX(ワッチョイ)スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50
※当スレッドの荒らし対策で何処かの時点で立ったが自然に過疎化

PCX150スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543932754/l50
※引っ越してきた時に同時に立てたのかは知らないが過疎ってる。

PCX150(ワッチョイ)スレ
過疎った後に落ちた。

PCX125HVスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/l50
※HVネタは荒れたので発売直前に隔離、3スレッド超えネタ切れで過疎化。
617774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 11:37:07.17ID:+DM3M9u2
150(軽二輪)専用の質問、保険や税金、自専道や高速ICやPAの話題は
専用スレの方がという事で、バイク板時代に150スレは分離した。
でもあの頃に本スレから出て行った人達は今は150スレには居ない。
(バイク板の方)

バイク板から当車種別板に引っ越して来た時の事は自分は知らない。
618774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:10:02.95ID:+DM3M9u2
>>616 あっごめん、落ちてなかった。
PCX150(ワッチョイ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/l50

忘れていたが此処も過疎ってる…というか市販されてないし。
PCX ELECTRIC
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/l50
ホンダのレンタルで2時間から借りられるが、バッテリーが2時間持たない。
619774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:40:22.98ID:e1ZxUGwr
>>593
十分に出せる燃費だと思う。

でも、ある程度距離走ったトリップメーターと燃費の写真でないと信用度は落ちる。
620774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:49.99ID:l841ZB1v
軽量女子が乗ると67とかでる
621774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:09.11ID:Dr3EuOAH
でぶが乗ると燃費は落ちるって事だな
622774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 12:57:42.01ID:l841ZB1v
うん
みるみる下がるw
623774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 15:20:31.08ID:zTuMUzSe
小柄な小太りが乗ってる自家製マットブラック塗装なのか純正マットブラックなのか知らんが走ってるの見掛けたが、マットブラックってわざとボロく汚い色なのか? 
思ってた感じと違って萎えた 
アンパンマンみたいな顔のキツネ目が半ヘルにチープな服で咥えタバコの小太り体型が乗ってたから印象悪く見えた可能性もある 
マットカラーは無しの方向で色選びした方が良さそうだ
624774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:31:00.61ID:4PnyKwzZ
マットは一部に使うならかっこいいけど
広く使うと、なんというか、自家塗装した
ような安っぽさが出るよね
625774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:40:01.73ID:oP8/g9D9
手入れが大変そうだよなぁマットは
626774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 19:07:54.83ID:Dr3EuOAH
ヤマハのXMAXてデザイン良いよな〜
627774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 01:31:12.32ID:6XctDbAu
4/10でPCX歴が丁度10年を迎え、5年毎の自賠責シールも貼り替えた。
古い自賠責を新しいのに変える際、一緒に入れてた標識交付証を誤って破り捨てる所だった。
それぞれスキャンしてあるから原紙を入れてる。
車検証と一緒で、スキャンやコピーを取ると、無効って背景が浮き上がる。
628774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 08:19:44.97ID:8H6Toy0W
車で出るとガソリン代掛かってしょーがないから
PCX買うか迷ってるわ リッター50て凄いよな
629774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 09:04:47.44ID:6/n76xiT
燃費重視ならクロスカブがいいよ
630774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:26:27.53
>>628
車体価格も高いから経済性なら
半額で買えるGNとかの方が上じゃね?
631774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 10:48:45.16ID:6XctDbAu
燃費の良いHV車に乗りかえるのも経済性は別として満足度は○

四輪:通勤17〜20.ドライブ25(km/L) 航続距離 930km
PCX :近所48,近場ツー50〜55(km/L) 同 390

原二スクと四輪との使い分けと燃費とが上手くバランスする。
632774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:17:19.99
原二のメリットは経済性は元より
通常時は車の流れに乗れて
渋滞時は簡単にすり抜けが可能なこと。
633774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:26:54.85ID:ZlgeUYeu
>>628
スクーターがいいならDIO110もいいよ。PCXと同様アイドリングストップつきで車体が安い。
634774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:34:43.90ID:Om/fvge6
>>627
盗難されたときに原本入れてたらめちゃくちゃ簡単に名義変更されるからスキャンしてるならコピー車載したほうがいいよ
635774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:51:35.52ID:KArOHGPf
Dio110は足伸ばせないけどそれでもいいなら問題なさそう
636774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:52:40.23ID:Xml5es8S
>>634
それであえてコピー入れてる人がいるわけか!今頃しったわ(笑)
637774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 14:28:37.58ID:mgJs5OdI
jf81の純正アラームについて教えてくれた人ありがとう、無事取り付け完了、マジで簡単だったw
638774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:14:12.62ID:zRf/3lQD
一応違法なんで、原本持ち歩け。
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/cost/19/
639774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:42:40.32ID:Om/fvge6
>>638
コピー車載自体は違法でもなんでもないんだから、どうしても罰金取られるのが心配なら乗るときに原本持ち歩けばいいだけ
特にこの車種は盗難気をつけなきゃいけないんだから原本乗せっぱなしは盗むやつからしたら美味しすぎる

一回名変やったことある人ならわかるけど書類あったらとんでもなく簡単だからね
640774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:57:29.73ID:6XctDbAu
>>639 盗まれてすぐ届出しても、
標識登録証の原本使って名義変更した時点で足が付かないのかな。
市区町村管轄だとネットワークがないのか。

警察庁のグッドライダー・防犯登録も、役に立った事ないし。(過去2台)
自分のバイクは自分で守るだね。
641774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 16:42:58.03ID:TyFG/glO
原付の標識交付証は納税関係の書類なので車載不要
自賠責証書は持ってないといけない
642774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:02:10.32ID:MQs2qxuA
配置が逆なのも嫌だけどそれよりホーンボタンがでかすぎてウインカー操作する時に押しそうになるし実際何回か押しちゃってるんだけど、皆さんはもうこの配置に慣れたんですか?
643774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 22:23:58.53ID:SQUyXeAc
>>642
慣れない
マジで何とかならんか考えている。
何十年しみ込んだ癖は特に車線変更の時にピッて鳴らしてごめんなさい。
644774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:22:54.48ID:nQEL1TQ5
自賠責保険証書ってバイクに積んでて、事故でバイクごと燃えた場合どうなるのか気になる。
一応PDFに取ってるから大丈夫だけど。
645774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 06:54:13.48ID:dqy14Qhh
>>644
再発行してもらえるよ
646774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 10:40:45.97ID:Ux9ZY9Jb
>>642
東南アジアだとウインカーよりホーンをたくさん鳴らすからあえてこの配置と聞きましたけどどうでしょう?
647774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 11:15:09.63ID:NLELdPVp
ウインカーとホーンの位置が逆のPCX用パーツあるみたいよ
近所のバイク屋が宣伝してた
648774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:34:45.10ID:9jdEKFlY
ハンドルのパーツなんてハンドルの太さ以外汎用性極めて高いので別にPCX用ってわけじゃないんだがw
649774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:37:14.54ID:rVB/PDOC
汎用じゃ無くてPCX用が有るって話じゃないのか
知らんけど
650774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:40:01.57ID:9jdEKFlY
単にpcxにつけられるよってのを
PCX用って解釈した、もしくは売り文句的に言ってるだけだろそれw
というつもりで書いた

そもそも流用できるのに、わざわざPCX専用に作ったのを町のバイク屋でろくな宣伝もせずに自分の所だけで売るのがおかしいという
判断から言ってるけどね
651774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 17:58:01.92ID:h4lvZkYX
まあともかく、ボタン統一するとかなんか考えてほしいよね。
652774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:54:57.12ID:BuyUCZps
あと2年もしたらその配置が当たり前になってるだろ。世界標準だし
653774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:56:49.41ID:EeWYij4I
ウインカーは割りと直ぐ慣れたけど、ホーンがなぁ。

現行は押しやすく形状変更されてるんだが、初期型から10年間いざという時に押せた試しがない。
せいぜいサンキューホーン位にしか使えないから、
ビープ音じゃなくてワンワンとかニャーって音でも良いかも。
654774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 20:04:59.54ID:EeWYij4I
>>645
バイク燃えちゃってたら別のバイクに直接移動するかにゃ。
655774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 00:24:54.33ID:Cata/jl4
メットインにメットインしてますか?

みんなどんなメットしてますぅ?
656774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 00:36:05.47ID:M/RNBV1K
OGKの一番安いフルフェイス
インカムつけてても入る
中華の5万倍安全なのでこれ使ってるわ
657774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 16:56:33.28ID:2wVbjoni
アライのメット最高!
658774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 19:13:19.45ID:JnIgaQwG
ホンダフルフェィス純正。メットインギリギリ。
659774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 19:51:55.20ID:HkRAKD0w
メットインやウインカーのボタンの文字が光るパーツとかないのかな
660774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 20:08:40.06ID:ezye2oVz
アライSZG、XLでも入った
661774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 20:58:07.96ID:51lnR8KR
押し込めばオフロード以外は全部入る。
格納時に上に座らなければ問題はない
662774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:04:09.60ID:EdKsChZH
PCXはサス硬めって話も聞くけど、実際PCX乗りはどう感じてるんだろう?
663774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:07:05.66ID:533Ml7kK
50ccとスーフォアしか乗ったことないけどJOGやレッツよりは固いな
まあでも往復300kmツーリングくらいならお尻痛くならずに帰れるよ
664774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 20:43:45.82ID:o2jJK+d8
>>662
硬いよフロントなんてギャップ踏んだら手首折れそうなくらいカツーンて来る

ただこういう乗り心地は車重的にどうしょうもないと思うよ
665774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 20:53:15.46ID:6JYjv0RH
>>663
現行シートはケツには優しくなったが、200km以上は腰に少し来るなぁ。
666774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:02:31.33ID:8fAJdfmD
かなり乗り心地は悪いと思うな、他に所有してるバイクだと一日下道で300キロ以上とか乗るけどPCXだと腰が持たないわ
667774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:50:39.78ID:EdKsChZH
皆も結構硬いと思ってるんだね。ホンダの技術力をもってすれば、しなやかに出来そうなもんだけど。
せっかくカッコよくて、使い勝手も良さげなのに惜しい。
なにかコスト的な問題でもあるのかなあ?
668774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 01:44:13.27ID:lazzorRb
ゲルザブ付けてる俺全然痛くならんわ
むしろ快適
669774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 02:35:54.20ID:131y02Qd
全然関係ないけど、ゲルザブってなんか新型モビルスーツみたいな語感だよねw
670774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 10:44:55.06ID:KZay2+NY
>>667
東南アジアがメインターゲットだから
荷物とか大量に積んだり三人乗りとかしても大丈夫なようにしてあるんだろ

高耐久仕様だと思えばいい
671774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:22:47.47ID:yReQq0GN
もちろんジオン系な
672774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:03:28.45ID:S8VHDkEL
PCXの純正サスって見るからに安そうなのついてるもんなぁ、メーカーはサプライヤーから幾らで仕入れてるんだろね 
オーリンズとまでいわんでも少し良いのに替えたらマシな乗り心地になるんやろうか?
673774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:09:04.32ID:/wVMmvy5
>>672
pcxのサスは何気に優秀なのでオーリンズに変えてもそんな乗り心地かわらないから
他のスクーターにするしかない
674774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:09:09.49ID:+eHhkisj
>>670
3人乗り!それは硬くするしかないね。
675774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:35:27.48ID:u/bqUg47
このバイクはフルフェイスなの?ジェッペルなの?安全性とかメットインとか無視してビジュアルのみで
676774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:51:42.65
>>675
族ヘル
677774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:52:56.42ID:+eHhkisj
>>671
そう、ゲルググの発展型w
すんません、脱線しました。
678774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:00:36.23ID:++5pC1fP
125なら何でも。
150ならフルフェイス。

かね。
679774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:29:25.96ID:vJM5JSyk
半ヘルを後ろ被りだろ
680774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:56:30.20ID:OT0yO3Re
>>エンデュランスいいよ
681774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 03:51:46.99ID:8K3Dh2X0
初代だけど乗り心地は何も不満はない。
682774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 04:20:19.90ID:ELDRI7M+
>>681
走行距離何キロ乗ってますか?
683774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 05:23:55.45ID:8K3Dh2X0
>>682
32000kmです。
684774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 05:56:42.16ID:PaCILCNh
PCX150で高速走った人っている?
685774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 06:56:50.56ID:DLxDTU1S
いるに決まってんだろw
686774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 07:03:34.42ID:PaCILCNh
そらそうだ…。
高速の合流って怖くなく入れるんかな?
687774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 07:09:14.65ID:DLxDTU1S
普通は平気だけど、場所による。
例えば、保土ヶ谷バイパスを町田方面から乗るときなんかは第三車線に合流するため、他の車がやたら飛ばしてくるからパワー不足を感じる。
688774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 07:35:41.97ID:PaCILCNh
第3車線は確かに怖いなー。てか、クルマでも怖いねそこ…。
689774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:48:47.45ID:cJjPg5vh
毎日乗る
少し駆動系弄ったからなんも問題ない
690774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:18:11.75ID:T8WPG4/V
昔うっかり125ccで地方の無料高速入ったけど特に怖くなかったな。
691774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 11:22:26.18ID:m3GBfSlg
>>683
ありがとうです
692774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:49:35.64ID:YOuR0UCy
性能的には走れちゃうしね
深夜の2号線バイパスとか100km/hで流れてるけど全然ついていけるし
693774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:15:09.33ID:QHgXuxPJ
基本的に問題なく走れるんだな。てか125ccでも走れちゃうんだ
694774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:26:06.80ID:lQ0rV0bE
幕張メッセから横浜まで帰ってくる時357走って帰るけど80くらいで流れてても普通に走れるよね
695774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:04:36.52ID:WsdUD6m9
包速度守れよ
696774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:19:42.55ID:vjtm4wh4
登りじゃなきゃ100巡航も余裕だよね
3%以上の登りは無理だ
697774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:31:11.45ID:erN7YKL7
湾岸の荒川の橋の坂100kmで登るよ
698774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:07:47.08ID:vjtm4wh4
>>697
そりゃ100で走って来たら登る事は登る
でも再加速はキツい
湾岸とR298のJCTくらいのカーブと坂なら速い車との相対速度が少なくてちょうど良いよ
それより堤防道路とか第2湾岸の方が気楽に走れる
699774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:44:13.50ID:T8WPG4/V
125ccで80km/h以上での坂道加速は確かにきつい。
でも都市部の高速でもトラックの後ろについてれば余裕だと思うけどね。
125ccは高速道路走れないというルールが制定された頃の125ccはそんな出力なかったんだろうか。というかいつだろうかねw
700774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:12:25.85ID:u0nH2wCL
元アドおじだからPCX乗った最初の頃は遅さに閉口したけど今は良い意味で諦めついて比較的ゆったり走ってるわ
701774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:23:58.39ID:QHgXuxPJ
アドレスって通勤快速と言われたアレだよね。そんなに速いんだ。
でも見た目は、さっぱり冴えないんだよなぁ。
702774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:34:47.47ID:T8WPG4/V
PCXでも十分早い気がするが、かなり無理なすり抜けとかしない限り今以上早く走ってもつく時間あんまり変わらないような気がする。
703774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:44:52.66ID:/XhRMYWu
規制前V125は、中間加速が250クラス並みでバカ売れしたんだにゃ。
PCXが出た2010年3月に、高速域が伸びるというので皆乗り換えた。
加速はイマイチだったが、まったり巡航するのが次第に定番になった。
でも125クラスとしては、高速域が伸びるのは伝統にゃ。
704774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:33.15ID:DAYy51S+
去年までアドレスV100乗ってたわ
705774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 02:06:09.01ID:ishyApeC
>>704
2スト?
706MC28
垢版 |
2020/04/19(日) 04:36:30.18ID:+GxDHeHE
JF81買ったんだが、エンジン始動時にハザードが点灯したままになるのは仕様ですか?
毎回ではなく1/2くらいの確率なんだよ・・・。
707774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 06:17:52.90ID:BOJxcySX
仕様じゃ無いと思う>>706
708774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:49:02.54ID:KUl9gk85
シートを上迄開くとホーンかハザードのどちらかに当たる仕様。
ドリンクホルダーやメットホルダー(コンビニフック)装着で解決にゃ。
709774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:59:59.34ID:yaxtjtnm
もうちょっと中間加速を良くしてほしいけど、そうなったら燃費が悪化するだろうね。
710774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 11:55:41.04ID:lWLIKEPT
>>709
そうだろうな。
PCXの中間加速を良くするとNMAXみたいになるが、アレはPCXより1~2割ほど燃費悪いし。
711774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 13:14:50.89ID:gM5wh0lt
今オイル交換後、燃費見ようと思って川の下流から上流に向かって往復40キロ走ってきた
この間標高差300メートルあり、ほぼ信号がない田舎道
体重58キロの痩せ型、外気温20度で、行き(登り)がリッター51キロ、帰りが(下り)でリッター72キロ出た

メーター燃費なので実際はこれより5キロは少ないのは分かっているがリッター70見たのは初めてだった
今の季節、実燃費平均で確実にリッター55は超えるね
夏場なら本当に60キロ超えると思う
712774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 13:44:39.17ID:Z2mzcnbY
純正でキタコのサスにして欲しいな
713774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 21:21:44.74ID:KUl9gk85
現行の純正サスはバネ固さといい、ショックの減衰特性といい、
既にキタコっぽい。あとはデザイン的な所か(にゃ)。
714774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:27:33.44ID:BIlqtVVP
昔は原付っていうと50ccと相場が決まっていたけど、今や125ccの方がメイン。
教習所で原付2種のコースはさぞかし盛況なんだろうね。PCXに乗りたくて取る奴も
結構いるんじゃなかろうか?
715774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:47:06.08ID:6qAOx8IY
免許取得費用や時間を考えたらやっぱりあえて小型限定を取る奴って所得の低い人が多数だよね
車は買えないけど足にバイクくらい欲しい、でも50じゃ嫌だみたいな
716774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:49:42.37ID:kh4I74Qm
費用はともかく時間は違うだろ
社会人にとって五時間の違いは大きい
717774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:57:03.08
>>715
いや、普通の人は車と併用ありきだよ。
718774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:00:34.63ID:Pfg7vwy2
>>715
ファミバイ特約あるから原二にしてるだけだよ
車も持てない無保険キッズには分からないだろうけど
719774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:34:48.05ID:YOaq4shh
もう所得ネタはいいよ。
バイクなんてGold Wingですら300万円で小金持ちが買うような車より安いし100万円の125ccクラスの高級バイクなんて存在しないんだから論じても無駄。
720774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:40:53.79
>>719
その通り。
にもかかわらず
>>715みたいな底辺がマウント取ろうとするからなw
721774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:50:58.57ID:YOaq4shh
おめえも一々そういう書き込みすんなよ。
722774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:59:54.96ID:Gj/v/SAb
所得論について聞きたかった訳ではないのだが、変な方向に話が展開したな・・・。
723774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:29:44.68ID:8fFy3cYj
>>714かな?
PCXが発売されてから1〜2年位の頃には結構いたね。>初自二
小型ATでも良いけど折角なら普通二輪MTにしとけって。

当時の彼らは乗り替えで選択の幅が広がり役に立ったのかどうか。
724774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:38:24.13ID:Gj/v/SAb
>>723
レスサンクス。そう、そんな話。
普通二輪にすれば選択肢が大きく広がっていいよね。
でも社会人にその時間の捻出は確かに大変かも。相応の努力も必要だし。
725774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:19:18.86ID:tuer7A16
>>711から3日間のプチツーリング合計200キロ
燃費が58.2キロ
郊外走り回ってたらこんなもの?
カタログ燃費よりかなりいいね
夏場、街乗り少なければ60キロでも安定しそう
726774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:17:12.96ID:pKBd6EJO
125通勤only乗り
冬場47km/L
夏場52km/L
ざっくり通年50km/Lかな
燃費気にしてアクセルワークするとか嫌なのでこれ以上は望まんわ
727774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:27:57.44ID:5NM3jeNL
PCX 点検で代車に初期型Dio 110借りたけどPCX の安定感を再認識した。14インチDio は足の踏み場少ないし踏ん張れないので怖かった。慣れれば別なんだろうけど。
教習車の10インチアドレスV125Sのほうがまだ安心できたので、足の踏み場は大事なんだなぁ。
728774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:40:12.62ID:V+/XNxUF
剛性感は大切だよね
教習所のスペイシー110と比べるとPCXでの旋回とてつもなく楽だし怖くないもん
729774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:15:54.64ID:KMVMg1CC
>>726
ちゃんと自分で計算してる?
メーターにひょうじされるねんぴは一割くらい盛ってるぞw
730774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:48:39.98ID:tuer7A16
一割も盛られてないよ
実際に計算したときは3キロ程度盛られてるだけだったから、誤差は5パーセント前後
十分精度の高い燃費計だと思った
731774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 22:00:46.63
56乗りだけど調子こいて
フェンダーレスしたらウェット路面で乗れねー。
何だよこれ。
732774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 22:25:40.28ID:RefjZkxP
81乗りだけど燃費58で420まで走れて給油した時に、まだ0.5くらい残ってたからそんな盛ってないと思う
0から満タンまで入れると8.3入るよね
733774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:14:23.45ID:wnofB4hl
これエンジンかけたまま作業とかしてるとグングン燃費下がっていくのね
俺エンジンかけたまま作業好きだからアイドリングストップ入れることにした
734774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:17:04.17ID:iIiIJnKB
そりゃそうでしょ
てか、エンジンかけたままの作業は危ないからやめなはれ
735774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 06:38:47.30ID:8IerutW9
PCXのエンジンかけて勉強でもしてるんですか?状況が意味不明すぎる
736774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:12:31.01ID:CYuYtGN1
止めるのが面倒になってスマホとか何分も見ちゃうとかそんな感じです
完全に言葉のチョイスをミスった模様
737774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 11:28:12.75ID:ZabBT+WX
NMAXスレのPCX小型オンリーぼけ。
なんとかしてくれ。
小型オンリーのへたれの蛙がうるさい。
738774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 11:33:10.34ID:iIiIJnKB
そいつは此処も荒らしてた奴だと思う
動画や細かい比較を延々書き込むから完全スルーするのが一番だよ
739774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 15:35:24.95ID:AO5cTODo
昨今、PCXの盗難が非常に多いと聞く
一度犯人に目を付けられたら物凄く厄介
車庫に入れて鍵を掛けてもそれでも油断できないのが実情
盗まれて盗難届を出しても警察は探してくれないし諦めるしか無いのが実情
740774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 17:27:30.68ID:aGaWJBWZ
>>737
こうゆう意味の分かりにくい文書く人って
頭悪いんだろうなーって思ってしまう
741774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 17:54:19.69ID:3rn4uHRB
センセー「ぼっぼっ僕はスポーツバイクと言って自転車に乗ってるんだなぁ・・・おっおっおにぎりが食べたいんだなぁ」
742774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:33:22.35ID:wjbXlQyg
>>740
NMAXスレを覗いて見ろ
平日の真昼間なのに、幼稚な奴らが似たような書き込みしまくってる
NMAX乗ってる奴らが頭が悪い連中なのは明白
恐らく専門学校でも通ってるガキ共でバイト代で買った「ボクの最強バイクNMAX」なんだろ
小型二輪免許しか取れなくて、バイクも30万のスクーターを買うのがやっとだったんだろうな
そりゃあただの原付スクーターでも執着するよな
PCXに乗ってるのは車も持ってる社会人が多く、バイクなど道具ぐらいにしか思ってない奴がほとんどなのと正反対
あいつらはさっさと中免以上とって高排気量のバイク乗るべき
そしたら自分の乗っているNMAXがいかにチンケでパワーの無い原付スクーターだったか分かるだろうに
743774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:12.87ID:iIiIJnKB
>>742
喧嘩させようとしても無駄だよ
744774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:22.16ID:nE5kq8ZQ
NMAXは停車時のハンドルなんかの振動が凄いて聞いたがホンマか
745774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:41:16.94ID:zglppzPi
>>742
しょっぼい書き込みやな
薄っぺらい
746774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:34.71ID:Zc9vCK5L
>>742
センセー、こっちのスレでも煽りですかあ。
あなたがここのスレも過去に荒らしまくったことはバレバレなんだから無駄ですよー。
747774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:19:06.30ID:ihrRXVH7
荒らしはスルーか、ねこパンチだにゃ。
748774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:20:39.27ID:ihrRXVH7
>>728
スペイシー100かな。PCXの教習車はないのかな。
749774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:28:02.09ID:ihrRXVH7
>>731
フェンダーレスの通勤JF56、以前から良く見掛けてるが。
750774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 23:15:37.62ID:v+r10P//
>>739
150でETCカード刺してたならカード会社も動くから警察の対応が段違いになるよ、かつそのカード会社がアメックス やダイナースならなお心強い
751774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:55:33.05ID:jT+jqn7k
PCXて値引きしてくれんの
752774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:18:26.44ID:Qc4L/p0P
>>746
そのセンセーはPCX発売されてから十数年も煽り荒らししてるからな。
現行型が発売されてからはPCX所有して無いのに、まるでPCXのHYBRIDを所有してるかの様に装って蘊蓄披露しててスレでは有名人らしいよ。
自演して荒らしまくってたのに別車種スレ荒らして都合悪くなったら、荒らしてる数々の車種スレ同士で喧嘩させようと無駄なあがきをしやがったな。
センセーはヘタレの癖にPCXスレへ粘着荒らし続けてきてる報いは受けるべきだよね。
753774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:24:24.75ID:2jzK6fZS
>>752
十年も荒氏続けるヒマがあんなら、働いてPCX買って乗れよと言いたいね。
それともネット荒氏やるしか能のない引きこもりなのか。
754774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:39:10.09ID:Qc4L/p0P
>>753
センセーは言う事毎回変わるからね。
NMAXのスレで営業の仕事してるとか言ってるし。
PCXのスレでは無職で株の配当と貯金で生活してるみたいに言ってたし。

ホラ吹き
755774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 10:58:53.30ID:Qc4L/p0P
センセーの言い分としてはPCXスレもNMAXスレも、センセーが荒らしに来ないとスレ過疎るだろってさ。


意味不明だし荒らされるぐらいなら、こちらもあちらも過疎っても誰も困らないのよね。

5ちゃんねる来るスキルあるなら誰でも他のところで情報入手出来る世の中だし。


コミュ障じゃない限り買う店に行くなり買おうとしてる店に電話して聞けるしね。


それ出来ないなら別の要件にしろ買い物にしろ日常生活どうしてるんだ?ってなるしね。
756774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 12:12:09.55ID:fChHZJgi
>>754
センセーは年収1000万のビジネスマンでGTRに乗ってると言ってたよ
ただ発達障害だそうだけど
757774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 13:58:23.88ID:2jzK6fZS
何ひとつ信用できないな。発達障害の人間が気の毒だよ。
今度からホラ吹き大センセーと呼ぶか。
758774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:10:51.57ID:ydpILGbO
5ちゃんでは昔から荒らしの相手するのも荒らしにゃ。
荒らしの追っかけまで出て来たな、自演か知らんが
PCXの話題何も書かないでスレ埋める奴ら。
それも自由だけどな。10年前には居なかった事は確かだにゃ。

今週末はPCX乗るぞ。
ツツジ真っ盛り、不要不急じゃない買い物でな。
759774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:17:27.10ID:Fp4PEVEQ
お店にあるのマッドカラーだけなんだけどスキンケア大変なのかな
760774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:25:09.07ID:ydpILGbO
ネコ避け担当(JF28-JF84)のプロフィールにゃ

PCX盗難多い→対策としてバイクカバー掛ける
→野良ネコに入り込まれてシートを毛だらけにされる
→カバーの裾をガムテでとめる
→また入り込まれて毛だらけにされる(猫は液体)

→バンドでカバーをシート高さまで縛る
→一度だけ入り込まれたが被害は少なかった
→猫は夏前に毛が生え変わるので注意だと知る
→BS世界ネコ歩きで更なる研究を続けた結果、ネコ語になる

質問どうぞ。
761774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:32.41ID:ydpILGbO
>>759
マット塗装は磨き系には弱いだろうね。テカっちゃ台無しだし。
紙や不織布も研磨作用があるから注意かな。
762774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:35:17.71ID:C4DsPZa4
>>760
その語尾につけるのを止めろ
不愉快
まとまな書き込みでも誰も相手にしたくなくなる
763774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:04:58.19ID:Fp4PEVEQ
やっぱ気ぃ使うよなぁちょっと遠く迄通常色探しにいこかな
764774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:14:52.56ID:ydpILGbO
補足すると、紙や不織布に研磨作用があるのは顔料が入ってるから。

PCXなどの一般的な塗装、アクリル塗料やウレタン塗料の表面硬さよりも
顔料(金属酸化物等)の微粒子の方が硬いから、何度も擦ってるとテカっちゃう。

マットには柔らかい布を使うしかないかも。
765774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 22:40:39.24ID:lf7XWGfP
150の方が盗まれにくいだろうな。
免許違うから盗難車も125よりはハードル
高いし。
766774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 23:32:06.83ID:dI43S3nb
新型はあまり盗まれたって話聴かないから
スマートキーは土人泥棒の頭には対応出来ない代物ってことなのかな
767774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 23:57:14.11ID:O89TKf24
それちょっと気になるな
スマートキーって利便性のみの代物だと思ってるけど盗む側からしたらスマートキーは不便なのかな
バラして売るから関係無さそうだど
768774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 00:08:37.77ID://xz/zKL
>>767
横流しする時に都合が悪いとかありそう
769774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 04:23:01.94ID:5SmCfe98
車(高級車)だと普通にスマートキーは盗まれてるけど、、
PCXぐらいだと盗むとうまみが減るんだろうな
770774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 12:15:23.65ID:nG1mICTc
10年前ってPCXあったっけ?
1年でも誤差あると発達怒るよ
ただ初代の時にはもういたけどな
771774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 14:00:01.67ID:G5eLVFEG
葛飾区も25-54
白のJF81
2020/04/24の午前10時03分頃に江戸川区の船堀橋下の中川土手沿いの道路。
クラクションを鳴らし前車を煽る運転とイエローカットで前車&信号待ちのトラックを追い越し。
この後ろ走ってたが見てて事故りそうでハラハラした。
772774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 14:52:40.51ID:lPXejnRL
暇すぎるので>>711の道を今日は気温15度以下の中、走ってきた
行き(登り)がリッター52キロ、帰り(下り)がリッター74キロ、平均は63キロぐらい?
前回のは何かの間違いかと思ったけど、やはり信号のない所だとこれぐらいでるっぽい
気温が前回より5度以上低かったのに、燃費は殆ど変わらなかった
オイル添加剤が効き始めたのかもしれない
次はまた気温20度でチャレンジしたい
773774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 16:36:59.72ID:vCmXuVFT
最近、PCXではなくLEADだったけど、ぴったり張り付かれて煽られた。俺を追い越した後は
前のクルマにびったり張り付き。急ブレーキかけられたらアウトだって距離だった。
危険を想像する能力のないアホというか、スクーターで煽り運転なんかするなよ恥ずかしい…。
774774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 22:40:48.18ID:Nz3j9Ks4
PCXで信号待ちで停車してる時に、前の車が少し前進することがたまにあって、自分としては十分車間距離を空けてるつもりなんだが前の車からしたら煽ってるような感じに見えるのかなと心配になった。
実際どうなんだろうか。最近はかなり前を空けるようにしてるが。
775774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 22:42:27.29ID:6GiBmN8N
停車してるときは何も思わないでしょ
走行してるときにビタビタにくっつけるバカにはイライラするけど
そういう輩にはエンジンブレーキでビビらせて強制的に車間あけさせてる
776774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 22:43:48.78ID:ueAZWp2v
単なるクリープ現象だろ
777774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:05:25.27ID:xaxyWpXD
じゃあ10年前のPCXスレを探検してみようか。

【HONDA】 PCX 125 13台目 【ホンダ】
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/bike/1270465133/
913と915の書き込みはどう見ても自分だ。
778774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:17:10.21ID:xaxyWpXD
>>774
正月だったか軽の老夫婦の左後ろに接近して止まったら、
今ぶつけたでしょ? と助手席の婆様が難癖付けてきた。
距離感が不慣れなドライバーなんだろうな。
779774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:46:26.40ID:M6CDZgXq
>>775
走行中ミラーに後ろの車のグリルやライトしか見えないことが多々ある
そういうときは徐々にアクセル戻してやると逆にビックリするくらい
後ろに下がってくれる
780774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 23:55:02.16ID:Nz3j9Ks4
クリープ現象みたいな感じの進み方でもない感じで、完全に停止して、しばらくしたら少し進んでまた止まるみたいな感じ。
距離空け始めたのは最近だけど、それでもそういうことがなくなった気がする。
車乗らないから、実際どうなのかなーと。
781774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:02:26.25ID:FkC8mNrB
そういう話しするならどんくらい離してるか書けばエエのに
俺はせめてバイクの半分くらい(1.5mほど)は離してるけど
782774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:06:19.15ID:YhC9HvYH
車のセンサー反応するくらい近づいてるってオチでは無いだろうか
783774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:07:06.29ID:4TvBOQXu
774だけど、最低バイク1台分くらいは空けてるつもり。
どんくさい自覚があるので、平均で1.5台分くらいは開けてると思う。
最近は2〜3台分空けるようにしてる。
場所は東京近辺かな。
784774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:09:57.65ID:tJieE/mP
二輪乗るようになってから他人の車の運転見てるといかに左が見えてないか良く分かるね。
785774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:10:10.04ID:YhC9HvYH
そんだけ離してるなら気のせいだよ
2〜3台は離しすぎで後ろに鳴らされそうだけどw
786774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 00:27:03.06ID:zPH67NNG
>>783
もしかしてライトが眩しい角度なのかも。

ところでエンジェルスクーター履いてる人いる?
jf81だと最初のシティグリップとこれくらいしか選択肢ないみたいだけど、街乗りなので乗り心地やウェット&ドライの制動性重視で選びたく。
787774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 01:01:26.99ID:GWoVGB9D
無駄にちょこちょこ進む馬鹿はいるから気にするな
788774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 07:59:51.25ID:4TvBOQXu
>>786
あ、それだ。買った時は地方都市で夜中に前方が暗くなるからライトの位置を最大限前(上)にするよう調整したんだった。
今だと街中だから逆に明るいか。
ありがとう!!
789774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:20:25.02ID:Sk9Ue0R/
>>787に同意。前車の後部窓の下側にPCXの歌舞伎顔が映れば
バックミラーからはライト見えないから、接近してた方が眩しくない筈。
790774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 12:21:41.48ID:v4Y4Ft9A
>>773
悪意をもって急ブレーキかけたら、煽られてても前の車の罪になる判決でてるから、ごちそうさまーってなるよ
判例はトラックと乗用車で戦闘力wに差があるので結果わかってるでしょって事でなったから、乗用車vsスクーターも
かなりおいしい思いできる
791774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 13:08:47.79
>>790
痛い目見るのは体むき出しのバイクだぞ。
いくら金もらったとしても
一生カタワになったらどうすんの?
792774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 13:28:40.50ID:JL4ibq0w
まあ何にせよガキや珍走団じゃあるまいし、同じ車名のに乗ってる奴にDQN運転して欲しくないやな。
793774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 13:28:59.85ID:Qgb54ap2
5円安い品買いに行くのに1000円交通費かけるようなもんだな
794774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 23:43:03.79ID:Bxcaoiku
>>788
判明して何より。
光軸調整なんて普段気にしないからな。
>>789のやり方で解決だろ。

つかここは誰もエンジェル履いてないんだ。
別板で聞くかな。
795774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 01:38:36.06ID:Gvi855xn
後ろに箱付けようと思うのですが、お勧めのメーカーありますか?
子供習い事に送迎する事があって、荷物入れてたり、背もたれあったら安全かなと思いまして。。。

ちなみバイクは初期型です。
796774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 07:38:32.32ID:eB2wB+AB
後ろのBOXは玉手箱みたいでなんか付けるの嫌や
797774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 07:50:46.45
箱付けたら負けだと思って付けない。
男だから座って小便するのは絶対に嫌だ!
って感覚と似ていると俺は分析する。
798774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 08:21:45.19ID:jcZ7pSiG
まぁ、レインウェアを常備入れておくという使い方しかしないけどな。
799774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 08:37:20.19ID:PloYujDl
>>797
分かる!
俺、未だに洋式便器でウンコするのに抵抗あって和式便器使うもん。
800774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 11:21:43.47ID:fD6um6Dp
>>795
拘りが無く容量にも問題が無ければ純正で良かろう
801774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 14:47:38.69ID:FFDDIxQe
このバイク、ハンドルからブレーキまで遠過ぎじゃね?あと2cmは間隔狭くしてくれないと運転しながらブレーキ掴めないわ
802774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 14:51:40.11ID:eB2wB+AB
そりゃ身長が150cmぐらいならそんなもんだろ 牛乳飲んで大きくなーれ
803774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 15:39:58.22ID:AorQ5ZsB
>>801
調整できる社外ブレーキに変えると良い
純正より少し高くなっちゃうけど
804774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 15:56:33.56ID:FVgcPMey
>>803
サンクス
805774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 19:31:55.12ID:+mQxl0PX
>>795 マジレスすると
リア箱は有名所のGIVI SHAD Coocase或いは純正なら何でも良い。
専用の背もたれパッドがオプションで選べたら付けると良い。
キャリアタイプよりも、専用フィッティング装着が耐荷重面で有利。
初期型はグラブレールのカウルに穴あけ加工が必要。

二人乗りした際、子供の足がリアフットレストに十分に届く事が必須。

あとPCX他のスクーターは前後荷重がリア寄りだから、
タンデム走行時はライダー側に密着しないとフロント荷重が不足して
曲がりにくい傾向がある。

上記全て理解した上でないと、子供との二人乗りはお勧めできない。
806774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 19:50:38.83
もしもの事を考えたら子供を乗せる気にはならんわ。
自分はともかく将来ある子供を
無用な危険に晒したくない。
車にすればいいのに。
807774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 20:29:34.78ID:Ih2Sl0JE
背中もたれるのは止めた方がいいよ
箱とキャリアに負荷がかかるから
定番のGIVIがいいと思う
808774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 20:35:22.35ID:gh4INCRh
箱の中に貴重品を入れてはいけない
貴重品を入れる所を遠目で泥棒に見られてたら持っていかれる
809774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 20:49:19.78ID:mMWNgz0G
GIVI自体は良いが、それを載せる後付けキャリアが頼りない。
やっぱ容量に問題が無ければ純正の方が良い。
810774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 20:49:38.08ID:ktqa2xcO
>>808

財布はポッケに入れてるけど、近頃のスマフォはでかいのでボックスの中に入れてる
811774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:04:45.40ID:+mQxl0PX
>>808
20年位前か、リア箱の鍵を掛けずにラーメン屋で飯食ってる間に
免許証やカード一式をカバン毎持ってかれた。
この世に悪い奴は居るもんだと勉強になった。

以来、SHAD愛用してるけど鍵は必ず掛ける(笑)。
812774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:05:34.13ID:Ih2Sl0JE
GIVIはワンプッシュでバイクから着脱できるから家に持って帰ってる
813774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:10:34.63ID:uqWLJzz7
>>806
最近、コロナで休校になった影響なのか、子供を乗せたタンデムツーリングを良く見かけた。
結構すっ飛ばしていた。
814774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:17:17.80ID:mMWNgz0G
女の子載せて無茶なすり抜けしてる奴も、たまに見かけるけど運転してる奴も、そんな奴に命預けている女も頭悪いんだろうなと、いつも思う。
815774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:18:42.71ID:71QFHpHe
橋本環奈ちゃんののぼり(広告の旗)を見てたら出っ張ってる電柱に衝突したわ
全治1週間
816774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 22:37:04.50ID:uqWLJzz7
おいおい、大丈夫かよ。
817774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 08:22:31.16ID:RKLJQcbi
幸い受け身で右腕肘を強打しただけで済んだ
818774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 08:24:53.88ID:Exm51Mut
まあ大事にならなくて何より。
819774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 09:42:00.18ID:Xey1TW1I
脇見運転事故の素。昔、脇見してて前者に追突しそうになってパニックブレーキして、
タイヤロックさせ転倒、左肩脱臼した自分の経験から。
820774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 10:58:50.26ID:uFul+sae
タンデムて楽勝?

自転車では子供の頃よくしてたけど
821774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 11:57:42.12ID:Exm51Mut
自転車の速度とバイクの速度を比べちゃいかんだろ。
昔、田舎道を事情で大人二人で二人乗りしたが、後続車に追い越させまくったわ。
822774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 12:05:05.35ID:l37seDwL
常識的なスピードで走るなら楽勝、加速感はいわゆるリッターカーよりちょい速いくらいだから余裕よ
823774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 20:37:00.17ID:g2cCB8H+
これまた突っ込み所が満載なチャレンジャーだにゃあ。
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/hontama/nekoda/
824774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 18:31:34.43ID:GRmTyVZf
りんちゃんがトリシティー125乗ってたのでPCXやめます
825774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 20:31:16.79ID:BOBubpzF
トリシティに乗り換えるってこと?
826774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 20:48:26.22ID:NGfZ6dKZ
JF56 スピードメーターがピクリともしなくなってしまった
修理いくらかかかるんだろ
827774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:24.22ID:libMsV7Y
牛丼屋の似合うスクーターといえばPCX
828774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 21:20:06.44ID:oExXVXgE
3年乗ったら真ん中の遠目のライトが付かなくなった
交換にいくらかかる?
829774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 21:37:29.19ID:1ndHCGwG
除菌アルコールスプレーってバイクの汚れ取りに最適じゃん
830774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 21:38:36.72ID:V+jk3cfU
>>828
工賃入れると7万ぐらいした様な…
831774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 22:15:47.73ID:4Rqr8tzd
たかっ
832774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 22:18:51.53
>>830
本当なら新車買うわ
833774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 23:03:29.72ID:5tRNOsI3
>>826
走ってるときにバンバンたたけ
ベタついてひっついてるだけかもしれん
834774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 23:36:51.28ID:PYLrqoUY
>>833
835774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 23:44:30.74ID:K0PDsGBV
カウル交換の見積もり頼んでバイク預けけたら、なんかもう先にバラしたらしくて
料金が馬鹿高いから交換は辞めますと言ったら、もう戻せませんよ!と怒り気味に言われた

勝手にバラしといて何言ってんだアホーもとに戻せ
836774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 00:49:04.28ID:DIGPjI7f
今まで中古の原付だったからその辺の個人店で色々頼んでたけどさ
折角新車でpcx買ったから小まめにメンテしようとオイルやら諸々の工賃聞いたんだけど高くね?w
ドリームだからなのか125cc以上はこんなもんなのか、、、

とりあえずオイル等は自分でしようと決心した
837774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 02:04:25.46ID:p3E1GLEr
>>835
見積もりだけでバラしてしまったんなら、あんまりな話だな。
838774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 02:33:08.41ID:oGXh9v7Z
バラさないと出せない見積もりもあるからな
外装だけと思いきや、ブラケットやフレームまで逝ってるなんてケースも珍しくないし
だから見積もりもすべてが無料というわけにはいかない

ちゃんと説明しなかったバイク屋が悪いのか、835が話を聞いたなかったのかは分からんけど
839774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 13:26:54.70ID:0Zl7rBY2
>>830
スズキのスウィッシュもそれぐらいするね。
840774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 13:30:45.73ID:0Zl7rBY2
>>830
あった。
ttps://yokorin01.exblog.jp/28005591/
841774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 18:26:19.51ID:xU76EvPP
昨日、春の100キロの最高燃費記録にチャレンジした結果
恐らくPCXの最高記録ではないかと思う

64.8km/L
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg

・走行条件
外気温23度〜19度、体重58キロ乗車、風防なし、リアボックスなし
山間部、標高差最大500メートル、信号はほとんどなし(3時間で引っかかったのは10回程度)
途中3回コンビニ等で下車、各15分程度休憩
60キロ以上を出さず、40キロ〜60キロでアクセル維持して走行

標高差の激しい山間部で、登り坂もあり燃費が58キロ程度まで落ちることもあったが、
下りで60キロを回復の繰り返し、一時的に64.9キロまで伸びた
片道ではなく、標高差の影響がでないように往復で走ってきたメーター燃費
842774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 19:18:10.49ID:REV/3KyF
>>841
あったかくなって来て知らない内に燃費も良くなってきたね
今日ふと見ると60ちかく走ってた
https://imgur.com/ccI4tV0.jpg
写真が汚くて草だが

体重差(70s前後)+距離(プチ自粛中)かな 64とかいったことないわ
真夏のツーリングで62ぐらいが最高値だったかな
843774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 19:43:02.88ID:xU76EvPP
>>842
体重差が大きいでしょうね
購入してからあまりにも燃費が良いもので「PCXならカブに匹敵するぐらいの燃費が出せるんじゃないか?」と薄々感じていたのですが、
スーパーカブ110の国土交通省届の定地燃費(62キロ/L)に近い数字が出せました
満タン法ではメーター燃費より3キロぐらい落ちるらしいので、ほぼ62キロということでカブとほぼ互角のところまで行ったんじゃないかと思います
(カブの定地燃費は二人乗りの燃費なので厳密には勝ててませんがw)
カブのWMTC燃費・リッター67ぐらい出せば、「PCXはカブと同じぐらい燃費が良い」と大手を振って言えると思います
気温30度の夏場なら、今よりも確実に良い燃費結果が得られるはずなのでチャレンジしてみたいですね
まあ原付の燃費に拘っていること自体がバカみたいなことなんですがw
あまりにも燃費が良すぎて面白くてしょうがないですね
844774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 20:58:05.28ID:L+iwMsjH
燃料タンクの差により無給油走行でカブに大差つけてるんだし張り合わんでもいいだろ。
845774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 21:30:01.02ID:eIWaINAF
>>840
陽子りんの名前に釣られて覗いてしまった(笑)。
LEDヘッドライトユニットは前の型からお高いのね。
846774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 00:08:10.39ID:fyvz78J8
>>843
分かるw
最初オレも燃費にびっくりして結構低燃費チャレンジしたことがあった
で、最高がコレ 
https://imgur.com/5pvOKlP.jpg
ってあれ? カン違いしてたんやな64ギリ行ってるw
まぁ結構夏痩せしてたし、ほぼツーリング燃費やったからね
847774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 00:55:49.66ID:HFIdzSvw
>>846
おお、すごいですね
やっぱりPCXは60キロ超えてきますよね
買うまでは「んなアホなww都市伝説だろww」とか思ってましたけどw
最近ではハイオクはもちろん、添加剤入れまくったりして燃費以上に金掛かってます(遊びですねw)
大声では言えませんが>>841のPCXにも色々入れてます
PCXは乾式クラッチなので、最新の自動車用オイルや添加剤が使えるのが良いですね
これはカブに対してアドバンテージだと思ってます
一度オイル上がり対策の上0W-20入れて燃費の変化を見ようと思ってます(もちろん常時使用は考えていません)
848774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 01:10:12.63ID:5mTS4cMF
PCX乗ってると、軽やハイブリッド四輪で燃費いいとか話し聞くと「どこがだよw」って思っちゃうw
849774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 01:16:16.91ID:bMZ4UkJO
都合のいい所だけ車とくらべるのなw
850774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 02:10:11.19ID:2WBhYvzb
洗車でメーター周りにじゃぶじゃぶ水掛けても大丈夫ですかね?
851774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 03:04:48.18ID:iXor2thr
大丈夫じゃなかったら雨の日どうする
852774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 03:48:04.01ID:2WBhYvzb
>>851
水が溜まりそうだったんで
水抜穴とかあるのかなと
853774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 07:04:58.83ID:cIYznxZ7
>>850
台風の中野晒しでも大丈夫だから、直接ホースで掛けても大丈夫。
なんならバケツで一気に行ってもok
854774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 08:45:53.98ID:2WBhYvzb
>>853
ありがとうございます、思いきっていきます笑
855774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 11:24:40.94ID:TAUPuhfT
したからはヤメロよ?
したからはケルヒャーはヤメロよ?
856774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 11:33:01.21ID:LIaSt0q0
オイル交換の面倒くささは異常
スタンドで1500円払ってやってもらってるわ
857774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:10:54.30ID:DLUrmfeo
ドリームなら1000円
858774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 12:34:20.17ID:7/yRxt8Z
>>845
陽子りんワラタw
859774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 13:45:26.54ID:Qigu7tpR
>>848
ホントそれ

まだ自動車はリッター20リットルぐらいでもいいけど、
N●AXみたいなリッター40キロも走らない同型のバイク乗ってる奴ら見ると
「20年前のバイクかよ、さっさと買い替えろよ」って思ってしまう(笑)
860774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:45.91ID:iXor2thr
そんなことでマウント取るの恥ずかしいから止めてくれ
同じPCX乗りと思われたくないわ
861774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 13:53:55.06ID:cIYznxZ7
燃費燃費って何が幸せで生きてるんだw
862774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 13:56:46.41ID:yQLA2b0D
燃費でマウント取るのが幸せなんじゃね?
乗り始めの頃は燃費系見ながらすげーって思ってたけど正直どうでもいいな
863774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:39.96ID:Qigu7tpR
>>860
NMAXはPCXと同じ加速性能しかないくせに、単に燃費が悪いだけのクソバイクなんだからしょうがないじゃん

勘違いしてる奴が多すぎて困るんだが、NMAXの燃費が悪いのは加速力があるからじゃないんだよな

NMAX  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 2.326(ミッション最大変速比)= 23.74
PCX 3.312(一次減速比) × 3.214(二次減速比) × 2.650(ミッション最大変速比) = 28.20

見ての通り実はPCXの方がローギアで加速重視のセッティングなんだよな
タイヤ径も考慮するとNMAXとPCXはほぼ同じギア比と言ってもいいが

PCXとNMAXは車体重量も同じ、最高トルクも最高馬力も同じ、しかも実質変速比も同じなので、加速性能にほぼ全く違いなんてないからな
実際に計測をみても全然差がない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg

NMAXの燃費が悪いのは、単に4バルブなせいでPCXより低回転トルクがなくて、燃焼効率が悪いからなんだよな
その証拠にNMAXはカーボン噛みが多発しているらしい
低回転での未燃焼ガソリンがカーボンとなって燃焼室やマフラー、バルブに溜まりまくるらしい
この差が燃費の差になって表れているだけなんだよな
つまりNMAXは「PCXの燃費を悪くしただけのPCXのパクリバイクに過ぎない」ってことだな
乗ってる奴らが可哀そうになる
864774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 14:42:03.57ID:Qigu7tpR
水冷2バルブのPCXは原付二種で最高燃費のバイクなんだよな
アドレス125やアクシスZは車体が軽いが、空冷なのでトルクも馬力も低い
だから意外と高回転回す必要があったりして、実燃費が伸びなかったりするんだよな
PCXは低回転のままガンガン距離が伸びるから、燃費がヤバい水準まで伸びる
865774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 15:29:28.31ID:G2kDno3N
>>857
えっ近所のドリームは1800円なんだけどw
866774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:11.08ID:5kVcOf/x
>>862
そんなに卑屈にならなくてもいいじゃん
NMAXなんて最高速もPCXより遅いんだし、

@PCX:105.75km/h
メーター読み80km/hからの高速域での伸びが抜群によかった!

APCX HYBRID:105.68km/h
エンジンのみのPCXに及ばず。モーターが抵抗になっている?

BNMAX:102.34km/h
大柄な車体をグイグイ押し出すが、今一歩PCXたちに及ばず!

同程度の加速性能しかないのに燃費がクッソ悪くて、最高速も遅いNMAXなんて誰が買うんだよ
NMAXに乗っている奴らなんて、ただの情弱のド素人なんだから見下して当然
道路で出会ったら虫けらを見るような蔑んだ眼で見下してやるのが礼儀
867774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 19:46:46.51ID:9a9YStSC
そもそもそんな加速してどうするんだよwww
人生フルスロットルで生きてんのか?w
868774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 19:57:02.02ID:iXor2thr
150スクでムキになって勝った勝ったとかやってるの恥ずかしいからホント止めてくれ
869774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:05:46.23ID:e+1ckw4T
なにこの長文ガイジ
870774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:12:20.97ID:mYpgMQp3
https://www.honda.co.jp/hondatv/2020/ch-corporate0417/
腹巻した関西弁のネコ(できるニャン)の発見報告だにゃ。
871774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:45:31.16ID:5kVcOf/x
>>868
NMAXスレ行って言ってこい
あそこは155tを500tぐらいに考えているバカしかいない
NMAXでPCXの1.5倍、NMAX155はPCXの倍ぐらい速いと思い込んでいるような勘違いバカしかいない
872774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:52:04.36ID:5kVcOf/x
NMAXスレを読めば分かる
NMAX乗りがいかにド素人のバカどもしかいないということが

まずNMAXがPCXより速いと思い込んでいる時点で痛い連中なのだが、
タイヤが太い方が滑り難いとか、ABSが付いているので絶対安全とか、ド素人が言いそうなことを連発してくる

これらについてNMAXはハイギア過ぎて加速力が全然ないと論証したり、
太いタイヤは面圧が下がるので、車体が軽い場合かえってグリップ力が無くなると説明したり、
NMAXについているような小口径のワンポットの制動力の低いブレーキではタイヤがロックすることなどないと言ったのだが、
バカすぎて理解できない奴らが暴れまわっている

NMAX乗りは知能指数の低いド素人のバカしかいない
NMAX乗りを見かけたら、見下してしかるべき
873774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 20:54:14.88ID:wRyuExJ4
きも
874774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:00:10.67ID:8p0k94Z7
同じく
875774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:00:31.35ID:mYpgMQp3
対立煽りしても無駄無駄。
NMAX乗りは大人だし、好きで乗ってる人が多い。

PCX乗りはおっさんが多いが、競合車の存在があって
PCXも進化して行くから、NMAXを否定する人は居ない。
876774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:01:34.29ID:iXor2thr
>>871
同レベルになりたいんだね
877774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:09:40.04ID:5kVcOf/x
>>875
NMAX乗りはガチのクソガキとクソガキ同然の大人しかいない
そして例外なくド素人
というのも太いタイヤや、リアディスクブレーキ、速そうな広告など、ド素人を惹きつけるような要素しかないから
PCX乗りは原付と割り切って乗っている大人が多いが、NMAX乗りは自分のバイクをスポーツバイクだと信じて疑わない
信号ダッシュでフルスロットル回して勝ったとか言ってるようなガキしかいない
878774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:34:57.03ID:5kVcOf/x
>>875
NMAXなどそもそもPCXの相手になっていない

NMAXは4バルブの可変バルブの癖に、2バルブの固定バルブのPCXと同じ最高トルク、最高馬力しかない
しかも低回転トルクが無さ過ぎて燃費が悪すぎる

NMAXは15「5」tで4バルブの可変バルブにしてやっとPCX150と同トルク同馬力

PCX150とNMAX125を比べても分かる
PCX150はNMAX155と同トルク、同馬力なのに、NMAX125より燃費が良い
NMAX125はPCX150に比べるとただのトルクもパワーもないくせに、燃費が悪いだけの下位互換バイクにしかなっていない

NMAXシリーズはPCXのただのパクリ劣化バージョンに過ぎない
ライバル視すること自体がバカバカしい
879774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 21:38:57.15ID:YJi8Vfao
春&連休前なんでイジっちゃダメな人
焦燥感感じてバスジャックしたネオ麦茶とかいるんだし
880774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 22:48:13.08ID:YKpJC9LH
スポーツカー乗れハイ論破
881774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:43:37.64ID:9a9YStSC
インターネットって変なものにアイデンティティというか自尊心抱えてる香具師が多くて困る。
882774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:47:19.43ID:FTN2o5Fu
ID:5kVcOf/xはNMAXスレで連日、長文連投して暴れてる「とっちゃん坊や」なので十分気をつけてください。
883774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:50:04.22ID:mYpgMQp3
そんな事より、誰も鹿に餌あげないのかよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-01837185-tospoweb-ent
奈良方面のPCX乗り居たら報告よろしく。
884774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 23:51:37.31ID:cqnWK6z6
今どき香具師とか使う人いるんだー
885774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 00:08:16.04ID:gj8RNGAL
京都だから行けなくはないけど、そもそも鹿せんべい売ってんの?
886774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 00:26:19.84ID:3wb+OvuU
なぜかNMAXとバトルwになってるみたいだけど
最高速に関しては50歩100歩(そもそもその辺の速度域は日常で意味が無い)
純粋に走って楽しいのは悔しいけどNMAXが1歩上の印象だけど
燃費は大差(2割ぐらい)で勝ちだしタンク容量も大きくて1チャージ400qの神航続距離

まぁ結局デザインで「NMAX無いわ〜w」だったんだけどね
887774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 00:47:18.38ID:wDfsULgI
>>885
鹿せんべいよりクズ野菜の方が的してるんだよ
シート下にたっぷり入れて持って行っておやり
888774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 00:57:02.16ID:D/5t67G+
イィーン(餌くれー) イィ〜〜ン(餌くれ〜〜) フワッフワッ(腹減った)
鹿より
イィ〜〜〜ン(リアボックスにも積んできてね)
889774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 13:44:06.85ID:3wb+OvuU
>>863
「4バルブだから燃費が悪い」ってのは違うんじゃ?
一部の車種で既に搭載されてる次期PCXの新エンジンも4バルブだし

それよりソースが何かは分からないけど加速データ画像で
ハイブリッドが情けない数値になってるのが気になった
燃費は2〜3%いいみたいだけど
890774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:51:29.07ID:D/5t67G+
>>889
HVの全開加速は「再アシスト技」を使わないと、変速しきる60キロ手前で
ノーマルより加速が悪い(ハイギヤ寄りになる)領域があるのでタイムは落ちる。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/60 より
>・センスプがKF30と同じでJF81より弱め、変速回転数を下げている。
>・よってモーターアシストがないとJF81より発進も中間加速もやや劣る。
891774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:52:43.81ID:D/5t67G+
気になったのは一次減速比と二次減速比は、ヤマハのWEBパーツリストから
ギヤの丁数で計算できるのに、何を端折ってるんだよと。
以前にエンブレ感のシミュレーションした時の。

変速比a 一次b 二次c 排気量e 圧縮比f a*b*c*e*f エンブレ感 %
PCXJF81 2.650 3.312 3.214 124 11.0 3.85 0.0
PCXJF84 2.550 3.312 3.214 124 11.0 3.70 -3.8
PCXKF30 2.520 3.666 2.687 149 10.6 3.92 1.9
NMAX125 2.326 2.917 3.500 124 11.2 3.30 -14.3
NMAX155 2.248 2.917 3.500 155 10.5 3.73 -2.9
892774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:54:15.47ID:D/5t67G+
途中で送信されてageてしまった。

奈良公園の鹿はみな野生で主食は芝草、
鹿せんべいは実はおやつでした。
https://maidonanews.jp/article/13128870
893774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:26:54.07ID:TL+4dWIN
>>830
バルブだったら2000円くらいなんだろうけど
LEDは壊れたときが・・
894774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:28:14.65ID:huV5Nb1r
香取神宮や鹿島神宮の鹿は囲いの中から出られないが
人参が主食で随分違う物だな
895774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 00:34:04.39ID:Ud7dGVqh
鹿せんべいって食べると米糠みたいな味するんだな
896774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 01:20:54.77ID:68BvinWH
>>890
え?150並みにハイギアードになってるってこと?
確か公式は加速に振ったハイブリッドとか言ってたのに実は燃費重視?
で、その燃費は誤差の範囲… これはもう分からんな
とりあえず差額は返して欲しいよなぁ
897774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 04:13:18.91ID:ZfotuP9s
スクーターにはVマチック機構と呼ばれる変速機と固定ギヤとがあり、変速機のセカンダリプーリーのセンタースプリング(センスプ)が弱いとハイギヤード寄りになる。
HVはモーターアシストでトルクが増えた分、固定のギヤ比ではなく変速のタイミングを変える事で、加速感をよりスムーズにしている。

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアタイヤ
−−−変速機(可変部)−−−−ギヤ(固定部)−−↑
プライマリプーリー  セカンダリプーリー 1次ギア    2次ギヤ
ランププレート   クラッチアウター   ドライブシャフト  ファイナルギヤ
スライドピース   クラッチ      カウンターギヤ  カウンターシャフト
プーリーボス    クラッチスプリング         
ウェイトローラー   トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
     Vベルト

JF81/JF84
カウンターギヤ 53T/ドライブシャフト 16T =3,312 (一次減速比)
ファイナルギヤ 45T/カウンターシャフト 14T =3,214 (二次減速比)

KF30 55T/15T=3.666(一次) 43T/16T=2.687(二次)
最終変速比 0.810が同じなのでKF30は8%ハイギヤ。
898774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 08:28:03.56ID:ZfotuP9s
>>894
人参といえば馬やウサギが好物のイメージだが草食という点で同じか。

>>895
米ぬかと小麦粉(澱粉)が原料で、小さい町工場の製造光景をTVで観た。
899774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 08:49:54.22ID:PbyYa24a
125を軽二輪登録している方に質問です
何故素直に150を買わなかったのですか?
900774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:28:20.52ID:oeAaL/ZQ
>>899
駐輪場利用
901774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:29:31.03ID:B8Q1EFCA
それ答えになってないだろw
902774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:30:40.53ID:Z0j0hTTI
原付二種までなら自動車保険にくっついてくる
903774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:31:57.26ID:B8Q1EFCA
それも答えになってないw
904774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:32:31.47ID:fgWQlVe6
>>901
バイクの駐輪場は極端に少ない

ただ、原付なら預かってくれるところは辛うじてある
905774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 09:41:33.46ID:VtC/Lamh
軽二輪になった時点でファミパイも原二までの駐輪場も無理なんで、175ccにボアアップしたとかじゃないの?
ボアアップしてインジェクターまで変えたら耐久性は落ちても150よりも速いしね。
まあそこまでするならフォルツァ買えって話だけど…
906774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:02:28.36ID:B8Q1EFCA
>>904
だから答えになってないw
907774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:14:19.54ID:ZfotuP9s
当てに行っても良いかな。原二しか正規販売されてない機種で、
@どうしてもピンクナンバーが嫌だ。
Aその車両で自専道を走りたい。
B単に目立ちたい。
908774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:22:44.30
C余計に税金を払って国に貢献したい
909774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:23:51.68ID:ZfotuP9s
あとジレラのランナーとかは、125の方が180よりローギヤで加速が良かったから、
125を175にボアアップして軽二輪登録してた人、結構居たかと。
910774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 10:26:43.55ID:ZfotuP9s
D実は何も考えていない
(これでどうだ!)
911774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:05:02.81
E先輩がやってるから
912774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 11:49:39.97ID:VJZhuyzu
ご当地ナンバーが欲しかった
913774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:25:28.36ID:SKcVsquF
F150ccの存在を知らなかった
914774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:27:40.76ID:fgWQlVe6
すまん軽二輪登録か。

部品とバイクが余ってただけやろ
915774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:01:10.63ID:d9Cjg56b
軽二輪のバイクにもご当地ナンバーほしい。
916774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:13:21.09ID:3RhZcSXv
そもそもピンクナンバーとか恥ずかしくて乗ってらんない
150一択
アホな車は馬鹿にして煽ってくるのも居るしな
917774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:15:53.45ID:xr2w2ElJ
>>916
軽二輪のナンバーに対してもあおり運転してくるバカはいるよ
ヤツらがナンバープレートの色や形で区別つけれるわけないじゃん
918774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:21:26.14ID:tCt3MrsI
>>916
底辺が恥ずかしいと言う人間ほど底辺なのは事実(笑)
919774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:21:52.22ID:y9oduKye
あいつら抜かせたあとトロいから右から追い抜いたらプライド刺激されるのかムキになって抜き返してくるよな
こういう輩は一定数いるから諦めるしかない
920774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:27:33.93ID:VtC/Lamh
>150一択
一択だから150なんだろうな
車やリッターとか持ってたら125は足として凄くいい選択肢なんだがな
921774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:17:26.80
>>920
だな。
俺は便利な足としか思ってないし
ツーリングとか一切興味ないから125にしたわ。
922774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:32:20.71ID:xr2w2ElJ
>>920
車あるけどPCX150にした
125と150でそんなに維持費かわらないし、車で行けるとこにバイクで行けないのはくやしい
923774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:38:29.98ID:kV9h5Cvc
車あるんならファミリーバイク特約で
125の方が保険が安いんじゃないの
924774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:41:35.75ID:xr2w2ElJ
>>923
おっさんでバイク1台持ちならファミバイ(〜原付二種)と任意保険(軽二輪〜)の差はほとんどない
その差でバイパスのれるか回り道させられるかの違いはでかい
925774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:49:41.04ID:y9oduKye
おっさんって年間の任意保険料そんな安いの?
926774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:54:48.54ID:VtC/Lamh
ファミバイの最大の利点は事故って保険使っても等級が下がらないこと
事故り放題
927774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:00:03.16ID:xr2w2ElJ
>>925
今9等級で人身傷害つけて3.1万円
ファミバイだと2.8万円ぐらいかな
928774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:11:13.29ID:ZfotuP9s
高いな。四輪が20等級で車両と自損型ファミバイ付で年間6万、
ネット型じゃない3年割引。二人乗りするのかな。
929774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:15:17.57ID:3RhZcSXv
車も乗ってるけど150の方が便利だぞ
滅多に入らないが高速とバイパスも走行出来るのはでかい
加速力もダンチだしな
ピンクナンバーが一番の癌なのは変わりないがwww
930774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:16:15.27ID:y9oduKye
>>927
ファミバイなんか高くない?
931774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:17:21.43ID:xr2w2ElJ
>>928
自損型と人身傷害だと保険料全然違うぞ
ちうか、条件全然違いすぎて何したいか分からん
932774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:22:48.07ID:ZfotuP9s
いや、人身障害型にするメリットって二人乗り以外にあるのかなと。
ライダー本人の怪我や入院費は生命保険でも賄えるし。
933774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:25:21.00ID:rUay2dDp
>>929
必ずいるバカ
125ccより150tの方が加速力が圧倒的に強いと思い込んで150t乗ってイキってるバカ
排気量で30t大匙二杯しか違わないのに加速力に有意な差などない
法定速度内の加速なら一秒未満の差もない
維持費が変わらないならいいが、態々高い維持費払って速いと思い込んで150乗ってるやつはただのバカド素人
934774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:26:12.39ID:xr2w2ElJ
>>932
確かに人身傷害でいいのかは考えてる
が、論点がずれてね?
元々はファミバイvs任意保険だよね
保険料を安く済ますには、って話じゃないぞ
935774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:27:10.00ID:csb63u9a
平地での差は余り感じないけど、坂道発進になると125より150の方が上なのを感じるな
936774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:27:25.29ID:MumWg8fs
お前150に乗ったことないだろ
937774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:33:42.55ID:rUay2dDp
125を100とすると150は110程度の加速力しかない
最高トルクが12Nから14N上がっただけ
しかも最高トルク発生回転数は若干上がっており、常用回転域では2Nも上がっていない
PCXは通常走行時は低回転で回っているので、さらに微々たるトルク差しか存在しない
街乗りや一般道の走行ではほぼ差など感じないレベル
150の方が遥かに力強いと感じたらただのプラシーボ
938774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:39:20.39ID:ZfotuP9s
>>934
特に論点は意識してなくて、元ネタはどうせアレの>>899だし。
単に思ってたより高いなと感じた。ファミバイは自損12kの人身24k位で
任意でも等級下がれば22k位かと思ってたから。
939774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:41:15.87ID:rUay2dDp
法定速度内で速いのが欲しいのなら、PCX125を買ってウエイトローラーを軽くするだけでいい
燃費が悪くなってもPCX150ぐらいの燃費はあるだろ
駐輪場問題もないし、坂道の加速力もPCX150並みにあり、維持費も安い
速いと思ってPCX150など買うより125を買って、ウエイトローラーを軽くする方がコスパが良い
940774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:44:24.91
メタボのオッサンどもは
自分が痩せる方が一番手っ取り早いけどなw
941774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:45:11.89ID:y9oduKye
人身で2.8万はボラれてね…?
942774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:49:45.99ID:y9oduKye
まあ二人乗りできる乗り物なんだし人身型のファミバイでそれだけ取られちゃうなら150も悪くない選択肢だと思うよ自動車専用道のバイパスも乗れるし
943774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:08:31.45
>>941
そんなもんだよ。
人身型にすると跳ね上がる。
944774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:11:55.83ID:y9oduKye
>>943
あ、俺の場合と比べての話ね
945774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:32:49.71ID:vEoOcit6
>>939
激しく賛成
946774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:53:03.18ID:KgydVS7S
何が最高なんなは人によるから125が良いだ150良いだなんて話はホント不毛
947774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:24:21.11ID:VtC/Lamh
バイクで二人乗りは125でもリッターでも絶対にしない
同乗者が怪我したら嫌だよ
そして死ぬのは大抵同乗者という…
948774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 18:35:52.96
>>947
そうなの?
949774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:34:56.82ID:3RhZcSXv
当たり前だろー運転手はコケる前に身構えられるから多少緩和される
後ろ不意打ちで食らうからモロ被害食らうのよ
ピンクナンバーはバイクの素人ばっかりだから知らんだろうけどww
950774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:48:50.04ID:Q6vRUDBV
2018年以降の新型で盗まれた報告ある?
チェーンロックは何使ってる?
951774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:47.30
どうせ二人乗りしないから
どーでもえーけど
952774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:58:00.83ID:VKA32Hzk
>>950
ドーベルマン12mmチェーンロックを駐輪場の柱してんのとアマで売ってる3000円程のディスクロックアラーム
このディスクロック揺らしたり起こしたりしてもなかなか鳴らないけどロックやディスクにコツンと少しでも触れるとアラートしてくれるので風なんかで誤動作もなくてホント丁度いい

スマートキーの利便性を潔く取り去ったスタイルw
953774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:05:25.34ID:Q6vRUDBV
>>952
ありがとう。多分ディスクロックはコミネのやつかな?カバーはかけてる?
954774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:07:50.15ID:VKA32Hzk
>>953
カバーもしてる
ロックは無名の中華製
955774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:43:11.39ID:B1Qpdem4
純正オプションのアラームだけでは対策甘いですかね?
956774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 20:49:37.46ID:CdGvoexw
今原付きの任意の等級が20までなった
でも次150(普通にりん等級最低)もほしい どうしよう
957774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:01:02.38ID:3RhZcSXv
150買って10年無事故頑張れば保険料少しは安くなる
対人対物無制限だけなら安いぞ、俺はそれ
まぁ色んな保険入ってるからバイクはシンプルにしてるってだけかな
958774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:17:28.35ID:W8DJj4Qj
>>950
前輪は12ミリのチェーンロックを門柱に、後輪は長シャックルをモルタルで埋設した自作アンカーにキトーの16ミリで繋いでる、一応純正アラームも付けた
959774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:37:08.50ID:CdGvoexw
>>957
10年かあ 20年前まで400持ってたとき12か3等級まで行ったんだけどなあ・・
20年間空いたらもう等級引き継ぎもない言われたしなあ・・
960774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 23:02:14.98ID:3RhZcSXv
中断手続きで5年間は凍結出来るけどな
961774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 08:48:45.24ID:fNkSzzXF
アドレス125にする時にバイク17等級中断したら10年間保持だったぞ
ただアドレスは流石に安かろう悪かろうすぎてPCX150にした17等級なら1台持ちならファミバイよりいい
962774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 08:55:32.78ID:VGyW2hJP
125の保険を車両入替で150に出来ないじゃね
963774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 09:02:44.02ID:fNkSzzXF
>>962
アドレスの時はファミバイにしてたけど1年で4回しか乗らずに処分
下駄にもならんかった
964774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 10:19:47.48ID:G93BtGEo
125の保険の等級引き継ぎ150に出来ないだろ
そこまで細かい事知らんが
ピンクナンバー興味無いからw
965774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 11:15:09.62
>>964
できないよ
966774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 13:02:49.45ID:g0go/iiw
原付の保険は等級無い
事故起こしても変わらないが無事故でも安くならない
967774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 14:32:25.48ID:/huxb+MD
>>966
> 原付の保険は等級無い
そこkwsk
まさかファミリーバイク特約ってことはないよね
968774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:38:03.18ID:fNkSzzXF
原付も単体で契約なら125cc未満の区分で等級あるよ
それはファミバイ特約のこといってんだよ

原付の軽二輪以上で入れ替えできないのは原付で安く等級あげて大型バイクに
されたくないからとか聞くけどそれしかないよね
969774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 17:46:12.33ID:TI9aHnjA
頭わりー文章だなー

分かったから大人しく乗ってろ
970774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:11:59.86ID:JnlJvhdW
>原付も単体で契約なら125cc未満の区分で等級あるよ
一部を知ってるだけで全部を知った気になるなよ馬鹿
ってことだな
971774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:21:50.57ID:jOsuL63q
アホな議論してる暇があったらバイクでどっか走ってこいや。
972774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:27:48.76ID:62IoLBwu
今走るのはまずかろう
973774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:33:33.69ID:wA2WpYuY
走るのは良いがどこにも寄らずまっすぐ帰れ
トイレもダメ
974774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:47:32.70ID:5JhsJpvt
ずっとテレワークしてた人が道志みちにソロツー行ったら、自販機とトイレ寄っただけで新型コロナに感染したらしいからねえ
975774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:57:19.95ID:jOsuL63q
>>974
何それ詳しく。
976774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 19:59:42.24ID:5JhsJpvt
>>975
http://baiku-sokuho.info/archives/1077287255.html
977774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 20:22:26.68ID:jOsuL63q
なんだまとめサイトか。
978774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 20:36:11.99ID:z6EjGSr4
この期に及んでも未だに外出自粛せずに、走り回って草はやして喜んでるバカもいる

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586902358/

920774RR2020/05/03(日) 06:26:23.77ID:4asJik36
東京から大阪まで走ってみた。
1号線の自動車専用道路は感弁して欲しい。
550kmで12時間かかった。(www
雨らしいけど今日は尾道市まで行くよ!。

9289202020/05/03(日) 15:35:48.01ID:aqfQ9ChC
やっぱり雨に降られてしまった。
辛いので福山市のホテルにチェックインした。
本日の走行距離は260km。ショボいぜ。
明日は尾道からしまなみ海道を走って四国に突入予定。
すぐに本州に戻るか四国を楽しむか悩むぜ!!(www

930774RR2020/05/03(日) 16:43:00.59ID:YGHAWdFZ
東京からしまなみ海道の原付道、こんなチャンスもうないからね。
道路空いてて走りやすいよ。
普段のGWじゃあ無理ですよ。(www
ちなみに250ccで四国走った時にはガソリンスタンドの人に何処から来たのって聞かれたよ。
原付のナンバー見て地域がわかるかどうか。(www

964774RR2020/05/04(月) 19:55:28.38ID:Ak6mM3/9>>965>>966
無事にホテルに到着出来た。
前もって調べて行ったから問題なかったけど
しまなみ海道の原付道に行くときは50円玉を沢山用意していくと良いです。
橋毎に50円か100円かかります。
景色最高なので俺以外にもツーリングしている人が結構いましたね。
今日の走行距離450km、所要時間12時間でした。
979774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 21:56:11.05ID:45DG66n4
150もほしいがやっぱ任意保険が悩みどこだなあ・・ 
対人対物MAXで自損は0で見積もってもらうか
ABSとかだとちょっと保険安かったりするんだよな
980774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:13:11.76ID:G93BtGEo
余計なもん付けなければ割引無しでも2万程度だから心配すんなって
981774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:17:19.98ID:5GWKfi6z
>>970がいないみたいなんでスレ立てチャレンジしてくる
982774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:21:31.25ID:5GWKfi6z
【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588598284/

実は>>1だったのにさっき気づいた
2回連続スレ立てすることになるとは
983774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:21:54.57ID:1Jmbzjwg
チューリッヒのオンライン見積もり試したら、等級6Gで2万弱、
人身傷害3000万と弁護士特約付きで6万超だった。
984774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:26:38.42ID:jOsuL63q
>>982
  (・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

(・ω・`)ノシし   バタバタ       ブーン
985774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:30:37.01ID:pZG27+TX
任意保険を払うほど好きじゃないからスクーターなわけで。
そういう層のための125
986774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 22:38:28.28ID:G93BtGEo
人身傷害なんか普通は入らない
バイクで事故起こしたら0か100
意味分かるかな?生か死って事
最悪片足無くしたとか重大な後遺症あれば後遺症障害から出るよ
後遺症障害は最低の保険でもデフォで付くから安心しなさいな
987774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:40:00.16ID:1Jmbzjwg
まとめると、
125以下(原付)と125超(軽二輪・小型二輪)の間で
保険の等級引き継ぎは不可。

125以下のファミバイ特約、250以下の任意保険、
どちらも自損傷害型と人身傷害型で差が大きい。

人身傷害型は二人乗りする場合は入るべき。
漢は生きるか死ぬかしかないから(以下略

こんな感じっすか。(保守で疲れた)
988774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:50:09.32ID:jOsuL63q
乙。125cc以下と以上、分けるのやめてほしいね。
989774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 23:56:29.99ID:EN7LU+sJ
>>988
原動機付自転車か自動二輪車か、ってことだから仕方ないんじゃないですかね

長く乗るとか将来車手放す可能性とか考えて数年前にPCXからPCX150に乗り換えました
990774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:02:06.07ID:eDJTkUsk
バイクで二人乗りはやめた方がいいなぁ
一人乗りでも危険なんだが二人乗りは更に不安定で危険度が増すし
PCXの車格で二人乗りは危険極まりなし
991774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:08:20.63ID:30p4gHsD
二人乗り普段しないけど、もし普段からするならせめてトリシティかな。
二人乗り用電動自転車のほうが安全な気はするが。
992774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:10:09.49ID:30p4gHsD
GWはバイクで近所をゆっくり走行でストレスを発散したい。普段からゆっくりだけど。
993774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:10:09.78ID:30p4gHsD
GWはバイクで近所をゆっくり走行でストレスを発散したい。普段からゆっくりだけど。
994774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:11:30.81ID:y5j91r7L
タンデムがリスキーなのはその通りだが
危険極まりないとまで言っちゃうのは
バイクに乗ることそのものを見直した方がいいんじゃないか?
995774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:22:06.82
>>994
だな。
そもそも車だけでも困らんしね。
大抵の人は車オンリーだし。
996774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:24:10.13ID:eDJTkUsk
大きいスクーター乗った事ないかな〜?
物理的な論点で話してるだけ
フォルツァとPCXを両方二人乗りしてごらん
どちらが安全か分かるよね?
もっと分かりやすく言うと、ポニーと普通の馬で両方二人乗り想像してごらん
どちらが安全か誰でも分かるよね?
997774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:29:31.26ID:LW6VqZFA
スピードが出ないポニーの方が万が一落馬しても安心
998774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:41:20.86ID:gchj0N8V
>>11
第三京浜に港北PAなんてねーだろーよ
999774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:46:41.38ID:Qpu6FyDC
安全運転の心掛け次第じゃね?
原二スクの二人乗りは街中に沢山いるし、それらを否定してもな?
でも、PCXで高速二人乗りは流石にやめた方がいいかと。
1000774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 00:46:50.90ID:y5j91r7L
タンデムでいちばん気を使うのは低速時
シルバーウイングに乗ったことあるけど
あれ、タンデムでバランス崩したら支えきれないね
PCXなら踏ん張れるw

速度が乗ってしまえばソロもタンデムも大して変わらない
放り出される前提なら、速度が同じなら人体の運動エネルギーも同じだから、バイクの大小も関係ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 11時間 45分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況