X



【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ b3fc-Jq30)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:35:55.76ID:KimSZxcS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0590774RR (ラクッペペ MM86-7jIn)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:29:18.57ID:k6VQMD9ZM
まあ最安にこだわるんならアドレス110でいいんだけど、ディオの1、2万円差をケチる意味もない
ディオは中華旧型からベトナム製に変わって別物の完成度だよ
ホンダは80点主義のトヨタみたいなメーカーで、スズキはやっぱりスズキ。値段の割にそこそこなバイクだけど、スーズーキー(-_-;)という思いをすることも少なくない。
同価格帯のスクーターでアクシスZは論外だし、スズキならアドレス125がオススメだけどデブすぎる
0591774RR (アウアウクー MM43-AJfr)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:57:28.29ID:jkCND2vrM
>>590
スウィッシュは?
値段はアド110より高いがかなりオススメだぞ
0592774RR (ラクッペペ MM86-7jIn)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:02:27.90ID:k6VQMD9ZM
>>591
スウィッシュは内容はいいけど値段がねー
ハロゲンで25万なら爆売れしてたかも
0593774RR (スプッッ Sd8a-LNwt)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:26:23.49ID:jYGIHUkxd
ステップボードの広さが気になるならアド110とかdio以外を選べばいいと思う。


後は車種ごとのスレを覗いてみれば?
0594774RR (ワッチョイ de1b-x9qM)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:55:36.93ID:3fDGrvIx0
悩んでる奴は何が不満なのw
20万で110の新車買える時点でもう悩む必要ないじゃん。
ただの必要最低限のスクーターだよ。
大学生の初バイクじゃあるまいし、
メットインとフロアに何を求めてんだ貧乏人
0595774RR (スプッッ Sd8a-r+hr)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:04:57.60ID:Ije34+42d
>>591
新車で25万円代で買えるとかならある
勿論、住んでいる所次第だし
保証、保険も最低限だろうけど
0598774RR (ワッチョイ ff25-X91k)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:51.07ID:Awxy//Rb0
>>597
加速が変わらずに最高速だけ落ちてるならベルトの幅が減ってる
Dio110のホンダ純正18.6oが長持ちして良いよ
ベルト幅がスズキ純正より1o少ないのに何故か最高速は同じ
0600774RR (ワッチョイ 4e92-QjLk)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:56.06ID:v8DhHE4v0
バイク屋に丸投げしてる俺にはベルト幅ってのもよく分からん
0604774RR (アウアウエー Sac2-Uh9n)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:10:01.37ID:BRglumrUa
高校大学?聞いたことない大学だな、しかも3年も留年する予定なのかよw
と思ったことは内緒だ
0606774RR (アウアウウー Sa2f-hXOj)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:33:59.83ID:gBVsb5Bha
>>604
高校3年プラス大学4年で7年かと思いました
0610774RR (ワッチョイ fffc-us/x)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:37:16.90ID:7FemaJy10
○年持つ、とかいう無意味なワード
そんなんオーナー次第で1ヶ月で潰す人もあるし10年持たせる人やておるわ
0611774RR (ワッチョイ 6fee-QQwt)
垢版 |
2020/02/28(金) 01:04:49.03ID:GJK9KqAL0
極端な話どんな壊れかたしてもパーツあれば直して乗り続けられるんだから
原二がどうのこうのというより本人がどうしたいかだよな
0612774RR (スプッッ Sd8a-LNwt)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:36:35.54ID:7uyTU+LKd
ここの人は通勤者が多いからね
毎日10数キロ以上走ってたら7年もたない
かもね
0613774RR (アウアウウー Sa2f-IsW5)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:53:59.22ID:aAXKxwU9a
3万キロ走ってリアホイールがガタガタなんだが、他に同じ人いる?
中古ホイール買いたけど持病だとお手上げ
0614774RR (スフッ Sdea-CDH8)
垢版 |
2020/02/28(金) 11:59:03.28ID:eaIwO8xkd
ガタガタ とは?
リムなのかスポークなのかアクスルなのか
0617774RR (ワッチョイ 6725-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:03:20.39ID:vKfmqq/n0
>>609
すまんな。
バイク通学ってど田舎で学校が遠いところでしか認められてないイメージだったんで
毎日長い距離は知る前提で話したんだ。
0618774RR (アウアウウー Sa2f-IsW5)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:40:15.31ID:aAXKxwU9a
613です。普通のホイールのベアリングにあたるギザギザの所がガタガタでナットを締めてもタイヤがグラグラですね
0620774RR (ワッチョイ ff25-wBg+)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:14:42.20ID:7K1bcGbJ0
ウエイトローラーを10gにしたら最初はさほど変化がなかったけど
しばらくしてから徐々に加速が良くなってきて
0発進の加速では実測のデータでK6とほぼ同じになった
0622774RR (ワッチョイ cbaa-s1Uh)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:41:04.99ID:4N49kiyP0
おいらは自賠責5年払っているんで
まずは5年乗ることが目標 今年は4年目
0625774RR (ワッチョイ 4afc-d/fY)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:00:41.05ID:67/RBw9A0
アドレス110
4年、走行20000
下取りいくら位期待出来ますか?
オイル交換は、マメにしてます
2〜5万無理かな
0628774RR (スププ Sdea-7C7q)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:56:05.26ID:KK6NUM6Hd
最廉価原2スクの2万キロ落ちを10万で買うバカがいるかよ…商品価値6〜7割は落ちとるわ
そこに自分が新車で買った値段掛けたら答え出るだろ
0630774RR (ワッチョイ 9e41-VlRL)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:13:30.00ID:lQO5NXdX0
ちゃんとトルクレンチ使って締めましょうってことだな
0632774RR (ワッチョイ caee-ItXn)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:15.71ID:lo47ky/u0
>>629
ギザギザの部分のガタって、スプラインが削れてるって事でしょ?

アド110の持病か否かは知らんけど、過走行のヤマハ系アルミホイールでは
しょっちゅう有るらしい。
0636774RR (アウアウオー Sa02-IsW5)
垢版 |
2020/03/01(日) 06:07:22.82ID:B6uJAyATa
>>631-632
シャフトの可能性もあるんですね!
エンジン載せ替えてから酷くなって来たので、古いエンジンからシャフト移植してみます
0637774RR (アウアウイー Sa43-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/01(日) 07:48:23.32ID:KWKz4kC2a
>>635
2万キロじゃ駆動系は一切触ってないだろうし
タイヤも純正は25000近く持つから当然未交換でしょうな

個人売買で5万で投げるなら店に売るわな
店だと後々揉め事にはならんしな
0639774RR (ラクッペペ MM86-+c3Y)
垢版 |
2020/03/02(月) 14:43:27.75ID:OvKBoxc6M
数日前に走ってたら取りつけてたスクリーンのネジが緩んでたみたいで片方飛んでったわ
値段は大したこと無いけどまた買って取り付けるのめんどくさいから萎えるわ
0641774RR (ワッチョイ b3aa-bzW4)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:52:50.04ID:gkrQEp150
純正のミラーとアダプタあれM10の特種なピッチなの?
アダプタに無理やり社外ミラーねじ込んでネジ山削れちゃったわ
0645774RR (ワッチョイ 0f1b-p+MN)
垢版 |
2020/03/04(水) 11:57:37.21ID:JmQR+7HV0
常に全力加速のデブなん?
タイヤ買える金あるならデブでもいいか。
風呂は入れよ
0648774RR (アウアウエー Sa3f-dKEf)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:05:17.19ID:LAXenvjNa
少し前にリアを12000kmで替えた。溝は少し残ってたけど、カブみたく台形になって
きていたので。替えたら走りが蘇る、ではないがw、グイグイ曲がって気持ちいい
0649774RR (ワッチョイ ef6e-MjGO)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:00:32.07ID:V2+ClVqp0
去年の増税前に買って10月の頭に納車で今8000キロ越えたぐらいなんだが今日ロービーム逝った
ヘッドライトのもちってこんなもん?
0651774RR (アウアウエー Sa3f-jlqP)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:22:16.33ID:DXaKmeu9a
初期の頃のアドレスは不良のライトバルブがありキレやすいとの事でリコールあったけど、無視して現在2万キロだが切れてない
よくわからんね
0652774RR (アウアウイー Sa4f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:33:38.75ID:e/dGCztJa
19500kmだけどタイヤまだ終わりそうにないぞ
ちな体重85kgと普通にピザやでw
14インチのタイヤ7000で終わらす方が難しいと思うけど…
0653774RR (ワッチョイ ef6e-MjGO)
垢版 |
2020/03/04(水) 21:36:05.92ID:V2+ClVqp0
早いとこんなもんか・・・サンキュー
しゃーないせっかくなのでLEDにしてみよかな
0657774RR (スプッッ Sdbf-UgHQ)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:22:51.06ID:1NOhYjVPd
常にアクセル全開発進だと7000なんてとても持ちゃーせんわ
ちなみにモビシティー
0658774RR (ワッチョイ 9b44-w/Mo)
垢版 |
2020/03/05(木) 06:42:06.11ID:8GOFtNxh0
ライトLEDにしてる人、値段は高くてもいーのでイチ押しオススメある?
0660774RR (ササクッテロリ Sp4f-vb1Y)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:16:22.42ID:CO/qNGikp
スフィアライトのLED、ライジング2ってやつめっちゃいいよ
15000円くらいしたけどめっちゃ明るい
そして最高なのはハイビームにした時に、ハイとローが同時点灯してすげえ明るい
夜間に山や堤防走るときに最高実感できるよ
0661774RR (アウアウウー Sa0f-rqG/)
垢版 |
2020/03/05(木) 10:40:56.60ID:I9eePa9Pa
アマゾンで履歴調べたら2年半前に変えたきりだったw
3000円位の2個入りのファンレス
それまでファン付き使ってたけど2ヵ月毎に壊れてたよ
ファン付きより少し暗いが、まさか2年以上使えるとは思わなかったw
たまたま当たりだったかな?
0662774RR (ワッチョイ eb58-Ff7g)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:13:14.42ID:V1wonNNu0
>>660
同時点灯はいいね覚えておこう
とはいえ2年前につけた2個入りファンレスの1個目に切れる予兆すらないから
切り替えるタイミングがないのだけど
0663774RR (スッップ Sdbf-1Kqw)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:34:43.02ID:Wc7qriATd
LEDのファンが異音からの完全無音に進化したけど
冬だからかずっと切れないな
0664774RR (ラクッペペ MM7f-Sa8I)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:55:07.84ID:x4dd6QfNM
LEDって見た目は白くて如何にも明るそうだけど
実際に道路に照射して見るとてんで明るくないんだよな。
安物にそういうのが多い。
一万円以上するのは流石にそういうのは無いって事かな?
0669774RR (ワッチョイ 1baa-CRv5)
垢版 |
2020/03/05(木) 14:54:47.84ID:7aD3gXNm0
車でハロゲンの白いのつけたら雨の日に全く見えなくて泣きそうになった、降ってなくてもライトが薄暗い
同乗者も同じ事言ってた
LEDとかHIDで白いライトが見える見える言ってる奴の目ってどんな構造してるんだろう、夜行性の獣か?

ハロゲンは昼間でも照らしてるのよく分かるがLEDはさっぱり
LEDの刺す光は対向車への迷惑度も高い、
ライトの寿命がくると丸ごと交換で10万円
いったい何がいいのか
0670774RR (ラクッペペ MM7f-VyVh)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:01:06.39ID:dpK588O4M
ハロゲンの白色ってガラスに青い色付けて合成色で白くしているのが多いよね。
色付けた分だけ外に出す光量が減るんじゃないのかな?
0671774RR (スッップ Sdbf-1Kqw)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:09:48.39ID:Wc7qriATd
バイクのハロゲンは車用より暗いし
雨の日に見やすいとまで行かないよ
どっちも見えない
0672774RR (ブーイモ MM7f-jlqP)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:31:47.19ID:4PAabYNYM
>>670
有名どころの青ハロゲンは光量上げてプラマイゼロにしている場合が多い。安物は仰るとおり
そして純正HIDは若干黄色味がかっていて光量は一番あるから純ハロゲンよりよっぽど見やすいと思うんだが
0673774RR (ワッチョイ 1baa-CRv5)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:58:42.39ID:7aD3gXNm0
>>670
減っても100が95になるぐらい
そんな単純な問題じゃない、
どこ照らしてるのかすら分からなくなるほど酷い
0674774RR (ワッチョイ 9fb9-sNVK)
垢版 |
2020/03/05(木) 22:07:24.85ID:XLqG1Dsf0
>>664
LEDの光はハロゲンやHIDに比べ直進性が強いので、リフレクターやレンズで上手に拡散させないとかえって見づらい
光源は直視できないくらい眩しいのに、照らされた対象はそれほど明るく見えないのはそのため
色温度も4500k前後が人間の目には見やすいが、市場に出回っているのはファッション性を重視した6000〜6500kなので、
白飛びしやすいのも一因
0676774RR (ワッチョイ cbaa-2dlT)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:40:19.78ID:SBKU2JLd0
>>660
ポジションランプだけスフィアライトのLED取り付けてます ヘッドライトバルブはマツシマのイエローハロゲンです
メインバイクの 650にはスフィアライトのLEDヘッドライトバルブ取り付けていて仰る通り照射範囲広いのでセーフティーランに寄与してくれてると思います
0677774RR (ワッチョイ 3bfc-b9E5)
垢版 |
2020/03/06(金) 12:54:39.60ID:wQ0qc9kq0
丁寧な人だ。650てなんだろうVストかな

ちなワイもアドレス110 にはライジング2
LEDヘッドラ沼に落ちてたがやっと落ち着いた
完全解ではないけどまあ満足
4500Kだけどそれでも雨の日はキツいね
0678774RR (ワッチョイ 1f61-8j/J)
垢版 |
2020/03/06(金) 16:21:22.67ID:CJoU4BRx0
>>676
660です
自分もポジションランプもスフィアLEDつけてます
確か高いのと安いのとあって高いほうw
アドレス110って小ぶりだから存在感が少ないのか、結構割り込まれる。
自分はLED6000kだけど存在感がアップしたのか、周りに認識されやすくなったような気がするわかんないけど
雨の日は基本乗らないので見やすいのか見にくいのかはわかんないです。
0679774RR (ワッチョイ 9ffc-P9LN)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:47:41.08ID:Td0B1NYO0
4年乗った110
走行21000
買い取り50000
さよなら
来週からスウィッシュに乗り換え
0681774RR (ラクッペペ MM7f-61+W)
垢版 |
2020/03/07(土) 20:12:50.98ID:z5ogln0rM
>>679
いい色買ったね
ランクアップや
0682774RR (ブーイモ MM7f-jlqP)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:03:36.82ID:/Blxnvd0M
>>679
年数や距離が俺のアドレスとほぼ一緒だ。5万で売れるのか俺も今年中に買い換えようかな
0683774RR (アウアウイー Sa4f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:46:30.65ID:Wc3vOHh6a
3〜4年落ちで2万くらいだとバッテリー・タイヤ・駆動系と
交換時期の部分が多くなるから買い換えるには最適と言える、下取りも一応価格が付くしな

乗り換えるならアド125かな、SWISHも乗り出し25万くらいなら欲しいけど
お世話になってる馴染みの店だと30万はするやろなぁ
0684774RR (ワッチョイ 9faa-bvtp)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:11:36.39ID:T+77dUK10
スウィッシュ見たけど鍵も無いUSBソケットで
イタズラ怖くてこれ買えないな。
0685774RR (アウアウイー Sa4f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:44:56.35ID:6iYayC9/a
アクセサリーソケットの類で鍵で施錠されてる2輪見た事無いし
基本的にキーオン状態じゃないと通電しないしイタズラってどんなの想定してんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況