X



【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 53aa-N1CA)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:40:17.89ID:oBRpo6JS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571323755/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575691729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0573774RR (アウアウウー Sae7-ChGR)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:35:04.69ID:4IBbptOma
グリップクーラーもエエに・・
0576774RR (ラクッペペ MM7f-IfDR)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:51:55.37ID:bPLPFqjSM
王道はハンカバだろうけど、今からでもうグリップヒーターつけてるし。
となると箱でしょうなあ
0577774RR (ラクッペペ MM7f-IfDR)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:52:02.89ID:bPLPFqjSM
王道はハンカバだろうけど、今からでもうグリップヒーターつけてるし。
となると箱でしょうなあ
0578774RR (ワッチョイ 03f3-+CUf)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:58:23.35ID:HxztGMXC0
>>575
イエローならうるで
ほとんど乗ってない
上にも書いたけど竹川のアップマフラー付き
25万
0579774RR (スプッッ Sd1f-oX1s)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:00:10.93ID:nDO76K/sd
ハンドルバーを思いきって前に傾けたけどいい感じ

姿勢が前傾姿勢になって腕が伸びてるからブレーキが掛けやすくなった
0586774RR (ワッチョイ ffb9-icT6)
垢版 |
2020/02/25(火) 05:13:45.50ID:VvDHMRtt0
ツアークロス3良さそうだけど
もう少し、なんていうかオフロード系なんだけどカジュアルな??んー何て言えばいいのか
んーわからんのでもっと色々探してみます
0587774RR (ワッチョイ ff48-9LPZ)
垢版 |
2020/02/25(火) 05:57:52.32ID:fMIPkz+k0
たぶんEX-ZEROにバイザーぐらいのイメージなんじゃないかと予想しつつ
それはそれでシールドで引っかかりそうだなとも想像
0590774RR (アウアウウー Sae7-V21g)
垢版 |
2020/02/25(火) 09:29:12.50ID:3phTPxqla
>>582
だね
>>583
そこじゃないのよ
0593774RR (ベーイモ MMff-307d)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:22:30.52ID:0hb+EdGXM
>>586
ツアークロス系でヤマハのギブソンX3ってのが丸みが強くて緩い感じで希望に合うかも
0594774RR (オッペケ Sr07-lbj6)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:38:52.55ID:cbSgFAhnr
キジマのフォグランプキット、エンデュランスのアンダーガードと同じ位置にステーがあるっぽくて併用不可だなこりゃ
うーん
0600774RR (ワッチョイ ff4b-lQWV)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:33:18.20ID:5jp9VN9k0
=オサれ
0601774RR (ワッチョイ e3f0-z+Zk)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:17:20.42ID:YicJX7Vb0
>>567
フロントスプロケットも15か16丁に…
0602774RR (ワッチョイ ffb9-tqmG)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:34:52.92ID:Phvy76400
>>599
更に背中にはフェンダーのケースに入れたエレキのESP
そしてそのESPにはYSPのステッカーが貼ってある
バイクは現在カワサキから三浦半島に入り
YRP野比を通過中だという(゜∀。)
0604774RR (オッペケ Sr03-7nD7)
垢版 |
2020/02/26(水) 02:26:39.37ID:7wesAjMKr
去年ホンダに電凸したんだけど受付のKさんが報告してないのか上層部が握り潰してるのか…Kさんは出来る社員なので上層部のせいだなこりゃ。
0607774RR (ワッチョイ ca4b-rVtL)
垢版 |
2020/02/26(水) 06:16:52.19ID:IypQEkG+0
テールランプの件、おれのは距離がまだ1500kmのせいか症状は出てない
出ている人はここに書くだけじゃホンダは知らんぷりだよ
国土交通省の不具合情報ホットラインに通報してほしいな
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
検索すると現在2件報告されているね
0610774RR (ワッチョイ 6bb0-/0SP)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:58:18.00ID:wJyNZpqQ0
ウェッジ口金が悪いのか
防水パッキンが悪いのか
エンジン振動が大きいのか

振動の場合、良いオイル入れてる人は意図せず症状回避してることになるな
0611774RR (オイコラミネオ MM56-erxk)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:00:17.71ID:FKM0hmWBM
ブレーキと連動して自分のケツが光るようにとか早く人体改造できるようになればいいのにね
0612774RR (ベーイモ MM56-uNxT)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:04:14.30ID:WkQv8O++M
>>611
それくらいならもう出来るだろ
クレージージャーニーでもっとエグいのやってたし
0615774RR (ワッチョイ b3aa-7nD7)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:29:18.96ID:0tBU8gzu0
ミッドランドのインカムで昔、Gセンサー内蔵しててブレーキ連動で赤く光るものがあった(※最新型では廃止されてる模様)
0617774RR (ワッチョイ 4a11-DFeu)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:35:03.64ID:ue0k2GW60
196 名前:774RR (アウアウウー Sa27-fU/e)[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 12:28:02.32 ID:4qLyBZVIa [3/3]
なんのことか知らない人に書いとくと

・JA44/45のテールランプ(T20)が点灯しない事案が複数発生、継続中
・ホンダは把握しているらしく、最近の車両はこっそり仕様変更してある(電球は口金ダブル、配線も変更済)

最近買った人も、テールランプを交換する時は事前に要確認。

7 名前:774RR (アウアウウー Saa9-MSc7)[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 13:34:22.95 ID:d7vk9/tpa [7/18]
テールランプの接触不良問題
振動がひどくて接触不良から始まりソケットが壊れるらしい。

https://i.imgur.com/h1iMLuw.jpg

車台番号 〜1008210 は変更前なので発症する可能性あり。
1008211〜 は仕様変更されて対策済。

ブレーキランプは保安部品。
これは普通にリコール案件だろう。
0619774RR (エムゾネ FFea-HShC)
垢版 |
2020/02/26(水) 15:51:12.56ID:QKl1rv8aF
新車っていくらくらいが相場ですか?
ネットを見て回ると
大体、30万弱の所と37万くらいに分かれるんですけど
差が広いのは何か理由ありますか?
0621774RR (オッペケ Sr03-0ddN)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:10:36.40ID:OUyt7EBOr
テールライトが付かなくなる原因はソケットなのか、バルブなのか。そこが気になるわ
0622774RR (ワッチョイ 6bb0-/0SP)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:39:09.12ID:wJyNZpqQ0
車体が34万、諸費用が2万で37万弱。多分これで定価最高額。
30万のところは諸費用別だから30万では走れないと思った方が良い。
A.薄利多売できる規模だから(アフターそっちのけで全国に売ってる)
B.諸費用でぼったくるつもりだから
C.本当は新車じゃない(新古車、展示車など)

自分の時は手続代行14000+防犯登録1000+整備0-本体値引20000で自賠責別
値引き幅は用品やら保険やら同時購入額で変わってくると思う。
0624774RR (ワッチョイ cbaa-V+i7)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:07:48.09ID:cG5kNd5j0
前のカブはエンジン丸ごと交換のリコールしてくれたのに変なとこでリコールを渋るな
0627774RR (ワッチョイ 8360-98X0)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:17:47.51ID:mjXn7lkP0
バーエンド安いからね。
それらよりもテールランプや2つ前モデルの2速ギヤとか
どうみてもリコールだと思うんだけど
こっちは費用が馬鹿にならないからやらない気がする。
ホンダ好きだけどそういう所は残念だよね。
0628774RR (ワッチョイ 0339-erxk)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:19:30.67ID:/sYDLfhn0
CB、CRF、レブルのミッションかなんかは去年リコールしてたな
おかげでバイク屋が悲鳴あげてたが
0630774RR (ワッチョイ 6bb0-/0SP)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:24:12.52ID:tuN3iZR30
ウェッジが悪いならja07まで遡って恐ろしい台数になる。
不良個体に絞って対応するつもりかもしれんが
追突事故起きて捜査入ったらエアバッグ並みの騒ぎになりそう。

まぁ警察は上級国民でない限り乗車前点検を原因にするだろうがな
0631774RR (アウアウウー Sa2f-xS0E)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:42:16.65ID:5waARpYaa
JA07・・・ウェッジ
JA10・・・口金
JA44/45・・・ウェッジ、途中から口金に変更

こうだよ。
ウェッジが悪いんじゃなくて、44/45のテールライト周りの設計ミスだろうね。
だから途中から変更した。
0636774RR (ワッチョイ cb25-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 18:33:51.99ID:HYeLx7uY0
>>633
現行型はランニングチェンジで対策済みよw
オレのは初期ロットでウェッジだが。。。
既に1回接触不良で接点がすすけてたわorz
0641774RR (ワッチョイ 0b92-ylVG)
垢版 |
2020/02/28(金) 04:51:30.20ID:40Q/eFKs0
俺も去年の2月にテールランプ点灯しなくなったので見てみたら煤けてたわ。
んでソケットとウェッジ交換したのだけど、一昨日確認したらまた点灯してなかった。キーon/offしたらとりあえず点灯したけど、嫌になるわ。
バイク屋に頼んだら口金式の奴に交換できるかな?
0642774RR (ワッチョイ 03b0-f5m6)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:06:18.12ID:kYWPuq9u0
そら頼めば交換はしてくれるだろうが部品代と工賃がね…ユーザーがホンダに謝罪と賠償を求めて集団訴訟でもしない限り
0643774RR (ワッチョイ 6bb0-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:35:33.34ID:Gq+tUnSF0
自分でやるにも鬼門だぞ
塗装のためにテール周り全分解したけどタイヤハウス側からブラケット留めてるねじが
位置の悪さと馬鹿鬼トルクで回せなかった
泣きながら2日掛けてねじ破壊して外した
0644774RR (ワッチョイ 6bb0-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:56:12.78ID:Gq+tUnSF0
スレチだがN-BOX18万台後退灯リコール。
こっちの原因はリレーだから5分で出来る作業だし
後退灯なんて公道じゃあんまり使わないからな
0645774RR (スフッ Sdea-XG6N)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:14:33.06ID:MzdylDSid
点かなくなって夢に持って行ったら黙って無料で交換してくれたけどなあ
もちろんこっちから余計なことは一切言わない
0647774RR (オッペケ Sr03-f5m6)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:05:10.20ID:fwEzd+vyr
俺が買ったバロンでナンバー灯のみ点かなかった際はバルブ交換対応だった
一応今は正常だがいつ異常行動に出るか分からず恐怖
0648774RR (スプッッ Sd8a-BqfX)
垢版 |
2020/02/28(金) 14:37:04.39ID:vOn/yYmSd
皆さんは免許何持ってますか?
cc110乗りたくて免許とろうと思うのですが、小型か普通かで悩んでます
いい年だし原付以上のバイクに乗る事はないと思うんだけど、教習料にあまり差がないので乗らないとしても中免とる方がコスパいいですよね
原付しか乗らないと決めて小型とった方は、もっと大きいバイクに乗りたくなったりしますか?
0650774RR (オイコラミネオ MM56-erxk)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:04:50.23ID:YHIBCvHGM
比べるなら
幅広く乗りたくなる事を考えて「普二輪MT」と
クロスカブ用必要最低限の「小型二輪AT限定」
な気がするね。
それなら教習時間も結構差が出てくるはず
0651774RR (スフッ Sdea-XG6N)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:09:44.26ID:MzdylDSid
例えばCC乗り出してしばらく経つともっと遠くまど行きたくなったりする
その時に自専道走れたらと思うかもしれない
0652774RR (アウアウエー Sac2-bVlc)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:52:33.99ID:N0nDG0zMa
悩んでるなら普通二輪とっとけば?
小型AT取る人って絶対にそれしか乗らない!って確固たる信念持ちしかいなかった(通勤の原スクか業務命令)
0653774RR (ワッチョイ 1bb2-N8R1)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:28:14.07ID:7JN0ySdK0
実体験に基づくものではないんだけども教習体験ブログとか読むかぎり、
小型やATでの取得は習う内容あんま変わらんわりにコマ数だけ減って
かなり駆け足になり、それはそれで大変ぽい。
料金にそう差がないなら、同じ金額でじっくり教えてもらえる、って
考えてもいいのかもしれん、爺の手習いならなおさら。
0654774RR (ラクッペペ MM86-scTC)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:39:21.12ID:nhOP0P5KM
40代女子高生の男だが、小型AT取ってクロスカブに乗り初めて二年経過。
今のところ他のバイクがほしいと思ったことはない。
北海道ツーリング楽しかったなあ、、。
0656774RR (スプッッ Sd8a-BqfX)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:26:30.79ID:vOn/yYmSd
皆さんご意見ありがとうございます!
50に乗ってすごく楽しくて110に乗りたくなったように、もっと大きなバイクに乗りたくなる時が来ないと断言できないので、普通二輪にしようと思います
小型の教習時間の短さはすごく助かるんですけど、なるほど詰め込みなのですね
春になったら教習行って110買います
ありがとうございました!
0658774RR (アウアウウー Sa2f-MFyf)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:34:35.09ID:kGZKjtTma
軽二輪から大型までひと通り乗ってきたけど、高速や自専乗らないなら原二で上等ってわかった。

大型とか車庫から出すだけでも重くてめんどいし、大して乗らないのに維持費掛かるし...。

まぁ、価値観人それぞれだろうけどね。
0659774RR (スプッッ Sd8a-BqfX)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:50:10.50ID:vOn/yYmSd
>>658大型は乗るのが億劫になるというのは本当なのですねぇ‥

今cc50に乗っててすごく楽しいんですけど全然下手くそなんです、特にシフトダウンがスムーズにいかずガックンガックンで
そういうのも普通二輪の教習受ければ上手くなるのかな
さっきは普通二輪!って言ったけどもう少し悩んでみます 優柔不断でお恥ずかしいですが
皆様の意見は本当に参考になりました、ありがとうございます
0660774RR (ワッチョイ 4a11-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:54:43.03ID:XS6aFx8d0
クロスカブ乗り出して一年経ったけど
大型乗る予定は全くないけど免許挑戦だけしてみようかな
0662774RR (アウアウエー Sac2-bVlc)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:01:34.53ID:N0nDG0zMa
>>654
ナニヲ言ってるんだお前は

>>657
5年前に自分が行った教習所は最早取る奴がいないから今はやってないと言われた
バイクも古くて部品が無くて動かせないそうだ
去年だか教習所仕様の小型MT新しく出たはずだが再開してるのかなぁ?
丁度グロムとか出る前辺り原二は不毛地帯になってたんだよなぁ
今は賑やかになって来たね
0663774RR (ワッチョイ 2a5f-Er8G)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:04:23.03ID:v8qqknCc0
教習所に二輪の小型、中型、大型、普通四輪の四回通った俺はベテランの教習生。全部MT。
大型も一度乗ったけど高速以外では原二と移動速度変わらんしな。大型はロマンだね。
0664774RR (ワッチョイ c643-uIQk)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:06:07.31ID:8wsz08NN0
50→中免→大型→セカンドに小型→小型オンリー
というよくあるパターン

だからと言ってじゃあ最初っから小型しか要らなかったんや、という事は思わないね
大型を知った上での小型回帰
これぞ充実のバイクライフ
0665774RR (ワッチョイ 2a5f-Er8G)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:11:30.52ID:v8qqknCc0
ミラー固定のロングスクリーンて汎用性ありそうだけど、クロスカブ以外のスクーター系の他車を付けるのって無理なん?これ用が付いたとかあれば教えておくれ。ヤマハ純正のとか良さそう。
旭風防見てると全部車種別になってるだから無理なんかなー。クロスカブ用のは小さかったりして欲しいのが無いんだよね。
0666774RR (スップ Sdea-ntV2)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:11:58.17ID:72DsBLqJd
俺は12月に免許とクロスカブ買って、楽しすぎて最近大型二輪の卒検合格までしたとこや

クロスカブもいいけど、乗り回したいリッターバイクがあるんよね
0667774RR (アウアウウー Sa2f-MFyf)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:18:00.18ID:kGZKjtTma
>>659
でも、標的に差がないなら、普通二輪乗れるようにしといた方が後悔しないですよ!

ほら、、ツーリング時だけレンタルって手もあるし!
0668774RR (ラクッペペ MM86-AJy0)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:19:53.08ID:WyHNkQzFM
所有するのはカブ。
何より大型持っているときより出動回数は増えた。
大きいのに乗りたいときはレンタルかホンダのスクールに行く。
0670774RR (ワッチョイ 2a5f-Er8G)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:26:07.22ID:v8qqknCc0
>>659
通常のMTならクラッチレバーがあるから。クロスカブのギア操作は難しいらしい。

このバイクで信号待ちの時、ローとNどっちに入れた方がいいの?
0671774RR (オイコラミネオ MMeb-9sBA)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:32:45.79ID:qnzxoOlIM
自分はクロスカブ に乗る為に小型MT免許を取得。
中型に乗りたくなる気持ちを抑える為にあえて小型MT免許にした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況