X



【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:29:16.26ID:962Xc4uv
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
等、色々言いたいことを自由に書きましょう
擁護もいいけどカタナとスズキを良くする為アンチ多めで行きましょう

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579311297/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0916774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:27:48.50ID:5HmW0++Q
テールカウル脱落デザインはヨーロッパウケが良いなんて嘘じゃないか
0917774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:32:51.55ID:DciNugpr
デザイン優先ってかスズキ側は基本デザインアンタッチャブルだったんだろう
市販車するにあたって中に無理無理詰め込みつじつま会わせ
タンク容量だってマトモな設計者なら必要な容積確保した上で設計するだろ
プロじゃなくてもド素人の俺でもそうする
0918774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:35:32.14ID:C3WtlxzL
まあ一人の意見が総意って訳じゃないから。
後、ハンドルの不満はほとんど無かった
その代わり
・カウルのプロテクションがあかん
・直射日光でメーターが見辛い
ってのが目立ったかな
0919774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:40:57.04ID:DciNugpr
直射日光でメーターが見ずらいのか
メーター位置が低いから目線移動量が大きく見ずらいだろうと想像してたけど
0920774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:46:03.65ID:C3WtlxzL
多分モノクロ反転液晶の事だと思う
エンジンや中身は大きな不満なし、むしろK5を褒めてる連中が多いくらい
値段に関しては勿論不評
こちらほど思い入れがある人が少ないのか、純粋に道具としての不出来が批判の大半だった
0921774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:50:36.03ID:jE1f1Lmd
明らかにヘンな方向に無理に逃がして付けたハンドルに不満がないとはな
0922774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 10:00:48.20ID:9BJkPyQv
>>921
ハンドル開発した人は、国内750の耕運機ハンドルが好きだった人だからね。
形はともかく良いハンドルだったらしいので、そこは再現出来たのだろう。
0923774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 10:01:44.66ID:7No3SahT
イタリアではカタナはデザインを真面目に評価するバイクとは認識されてないんじゃないかな
そういうのはイタ車で十分
日本車だから値段と造りと性能が評価軸
0924774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 10:12:44.75ID:C3WtlxzL
そんな感じかと
それとサンプル数100くらいから抽出しただけなんでこれが全てって訳じゃないし
メディアと同様に俺がどれを抜き出すかでがらっと変わるからなw
批判的な立場の人間が思ってる事は国や人種を超えて一緒なんだな〜って程度でよろしく。
0925774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:33:27.21ID:avvzyETg
ブライトロジックの人が「シート位置が前すぎてハンドル調整が難しい」みたいなことをボヤいているね
これはどうしようもない構造上の欠陥にも思えるんだが
0926774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:44:27.12ID:XSU1jQh3
ttps://imgur.com/a/7aq2qvj
S1000じゃなくk5にそのまま皮かぶせりゃよかったのにな
尻切れ感もハンドル位置もタンク容量も解決するし
0927774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 12:12:12.18ID:jaqW4ytE
あのデザインがS1000ベースだから
あれを採用した時点で無理だろう
0928774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 12:30:11.52ID:jE1f1Lmd
新しいハヤブサ作った時についでにカタナの皮を被せるのが一番ラクで路線としては正しいだろう
0929774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:00:37.84ID:frKUDxRZ
道具として世界中でダメ出しされてるってのはかなり深刻だな
0930774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:44:37.33ID:1hMz5pRE
>>926
尻切れ感が解決というより、尻切れにしたくてあのフレームにしたんだろう
中の人のセンスが決定的に狂ってるんだよ
0931774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 15:48:26.87ID:SXTBTjG3
SV650XみたいなXバージョンまだぁー?
0932774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:47:29.38ID:C5cBjZLL
katanaにブリティッシュカフェのハンドル取り付けたら、いいんじゃね?
ま、レトロバイクも嫌いにゃ無いので、SRを活かしたイカスバイクも、街乗りの脚としては、悪くは無いが、
今の日本の冬じゃ、空冷は、渋滞にはまると、確実に白金カイロしそうだ。
俺の田舎でも、冬場でも、渋滞にはまると、水温何度かわかんね超わかんね。
でも、100度超えたら、水、蒸発しないのか?知らん間に、クーラント液が無くなってたりしてな
まともな容量を確保した水タンク、ローハンドルに交換できるフロント周り、
安易な流行を追わず短すぎないテール、専用設計で軽い車重、
フロントシート下のバッテリーでマス集中化させた次のカタナが出て、俺たちをスズキバイクショップで買いに行く人の群れがみえるこのバターン可能性高いぜ
またカタナは無理やりカウルとタンクのラインを繋いだからああなったんだし繋いだ部分はドンガラ普通のタンク形状に見えるようカバー自体10cmは後方に延長すべきだった
上面からのショットを見れば如何にアンバランスな設計がだめだ
カフェレーサー用の可変式コンドルハンドルで思いっきり前に持っていって下に絞れば
ひょっして低いハンドルが付けれるかも知れない
でも高いな
0933774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 17:18:24.89ID:jE1f1Lmd
>カフェレーサー用の可変式コンドルハンドルで思いっきり前に持っていって下に絞れば
>ひょっして低いハンドルが付けれるかも知れない

だからアフターパーツメーカーの何社かがヘの字ハンドル出してるだろ
情弱か?
0934774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 17:42:39.56ID:diNGmbm4
違う違う、そうじゃない
ショートテールで二人乗り、にこだわったことがが全てだよ
構成パーツが押しつぶされた上で前方に追いやられたでしょ
S1000より着座位置を10cm程度下げればまだマシだった
0935774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:42.63ID:GRkudQH/
カタナはだめだねz900rsと比べるまでもなく、スズキが古いエンジンばかり弄ってる間に三大メーカーは遥か遠くに行ってしまった
しかしネットを使った宣伝は上手いので日本では バイク女子やバイクおっさん、バイク腐女子には人気がある
たが今回は、いくらメディアを使おうと、まとめサイトにデマゴギー記事を書かせようと、やればやるほど逆効果だった
あのスタイリングが俺たち鈴木アイシテルユーザー連合の為なんて戯言を誰が信じるものか、阿呆め
客を舐めるのも大概にしとけ
まあ商標権はメーカーのものだけど、それを活かすのはユーザーあってこそ
ここまで蔑ろにされ果てはコケにまでされたユーザーの怒りの集合が
この結果だよ、数少ない顧客をアンチに反転させてどうすんのコレ?
カタナはバイクの恥さらしだ
0936774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 19:58:33.37ID:9BJkPyQv
>>926
フレーム欠陥でリコール出てるから使えない。
何にしてもフレーム作り直すしかなかった。
で、目指したのが尻切れだからどうにもならん。
0937774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:09:45.71ID:D6wTTg0x
新型は販売として失敗か、成功かと言ったら
店舗に捌けたとはいえ、エンドの手に渡ってないのだからやっぱり失敗なんだろうな
0938774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:14:48.96ID:Y7JdEqBs
諸外国では店舗にはけたかどうかもわからん
アメリカには何台行ったのやら
0939774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:17:36.23ID:9BJkPyQv
CB1100をCB750Fに変えて、新車のCB750Fを作るカスタムがありけど、
あれがプロの仕事だよ、あれは見事だと思う。
ショップであれだけの事が出来て、メーカーのスズキは酷い物しか作れない。
やっぱりベース車を間違えているって事だけど、ホンダは車種多いけどスズキには車種が少ないからね、
ゼロから設計したとしても、結局3.0を目指すなら大した人気も出ないんだけど。
0940774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:38:40.88ID:pNxFxO1J
>>937
数字を見てもとっくの昔から完全な失敗
そもそもここは通夜会場か、飲んだくれが愚痴を吐き捨てる場末の酒場か、はたまた憂さ晴らしの死体蹴り会場か
どれかにしかなってないだろ
0941774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:47:37.88ID:mkDBAFB8
オーナースレが閉店ガラガラ状態なんだからお察し
0942774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:50:30.34ID:4NSU7lOI
goobikeみると販売店にいっぱい売れてるぞ。
0943774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:59:40.01ID:jE1f1Lmd
発売日前後のツイッターやFBに一杯いた「予約しました!」「明日納車!」な連中は
みんなドコへ行ってしまったのでしょう
0944774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 21:04:08.57ID:206FfmLs
ユーザーのコミュニティみたいなHPってあるんかね
GN倶楽部みたいの
0945774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 21:26:16.73ID:9BJkPyQv
>>943
価格ドットコムにレビューあるから見ると良い、色々興味深い。
レビューは2件しかないし、クチコミも三件しかないが。
クチコミの内容は主に不平不満だけどね。
ちなみに、CBR650のレビューも同じく2件だが、クチコミがゼロ、つまり不平不満が無い。
0946774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:24:29.74ID:avvzyETg
みんカラの登録、10台から全く変化ないな
0947774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:05:08.12ID:dDychc9i
せっかくオーナーさんを誘導したのにオーナースレの過疎りぶりを見たら明らか
0948774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:25:49.61ID:XviOw7b9
まあ、ユーザースレにユーザーのコメ書いてもらえると僅かとはいえユーザーの人らの情報交換もレスが流れんのできるし、擁護との争いも減るだろうからまあいいんじゃね
0949774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 00:06:31.54ID:iW+JSfvE
「カタナは欧州ではブランドです!」

・・・え?
0950774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 00:20:25.86ID:kUpVuODM
それほとんどの奴が初耳だったと思うw

ヨーロッパでの壊滅的な売れ行きからして、大方の予想通りカタナのネームバリューが通用するのは日本だけでした(それでもこの程度の売れ行き)
0951774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 00:46:31.65ID:q2V9K+8h
「ローコストはハイコスト」と経営者達が気が付かない限り、会社規模をシュリンクさせながら同じ間違いを潰れるまで繰り返すだろうね
0952774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 02:11:00.66ID:dSIgH7H+
>>941
腑に落ちたぞ。今春のイベントに何台くるかね
0953774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 06:09:00.19ID:/t8rz4Ps
>>950
過去ログ漁れば出てくると思うけど、
「EUでもカタナを愛好している人がたくさんいる」とか言い張ってるヤツいたな

小学生が親に「買ってよー、みんな持ってる(数人)んだよー」って言うのと同じかな
そりゃあ数十人規模ならオーナーズクラブとかあるだろうけどね

そんなこと言い出したらアメリカにだって原チャリを日本風カスタムしてる人たちいるよ
でもメーカーが乗り込んで正規販売するほどの需要などない
0954774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 06:28:29.19ID:/t8rz4Ps
つかスズキは市場調査が下手くそ。
金掛けて無いんだろうな。

思い返してみれば、初代ジムニーの発売だって修の思い付きだからなー。
そういうのも重要だけど、「ただし天才に限る」だからな。
修の「カンピュータ」で判断してきたがゆえにその分野では極めてローコストに乗り切って来たのかも知れないけど、法人としてのノウハウの蓄積に乏しいとも言える。
修なきあとどうするのか。
0955774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 06:39:55.56ID:dSIgH7H+
スズキ二輪は旧車のパーツを再生産せよ。
そうすれば救われる
0956774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:15:19.42ID:QV2Tsts6
それではメーカーとしては全く救われない
むしろ終わりの始まり
0957774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:26:11.53ID:hmTp/2UN
どっちにしろスズキは終わってる
0958774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:37:06.31ID:TA8btemQ
現状の新車のラインナップを見る限り、すでに終わってる。
終わりの始まりはグラディウス400とGSR400をいつまでも売ってた時かな。
売れないバイクをいつまでも新車で用意してた段階で正気の沙汰ではない。
いよいよラインナップから消して、でも今じゃ400はバーグマン1台とか、信じられない凋落ぶり。
終わりの始まりはうんと前で、今は終わったよ、これから生き返るかどうかというレベル。
カタナという蘇生は失敗したし、今唯一可能性があるのは新型スクーターのSaluto125。
ただ、125が結構売れた所で、スズキ二輪を支える事は出来んだろうなあ。
0959774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:39:15.44ID:4/pkXQ2B
>>954
修AI導入で解決。
0960774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:47:05.58ID:HTyhdrRV
>>954
思い切った冒険ってのは腹を据えないとできないからねえ
ワンマンに近い方がある意味有利。
一点豪華主義のその一点、顧客が喜ぶ要素が簡単に判るようなら誰も苦労なんてしないわな
0961774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:56:44.81ID:HTyhdrRV
リカージョンがお蔵入りなのは理解できる
良いモノかもおしれないがコストがかかりすぎるし発展・応用が厳しいから少なくとも今は無理だと思う
堅実に稼ぐための土台にしたいのが油冷OHCなんだろうが、欲を出してジクサーを55万とかで売るようじゃ駄目だろうね
0962774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 08:25:25.41ID:QV2Tsts6
ワンマン企業が終わる時ってこんなもんなんだろうねぇ
0963774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 09:56:09.84ID:PYeuB6iU
>>958
それないだよな S1000なんかをベースマシンにするからだって声があるけど
現行リッターバイクで他にベースに使えるバイクあるか?って話だな
個人的にはR1000使っときゃ潰しが効いたと思うけどな 腐ってもR1000だから
0964774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 10:21:43.56ID:b8IlVRlv
カウルだけ付け換えときゃよかったのに変に弄って駄バイクにしちゃってる
多分、価格アップの口実にダウンドラフト化が必要だったんだろう
結果大コケを招いた
販売店には売れたからよしと思ってるならスズキ二輪はもう潰れりゃいい
0965774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 10:50:49.74ID:6RcsRZlo
>>964
S1000がダウンドラフト吸気だから
KATANAになってそうなったわけではないぞ
0966774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:00:36.31ID:59HkWWEu
昔のと違うののひとつが、ダウンドラフトによるエアクリの位置。
Z900RSもそれで再現ができなくてカワサキも非常に苦労したそうだ。
カワサキにはできたけど、スズキにはできなかった。
ただそれだけのこと
0967774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:04:07.25ID:Olcm1Nh/
>>960
腹据えてどうすんだよ…
「腰を据えてじっくり取り組む」とか
「腹を括って突き進む」のどっちかだろ
0968774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:04:23.45ID:HTyhdrRV
Zに比べると制約がはるかに多いからね
技術力・資金力・組織力に劣るのに上層部の認識が激甘なんだからさもありなん
0969774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:06:29.33ID:jcXwBtXc
>>963
エンジンはいいからフレームと吸気だけでも新造すりゃよかったんだよ
カワサキやホンダみたいに
0970774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:13:28.51ID:Go9JmDCU
S1000の余ってるフレーム在庫を処分するため粗造したのが新型カタナだろ
カタナの名前を使えば手抜き開発で実用性に欠点があっても1.5倍の値段で売れて
在庫処分したうえに大儲けだ!っていう目論見でさ
0971774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:15:51.57ID:b8IlVRlv
>>965
そうだったん?
じゃあ何故あそこまで改悪されたのか余計に解せぬな
0972774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:17:31.20ID:Olcm1Nh/
結局のとこフレームに手を入れられなかったのが敗因でしょ
エンジンとフレーム弄ってそのモデルの方向性を決めるのはメーカーの仕事なのに
フレーム弄らずに外装デザインに自分で縛り入れてる時点で話にならんよ
外装弄るだけなら社員数人の零細カスタムビルダーだって出来るんだからさ
0973774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:27:04.27ID:Vr90Wk2s
ニューカタナは
最近の日産スカイラインの様に名前ビジネスだったんよ
所詮鉄とプラスチック等の只の商品、金儲けの為の工業製品
バイクオタクは名前に魂が宿るとでも思ってるのかな、
只の移動手段の鉄の塊に神話、意味、伝説を求める、
只の土塊を偶像崇拝する信者のように
これはバイク全般にも言えることなんだがカタナでそれが露見しただけ
所詮、自分の主観で好き好き決めるしか無い
0974774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:29:20.03ID:6RcsRZlo
>>971
きょうび、経緯の詳細は明らかにならないとおもうけど、
S1000ベースでKATANA3.0を作るってのが
最初に決定されたのは事実
これはスズキ関係者もコメントしてる

憶測だけど、バイクの構造を良くしらない役員がごり押しで進めたんじゃないか
ちなみにチョイノリは修が「安いのつくれ、国産で目標5万円」って指示してできたバイク
0975774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:31:13.03ID:6RcsRZlo
そもそもハナっからカタナ1100を復刻するとはスズキは言ってないんだな
勝手に期待した人たちはいたけど

でもそれはおいといて、乗り物としてちょっと残念な仕上がりだな
0976774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:31:50.93ID:V9FnL6zj
薔薇とか39800とかで普通に売ってたのにな
0977774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:40:59.76ID:05jVzuTF
俺が思ってたカタナと違う!よりも乗り物として残念って方が遥かに深刻だと思うけど
0978774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:42:14.06ID:EKCaoaYD
無茶なモディファイのせいでいろんな箇所がアンバランスになっているね


リヤシャフトが入るチェーン引きの為の穴がありますがR1000もこのカタナも73mm開いてますが、ホイールを付ける時になんかシャフトが通りにくく、また一番後ろにタイヤを引っ張ったとき妙に右側だけ後ろに下がるなって思って
よーく見てみてらなんとスイング内側の左側だけに付く鉄板のいたの寸法が全然スイングと違っていて、下の写真のように鉄板だけ52mmでしか出来てないのでシャフトは鉄板のある位置までしか下がらない。
なんだこりゃ。
https://ameblo.jp/brightlogic/entry-12575474630.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200216/04/brightlogic/c0/51/j/o0420031514713793140.jpg
0979774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:08:54.05ID:q9uoQixu
ナンバープレートステーとタイヤのクリアランス確保目的かな
こういうところが安っぽいと言われる所以だよね
0980774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:19:07.41ID:GL36xv2V
一応メーカーとして保安基準とか
各部クリアランスの確保とか確保するうえで調整代を規制したんだろうけど、
これが税抜140万円のバイクなのか…。

いいバイクを作って顧客に喜んでもらおうっていうよりも
「KATANA」の看板で一儲けしようという邪念しか感じない仕上がりがある意味凄い
0981774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:22:56.79ID:13SxPW76
使い回しのスイングアームだからね
右側にマフラー避けの凹みもあるよね
0982774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:24:30.83ID:59HkWWEu
S1000でカタナverつくれば売れるんじゃね?
あれ!タンクの中にエアクリあるよこれ!
0983774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:24:44.73ID:hABG4e+f
そういう見えないところもそうだが、ハンドル切るとメーターを両断するケーブル、あれはいかんわ
0984774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:26:33.17ID:GL36xv2V
>>983
「日本刀でけさ斬りするときの軌跡をデザインしてみました。」
0985774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:46:39.89ID:hmTp/2UN
開発途中に普通気付くよなw
0986774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:10:16.44ID:0o8wTj3N
>>958
Saluto125がほしいとか言ってたヒト?
あの手のデザインはメタルボディならレトロ感もあって映えるんだが
プラ素材じゃどうやったって安っぽくなるだけだよwムリムリ
おしゃれなスクーターが欲しけりゃプジョーにでもしとけ
0987774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:19:42.98ID:lZk51j/4
おっと、ヴェルデの悪口はそれまでだ
0988774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:30:14.17ID:ZatmjJFi
逆に新型カタナのオーナーに聞きたいわ
予算150万円出すなら他に選択肢は山程あったのになぜわざわざこの新型カタナを買ったのか
それだけこのデザインに心を打つ何かがあったんだろうか
0989774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:46:58.29ID:AO2p7PY1
そらもうルックス買いでしょ。
細かいことは置いといてとりあえずこのルックスのバイク欲しい!
ってくらいでは。
0990774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:06.48ID:krMUyO34
>>988
何回か書き込んでる新型を1回も見かけたことがない新型オーナーだ。
もちろんルックスが気に入って買った。
12Lタンクは200qを超えるツーリングには行かないから問題ない。
ハンドルは正直不満。
0991774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:27:33.17ID:QV2Tsts6
>988
間もなく埋まりそうなココではなくド過疎のオーナースレで聞いてこい
0992774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:38:04.90ID:HTyhdrRV
自分が望む発言があるまで食い下がってる人をよく国会中継で見かける
0993774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:12:39.41ID:mp9WiuNA
みんなも服やカバン、時計を買うときに機能性を合理的判断で決めないでしょ
ブランド価値、周りからの評判、歴史、デザインが気に入ったかどうか
買う理由は人それぞれ
0994774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:17:57.81ID:0o8wTj3N
センスの良し悪しは如実に出るけどなw
0995990
垢版 |
2020/02/17(月) 16:18:25.77ID:krMUyO34
何が1番不満ってリアサスだな。
この価格帯のオートバイでこれは無いわ。
0996774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:36:45.42ID:bKWNXHa9
まあ確かに…
GSXSとの価格差40〜50万あれば前後サスペンション最高級品に替えてもお釣りが来るな
0997774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:43:03.17ID:ngH2AdzZ
カタナホントはいらなかったんでしょ
皆さん
0998774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:44:23.65ID:QV2Tsts6
硬いというと心外と言われるいわく付きのサスだからなぁ
0999774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:45:01.30ID:RhJrCBXS
カタナ欲しければ旧車をレストアして買えばいいじゃん、金あれば
もうニューカタナはこのままだよ
1000774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:45:32.46ID:XkY0JCV+
げっ、もうしまいじゃないの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 16分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況