X



【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401774RR (スッップ Sdbf-jYlh)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:22:56.29ID:hHIXf14Od
>>393
数は少ない上に日曜日は休みという所も珍しく無い。幹線道路沿いもしくは近くにあるGSはさすがに営業しているけど。
0403774RR (ワッチョイ 9f18-tipF)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:28:09.34ID:Elj69MzV0
>>402
京アニの馬鹿のせいで今はガソリンの携帯できなくなったとか聞いたよ
0404774RR (ベーイモ MM4f-5U1u)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:37:09.41ID:DexFeuzNM
>>403
京アニ放火犯の馬鹿な
被害にあった京アニの方々に失礼
0406774RR (ワッチョイ 9f18-tipF)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:47:17.17ID:Elj69MzV0
>>404
すまん
青葉のことを言おうとして書き方が不適切だった
0407774RR (ササクッテロ Sp0b-QEaq)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:48:04.56ID:/s+uGhvnp
>>403
携帯は出来るけど身分証の提示と署名をして何とか法に適合する携行缶に給油してもらわないといけない
0408774RR (ワッチョイ f725-ALHe)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:58:21.72ID:G2+EgSvs0
免許証みせて署名するだけなら、すればいいだろ。
使わなきゃそのまま繰り越せるんだし。
1Lで50キロ走れるんだからよほどじゃなければ困らないだろ
0411774RR (オッペケ Sr0b-/yjO)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:40:16.54ID:5oDxd5BYr
さて日本のカモさん達に問題です
長距離キャンプツーリングしようにも何〜も付いてないCT125を>>245並みの快適装備にするには定価44万円プラス諸経費に加え、さらにおいくら万円かかるでしょうか

タコメーター
ギアインジケータ
大型ガソリンタンク 14L
リアボックスステー
キー付リアボックス 35L
キー付サイドボックス 19L×2
大型ウインドシールド
エンジンガード
ナックルガード
USB給電ポート
チューブレスホイル・タイヤ
5速ミッション
他・・
0412774RR (ワッチョイ 5746-ssi3)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:41:15.64ID:CcTt0Mnu0
大きいタンクに燃料満載だと重量が増えて燃費に影響する。小排気量だから余裕で重量物を運ぶパワーなんて無いのだからアホみたいに燃料積めばいいってもんじゃないよ
0414774RR (ササクッテロ Sp0b-sS8b)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:55:21.52ID:5/j3UhOQp
サラダ油で走れるとかやっぱカブすげーなと思ったらそういうことじゃなかったのな
やっぱガソリンの携帯は必要か
0415774RR (ワッチョイ 9f4b-ndoi)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:11:28.86ID:f1oIR9dK0
諸元出始めてんの?
ライトの明るさはどのくらい?
現行CC乗りが気になるのはコレだけだ。
CCと同じならホンダをマジ軽蔑する。
0423774RR (ワッチョイ d7aa-dMof)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:41.49ID:oEga3tBU0
>>420
うちの近所のバイク兼自転車屋は地域密着だな
うちの大規模マンションに停めてあるスクーターの9割近くがその店のステッカーが貼ってある
0424774RR (ワッチョイ bf95-MiZb)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:15.57ID:SWJ6bYYF0
>>420
俺の所も自転車と125cc程度のバイク取り扱ってる地域密着な店があってよく行ってる
最近のバイクはコンピュータ制御になってきて取り扱いやめる店も出てると話してた
だんだん無くなって行ってるようだ
0426774RR (ワッチョイ f725-uWcT)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:52.86ID:vkWF/qZY0
>>260
じゃ、黙って買えば良いじゃん、何もこのスレで言ってみたところで賛同者も居ないと思うけどな。
お金が無いのね、って流されるだけだよ。
0428774RR (ワッチョイ f725-uWcT)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:53.66ID:vkWF/qZY0
>>427
そうか、世田谷ではバイクはバイク屋、自転車は自転車屋の専業しか見れないからすまんな。
0430774RR (ガラプー KKab-ziZr)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:30:23.06ID:v/5EdETGK
>>428
世田谷の下馬〜三宿界隈なら五十年近く前から知っているが、
その間に物凄い勢いで「町」が劣化荒廃し続けているからな。
店が立脚・密着すべき「地域」が果たして存在しているのかどうか…。

まあ、世田谷は広いから他地区がどうなのかは知らないが。
0434774RR (ガラプー KKab-ziZr)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:58:12.38ID:v/5EdETGK
>>432
丙午。いま五十三だ。
駒繋神社の下、蛇崩川の川っぺりに御袋の実家があったんで赤ン坊の時分からしょっちゅう連れて行かれた。
0435774RR (ガラプー KKab-ziZr)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:04:19.19ID:JUeGjudfK
ついでに思い出した。
御袋の実家ってえのは元々雑司ヶ谷だったんだが、
空襲が激しくなったんで伝手を辿って世田谷に自主疎開して、
その間に元のうちが焼けちゃったからそこに居着いた。

疎開。
世田谷ってえのはそういう土地だ。
0440774RR (ワッチョイ 1f35-QOvn)
垢版 |
2020/02/11(火) 02:03:54.40ID:CEj7g8eX0
原付のライトの暗さはどうしょうもないからな。
ハンターカブ125はJA07カブ110からの買い替え候補だけど、正式発表待ち。
0441774RR (オイコラミネオ MM4f-hxdt)
垢版 |
2020/02/11(火) 03:29:45.03ID:nIEbeEYPM
中華部品がコロナで入荷できなくて生産が遅れるかもな。
0442774RR (ワッチョイ 9fee-2T/z)
垢版 |
2020/02/11(火) 04:36:05.58ID:Gzc3hM8+0
エンジンオイルの1リットル缶ならガソリン詰めれるよカブ
>>440電球見た限りだと110株と同じものらしい
0443774RR (ワッチョイ f725-ALHe)
垢版 |
2020/02/11(火) 04:54:17.34ID:gZRVsgzY0
祭りでてき屋がガソリンに圧力かかるの考えずに開けて10人とか殺した事件あったろ
Amazonで1Lの携行缶なんて2000円で消防法適用のおしゃれなカラフルなのまである
最低限のルールは守れよ
0445774RR (ワッチョイ 971f-VM48)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:58:11.21ID:VpVApwEV0
携行缶ケチるような奴がこのバイクに興味持ってんのか?
原二にしてはお高いバイクだぞ
0446774RR (ワッチョイ d7aa-+6UE)
垢版 |
2020/02/11(火) 08:31:06.82ID:719g3bmq0
2000円は高い!

1800円に負けろ!!
0448774RR (アウアウウー Sa9b-OjqM)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:37:34.50ID:qShHQG0Xa
京アニ事件から厳しくなったてこともないけどな
普通のGSなら前から身分証提示と使用目的は聞かれてた
農家が多い田舎の個人経営だとそれもなくて携行缶がまともなモノかどうかだけ
事件後も変わらない

騒いでるヤツは事件前から携行缶に入れてもらってたのか?報道を鵜呑みにして言いたいだけちゃうんか
0450774RR (アウアウクー MM0b-LbEC)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:52:51.49ID:E22bzYSnM
カートやってた頃はよく携行缶使ってた、最初の頃はセルフの店で自分で給油しても何も言われなかった
途中からは自分で入れるのはダメで店の人に頼めばやってくれるようになって、その後はうちの店では出来なくなったフルサービスのスタンドへ行ってくれと言われるように
段階的に厳しくなった感じだな、以前はタクシー運転手が武富士に強盗入って放火した事件のせいで厳しくなったとか言われてたが
ここ何年か企業のコンプライアンス云々って煩く言われるようになってるから売り手側が慎重になるのは理解できる
0451774RR (アウアウクー MM0b-LbEC)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:29:23.31ID:xzs8K5HmM
125ccで7馬力とか昔の2スト原チャ並みなんだな
実際70〜80キロ巡航するには問題ないのかね
カブで変に耐久落とすボアアップとかしたくないし
0452774RR (ワンミングク MM7f-pO2i)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:29:35.54ID:r8z5Rn/yM
>>446
中華通販ならば、金属製赤色塗装1L が
1100円前後で有る 送料無料だ
中華→日本まで発注してから30日ぐらいで届く
0454774RR (アウアウクー MM0b-LbEC)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:38:16.75ID:xzs8K5HmM
>>249
タコメーター>のんびり乗るバイクには不要
ギアインジケータ>音で判断しろ、要らん
大型ガソリンタンク 14L>リッター50走るバイクでどんな僻地走るつもり?要らん
チューブレスホイル・タイヤ>レスキットなら1万で買えるし、チューブで充分
5速ミッション>お前このカブ向いてないから買わないほうがいい
0455774RR (JP 0Hab-PX46)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:38:26.42ID:zQODHaDvH
>>451
7馬力とかどこ情報よ
C125で9.7.馬力だから、それ前後でしょ
0456774RR (ワッチョイ ff2c-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:11:57.27ID:uZHtv2B40
>>454
個人的には同意出来る部分もあるが亀レスしてまでわざわざ言う事か?
言われた側は余計なお世話としか思わんだろう
0459774RR (ワッチョイ d76c-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:44:58.36ID:t8GmYU190
店で見せてもらった資料だと9.○馬力だったよ
○の中は忘れた
c125と比較したりと詳しく話したわけでもないし気にもしてなかったから記憶にない
0460774RR (ワッチョイ d76c-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:48:04.17ID:t8GmYU190
マジレスするとCB190X欲しい人は急いだほうが良いぞ
在庫限りで次期入荷は無い
ただし部品の取り寄せもいつまでできるか不透明なリスクはある
売れないからあの店は在庫限りで取り扱いやめてる
0462774RR (ワッチョイ f725-ALHe)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:09:49.30ID:gZRVsgzY0
何度も言うが、バイクは嗜好性が強くて実用性をこれが上回るのはハーレーみても一目瞭然なわけでw
0464774RR (ワッチョイ 1761-A8dS)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:47:53.59ID:4Bk+TvnB0
44万円だして貧相な車体スペック買うなら
WR155Rの125版待ちだわ
価格スペック装備共にCT125より上回ってるよw
0466774RR (ササクッテロ Sp0b-QEaq)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:26:34.97ID:rxVu+CuVp
>>451
マイクロロンとNGKのmotoDXプラグ入れて0.1馬力アップだな
マフラー変えて1馬力
これくらいがエンジン痛めず馬力アップできるとこかな?
0467774RR (ワッチョイ 1728-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:29:15.53ID:fDsnny0h0
古いカブに耐久性があったのは事実
過酷な郵便や新聞配達でも耐久性は証明されていた
中古が海外に輸出されたぐらいだから
その耐久性がカブが大ヒットした要因の一つ
でも機械だから摩耗もするし劣化はある

ちょっと前の中国製は酷いよ新聞配達使用で
カムチェーンがクランクケース突き破ったり

原稿の110や125は海外で実績があるが
国内での評価はまだ未知数
でも実際に載ってみてそこそこ耐久性はありそだね
0469774RR (ワッチョイ 9f18-tipF)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:18.47ID:cG0xkiQQ0
よく「昔のカブは耐久性あった」って言われるけどどこまでホントなんだ
もし今の方が低くなってるならメーカーの技術革新とか無いってことだろ
年々技術力が落ちてるのか?
単に爺さん連中の繰り言じゃねーのか
0470774RR (ワッチョイ ff09-If6W)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:47:46.92ID:zaQBIfD30
>>469
そもそも壊れないカブは遅い
50で50km/h程度、90で70km/h弱だった
現行の50は知らんが110で90km/h弱で125だと100km/h超える
0472774RR (アメ MM5b-kzxZ)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:50:37.40ID:hzIo8A5mM
>>426
単純に、ハンター買ってトランポも買うわ!よろしくな!でいいのにね
0473774RR (ワッチョイ 5725-yDuV)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:53:28.83ID:RqQuIQmR0
なんでもそうだが…
初めはどこを弱くしても大丈夫なのかわからないので製品が進化してくごとに頑丈になっていったんだよ
(中華の電機製品が今はそういう時期に入り始めたという人がいたりするのは余談か)
ホンダのカブもそういう時期があったのは間違いない
だからといって耐久性が著しく悪くなるようにはしないだろうが今も当時の耐久性があると思っちゃいけないと思う
0475774RR (ワッチョイ f725-ALHe)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:54:57.22ID:gZRVsgzY0
耐久性がエンジン>センサーだからな
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより高いけど、
本来ヤバい排気の出やすいディーゼルにこれでもかってセンサーがついて制御してるわけで。
環境重視で軽量化とかで耐久性を削ってる構成パーツもあると思われ
0476774RR (ワッチョイ d76c-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:56:49.86ID:t8GmYU190
高校の時に貰ったカブ90がトータルで12万キロ走行で壊れてない状態で納屋にしまってある
新車でかったJA07が14万キロちょっとで現在稼働中
どっちも壊れてないから耐久性は分からんな
0478774RR (アメ MM5b-kzxZ)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:19:29.95ID:hzIo8A5mM
ホンダは宗一郎がピストンリングやってたんでメタルの性能は昔から良くて耐久性あるね
0479774RR (JP 0H4f-/yjO)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:22:36.63ID:zq9M4scUH
バイク大国で製造国タイのホンダHP見てもクロスカブ110すら販売してないっていう
つまり地球上で珍妙なハンターカブを喜んで買うのは日本人の爺さんだけって事で
0481774RR (ワッチョイ 9f18-tipF)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:36:28.76ID:cG0xkiQQ0
ようするに今のカブって昔より早くなって環境にも優しくなって
それでいて数万キロは壊れず走るってことなんだね
今のカブ優秀ってことだな
0482774RR (アウアウカー Sa6b-da2P)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:36:57.64ID:95UAftWKa
>>479
わざわざ110買う必要ないし
何よりタイカブあるので品質低くて品質低い輸入車をラインナップする必要ないだけでは?
0485774RR (ワッチョイ 9fee-2T/z)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:56:04.66ID:Gzc3hM8+0
xsr155かトリッカーで良い気がしてきた
0487774RR (ワッチョイ 57ee-+sp7)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:48:44.56ID:sRvNGnWY0
>>482
品質品質うるせぇなぁ。興奮し過ぎだ。そんなにタイが好きならタイ人の嫁でも貰って日本から出てけよジジイ。
0489774RR (ワッチョイ f7d2-1OMg)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:07:17.68ID:J35iqlUu0
やっぱセローのファイナル買うわ
0492774RR (ワッチョイ ff55-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:16:21.07ID:4+1MXwLt0
バイク乗りの平均年齢からすると購入層は60歳代くらいかな?
セローとかトリッカーとか若ぶってるけどw
0495774RR (ワッチョイ 57a2-A8dS)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:50:38.46ID:h3tuOVrp0
こんなカブを125にして44万円で売るなら
前のコンセプトにあった
モタードとアドベンチャーの125を早く出してくれよ
0498774RR (ワッチョイ d743-eNXp)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:32:34.18ID:lBMYrv/H0
同じくらいの価格で5年後手に入るかどうか分からないTFも気になるけどカブブランドの信頼性でCTかなぁ
0499774RR (アウアウウー Sa9b-OjqM)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:02:10.56ID:qShHQG0Xa
話題の新型が出るとわいてくるんだよなあ
最近だとジムニーがひどかったなあ
基地外なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況