X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part67【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 4bee-56gX [112.136.23.183])
垢版 |
2020/02/11(火) 22:29:43.90ID:UIcej1bG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571652997/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0561774RR (ワッチョイ 0fb9-vEMg [203.165.237.106])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:40:20.26ID:VzJ9RDcg0
ノーマルエンジンに軽量オイルフィルター入れ吹け上がりは上がったけど、想像以上にトルク感無くなった。。ノーマルのバランス大事ね。
0563774RR (ワッチョイ 53a7-sVZV [122.130.214.69])
垢版 |
2020/04/22(水) 22:43:10.74ID:xofP8NMA0
そんなに下のトルク感って大事かなぁ
街乗りなのにその辺ばっさり切り捨ててるけど
乗りにくくなったとは思ったことないな
まぁ好みの問題だよね、自分はもっと下なくなってもいいからブン回したい
0564774RR (ワッチョイ 4fa0-B/PN [39.110.63.113])
垢版 |
2020/04/22(水) 23:30:38.10ID:tCZUwVp50
むかし、2ストを乗り回してた人って
下のトルクとか気にしないよね
0567774RR (ワッチョイ af85-+FaI [210.139.192.252])
垢版 |
2020/04/23(木) 00:53:54.92ID:5CWkTCq30
低速トルクは重要よ
わいはノーマル2速のフルスロットル時の トルク感がお気に入り
カブエンジンはトルクを楽しむのが醍醐味と思った
0568774RR (ワッチョイ 53a7-sVZV [122.130.214.69])
垢版 |
2020/04/23(木) 01:08:24.30ID:qSk/et+F0
>>566
4スト初めてだから基本を学ぶにはこれかなと思ったんだけど

ちなみに、ここで言う「低速トルク」って何回転以下のことを指してるんだろうか
自分的には5500以下ってイメージなんだが間違ってるかな
0570774RR (ワッチョイ 5bf3-vEMg [106.72.139.32])
垢版 |
2020/04/23(木) 09:56:11.69ID:SWlazK5S0
トコトコ走りたい人は低速トルク感は必要なんだね。

ガンガン回すのも楽しいけど、ちょっと疲れる、あくまで個人的意見よ。
0573774RR (ワッチョイ f3ed-Ww1d [218.46.218.156])
垢版 |
2020/04/23(木) 15:01:39.55ID:GrzduDkq0
ノーマルマフラーってVTECぽい感じあるよね、低回転ではトコトコドルドル小気味いいサウンド、回したら6000回転超えたあたりでグオオオーって音になる
0576774RR (ワッチョイ 53a7-sVZV [122.130.214.69])
垢版 |
2020/04/23(木) 19:16:30.56ID:qSk/et+F0
ただでさえパワーないエンジンにそんなもん付けたら
重くなるだけで全然メリットないってば
現状の、ノーマルはトコトコ仕様、あとはお好みでカム変えてね!ってのがベストだと思うよ
0577774RR (ワッチョイ b3d3-UN6T [106.174.101.247])
垢版 |
2020/04/23(木) 22:53:20.86ID:4S+cYwH60
>>572
バルブ開閉のタイミングとリフト量が変わるだけなのに止まるってどういう事?
0581774RR (ワッチョイ b3d3-UN6T [106.174.101.247])
垢版 |
2020/04/24(金) 11:03:11.82ID:trHEru810
>>578

そういう機構に頼らずに、基本的な燃焼とか吸排気を徹底的にやり尽くして完成した今の単気筒SOHCに美学を感じる。

その苦労と開発費を思うと、ことエンジン周りと吸排気系はそのまんまノーマルで乗りたいと思う俺は変態だとわかってるからあんまり責めないでねw
0584774RR (スッップ Sdaf-QKpo [49.98.152.197])
垢版 |
2020/04/24(金) 13:52:58.20ID:F1vPcOSUd
4バルブも出力は上がるが耐久性は劣るし重量も増える
取捨選択のボーダーラインをどこに引くかだが、ウェーブ125の空冷エンジン魔改造で100ps超、10万kmノーメンテ達成しようプロジェクト?
0585774RR (オッペケ Srb7-AOce [126.208.129.235])
垢版 |
2020/04/24(金) 14:41:43.25ID:nsNdrpHFr
グロムと言うかカブ系のエンジンは低コスト、低燃費、高耐久性を重視した物だから
それが好きな人もいるだろうし物足りないと感じる人がいてもおかしくないんだろうね
0586774RR (スッップ Sdaf-QKpo [49.98.152.197])
垢版 |
2020/04/24(金) 15:05:31.14ID:F1vPcOSUd
昔のホンダZって軽のターボを研究所で800psまで上げたそうだから今なら125でも100ps出るかもね
Zのエンジンは30分でバルブが吹き飛んだそうだけど
0590774RR (ワッチョイ abdf-lg7A [180.198.126.194])
垢版 |
2020/04/26(日) 10:37:42.13ID:sJHUolbB0
新しいグロムカッコいいな
0594774RR (ワッチョイ effe-sVZV [211.135.236.95])
垢版 |
2020/04/26(日) 14:51:06.03ID:shpMdDKj0
個人的にあのカラーリングはないわ

でもまあ何を良いと思うかなんて人それぞれで
ホンダの中の人もアレがイイと思うから売ってるんだろうから
別にいいんだけどさw
0597774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150])
垢版 |
2020/04/26(日) 16:16:56.20ID:wWk54lLY0
自分は赤でも良いかな。
因みにオイル交換サイクルなんだけど
年間1000キロ程度で暖かい時期しか乗らないなら年に(春先に)一回くらいで大丈夫かな?
0598774RR (ワッチョイ 8fee-cUrQ [113.145.171.1])
垢版 |
2020/04/26(日) 16:52:39.28ID:whnYuBNl0
二の足踏んでたアイディアルシートを導入
雨なのでテストは後日…。

250のモタードやら、シートの薄いSSも乗ってたけどグロムのシートだけは厳しかった…
0599774RR (ワッチョイ 4f1e-UPHu [180.11.11.21])
垢版 |
2020/04/26(日) 17:15:21.62ID:fdLJs87Q0
>>597
そんくらいでええっしょ。

全然乗ってないから二年くらいは交換しなくてもいいかなと思ってる(笑)
>>598
上下に厚みが出る分尻持つようになるよそれでも痛くなるのは仕方がないと思うことにした。
0600774RR (ワッチョイ 8fa0-J7ZY [220.247.6.197])
垢版 |
2020/04/26(日) 18:08:53.00ID:YXMCL19M0
2016白だけど、キャリパーが赤なので、バーエンドとレバーとリアスプリング(KITACO)を赤にした。
0601774RR (ワッチョイ 8fa0-J7ZY [220.247.6.197])
垢版 |
2020/04/26(日) 18:13:31.03ID:YXMCL19M0
>>597
メーカー指定が
交換時期
初回:1,000 km または 1 ヶ月
以後:3,000 km または 1 年ごと なので問題なし
0602774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150])
垢版 |
2020/04/26(日) 18:18:02.08ID:wWk54lLY0
ご意見ありがとです
洗車とオイル交換(あんまり汚れてなかった)その他点検して、
こんな時期だけど機関チェックのため10分くらい走ってきた
道ガラガラでみんな自粛してるんだな
0603774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150])
垢版 |
2020/04/26(日) 18:31:43.59ID:wWk54lLY0
衝動的に乗りたいときに(特に目的なく)適度に乗るだけだから、ケツ痛くなることはないな〜
あと自分も2016白だけどデザインはノーマルで不満がでないところが不満かな
0604774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145])
垢版 |
2020/04/26(日) 18:47:19.89ID:uYnRDtCG0
知り合いから居る?って言われて安く譲ってもらったバイクだから見た目は気に入ってない
赤だったけど外装は白に変えたわ
ヘッドライト変えたいけど純正ぶった切る勇気がない
0624774RR (ワッチョイ 03f3-2uQu [14.10.57.96])
垢版 |
2020/04/27(月) 21:19:50.92ID:kun+tl8X0
OVER人気無いどころか80年代乗った人はGクラよりむしろこっちじゃ無い?
ベアリング標準だし精度抜群。ゼロ1個増えても飛びつくけど
0633774RR (ワッチョイ e1c6-IVj3 [114.176.217.144])
垢版 |
2020/04/29(水) 00:09:47.67ID:3K0jvTWZ0
ovタイプ…
0634774RR (ワッチョイ 91b9-4AVG [42.145.194.110])
垢版 |
2020/04/29(水) 01:14:52.42ID:1ABlfkae0
シート自作アンコ増しした
停車時かかと少し浮くくらい増したけど、尻の皮が引っ張られる感じが全然なくなった
カッコは少しあれだけどそれ以上に快適になった
グロムはタイヤとシートを変えるべきだと思ったけど、良くリアサス変えた方がいいとか見るけどどんな感じなの?
0635774RR (ワッチョイ b925-mIzA [60.41.177.165])
垢版 |
2020/04/29(水) 01:29:18.83ID:/ovtliy70
リアサス替えるよりも
フロントのダンパーオイル固くして少し多めに
バネとか根本的にキット投入うとかがいいんだろうけど
まずは安く体感できる ただケツの痛さには効果ない
0636774RR (ワッチョイ 91b9-4AVG [42.145.194.110])
垢版 |
2020/04/29(水) 11:51:49.89ID:1ABlfkae0
>>635
アドバイスありがとう
もう5万キロ超えてるから、連休中にやってみます
0644774RR (ワッチョイ 7b07-eVNd [223.223.66.61])
垢版 |
2020/04/29(水) 22:34:16.18ID:jr1VpwR90
後期ならアイデアルの代わりにエンデュランスのレース用フラットが良いぞ
好きなとこ座れるから尻痛になりにくい ノーマルはあまりにも前過ぎ
0646774RR (ラクッペペ MM6b-c+w7 [133.106.69.86])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:14:48.64ID:QSrU64+lM
こないだ武川の大口径エアダクト入れた者だけど
今度はパワーフィルターをテストしてみたよ
正直エアダクトの時ほどの変化はなかった
でももしかしたら、入れる順番が逆なら逆の事を言ってたかもしれない
60が90になって、更に120になったけど100が上限だった、みたいな感じ
0647774RR (ラクッペペ MM6b-c+w7 [133.106.69.86])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:17:50.03ID:QSrU64+lM
>>644
それ俺も使ってる
標準が前すぎるのはタンデム前提だからなのかも
後ろに座れるのは楽だが、今度はバックステップが欲しくなってくる
一ヶ所変えると今度は違うネガが目立ってくるからもぐら叩きみたいだよね(でも楽しい)
0648774RR (ワッチョイ 11f3-ODCz [106.73.1.160])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:36:50.55ID:bfCB1hmE0
>>643
デブなんで疲れる
0649774RR (ワッチョイ 91b9-4AVG [42.145.194.110])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:56:51.78ID:1ABlfkae0
>>642
ごめん、写真貼り付ける方法知らないから
仕上がり的にはモトコンポ的なドフラットな仕上がり
一枚表皮を巻き込むからどっかには折り目をつけてシート巻き込む形になるはず
余程薄いアンコだったらわかんないけど
失敗したのは股の部分というかシートの先端部の削り込み
あそこの部分は座面上部がタンクエンドのラインの延長くらいに細く削り込んでもいいくらい
初めて作業と貧乏メンテだから仕上がりは多少は目をつぶった方がいい
作業時間は半日もあれば十分
運転してる時が一番大切だからね
仕上がりが気になるんだったら絶対市販品を買った方がいいよ
>>643
ノーマルのシート形状だとどうしても一番凹んでるところに滑りこんじゃう
もう少し後ろに座りたいからどうしても無駄な力が入る
当方175、77kgのスペックだけど尻の皮の引っ張られからくる尻痛さは前に乗ってたR1の比じゃない
SSは尻というよりは腰の上あたりの筋力不足からから痛みだと思う
もちろん全体的なポジションは全く違うから仕方ないけどね
0652774RR (ラクッペペ MM6b-c+w7 [133.106.69.86])
垢版 |
2020/04/30(木) 02:55:23.97ID:tZscKIfcM
アイデアルシートは初期型にしか設定ないからわからんけど
エンデュランスはめっちゃ硬いよクッション性はゼロだ
だからゲルザブのオフ車用(Dだっけ?)を併用してる
0654774RR (ワッチョイ 79a0-ALwI [220.247.6.197])
垢版 |
2020/04/30(木) 06:58:43.95ID:E32cF0Vr0
>>653
純正シートで乗ってことないので相対比較はできない。外出自粛中につき短時間しか乗っていないが、1時間程度であれば痛くならない。
0655774RR (ワッチョイ 098a-igYT [180.9.138.17])
垢版 |
2020/04/30(木) 10:34:44.91ID:W2ACk62w0
後期はノザワさんのバイクザシートインサイドが良いよ
底付き無しで角取り加工までしてくれるから
ノーマル表皮再利用で行くならアイデアルと変わらない
自分は前後に施工したけどフルフラットでも作ってくれるし
https://www.nozawa-honda.co.jp/bike_inside_grom.html
0657774RR (スプッッ Sd33-4AVG [49.98.10.198])
垢版 |
2020/04/30(木) 16:04:15.54ID:hnAmm4hVd
初代出始めに購入してから、マフラーとフェンレスだけは手を出さないと決めたワイ  あらためて株系サイレントっていいな
0660774RR (ワッチョイ 49f3-igYT [14.10.57.96])
垢版 |
2020/04/30(木) 20:19:22.49ID:qtP7lbNs0
>>656
タンデム部分にも施工って意味だよ
ノザワさんの存在はココの人に教えてもらったんだけどね。
低反発と一緒にされがちなんだけど正反発は似て異なるもの。
仕込めるスペースが限られてるバイク程相性良いと思うよ

>>658
へー塩対応だったんだ
自分はノザワさんで1台もバイク買って無いし
そもそも遠距離だから郵送で送ったんだけど
電話の応対Q&Aが文句無しで不安は全部解決したから
実際仕上がりも良かったし自分の中では高評価だよ。
近い所もあったんだけど、あえてノザワさんでしてもらおうと思ったぐらい
カスタムで唯一外注に出したのがシート
自分でボディドクター入れてる人も居たよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況