X



MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:57:23.28ID:crgazesC
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/
0648774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 16:01:36.75ID:YIyceVE5
>>645
埃よけ虫除け対策にバンダナで覆面してるからOK
今はマスクも普通だし、バンダナ覆面で銀行にも行ったぜ
0649774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 18:01:44.92ID:0IbmzpEf
>>646
生産工場が移転してさらに質が悪くなったと聞いた気がする
0650774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 18:08:30.99ID:RMlfd2wV
>>649
それは流石に嘘だw
部品サプライヤーが部品の質を上げないから完成品の品質も上がらない訳なんだが
生産工場うんぬんの話じゃないもん
もちろんその部品でOKにしてるグッチに最終的な責任はあるんだけどね

これってBMWの故障率の高さと全く同じ問題なんだよね
0651774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 23:16:39.18ID:wn+CNo6q
日本車の性能って本当に世界一だから日本車基準で考えると幸せになれない
走って良かったと感謝しろ
0652774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 23:27:49.03ID:0oqyOdK9
>>650
昔一部車種をマンデロ以外に移したら著しく品質低下したので、再度マンデロに集約したってのがあったよな?マンデロ従業員は誇りを持って仕事してるからナンタラとか読んだ記憶
0653774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 23:31:37.87ID:f+ARWASZ
俺も開放感重視でジェッペルだったけど、セカンド用のフルフェイスでV7乗ってみたらメカノイズが遮断されて低音域が響いてメッチャ気持ちいいと思った。
0654774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:41:23.95ID:+2OAK3e/
フルフェイスだと飛ばしすぎちゃう
アベレージが30km/h up
0655774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 08:31:43.15ID:cswM0bXr
バイクの買い替えを検討する時はいつも最上位にモトグッチが並ぶのにトラブルや錆取りの手間を考えて結局別のバイクになってしまう
リタイアして毎日バイクに接することができるようになるまでモトグッチは我慢することにした
0656774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:01:43.08ID:E2pG9jhH
本当は欲しくないんだろw
0657774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:26:12.89ID:FYnJ339D
まあ精神的ハードルは高いかもしれんな〜
国産の信頼性から考えると…

俺は何も考えずに(とはいえ3年ぐらい悩んだなw)
ハンコ持って行ったけど

初期型が出た雑誌見て一目ぼれして、
2011年に40psにパワーダウンしたw初期V7Cに乗ってる
0658774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:48:09.20ID:cswM0bXr
>>656
欲しくないなら毎回こんなに悩まんw
成人になって最大の失敗はマンションを買ってしまったことだな
バイクに乗ると分かっていたなら駅から離れてでもガレージ付きの一軒家にしたのに
0659774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 11:28:57.71ID:+kXCjVco
同じくV7C 40psだけど全く不満ないなぁ。
オクで買ったけどほぼ壊れない。
ただ純正ヘッドライトは配光がバカ。
0660774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 11:41:14.48ID:FYnJ339D
>>659
試乗した時はパワーないな、
と思ったけど今は丁度いいというか
すんげー楽しいね
0661774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:40:29.91ID:v0vy/1S5
わしもこの車種知って3年近く悩みつつ安牌で国産に乗っておったんじゃが
何ーんか満たされなくてのう2年保証でたぶんなんとかなるじゃろと
V7に一丁賭けて乗りだしたら楽しくて楽しくて
伝説の新車2年保証で不具合出し切れは本当ではあったが
後悔はない
0662774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 17:29:13.85ID:1Y8U3QbF
液晶の数字の癖が強いと思ったら「7」だけデザイン違う
やい!イタリア人!
こだわりが素敵…
0663774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 17:56:34.19ID:vp0XxfJp
>>657
10年選手か。10年でどのくらい乗ったの?
0664663
垢版 |
2021/05/29(土) 09:10:23.71ID:QDgAXM9f
>>663
買ってからすぐ結婚したので、
グッと乗る事が減ってしまって、
まだ1万kmぐらいしか乗って無い
0665774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 15:38:01.48ID:5XfC2HCa
バイクから嫁に乗り換える奴も多い中
0666774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 02:22:17.08ID:g8WLebLY
俺も買ってすぐ結婚するかもって思ってたけど気づいたら一人で走り続けて10万キロ超えてたよ
0667774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 16:19:35.84ID:0WlM3NFu
切ない話しすんじゃねぇ!w
男の4人に一人は生涯未婚の時代なんだから
オレも時代の先端だぜ?

ところで、V7Racerはバンクさせて行くとステップより先に
エキパイが擦るのな?バンクセンサー無いし用心せねば

最高気温28℃位の中、普通のジーンズで走ってきたが
エンジンの熱感じなくて意外
スネ毛が焦げる心配は杞憂だったようだ
0668774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 09:20:01.42ID:L/VWi7BE
>>667
シリンダー張り出してるのに思ったより熱くないよね
昔乗ってたXJR1200が股火鉢だった

友人の乗ってたRC30の金卵焼きが出来そうな熱さに比べればマシだったけど
0669774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:45:37.08ID:YNUmDJgO
ヤマハは排熱処理がヘタなイメージがあった(最近は知らん)
昔知り合いが低温やけどしたって言ってたよ(車種忘れた)
ハイパワーになれば発熱増えるの当たり前だけど
カワサキは上手いこと外側に流してた気がする
停まった時にモワッっと来る熱はどこも大差ないか
0670774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 18:37:08.13ID:2VKtbzb3
BOLTは右膝あたりが低温やけどしそうになって
大股開きで乗るのが作法だとそれで知ったな
0671774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:23:16.65ID:YNUmDJgO
アメリカンはおっぴろげでも真っ直ぐ走るから楽だよね

グッツィに辿りついた人はそれなりに色々乗り継いでたり
するだろうから愛車遍歴気になるなぁ
0672774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 09:45:42.10ID:jtiESJqq
>>671
隙さえあれば自分語り
・RG50Γ
・VT250Z
・RZ-250R
・タウンメイト50
・NSR50×2(レース仕様)
・XJR1200
・TT250Raid
・TDM850(ここでツイン教入信)
・カブカスタム90
・BuellX1Lightning
・カブ100EX
・TDM850
・Ape100
ときてV7Classic&リード125の2台体制の今に至る
・カブ100EX
0673774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 10:26:54.57ID:z4xn8sdK
スレが伸びないから俺も書いてやろう。
RD50 & RZ50
CBR400F
FZR400
FZ750 & XLR250
XJR1200(初代)
XJR1200(マイチェンした2代目)
5年以上のブランク
XR250BAJA & TDM900
XV1900レイダー
XSR900 ←いまここ
NEW V7 Special に買い替えか増車予定
0674774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 12:03:02.41ID:cJO7+s8i
めっちゃ乗り継いでるんだな、みんな
あっしは
VTR
スカブ
V7III NightPack
と3行しかないや
0675774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 12:32:16.59ID:jtiESJqq
>>674
飽きっぽい性格というか、
目移りしちゃうんだよなあ…

でもV7Cは買って良かったし、
もう買い替えは無理だと思うんだけど、
今の体力やら視力やらライディングスタイル(飛ばさなくなった)
に色々と丁度いいバイクなので結果的に上がりのバイクになりそう
0676774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 18:52:18.64ID:boEbqN5o
やっぱり同世代の人が居るようだw 言い出しっぺなので自分も

・ホンダ タクト (普通車免許にて)
・ヤマハ DT50
・ヤマハ XJ400 (中型免許取得)
・カワサキ KLR250
・カワサキ エリミネーター750 (限定解除して増車)
・カワサキ KDX200SR (KLR250から買い換え)
・ハーレー FXSTC (増車)
・カワサキ KLX250R (KDX200SRから買い換え)
・ヤマハ ブロンコ (1台に絞る)

約20年のブランク (引退したつもりだった)

・トライアンフ タイガー800
・モトグッツィ V7 Racer 10th (今ここ)

エリミネーターでは四国や信州ウロウロしたし
ハーレーでは北海道ウロウロしたけど、今のところ
走行不能になるようなトラブルの経験なし
あ、いや、エリミネーターでパンクはあったかw
0677774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 19:08:49.60ID:boEbqN5o
タイガー買った後にアプリリアのRX125買ったの忘れてた
初イタ車はこっちだな (中国製だけど)
0678774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 23:24:57.05ID:STH12tGB
俺もアラフィフで、段々とビッグブロックグッチが面倒になってきたから軽いV7に乗り換えようかと思うけど、年々好みから離れていくんだよなぁ。
初代クラシックからメッキを省かれ、タコメーターも外され、排気量が上がったと思ったらシート周りとかの改悪デザイン。
今更だけどV7Uの売れ残り新車を狙うしかないかなあ
0679774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 00:49:56.16ID:58XUMZP6
皆好きで乗ってるんだから嫌なこと言いなさんな
0680774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 02:05:28.95ID:QeOJmDnv
ビッグブロック持ちらしいレスだな
0681774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 10:16:52.78ID:unTHPKig
買わない理由を外的要因に押し付けてるだけ
こういう輩は「>678がかんがえるさいつよ…」な仕様になっても他の買わない理由を見つけるだけでしょ
それこそメッキ云々もメーター云々も本気でやりたくなったら後からどうとでもできる
0682774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:56.17ID:K7vNaqeP
まあ何言われても良いけどさ、自分が納得できるV7が出たら一括ですぐに買うよ。別に先送りする理由付けをしてるわけじゃないから。

V7の変化ペースは早いし、それこそ噂のV7ルマンが良さげなら速攻買います。
0683774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 19:56:11.32ID:lG6FrMIV
コンフォートジェルシート買ってみたんだけど、ジェルという名の割にはかなり硬く感じる
これは使い続けると柔らかくなっていくのか、それともこういうものかなのか…
0684774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 21:17:53.02ID:HbXrLBAD
モデルチェンジで好みから外れていくってのはあるよね
自分の場合は気に入ったものを買って見た目をイジらずに乗る
ハーレーもオイルクーラーとクッショングリップ付けただけで
ノーマルマフラーで乗ってた (元々うるさいバイク嫌い)
V7 Racer 10thのオーリンズじゃないリアサスも今のところ
不満はないな
0685774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 21:46:02.17ID:7uz5ZzqU
>>684
オーリンズじゃないサスってV7 3一般についてるカヤバのやつ?
あれだとしたら、全然動きが車体についていけないんじゃないの?
怖くて真っ先に変えるべきパーツだと思うけど
0686774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 22:56:03.33ID:BExXyDev
ハーレーのストックのリアショックで
過ごせた人なら大丈夫だよ
おれもショックなんか換えたことないわ
0687774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 06:35:00.70ID:DEV5n5bX
どのバイクでもリアサス交換は基本。メーカーが1番コストダウンを狙ってくるところだから。
0688774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 13:01:36.06ID:EFiJcl26
ホームページの100周年画像右下にいるやつは
9月のイベント前辺かなぁ
シルエットが気になる
0689774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 16:35:01.97ID:SJlr5n7E
>>685
飛ばせばイメージ変わるかもだけど、まだ慣らし中だからね
KDX200SRはミッションとフロントのスプリングを
0690774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 16:36:24.35ID:SJlr5n7E
レース用に換えたな
(途中で送信しちゃったぃ)
0691774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 18:10:47.11ID:QssPG4FA
因みにFXSTCのフロントサスペンションはSHOWAだった
ソフテイルだからリアサスは見えないし憶えてない
キャブレターはミクニだったかな?
ヘッドライトが切れた時、シールドビームだから高そうだなって
ビビってたら「2000円」って言われてズッコケた
小糸製作所ありがとう!って感じ

今日も走って来た
最高気温32℃でもエンジンの熱は停まった時しか感じないな
鼻の頭だけ日焼けしてサクランボみたいになってしまったぜ
0692774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 23:28:13.40ID:hnuwn4ko
新型のV7ストーンのライトってパンツかぶってるみたいなんだけど誰だよこのデザインでOK出したヤツ
0693774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 08:09:53.35ID:KGgfLzAX
>>687
NSR50でレースやってた時、
ノーマルサスからKISSのリアショックに替えた時に実感はしたな

変化がよく判りやすい

けど、まあノーマルでもいいやって感じでもある
0694774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 13:12:03.70ID:gqRPTe69
誰か俺のカリフォルニアとV7を交換してくれないかなあ?
カリフォルニアの鼓動感は最高なんだけど、やっぱり重すぎる。
鼓動感が軽くなってもV7の車重とルックスは魅力的。
0695774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 18:30:20.29ID:y02PGgQ3
カリフォルニアとV7交換ってよりカリフォルニア下取りに出してV7買った方が、、
0696774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 18:39:26.30ID:Ab604Ida
下取りだと追い金がそこそこいるいるだろう
0697774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 21:14:14.32ID:gqRPTe69
外車なんて、どの車種も売るときは二束三文ですもんね。
こちらはカリフォルニアヴィンテージなので買い取り値は多少はマシでしょうけど、お店でV7に乗り換えしたら結構かかりそう…
0698774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 07:16:26.12ID:IZePGZX1
カリフォルニアをベースにミッレGT化してみたら?
0699774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 17:19:49.27ID:R9Q8FXSJ
金城でそれっぽいのにするとか
0700774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 18:19:52.58ID:595tPGsH
カリフォルニアのカスタムも考えましたが貴重なヴィンテージを潰すことに抵抗があるのと、軽量化を図ってもせいぜい230キロくらいかな、と。
オクに流してそのお金を元手にV7を買いますかね。
0701774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 13:20:22.43ID:ZvgsW+Vj
V7Cのタイヤ交換でバイク屋に持っていった。
店にあったXSR700を試乗。
試乗後にお店の人に鼓動感あったでしょと言われたが無振動と思ったとは言えなかった。
0702774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 13:22:11.49ID:+MXu+QL+
>>701
V7Cはいい感じで鼓動感あるもんなあ
モッサリ回るエンジンの存在感があって気に入ってる
0703774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 13:26:45.42ID:Q0Szk9wH
V7Cだとまったり走るのが向もいてるからね
V7レーサーだと回して走っちゃうから90度V型らしく振動も鼓動も消えてムゥゥーーンって回っちゃうけど
0704774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 14:01:39.51ID:+MXu+QL+
V7Cはほんとまったり走るのも向いてるから、
車の流れに乗ってノンビリ景色見ながら走るのも苦にならない

想像以上に懐が深いバイクでほんと気に入ってる
0705774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 17:38:15.15ID:VcBSTTWz
V7の鼓動感ってUまでとVでは全然違います?
こないだVとV85ttに試乗しましたが、私にはこれらの鼓動感は物足りませんでした。
0707774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 18:52:57.73ID:wRejgfxH
そうそうランマーのあの鼓動感こそ!
って、アレは鼓動ってレベルちゃうわ!
(ツッコミはこんな感じで宜しかったでしょうか)
ウチにあったから使った事ある
0708774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 19:08:25.04ID:wRejgfxH
早く慣らし終えてムゥゥーーンってのを体感したいな
昔借りて一日だけ乗ったBMWのR80GSだったか
低速ではトルクでグリグリ、60km/hあたりにちょっと
トルクの谷があって、上の方でギューンは体験した
ボクサーエンジンのアイドリングは、お座りして
しっぽフリフリしてるワンコみたいだったな
0709774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 20:28:37.22ID:7B2dIsa6
>>672
ビューエルとv7どっちが故障少ないです?
0710774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 21:14:38.85ID:y/yfpOOA
ミシュラン ロードクラシックに履き替えた。
が明日の天気は雨の予報。
乗れなくて残念。
0712774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:18.93ID:T2dp9sMM
こういうのカッコイイけど
車体別で150万ぐらいかかるんだろうね
0713774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 20:59:22.14ID:oEv+a/Ka
>>711
ありがとう。けど見た目的にダメだわ。
素直にV7クラシックの中古を探します。
0714774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 21:01:17.03ID:oEv+a/Ka
ドイツだったか、カリフォルニア改が1000Sそっくりでカッコ良くて専門店に相談したけど、結構モディファイが必要らしく諦めました。
0715774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 21:18:14.74ID:GHtoggkG
ミシュラン ロードクラシックがパイロットアクティブよりかなり良くなってて驚いた。
直進安定性と旋回性能が別物,お勧めします。
0716774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 22:06:43.21ID:5/jjhiwA
お!?雨の予報外れたんだね
レビュー乙です!
0717774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 22:35:32.95ID:am6JxvvV
新しいV7はいつ頃日本発売なんだろう
どうも新しいのは全部マンベロ工場とかいうところで生産されてるみたいだけど生産工場絞ったらその分遅れそう
0718774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 08:25:37.71ID:k7cr17TN
マンデッロ・デル・ラーリオ はMOTOGUZZI 創業の地
昔みたく全部コモ湖畔で造られるならいいなあ
0719774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 12:25:42.95ID:vNx7W0r5
>>717

関東の複数のディーラーに問い合わせたけど、Stoneの場合は色に拘らなければ、かつ運が良ければ8〜9月くらい。百周年記念モデルとかSpecialは、納期未定だとか。
0720774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 16:26:01.44ID:7PRdmCkc
ミシュラン ロードクラシックで280km走ってきた。
タイヤがエコタイヤのように回る。普段より燃費が2ー3km/伸びる。今回27km/l
総合的にはいいけど低速の交差点などではハンドルが重い。ヒラヒラ感がパワーアクティブより少なく重厚な感じ。ツーリング、高速ではクラシック、街中の低速ではパワーアクティブの方が楽。
0721672
垢版 |
2021/06/14(月) 09:26:24.98ID:ZD6WQe5b
>>709
どちらも大して距離乗って無い
(Buellが5千kmぐらい、V7が1万Kmぐらい)
なので大きな故障ってのは無かったけど、
Buellは自分の年式で色々とマイナーチェンジされていて、
ECUが間違って前の型のものが付いていたせいで
(普通ありえないw)
交換するまで低速域が使いづらかったってのがあったな

それで下道走るのが乗り辛くて(峠は最高に楽しかった)
買い替えたっていう経緯がある
0722774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 11:57:26.62ID:V4FwIB3B
F3のミラー赤にしたいなー。
0723774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 11:58:02.90ID:V4FwIB3B
すみません。間違えました。
0724774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:23.41ID:VZj1wJ07
CBR400F3の事かな?
0725774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 18:50:28.94ID:wBXmr67/
アグスタじゃねーの?
知らんけど
0726774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 23:05:45.85ID:4chZ5lRz
赤いミラーならドカ400F3かな
0727774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 10:13:38.19ID:hzDCsNG6
皆さんこのバイクの他に何か持ってます?
2台持ちの人、います?
0728774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 12:55:01.14ID:2THqwNir
>>727
セカンドにリード125なら
大きいので他に欲しいな、ってのはあまりない…
あ、BMWのRnineTはいいな、と思った
0729774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 19:02:36.81ID:LkDtOom0
>>727
リッターマルチと250単コロでそれぞれに面白みあって楽しい
置き場所さえあればもっと増えてくと思われ・・・
0730774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 17:53:41.92ID:ui6GiXAT
シェルVpower入れると調子いい
でもGS少ない
燃料添加剤入れてみようと思っていますが、
何がいいでしょうか?
0731774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 20:55:13.61ID:NUG+TQZF
fuel-1。効くよ
0732774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 22:01:48.73ID:ui6GiXAT
試してみます
ありがとう
0733774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 08:05:27.30ID:nGfLmC6G
az fcr 062 ちびちび使う感じで、
ドカッと入れると燃調狂う。
0734774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 10:46:59.37ID:JBSFolSo
昔FUEL1使ってたがコスパでAZ FCR-062の3本セットに移行したがいい感じ
ウコンドリンクの空き缶びんに計量がてら移してたまにちょびっと入れてる
0735774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 14:59:30.43ID:GHoSXSW1
このバイク、stoneよりspecialの方が人気あるの?
0736774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 18:03:45.34ID:YlS7FdCw
ルックスはスポークホイルのがいいような気がする
0737774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 20:38:21.35ID:kEb0RR/y
スポークは手入れが大変そう。
0738774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 22:38:56.60ID:L3173qvB
滅多にあることじゃないけどスポークはパンクすると即アウトじゃけえの
0739774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 22:46:54.44ID:0v4xZUWx
パンクは運だからねぇ
俺も10年以上はパンクなんてしてないが明日もパンクしない保障は無いし
0740774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 23:20:09.58ID:ktt6RuO+
趣味性のスポーク、実用性のキャストだね。
昔SRでスポークからキャストに換えたら乗り味が硬くなり、スポークって本当にサスペンション効果もあるんだなと実感した。
0741774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 08:02:52.54ID:On/+ZhdD
85TTのホイールってチューブレスなのね。
使い回しできないかなぁ
0742774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 21:10:21.94ID:GM/sxTkK
V7もリアはチューブレスだろ。
0743774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 21:19:02.18ID:B7mnqDVU
V7(850)ccエンジンのモノサス、ミニカウル付きスポーツモデルが出るって噂を聞いたって
店の人から聞いたけどホンマかな
噂の又聞きを超えた伝言ゲーム的な話ではあるけど
0744774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:28:56.97ID:Ilo+QnOR
100周年新機種でモザイク掛かったままのアレのコトかね?
出て来るとしたら毎年恒例の9月のイベントで、かなあ??
0745774RR
垢版 |
2021/06/24(木) 04:06:31.21ID:Ai0gSJFZ
出るなら11月のエイクマで発表しょ。今年も中止だっけ?
0746774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 22:56:56.80ID:BF1Mjcmc
新型のV7買った人か試乗した人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況