X



【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 22:59:08.61ID:atcRHpLv
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555811323/

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570872553/
0359774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 23:25:39.84ID:TYrsK97N
>>358
どうしてそう思うんだよ。排気量が全然違うのに
0360774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 23:56:29.31ID:weBM8stz
>>358
気筒数も違うから排気量の差分以上にz900の方がある感じがする。
極低速トルクを実感する例としては忍650だと6速40kmを下回るとエンジンがガタガタ言い出すので5速にシフトしてたのがz900なら6速度30kmまで粘れるとか。
0361774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 00:04:15.09ID:q1NRsIjc
Z650は乗ったことないけど、同じクラスの別の並列2気筒に乗った時は、
ハンドルの振動が酷かった。

高速で80キロまで落として走っても、ハンドルの振動が酷くて、
手がジンジンしびれて、SAがあるたびに毎回入って休憩して、
手のしびれをとらないと、走り続けられなかった。

加速感もちょっと変で、アクセルをひねった後、ワンテンポ遅れてから
加速が始まる感じ。

音も変だし、並列2気筒は生理的に合わないと思った。
0362774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 00:22:04.93ID:q1NRsIjc
Z900は直列4気筒、街乗り用として、よくできたバイク。

直列4気筒だからエンジンはスムーズで、高速を100キロで走っても
ハンドルの振動は少ない。

運転姿勢は自然で、ミラーも見やすい。街乗りから峠まで、自然に走れる。

GSX-S1000のような他の車種と比べて、1速のギアが低いので、
信号待ちからの発進がしやすく、街乗り領域で乗りやすい。
0363774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 00:40:35.57ID:9enIsuUm
>>361-362
忍650もそんな感じだった。
80kmの振動は小さかったけど100kmの振動が大きくて苦痛だったので逆に速度上げてた。
0364774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 03:14:48.99ID:mnXeUA93
>>362
でも重いし足つき悪いし燃費も悪いんでしょう?650と比べて
0365774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 03:28:42.50ID:AJgkL0BS
そう言えばZ900は20モデル適合の社外スクリーンってまだ出てないよな
メーターカバーが変更されてるから19モデルまでの適合のやつは取り付け出来なさそうだし
コロナの影響もあるだろうからかなり待たなきゃならないかな
0367774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 11:54:44.27ID:AJgkL0BS
>>366
ありがとう。画像を検索してたら出てきたよ。
なんか黒い角が二本生えてるみたいなデザインで鬼というかガンダム顔っぽい感じかな。
とりあえず国内発売を待ってみるわ。
0368774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 10:55:32.00ID:WvMrvKB9
数値とコストで選ぶと後悔する。
0369774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 13:54:34.59ID:F2dzc4KQ
ちょっと質問
D型なんだけど、どうも三ツ又のベアリング辺りにガタが有るような振動がアスファルトの継ぎ目やマンホールの穴、段差でハンドルバーに伝わって来るので、フロントホイールを浮かせて点検したいんだけど、ジャッキアップするときってどこを持ち上げたら良いのかな?
メンテスタンドで前後持ち上げて見てもガタは無いので完全にフロントフォークに荷重が掛からない様に持ち上げたい
オイルパン、マフラーそれぞれやってみたけどどうもふらふらして危なっかしい
上からロープみたいなので吊り下げしないとダメなのかな?
0370774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:26:30.96ID:saY8Z8do
昔、量販店でチタンのフルエキ入ってるバイクの集合部にガレージジャッキかけて、フロントタイヤ交換してたのを思い出した
バイクの所有者が顔赤くして怒ってたっけなぁ
0371774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:28:22.57ID:TUyj/N3q
そのレベルだとバイク屋に持ってった方が早そうだけども
0372774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:52:13.67ID:8yWUIRxm
>>369
リアスタンドを掛けてること前提 の上で 
車のパンタジャッキ使ってオイルパンに小さい角材挟んで上にあげればいい

まあ滑らないような所なら マフラーとかでも問題はない

リアスタンドを持って無いならバイク屋に行かないと危ないし 倒したりして余計に無駄な金を使うだけ
0373774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 12:58:53.45ID:Xt8DmEij
369です
アドバイスに従って、オイルパンとエキパイの両方にかかる当て材を作ってリフトアップしてみたらやっぱり三ツ又にガタがありました
プレロード調整でなおると思うんですが、やはりトップブリッジ外さないとダメだよね?
トルクの基準値も分からないし、専用工具もない。買った所に言うのが1番なんだけど、納車されてすぐに気付いてみてもらったのに全て異常無し、ライト周りの部品の振動が伝わってきてるだけじゃないかとの判断をされてるのでどうにも信用出来ないんだよなぁ。
0374774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:13:14.19ID:8TlTHVGg
オイルパンやエキパイにジャッキをかけてバイクを持ち上げるのは、傷や破損の可能性があるから御法度ですよ
ものによっては、サービスマニュアルにエキパイやオイルパンにジャッキをかけるなと書いてあったりします
アンダーフレームの無いバイクは、フレームスタンドや車用のエンジンクレーン等を使用しましょう

フレームスタンド
https://www.monotaro.com/g/01311461/

エンジンクレーン使用例
https://motoapex.naturum.ne.jp/e2142241.html

さて、ステアリングステムの締め付けですが、トップブリッジは外さないでも工具が入れば出来ますが、入らない場合は外しましょう
あと、規定トルクで締めるのも大事ですが、ガタが出ずにスムーズに動くように締め付けましょう
経験上、新車で買ったバイクは全て>>369と同じ症状があり、自分で締め付け直しました
締め付け過ぎるとステムの動きが悪くなり大変危険なので、気を付けて整備して下さい
整備後は安全な場所、安全な速度で試走して確認して下さい
0375774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:16:56.46ID:zsiP/nay
>>373
どういうガタがあるかによる

1.センター付近で勝手にセンターに行く感じで セルフセンタリングするのか
2.ハンドル回してる途中でなんか引っかかるとかなのか
3.ハンドル動かして どの位置でもガタがあるのか


1と2の場合は ベアリング変えないと無理

3の場合のみ 締め付ければいいけど ベアリング変えた記憶ないなら変える事になるw
0376774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:20:32.68ID:zsiP/nay
>>373 因みにアンギュラベアリングだから 定期的に交換をオヌヌメ
テーパーローラーベアリングより 軽く回るが耐荷重性は劣るから持ちは悪い

一番簡単に分かりやすいのは フロントホイール外したらいいよ 素人でもダメなら一発で分かる

>>374 
それ分かってねーと思ってんのかよあほかw
0377774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:27:52.44ID:zsiP/nay
因みにトルクレンチもってないなら フロントばらして組んだ後は キャリパーとかシャフトとか規定値で締めてもらいにバイク屋に行きなよ?
一番重要なとこだし 組むときに本締め?するときはジャッキおろしてからなw
0378774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 17:48:08.31ID:zsiP/nay
暇だし 危なそうだから 手順説明しておいてやるか

トルクレンチが無いなら 固定ボルトと対象物に線付けておいてから作業な

キャリパーの緩める (外すな
シャフトの緩み止めを緩める (外すな
シャフトを緩める (外すな

フロント上げる
フェンダー外す (外さなくても高くフロントを上げれば行ける
キャリーパー外す (キャリパーはハンドルに何かで釣るしておく
シャフト抜いてホイール外す

ハンドルが軽く回るようになるから ガタとか引っ掛かりをチェック

組むときは逆の手順
トルクレンチが無いなら印付けたとこまでボルト締めこんで あとでバイク屋に規定値で締めてもらえばいい

ベアリング変えるのは工具が無いとメンドイ まあマイナスとハンマーで行けるがオヌヌメはしない
型式によるのかもだが ハンドルバー トップブリッジを外さないと ステムナットにアクセスは出来ないはず
 
フロントの浮かせ方すら聞く程度だからバイク屋さんに頼むか意を決してやるかだな
必要なハンドルまで外せたら トルクレンチと フックレンチ(トルクレンチ掛けれる奴) があればいいが 結構メンドイぞ

因みに三つ又側にに打ち込まれてるベアリングレースを外すのが素人では慣れててもきついwww 外した後バイク屋にその部分だけ外して新品のレース付けてもらいに行けばいいけどな

自粛中で暇なんだろうからいろいろやってみればいいさ
0379774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 21:30:56.26ID:Xt8DmEij
369です
皆、色々とありがとう
リフトアップしてのガタの状態は、フロントホイールを掴んで前後に揺すったらコトコトとホイールが動く感じ
メンテスタンドで上げて同じ事をしても出てこない
悩んだ結果、マイナスとハンマーでカシメを外してさらにコンコンガタが消えるまで締め付け方向に回してそこからハンドルを左右に振りながら気持ち最初より重くなったかな位にプレロードをかけて締め付けしました
試運転したらそれまで感じてた段差での振動はキレイに消えました!
ちょっと試運転のつもりがテンション上がっちゃって40分位走っちゃった
マニュアル通りじゃないし、素人整備だから定期的にチェックは必要だろうけど、少し自信がついたかな
これからも出来る所は色々自分でやってみようと思います
壁に当たったらまた相談に来るかもしれませんがその時はよろしくお願いします
ありがとうございました
0380774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:56:48.53ID:8TlTHVGg
>>379
それで良いと思いますよ
しばらく走ってステアリングが重いとか渋いとか感じたら、今度はちょっと緩めてあげればいいです
その時に気をつけるのは、ナットを緩め方向でロックせずに、必ず締め方向でロックして下さい
(確かスズキのサービスマニュアルに書いてあったはず)
それでは、良いバイクライフを!
0381774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:59:32.69ID:RLHjCyD+
Z900がかっこいいと思い買いたいのですが、コロナの影響と近くにカワサキプラザがないため試乗出来ません
身長163センチですが足回りはどうですか
また、今はNinja250に乗ってますが重さとかはどうなんでしょう?
0382774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:28:08.76ID:adw+sSZD
ベテランでそれ位の身長なら脚付きはなんとかなるけど初心者で初250からの乗り換えだと傾斜面とかで重くて苦労する時があるかも。ちな普通に乗ってる時は全然重くないよ。
自分も背が低くて脚付き悪いけどバランス崩した時の脚付きの速さは人並み以上なので大丈夫。 あともう少し乗りこなせるように脚力アップ中w
0383774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 18:27:46.55ID:/Zk34po1
>>381
マジレスします 当方166センチ足短め 体重65キロです。
ノーマルでも乗車可能かと思いますが382さんのコメント通り、ほんのちょっとの傾斜
でも一瞬足が届かずでヒヤリとするかもです。

私は厚底のブーツ着用(何とかウイングみたいな名前です)
シートあんこ抜き で乗車しています。お尻チョイずらしで片足べったりです。
両足同時ですと、つま先つんつんです。
以前所有のCB1300と比較すると、軽いです。大型の中でも軽量ですよ。

実車是非見られて下さい。むっちゃカッコいいですよ。絶対欲しくなります!
ホンダ車とは雰囲気全然違いますね。。
0384774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:02:42.68ID:RLHjCyD+
皆さんレスありがとうございます。
グーネットで調べたら家から1番近いカワサキショップだと2019年モデルと2020年モデルがあり値段が7万くらい違います。
ライトがLEDになったりメーター部分がフルカラー等結構違うみたいで2019年モデルが好きなんですが実際2020年モデル見るとかっこよくみるんですかね?
両モデル見たことや乗ったことある方教えてください
0385774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:03:00.99ID:gMBP+4Ll
最後の一言でいつもの奴がまだいたと分かりがっかりだ
0386774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 02:22:29.65ID:gdE+5cxH
>>381
身長165センチだけど、肉球がつく。

車重は250に比べれば重いと思う。教習車のNC750Lよりは軽い。

時速30キロ以上出てれば、重さはそんなに感じないと思う。

渋滞が多い地域だと重さを感じる。
渋滞の少ない地域なら、そんなに重さは感じないと思う。
0387774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:35:10.62ID:fFpDg2Uk
川崎車ってホンダより作りや挙動が雑だったりするのでしょうか?
0388774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:50:40.63ID:C+lldIgL
挙動が雑とは?
0389774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:53:39.91ID:Qgniheca
>>388
いつもの荒らしだからスルーで。
0390774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:55:19.44ID:Ab4e3VV1
中古で初めからついてたフルエキがうるさいので純正マフラー検討してます
2014に2018の純正マフラー付けても問題ないですか?
0391774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:37:45.30ID:hieXidcA
>>389
死ねよ❗
0392774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 23:05:53.66ID:Rb3bjqdh
マフラー、俺は純正が静かすぎて、もう少し迫力が欲しいんだけど、いいスリップオン無いかとつべのマフラーサウンド動画ヲ漁ってる
デザインは気に入ってるんだが…
USヨシムラ辺りが良さげに感じてる今日この頃。
0393774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:49:54.26ID:L6rtETAJ
Z1000本当にラインナップから消えそうだな
0394774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 11:24:01.04ID:1qOZXq/r
900の上位モデルが出るんだって?
Z1000相当の足回りになるのかな
0395774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:15:00.98ID:rHUaQNUd
Z H2の事だろ
0396774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:24:34.15ID:gg47TYHY
軽いリッターネイキッド検討してFZ1とGSX1000Fを乗ってみたけどなんとなく物足りなかった。
Z1000はまた違いますか?
0397774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:15:11.94ID:Legfb7C5
>>396
具体的に何が物足りなかったのか書かないと誰も答えられないだろw
0398774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 13:34:33.86ID:6QODDsZe
そいつ荒らしだから
0399774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 15:19:11.58ID:iVTZU3Vl
>>397
本当に質問したいわけじゃなくてスレを上げるためにてきとうなことを書いてるだけ、
398の書くところのいつもの荒らしだと思う
0400774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 17:05:53.34ID:WuMvmZ2w
14年式F型6万キロオーバーの愛車をドナドナさせた
ホンマに楽しくて痛い目にもあったけどこれからはおとなしくて実用的なスクーターに乗ることにした
馴れるまでもの足らんやろなw
0401774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 17:33:21.61ID:lQzS2Jh9
>>400
10万位にはなった?
0402774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:18.45ID:WuMvmZ2w
400Kぐらいになってビックリしたw
0403774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 18:23:27.65ID:lQzS2Jh9
>>402
6年落ち6万オーバーで40万なら儲けもんだな
0404774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:53.66ID:hAZa7jYP
6年落ち6万走った中古を50万以上で買う人がいるってことか。
0405774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 20:56:29.56ID:3ciBzv5u
>>602
バロン??
0406774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 08:42:17.71ID:s5oW6esm
>>405
ネットで何社かまとめてってやつ
めっちゃ電話鳴ってメールきてワロタ結局一社だけしか来てもらわんかったけど納得価格で手放したわ
0407774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 16:29:05.90ID:S3GWUeHH
俺も車を冷やかしで買い取り査定のメールしたら電話とメールが凄かったなw
○リバーなんて査定してやるから会社に何時に来いって上から目線で酷いもんだった
0408774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 17:09:39.80ID:82BwFohq
シート高と重量があるから800を選ぶという人はいますか?
0409774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 10:12:57.43ID:E7DC0qyg
>>407
そりゃそうでしょ訪問査定は同時引き上げが前提だから、自分で持ち込んで査定してもらったほうが
売る側にも都合いい
0410774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 13:47:47.44ID:wXr1sewe
>>409
文字は読めても文章は理解できずか。
これも文盲というのかな。
0411774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:18:30.44ID:8m4urKsh
>>408
ネガ要素だし、それで選ぶ人は居ないのでは?
800の車重(230kg)やシート高(843mm)程度なら気にならないというのならわかるけど
0412774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:19:44.07ID:9wBZDxnA
>>403 >>406
ワンオーナーならオークションに出てないから
普通にメーター変えて車検を何度か受ければ走行距離なんて何とでもなる
0413774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:21:08.47ID:9wBZDxnA
10万キロ超えたバイクなんてごろごろしてるはずなのに あんまり見ないのはそういう事だ。。。
0414774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 08:40:35.28ID:/BWQOq/b
>>413
過走行は売れないから海外に輸出してるだけ
0415774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 09:49:15.61ID:7r+vH/vz
250辺りまでは半数は メーター改ざんだろ
同じことさ
あまりにボロボロ過ぎたらパーツになって売られるだけ
0416774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 06:57:58.61ID:TU6i4rRD
今年初めZ900買ったが、しっくり来なくて、乗り換えることにしました。
コーナリングの安定感が無かったから、
R1200RSにしました。
0417774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 07:04:40.61ID:lZGwzwMv
私はアホですまで読んだ
0418774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 07:30:48.85ID:qSIdT9R6
>>417
荒らし行為をしやすいようにこのスレを建てた頭のおかしい奴が乗らなくなるのは良いことだ

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 231台目【HONDA】
317 :774RR[]:2020/05/31(日) 07:22:15.12 ID:TU6i4rRD
古くさい劣等感バイク
0419774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:03:31.19ID:TU6i4rRD
あい
0420774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:03:52.35ID:g1wQgtfU
うえ
0421774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:04:09.70ID:Ny8c5fJU
おかき
0422774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:06:38.52ID:Ny8c5fJU
ストーカーきてんね
0423774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:18:39.39ID:mSj88PvC
爆心地
0424774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:32:59.91ID:OZ24ApIK
Z900で燃費27km/L 満タン400km走破したで!
0425774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:27:38.07ID:t5HDGzLA
>>416
2019_z900だが
細身では初期設定のイニシャルは固すぎたので緩める方向へ
ハイグリップタイヤ換装で良く仕事するようになった
峠レベルではブレーキも含めて不満はないが
0426774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 18:59:01.84ID:Z1mW+n43
>>425
尻の突き上げが辛くてリヤの調整しようかな? とは思ってるけどイニシャルだけでいけてる?
峠では丁度いいから悩むだけで実践しないまま2年たった
0427774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:23:45.20ID:t5HDGzLA
ノーマルタイヤじゃサスが固すぎ、、、体重のせいかな
フロントはほとんど初期値。
フォークの突き出しでグイグイ旋回するようになった。バンク中路面の荒れで小刻みに跳ねるのが課題
リアのイニシャルは体重に合わせて緩めて
その後リアダンパーを走りながら調整、緩め方向だったと思う
柔らか目に振ってもウイリーマシンにはならない
0428774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 23:28:37.14ID:YoCEiUNY
>>424
俺のZ1000は、大人しく丁寧に郊外を走っても、リッター18位が最高だわ
燃費悪すぎだわ
0429774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 08:43:59.11ID:PSjIbifD
燃費を気にして乗るバイクではないと思うが?w
0430774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 14:06:57.13ID:GG0t3wL6
>>429
仰る通りだが…あまりの悪さに少しビビった
0431774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 18:26:20.39ID:gIa5gZmq
>>428
本当にそこまで燃費悪いのかなあ
z900でも普通に街中をちょこまか走ったら18km位になるし
燃費を稼ぐにはいかにアクセルを開けないで前に進むかと言う事であってゆっくりアクセル開けるのとはちょっと違うからねえ
0432774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 18:41:01.54ID:SRpRPbn4
>>431
都下住まいだけど早朝の比較的すいている街中で燃費走行してもうちのZ900はこの時期で16km程度だよ
有料道路もまじえて200km走った最近の実燃費は17.9km
冬だと更に1km悪くなる
0433774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:49:04.34ID:GG0t3wL6
>>431
運転は丁寧だと思うけどなあ
125なら常に50キロ超え
250なら常に40キロ超え
の運転だけどねえ
お前さんのは何キロ走るの?
0434774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 21:09:21.72ID:We3nLz87
>>433
俺は>>424です
普通の街乗りだと18km 長距離の高速利用のツーリングで22km位かな
今回は長距離下道ツーリングで燃費走行にチャレンジして27km/Lを達成。ちなみに知り合いで28km/L行った人が現れるまでこんな燃費が出るとは信じられんかった。
0435774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 23:02:49.85ID:cW/Vvyku
Z1000で燃費18ならいい方だと思うが
リッターの直4だぞ?
0436774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 23:50:36.53ID:GG0t3wL6
>>434
そうかサンクス!

>>435
鈴菌のリッターSSが25位と聞いてたんで2
20位は逝くのかと勝手に思ってたスマソ
0437774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 00:39:45.82ID:fijPuwdP
>>436
GSX-S1000だけど、リッター 18キロ (下道ツーリングの場合)
0438774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 02:04:54.48ID:sG9GMunE
おれのZ900も18kmくらいだな
0439774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:30:36.63ID:97cxoVqv
スズキは燃費良いよ
0440774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 11:57:19.14ID:/bjxFBxx
最近街乗りしかしてないから12〜13km/lだ
0441774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 08:32:23.73ID:7F8aemQ0
>>436
そもそもZはSSより重いし、カウルない分風の抵抗で燃費落ちるでしょ

Z1000A型は慣らしで22km/L出たけど
D型は慣らしで20km/Lくらいだったし、普通に走ってたら11〜13km/Lくらいだからね

あなたは燃費走行出来てる方だと思う
0442774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 15:18:08.91ID:wagNskn8
アイドリング調整すれば燃費は良くなったりするよ
0443774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 19:42:52.98ID:8ueW/dJ/
街乗りで4000から6000くらい回して12〜14くらいかなぁ
0444774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 22:10:48.29ID:oUctV74f
>>441
ご丁寧に有り難う御座いますm(__)m

その位の燃費が普通なんですね、ひと安心しました。
0445774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 05:57:19.52ID:IURIDJhL
電子制御サス最高
0446774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:04:18.16ID:76Aa0EAj
はじめてのバイクなのにz900契約してしまった。
不安だけど楽しみ
0447774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:05:51.79ID:cOvkcW26
死ぬなよ〜
0448774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:48:38.70ID:PCPgCT4b
>>446
乗りやすいから大丈夫。
場合によっては教習所のNC750Lより乗りやすい。
0449774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:59:52.80ID:2Slzt4Hx
うんち
0450774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 07:42:27.87ID:d/1GecA1
>>449
乗り換えたら定期的に意味のない書き込みして荒らすようになったな
0451774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:21:19.07ID:xRto8x9T
まんこ
0452774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 13:50:36.16ID:1FF5UvSk
>>450
うんちバイク
0453774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:25:56.10ID:xvq9cbr2
CB400スレも以前に乗っていたから荒らしているのか?
0454774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:47:17.45ID:1FF5UvSk
>>453
お前いつもの荒らしだな。荒らすなよ。
0455774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:01:43.93ID:xvq9cbr2
>>454
452はどう見ても荒らし的書き込みだろw
0456774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:26:35.73ID:d/1GecA1
233、250で抽出されているレスや306を書くような奴だからまともじゃない
0457774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:41:47.30ID:YLvZTn2s
じゃあ来なければ?
0458774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:42:50.53ID:6fmAR8VI
>>455
荒らし同様のお前もキエロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況