X



YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MMe2-rg/H)
垢版 |
2020/03/17(火) 07:54:37.51ID:ohqjs0twM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581136367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0155774RR (ワッチョイ 81b0-GuEg)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:47:39.58ID:7eT/AoHl0
テネレもそうだけど、大抵のオフロードバイクにはフロントのプリロード調整が無いのはなんで?
0157774RR (ワッチョイ 5963-/isB)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:58:30.70ID:8GZDp+np0
バネそのもの替えちゃう
0158774RR (ワッチョイ 69f3-44a/)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:05:01.92ID:5vdn4C8S0
国産は壊れないって妄想、日本てすげえっていうテレビ番組の影響かな?
0159774RR (ワッチョイ b910-n/Wf)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:10:00.85ID:1GyUaqCF0
ただの定説だろ、海外でも一般的だろうに
わざわざ日本製品に似せた模造品も大量にある
壊れないなんてことはない、それもまた常識
0163774RR (ワッチョイ 5963-/isB)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:30:55.98ID:8GZDp+np0
割と乗りっぱなしでも壊れない
あと性能的に落ちてくのも緩かなんじゃないかな
SS1000RRの美味しいトコの短さとかKTMのヘッド周り開けて定期チェック推奨とかに比べれば
0165774RR (ワッチョイ 2b6b-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:05:58.38ID:Xz/SDaw/0
このお兄さんの身長何センチなんだぜ・・・?
0166774RR (ワッチョイ d143-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:11:45.91ID:FJD1AXHC0
国内メーカの競技車設計の人曰く、国産は社内規定で十分な耐久性を持たせてるとな。
欧州車に比べて車重が重くなるのはそれが原因で、同じ重量の製品は技術的には作れるけど
社内の品質管理が通らないから国内他社含めて欧州車より重いのは諦めて、という話

>>158
自分でメンテしたり外車乗ったことない人かな?
それとも中国や東南アジア生産のバイクしか知らない人?
0167774RR (ワッチョイ 2b6b-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:34:53.23ID:Xz/SDaw/0
ミクロ的に見たら黒炭車でも壊れるときは壊れるし、外車でも壊れないやつはあるだろう
でもマクロ的にみるとやっぱり国産車の信頼性・耐久性は群を抜いて高いと思う
0173774RR (ワッチョイ c908-cyL8)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:04:24.19ID:mbJxLcdi0
本当に何の参考にもなってなくて草(定型文)
0175774RR (ワッチョイ 69f3-f9wa)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:17:04.10ID:EWNvjwwW0
この週末にアフリカツインの試乗してきた。普通にイケるなコレ。
テネレに対して約20キロの重量増と35万の価格差で1082cc(102馬力)に電子制御にカラー液晶がついてくる
対応もドリームの方がYSPより遥かに上だし筋トレしてアフツイにしよーかなあ
0177774RR (オッペケ Sr85-sfkJ)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:19:58.96ID:fcbgICEYr
>>175
アフツイ(2016)降りてテネレ700にする
アレコレ着けて積んでと便利ではあったけど、軽い方に逃げるで
それなりに楽しんだのもあったしね
0178774RR (ワッチョイ b3da-WdrG)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:40:28.37ID:huJhYSQ/0
やっぱりアフツイ…
おいらの気持ちも揺らいできたよ
0179774RR (スプッッ Sd73-/isB)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:57:40.98ID:DxDzsetbd
カラー液晶は大きいよな
0180774RR (オイコラミネオ MM8b-lfo9)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:02:33.34ID:PfufmXk5M
色がべったりしてて気持ち悪い
だっさいよ
0181774RR (ワッチョイ 69f3-f9wa)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:04:31.33ID:EWNvjwwW0
>>177
2016年モデルと比較すると排気量アップに4キロの軽量化
新型アフツイにテネレをぶつけて値引きを引き出すかなあ
安っ!という魅力のないテネレに買う動機が見出せないー(涙)
0182774RR (スップ Sd73-Uu4i)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:36:01.07ID:4ElD52Jgd
>>175 さすがにアフツィは重すぎだろ。
HP2-Eから1200GS-ADVに乗り換えて後悔したから、また軽量なテネレ700に戻るよ。
でもサードバイクにセロー225Wも欲しかったりするw
0183774RR (ワッチョイ 81b0-GuEg)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:12:48.53ID:8tmFvPVb0
Tracer700のメーターめっちゃカッコいい
正直フルカラーのメーターって逆にダサいからこれくらいがいい
(キーオンにするとメーカーロゴが出る演出とかちょっと恥ずかしくなる)
https://i.imgur.com/WmLD0Od.jpg
0186774RR (ワッチョイ 2b6b-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:17:21.28ID:+9d5CANS0
>>183
かっちょええ
こんなメーターなら何の迷いもなくテネレを選んだんだけどなぁ

まあ、迷った結果、テネレにしたんだけども
0187774RR (ワッチョイ d141-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:30:04.44ID:hCgWykQp0
今日近くのYSPで青を予約してきた 
値引き5%で、サービスでETC付けてくれるって
磐田工場で作ってるから、今のところ新型コロナの影響はないらしい  6月が待ち遠しい
0188774RR (ワッチョイ 2bee-ook3)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:22:53.39ID:xp3+r+cI0
現行アフツイだと最上位グレードじゃないと見劣りするという虚栄心が働いてしまうんだよな
ASのDCTのESにフルパニアだとかオプション盛り盛りにしたら250万くらいいくんだよな
0189774RR (ワッチョイ d9aa-fdax)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:39:08.01ID:eZ/HxpKd0
>>185
それは、そう思う モノクロで十分
カラーじゃなきゃ困る要素がないからなあ
トラコン、クルコンもいいや

だからこその適正価格帯が欲しかった、、、
0190774RR (スプッッ Sd73-kpRp)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:42:22.28ID:A0UGXcwxd
>>188
ホンダに250も払うなら絶対GSだな
0191774RR (ワッチョイ 131b-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:49:33.04ID:OEG7/htV0
軽いアドベンチャーってある意味盲点だったな
アドベンチャーって基本230キロ前後で最近の4気筒リッターと同じぐらい重いし同じような構成のバイクってKTMぐらいしかないんじゃないか
オフの派生だから軽いのもあると思ったけど探して見るとそんな無いんだな
0192774RR (アウアウウー Sa5d-a+MH)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:01:40.21ID:xwztXUHca
カラーだから良いとか質感の問題じゃなくて電卓メーターは日中の視認性が最悪
日が当たると見づらいし雨粒が当たるとほとんど見えない
あんなの付け続けて何故顔から火が出るほど恥ずかしくないのか理解できない
0194774RR (ワッチョイ b1ee-iWM/)
垢版 |
2020/03/24(火) 04:46:40.68ID:RA+C84XO0
メーターはヤマハも割り切ったというかどうせお前らスマホマウントしてナビにすんだろ?ほらアクセサリーバーも付けといたぞと言われてるような
ずっと見続けて走る訳じゃないしこんなもんで良いや精神だな
0196774RR (スッップ Sd33-5Ccd)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:00:15.70ID:N3OIOhvId
舗装路外れたらほとんどメータなんて見ないし、いいじゃね?と思ってる
カラーの壊れたら高そうってのもあるけど
0197774RR (スプッッ Sd73-/isB)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:01:11.74ID:y/PVw5PCd
オフだと大概は白黒の液晶で速度くらいしか出ないけど見にくくもないし不便でもないな
スマホとか持ってないから何かカラーの画面欲しいとかそういう事情でもあるのかも
0198774RR (ササクッテロラ Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:56:23.44ID:OV4eK7LRp
カラーの場合、表示可能な情報量が増えるのと、色の変化で直感的な見易さが向上すると思うよ
水温や外気温なんかはいちいちキー操作で呼び出すより、常時表示で気になった時に目を向ける方が楽
アラート表示も詳細が出たり、スマホ連携や、レイアウトデザインパターンを気分で選択出来たり
路面凍結注意!と表示が出たり、エンジンが暖まるとレッドゾーンが変化する車種もあったような
0201774RR (ブーイモ MM9d-GuEg)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:23:42.99ID://g1Bh3TM
MT-07にもTracer700にも付いてない物が先にTenere700に付くってことは無いと思う

2〜3年後にハイスペックサスと反転液晶と特別カラーのモデルが出るくらい
0202774RR (ワッチョイ 13b9-yQth)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:29:01.78ID:C3oEmksd0
WRの回転数もでない簡素なメーターを見たときはやっぱ250ccは色々手抜きしてるんだなぁと思ったけど、オフロード走ってるときは全く見ないから必要ないんだと理解したわ。
0203774RR (ラクッペペ MMeb-/JF7)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:36:34.74ID:2/E4L44JM
電子制御も本当に皆必要としてるのかね?あれも欲しいこれも欲しいで生まれるのは他と同じ様な重量級アドベンチャー
引き算で造られたバイクなんだよコイツは
0204774RR (スプッッ Sd73-/isB)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:48:39.71ID:y/PVw5PCd
外気温か
0205774RR (スプッッ Sd73-/isB)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:55:28.02ID:y/PVw5PCd
WRのメーターは寧ろハイテクで、計測モードにするとラリー とかのコマ図とかで使う様なトリップメーターの加算減算が出来たり、動き出した瞬間計測開始するストップウォッチとかタコメーターとか呼び出せたりする
使わないけどね
0207774RR (ワッチョイ d9aa-fdax)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:35:23.18ID:eZ/HxpKd0
>>203
質実剛健が魅力だったのが、価格帯で微妙になったのが悔やまれる
0208774RR (スプッッ Sd73-/isB)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:45:13.85ID:y/PVw5PCd
>>206
計測モードを出すとあるよ
ただ、一度エンジン切ると設定リセットされるからエンストしただけでゼロになる
アレはもう少し詰めたら凄かったのに
0209774RR (ワッチョイ 69f3-f9wa)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:30:28.89ID:zvZDJ7WV0
見栄で最上位グレードじゃないと、とか
カラー液晶で恥ずかしい、とか
・・・他人の目でバイク選んでんのか!?
0210774RR (ブーイモ MM9d-GuEg)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:38:51.62ID://g1Bh3TM
他メーカーのアドベンチャーがますます高出力・高性能・高重量・高価格・高年齢のアドベンチャー風ツアラーになっていく中では税込126万も十分安いんだけど、
このコンセプトは税抜100万前後でこそ成立する物だからなぁ

税抜99万9千円とかならインパクトもあってもっと売れると思う
まあ一時期のMT09みたいにツーリングスポットで被りまくるのも嫌だし今のままでもいいか
0212774RR (オッペケ Sr85-sfkJ)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:33:46.76ID:/xBoUy04r
ここで言う話でも無いような気がするが
アフツイDCTは超楽チンオンロードツアラー以上の使い方をするなら乗り手(乗り方?)を選ぶよ
クラッチ操作から開放されるけど、シフトチェンジからも開放される様な代物ではない

長距離、街中では割と使えないAT制御と付き合いつつ、
他ではMTモードを多用する様な事でもしないと、非常につまらんよ
0213774RR (ワッチョイ 69f3-Eih/)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:53:16.01ID:zvZDJ7WV0
>>212
確かにここで言う話じゃない
最初から候補にも入れとらんよ
0216774RR (スッップ Sd33-ook3)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:52:52.65ID:naaoa5mxd
ハーレーみたいに足付きいいのはともかく、足付き悪くてクソ重いリッターアドベンチャーは
本当の老人になってからじゃキツいと思う
0218774RR (ワッチョイ d143-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:50:05.11ID:DAGftxwa0
気持ちはいつでも20代!
最近はスマホの画面が見にくくなったり健康診断の血糖値が気になる程度の20代!
0221774RR (ワッチョイ 0b1b-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:25:49.29ID:Mk3B+FZ80
長距離ツーなんかで疲れると、ツンツン足つきだとパタンとやっちゃうんだよね
歳関係無いだろうね
ましてや重いとリカバリー無理w
0222774RR (ワッチョイ 5e3a-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:04:21.20ID:8RzjOJH00
むしろスマホと連携して液晶にナビやらが出せるような多機能大画面にしてほしい
車用にその辺の規格を作ってるんだからバイクにも適用してw
0223774RR (オッペケ Sr79-Cf5h)
垢版 |
2020/03/25(水) 05:49:32.88ID:GGOcgcxOr
若いというキーワードで10代でなく、無条件に20代が出てくる傾向…

>>222
ゴールドウイングとかハーレーの一部とかには載ってるよな。
0226774RR (ブーイモ MMad-DCFc)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:41:34.23ID:b9GT9jZhM
モタモタしてるから各社からオフロード志向のミドルクラスアトベンチャーの噂が出てきてるな
CRF800Lとかは発表の2か月後には発売してそう
Tenere700と違って
0227774RR (スッップ Sdb2-kLd7)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:00:20.14ID:CgAwGbSYd
ホンダが本気で同クラス被せてきたらひとたまりもないが、自分のなかの決定事項は変更無し
0229774RR (ワッチョイ 12ee-VPaQ)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:23:58.70ID:QISizblq0
その時は官能的ではないが超快適なアドベンチャーツアラーになるだろうな
0230774RR (オイコラミネオ MMc6-tpLl)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:10:58.03ID:o+1+zwsjM
もともと、NC系は欧州A2ライセンス35kw対策車だからねえ
ついでにモーターサイクルの形をしたコミューターに近いかもしれん

CRF800Lがー、と言ってる人は
一度でも、X-ADV含むNC750系とアフツイ(1100&1000)を乗っておくべきだと思うよ
あとNC750とX-ADVの価格差を考えると、期待できる安価な価格にはならないだろうな
下手するとアフツイ2016すら超えてこないかなと
0235774RR (アウアウカー Sab1-bGhF)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:22:30.71ID:+KZcUAXOa
アフリカツインは乗ったことないんだけどMT07は乗ったことある。cp2エンジンて良いとおもうんだけどどちらも乗ったことある人違いを教えてください。
0236774RR (ワッチョイ 65ee-iJmk)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:36:53.43ID:WsIWyQJ00
そういや皆何から乗り換えor増車?
自分はB-KINGから乗り換えトリシティに増車
0237774RR (ワッチョイ 815c-yXVd)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:40:48.65ID:WpAhM7xz0
リスボンからモロッコまでテネレ700でツーリングする公式動画見てたら
とても楽しそうで俺もああいうところを走りたくなった
日本じゃ宝の持ち腐れだよな
0238774RR (ブーイモ MMd5-DCFc)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:29:41.01ID:oXIb118eM
>>237
むしろ日本とかの都市部向けだと思うけどな
ああいうグランドツーリングはそれこそ1200cc級アドベンチャーが良い
逆にちょっと行けばオフロードがある所はデュアルスポーツが良い

ミドルクラスのアトベンチャーなら都市部から100〜200km高速走って郊外に行って、オフロードを織り混ぜて遊ぶみたいな使い方が出来る
0239774RR (ワッチョイ f6b9-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:41:29.09ID:S7yFEmqk0
スペインとモロッコは泥棒だらけだった
今は行けないアフリカ西部も泥棒ばかりでな
無事に帰ってこれないよ
0240774RR (ワッチョイ 12b9-Ep77)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:01:17.39ID:KG6Z5JlF0
そういうツーリング以外の心配なしに旅したいけどそれじゃ冒険とはいえないか。
0242774RR (アウアウカー Sab1-//44)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:56:03.14ID:G46IQx/+a
アクセサリーどれ着けた?
純正リアキャリア考え中
0247774RR (スップ Sdb2-8R5q)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:34:58.09ID:QOZSGIAxd
>>236
俺は発売されるのを待って、先に R80GS を手放して VESPA PX200 を買った。
で、ようやく発売の記事が出たから速攻で注文しに行ってきた。
オフ車歴は TS250→XT250T→DT200R→R100GS(初期型)→XLR250R
(MD20)
→XLR250R(MD22)→R100GS(後期型)→R100GS(初期型)→HP2-E→R1200GS-ADV(DOHC)
→R80GS Basic
年齢的にも、大型のオフ車はこれが最後になるだろうな。
0248774RR (ワッチョイ ee6b-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:39:43.81ID:5o+/nfoT0
金あるな
0251774RR (スップ Sd12-rxU9)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:35:17.17ID:T/Fw545cd
やっぱ違うなと思って速攻叩き売ってセルタオ辺りに迷走する迄がパティーン
0253774RR (ワッチョイ 51f3-mlmn)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:46:50.59ID:YOCuVXyr0
KTMショップに390アドベンチャーの実車が出回り始めたで早速見てきたが、軽っ!
TFTフル液晶にビヨーンと現れるREADY TO RACEのロゴ、何コレかっこいい・・・
電子制御、コーナリングABSまでついて乗り出し85万でGWにも間に合うときた。
ウルトラ怪獣みたいと思ってた顔も慣れるとかっこよく見えてくる不思議KTM菌。
余った予算でハンターカブ買っちゃおうかな。
さようならヤマハ、今度もまた楽器メーカのバイクに乗れなかったよ(涙)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況