X



タイトル:KATANA】GSX250S/400Sのスレ 39振り【カタナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:55:42.46ID:+Njcap0w
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 38振り【カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552383017
0230774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 19:35:38.79ID:rpWoNler
どういう意味か知らんがこの年代のバイクの走る走らんなんてのは車輌の状態次第だろ
0231774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 20:12:05.47ID:yIX454DF
古いメカ大好物で自分でフルメンテするのに喜びを感じる人は買いですね。
それ以外なら辛くなるから辞めた方がいいですね。
現実は老人と同じで壊れると直す、すると他が壊れると言う感じに成りますよ。
出来ればホースやプラ類は全交換ですよ。
なんせ30年近いバイクですから。
0232774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 21:26:01.12ID:qZ5BwByX
>>231詳しくありがとう。残念ながら知り合いにはそこまでのスキルも情熱も無い様な感じですのでもう少し新し目のバイクを選ぶ様助言してみます。
0233774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 21:28:19.77ID:Qz6JRJp2
個体の状態もだけど年取るとカタナのポジションきついと思うよ
高身長で手足長いなら別だけど
0234774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 02:15:47.67ID:/obvKmQr
>>232
そうですね、壊れるのが嬉しい人(あーあ、また壊れちゃったよーワクワクo(^o^)o)以外は止めた方がいいです。
壊れて直すのが趣味であり娯楽で生き甲斐だから全く苦痛がなく、かえって生き生きする様な人ね。
セミプロなら別ですが、素人は精々12〜18年ぐらいまでのにした方がいいと思う。

ほんとカタナは手が長い人向き、あのノーマルポジションはかなりキツいです。
0235774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 08:53:36.83ID:9QZp/3fR
>>231
ゴム部品ホース類はどっちにしろ定期交換が必要(SMなら2年毎にしろだし)だから・・・
自分もそうだが新車や超低走行の中古車を買ってずっと維持してきた人の車体を見たら、
普通の中古車とのコンディションの差に驚くと思うよ
錆びやすいフレームとかFインナーチューブとかは有るけど、基本頑丈で致命的な弱点は無いと思う
イグナイタは新品出るし修理方法も確立されてる。強化品すら有るしな
ただそういった車体はオーナーが手放さないので、今から入手するなら覚悟がいるのは同意
0236774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 10:41:04.12ID:qxOqH0Xe
安心して乗るにはユニコーンジャパンさんが販売する中古車買うのが近道か?値段はかなりだが新型カタナよりは安いし・・・そもそも新型カタナに中型バージョン出ても(まず出ないだろうが)あの型じゃちょっとね〜
0237774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 11:06:11.00ID:63euIypG
250のファイナルエディションを新車で売ってるけど
ゴム部品は腐ってるかな?
0238774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 16:22:06.92ID:/FZk9htX
>>237
250にファイナルエディションって…どこの世界線の製品?
0239774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 16:42:16.00ID:/obvKmQr
>>237
ラバープロテクトとかゴム類に吹くとかなり持つよ。
0240774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 16:42:34.69ID:ABRhfpqs
愛知県春日井市でカタナ400のレンタルバイクがあるそうだけどまだやってるのかな?あったら一回乗ってみたいな、流石にレンタルするくらいだからしっかり整備されてるだろうからな。
0241774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:28:51.56ID:FN1nrpF9
>>238
なんかそういう奴
リミテッドだったかな
105万ぐらいだったけど
0242774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 18:38:04.73ID:VyDWuKLT
しっかり整備されたカタナ、こかした時にいくらかかるか見ものである
0243774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 22:27:20.18ID:ewhfWmF8
考えたくないね。
0244774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:23:49.87ID:fdxcnJaF
ニュートラルランプがついたり消えたりするのだが、原因は何だろう。
0245774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 00:54:31.02ID:jXumOPBU
>>244
自分の場合はウエッジ球の接触不良だった
端子の針金をを折り返してるだけだから、接触部分が酸化したりすると通電状態が悪くなる
外してソケット側をゴシゴシしてバルブ交換で直った
最悪ニュートラルスイッチの交換まで考えたけどバルブで良かった
0246774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 01:49:42.55ID:fdxcnJaF
>>245
思いがけない早いレスかたじけない
そこチェックするよ
0247774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 02:52:55.15ID:zgnEqZ24
そこ接点復活の2-26吹かないと。
0248774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 12:24:13.03ID:Lex3KaDd
ニュートラセンサー交換するならGN125用のギアポジセンサーをアリで買って
ギアポジインジケーターを追加すると、ちょっと嬉しくなるぞ
0249774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:19:41.16ID:RZg9wbDr
>>247
ワコーズのドライウェット両方持ってるから
0250774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:20:13.81ID:RZg9wbDr
>>248
そういう視野もありだね
0251774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:49:35.40ID:/GqE1/lZ
>>249
それは

いいね👍
0252774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 19:01:13.06ID:Nz7y87qv
スズキってギアポジインジケーターむやみと付けてたイメージなんだがなんでカタナには無いんだろうな
0253774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 19:06:11.59ID:9zZ0mPeg
そりゃ無理やりメーター内に押し込んでる人はいるけど狭いし、機能より外観取ったバイクだからよ
0254774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 02:29:25.07ID:3iZMhE9H
ショップにフレームのパウダーコート依頼して金かけて気長に待ってようやく引き取ってチェックしてみたら複数箇所に傷入ってた
思いっきり工具かなんかぶち当てたのか下地までいってる箇所も…
バイク屋雑過ぎまともな店が無い萎えた
0255774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:42:55.66ID:rTWdJFFT
>>254
四輪等でそれに似た経験あるな
相手に嫌がられても受け取りのサインする前にくまなく確認するようになった
0256774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 23:55:10.43ID:nR2P20M/
おらも似たような経験があるよ。
車や二輪に限らず、家の建築とかも結構雑だなと思った。
重いし、大きいからかk・・・まあ現場仕事の人材が昔に比べて質が落ちているって・・・
いやいや、単に担当しだいということか。
いい店、いい人に巡り合いたいものですね。
0257774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 05:31:50.38ID:1nS7f88b
>>240
もし関東住みならここで旧車色々乗れるよ刀400あるしNSR250R MC21型も乗れちゃう
旧車レンタルバイク 横浜
http://bikerentalogura.web.fc2.com/
0258774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 06:43:14.80ID:wKAZhb8W
>>257もう愛知県の方はやってない(車輌がなくなってる?)みたいですね。横浜ですか〜ただどなたかが言ってましたが万が一のリスクは現行車レンタルより大きいですね・・・
0259774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:15.53ID:rrT74gNU
春日井のレンタル、1時間レンタルがあるのが魅力。
1時間1100円でCB400SFが借りれるので、250海苔の私には
400のパワー感が感じられそうでちょっと魅力。
周りで誰も400のバイクに乗ってないので乗ってみたいなと思う今日この頃。
0260774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:43.70ID:rrT74gNU
残念ながらカタナはないけどね
0261774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 17:45:11.59ID:2oloFzui
水冷カタナだけのミーティングがあったって聞いたんですがまだやってるのかな?
0262774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 13:01:59.62ID:R8V9QLZi
近くのバイク屋さんに車検切れで総額40万弱の400カタナがあるのだが見た感じは年式相応って感じ。知り合いに話したら「車体分は整備費かかる」って言われ・・・けど欲しいなぁ〜
0263774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 15:36:36.26ID:i5TmmtQI
だから皆さんセミメカニックになるんですね。
0264774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 07:20:23.79ID:hpOZ2OGD
自分で最後までしっかり出来る人は良いけど俺はあるフェイスブックグループのキャブセッティングの投稿見てやってみたら余計おかしくなって結局お店の世話になったなぁ。自分のレベルが低いから仕方ないが適当な情報を垂れ流すグループもどうかなと思うよ。
0265774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 07:57:12.08ID:BcSlqXlJ
昔からネットの情報なんて真偽の程なんて自分で確かめるものだろ
0266774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 17:31:42.43ID:AlBV8Hye
キャブは4連バキューム持ってないとダメかね。
0267774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:51:15.25ID:Chn8L/rb
バキューム計もあったほうがいいけど
AF計があったほうが絶対いい
0268774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 02:10:30.51ID:1wk/4pB9
給排気含め純正使用だけどもっと薄くていいんだろうなとは思う
が素人がイジって不調になるよりかはそのままの方がいいかと手を出してないな
0270774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:08:45.95ID:T7fji4YL
私もだ。
まあ、いじり方がわからないのと面倒なのが一番の原因だけど。
ただ、最近1.1万回転以上まわらなくなった。
めったに回そうとしないけどそこが不満だ。
0271774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:53:42.59ID:qr6vAHiy
自分で出来ないのでキャブの健全化を近くの新し目のバイク屋さんにお願いしたけど何かイマイチだった。隣県の旧車専門店に再入院したら良くなった。水冷カタナもうそんなレベルになってるんだな。
0272774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:57:07.30ID:ixtB2KWF
中古で買った時中華のイグナイター付いていたんで純正に変えたら低速の付が良くなって笑った
0273774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:23:34.08ID:K0LbdPKj
>>267
それはあるだろうね。
0274774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:07:33.41ID:8w9cxmBJ
400カタナ乗りのユーチューバーさんているんだね。
0275774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 13:55:21.39ID:nPaWYKZc
先日ニュートラルランプで質問した者だが、電球交換で直ったよ
ニュートラルスイッチ交換してもつかなかったから焦ってメーターばらしたら、電球が真っ黒だった
8個全部新品につけ直したよ!
明るく見やすくなったー
0276774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 18:18:30.87ID:5WoLGE0T
>>275
なんだその言い方は「質問した者だが」じゃねーよ
「質問した者ですが」だろ
日本語をちゃんと勉強しなおして来い
0277774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 18:44:08.99ID:Iu+Cl2QM
↑コイツ44歳 (F9、鋼兵) 川本恒平な
0278774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 00:01:06.58ID:B9S4fyou
なんだか新手の出た出た君だな。
0279774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:28:42.83ID:UxHFRZr7
テールランプ+テールカウルやウィンカーを1100S用交換にする人いるけどなんでかな?1100Sっぽくしたいなら免許取って1100S買えばいいのに、他に何かメリットあるのかな?
0280774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:41:35.51ID:HZo2IkeA
250,400のテールは尻すぼみかつ小尻なのが気になって、1100テールに変えたよ
旧刀に乗りたいけど比較的新しい設計の車両が良いって言うのが400にした決め手でもあるんで、メリットってよりも好みだな
0281774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 17:54:12.95ID:otBW0ZaT
車検通るの?
0282774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:36:33.77ID:cvHzjos1
>>279
正気でいってんの?
今この時代に1100の超ポンコツ骨董品買えとか、かなり頭おかしいんじゃないの?
エンジン各部は限界超えて全て磨耗や摩滅でボロっボロ、フレームは長年の金属疲労でヨレヨレ、足周りも摩滅で電装系は腐食で内部抵抗上がって、寿命がとっくに終えてる1100買えとか度しがたい物事何も考えない。
個体差あり過ぎるて最悪乗るより整備の時間が殆どでストレスと苦痛しか残らない。
空冷は特に燃焼室割れたりシリンダー割れたり熱変形してくる。
エンジンは熱ダレで今の厳しい高温異常気象には無理。
0283774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:16:25.49ID:vQICe1u/
400 や250も充分ポンコツの域に入ってるけどね
それに修理や維持などは社外品豊富な1100.750の方が楽なぐらいじゃないのか
どっちにしろ金掛かるのは間違いないけど
自分の400 はハズレだったからかなりの金と時間を掛けて結局フルレストアになってしまった
0284774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 21:59:14.07ID:AV/dfvIA
人のバイクを悪くいう奴は本当にカッコ悪い。
オーナーが好きにやってんだから、他人がどうこう言うものじゃないぜ。
0285774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:03:29.25ID:etJHYssS
1100の部品に変えたぐらいで、大型取って1100買えとか言うのは明らかに考えがおかしい。
わざわざ250や400を悪く言う事はない。
ここは1100のスレではない。
0286774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:16:51.66ID:KTH0ImoV
>>285
>ここは1100のスレではない

じゃあここで「1100の部品に交換」って話題を出すなボケ
0287774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 23:36:44.43ID:k2AXjczn
250/400のテールだって、全体バランス考えてこっちの方が良いとデザインされてるわけで
それを1100と違うからって馬鹿正直に1100の移植してかっこよくなるかというと甚だ疑問
0288774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 00:16:31.32ID:JjMhQQgt
メーカー側の意向はわからんがカッコイイかどうかは主観なんで人それぞれかと
まあ1100への憧れがあってコスプレとして1100風にしてる人もいるだろうが、理由は人それぞれだし自由だからな
悪く言うのも自由だが決めつけで言われると気分は悪いわな
0289774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 07:56:13.47ID:xTTOnc/b
ひょんなことからカタナ400貰って乗り始めたが想像以上に乗りにくいバイクだわw
これ乗る前までは1100でも良いんじゃないかと思ってたが実際400でもキツイから1100乗ろうとは思わなくなった
0290774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 11:06:03.22ID:BDtwz8XX
400と添い遂げるつもりだけど、この先部品調達の面では圧倒的に1100の方が楽だろうからそこは羨ましい。
0291774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 13:24:55.36ID:35oz6oDl
>>290
どのあたりの部品が心配なの?
0292774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 14:19:57.80ID:OeAoWP5h
>>281
逆になんで通らないと思うのかが気になる
0293774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 15:46:39.79ID:+399WvAW
オンボロ750乗りの俺からすると車検無しでじっくり弄れる250カタナは『あり』なんだが、400カタナはトータルバランス云々だとしても『無し』だなって思う。
0294774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 18:05:52.67ID:qzFwB01I
以前250Sの中古車で大型カタナのフロントカウル付けたの売りに出てたよ。あと400Sのフロント足回りを移植した250Sもあったね。
0295774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 18:23:59.48ID:a0V5VaID
>>293
ほう、そう言う考えもアルト。
0296774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 23:16:21.07ID:vQ2LxyD/
スズキアルト
重い、車検あり、古い設計、空冷、免許なし・・・
1100にあこがれがないわけではないが・・・
で、書き込みの方、ダサいです。
0297774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 23:20:16.17ID:vQ2LxyD/
これはあれですかね
バイセクシャルのスレにホモが来てレズはダサいと言ってるようなものですかね?
全然違うか、(笑)
0298774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 07:42:11.81ID:CFKubNDI
>>293
車検無しで・・・?
車検でハネられるようなモデファイが思い浮かばんけど?
0299774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 08:40:42.45ID:FT3fO8HI
エンジン下ろしたまんまで車検場には行けないだろ
0300774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 10:47:12.11ID:/dSrR94O
うぷぷぷ
0301774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 15:13:15.25ID:hgDcILC5
400カタナ買うわ。
0302774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 15:34:45.62ID:VQQeADtM
ええな。
0303774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:17:32.59ID:hgDcILC5
>>301です。周りからは「やめとけ、そんな古いバイク」って言われるけど欲しいモンは欲しい。
0304774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:44:55.35ID:PNnez+FR
大型カタナの事をあんまりここでボロカス言うと「ばくおん」の話みたいに排気量ナンチャラ持ってる人って思われちゃうよ。
0305774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:46:01.21ID:TtnYpoe+
まぁぶっちゃけ疲れを知らない整備大好き男じゃなきゃ辞めた方がいいね。
0306774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:02:13.53ID:fGz97boN
女だって乗ってるよ
0307774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 03:04:50.70ID:KgPWnY7z
極一部ほんの一握りの女だろ。
0308774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:04:08.50ID:ly9eMq5p
>>305
なんで?
0309774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:38:28.84ID:Zd0Yc3zY
中型カタナは製造から20数年経っているので、消耗部品がかなり多い。その為完璧に整備された新車に近い物を買うか、お金に困らない人がお金をかけてよく見てくれるショップで治してもらうか、整備が自分で出来て部品代だけで治せる人で無いと維持するのは難しい。それでも欲しいという情熱が有れば頑張ってほしい。
0310774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:05:47.13ID:DaJDULx4
>>298
車高や全幅が変わるような改造ジャマイカ🇯🇲
品川陸自だと最近はうるさくなってミラー換えただけで通らなかったこともあると聞く
もちろん検査員によるところが大きいだろうが
年配の検査員より若い人が厳しい傾向との事
これは旧い車両の事を全く知らないので、杓子定規に規定を厳格に適応するからだろう
0311774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 14:50:48.22ID:tcvPV911
>>310
構造変更の申請(長さ・幅・高さ)なんてユーザー車検でも受け付けてくれるんだが・・・
費用も手間もたいしてかからん(自分は400でハンドル幅でやってる)
0312774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 15:47:05.43ID:j/9Tm3n8
情熱カタナ
0313774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:00:30.09ID:kGiLz7qM
400カタナを自分で直して乗りたいがために原付レストアで経験値積んで挑んだけど、工具部品車体代コミコミで程度の良いカタナが2,3台買えそうな金額がかかった
最低限で済ませばそんなにかからないだろうけど、なにせ古いしお金がかかるバイクだと思う
0314774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:32:58.92ID:DaJDULx4
>>311
車検でハネられるモディファイが分からんてのにレスしたんだが
構造申請て「車検でハネられる」から申請するんだよね?
てか構造申請以前に車検でさえ自分でやらない人が大半って事を理解した方が良い
0315774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:55:43.86ID:RJPlpSkL
>>313
400はエンジン自体は結構丈夫なほうだけどな
エンジン部品はインパルス400の部品が使えるから
調達はそれほど困難でも無いし
程度の良いカタナ2、3台分って具体的にいくらくらいかかってるん?
で、なんの部品を交換したん?
調子が悪かったのなんてキャブとイグナイターくらいで
交換、メンテしたらそのご壊れることもなかったけどな

ちょっと大げさに言いすぎなんじゃないの?
0316774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 23:05:15.79ID:iMoUir98
そう言う物です。
0317774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 23:42:41.09ID:Ei5PGAIp
純正新車に近い状態+基本性能アップ(劣化ブレーキホースをステンメッシュ化とか)を基準にやったら主要パーツ以外ほぼ入れ替わったからな
しかも購入時の程度が悪かったのもあったのと、主要工具一式揃えるところからだったんで…
0318774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 23:43:51.52ID:Ei5PGAIp
すまん
上は >>315 へのレス
0319774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 07:45:56.04ID:plMPh4Ex
>>314
違法状態で公道に出るアウトローかよ
お話にならんな
0320774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 12:59:12.35ID:8KY41L2m
>>282
今度排気量無制限ミーティングで水冷海苔代表として空冷海苔にその想いをぶつけろ。きっと多くの水冷海苔達が賛同してくれるだろうよ。
0321774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 17:44:26.10ID:Ox5AmmVR
>>319
アンカー間違ってないか?
0322774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:01:04.84ID:PlZc1yOW
400Sのタンク取り付けのゴムクッションって取り付け順番どんな感じかな
中古でもらった時には
一番下からブラケット→クッション→タンク→シート押さえ→ボルトになってたんだが他のバイクの経験から
ブラケット→タンク→クッション→シート押さえ→ボルトのような気がして
サービスマニュアルの小さな写真見ると後者のような
0323774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:05:33.28ID:PlZc1yOW
それともブラケット→凸クッション→タンク→クッション→シート押さえ→ボルトみたいに挟むのかな
0324774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 23:46:31.99ID:wo9um0rY
>>323
爪でひっかけてるだけ。ボルト止めはない。
0325774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 00:09:27.72ID:zEz4qDn3
作業に必要な工具持ってないからバロンに部品交換頼みたいけど
ちゃんとサービスマニュアル読んでやってくれるかどうか心配
0326774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 08:56:09.29ID:9vWsrybP
>>322
ゴムのクッションは凸とOの2種類ちゃんとあるよね?
正解は下からタンクブラケット(黒)→凸クッション→タンク→Oクッション→
シートフックプレート(金)→ボルト
タンクを振動から保護するんだからクッションでサンドイッチするんだよ
0327774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 21:37:48.52ID:HXG+unbc
>>325
依頼する整備はなに?
0328774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 22:03:53.08ID:GLqahaUu
>>326
新車状態見てないんで教えてもらって助かった
あまりにも基本すぎるのかサービスマニュアルにも載ってなかったんだよね
中古あるあるで適当に組んであるものが結構多くて
0329774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 07:01:30.02ID:De5wY2E5
>>327
ホイールベアリングの交換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況