X



CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 20台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 23:00:47.95ID:n7V1NL2w
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532828471/
0448774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 08:28:54.32ID:UfU2/wb2
インジェクションのくせに寒くなっても
回転数が上がらないからエンストするのよね
なぜに1500回転付近固定みたいなのかね?
0449774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 00:54:53.05ID:YFnDVTJW
前に転倒センサーカキコした無知男だがCG125fiが新車16マソだったのでもう1台買ってみた
んで中華キャブ移植から配線全ブッパしてキャブ化してみた
結果としてはキックないのは不便なものの辛うじて「走ることは出来る」産業廃棄物が完成したわ
押しがけ専用機みたいになったからキーレス(自作距離感知キー)にしてみたが....まぁこうなると意味不明なバイクになっちまったわ
やっぱりcgキャブは金かかっても中古で買うべきだったのが結論、ただ勉強になったこともあるからプラマイゼロだと言い聞かせてる今現在
0450774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 00:59:32.13ID:YFnDVTJW
1台余ったのは犠牲としてトライク化でもやってみようかな....
0451774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 04:14:09.90ID:NP/tYWqf
>>449
氏のスキルとスピリッツをもってすればセルモーターを回すスイッチを増設して始動させることは簡単なのではと思いました。
それが技術的に難しい理由を教えて下さい。
0453774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 02:40:02.15ID:JqOkRRo5
>>59
ヤフオクのCB125T用格安マフラーは左右連結管がダミーなんだよね・・・
0454774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 09:35:56.50ID:rYbKIz6l
>>449 マグネットローターはキャブ車用に変えましたか?
0455774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:02.85ID:IHZ4tKa+
具体性のない話は一切なしに、FI車をキャブ車化したとかやたら大改造の話を言い出すあたり
昔からこのスレに居る脳内妄想君だろ。
このキチガイくんはエンジンの腰上メンテナンスよりエンジンスワップのほうが楽とか言い出したり
基本的に言ってることがみんな電波だからまともに聞くのは無駄
0456774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 22:55:48.05ID:ySaCm/0a
それにしてもまぁガソリン内燃機関ってどうなってくのかね?
状況を見るとバイクメーカーはもとより軽自動車の方も一斉に電動化されそうな雲行き、、
0457774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 01:33:01.49ID:yh9hhpLR
ハイブリッド車の新車販売が終了してから10〜15年かけて置き換わって行くと予想。
0458774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:45.99ID:BRQSq705
原付二種は1kW以下やから少なくとも日本では絶対に流行らない
二馬力無いバイクなんてまともに公道走れないだろ。
ちなみにヨーロッパは同じ125ccまでの免許で11kwまでの出力のバイクに乗れる。
日本は警察官僚の利権が異常に強くてな
0459774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:11.94ID:6qGVYr67
>>458
電動バイクの出力による区分は最大出力じゃなくて定格出力
0460774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 21:14:57.65ID:EM5LFuGk
>>458
それで警察官僚とやらが得をするのか仕組みを教えてくれ
0461774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 22:00:49.69ID:wBhnbYhS
>>460
スガの息子のように業界団体から接待受けないと動かないんじゃないか
0462774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 18:22:59.30ID:EHPgaGXI
LY125はこのスレに該当しますか?
0463774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 18:30:52.36ID:knnkEfng
>>462
わかることなら、だれか答えてくれるとおもいます
0464774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 20:12:10.85ID:5Z+7SVjT
五羊ホンダがベトナムで電動バイクを本体のホンダの許可を取らず勝手に販売しよう
としてトラブルに、ベトナム側の販売店の暴走か五羊ホンダが裏で手を引いたのかは謎
https://www.viet-jo.com/news/economy/181222125157.html
ベトナムでも電動バイクはかなり増えて来てる、そこに日系バイクメーカーの
姿は無し
0465774RR
垢版 |
2021/03/04(木) 22:12:05.10ID:sZAWZLRu
旧車のパーツがさらに入手が難しくなるな、、
0466774RR
垢版 |
2021/03/10(水) 21:22:53.26ID:t92IYUav
CG125のFi 車っていうのは発電システムが従来のものと変わったんですか?
キーオンにした瞬間からライトがつくとかそのようになるんでしょうか?
0467774RR
垢版 |
2021/03/10(水) 23:33:44.89ID:SUQ1dvxB
中華バイクはライトのオンオフスイッチがあるんじゃね
知らんけど
0468774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 08:54:22.99ID:zHEIfAtK
CG125Fiは知らんけど、わいのLY125Fiはライトスイッチが付いてるから、ライトスイッチをOFFにしてればキーONにしてもライトはつかないよ。
0469774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 09:04:24.10ID:jr0+RuEU
そしてオフのまま走り出してるあるある
0470774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 11:42:11.40ID:XBUb5+WS
昔のキャブ設計車だからライトをオンにしてもエンジンが実際に回るまでは点灯はしない

インジェクションはライトオンでエンジン停止状態でもライトはつくんですか?
0471774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 11:50:05.67ID:XBUb5+WS
あとCGやLYインジェクション車に乗ってる人に聞きたいんだけど
夜間ウインカー点滅時にヘッドライトも同時に明るさが変動しますか?
0472774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 17:14:52.91ID:HSWrjuie
誰かLY125のシートの外し方を教えてけろ
今まで鍵で開けるタイプしかやった事ないからワカラン
0473774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 17:34:56.61ID:lzKJHDRW
>>470
普通、エンジンが回ってようが止まってようが
ライトはイグニッションがオンかオフかで決まらんかい?

エンストしても点いてるやろ
0474774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 17:44:37.08ID:lW0xADV7
>>470
キャブ車でもライトがジェネレータ直結(交流)なのかバッテリー/レギュレータ経由(直流)かで違うでしょ


>>472
LY持ってないけどシート下の左右ボルト外せば後ろ上方に抜けるでは?
リアサスマウントの上辺りにボルトが見えるけど、シート固定はここじゃないの?
前側はタンクに差し込むように固定してるはずだから、後ろを上げるようにずらせば抜けるかと
0475774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 20:22:00.94ID:/kk50kWL
>>472
カチカチのシートやからアンコ抜きとかするんやろ?
0476774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 01:44:07.14ID:HTA7YE+b
>>449
久々に開いたら何とも言えない空気になってるな
cgの投稿した時に分かりやすい判別方置かなかった俺も悪いが、誰だお前...
なりすましは構わんが意味分からん惑わしはやめてくれ
素直に情報共有して楽しく盛り上がろうよ
0477774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 02:01:17.96ID:HTA7YE+b
>>471
cg fiはヘッドライトの明るさはウィンカー影響しないよ
0478774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 02:07:24.78ID:HTA7YE+b
>>471
明るさ変動はともかくバッテリー上がり気になるなら当たり前だけど灯火系LEDにすればok
cg fiならリレーはシート下の右腿あたりにあってフレーム邪魔だから交換しにくいけど、比較的簡単にハイフラも解消できるよ
ウィンカーは大した消費電力ないから気にすることないけどカスタム前提で購入迷ってそうだったから一応徒然草
0479774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 08:01:55.25ID:00CN0TGs
>>476
なりすましは構わんがってw476氏
0480774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 23:58:15.06ID:Ea4QJv/C
 今日、cb125t(jc06)のリアウィンカーを、POSHのクラシカルウィンカーにLED球を入れた物に交換したら、セルが弱々しくなった。リアウィンカーを両方外すと戻ります。
 前付けた時は、セル始動時に配線が燃え上がったんで分解したら。ウィンカー内のバネが折れて短絡していたので、それが原因かと思い、違うウィンカーのバネを入れて半田付け直した。
 それで今日取り付けたらセルが弱々しくなったので。リアウィンカーはセル始動時に何か関係があるんでしょうかね…
 バイク増やしすぎて、全部のバイクのサービスマニュアル買えないし配線図が見れないから困惑中。

誰かもし、原因が思いつく人いたら教えて下さい‼︎
0481774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 09:23:15.44ID:P2LNgmeN
セルとウィンカーが直接関係してることはないだろうから単純にショートしてると考えるしかない
0482774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 12:39:24.52ID:e1qwiR1s
480だけど。
かなり配線弄られた車両だったし。
どっかしらでセルとリアウィンカーがショートしてるのかな…
ウィンカー押してない状態で影響出るし中々難しい。
ウィンカー外せは症状が治るから、汎用LEDリレーは問題無いと思う。
なぜ、シーケンシャルウィンカーだと問題が発生しないのにLEDウィンカーだと発生するのだろうか。
チェッカーでもう少し調べてみる。
0483774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 17:06:11.42ID:nTX+g3fA
見た目だけならCG125好きなんだけどなあ
ロータリー式ってのがなあ
贅沢言い過ぎ?ビジネスバイク?に
0484774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 18:15:58.60ID:e1qwiR1s
誰も見いと思うけど一応報告。
ウィンカーどうこう言ってた者です。
ウィンカーのマイナス側に謎の電流を確認したので調べたところ。
スターターリレーのマイナス極からウィンカーやらテールのアースが取られてました。
この辺、前のオーナーさんがやったのか自分がやったのか分からないですけど。
自分でもやりかねないなと思ったので、一筆させて頂きます。
0485774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 19:31:28.33ID:W08kGw5/
>>483
ロータリーって乗ってみるとイイんだよ。ロータリー+シーソーペダルって偉大。あれこれ調べてみたけどホンダが最初に発明しましたとは出てこなかった。謎のままだ。
0486774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 17:11:03.62ID:wTLzrdwU
>>483
みんなと同じじゃつまらないでしょ
0487774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 17:23:27.45ID:/tk/deSl
>>483
悪い事は言わない
ロータリーがうんたらって時点で
カブ系無理だからCB400SFにでも乗ってなさい
0488774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 19:40:54.76ID:er2lz/dd
>>483
リバースリンクで上下入れ替えればいい。

>>485
ロータリーはメグロが考案
0489774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 09:59:36.22ID:w1z7vuDB
クラブマンのキャリパーサポートが手に入らないし値上げされるしで
バッテンキャリパーさん…
0490774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 17:57:17.38ID:eWHo3w1K
うちのCG何故かリターン式だわ
0491774RR
垢版 |
2021/03/19(金) 22:57:22.54ID:SmSfYVKa
OHCの大洲モデルでしょ?確か
0492774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 12:58:29.29ID:RPNlZEmy
リムのアッセンブリパーツ買えるのな。
迅速なタイヤ交換のために一つ買ってみる。
0493774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 17:26:38.31ID:Ye4DyWiN
CB125T買おうかと思ってるんだけど、もう出なくなった部品で壊れたら詰む部品ってある?(社外品する出ないものとか)
あと、最終型とその一つ前の変更点って二次エアとキャブセッティング以外にも細々と変わってたりする?
0494774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 12:23:43.46ID:TGXnbidV
大概の古いバイクは詰む部品多いけどヤフオクにエンジン沢山売ってるし中々壊れないから大丈夫だと思われ🙆‍♂
おれはcbt初心者だけど
0495774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 01:07:12.74ID:K+pFQDwV
昔、最終型JXに乗ってたけど、また欲しくなった。
CGかCGL、どっちがお勧め?
0496774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 11:24:05.21ID:C3Z1EDR/
CGLはタオバオやebayでもあまり部品売ってない
0497774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 11:34:04.85ID:zGOJs8jH
五羊CGぶっこかしたんですが汎用品でなんとかなるでしょうか
ステップひん曲がりエンジンとフレームは無事の模様
0498774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 12:50:38.06ID:I2Qac41a
>>497
安いから買い替えで
0499774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 13:28:02.25ID:ItNNB0hk
昔はCGって10万(車両本体価格)もしなかったってなあ
0500774RR
垢版 |
2021/04/01(木) 23:12:15.73ID:/PQSjSGJ
見た目はCGよりCGLのほうが好きなんだけどなあ
0501774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 23:35:29.89ID:mwzN3Euo
>>497
俺もステップとシフトレバー逝ったから
シーソーを普通のペダルに変えたぞ(2000円)
0503774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 21:32:22.68ID:E68dto03
要は逆シフトだと思えばいいのか
0504774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 00:38:50.44ID:eOZdcS3D
>>502
どうなんだろう
すまん俺のは中華の謎製品を数百円で買ってちょい加工したからそこら辺は答えられない...すまん
>>503
そうそう、慣れるまではガチで事故りかけるが慣れれば全然余裕よ(無意識で操作すると今でもやらかすが)
0505774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 21:41:04.46ID:QujYWCnA
このスレ住人に少々お聞きしたい事があります。
以前YB125SPに乗っていて今はバイクは所有してないのですが
LY125FIという比較的似たバイクに興味が出てきました。
しかしSOXや他の店舗のHPやユーチューブの動画等を見ると大半の説明で
LY125FIのシフトはロータリー式だと言い切ってます。
このバイクはYB同様「リターン式+シーソーペダル」ではないのでしょうか?
本当に「手動クラッチ付ロータリーシフト??」なのでしょうか?
0507774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:14:26.07ID:QujYWCnA
>>506
そ、そんな(´;ω;`)ウッ…
YB125SPちゃんはリターン式に何故かシーソーついてるだけだったのに。
LY125FIさんは本当にロータリー式だったなんて・・・
クラッチついてるし若干意味が分からない・・・
0508774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:30:08.16ID:M1arvpa5
所有者だけど慣れますよ
0509774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:36:09.32ID:QujYWCnA
YB125SPとFTR223しか乗ってた事ない。
カブすら乗った事ないわいにクラッチ付ロータリーとか
良くわからないものがすぐ慣れる気がしない。
どうせあたふたして道路わきの用水路に落ちてしまうんだ。
( ノД`)シクシク…
0510774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:39:28.93ID:Fs7WF02j
ソバ屋の親父ですら運転出来てんだから大丈夫だろ

というのそれとこれは違うっていう気持ちは分かる
0511774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:49:37.18ID:JcLShQTs
ちなみにこの手のビジバイはかかとシフトがかなり後ろの方にあるから
少し足を後ろにやってつま先で踏む方がしっくりくるかも?
0512774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 22:54:42.84ID:D9FeZkIM
>>509
増段は前に踏む、減段は後ろを踏む。とても合理的アルね。
0513774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 23:17:51.21ID:y6Vs+cVf
>>509
YB125SPと同じYBR系エンジン積んだのはまだ現行でいくつかあるからそれ買っとけば?
0514774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 07:11:56.59ID:L7ubMXZW
LY125FIを買って3ヶ月。
初めはロータリー式のギアチェンジに違和感あったけど、慣れると楽ですね。
走っていて先の信号が赤で止まらないといけないと分かっていれば、
踏み込んで一気に5速からNにできるので、Nにして惰性で減速・停止してます。
そしてそのまま踏み込めば1速になるので便利。
ただ5速で走行中なのに、インジケーター見てなくて幻の6速に入れようとして、
ニュートラルに入り一気に回転数が上がってあわてるということを時々やってしまいます。
0515774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 09:59:23.54ID:rOz9gknr
なんか最近ロータリー推がステマに見えてきた
0516774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 10:06:15.14ID:mo8j2WzH
向こうの人はそんなロータリー式好きなのかね。生活事情も相まって
好きか嫌いかじゃなくてそうした方が都合がいいんだろうけど
0517774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:25.25ID:fvS4rTbR
初バイクにSOXでCG125のFiモデルの購入を検討してます。注意点とか欠点があれば教えていただきたいです。
0518774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 12:41:11.37ID:a52jwjnB
パーツが届くまで月日がかかる
錆びやすい
0519774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 12:50:09.10ID:L7ubMXZW
(正)ロータリー
(誤)ロリータ
0520774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 15:00:16.42ID:Im0xy59Z
LY125FIがクラッチ付ロータリーなのは理解しましたが
リターン式しか乗った事の無い自分にはややわかりにくい部分もありますね。
例えば、発進してクラッチ操作しつつ前ペダルで2345とギアを
上げていって更に踏んだ場合はNに入って盛大に空回りしてしまう
であろうことはわかります。
5速で走ってる最中にうっかりN通り越して1に入ってしまったら
やっぱり「ギュオオオウエェギュウィエエ!」などと急減速からの
転倒なんて事もありえますか?
0521774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 15:24:08.81ID:kvkl8or2
>>518
ありがとうございます!
0522774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 16:53:55.81ID:51fYFKE1
>>516
up/down共に踏めばいいからサンダルで乗るのに都合がいいとかじゃ?

>>520
カブ系だとtopからNに走行中は入らんようになってるけど、LY125FIってどうなんだろ?>知ってる人
学生の頃、Vメイトで酒屋の配達してて3→N→1をやらかして死にかけた
0523774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 18:53:37.65ID:NpIIlRBA
>>520
ご認識の通りでございます( ・ω・)
0524774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 19:37:48.97ID:Im0xy59Z
>>523
やはりそうでしたか、少々怖いですね。
(´ω`)
0525774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 19:40:43.59ID:mo8j2WzH
>>522
でもそれはシーソーペダルの利点であってロータリー式のメリットではないような・・・?
0526774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 20:01:00.38ID:t8xgWTDk
一般的なリターン式だとNから1は下げ動作、1からNを通過させて2345は上げ動作。Nを素早く通過させるための工夫が、されている。それに対してロータリーは、Nが他のシフトと同じ存在感を与えられていて明確なのも心地よい。
リターン式だとNを探すが、ロータリーだとNを探す必要がない。
0527774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 20:48:01.71ID:/MvuWxid
LY125のドレンワッシャーってM12?
0528774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 23:04:11.63ID:IFS/f9Rc
>>526
それをロータリー式を採用する強い理由にはなんない気はするんだが
0529774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 23:46:18.43ID:aLNm/Vpn
CBF125Tは
1→(N)→2→3→4のリターンやなぁ
0530774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 00:53:19.12ID:03LInkeL
CG125 リアサス硬いのって、バネぶった切って解決しませんかねぇ?
そこが気がかりで。
0532774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 12:56:18.65ID:AT/Xrhrk
>>499
三年前税込で98000円だったよ
0533774RR
垢版 |
2021/04/10(土) 12:36:47.40ID:2OqNOtvP
>>531
値段がわからん(笑)
お高そうではある、、
日本の代理店じゃ頼んでも無理なんですか?
0534774RR
垢版 |
2021/04/10(土) 12:55:47.77ID:sa9+92XH
>>533
代理店(PMC)はある程度数が裁ける事が見込めないと入れないだろうね
国内価格はCG125用はないけどツインショック エコラインで34,000円、イギリス代理店でCG125用は£113.36(17,000円ちょっと)
0535774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 12:47:43.65ID:VO37ztDC
ちょっと教えろください
CG125のベッドライトが球切れしたんだけどH4の12v/35w-35wでいいの?
0536774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 14:27:54.36ID:qQ/xYW39
>>535
電球取り外して店行って店員に見せて同じ物くらさいって言え
0537774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 15:22:46.11ID:GRjN3XOz
>>534
返信ありがとう 検討してみます
0538774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 16:03:01.40ID:AfO8YU6s
>>535
BA20D
0539774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 17:02:31.70ID:VO37ztDC
>>536>>538
サンクス、2りんかん行ってきた。売り場でラス1だったわ。
0540774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 20:39:19.11ID:xw5iqqq0
ってかLEDにすりゃいいのに
0541774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 19:27:53.76ID:43pYFmjY
CGはあえて電球がいいんじゃん
0542774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 20:31:34.67ID:91EZ4b9l
CB125Tだけど、メインスイッチカプラーが抜けない
誰か助けて〜
0543774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 20:52:59.37ID:PRULEKTU
ごめんなさい抜けました
押すじゃなくて引くとは・・・
0544774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 20:57:03.67ID:g72Rdz25
>>542
カプラー外し使えば?
0545774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 09:42:31.70ID:x77CTK8w
ホワイトベースの動画でdio125が整備を拒否されたってあったけど
事実なら由々しき問題だな
0546774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 12:56:54.49ID:T4DGl0MV
>>545
おれも動画見てたけど2年前に新車で買った店舗でメンテ断られたって情報自体が疑わしい
S〇X下げの陰謀だなww
0547774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 21:13:59.16ID:2N+hCkO7
>>507
このバイクは CG 125の 外側だけ書いたようなもんだよ。 だからロータリー
0548774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 20:13:54.52ID:ISnSkORo
CG125のFIに乗ってるけど、今朝からエンジンはかかるけど数秒でエンスト、アクセル煽っても同じように数秒したらストンとエンジンが止まるようになってしまった。
誰か同じような症状の人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況