X



【HONDA】CBーF コンセプト Part1 【待望】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ d3aa-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:54:58.11ID:BRVEpCle0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホームページ
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200327a.html
Twitter
https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1243367142675730433

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0481774RR (ワッチョイ ac75-AHXV)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:48:20.61ID:L6ggLDEa0
コンセプトのメーターはたしかに味気ないけど
だからと言って砲弾メーターはかっこ悪い
新時代のCBとしてなにか別な形のメーターの見せ方が欲しい
0482774RR (アウアウカー Sa11-4mN8)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:52:20.01ID:ZD3dOyaba
外形は砲弾型にして中身はアウディのバーチャルコックピットみたいに全面液晶にしたらいい。
0483774RR (ワッチョイ 7025-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:31:55.84ID:WoLYH+yA0
アナログの方が見た目がいいのは同意だけど
スピードメーターはアナログの方が見やすいよ
アナログは瞬時にスピードを把握しにくい
0485774RR (ワッチョイ dfea-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:56:39.28ID:TZjVMvVS0
自分もレプリカブーム終盤からバイクに乗り始めたジジイだけどZIZIIなどには全く興味ないし特別かっこいいとも思わない
でもZ900RSはかっこいいし欲しい

ついでに言うならGPZ900Rも今見てもどこがかっこいいのかよく分からん
0486774RR (アウアウカー Sa0a-viTm)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:04:27.14ID:W9LQ/lILa
要するに、みんなが欲しいバイクは実はCB400SFみたいな尖ったり奇抜なところのないトラディショナルな奴だってことか
0487774RR (ワッチョイ 7025-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:15:31.84ID:WoLYH+yA0
>>483
あっ!
書き間違えてた
「アナログの方が見た目がいいのは同意だけど
スピードメーターは液晶の方が見やすいよ
アナログは瞬時にスピードを把握しにくい」
でした
0488774RR (ワッチョイ 0a73-4mN8)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:53:13.48ID:xaHMx/7r0
全面カラー液晶にしとけばアナログっぽく表示も出来るしデジタル表示も出来る。
0489774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:03:58.38ID:uqWLJzz7M
全面カラー液晶でも良いけど、レトロなスタイルに溶け込むような凝ったメーター形状を追求して欲しいな。
CB1000Rと大差ないんでは、あんまりだ。
0490774RR (ワッチョイ 8a1b-cUrQ)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:28:03.80ID:2fO4vbwf0
XSR900とかトライアンフのストリートスクランブラーみたいな丸型のデジタルメーターでいいんじゃないか
正直メーターなんて速度計ぐらいしか見ないから見た目それっぽければなんでも良いんだよな
0491774RR (ワッチョイ 0a73-4mN8)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:07:30.16ID:xaHMx/7r0
メーターは走ってる時は殆ど見ないけど、止まった時にはメーター部分にGoogleマップを表示させたい。
ハンドルの所にスマホつけるのはダサいから嫌。
0492774RR (ワッチョイ 7025-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:02:27.04ID:WoLYH+yA0
丸形にする合理性がないのにレトロっぽく見せたくて丸形にしたって感じで
xsr900のメーターは好きになれない
あれならcb1000rのメーターの方がまし
0494774RR (アウアウカー Sa11-4mN8)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:52:35.79ID:OEcnBwNga
XSRはネオレトロというコンセプトなんでむしろ丸型にするという合理的な理由があると思うけど。
CB-Fはなんで四角くするのか分からん。
あそこだけ全体に馴染んでない気がする。
0498774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:50:58.37ID:Xey1TW1IM
ネオレトロではないとしたら、このバイクが求めるものって何だろう?
0501774RR (ワッチョイ df5e-QpYc)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:17:21.74ID:3JH9JxgP0
>>495
それはなんというRE5?
俺はメーターは見やすければなんでもいいけどみんな拘りあるんだね
0504774RR (ワッチョイ d882-vYvT)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:43:29.25ID:5pI1VLWC0
まず老眼に厳しいのとメット内電池の充電が面倒
けっこうHUDをという声を耳にするんだけどメータパネル程度に位置させた方が見易いと思うんだ
0506774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/28(火) 15:24:37.49ID:Xey1TW1IM
ヘルメットとワンセットになってる時点で面倒くさくてダメだ。
0509774RR (ラクッペペ MM34-Hty+)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:18:20.77ID:Xey1TW1IM
メーターについては皆、様々な意見があるみたいだけど、マフラーはどうなんだろうね?
今のところ、あれは及第点ってことなのかな。
0511774RR (ワッチョイ c725-092v)
垢版 |
2020/04/29(水) 02:35:12.92ID:y9HHtF1i0
だいたいコレ欲しい人はほぼ間違いなく出るであろうヨシムラショート管にするから
0513774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:57:43.96ID:83KM4bU80
cb-fコンセプトはレトロ感がなくて良いけど
味がなくて、飽きそうなデザインだな

過去のモデルの模倣である必要なんかないのにな

cb1000rのポジションをもう少し普通のネイキッドの様なポジションにして
プロアームと尻切れをやめればいいだけじゃないかな
z900rが売れたから真似するのは軽率
0514774RR (スプッッ Sd7f-rvxR)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:31:58.27ID:Hy86ZGzAd
z900rが売れてるんだから真似して欲しい。どいつもこいつも昆虫顔の尻切れテールばかりでウンザリ。
cb1100が無くなるなら、尚更その受け皿として存在して欲しい。
0515774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:16:09.42ID:BOBubpzFM
ほとんどの人間は、あのマフラーに何の期待もしてないんだな。
でもデザイン上それでいいのか…。
0516774RR (ワッチョイ 7f5e-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:04:31.81ID:mQmnEATZ0
>>515
今の規制で弁当箱無しは難しいんだからメーカーの仕出し弁当としては仕方ないだろ
いい年したおっさんが換えたら済むような簡単な事をウダウダ言うなよ
0517774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:54:26.55ID:BOBubpzFM
ウダウダする気はないけど、どう思ってるのか興味あっただけ。
みんな割り切ってんだなあ・・・
0518774RR (ワッチョイ 27aa-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:03:41.46ID:N+yectEJ0
>>516
メーカーの仕出し弁当 ??
マフラーよりこの表現が気になるなw キモい
0520774RR (ワッチョイ 6775-xZfx)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:32:34.53ID:VHUsnWEw0
きっと本人は気の利いた言い回しのつもりだったんだろうな
まさかこんなに責められるとは思わなかっただろう
0522774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/04/30(木) 02:20:58.58ID:p3E1GLErM
車体下のコンビニ弁当…もといキャタライザーがああいう形状なのは、これからの時代どうしようもないんだろうね
だからサイレンサーのデザインはどう思ってるのか聞いてみようとしたんだけど(カスタム前提の人は別ね)
話の種としてはあんまり適当じゃなかったみたいだな。でも概ね満足してるなら良いことだよね
0524774RR (ワッチョイ 7f9c-6yIX)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:08:30.33ID:IDTnYzQm0
CB750Fの魅力の半分は空冷エンジンのフィンとカムカバーなんだなぁ
それが無くタンクの造形程度だとジェイド程度のインパクトしかねーぞ
0526774RR (ワッチョイ 6775-xZfx)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:35:38.99ID:ayYJi4gJ0
俺には空冷エンジンの造形に
魅力なんて全く感じないけど

まさに人それぞれだな
0527774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:27:09.46ID:0WViJ66EM
改めて見比べるとリアの跳ね上げ感を強く感じるね。フェンダー付いてないせいもあるんだろうけど。
エンジンをシルバーに塗装したら、それっぽくなるんじゃなかろか。
0532774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:55:02.00ID:6lIeYK/10
カラーリングとかでcb750Fに見えるけど、、一歩間違えるとcb400と見た目が同じじゃない?
0534774RR (ワッチョイ 7ff0-LE2S)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:19:34.13ID:d9pja8G10
>>530
元オーナーだけど、CB-1は空冷フィンこそ無いけどエンジンの存在感あってアレはアレで格好良かったんだぞ
むしろCB400SFでつけてきたダミーのフィンを、みっともないとすら思ったわ
0535774RR (ワッチョイ dff2-mIzA)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:58:23.56ID:AN9Iwv+O0
空冷風になんかしなくていいから
>>524の言うカムカバーの様な格好良い造形を
水冷エンジンでも見せて欲しいんだよね
1300では最初から見せる意図でちゃんとデザインしてるんだから
出来ない訳じゃ無いのは分かっている
汎用コンポーネントで手軽に一品追加、ていう電子レンジ感覚に
ライダーは違和感を覚えている訳で
0538774RR (ワッチョイ 7f82-k33U)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:00:04.81ID:C0y///vb0
>>536
ウインカーとかこれ見よがしなLED使ってますアピールがすっげー貧乏臭いな
数年で猫も杓子もLEDだろうにわざわざ粒々を強調する、センスが壊滅的だわ
0540774RR (ワッチョイ 7f9c-6yIX)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:15:11.92ID:IDTnYzQm0
タンクシートあたりの造形はこれでよしとしてエンジンとエキゾースト
それにハンドル周りだね。ジュラ鍛のセパハンを期待
バーハンじゃ物寂しいよ
0542774RR (ワッチョイ df1b-J/MA)
垢版 |
2020/05/01(金) 01:44:58.06ID:4CS8Udlz0
改めて見るとCB750Fってすげー古臭いデザインだな
まあ実際古いから当たり前だけど
ダエグとかxjrとかの新しめのネイキッドを見慣れたせいもあって余計古臭く感じる
0544774RR (ワントンキン MMbf-J/MA)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:31:53.03ID:qBg6CXSvM
100人が100人見ても古いバイクだと言うと思うぞ
逆にこれを最近のデザインのバイクなんて言う奴いるか?
0546774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:00:44.65ID:cvJjOni9M
現代風にリファインするわけだから、元が古臭くても問題ない
0548774RR (ワッチョイ dff2-mIzA)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:21:37.83ID:WgUuzcuT0
やはりエンジンが小さくて昔のデザインと合わせるにはバランスが悪い
クランクシャフトの位置を上げヘッドをコンパクトに、オイルパンを下に伸ばしたエンジンは
現在ののエンジンとして理論的にも真っ当に正しいんだが、元ネタのある懐古デザインに合わせて
眺めて楽しむ対象にするには絶望的に向いていないわ
0550774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:31:36.56ID:cvJjOni9M
テールのデザインがCB1300/400とあんま変わらん感じだ
CBシリーズは跳ね上げでないとってホンダは考えてるんだろうね
0551774RR (JP 0H8f-omR5)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:48:40.38ID:oCyRcHl9H
排ガス規制でCB1300とCB1100は終わりか。変わりにこいつがネイキッドのフラッグシップ?
0554774RR (ワッチョイ 07b4-zMi+)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:29:05.58ID:lS5QXYiL0
650ベースでいいんだけどなぁ
元は空冷の鋼管パイプフレームなんだから
現行650ベースで110万円で出してくれればいいのよ
0555774RR (ワッチョイ df29-rvxR)
垢版 |
2020/05/02(土) 07:48:37.69ID:AsUaBqAg0
1000rそのままじゃなくて、大幅にデチューンしてトルクまたは燃費に振ればいいんじゃないかな。
もしくは1100みたいにわざとタイミングずらして味を出すか。
0557774RR (ワッチョイ 7f5e-h83k)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:28:06.73ID:BKtAqGgB0
>>554
CB650Rベースで排気量アップでCB750なら何かと丁度良いのにと思ったけど
ベースのCB650Rがツインスパーフレームなんで再現性に無理が出てくると思うよ
ツインスパーだとXSR900がRZ風味を出そうとしてもタンクとフレームラインが無理してるし
最近だとGSX-S1000ベースでカタナはやっちまったなになったし
0559774RR (ワッチョイ 6775-xZfx)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:37:01.65ID:TRSJH3JG0
エンジンは650のままでいいと思うけど
フレームは致命的だよね
フレームかえてまで650で出すとは思えないし
出しても価格はだいぶ上がりそう
0560774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:59:15.20ID:aG7j0T4P0
650はそのうち出るだろ 
ただcbのフラッグシップとして相応しくないだけ
0561774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:59:35.29ID:CmGdJVbz0
650はすでにcb650rがあるでしょ
650を買う人は見た目より実用重視だからcb650rでいいんじゃないの?
0562774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:28:06.91ID:yBroJ5vZM
CBのフラッグシップになるとしたらスーパーボルドールもあるかも
0564774RR (JP 0H8f-omR5)
垢版 |
2020/05/02(土) 17:05:29.80ID:FqMfyo3PH
CB1000Rのエンジンは出来がいい。SC54だっけ、ベース。枯れたエンジンをCB1000Rにようにチューニングしてあるから1000ccクラスでは圧倒的に乗りやすい
0567774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/02(土) 19:25:42.52ID:aG7j0T4P0
そんなにかからないでしょ
0570774RR (ワッチョイ 7ff0-LE2S)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:19:12.07ID:XzvtaYuV0
ホンマ規制ばっかりでどんどんバイクが作れなくなって、どうするつもりなんやろうな
完全に嫌がらせだよな
0571774RR (ワッチョイ df29-rvxR)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:58:45.08ID:fPK0LFQ/0
電動化にシフトさせたい中国と、その資本力に溺れて言いなりになったユーロ圏のせいだろうな。
自分等で規制値決めといて、自国のメーカーはそれに対応できないから勝手に延長とか、プログラム組んで検査施設前でだけクリーンディーゼル仕様になったりとか。
内燃機関の限界か?と思わせての、マツダのスカイアクティブXは立派だよ。
0572774RR (ワッチョイ a7f3-YGGb)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:12:11.95ID:93Gt9IEs0
元はアメリカと日本にやられて悔しくて悔しくて仕方ないとこがきっかけなんじゃ
ルール変更はヨーロッパの無形文化財でしょ
0574774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:39:58.22ID:92D5V+lp0
アナログ2眼とか前時代過ぎて欲しくないな
0575774RR (ワッチョイ c78a-/Oev)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:34.12ID:J4uGSHpl0
欧州圏の排ガス規制はほんと陰謀の塊で笑うわ
VWだけボロが出まくってて目の敵にされてるけど
0578774RR (ワッチョイ 7ff0-LE2S)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:33:20.64ID:Y0sTzM8t0
メーカーも欧州なんて無視してバリバリのイケてるバイクをじゃんじゃん作ればええんや
そうすりゃ毛唐どもの方から規制緩和するからウチにも売って下さいと頭下げてくるやろ
いちいち相手するからアイツら調子にのるんや
0579774RR (ワッチョイ bf73-FcSr)
垢版 |
2020/05/04(月) 01:27:08.38ID:RhAPSkKr0
大型バイクなんて北米と欧州ぐらいでしか売れないんだから向こうの言う事を聞くしかない。
0580774RR (ワッチョイ df7a-PyCu)
垢版 |
2020/05/04(月) 02:01:50.26ID:+N51SZzA0
日本も向こうみたいに馬力区分の免許制度にするだけで大型乗り増えると思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況