X



【HONDA】CBーF コンセプト Part1 【待望】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ d3aa-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:54:58.11ID:BRVEpCle0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホームページ
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200327a.html
Twitter
https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1243367142675730433

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0574774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:39:58.22ID:92D5V+lp0
アナログ2眼とか前時代過ぎて欲しくないな
0575774RR (ワッチョイ c78a-/Oev)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:34.12ID:J4uGSHpl0
欧州圏の排ガス規制はほんと陰謀の塊で笑うわ
VWだけボロが出まくってて目の敵にされてるけど
0578774RR (ワッチョイ 7ff0-LE2S)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:33:20.64ID:Y0sTzM8t0
メーカーも欧州なんて無視してバリバリのイケてるバイクをじゃんじゃん作ればええんや
そうすりゃ毛唐どもの方から規制緩和するからウチにも売って下さいと頭下げてくるやろ
いちいち相手するからアイツら調子にのるんや
0579774RR (ワッチョイ bf73-FcSr)
垢版 |
2020/05/04(月) 01:27:08.38ID:RhAPSkKr0
大型バイクなんて北米と欧州ぐらいでしか売れないんだから向こうの言う事を聞くしかない。
0580774RR (ワッチョイ df7a-PyCu)
垢版 |
2020/05/04(月) 02:01:50.26ID:+N51SZzA0
日本も向こうみたいに馬力区分の免許制度にするだけで大型乗り増えると思うけどな
0581774RR (アウアウカー Sa3b-FcSr)
垢版 |
2020/05/04(月) 02:51:33.78ID:pheSXpdKa
その前に日本はバイク人口自体を増やさないと。
それと欧州、北米もバイク離れが進んでる。
今後は東南アジア諸国などの新興国向け商品のおこぼれしか買えなくなるかもね。
0583774RR (ワッチョイ df29-rvxR)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:07:02.16ID:LwoRnb010
大型を絞って400までの普通二輪を充実・活性化することだろうね。エントリーモデルが盛り上がらないと、大型が売れたって一握りだから。
80年代のように本当は原付が牽引役になって業界が盛り上がるのに、今のラインナップは大型ばかり多い逆三角になってる。販売数は別としてね。
0584774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:14:58.91ID:OjSu6lBU0
コロナの影響で足バイク売れるけどな
バイク屋は大型手放す人と納車で忙しいらしいな
0585774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:16:38.94ID:OjSu6lBU0
あと今の250以下はラインナップは充実してるでしょ
0586774RR (ワッチョイ bf2a-omR5)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:23:25.95ID:M3fagGvw0
>>582
入門安いモデルを出す
これがないから初心者が中古買って失敗してバイクに乗らなくなる
0587774RR (ワッチョイ bf2a-omR5)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:25:14.92ID:M3fagGvw0
レンズ交換式カメラは極端に安く性能の良い入門レンズを2つぐらい用意していて交換レンズの良さを知ってもらう戦略
0588774RR (ワッチョイ bf73-FcSr)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:39:51.56ID:RhAPSkKr0
>>582
小型免許をとりやすくするのと原1を廃止して原2をクルマに付ける(その代わり教習時間は増やす)
もう1つは都心部の駐輪スペースの確保。
ヨーロッパみたいに都市部で無料で路駐できるスペースを増やす。
通勤にクルマを使ってる人が2輪に代えたら会社に税制優遇処置を施す。

経産省かどこかがやろうとしてるけど、2輪が便利だと思わせるような政策をしないとダメだね。
0589774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 10:02:19.65ID:6HhVAX450
今バイク人口が少ないのはバイク移動によるメリットが少なくなってきているからでしょ
バイクで移動した方が便利で安くなれば増えるよ

駅近の道路の路肩にバイク専用のチェーンを使わないコインパーキングたくさん作り、駐輪代を
自転車の2倍程度にすればいい

そうすれば電車やバスで移動するより安くなる
0591774RR (アウアウカー Sa3b-FcSr)
垢版 |
2020/05/04(月) 10:41:25.49ID:DBZxFJSya
今の原2市場見てもスクーターだけって訳でもないから別にいい。
最初はスクーターだけど移行する人も居るだろうし。
市場に活気を戻すのが先決。
0592774RR (ワッチョイ c7ce-XdiM)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:47:24.46ID:1NQdhkqn0
支那製自転車を売りたい連中ばかりなので、日本製の小さいバイクを売れるようにはしない気がする
0595774RR (アウアウカー Sa3b-BpA5)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:02:29.93ID:4nQlk0Yja
カタナの二の舞にならなければ良いが
0596774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:29:27.30ID:sLO3ON5+M
当然カタナの大失敗は研究しているだろう
もしやっていないのならホンダはバカばっかりという事になる
0597774RR (ワッチョイ dfce-6yIX)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:43:14.68ID:4hW0jUIn0
コンセプトっていうならタンクシートだけそっくりじゃコンセプトの意味なし。
現代的すぎないデザインモチーフで、エンジンの雰囲気ハンドル回りはもちろん、排気量も750か900又はの2本立てにするなど、オリジナルをかなり意識したデザインを貫くべきだ。
どうせバイク乗りの中心はおじんばかりだしオジンの懐古趣味を満たせるだけでいい。
同じようなバイクばかり作るんじゃなく、個性のある味のあるバリエーションを増やすべき。
バイクの衰退はそこを等閑にした結果だ。
0598774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:16:54.98ID:6HhVAX450
俺の予想だと178万円ぐらいになるな

カタナより売れるだろうけど、z900rsどころかxsr900,ninja1000より売れないだろうな
0600774RR (ササクッテロル Sp5b-zEMJ)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:25:54.51ID:z253KnTdp
さすがに高くしたら売れないのはカタナ見てわかってるからカタナよりも高くはしないでしょ
130〜140じゃないかな。多少利益はおちてもヒットすれば十分回収できるし
0602774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:32:50.61ID:6HhVAX450
スリッパークラッチも付けずに放置しているvfr800だって約150万円なんだよ
130〜140万円は無理

cb1000rのエンジン自体も高いし、プロアームはホイールも高額になる
0603774RR (アウアウカー Sa3b-FcSr)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:33:25.57ID:pheSXpdKa
>>597
なるべく金と時間を掛けずにFイメージのネオレトロ製品を投入し、Z900RSの市場を奪うというのがコンセプトです。
0604774RR (ワッチョイ 271b-6yIX)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:41:05.53ID:8fpfHVNc0
高価な設定だったCBR250RRも出る前は非難ばかりだったが
蓋を開ければ大ヒット

250cc以上はドリーム専売にするなど、
今のホンダの戦略は安いの欲しけりゃ他さんでどうぞ、だと思う

実際Z900RSがこれだけ売れてるので
せっかく買うなら少し高くても別のにするか・・・という心理が働くはず
あーでもない、こーでもない言う層でなく実際に買う人にはね

そこでカワサキがGPZ900を出すとまた面白いだろうな
0605774RR (ワッチョイ df29-rvxR)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:04:15.43ID:LwoRnb010
結構欧州の反応が良くてこのままGO!じゃね?カタナだってそうだったんでしよ?
0606774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:27:50.60ID:jr1rPHEH0
>>604
的外れな長文
0607774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:47:38.74ID:sLO3ON5+M
CB1000Rの苦戦は教訓にするだろうから、少し抑えて150万円台になると予想
欧米での受けが良いなら大きな変更はしないだろうし、値下げ幅も控え目になるのでは
0608774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:22:53.40ID:OjSu6lBU0
もうcb1000rがベースな時点で安くはならない
zとはコンセプトが違うからね
0610774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:48:30.51ID:jr1rPHEH0
ホンダは値上げしすぎ。利益取りすぎ。ボッタクリ。
カワサキZ1000なんて出て数年経つが今じゃCB1100のが数十万も高い。
0612774RR (ワッチョイ dfee-tcyL)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:39:23.46ID:TgZRtcX80
cb1100は適正価格だと思うよ
世界では売れない企画で実質日本のために作ったようなもんだ
使い古したcb1300の腰下使った空冷で、開発費を抑えてくれてるんだよ
世界で売れるz1000と同列に語ってはいけない
0614774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:47:33.45ID:6HhVAX450
200万円ちかくてもリッターssや外車なら売れるが普通の国産ネイキッドだと
難しいでしょ
0615774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:50:44.44ID:sLO3ON5+M
>>612
ドリームで聞いた話では欧州で人気があるトラディショナルなネイキッドはCB1100みたいな
レトロに振ったやつで、CB1300みたいなのは中途半端だってんで人気が無いんだそうだ
実際のところCB1100の欧州での人気ってあるんだろうか、無いんだろうか?
0616774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 00:05:58.17ID:dzCKx8iP0
>>612
ホンダ擁護も甚だしいのでは?
いずれにせよCB-Fはもうセールス上でコケれない。
0617774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 00:33:07.30ID:dzCKx8iP0
>>615
海外YouTubeのコメントみると
新車で購入可能な空冷4気筒、造り良く故障が無い。しかし遅い。
こういう意見が多いね。

「CB1100は空冷とはいえアフリカツインより遅い。しかもオンロードで!」
もし店員さんにこう言われたら大半は購入止めるんじゃない?
0621774RR (ラクッペペ MM8f-WRor)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:10:47.74ID:gRXH4szZM
オフ車は軽いので確かに速い。でもCB1100は速さより雰囲気を求めるバイクだろうに…
まあCB-Fは速さの点では問題ないだろうけどね
0622774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:06:45.04ID:Dpi8Ok4s0
cb1100はスポーツスターの四気筒バージョンをのホンダのデザインで再現したものだろ
メーカーが比較して開発していた位だし
スポーツスターに馬力求めないのと同じ
0623774RR (ワッチョイ a7f3-1nfl)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:12:33.62ID:Dpi8Ok4s0
>>616
たかが2,30万高いだけで買えない奴らはもうホンダの顧客じゃないんだよ
新しく綺麗なドリームの店舗でも浮いてることに
そろそろ気づいたほうがいい
0625774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:04:44.92ID:8BfruV+10
>>623
そんな強気でいて国産のバイク屋が生き残れるかな?

店舗がおしゃれになったぐらいでは何も変わらない
カワサキプラザも落ち着いた雰囲気だよ

売れる価格帯の商品を出せなくなったら負けるだけ
0626774RR (ワッチョイ e7f8-VaIs)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:20:32.49ID:YSjLteZt0
cb1000rベースでもコストダウンすれば安くできるのでは
ベースができてるから開発費もそんなにかからないだろうし
cb1000rベースだからそれより高くなるというのは安直じゃないか
0627774RR (ワッチョイ 7f9c-6yIX)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:35:17.96ID:axvXRVBu0
おうおう、今までホンダ技研がそんなことしたことあったかよ?
現実みて書き込めや
0628774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:51:04.36ID:T00pYBQg0
>>623
原付と小型に支えられているホンダドリーム。滑稽だ。
0629774RR (ワッチョイ df25-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:11:51.32ID:8BfruV+10
ホンダドリームの顧客、、、?
ホンダドリームに行く大半の客はカブや原付を買う近所のオッサンだよ

実際にホンダで売れてるバイクはカブとグロムなのに、、、、高級感ってw
0630774RR (ワッチョイ 07b4-8v5Z)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:53:51.50ID:l6OoUYJz0
CB1000Rから削ってもいいもの

・プロアーム
・プロアーム専用ホイール
・リア190タイヤ
・クイックシフター
・エマージェンシーストップシグナル
・グリップヒーター

こんだけ削った上で140万でたのむ
0631774RR (ワッチョイ e7f8-VaIs)
垢版 |
2020/05/05(火) 14:07:11.19ID:YSjLteZt0
cb1000rは外装にアルミパーツ多用してるが600rではやめてアクセサリーで選べるようにしてる
安くなる要素はあると思うけどな
0632774RR (ワッチョイ bf1f-jY48)
垢版 |
2020/05/05(火) 15:17:02.89ID:YBT+wnoq0
クイックシフターやグリップヒーターやETCをオプションにして素の状態だと安いとかできんのかね?
0633774RR (ワッチョイ bf73-FcSr)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:45:37.71ID:5xPjERu70
>>630
CB1000Rで掛かった費用を償却しなきゃならんから使い回せる所は使い回しになる気がする。
0634774RR (ワッチョイ 07b4-8v5Z)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:49:49.21ID:l6OoUYJz0
>>633
それはわかってるんだけど
だからといってプロアームなんか許してたら
それはユーザーの望むものではなくてメーカーの都合
プロアームだけは異を唱える所存
0635774RR (スップ Sd7f-npdP)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:58:43.60ID:K4w5Kp+Vd
例、梅スタンダード148万
例、竹デラックス 178万
例、松スーパーデラックス198万

でええやん、早く販売してちょw
0639774RR (ワッチョイ 7f9c-6yIX)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:17:00.68ID:axvXRVBu0
>>636
やっぱり相場価格がそれなりなのもわかる古さがあるわ
思い出補正がなければ新車のほうがやっぱりいいな
0641774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:42:31.32ID:ekqY4Yxe0
CB1000RではなくVFR系V型4気筒&プロアームだったら売れてたかもね。
今度のFはCB1300の220s版みたいので十分。価格は150万
0642774RR (ワッチョイ e71b-BpA5)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:42:48.80ID:abavHHr70
プロアームってそんなにすごいの?
0643774RR (ワッチョイ 27aa-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:18:59.44ID:ekqY4Yxe0
>>642
コストアップになるようだけど、見た目は格好良いから商品力に一役買うのでは。
(自分は経験ないから使用上の特徴はわからない)
ドゥカティもパニガーレとかに採用し続けてるね。
0644774RR (ワッチョイ 7fb4-VEwN)
垢版 |
2020/05/06(水) 02:20:46.00ID:zz6/5uKg0
折角プロアーム採用するならちゃんとアームが無い側のホイールを魅せるデザインにして欲しいのに
ご丁寧にCB1000RもCB Fコンセプトも右側にマフラーを持ってくるから魅力半減だわ
0646774RR (ワッチョイ 7fb4-VEwN)
垢版 |
2020/05/06(水) 03:49:16.52ID:zz6/5uKg0
ならそもそもプロアーム必要?って思わない?
新設計したCB1000Rからして取り回しに無理が生じるのは解ってたはず
0647774RR (ワッチョイ ca7a-CXy5)
垢版 |
2020/05/06(水) 04:00:51.32ID:5YQRvOEg0
そりゃ走りに振るならプロアームが有利なんじゃないの
CB-Fに必要かと言われれば要らんよ
0648774RR (ワッチョイ 6673-TM1s)
垢版 |
2020/05/06(水) 04:22:46.64ID:z1ua2XKI0
>>646
もともとのSC60がヨーロッパ向けストリーファイターだし、SC80もショートタイプだからプロアームで問題ない。
ただCB-Fはデザイン的にショートマフラーを付けられないからああなっちゃってるんだろうね。
0650774RR (ワッチョイ 6673-TM1s)
垢版 |
2020/05/06(水) 04:34:20.83ID:z1ua2XKI0
まあ欧州市場がメインなんで、あっちじゃプロアームの受けがいいから採用ってことでしょう。
0651774RR (ワッチョイ d3f3-Wi25)
垢版 |
2020/05/06(水) 05:09:17.55ID:qHfWn2J70
RC213とかCBRが両持ちの時点でお察し
片持ちより両持ちでぶっといへの字にして欲しい
0652774RR (ワッチョイ d3f3-9121)
垢版 |
2020/05/06(水) 06:49:32.59ID:Jm0GdbgH0
>>629
そんな貧乏人は値引きの大きいドリーム以外で買うよ
0653774RR (ワッチョイ d3f3-9121)
垢版 |
2020/05/06(水) 07:08:09.31ID:Jm0GdbgH0
>>644
それじゃ左右のバランス取れないよ
0654774RR (ワッチョイ d3f3-9121)
垢版 |
2020/05/06(水) 07:51:21.29ID:Jm0GdbgH0
>>631
ほんとそう思う
ベースのcb1000rは結構細部まで拘って作ってあってコストかかってるからね
0657774RR (アウアウカー Sa7b-TM1s)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:49:32.48ID:8PQPRcpNa
CB1000Rいいよね。後ろ向き過ぎない所がいい。
日本じゃ売れてないけど欧州はどうなんかな?
0658774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:07:56.30ID:XWWfmuNkM
CB1000Rのデザインは基本的に悪くないと思うけど、タンデムシートの積載性ってどうなんだろう
あまりにシートバック積みづらいとツーリング用途では選びにくくなるんだよね
0660774RR (ラクッペペ MMe6-jW3u)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:05:50.62ID:XWWfmuNkM
サイドバッグって結構お高いもんで、うーんw
個人的には尻切れショートテールでなければ、もっと良いのになーと
0661774RR (ワッチョイ ea25-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:50:43.94ID:blo2E2av0
cb1000rのタンデムシートは短すぎるからサイドバッグつけてもはみ出るんじゃないのかな

着座位置とハンドルが近すぎてストファイの様なポジションになってしまうのは
ハンドルを変えても解決しなさそう

カタナと一緒で基本的にストファイなんだよ
0662774RR (ワッチョイ be9c-F0md)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:00:02.70ID:ZS2eff+h0
CB1000Rはヘンテコなデザインとお高め価格だからね
パッセンジャーシートが最小限で、かつその後が無いからタンクがやたらと長く見える
左から見るとサイレンサーが巨大、右から見るとプロアームがゴッツい
もっとなんとかならなかったの?と出た時から思ってたら超絶に売れずに在庫販売のみでフェードアウト
0663774RR (ワッチョイ ea25-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:08:53.01ID:blo2E2av0
プロアームの利点はレース時にタイヤ交換が素早くできるぐらいしかないからな
部品点数が増えて高価になって重くなるだけで、普通のモノサスの方が剛性高く軽く
できる
0664774RR (ワッチョイ 5b1b-5Yjo)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:28:13.23ID:aaVl4FCp0
このモデルこかしたら後がない。
1100も1300も無くなるんだろ?
変にコストカットに走って安っぽいつくりになったら誰も買わんぞ。
0667774RR (ワッチョイ 7fb4-sCt4)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:02:34.36ID:zz6/5uKg0
試作品のプロアームならわかるけど
既にCB1000Rで量産してるパーツだから変に変更するよりは
流用して金型償却する方が開発陣としてはやりやすいだろう

メーカーが作りたいバイクじゃなくて
ユーザーが選びたくなる商品づくりを目指すかどうかだね
0668774RR (ワッチョイ 7e25-kk50)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:10:22.94ID:tQmi4aFy0
プロアームのほうがカッコイイ

でも穴の関係でメンテナンススタンド使えないんだっけ?
0670774RR (ワッチョイ 6a29-kDcj)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:41:12.74ID:x9jmiU220
cb1000fとか適当な別の名前とカラーリングなら文句無いんじゃない?
そう思えば1000rのテコ入れかぁ、って納得できる。どっちにしろ売れないだろうけどw。
0671774RR (ワッチョイ 5b1b-5Yjo)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:47:20.72ID:aaVl4FCp0
とりあえずスペンサーカラーに塗っとけば売れる
0672774RR (ワッチョイ be40-1WDf)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:15:30.77ID:q73UsrwB0
ここにいる奴等って、買わない理由をダラダラ言うのが楽しいのか?

ただ金がないから買えないんだろうけどwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況