X



【HONDA】CBーF コンセプト Part1 【待望】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ d3aa-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:54:58.11ID:BRVEpCle0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホームページ
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200327a.html
Twitter
https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1243367142675730433

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0817774RR (ワッチョイ 171b-nFXN)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:22:13.36ID:SuHaf7AB0
今更リッターバイクで統計なんぞ攻めん。
0818774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:40:11.75ID:awpXgI0BM
スズキだけ入ってないな。カタナは欧州ではブランドだと言っていたのに無惨やな
0819774RR (ワッチョイ 171b-CX6h)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:20:50.57ID:PBFGtVZu0
>>816
海外だと無印のZ900の方が売れてたはず
日本だと丸目砲弾メーターがネイキッドだけどあっちだと所謂ストファイと呼ばれてるタイプがネイキッドだし
0820774RR (ワッチョイ f9b4-SYpG)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:23:06.89ID:u2FkGB0d0
仕事でドイツ、フランスよく行くけど
街中はマキシスクーター、郊外はSSやBMWのアドベンチャーが多い
パリは面白くて日本でいう銀座みたいな狭い繁華街でも
GL1800とかデカいハーレーがあちこち走ってて日本の感覚とは異なる。

ニュルブルクリンクに行った時は四輪と二輪のエンスーが集結してる感じで
新型のCB250Rや旧式のZなんかもいて日本車ファンも見受けられたな
CBやCB1000Rは一度も見たことない
0821774RR (ワッチョイ 2baa-EU8w)
垢版 |
2020/05/15(金) 03:39:56.45ID:4qMPLLcX0
CBーFって新しいデザインへの挑戦を諦めた退屈なバイクとしか感じない
超レトロ、普通レトロ、ネオレトロとかどんだけ昔風デザインに縋ってんのよ
トラクターだって性能アップに併せて形も進化してるのにバイクだけ時が止まってる
気合入った全く新しいCB見せてくれって思う
0822774RR (ワッチョイ bf75-gjhq)
垢版 |
2020/05/15(金) 06:53:20.38ID:C7DaYhM40
CB1000Rがその新しいCBって事なんじゃないの?
それが爆死だから懐古に振ってなんとかしたいんじゃないの
ホンダ内部がどう考えてるのかは知らんけど
0823774RR (ワッチョイ 3579-32x/)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:10:16.20ID:8mOke0+40
フランス

コレクションに含める上位10のバイク
宝くじに当選したか、相続したか、給与はあなたの才能次第です。
マシンの素晴らしいコレクションを作成する時が来ました。ここに10の必需品があります...
ttps://www.motoservices.com/actualite-moto/Le-top-10-des-motos-a-avoir-dans-une-collection-aout-19.htm

1.ホンダRC 30
2.ヴィンセントブラックシャドウ
3.ホンダNR 750
4.スズキRG 500
5.ドゥカティ916
6. Laverda 1000
7.トライアンフ ボンネビル
8. MVアグスタブルターレ750
9.ハーレーダビッドソンファットボーイ
10.ヤマハXT 500

プロアーム
RC30
NR
ドゥカティ916
MVアグスタブルターレ750

欧州人はプロアーム大好きだから
CB-Fプロアームはアリだと思う
0825774RR (ワッチョイ 3579-32x/)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:32:37.05ID:8mOke0+40
たぶん気合の入ったCBとやらを作ったら
CBR-RR-RベースになってストリートファイターV4Sのようになるんだろうね
車重178キロ、208馬力、ウイング付きでやっぱりプロアーム
https://images.ctfassets.net/x7j9qwvpvr5s/Yzn0K08TOYCQQCCgup4Vu/8ddde30ea5a9de49f119c5afefba7ab4/Streetfighter-V4-TheFightFormula-Y20-Editorial-Wide-03-1330x768.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/10/25170335/MY20_DUCATI_STREETFIGHTER-V4-S_AMBIENCE_43_UC101664_Previewa-1280x854.jpg
0826774RR (ワッチョイ 3579-32x/)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:52:22.46ID:8mOke0+40
ストファイV4見て思い出したけどホンダ的にはレトロ風になる前のCB1000Rが気合の入ったCBになるつもりだったんだと思う
評判よくないからレトロ風にしたけどさっぱりしないから更にレトロ調にしましたと
車もそうだけどイタリア人と日本人のセンスの違いはどうにもならない
https://livedoor.blogimg.jp/tk430121/imgs/a/5/a537814a.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/10/25170335/MY20_DUCATI_STREETFIGHTER-V4-S_AMBIENCE_43_UC101664_Previewa-1280x854.jpg
0827774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:20:10.17ID:UoR08tAJM
迎合しないのがストファイ風だったんじゃないのかな?
でもやっぱり売れない
日本人は老いも若きもデザインについては保守的な気がするね
ただサイドケースでも付けないと、ろくに荷物も積めないストファイを有り難がる
欧州人の感覚は良く判らん
0829774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:19:41.85ID:UoR08tAJM
>>828
ツーリングするならシートバッグぐらい付けたい。土産ものとかも買えんし
0830774RR (ワッチョイ 6b25-al4/)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:35:26.05ID:oqKdangt0
>>827
荷物積みたい欧州人だって沢山居るが
そういう奴はいわゆるオンロード向けアドベンチャーを買うから問題ない
0831774RR (ワッチョイ ffaa-7fJq)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:50:05.84ID:2mkOtFFI0
そこの土地の気候や風土で文化や食材が変わり、その国民の美意識や趣味志向や行動原理が変わる。
だからヨーロッパともアメリカともASEANとも日本は違った食文化や住環境を持ってきた。
デザインの中に丸を好み、左右対称や末広がりの安定性やバランス感を求め、好む。
欧米礼賛も結構だが、日本には日本の良さや適応があるのだから、海外ではーとかガラパゴスだのと批判するべきではない。そもそも違う人種なのだから。
0832774RR (ワッチョイ 8782-c78s)
垢版 |
2020/05/15(金) 13:24:21.49ID:7zy4skhJ0
>>825-826
ドカのエンジンレイアウトだからかもしれんけどwbがむちゃくちゃ長く見えてこれはこれでどうなのかと思うわ
0835774RR (ワッチョイ 878e-+OtD)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:19:50.39ID:vLoH+bs20
CB1000RではBMWやカワサキがやってるような自社のヘリテージを上手く活かせなかったところを反省して、今回のCB-Fコンセプトって事だろうねぇ。
デザイナーや開発サイドからじゃなくて営業面からの企画な感じ。
0836774RR (ワッチョイ 5b5e-32x/)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:48:18.40ID:o2cB9w/80
今のホンダは1000cc4発のエンジンがCBR用しかないからコスト高になるとこが
ネックだもんな。
0838774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 02:39:16.81ID:xJe0L6GiM
VFR800のエンジンは基本設計が古すぎるのでオススメ出来ないなー
新開発のV4エンジンだったら良いんだけど
0839774RR (ワッチョイ 3bf3-auhd)
垢版 |
2020/05/16(土) 07:58:27.53ID:DhD2z7Ky0
それぞれの基準で正解とかもう思考停止
0840774RR (ワッチョイ 3b2a-HrgI)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:50:33.62ID:V/M+J+bP0
1000ccクラスでユーロ5クリアできるのは、CB1000Rやcbr1000rr系のエンジンだけ?あとは終了?
0841774RR (ワッチョイ f3ee-4DEZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:36.27ID:cSJNM3lK0
ここらでリッター4発のコスパいいエンジン作らないと今後ずっと苦労しそう
0842774RR (ワッチョイ 5b5e-32x/)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:49:57.15ID:ztfCEeuV0
ホンダはCBR用エンジンしかないから仕方ないかと思ってて調べたら
GSX-S1000はGSX-R1000(K5)ベースでZ1000は10Rベースだったでござる
(Z900RSはこれのボアダウン版)
どっちもベースエンジンは古いけれどこれのベースエンジンのSC57だって
2004年だから古さは変わらないのでエンジンコストは理由にならんみたいね
0843774RR (ワッチョイ 9725-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:05:12.09ID:4uWtbM2m0
cb-fコンセプト!!なんて言わないで
単なる新型cb1000として売ればいいだけなのな

cb1300の後釜としてcb1000を出したら、cb−fとの差は何になるんだ?
テールカウルの形??
0846774RR (ワッチョイ 9725-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:01:18.03ID:4uWtbM2m0
>>845
cb1000のエンジン特性をマイルドにするとかの違いはあるだろうけど、cb-fコンセプトをストファイにする
という過ちを犯さない限り、フレームは同じじゃない?

当時のcb750fのコンセプトからしてcb1000=cb−fコンセプトでしょ
0849774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:49:01.86ID:mmSAOAmNM
CB-Fコンセプトにしておけば、ウケが良くなかった時に排気量も含めて色々仕様変更しやすいからじゃないかな
コンセプトモデルなんて「こんなのどう?」ってくらいのものだよね
市販する時にはCB1000Fになってると思うけどね、個人的見解としては
0850774RR (ササクッテロ Sp9f-al4/)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:18:35.51ID:xhIQvA2Jp
>>847
CB1300SFの後継でCB1000SFが出たらCB-Fと同じCB1000Rベースだから全く同じになっちゃうじゃんって意味だろ
0851774RR (ワッチョイ 3bf3-auhd)
垢版 |
2020/05/17(日) 05:30:17.26ID:Cd2mA0470
>>842
これのベースはSC59かと思ってたがそれよりも古い57なの?
0852774RR (ワッチョイ 3bf3-auhd)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:02:03.70ID:Cd2mA0470
>>680
ホンダの歴史をたどればわかる
そもそもプロアームはホンダの商標だし
ヘリテイジモデルなら逆にありだと思うね
0853774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 07:45:52.98ID:KA/XMuF7M
プロアームって言うとVFRのイメージだけど、VFRはオワコン状態だし
プロアームを何とか付加価値として残したいんだろうね
0854774RR (ワッチョイ 5373-+OtD)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:56.08ID:Fs1bwT9E0
ヨーロッパじゃプロアームのほうがウケるみたいだし、
あのコンセプトが一番手間暇掛けず早く安く出せるんだろな。
0855774RR (ワッチョイ 2baa-augB)
垢版 |
2020/05/18(月) 02:16:25.98ID:BYa8jSkc0
CB-Fが現実に出たら60年代ドリームからの歴史博物館的状況になるわけだが
ホンダさん1車種忘れてやしませんか?
販売戦略を間違えたために超不人気になってしまったCBX750Fですよ
あの角目二灯・セパハン・ハーフカウルの堂々とした佇まいを黒歴史のままにして
おくのはもったいなさすぎる
新型GPZ900Rの噂もあるし次は是非ともCBX750Fをオマージュしてほしい
0856774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/18(月) 06:30:49.37ID:yZO0mj0/M
>>855
そんなバイクあったんだね。今まで知らんかった
ただデザインは、ちょっとビミョーな気が…
0857774RR (ワッチョイ 3bf3-auhd)
垢版 |
2020/05/18(月) 06:54:13.42ID:TqrXDWfq0
cb1100rのほうが先やろ
0860774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:07:07.84ID:yZO0mj0/M
もう何でもありだなw
0861774RR (ワッチョイ 2baa-augB)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:52:23.59ID:BYa8jSkc0
CB1000Rの投資回収のためにはなりふり構ってられないってところでしょ
モノは良さそうだし歴代CB・CBXデザイン全部揃えちゃえ
ついでに大コケしたカタナの次期モデル用にスズキにOEMしちゃえ
0862774RR (ワッチョイ f988-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:53:03.65ID:bx7Vv+Jo0
モノは良いからな
フェラリみたいにカッコ優先で作ればいいんだ
チョロイもんよ
0863774RR (ワッチョイ eb2d-SLSC)
垢版 |
2020/05/19(火) 09:24:09.27ID:7efQWPw00
Z900RSもそうだけど
昔大型免許取れなくて乗れなかった人向けの商品でしょ
一定数の需要はあるんじゃない
0865774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:28:48.44ID:/U6RkfzfM
スズキが作るよりマトモなものが出来そうだなw
スズキは頭悪すぎ
0867774RR (ワッチョイ 171b-gYCW)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:45:21.11ID:Goynoha10
結局カワサキの1人勝ちですよ
0868774RR (ワッチョイ a3b9-tqmx)
垢版 |
2020/05/20(水) 06:52:39.01ID:huuuXlO00
サスペンション性能が上がるわけでもなく重量的に有利になるわけでもない懐古的な二本サスいらん
ただプロアームはもっといらん。オーソドックスなプロリンクにしてほしいわ
0869774RR (ワッチョイ a3b9-tqmx)
垢版 |
2020/05/20(水) 06:54:49.30ID:huuuXlO00
連投スマソ。
そいやホンダは昔CB1300でリンク付き二本サス作ってたな。一世代で終わったけどw
0870774RR (ワッチョイ 4e82-2Kdh)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:23:19.16ID:YMefT+oi0
だってあれ無理やりだよね
部品点数の削減にもならずに、マスの集中化も出来ず、左右にバラツキ出るし
だったらシンプルな高性能サスで十分ってことなんじゃないかな
0871774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:04:58.63ID:cx+yA1sX0
さすがに二本サスはもういいわ
Z900RSはモノサスだと違和感あるけど
なぜかFコンセプトは気にならないし
0872774RR (ラクッペペ MMb6-s4/3)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:37.97ID:R3OjM3CgM
レトロなスタイルを好む向きはツインサスが良いんだろうけど、FコンセプトはZ900RSなんかと比べ
結構モダンに寄せているのでモノサスでも似合う
でもモダンに振り切ったネオスポーツカフェ路線とも全く違う訳で、そういう意味では
未知の領域に踏み込もうとしているようにも見える
かなりリスキーだけど、それだけに市販車の仕上がりに期待してしまう
0873774RR (ワッチョイ 9aee-CNUQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:52.37ID:AqNReeav0
大型に乗りたくても試験が難しくて諦めてた世代は、
当時のビッグバイクのスタイルに心の底から憧れてたんだ
その人達が教習所で大型免許取って、飛びついたのは2本サスのビッグネイキッド
最新技術のバイクは一番人気じゃなかった
いまZ900RSが売れているということは、時流が変わったということなのだろう
0874774RR (ササクッテロ Spbb-FPa6)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:03:12.06ID:KS/99EiRp
z900rsってゼファー時代に乗れなかったのか、乗らなかったのか、って人が乗ってるんだと思ってた。
0875774RR (ワッチョイ 1a25-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:02.43ID:Y51f9NiD0
z900rsオーナーは、z1に憧れていた世代も多いだろうけど、大半は虫みたいなストファイが嫌いだけど
最新のネイキッドが欲しかった層じゃないかな
そういう合理的な人達は意味のないレトロな二本サスも利点がない高価プロアームも受け入れないでしょ

バイクをよく知らない女性や初心者はストファイやSSよりハーレーやz900rsの方がカッコいいと思う傾向が
ある
だからz1を知らない若い世代からもz900rsは人気があるんじゃないの
0877774RR (ワッチョイ a3b9-tqmx)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:11:53.84ID:huuuXlO00
>>873
限定解除世代だけど二本サスにあこがれなかった
CB750FがCBX750Fになった時はがっかりしたなぁ
750Fのままのスタイルで角パイプフレーム、モノサスだったらよかったのにと思った
同じころでたCBR400Fのスタイルでもよかったかな。まぁ結局買ったのはGSX−R750だったんだけどw
0878774RR (アウアウウー Sac7-euuT)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:19:58.72ID:r4VVdZYsa
もういっそのこと三本サスにしちゃえ
0879774RR (ワッチョイ a3b9-tqmx)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:26:51.19ID:huuuXlO00
>>878
なんか面白い??

そいやYAMAHAがYZR−M1に二本サス試したことあったな。実戦投入はされなかったようだけど
0880774RR (アウアウカー Sac3-y2cV)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:52:15.66ID:DNCS6Bfma
どこぞのパーツ屋さんがZ900RS用に2本サスに見えるマフラーステーを作ってた記憶。
0881774RR (アウアウクー MMfb-L/hU)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:12:08.95ID:UE9+vsx2M
今からZ1乗ろうと思うと価格高騰してて手が出にくいけど、CB 750Fは中古車が比較的安値で転がってるし設計もそこまで大昔って程でもないから
このデザインが好きならオリジナルの方買って足回りとブレーキをちょっと良いやつにすれば良いんじゃないかと思わないでもない
0882774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:54.11ID:cx+yA1sX0
CB1000Rのエンジン乗ったことないんだけど
大排気量CBらしい鷹揚なテイストは出せるのだろうか?
CB650Rのエンジンは全くCBらしくないギュンギュンエンジンだったぞ
0884774RR (ワッチョイ 362a-9swM)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:21:33.81ID:WwNJHXUo0
>>882
Cb1000rのエンジンは650と違いRR系の金の掛かったエンジン。それを低速トルクにふっているから、欠点はほとんどない。
あえて言えば製造原価が高く車両が高くなってしまうことか
0886774RR (アウアウウー Sac7-euuT)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:37:31.59ID:r4VVdZYsa
やっぱり低速トルクモリモリでないとね
0887774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:54:35.59ID:cx+yA1sX0
>>884
ありがとう。
乗りやすいのは理解したけど、
CBらしい堂々マッタリした走りもできるのかな。
アクセルが機敏すぎてあまり回転数に気を使いたくない
0888774RR (スッップ Sdba-n4tY)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:02:02.83ID:rZTM5Ltxd
トラコンで60馬力モードとか欲しい。1100からの乗り換えだからフルパワーは要らない
0890774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:19:46.85ID:cx+yA1sX0
>>889
CBという大らかなバイクの魅力が残ってるかどうかの話をしている
0891774RR (ワッチョイ 362a-9swM)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:31:03.27ID:WwNJHXUo0
>>887
Cb1000rはRRに比べてかなり乗りやすい
特に電子制御満載になり、かつ、カスタマイズも標準でできるので自分このみにできるので満足度は高い。価格も高いが
0892774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:33:32.65ID:cx+yA1sX0
>>891
よくわかったよ、どうもありがとう
こりゃ期待大ですな
0893774RR (ワッチョイ 63aa-ze6u)
垢版 |
2020/05/21(木) 02:21:05.69ID:PuO+eCgo0
いっそ前輪も片持ちにして全く新しいCBを提案すればいいのに
エルフの二番煎じだけど
0895774RR (ワッチョイ a3b9-tqmx)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:54:21.48ID:rLQ9zVID0
>>887
まったり走るならすぐギア6速入れたらいいんじゃね??
ただ当時のFというのはそういうもんじゃなかったかと。どっちかというとその役割はKの方だったかと。
0896774RR (ワッチョイ 1a92-k6o6)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:27:03.84ID:lr4mmjKC0
1000Rのエンジンはモードにあまり関係なく、
上がり始めたら一気に上がっていく。
モードの違いは回るまでが早いか遅いか、と思うのはあくまで個人の感想。
0897774RR (ラクッペペ MMb6-s4/3)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:41:15.07ID:Fj7v51I+M
>>894
あまりそこを厳密に解釈すると、このスレで語られてる事の大半は無意味って事にならないかな?
0899774RR (ラクッペペ MMb6-s4/3)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:13:35.16ID:Fj7v51I+M
気付いてはならない事に気付いてしまったのか俺は・・・みんな忘れてくれ
0900774RR (ワッチョイ b673-y2cV)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:24:07.44ID:jEAN6KuV0
本来ならEICMA辺りで製品版発表。来年年明けから発売ぐらいな予定だったんだろうけど、コロナの影響で遅れるんだろうな。
0901774RR (ワッチョイ 8baa-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:53:18.58ID:JGcfgF3R0
キャブ&空冷&ネイキッド=機械式アナログ 日差±10秒
FI&水冷&ネイキッド=クオーツ式アナログ 年差±10秒

キャブ空冷ネイキッド=アンティーク ロレックス
FI水冷ネイキッド=グランドセイコー
ストファイ=Gショック
CB1000R=不人気デジアナ
0903774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:01:13.18ID:WHsdpzSI0
ヤンマシはまだCB998Fって仮称を使ってるんだね
もしそうなったらなんて呼んだらいいんだ?
ナナエフみたいに語呂がいいとうれしいけど
0904774RR (ラクッペペ MMb6-s4/3)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:29:10.89ID:So6c1bLJM
998ccだったらもうCB1000Fになるんじゃないか?
VFR800だって800ccないもんな
0906774RR (ワッチョイ 07b4-tPY3)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:42:22.78ID:L8nbBEzE0
あげ
0907774RR (ワッチョイ ab6e-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:52:07.21ID:CsS9kYzk0
>>561
俺06のCBR600RR買った時、
そん時の俺がもっとも好みなフルカウルデザイン&カラーリング!!!って理由で買ったよ
性能とか他車種との比較とか全然気にして無くて完全見た目だけで選んだ

購入理由なんて
人それぞれよ。
0908774RR (ワッチョイ 5b39-gblN)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:49:30.56ID:g6f/c+Wm0
市販化されるのが先か
俺の貯金が溜まるのが先か…

ベースのCB1000Rは2月にカラチェンされて間もないから
2021にならないと出なさそうだなぁ
ちくせうちくせう待ち遠しい
0909774RR (アウアウウー Sac7-/Gek)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:07:50.99ID:snobABzCa
ベースがCB1000Rって事は、さらに高価になって性能そのものは同程度って事?

つまり、カタナみたいにならない?www
0911774RR (ワッチョイ b673-y2cV)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:36:03.25ID:+1yXdZQl0
CB1000Rは外装に金掛かってたから、それをF風の外装に置き換えても価格は上がらんような気もする。
0913774RR (ワッチョイ b648-tPY3)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:18:27.31ID:Rc41iEt80
話題ループしてるぞ
0914774RR (ラクッペペ MMb6-s4/3)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:47:50.21ID:QCIzeGz2M
>>909
カタナみたいになるなんて有り得んわ
カタナの失敗ぶりは専用スレが立ち上がるほど。ホンダがそんな間抜けな事するとは思えないね
0915774RR (ワッチョイ 1a25-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:56:41.51ID:7DW7fsCk0
カタナみたいにはならなくても
市販化されたら、ただのスーフォアの銀色になりそう
0916774RR (ワッチョイ bbf3-Eda1)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:17:10.04ID:eQDbgmnG0
>>890
そういうのはcb1100があるから
無くなる前に買いなよ
ベースのcb1000rはそんなキャラじゃないよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況